20/06/27 10:36:17 rQSE7AKM0.net
>>747
じゃあなんで地方公務員で過労死が起きてるんだよ
764:不要不急の名無しさん
20/06/27 10:36:38 O6Nqtnma0.net
忙しくなくても忙しくみせる。そういうのが処世術。
馬鹿マジメに暇だからって瞑想してりゃいいってもんじゃない。
部下が暇そうにしてたら誰が見てるって話。いろんな人間が見てる。
気が回りに回るやつじゃ役所じゃ出世しない。
テレワークじゃなきゃやめるやめないとか全く関係ない。
マスメディアは糞中の糞だよ。
765:不要不急の名無しさん
20/06/27 10:40:03 O6Nqtnma0.net
役所内の労組のアンケートで現状の給料に満足してますかって
あるんだけど、あれも馬鹿マジメに満足してるって答えたらダメなんだよ。
正解は不満、やや不満な。なぜかって給料上げることが労組の運動のひとつなんだから。
個人的に満足でも求められてる答えは違う。そういう忖度できる人間じゃなきゃ
役所じゃ無理。
766:不要不急の名無しさん
20/06/27 10:43:43.81 O6Nqtnma0.net
公務員板だと関係者がかきこむけどニュー速だとほとんど役所のこと
知らないやつらばっかりが書き込みするから浮世離れてんだよな。
大体、政治に強い興味もってるやつは低学歴低収入が案外多い。
街宣車やら活動したり、デモしたり、末端のよく政治に興味もってる連中は
家庭生活で恵まれてなくて低学歴の人間が多い。
恵まれてないから政治に強く興味もつってのがあるのかもしれない。
767:不要不急の名無しさん
20/06/27 10:51:43.46 h1CJSI5k0.net
真夜中まで残業のブラックだからな
768:不要不急の名無しさん
20/06/27 11:31:49.83 L4zibret0.net
>>747
お前って組織で働いたことないのな。
偉いサンの視察ロジは基本的に管理職対応だろうが。
そんなのペエペエにやらせたら「その程度の認識なんだ?」と言うぞ。
769:不要不急の名無しさん
20/06/27 11:34:27.16 L4zibret0.net
>>749
なんか、昭和からタイムスリップしてきた民間至上主義者みたいで草
今の元号知ってる?令和っていうんだよw
ソ連なんてもうないんだぞ?w
770:不要不急の名無しさん
20/06/27 11:59:29 ribvDz/t0.net
元々昔からそうじゃん
最後は一人二人しか残らんシステム
771:不要不急の名無しさん
20/06/27 12:08:13.34 tFUSIlMW0.net
民間に転職すら出来ないキャリア官僚は残ってしまう。
772:不要不急の名無しさん
20/06/27 12:14:36.19 L4zibret0.net
>>756
残ってもポストないよ。
ポストが無いのに職員の身分でいたら仕事をサボってることになる。
773:r> だからポストが無くなったら追い出し部屋に行かされて退職願だか退職届を出すことになるんだよ。
774:不要不急の名無しさん
20/06/27 12:18:24 tvOxmoZz0.net
7人に1人で済んでるのか
天下りができるまで偉くならなきゃ生涯賃金が同級生の半分にも満たない悲惨なことになるのに
775:不要不急の名無しさん
20/06/27 12:49:48 OFP6IIqr0.net
官僚だけじゃなくて普通の役所の公務員ですら、若手でやめていく人間多いからな
公務員試験の倍率もバブル時代より低いし、公務員は人気ないぞ
776:不要不急の名無しさん
20/06/27 14:42:40.50 6Y7vS7XZ0.net
>>743
個人的に一番効率悪いのは厚労省の医系技官じゃないかと思うわ
旧帝や慶応の医学部を出てるのに、慣れない事務や法律の仕事で事務系キャリアとの差を見せつけられる日々、
苦労して40代半ばで課長になっても年収は1300-1400万円くらいで、大学の同期は10年前に通りすぎた年収
そこから上の部長や局長や医務技監は選ばれし者しかたどり着けないから、大抵は課長で引退して病院へ
病院勤務になると
「この前のオペであいつ応援に呼んだんだけどほんと使えねーな」
「ろくにメス握ったこともないんだろ。医者の数だけ合わせてるんだよ」
「実質的に事務長代理だろ、書類だけ扱ってるのがお似合いさ」
みたいに若手に影口を叩かれる晩年
学生の段階では超エリートだったのが、どうしてこうなったと思ってしまいそう
777:不要不急の名無しさん
20/06/27 15:57:34 L4zibret0.net
>>760
官僚は学歴の無駄遣いというか報われなさすぎというか…つらい。
778:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:58:52.13 yuQ3zM7b0.net
ええ~それなら変わってくれよ
リモートなかなかキツいぞ
779:不要不急の名無しさん
20/06/27 19:00:25.51 1UkO0BhE0.net
せっかくいい大学入って官僚になって高級もらってるのにやめたいって
まあどっちにしても長くはいられないんだけどね
780:不要不急の名無しさん
20/06/27 19:10:31 hxzeev9f0.net
>>763
若いうちは大して高級じゃないでしょ
何年か官僚として働いて箔付けてから民間に転職が美味しいんじゃないかな
781:不要不急の名無しさん
20/06/27 19:57:11 WJ+HUpfh0.net
>>341
そりゃいくらでも引き取り手あるからな。経産省キャリアとか普通に超ハイスペックでめちゃくちゃ仕事できるしな。
ある程度大手で国プロの仕事とかしたことあれば官僚が無能とか言えない。
782:不要不急の名無しさん
20/06/27 19:58:38 WJ+HUpfh0.net
>>763
全然高給じゃないよ。キャリアのやつらは民間行けばもっと高給もらえるスペックのやつしかいない。
783:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています