【NASA】暗黒エネルギー解明の重要な手掛かりに? 固体・液体・気体に続く物質の”第5の状態”、長時間観測成功 [チミル★]at NEWSPLUS
【NASA】暗黒エネルギー解明の重要な手掛かりに? 固体・液体・気体に続く物質の”第5の状態”、長時間観測成功 [チミル★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:47:03.31 HL+RQGkI0.net
文系なので 帰ります

3:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:48:25.91 xilhiHYX0.net
>暗黒エネルギー
なにその中二病あふれるワード

4:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:48:53.92 3ENI1trU0.net
要するに量子レベルの動きが肉眼で観測出来るってわけか

5:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:49:14.51 NSJtOtJD0.net
物質波が冷えて固まったのが固体?
量子論で意味不明な波動関数の正体がようやく分かった?

6:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:50:27.20 EBlkmkXW0.net
>>3
現代に生きていてダークエネルギーとダークマター知らないとか無知すぎるだろ

7:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:50:39.98 U6Cvcjzm0.net
個体・液体・気体・アベサポ・パヨチン

8:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:51:20.33 3y0YixAy0.net
ダークマターは実はないんじゃねとかやってなかった?
新しい物質?

9:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:52:15.71 5TjTZDo50.net
数式から実態を予言し、数十年たった死後に実証される
天才の脳内はどうなっているのやら

10:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:52:17.71 X7/Oodh20.net
「続く」というには順序がおかしい
BEC・固体・液体・気体・プラズマ
という順だろ?

11:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:52:18.10 ijjKvYn+0.net
ブラックライブスマター

12:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:53:18.19 r95lrAmZ0.net
海綿体

13:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:53:35.70 sAhbxmui0.net
とうとう魔法が発見されるのか

14:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:53:37.92 W33yDxdc0.net
壊れやすい固体って
それ固体じゃないの?

15:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:53:38.29 s7q9JGWT0.net
宇宙空間と言えど無重力で温度が低い所はどれくらいあるのかな
太陽の周辺1.5光年くらいは太陽重力圏だし

16:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:53:52.50 fhA/HkBl0.net
>>8
物質は普通

17:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:54:11.83 X7/Oodh20.net
見出しは漢字が合ってるけど
ソースを見に行っても記事中で「個体」ってなってるのが気になるわw

18:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:55:30 tJQCh+Qn0.net
BECとプラズマに日本語の造語当てたい

19:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:56:38.53 3Th1e3iq0.net
フェルミ粒子涙目w

20:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:57:12.65 vTlLxHyf0.net
>>14
ミソは絶対零度でしょ
その状態になった時に獲得する性質が通常の個体では示さないものだって話
俺、もちろん文系だから聞き流してくれ

21:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:57:16.81 WDUnnyMP0.net
>>3
まだ学校では教えてないんだ

22:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:57:43.97 gYw4+oth0.net
重力子が存在しなければ暗黒エネルギーとか暗黒物質とかを
仮定しなくても宇宙の現象の説明がつきます
重力はエントロピー説より

23:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:57:46.17 r9py7MlT0.net
トンスル体か

24:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:59:00.58 NUn258a30.net
俺の左拳に封印されしこの

25:不要不急の名無しさん
20/06/15 17:59:31.44 G94YFJTD0.net
>>15 星系から離れた、暗く冷たく何もないというようなところに
暗黒の氷塊のように、これが存在するってことなのかな?
形状は氷のような固体ではないだろうから、いわゆる比喩的にだけど 

26:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:00:30.43 X7/Oodh20.net
>>18
中国だと「等離子体」がプラズマだけど
馴染みがないよね

27:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:00:36.30 oQXmdSzE0.net
来た井上はプラズマ
個体の下は坊主
で良いかな?

28:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:00:41.81 6OHbKmzt0.net
なんてこっ体

29:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:01:24.76 e3KxoBLb0.net
>>18
プラズマっていわゆる燃えている状態って解釈もあるから
燃体
もうひとつは知らないけど
念体

30:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:02:12.38 MZNuk6cX0.net
なんかオレの得になる?

31:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:02:21.81 5yGb9kiZ0.net
日本語で書いて

32:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:02:55 1ytoTUJq0.net
プラズマは「電離体」とでもいうんじゃないかね

33:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:02:56 Inj0pG/zO.net
マクーだな

34:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:03:36.40 6pvzMjyY0.net
>>27
帰った鈴木はどうなるんだよ

35:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:03:37.67 gYw4+oth0.net
現在の重力の物理法則が正しいとすると
周期表の原子が5%であとは暗黒物質(謎の物質)
暗黒物質を暗黒エネルギーにすると68%
そーすはブルーバックス

36:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:04:03 ScTMqo5f0.net
ダークエネルギー、ガンマ線バースト、アブソリュート・マグニチュード、ゴルディロックスゾーン、マゼラニックストリーム‥

宇宙関係のものって厨二っぽい名称多いね

37:ドクターEX
20/06/15 18:04:25 oZfVmWEL0.net
研究者も暗黒面に落ちたな。

38:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:04:37.05 tprjQajs0.net
結局この世は紐か

39:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:04:43.80 Bk0N1nHo0.net
>>1
馬鹿?
個体じゃなくて固体だろうが

40:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:04:52.92 zJrhwKhl0.net
超伝導の印象と>>1のgifの印象がなんとなく一致する
まあ、個人的な感想の話なんだけどこんな広がり方したらそりゃ抵抗も無くなるでしょうよって思っちゃうな

41:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:05:05.53 si80Prk30.net
オレのも硬くなったり柔らかくなったりするけどな

42:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:05:11.63 MxkjbMKZ0.net
「お前らジャップの代わりはいくらでもいる」というのは不正確だった。ジャップほどひどいゴミクズカスはほかにはいない、が正しい答えだった。
ジャップが死滅したほうが地球は"まし"になる。
お前らジャップは移民に仕事を奪われるんだろ?www移民から仕事を奪ったジャップはいないだろwww
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
ジャップはサムライを自称するなら、しかも世界にアピールしたり広めようとしているんだから、
中東に行きPKOをし、老人介護をし、育児をし、しかもすべてボランティアでただ働きですべきだよなあwww
サムライとかにあこがれちゃうバカをタダ働きさせる夢の世界を作れるな!www
イラクから日本に難民の方々を受け入れよう!イランから日本に難民の方々を受け入れよう!

43:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:06:13.79 Bk0N1nHo0.net
>>8
ダークマターはほぼ確実
ダークエネルギーが怪しい

44:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:08:01.24 TgF35x340.net
>>18
昔の日本人は本当に優秀


45:だった バッファー=緩衝とか



46:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:08:53.99 TmRxxrlG0.net
>>30
全てがウソ臭い神話があれっ事実な部分もあるんじゃね?って文系分野でなってる
ように迷信だとされてる部分が科学的に証明されるかもな

47:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:08:55.91 B6yXW7Ta0.net
>>14
壊れやすい「状態」ね
個体とは言ってないよ

48:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:10:19.50 oQXmdSzE0.net
物質の第四の状態がプラズマ(気体の上)
物質の第五の状態が坊主某 (固体の下)

49:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:10:27.69 jSSJ9DpN0.net
>>1
アインシュタインの予言一覧みたいなサイトある?

50:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:10:45.46 lRx2Elho0.net
>>3
暗黒エネルギーに対して
その反応は恥ずかしいから気を付けろ

51:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:10:58.80 B6yXW7Ta0.net
>>35
暗黒物質と暗黒エネルギーは全く別物だぞ

52:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:12:01.49 u/ZFkWui0.net
>>18
超個体
超気体

53:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:13:33.07 3Vu6P0K+0.net
宇宙の〝ゆらぎ〟

54:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:13:46.69 5ckaJOUD0.net
第5の力だよ!

55:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:15:06.02 uT6Y2dSN0.net
質量数4の液体ヘリウムの超流動性とかが有名だけど、それ以外の物質でもBE凝縮が観察できた
ってことだよな、このニュースは

56:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:15:22.28 ZEgMQT2m0.net
全てはプラズマなんですよ

57:名無しさん@13周年
20/06/15 18:18:20.14 uROhNT+vb
この義眼の左目に封印してある。

58:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:15:25.77 cmd+sFGL0.net
第5の状態というよりは
第0の状態と言ったほうが良いのではないかと

59:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:17:09.12 VwZMYS770.net
また地球はボール型って言ってる奴らの妄想か

60:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:17:56.71 X7/Oodh20.net
>>45
世界の始まりは「カオス」ってのがギリシャ神話だけど
古事記だと「くらげなすただよへる」って表現なんだよね
かなり真相に近いように感じる

61:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:18:36.89 rwKalji00.net
暗黒の中でアンコ食う

62:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:20:42.51 bf01rm7H0.net
>>3
闇の力とでも解釈すれば中二病くさくなるなw
英語では、よく解らない物に対して、目に見えない事から「ダーク」を付けてたんだわ
それを日本人が中途半端に和訳したからそうなった
不明エネルギーとか不明物質なら意味解るだろ?

63:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:20:46.49 n0HiEhgv0.net
>>57
0なのにあるとは、これいかに?

64:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:21:00.74 sMoJ/i7Z0.net
オーロラエクスキューションの原理ですね

65:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:21:16.22 ciyEuycc0.net
アメリカではダークマター大暴れ

66:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:21:24.04 jNMND+JcO.net
ついにコスモとセブンセンシズが解明されたのか

67:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:22:46 SbJODNsE0.net
現代科学で解明できている「物質」と仮称されているものは
人間が認知できる現象の15%が理解できたとされている
ようやく、一番小さい物質の状態単位を仮称できたと思っていたら
その先に理解不明なよくわからない状態がさらにあることがわかり
そもそも物質というのは何であろうかという原点の解析研究が行われている

物質
それがどうやって出来たのか、どうしてそうなっているのか
過程の変化でさえ、研究するたびに新しい謎が生まれている

おまえら、そもそも物体ってのが何がどうしてそうなってできたかとか
興味もったら研究してみるといい
日本は、その点で非常に稀有なシリタガリヤ民族だからきっと楽しいと思う

68:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:22:56 im4EUpAv0.net
物理学で説明不可能なんだ
オカルトだろ
ちなみに目に見える物理宇宙の上位に幽界と霊界が存在する

69:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:23:04 1sh3nK5c0.net
プラズマってパタリロしか思い出せんぞ

70:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:23:44 8ayQXfSH0.net
これはあくまでも希望的感想だろう
だいごだけに

71:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:24:04 FoPTX6zm0.net
固体の下は縮退物質だろ
その下が中性子星

72:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:24:25.46 uT6Y2dSN0.net
>>61
宇宙は収縮に向かってるんじゃね? って大方の予想を裏切って、逆に加速度膨張しているって観測結果が出たから、その辻褄合わせのためにやっつけで導入された概念。それがダークエナジー
導入された動機はかなり、いい加減w

73:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:25:09.49 1ytoTUJq0.net
>>71
山中教授のいう「ファクターX」みたいなものかね

74:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:25:18.05 hD00n4er0.net
BECとプラズマにも、
気体や固体みたいに二文字漢字をあてよう
凝体とか離体とかみたいな感じで

75:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:25:29.84 fZLSh92k0.net
なるほどわからん

76:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:26:23.55 Lp0waysU0.net
おまえらも
常日頃
暗黒エネルギーに
突き動かされてるからな

77:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:27:20 hDXTXUGZ0.net
セブンセンシズに目覚めた!

78:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:28:40.05 BvMxAG0y0.net
>>1
なんと二重スリットの答えが

79:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:29:26.27 SbJODNsE0.net
>>70
先にレスしたように、おまえさんの知識では細分化されつくしたと思っていたらさらに出てきた謎がある
際限がなくなってしまったんだよ
視認化できない状態、泡のように破裂を繰り返したり波をうっていたり点滅のように点いたり消えたり
その影響がその仮称現象の大きな一つの物質状態として視認したときに同じ観測先のはずなのに
全然違う状態になっていてどうしてそうなってるかが理解できないのが次々に出てきてる
面白いぞ、この手の研究
日本人なら興味津々
素材研究もその延長だしね

80:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:30:07.04 8nhgn8aq0.net
個体

81:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:30:32.27 ndMzqzEl0.net
なんで第4の状態とばして、Daigoの状態?

82:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:30:36.79 YdF6vZf30.net
>>71
そら重量も光も電磁波も超越できるものを定義しなくちゃいけないからな
現代の物理学じゃ不可能なんだから未知の物体Xを導入しなければならなかった

83:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:30:54.18 SbJODNsE0.net
>>79
個体の定義では説明付かない状態なんだ

84:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:31:21.15 8nhgn8aq0.net
超臨界は?

85:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:32:25.02 SbJODNsE0.net
>>83
結果を飛ばして謎の減少が先に見えてしまったんだ
臨海、というものが変化の過程でしかなくなった

86:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:32:28.02 8nhgn8aq0.net
>>82
本文中もお前も個体と固体の使い分けが出来てねーよ

87:辻レス
20/06/15 18:33:19.22 gBd633cM0.net
>>1
壊体、固体、液体
そして、気体に光体
もちろん文系

88:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:34:04.39 1ytoTUJq0.net
>>84
もう少し、変換に気を配ったらよいと思うんだ

89:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:34:17.27 vdx2izWiO.net
氷系能力者の絶対零度を超える攻撃が無い問題に
遂に新たな力が発見されたのか!?

90:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:34:30.93 B6yXW7Ta0.net
>>80
プラズマ

91:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:34:31.08 SbJODNsE0.net
>>85
そもそもの個体という定義が限界なんだから仕方がない
個体という決りを作ったら実はそれもあやふやな物だったとなったら
境目なんて付けようもないからね
過程の一部を仕分けするしかないが、研究がすすめば境も曖昧になる
グラデーションのように

92:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:35:40.93 FGB3+fvz0.net
カチンカチンの固体のあとには賢者になります
優しく触れてください

93:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:36:15.75 SbJODNsE0.net
エネルギーと物質は密接な関係がある
光が物質に当たって熱エネルギーになるのが一番身近な現象だしね

94:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:36:38 85XDHJaR0.net
.   ナルホド
.〆⌒ ヽ
(´・ω・`)  ナルホド 

95:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:36:42 8nhgn8aq0.net
>>90
だーかーらー、
solidの翻訳である固体と
individualの翻訳である個体を間違えるなよ
にんべんの有無位確認しろよカス

96:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:37:42.99 SbJODNsE0.net
研究にとっては好奇心が一番のエネルギーだ
おまえらも知慮を探求する好奇心を盛んにしよう

97:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:38:42.91 1ytoTUJq0.net
>>94
減少とか臨海とか>>84

98:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:38:44.87 oQXmdSzE0.net
等离子体 =プラズマ まあ、一理は有るアル

99:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:39:06.91 iptiCHil0.net
暗黒エネルギーとやらは地球の近くにはないの?

100:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:39:14.22 Vw0EJgR80.net
こんにちは アイラです

101:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:40:18.22 QUst19ux0.net
固体・液体・気体に続く物質の”第5の状態”、
固体・液体・気体に続くなら第四の状態じゃん
プラズマさん仲間はずれいくない

102:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:41:45.94 cHS+2Uhk0.net
>>18
散体、壊体
長いのは駄目だ
イメージが湧かないかな

103:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:44:24 m+2M9GHf0.net
エチケット物質

104:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:44:30 yO/oRoVz0.net
(´・ω・`)しってた

105:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:44:58.89 oC0GiJd90.net
>>14
融けやすい氷ですかね

106:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:45:03.83 yuEZPrZu0.net
フォースを胸に…!

107:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:45:29.57 9A/nPIeC0.net
暗黒エネルギーの正体は
暗黒電磁力
暗黒強い力
暗黒弱い力
暗黒重力
の暗黒基本相互作用
暗黒とはいうが本当はあっちのほうが表の世界でこっちが裏なんだよね

108:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:45:50.20 PdN3lMC70.net
高卒にも解るように言ってくれ

109:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:45:55.54 yuEZPrZu0.net
まぁ、大気や地球重力下では存在できないんだろう

110:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:48:03.35 gYw4+oth0.net
冷やすと超電導とか超流動とかをおこすアレなものになります

111:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:48:28.86 sL2NzBa40.net
豆腐は何体?

112:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:48:36.51 tyZXZVa50.net
>>6
いや、そのネーミングセンスが中二病的でね
中二病を引きずったまま研究者になる人も多いのかと

113:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:48:40.26 jrxS9t/E0.net
>>1
このgif上手く


114:出来てるわあノーベル賞ものだな



115:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:49:29.43 m/s+WOQE0.net
フィフス・エレメント

116:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:53:32 FoEkA/mi0.net
>>1
つまりこれが、シュタインズゲートのの選択という訳か

117:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:54:18.58 oQXmdSzE0.net
>>112
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
Animation about Bose Einstein condensation of a boson gas, and the corresponding energy diagram.

118:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:55:04.10 y8hJeFT00.net
>>111
知恵おくれアニメが名刺だけパクってるだけだろ
中卒

119:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:56:36.75 B6yXW7Ta0.net
>>111
光学(電磁波)的に観測できないエネルギー・物質だから
真暗=ダークって言ってるだけなんだけどな
魔法数とかの「マジック」も「不思議な」くらいのニュアンスしかない

120:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:57:07.40 aydgpRn30.net
歌う暗黒物質、松崎しげる登場

121:不要不急の名無しさん
20/06/15 18:59:55.87 0KoNhRel0.net
>>29
プラズマ霊体 bec念体

122:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:00:40.53 WEm+lTeL0.net
>>116
で、おまえは学歴あるのか知らんが、今現在どんなお仕事についてるのかなー?www
学歴あってもついてる仕事がショボかったら意味ねーーーーーんだわ
で、おまえの職業は?www

123:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:01:18 aZ+wB/2m0.net
ブラックライブマターと
ダークマター
だったらどっちを選ぶ?

124:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:02:21.73 tyZXZVa50.net
>>117
物質の解明が進めばダークエネルギーという概念は消えるかもね

125:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:03:36.16 fO5VYMkD0.net
そんなややこしいものじゃないわ
ダークエネルギーの正体はもう予想が付く
例えば3メートル離れた先にペンがあれば
距離感込みで見えるだろ
ところが目の前に垂直にペンがあったらどうだ
距離感どころかペンがあることすら知ることが出来ない
これがダークエネルギーの正体だ
ビッグバン宇宙論ですら近すぎるんだよ

126:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:03:38.70 z/pr5x1z0.net
>>17
プラズマは超流体と習ったな

127:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:06:33 OZaMzM/90.net
陰股(ダークマター)

128:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:07:11 B6yXW7Ta0.net
>>122
ぶっちゃけるとただの「誤差」だからな
観測精度の向上か理論修正で減っていくもの

129:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:08:59.47 gYw4+oth0.net
理論値と実測値は10の120乗倍の小さな誤差ですね

130:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:10:06.67 uT6Y2dSN0.net
>>126
>>ぶっちゃけるとただの「誤差」だからな
「誤差だから、そんなの無くて済むようになる!」 これは又、大胆な自説をw

131:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:10:59.67 fO5VYMkD0.net
>>61
アヒルの事だよ
アヒルDuck 暗黒Dark
これをダックダークと呼ぶと、よく分からないアヒルになる

132:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:13:25.39 nP0tlxiW0.net
あの子のダークマター

133:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:13:59.65 fO5VYMkD0.net
>>111
暗黒エネルギーのスレでそれ言うって
太陽神って中二と言うくらい捩れている

134:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:15:31.44 B6yXW7Ta0.net
>>128
真値と理論値の差を誤差っていうんだから
何も間違ってないだろ?

135:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:15:40.98 PdN3lMC70.net
>>123
いや超ドアップで見えるだろ

136:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:18:25.37 fO5VYMkD0.net
>>133
右目と左目の間にあれば見えない

137:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:19:07.44 jxyDe0PV0.net
>>18
どっこいプラズマは電離気体と命名済
BECは停止体とかか?

138:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:20:18.69 fO5VYMkD0.net
日本語だとなぜか闇のイメージとして捉えられているけど
ダークは文字通り暗いのニュアンスだよ
ボンクラと訳した方が近いニュアンスだったな

139:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:21:12.00 xhoOAO400.net
>>77
それか…。
観測=相互作用だから、
相互作用で崩れる>1の記述と一致
重力の影響で崩れるけど、
光速程度で飛ぶ電子は時間の流れが遅いから、
スクリーンと相互作用するまで崩れない

140:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:22:54.93 OQgGBfFJ0.net
なんじゃこの記事は
ボーズアインシュタイン凝縮による超流動なんて、どの物理の教科書にも載ってる当たり前のこと、
もっと言えば、超伝導のクーパーペアもこれだろ

141:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:22:56.15 fO5VYMkD0.net
>>135
巨視量子


142:で



143:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:24:18.64 swhrp97B0.net
なるほど…
全て理解できたわ!

144:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:25:02.90 erNVoK7k0.net
これが第五の必殺技・黒龍凝集覇だ!

145:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:25:18.85 KmHkvLjR0.net
伝体、固体、液体、気体、燃体

146:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:28:32.15 uT6Y2dSN0.net
>>138
「その理想気体が史上初めて観測にかかりました!」 ってニュースだろ

147:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:34:40.34 fO5VYMkD0.net
覆水盆に返らずエネルギーのことだよ

148:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:39:17 oQXmdSzE0.net
一秒が大切なだけ 一秒無いと認められないだけ 3分じゃないよ?!

149:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:40:00 KM3b+hdB0.net
NASA職員「クックック・・・・」

150:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:40:38.56 gYw4+oth0.net
超電磁ヨーヨーの実用化はとおい

151:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:41:57.24 UwCrdRdR0.net
やっぱりエーテル実在するんじゃん

152:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:44:02.63 /+sAQgl20.net
この場合のダークって黒いっていう意味じゃなくて、
未知とか不明という意味じゃないの?
不明エネルギーにすべき。

153:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:44:09.93 xO0Jxk9M0.net
暗黒エネルギー解明はもういいから
コロナ解明してくれ

154:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:45:17.71 8ayQXfSH0.net
こんばんはミチオ・カクです

155:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:46:01.48 La2mdKF20.net
こんなのよりさっさとスペースコロニー建造しろ
もう地球が保たんぞ

156:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:46:36.54 EycNXpFQ0.net
絶対零度以下の温度になると発生する謎のエネルギーだっけか?
何か利権の臭いがするな
電通みたいなステマだろ

157:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:46:53.38 wHYkhp1L0.net
要するにダース・ベイダーかっけえてことか

158:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:52:50.20 QgIz2osQ0.net
なるほどさっぱりわからん。
それをオチョコに一杯頂こう。

159:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:57:50.70 Piof5xa10.net
>>2
ご苦労さんした

160:不要不急の名無しさん
20/06/15 19:57:52.70 LrpeDbLe0.net
>>3
宇宙は、ダークエネルギーとダークマターが大部分で物質はちょびっとしか無いんだって
そう考えないと殆どの宇宙の質量が計算合わない。なーんかあるなって思った人が
よくわかんないからダークマターだダークエネルギーだと名付けたんだって

161:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:02:37.21 IXwlEru50.net
かまって貰える >>3 に嫉妬

162:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:03:47.69 h2xZU2RW0.net
>>132
頭悪いって普段から言われない?

163:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:04:51.59 gYw4+oth0.net
>BECは宇宙を加速膨張させているという【未知の暗黒エネルギー】の解明についても、
>重要な手がかりを握っていると考えられています。
【未知の暗黒エネルギー】
 要するに現代物理学は根本的に間違っているようなので何でもいいから誰かなんとか
 説明してもらえるとノーベル賞ですよねというようなことが >>1 に書いてあります

164:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:09:13.66 3y0YixAy0.net
ダークマターとは、オカルト脳最後の拠り所

165:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:10:24.17 1m6KNjWC0.net
痴態とか?

166:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:10:40.82 RxyhnkaY0.net
「俺様の陰茎第五形態まで暴くとはなかなか(笑)」

167:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:12:20.91 mfJDmgIQ0.net
>>61
>よく解らない物に対して、目に見えない事から「ダーク」を付けてた
とりまダークとか付けときゃカッコ良くね?
てなノリだったらしいぞw

168:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:13:18.00 I8FzKrWE0.net
暗黒ジャコビニ流星あたーっくt!

169:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:16:40.46 Fi0779TM0.net
個体・液体・気体
すまん、最近の科学では固体ではなく個体と書くようになったのか

170:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:21:30 YugYpSTo0.net
>>3
ダークマターだろ日本語に訳せば闇のお股だ

171:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:22:26 gYw4+oth0.net
きっと1個,2個,…と数えられるから個体という高度な科学ギャグなわけあるかー

172:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:22:32.59 HT1xcu9F0.net
暗黒エネルギーは、宇宙を加速膨張させているエネルギーだが
いわば空間そのものが持っているようなエネルギーで
空間が広がると暗黒エネルギーもそれにつれて増していく
普通なら広がったらその分薄まるのだが、そうはならない
BECでは、この暗黒エネルギーの特異な性質を説明できない

173:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:24:29.08 VxG6o+qq0.net
>>159
頭良い人はどう考えるの?

174:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:27:52.34 BqledB7z0.net
ホワイトホールから無限にエネルギーが放出されてるんじゃないの、まだホワイトホールを観測できてないだけで

175:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:39:35.87 nceZAlXD0.net
BECは固体よりも固いのかな?

176:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:41:03.35 /nQ6D6rB0.net
どうして手がかりになるのかよく分からない

177:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:43:24 h2xZU2RW0.net
>>170
少なくとも真値と理論値の差を誤差とは考えないかな。誤差の定義を調べてみるといいよ。

178:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:45:58.50 gYw4+oth0.net
>>173
今までは >>1 のgifの最後のが一瞬で消えてたけど宇宙だと1秒くらいうねっていたので
じっくり観察したら正しい法則の発見につながるかも…つながったらいいなー
みたいな

179:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:47:39.23 JSyAgfU50.net
レーザー冷却でさんざん見てたじゃん

180:不要不急の名無しさん
20/06/15 20:49:04.10 RwcIqFty0.net
>>129
そして汗ダックダークと読むと、よく分からない汚いおっさんになる
発生からつゆダークと言うのもあり、よく分からない寂れたリーマンが吉牛で注文する物体を指す
そして女人禁制のコピペへと回帰する。

181:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:00:11 xhoOAO400.net
>>139
シンプルに

巨子(きょし)

でどうだろう?

状態としては、巨子状態

182:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:00:57 eaSrHlTq0.net
宇宙生命の心の闇から生まれる

183:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:01:49 7WbYDTRn0.net
またマター御冗談を

184:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:02:16 eaSrHlTq0.net
>>18
婦裸妻はどうだろう?

185:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:03:33.26 zSBUGuDI0.net
暗「黒」エネルギーだと人種差別だとか言われそうな昨今w

186:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:04:40.71 rFJtXZVW0.net
ボース粒子と聞くとボソンジャンプを思い浮かべてしまう

187:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:06:49.20 3vZ6nczY0.net


あーなるほど。
重力環境だと答えがでない場合もあるのか・・・となると物理法則(光が一番早い)
ももしかしたら宇宙環境だと違うかもね。



188:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:08:41.13 e3KxoBLb0.net
根野視体(こんやしたい)
破躍哀体(はやくあいたい)

189:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:11:17 ZdMnO7RU0.net
ある温度以下になると量子の固有振動数が支配的になるってことか?

190:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:11:24 RwcIqFty0.net
>>182
よし暗虹エネルギーにしよう

だーくれいんぼぅえねるぎー

むしろドイツの人種表現削除の様に色の表記を削除してしまおう!

と、下に合わせて文化レベルを下げよう!みたいな流れになりそうだな昨今

191:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:12:36 CfGtEjWd0.net
本来なら量子の微細な空間でしかなかった作用が現実の空間にもフィードバックされると
よりシュレーディンガーの猫が、センサーやらが絶対零度の近くでは起こりやすいと
それで解釈はいいのか?

192:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:14:23 CfGtEjWd0.net
解説抜きには難しい

193:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:16:04.51 LHLqcMjb0.net
超ものすごい力の重力で圧縮されて物質が限りなく小さくなる現象なんだろうけど0にはならんってことでOK?

194:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:17:11 p2Lsv+Dq0.net
暗黒物質って結局あるのないの?

195:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:27:32 OHucocdK0.net
>>38
俺の憧れの職業

196:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:33:08.36 HJsF0cdq0.net
聖闘士星矢で知ってた

197:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:33:45.23 EK1Of5V10.net
生き物が死んだ後のたましいだな。

198:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:36:48.08 gYw4+oth0.net
>>191
今の物理学だと宇宙の95%は暗黒物質でできています
ただし暗くて見えない物質だったのです

199:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:41:21 iic5GHBe0.net
韓国の石碑に描かれていた物質の事か
人類の始祖と言われるだけある

200:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:45:15.53 BJi61pCC0.net
>>2
この世界の全ての物は
エネルギーから作られているからな

201:不要不急の名無しさん
20/06/15 21:48:41 BJi61pCC0.net
>>191
理論上存在すると言われているが 
現状の科学力では人類には観測出来ない

202:不要不急の名無しさん
20/06/15 22:26:30 DfsdKA0c0.net
会社の売店でダークマター売ってた

203:不要不急の名無しさん
20/06/15 22:34:07.99 gYw4+oth0.net
>>198
理論が間違っているような気がするので
将来的にも人類に観測できないに一票

204:不要不急の名無しさん
20/06/15 22:51:27 s7q9JGWT0.net
>>54
BECな粒子群は壁とかにぶつかると固体になるから
無重力状態で長く(1秒)観察できるという話かな
ISSの中で実験してるはず

205:不要不急の名無しさん
20/06/15 22:57:53.58 ikIfVxrS0.net
キンポンカン卒だけど
零点振動があること習った、この場合多くのボーズ原子が
ひとつの運動量状態に固まるのかな?

206:不要不急の名無しさん
20/06/16 01:10:30.16 imgGUb7d0.net
通常物質が量子として振る舞って
瞬間移動とかしたりすんの?

207:不要不急の名無しさん
20/06/16 02:17:07.37 hU1aWPip0.net
>>199
まーたまたー

208:不要不急の名無しさん
20/06/16 03:04:17 Gx0Tzg1k0.net
この世界は、分からない事のほうが多いな

209:不要不急の名無しさん
20/06/16 03:15:18 hU1aWPip0.net
超臨界流体ってのはこの場合第何形態?

210:不要不急の名無しさん
20/06/16 04:14:11.12 fRxvASuR0.net
まだあと2回形態を残してます

211:不要不急の名無しさん
20/06/16 04:17:32.66 eI8D6DJl0.net
この世はどんどんSFに近づいてるなww

212:不要不急の名無しさん
20/06/16 04:22:47 QKApMyw+0.net
>>190
ボーズ粒子とフェルミ粒子の性質の違い
フェルミ粒子でからできているのに複合粒子でスピンが合成されてボーズ粒子になってこうなってる

213:不要不急の名無しさん
20/06/16 05:13:57 SkFeASCL0.net
スーパーダークマター4ゴッドブルー

214:不要不急の名無しさん
20/06/16 06:58:52.55 dycYZwhB0.net
日本では馴染みがない使われ方に
Dark liberal(ダークリベラル)と言うのもあるよ

215:不要不急の名無しさん
20/06/16 07:01:33.91 dycYZwhB0.net
進化論もそうだけど最近の科学はほころびも増えてきましたな
ダーウィニズム
ラマルキズム
ウイルス進化論
今西進化論
住み分け進化論
このままでは進化論のバーゲンセールになってしまうよ

216:不要不急の名無しさん
20/06/16 07:27:01.60 BGdhYI8G0.net
なんか単語の語感で連想しちゃう糖質がいっぱいいるな
死ね

217:不要不急の名無しさん
20/06/16 07:29:35.89 mR3wiLmU0.net
「お題でボケまショー」スレ

218:不要不急の名無しさん
20/06/16 08:04:58.63 xrrc2sQi0.net
あれ?ダークマター、ダークエネルギーは存在しないって話じゃなかったの?

219:不要不急の名無しさん
20/06/16 08:16:44.63 dycYZwhB0.net
>>213
突然ブーメラン投げてどうした

220:不要不急の名無しさん
20/06/16 08:18:34.50 dycYZwhB0.net
暗黒啓蒙とか、暗黒リベラルと言うのはありますよ
これはイギリスやアメリカでも使われている言い回し
中世の暗黒時代とかもそうでしょ
そもそも本家を訪ねて中二っぽいって意味分からんでしょ
模倣品に対して言うならまだしも
と言うか、うまく雲隠れしているけど、こういう奴って
勉強している人をバカにしている奴らなんだよ
中二とか揶揄してマウント取っているわけ、こいつら邪魔
勉強している人に腕力で勝負して自分の強さを誇るって
生きてる価値がないゴミでしょ

221:不要不急の名無しさん
20/06/16 09:12:42 W/OaM2lr0.net
>>183
電子の妖精に萌えた世代ですね

222:不要不急の名無しさん
20/06/16 13:58:12.55 NdWF/Qt20.net
ネット検索したら2009年の大阪市立大の物にヒットした。良くわからんが疑問が生まれたので文系のオラにわかるように教えて下さい。
1、物質の波的なもののエネルギーが超少ないなら波長が超絶伸びるのはわかる。数千パーセクでも良いがでは宇宙の網目構造は何故生じた?
2、現在の宇宙の背景放射温度はボーズ凝縮が起こる程十分に冷たいと言えるのか
3、1、2はインフレーションしているか冷たいと言えるのか?十分温度が下がるまでダークマターは無かったのか等

223:不要不急の名無しさん
20/06/16 18:05:08.36 cZZE5due0.net
ダーク・ライブズ・マター

224:不要不急の名無しさん
20/06/17 10:03:48.32 n1MzCyDG0.net
この間ダークマターは知的生命体が「観測」することで増えるとか言ってた気がするけどどこで見たっけ

225:不要不急の名無しさん
20/06/17 10:45:59.28 c0tltgbM0.net
ダークマターはよく分からんけど
ダークエネルギーは距離が近いからで合ってるよ
離れたところに粒があれば見えるけど
眉間に張り付いていたら見えないのと同じ
こっちは観測技術が追いついていないだけだ

226:不要不急の名無しさん
20/06/17 12:50:28 EFP1FGNd0.net
ダークリーユニオン

227:不要不急の名無しさん
20/06/17 18:18:25 OH84NY+u0.net
暗黒が敵のエターナル編とかいう銀河鉄道の蛇足
暗黒女王ダークィーンの設定取り消せよ御大
それか、ちゃん最後まで描け。

228:不要不急の名無しさん
20/06/17 19:00:20 uVScOvjw0.net
猫は液体

229:不要不急の名無しさん
20/06/18 08:49:12 93+xVrpd0.net
コーホー

230:不要不急の名無しさん
20/06/18 14:54:31.01 a91j8PBG0.net
ダークマターってとあるかよ

231:不要不急の名無しさん
20/06/19 06:51:02.74 fm9kKesI0.net
大質量=膨大なエネルギーのダークマターを盗むとビックバーンの威力が下がるという理にかなった設定

232:不要不急の名無しさん
20/06/19 06:59:24.03 YUMhllws0.net
BEをこんな呼び方するのか?w
俺の時代の物理とは違うのか。

233:不要不急の名無しさん
20/06/19 11:53:39.86 QJJhHPUI0.net
ダークマター?
はい差別!!

234:不要不急の名無しさん
20/06/19 14:00:39.45 PxgsGnIt0.net
>>230
ニガーマターではないのでセーフ

235:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch