20/06/13 10:31:00 a8dTmZ5v0.net
令和納豆!
3:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:31:29 rhnKM8lK0.net
あるある大辞典!
あるある大辞典!
4:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:31:35 YunWXRXg0.net
大阪では納豆というと捏造のイメージしかない
この情報も捏造だろうなw
5:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:31:36 nCLNJuvB0.net
やめろ、品薄になるだろ
6:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:31:37 tsEPUNY20.net
また日本が勝ってしまった
7:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:32:10 4kje7vi90.net
こういうのを便乗商法と言う
8:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:32:16 ZWuKFoNk0.net
外人って薬味何入れるんだろ
オリーブオイルとか入れそう
9:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:32:21 7ORGNOSq0.net
日本もそんなに食ってないだろw
10:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:32:33 yGbcc7gd0.net
紹介しても食えやしないやろ、嫌みでも何でも無く
11:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:32:50 vXPVMaMa0.net
欧州に納豆ってあんのw
納豆買いに来るとかw(^ω^)
12:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:33:01 o/bOxQyJ0.net
俺は納豆が好きだが他人が食ってる納豆の匂いは臭くて心底ムカつく
ホテルの朝飯とかで俺以外の納豆食ってる奴ほんと滅んでほしい
13:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:33:19.35 8nPG0QX50.net
夏は冷たい蕎麦かうどんに大根おろしと納豆でツルッと食べるのが最高
14:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:33:27.56 mNnzy99p0.net
言うほど日本人納豆食べてないだろ
15:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:33:34.76 zTCgLIpA0.net
おいしいから食ってんだよ品薄にすんなや(´・ω・`)
16:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:34:07.38 02+EIntx0.net
欧米人から見ると、納豆は「腐って悪臭を放つ煮豆」だと思う。
17:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:34:36.67 PHw15nOh0.net
納豆がそこまで万能なわけないだろ
人口対比発症率で納豆食地域での優位が数字に出てないじゃん
18:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:34:54.43 zqkWpWda0.net
やめろや!納豆が食えなくなるやろ
19:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:35:08.33 p8dmGS8e0.net
納豆は美味いから食ってんだよ!!激怒
20:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:35:12.02 4ZI4GPeM0.net
むかしは、東京にいくたび
藁で包まれた東京納豆を大量に買ったな。
これ食べると他の納豆食えんよ。
まだ、あるかいな?
21:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:35:17.80 6t/+Dk3F0.net
あるある大事典とカンテレが、
再評価される日が来るとは胸が熱いな。
22:(゚ω ゚)
20/06/13 10:35:24.52 yQw4e9Gb0.net
∧∧
( ゚ω ゚) 職場でも、昼食は納豆をかき回しているス
/ ∽ |
しー-J
23:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:35:26.05 ncYwxj4T0.net
アベノナットウがポストに放り込まれる未来
24:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:36:28.87 MANYK9mJ0.net
臭いチーズを好んで食べてるのに、納豆はダメなんだろ
無理しない方がいいぞ
その方が体に悪いw
25:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:36:32.75 5OdYj9oM0.net
外国人に納豆の聖域に踏み込んで欲しくない
26:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:36:32.92 775+L1TG0.net
>>17
関東だと納豆国である茨城が感染者少ない
27:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:36:42.61 q+DUBqbH0.net
納豆品薄をめっちゃバカにしてたのにそれで合ってたのかYO!
28:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:37:01.40 FSH1DG/k0.net
紹介されても、お前ら食えないだろ
俺がイタリアの蛆入りチーズ食えないのと一緒で
29:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:37:05.81 /SSECiFP0.net
栄養失調気味の人が弱いのは当たり前だし
ただな肥満やで欧米人コロコロ逝ってるのは
30:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:37:11.60 gCgMJxTK0.net
「 納豆最強伝説 」が再びかよ
えらくおせーな
腐ってるうえに糸引いてるぞw
海外の人間からしたら罰ゲームやぞw
生きるか死ぬかと思えば食えるのか
31:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:37:14.55 jh7spLpe0.net
まあ、健康にいいってのは昔から言われてるが、おいしいから食うっていうのが正しいわな。
それに安いし、2週間ぐらいは賞味期限あるから買いやすい。
32:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:37:21.25 TWu5MCn60.net
血栓症には、納豆とキムチが症状を抑制するニダ
33:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:37:21.94 4ZI4GPeM0.net
在日欧米人って、特に配偶者が日本人の場合は
納豆大好きだわ。
それも超が付くほどで、トッピングや調味料変えて毎日食ってるよ
34:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:37:35.89 AIQBFgQh0.net
違うの。
ナットウキナーゼが血液をサラサラにするの。
だから血栓が出来にくくなるの。
35:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:37:39.38 O/MvYjD20.net
良い事考えた
クラウドファンディングで納豆を永遠に無料で食べれるサービスをやろう
36:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:37:42.29 /wGUzGkj0.net
納得できない
37:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:37:48.00 WBo/ugQa0.net
藁納豆にもすがるってやつだな
38:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:38:06.44 8nPG0QX50.net
外国人、心臓病の奴多いから
納豆のパッケージにデカデカと注意書きしないとあぶねーぞ
39:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:38:17.58 wqoIjv+Y0.net
日本人が全員、毎日 納豆食ってると思ってる?
黒人が全員、ダンスうまいとおもってるようなもんだな
40:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:38:20.08 57YSxAwY0.net
>>15
これだろ?
URLリンク(asahi.2ch.sc)
41:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:38:24.02 AIQBFgQh0.net
決してVKのおかげじゃないの。
42:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:38:34.89 HUiVAq1M0.net
もう食べられなくなるかも、いまのうちにオレの納豆を研究しとかないと・・・
納豆がコロナ感染後の悪化を防ぐ可能性、オランダでビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性を発見…欧州では納豆を紹介するサイト等が増加★2
スレリンク(newsplus板)
43:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:38:47.80 Nb/Q8dJP0.net
まだBCGの方が信憑性あるわ
44:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:38:48.18 FSH1DG/k0.net
>>38
薬の効果阻害するからな、確か
45:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:38:48.27 YiOAb6rH0.net
効果を期待するには10キロ食べる必要があります
とかだろどうせ
46:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:38:55.44 bUAHd/SE0.net
心配しなくても外人は納豆食わないぞw
生理的に無理ってレベルだからな
他の代替食材で補うだろう
47:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:39:01.94 WsGBdN1H0.net
>>1
納豆2パック以上食べるとイソフラボンの過剰摂取でホルモンバランス崩すって話はどうなった?
なんでもたくさん食えばいいってもんじゃないよ
48:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:39:05.07 A0ydzpj10.net
腐った豆なんか外人食えんだろ
49:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:39:06.50 VDNPO3vd0.net
味付けはお国柄かな?
50:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:39:11.36 vhZqXIs70.net
俺が思うに、納豆だけ食っても駄目だと思うな
腸内に納豆が元気に活躍できるような環境がないとな
例えばきんぴらゴボウを一緒に食って植物繊維がいっぱいだとか、
切り干し大根や野菜の煮付けをたっぷり食べるとか
そういう腸内環境でないと効果は薄いんじゃないか
焼き肉とか即席ラーメンに納豆食ってもあまり意味があるとは思えない。
51:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:39:23.45 NXMwlrbu0.net
>>21
みのもんたはどうした
52:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:39:38.68 jh7spLpe0.net
>>39
さすがに、お前の思考は異常wwww
53:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:39:44.35 bUAHd/SE0.net
多分納豆って幼少期に慣れないと食えない食材だと思う
54:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:39:47.16 MLNNgMIn0.net
外人に納豆なんて物好き以外受け付けないだろww
55:(゚ω ゚)
20/06/13 10:39:51.92 yQw4e9Gb0.net
∧∧
( ゚ω ゚) 納豆たべて、フサになるといいス
/ ∽ |
しー-J
56:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:40:05.06 1BueIVFr0.net
同じ発酵食品
キムチのほうが効果あるらしいよ
57:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:40:20 5OdYj9oM0.net
よく聞くのは、匂いよりネバネバがダメっていう人多いね
58:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:40:48 b9AQOBwS0.net
イギリス ジョンソン首相からイタリア バチカンへ
コロナウイルス感染症予防薬 食材データを流すよう要請する
イタリア全域で使用するようにと 食材を大量に栽培を含む
59:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:40:49 6t/+Dk3F0.net
>>34
ワッファリンだかバファリンだか飲めば良いってこと?
それら飲んでる時は、
納豆食べちゃダメだったような。
60:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:40:59 T36Rd6M00.net
納豆喰うしました!
61:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:41:05 jh7spLpe0.net
また、馬鹿チョンがあふれるスレだわなw
62:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:41:07 WsPcNZu70.net
ドラゴンボールでも食ってたよな
63:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:41:09 OGKmbXU60.net
岡村さんですら食べ始めたらしいからな・・・w
わけがわからんけど食べる奴は増えてるw
矢部は食べてないw
64:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:41:19 Q3mmhDiv0.net
こんなん紹介したところで白人なんて納豆なんて食わねーだろw
むしろこんな臭いものを食う日本人をより差別するだけだw
65:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:41:31 tywocPcX0.net
やめてくれよ
納豆あるから献立毎日楽なのに
66:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:41:34 nXaBd6hN0.net
>>56
キムチなら外人も食べられそうだな
67:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:41:38 B+mHXbzA0.net
風邪ひきそうだなぁ、ってときに納豆一口食べても具合が良くなることはある。
68:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:41:44 wuVE1Vtk0.net
普通の感覚持ってる人間なら糸引いてる食い物は理性が全力で止めてくるからな
臭いより糸の壁越えるほうが大変だと思う
69:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:41:51 775+L1TG0.net
外国人に納豆はまだ早い
70:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:41:55 tNzoRSur0.net
また品切れになるよ
71:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:42:00 4ZI4GPeM0.net
>>46
何年前の欧米人の話だよ
来日する欧米人は、必ず出される納豆に興味津々で必ず口にして、大好物になるタイプが多いんだわ。
72:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:42:22 cwngtzhZ0.net
納豆食べるのって関東のやつらだけだろ
73:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:42:25 OCP1tmD40.net
>>11
日本人の祖先がアフリカから来る途中で数百年~数千年住んでたインドネシアには「テンペ」という納豆がある。
74:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:42:31 TlO4U5Im0.net
オリーブオイルを入れたら食べれるじゃないか
知らんけど
75:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:42:36 cBWKC85e0.net
最近はコンビニでも扱ってるから夜遅い時に食べたくなった時でもありがたい
思ってた以上に納豆の需要あるんね
76:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:42:47 flTSkcLs0.net
>>48
サプリって書いてあるだろ
77:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:42:47 nXaBd6hN0.net
>>71
おまえは詐欺に合いやすそうw
78:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:42:49 iXK2rzkx0.net
また怪しげなサプリメントの広告が増えたりするんだな
普通にスーパーでいつも通りの食材買っとけ
79:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:00 tywocPcX0.net
>>14
実家も我が家も365日1回も欠かさないくらい食べてる
自分はひきわり納豆しかたべない
家族は小粒や大粒食べてる
80:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:07 p8dmGS8e0.net
また納豆が品薄になる
81:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:13 775+L1TG0.net
ピザとかにも納豆って合うと思う
82:名無しさん@13周年
20/06/13 10:46:24.49 zfsnmUYCA
医師1,032人を対象にした「納豆に関する意識調査」
「納豆を食べることで期待できる効果のうち、評価するものはどれですか?(複数回答可)」と尋ねる調査が行われたところ、最も多かったのは
「整腸作用(納豆菌)」(50.3%)
「免疫力アップ(納豆菌)」(46.1%)
「血栓の予防(ナットウキナーゼ)」(28.9%)
「感染症・アレルギー予防(納豆菌)」(27.4%)
「解毒・抗菌作用(納豆菌)」(23.0%)と続いた。
「納豆を毎日食べた方がいいと思いますか?」
約9割の医師が「はい(89.6%)」と回答。
「納豆を食べるなら朝と夜どちらがおすすめですか?」
約7割の医師が「朝(69.5%)」と回答した。
「納豆を患者さんにすすめる理由は何ですか?(複数回答可)」
「栄養価が高いため(赤ちゃんや食が細くなったシニアに)(60.1%)
「腸内環境を整えるため(免疫力アップ・便通改善)(40.2%)」
「骨粗しょう症予防のため(34.4%)」「伝統的な発酵食品のため(34.2%)」「婦人系の悩みに効果的であるため(肌荒れ、ホルモンバランス)(13.6%)」
「ご自身も健康のために納豆を食べていますか?」
約9割の医師が「はい(88.5%)」と回答した。
83:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:17 c+7lVcqT0.net
嫌いな物を無理に食べるのは良くないと思うが
外人に納豆は無理だろ
84:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:18 hJPForxt0.net
また納豆品切れになるのかよ
この前はすごかったな
85:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:25 1zUk6Hwk0.net
納豆買い占めだな
86:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:46 pbfBe6PD0.net
納豆のタレどこからでも切れますとあるのに切れないのなんとかして餃子のタレも
87:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:48 x6v3kx830.net
腐った豆ガー!
88:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:50 grMzn/Tn0.net
>>12
納豆は先に食ったもん勝ちや 遊びじゃねーんだよwww
89:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:54 GRz4Yu1g0.net
ぢゃあ、1ダース98ユーロでご提供させて頂きます。
今なら更に2パック無料でサービスさせて頂いております。
90:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:43:58 VDNPO3vd0.net
大豆をカラフルに着色くらいはするだろうな
91:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:44:06 Nxi5BT490.net
日本は感染者が少ないから納豆効いてるのかよくわからん
92:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:44:12 B+mHXbzA0.net
欧米人はまず脂質、糖質の摂り過ぎから食を見直さないと。
93:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:44:13 nodPsGzR0.net
>>72
納豆は東日本の全域で食べられている
今は関西でも半数以上の人が食べてるんじゃないかな
94:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:44:18 HKfJvT1x0.net
Nattoとして世界中に広まることになるのか
95:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:44:19 o6pPXDut0.net
納豆食わんでもビタミンKだけ摂ればいいだろ
96:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:44:24 NXMwlrbu0.net
>>74
コロナにオリーブオイルは駄目らしい
97:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:44:40 4ZI4GPeM0.net
>>77
大勢の留学生をホームステイさせてましたが?
その関係で欧米人の知人が多いんですが?
98:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:44:56 CeQFajif0.net
こういった疫学的調査は年単位で日数を要する。
結論を出すには、まだまだ早いよ。
99:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:45:10 0lcT45U20.net
醤油とご飯とねぎとからしとセットでなけりゃ外国人には拷問のようなものだろう
まあサプリでもあるけどさあ
やっぱ生が良いじゃん
100:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:45:15 8nPG0QX50.net
>>73
あれ調理するとうめーよ
そのままだと不味いけど
101:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:45:19 qJJn3ewX0.net
>>95
そう書いてあるよ
102:名無しさん@13周年
20/06/13 10:48:10.88 zfsnmUYCA
パン ビザ パスタ フライドポテト トマト缶 ケチャップ食ってる欧米は新コロで死にまくってる。
103:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:45:24 Yof7PBeT0.net
>>86
切れるけど
104:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:45:55 r+bVc7IE0.net
>>31
アメリカ人は「健康にいいから」で、緑茶を飲み始めたが、最近では「美味いから」でペットボトル緑茶を飲むようになった。
日本人は「健康にいいから」でプレーンヨーグルトを食い始めたが、今では「美味いから」でプレーンヨーグルトをアレンジして食べてる。
俺も大阪人で、子供の頃納豆が嫌いで食えなかったが、東京生活が長かった母が「健康にいいから」と食卓に出し続けた結果、今では普通に食べるようになった。
105:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:46:04 775+L1TG0.net
納豆はカレーに入れてもいいしパスタにも合うからな
106:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:46:09 WBo/ugQa0.net
>>91
普通の免疫がコロナ撃退するから感染者少ないのかもしれない
107:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:46:23 me4iiF6w0.net
欧州人肥満だろw先ず痩せろ
108:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:46:29 oQA/QOWK0.net
オランダ人からパスポートを取り上げるのは骨が折れそう
109:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:46:30 CeQFajif0.net
>>93
関西人で納豆を食べている。
だけど、美味いとは思わん。 栄養が有るから、食べているだけ。
一日 家族二人でワンパック。
110:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:46:31 Dv84NQo20.net
アジア全域で納豆食べてるならわからんでもないが…
111:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:46:40 rxoY7V+B0.net
>>1
正直なところ気にするレベルでないと思う
あと納豆も売れなくて大変みたいだな
112:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:46:50 NXMwlrbu0.net
>>47
男でもおっぱい大きくなるらしいな
113:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:46:56 Ys1dQLGc0.net
ブルーチーズだの山羊のチーズだの食ってるからヨーロッパ人は余裕で食えるよ
食えないとすれば食文化が貧しいアメリカぐらいじゃ
114:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:47:03 pMKlDwTo0.net
>>1
そんな特定の栄養素じゃなくて、
どの栄養素が欠けても重症化リスクは上がるんじゃないかな?w
115:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:47:10 RIBmS0m60.net
前スレで関西人は納豆食べないスーパーでも余りまくってると書いてる人いたけど、自粛初期~中期はどのスーパーも軒並み売り切れてたよ
ウエルシアでは一家族1個の購入制限かかってたし、業務スーパーやサンディでは欠品が数週間続いて全然買えなかった
116:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:47:16 wjiE1FcA0.net
最先端のオランダ医学じゃ
117:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:47:22 8nPG0QX50.net
>>104
美味いと感じる物がいっぱいある方が人生幸せだからいいのだ
118:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:47:55 775+L1TG0.net
他の食材みたいになって欲しくないから
納豆は日本だけでいい
119:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:00 CBUCxF9u0.net
それが正しいならチーズ食べてんだから大丈夫なはずだろ
120:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:01 cBWKC85e0.net
>>94
割と前から知れるようにはなったらしい
故に納豆を知る彼らの中でも好き嫌いが別れている
味はともかく臭いと粘り気がとにかくネック
121:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:10 0lcT45U20.net
>>104
ハンバーガーやBBQ等、肉料理にあうのはコーラでなく無糖のお茶だとようやくメリケンもわかり始めたか
しつこいんだわメリケンの食べ物は
122:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:17 nXaBd6hN0.net
>>97
どうやってホームステイさせてたの?
詳しく
123:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:18 jh7spLpe0.net
>>71
欧米の旅行者が好きになる確率はかなり低いとは思うが
在日外国人は、納豆大丈夫派は多いと思う。
納豆の匂いとネバネバは慣れ、何度か食べないと好きになれないが、その何度かを食べる機会が
あった人が好きになるねw 初回でアウトの外人に2回目はないかもしれんw
124:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:19 Ys1dQLGc0.net
関西人はフナ寿司喰うのに納豆は臭くて食えないとか
どんな鼻してんだよ
125:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:19 4EqNZpnJ0.net
あっちにだってあるだろ
ベジマイトとか
126:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:23 mY7c6OMP0.net
欧米人絶対に食わないだろ
韓国人は食べるらしいが
127:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:31.34 T0B+ZQyw0.net
痩せて禁煙が先だよ?
足算より引算
128:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:34.76 fR/hq0Ke0.net
白人に納豆は無理
129:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:35.26 oSc4YzSB0.net
だとすると故意にビタミンKを欠乏させるワーファリンを飲んでると予後が悪いことになるな
130:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:36.31 brQwH8SW0.net
売れ残った大豆処分のために世界的な納豆ブームを起こそうという陰謀だな
131:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:38.72 w9K9fC9r0.net
納豆品切れになってまた高くなるから止めろや
132:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:41.40 LRMKr8YQ0.net
デキる奴は寝る直前納豆。
133:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:44.91 BfoWFQkc0.net
これマジだったら諸刃の剣だぞ
仮にこのソースを信じて納豆を予防摂食していたとする
その上で血液の凝固が検知された場合はかなり危険な状況に陥る
なぜならば、普通治療に使われると
予想されるワルファリン剤と納豆のビタミンKは効果を相殺してしまう性質がある
ビタミンkが人体から代謝排出するまで早い人で1週間はかかる
コロナウィルスはその期間を猶予してくれないはず
134:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:48:53.04 OCP1tmD40.net
>>34
>ビタミンKには血液を凝固させる作用や、・・・働きがある。
って書いてあるのが目に入らないのか
135:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:49:16.12 5f8ErlLG0.net
納豆菌って最強菌の一つ
コロナを駆逐するくらい朝飯前
136:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:49:32.97 o6pPXDut0.net
>>59
ワーファリンはKが効果を阻害するから駄目だがバファリンはまた違う
また違うというのは、医者に聞くなり自分で確認してくれということだ
そもそも処方してもらうような薬だからな
137:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:49:37.17 2V+JaWoY0.net
欧州に納豆が輸出されるとは考えたこともなかつた。
138:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:49:43.22 o5x0rPBy0.net
デムーロの仕業か
139:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:49:48.97 CiB+kQQD0.net
食いたいならクエ
俺はNATTOが嫌いなんだ
140:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:49:48.99 IEh0KCYE0.net
つまり納豆菌をハンコ注射すればええんか?
141:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:49:52.04 IpLWXw3w0.net
>>92
それよな。
外国人旅行者を見ると、明らかに太り過ぎな人いるもんな。
糖尿病なんだろうけど病院にも行かず、診断されていないから
自分は大丈夫って思っているだけ。
コロナに対する危険度が日本人とはまるで違う。
142:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:50:17.99 T4veewfw0.net
>>26
茨城県の感染者はいるが、水戸市の感染者はいない、と水戸市民が言っていた。
本当かどうか知らない。
143:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:50:23.20 VDNPO3vd0.net
今のヨーロッパでは普通に炊飯器でご飯炊いてるイメージ
144:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:50:42.50 kSEM/SVF0.net
何か日本特有のものに原因があると色々探ってる
145:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:50:47.68 PResYhxi0.net
地震がくる
146:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:51:05.59 vhZqXIs70.net
インドネシアにはテンペという納豆を固めたような発酵食品がある。
フィリピンでは例のナタデココが発酵食品だ。
植物繊維と乳酸菌がたっぷりなのである。
納豆菌じゃないと駄目なのかな、、、
147:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:51:10 149Q9bA20.net
オランダまで日本の情報番組に毒されてるのか
148:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:51:20 cBWKC85e0.net
あと近年知名度が上がったのはご飯に海苔を巻く食べ方
寿司の浸透がこういうところにも影響が出ている
149:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:51:29 QUYUMOIA0.net
無理して食うな・・難易度高いぞ・・
150:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:51:31 NXMwlrbu0.net
>>115
そりゃ、関西だって関西人しかいないわけじゃないし
ワイも広島人と愛知県人のハーフやけど、納豆食えんけん
151:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:51:57 775+L1TG0.net
納豆は味や匂いよりもネバネバ感がダメみたい
152:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:52:05 1RtukN3Q0.net
さすがはNATTO
153:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:52:23 hxMitZ1E0.net
ワーファリン
154:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:52:33 o6pPXDut0.net
>>101
納豆納豆言ってるから、わかってて書いてる
155:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:53:00 eHmMLr/A0.net
ビタミンKって人間の体内でも作られるから、
無理に食わなくても大丈夫でしょ
156:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:53:03 HCTEQ8OD0.net
マスクはもう購入個数制限ないけど、
納豆はいまだに一家族一日2パックだな
157:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:53:22 PXiJZCIt0.net
> ヨーロッパでは納豆を紹介するサイトなどが増え始めている
興味本位で食べて死ぬ程後悔するんやろな蒸れた足の臭いするってw
158:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:53:30 BfoWFQkc0.net
>>136
バファリン(アスピリン類)でも納豆毎日食ってると効果半減するよ
159:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:53:35 QUYUMOIA0.net
納豆大丈夫な俺ですら冬場暖房のきいた部屋で食った後のニオイは耐え難い
160:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:53:40 vhZqXIs70.net
しつこく書くが
俺が思うに、納豆だけ食っても駄目だと思うな
腸内に納豆が元気に活躍できるような環境がないとな
例えばきんぴらゴボウを一緒に食って植物繊維がいっぱいだとか、
切り干し大根や野菜の煮付けをたっぷり食べるとか
そういう腸内環境でないと効果は薄いんじゃないか
日頃焼き肉とか即席ラーメンばかりの人が納豆食ってもあまり意味があるとは思えない。
ということは、外人が納豆だけ食っても効果なしかも
161:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:53:41 dY4ccXBu0.net
な?
だから納豆食っとけって言ったんよ
162:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:53:41 OGKmbXU60.net
初期に茨城の海外出張者から感染が出るまで
納豆のおかげと言っていたのもあながち間違いではなかったのか
納豆消費地はもっと上がいるそうだけど
163:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:53:42 MlXShb6C0.net
>体内吸収率のより高いK2はチーズなどに多く含まれるが
チーズにも入ってるなら欧米の感染率もっと低くてもよさそうなもんんだと思うけどな
日本だけじゃなくてアジア全般感染率低いんだけど日本以外でも納豆食ってるの?
164:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:53:47 dNpCTjV40.net
ピーナッツバター入れて食いそうな奴らに輸出する必要ねーよ
醤油と米のない国には不要
165:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:54:25 Ys1dQLGc0.net
>>137
単価低いし輸出は無理だろ
売るなら現地生産だと思うが
166:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:54:30 jVGjGVLx0.net
>>12
パチ屋のヤニカスみたいだな
今は全部禁煙になったけど
167:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:54:38 QUYUMOIA0.net
オリーブオイルとはけっこういい相性だと予想
168:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:54:42 vvQjzbz60.net
キムチ最強ニダ!!宇宙最強ニダ!!世界起源ニダ!ノーベル賞オクレ!!!
まぁまぁ・・、でもキムチ+納豆ご飯も最高ですよ。
169:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:54:46 lpftNq800.net
でた、また納豆販促
170:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:54:55 775+L1TG0.net
日本だってチーズでダメな人いるでしょ
ブルーチーズとか
171:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:55:21 t0bH1SXI0.net
納豆のステマは許される不思議
172:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:55:30 Ext91Ul50.net
俺はひきわり派
173:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:55:36 FWLB2I8k0.net
納豆品薄になるからやめーや
174:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:55:38 6dzCI4ll0.net
どうせ外人は食わないよ
175:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:55:41 nS273fiI0.net
食べなれてないものを無理しない方がいいと思う
176:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:55:50 0eoSFVkG0.net
何十年も前からずっと食ってる
病気した事無いわ
177:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:56:02 +g03XOva0.net
定期的に納豆アゲが来るな
178:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:56:17 0lpSxmN60.net
毛唐には納豆は敷居が高杉だろう
179:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:56:24 6jq5feAP0.net
ホウレンソウでよくね
180:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:56:25 04yWwUDm0.net
グルカ兵も納豆を食べるからな
181:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:56:34 OCP1tmD40.net
>>112
酒飲み過ぎて肝臓がやられると
おっぱい大きくなるってガッテンで云ってた。
グラン抱きシンその他薬の副作用でも男のオッパイが大きくなるとか
182:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:56:38 vhZqXIs70.net
チーズはパンと食べればトースターで焼くから菌は死んじゃうし、
ピザにしたってフォンデユーにしたって熱を加えるし
生でそのままってのは欧米ではあまりないかも
183:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:56:39 cBWKC85e0.net
>>155
肝機能弱ってる人はビタミンKが不足しやすい
184:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:56:49 3rGe6/f30.net
>>1
ビタミンKより血栓溶解作用の方じゃないの…?
185:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:56:58 Ys1dQLGc0.net
酒粕30gぐらい水に溶かしたのを
2週間ぐらい毎日飲めば腸内環境なんて一発で良くなる
一回改善したらノーメンテでも維持できるし
186:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:57:12 5OdYj9oM0.net
納豆と卵と飯食っとけばまあ間違いないと思ってる
187:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:58:03 +48YmwrW0.net
>>1
納豆「敗北を知りたい…」
また勝ってしまったん?納豆
188:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:58:28 J94hDmHIO.net
コロナ封じ込めに成功した大阪府の住人は納豆食わないって教えてやれば
189:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:58:38.62 OQgg+caQ0.net
ひきわり納豆はゴミ
190:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:58:46.27 nUMu0dal0.net
コロナとは直接関係ないけど多臓器疾患で入院後、玄米食に切り替えて納豆を食べる機会増えた。
血糖値や腎臓、肝臓もマシになってきた。
191:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:58:47.71 L9ZrMQhD0.net
あいつらには食えんやろ
192:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:58:54.54 4stT52LV0.net
匂いが苦手でずーっと敬遠してきたが、一人暮らしを始めたのをきっかけに恐る恐る食べてみた
案外普通に食べられた
今では重要なタンパク源です
193:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:59:07.69 ua2JiEZS0.net
ウエーハハ!K-Foodが流行るニダ
194:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:59:19.98 +48YmwrW0.net
>>185
甘酒でもいいんかな
麹のほうになるのか
195:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:59:46.23 k+PIpm9o0.net
納豆大好きな俺としては、こうやって煽られると店頭から消えるからマジで迷惑
196:不要不急の名無しさん
20/06/13 10:59:52.47 8CXWoeV10.net
>>162
東北は結構な納豆消費県ばかりだよ。
197:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:00:22.04 OCP1tmD40.net
>>136
脳梗塞、心筋梗塞の再発防止に低用量アスピリン。
薬局で低用量アスピリン買うには処方箋が要る。
198:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:00:23.23 gH6k/b/w0.net
>>1
> 「私はロンドンで日本人科学者と一緒に働いたことがあるが、彼女は日本で納豆をたくさん食べる地方では>Covid-19による死者が一人も出ていないと言っていた。
そんな話は日本で一度も聞いたことがないよ
199:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:00:27.04 CfxWAU420.net
納豆の次はみそ汁、醤油だな
アホ学者
200:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:00:29.66 eHmMLr/A0.net
>>182
腸に良い菌って死んでも腸内細菌の餌になるから問題ないかと
201:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:00:35.56 ZSsxh2qJ0.net
>>155
ヒント:老人
202:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:00:46.43 vhZqXIs70.net
納豆菌は糠を食べ物にして爆発的に増える
ということは
納豆に糠を混ぜて一晩置いておいたのがコロナ対策としては
最強の食べ物ということになる。
203:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:00:47.76 H/9znsVg0.net
溺れるものは藁納豆にも縋るってか
204:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:00:48.73 uT8ZmSVW0.net
回転寿司に行くと納豆軍艦食べたくなる
205:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:01:28.77 OTayKarP0.net
ワーファリンと納豆、ほうれん草は
拮抗するからね
206:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:01:37.82 FGFqE2W70.net
>>105
それはちょっと・・・
207:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:01:37.96 kZ6O0tyj0.net
欧州全体に供給できるだけの製造工場あるの?
208:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:01:54.80 nXaBd6hN0.net
>>1
>「私はロンドンで日本人科学者と一緒に働いたことがあるが、彼女は日本で納豆をたくさん食べる地方ではCovid-19による死者が一人も出ていないと言っていた。
>だから、試してみる価値はある」と述べている。
納豆ってなんで嘘ばかりなのw?
209:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:01:56.03 /KTmMv4r0.net
「納豆」消費1位は水戸じゃなく盛岡! 福島が3位、なぜ東北で食べられる?
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)
「納豆」がよく食べられている地域といえば、水戸納豆で有名な水戸市を思い浮かべる人が多いと思います。
しかし、総務省の家計調査(2018年)によると、都道府県庁所在地と政令市の中で、納豆の1世帯(2人以上)当たりの年間購入金額が最も多い都市は盛岡市で、次いで水戸市、福島市の順でした。
210:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:02:11.81 IQ9ilfat0.net
東南アジアも大豆発酵の食品あったよな
コロナにたいして大豆発酵食品が
なんらかの効果あるのはありそうだよな
あと日本の醤油やベトナムのnuoc mamとかあるし勿論味噌もな
大気中に発酵菌がいるのも関係ありそうだよな
211:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:02:20.28 UCloKBys0.net
EUでコロナが蔓延したのは東欧から流れる娼婦のせいだよ。
EUは国毎に売春規制が異なり、ドイツは合法、フランスは禁止、スペインはグレー地帯。
簡単に大金が稼げる娼婦は税金も払いたくない奴が多いためグレーゾーンのスペインに集まってくる。
売春禁止のフランスからは団体ツアーまで存在しスペイン娼婦の収入源になっている
212:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:02:27.99 BRUGMMRW0.net
割と初期の段階でアジアと欧米との違いに気づいて
積極的に発酵食品取るようにしてたわ、あと海苔とかのヨウ素
213:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:02:42.77 DphAnQFd0.net
いやはや、これは納豆食うしない
214:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:03:11.25 eHmMLr/A0.net
>>209
確かに岩手県民って納豆よく食ってるね
出張に行くたび感じてたわ
215:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:03:16.79 42XyytBG0.net
納豆数ヶ月に1度しか食わない人達も多いぞ
味噌の方が怪しいぞ
味噌がコロナ対策になるんだろ
216:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:03:21.57 o6pPXDut0.net
>>213
サプリでいいだろw
217:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:03:39.32 yCmHTePb0.net
いい加減に日本の秘密を暴露するのはやめてほしいわ
サンマがおいしいことを外国人が知る →サンマ乱獲
ウナギが美味であることを外国人が知る → ウナギ高騰
寿司がおいしいことを知る → ネタ高騰
納豆がコロナに効くことを知る → 納豆品薄?
日本人が長寿であることが知られる → 日本人の食生活を真似する民族がでてくる
温泉が最高であることが知られる → 温泉ごと買い占める
水が最高であることが知られる → 水源ごと買い占める
犯罪がほとんどないと知られる → 海外で犯罪を犯しても日本人のフリをする
コロナの治療費が無料で、最高の治療が受けられることが知られる → 亡命してでも治療にやってくる(恐怖の逆選択)
伊勢神宮にはアーク(聖櫃)が奉じられているらしい。 → 将来海外からお伊勢参りが増える
日本の国歌は日本語で書かれているが、ヘブライ語でも意味が通じるという → 日本語を学ぶユダヤ人が増える
国ごと乗っ取りを計画している民族が近くにいるから警戒しろや。
218:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:03:44.01 vPumyc9j0.net
中国も大豆発酵食品くうしな
アジアの秘密はこれ?
219:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:03:58.03 vhZqXIs70.net
>>209
水戸の在や常陸太田の方では自分の家で作ってしまう農家とか多いよ
販売数では決められない。
220:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:03:59.16 vzLoGen00.net
ビタミンDじゃないのか
どっちでもいいけどマイクログラム単位で本当に違いが出るのかw?
221:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:04:10.60 wW+L1Z870.net
また納豆詐欺
納豆と書いて「さぎ」と読んでもいーレベル
222:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:04:15.77 OTayKarP0.net
石田純一も言ってただろ
223:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:04:25.73 AS8CzVwP0.net
また納豆が品薄になっちゃう
224:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:04:28.36 SSsM77vS0.net
発掘!あるある大事典!
225:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:04:50.06 +48YmwrW0.net
納豆のデメリットてないからな
でも、今は回復してるけど
一時期納豆スーパーからきえたから
なんかいやだなぁ
226:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:04:55.20 sCOyJl/Q0.net
納豆を点滴
227:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:04:56.21 vzLoGen00.net
>>222
いや発症した人は説得力ないからw
228:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:05:07.53 zBlM2kXT0.net
やっぱ食生活なのかね
アジアは日本含めて発酵物やたら多いし
229:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:05:08.28 dQSHydI60.net
食生活が糞レベルな民族さんのお話でしたw
230:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:05:23.98 gvHZGEol0.net
白人が納豆なんてキモいもの食うわけねえだろ
231:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:05:30.62 x6LF8NmB0.net
外人が納豆食べられるとは思えない
食べた後に死にそうになるに決まってる
232:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:05:38.63 nUMu0dal0.net
>>188
若い世代は食べるよ。年寄りは少数派かも知れんけどね。
父親が生きてた頃、水戸から取寄せてたアンモニア臭キツイの。
ソレは受け付けんだろうけど。久しぶりに食ってみたい。
233:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:06:01.67 vhZqXIs70.net
石田純一って
納豆?? フン
とか言ってそうな奴だな。
奥さんは関西人だし絶対納豆食わんわ
だからああなったザマミロ
234:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:06:02.65 wW+L1Z870.net
またフジテレビが「納豆にダイエット効果がある!」とウソの番組作る未来が見える
235:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:06:03.68 r+bVc7IE0.net
>>121
寿司の普及が、メリケンが無糖緑茶が食事に合うことを発見するのに役立ったみたい。
ハンバーガーやBBQだけだと、コーヒーやコーラでも、食えてしまうからな。
寿司はさすがに、味覚音痴のメリケンでも、コーヒー・コーラでは食えんらしい。
236:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:06:10.89 qqLmAH2j0.net
>>1
ほうら、血液がこんなにサラサラにっつ
スタジオ観客席 一斉に
「おーーー(ざわざわ)」
今から30分間、オペレーターを増やしてお待ちしています。
(今日は特別に、オランダ語がわかるオペレーターも用意しました^ー^)
237:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:06:19.43 eHmMLr/A0.net
>>225
嘘書くな
食い過ぎはヤバイ
238:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:06:31.62 VxzBlb2l0.net
北海道は納豆あんま食べないのかね
239:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:06:36.57 rMOWiIDz0.net
エコバッグいやなら100均でビニール袋買ってこいよ。
100枚100円で売ってるぞ。
240:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:06:48.86 vzLoGen00.net
>>225
うちの地域だと安いやつは軒並み2割以上値段が上がったな
ダイエットに効く、ってテレビでやった時はソッコーでなくなったからその時よりはマシだが
241:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:06:57.11 GxUcLDWt0.net
ガイジンってさ、寿司や刺し身とか馬鹿にしまくってたのに和食ブームになったり
携帯でも日本が作った写メとか馬鹿にしまくってたのにインスタ映えに夢中のバカガイジンばかりになったり
納豆も人間の食べるものじゃないって馬鹿にしてたのにコロナにいいですか?w
家の中で靴脱ぐのは野蛮人とも罵ってたよねあんたらガイジン
野蛮人でバカはガイジンやん
242:Ikh
20/06/13 11:06:57.42 D0yJg5vC0.net
納豆大勝利!
243:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:07:12.38 h27NuwX60.net
でもK2入ってるチーズは欧州人もよく食べるでしょ。イタリアとか。
でもあんなに感染広がって大勢が死んでる訳で。
244:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:07:17.33 dudTWbfK0.net
>>19
堀江さん落ち着いて
245:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:07:32.46 +48YmwrW0.net
石田純一に冷たいスレ
暖かく迎えてるとこ見たことないが
246:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:07:34.43 8CXWoeV10.net
>>209
納豆には賛否あると思うけど、何よりも「煮た大豆を枯草菌の一種で発酵
させただけの手軽で安価な食材」ってのが一番の有用性かと思います。
で、食べ付けてる連中には旨いと感じ、多くの料理バリエーションがある。
栄養価も大変よろしく、丸のままの大豆を発酵させて摂取出来るから、実
に理想的な食材なんですね。健康に良いとかはオマケ。でも、コロナとか
ウィルス性疾患に強いなら、それに越した事無いですが。
247:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:07:40.59 0lcT45U20.net
>>170
ブルーチーズにはちみつかけてみな
驚愕の大変身
めっちゃ旨い
248:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:07:45.93 ua2JiEZS0.net
根元の赤いホウレン草ってスーパーで見かけなくなったんでなんか寂しい
249:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:07:51.50 YsmDlouk0.net
やはり日本食は神だったか
250:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:07:52.43 0PGShwfS0.net
ビタミンKとか初めて聞いたわ
ビタミンCだけだと思ってた
251:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:08:06.68 BxyHGRnk0.net
また店頭から納豆がなくなりそうだな
252:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:08:19.33 bnSYjHzS0.net
血液が凝固するの?サラサラになるの?
どっち?
253:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:08:31.11 8kuXPPh00.net
Kの効果はかなり前から言われているよ。
錠剤でもあるしサプリでもあるよ。
血液循環をよくするために錠剤を処方されたがドラッグストアの
おねーさんに聞いてみたところビタミンKですと言われハハハとなった
経験もある。
まあ~納豆で取る分にはいいだろうがこれでまた品不足になるのが一番
やだなー。ワンパック500円?ン!、サプリのほうが安かったりして~。ww
254:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:08:31.84 vhZqXIs70.net
納豆なんてのはなー、納豆買ってきて大豆を茹でて
納豆と茹でた大豆を混ぜてビニール袋に入れておけば出来ちゃうんだよ
田舎じゃ買ってる奴ばかりじゃないよ
255:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:09:02.84 +48YmwrW0.net
>>237
一日1パック限度だね
>>240
うちのほうも値段あがった
256:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:09:05.04 yeJQzMZn0.net
大阪の感染者少ないから
納豆より何か違う食いもんやろ
257:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:09:31.46 him9tYq80.net
症状が出てる人って血栓が肺に溜まって炎症が出てるのではという研究もあったみたいだから理にかなってるかも
258:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:09:39.72 Q1C1iJU80.net
カリフォルニア巻きみたいに外人好みになるんじゃね?
たっぷり生クリーム入れたり
259:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:09:50.75 DphAnQFd0.net
>>216
ほんまほんま、これは納豆食うしない
260:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:09:51.25 cBWKC85e0.net
>>232
納豆のアンモニア臭は温度が高くて発酵が進んでいる段階に発せられるので
冷蔵庫で寝かせば臭いがどんどん抑えられていくよ
261:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:10:00.88 Ys1dQLGc0.net
>>194
加熱すると菌が死ぬ
麹で作る甘酒も発酵温度が高くて菌は死んでる
絞りかす(酒粕)を非加熱で飲むのが一番
ただし不味い。薬だと思って一気飲み
262:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:10:11.74 ZzR5l7mg0.net
>>104 >>121
最近はアメリカでもペットボトル入りの緑茶が売られているが、
これが砂糖入りなんだわ。
こんなものをがぶがぶ飲んでて、健康に良いわけがない。
263:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:10:13.51 fModMncp0.net
>>12
同じ意見だ 納豆食ってる奴見ると気持ち悪くて、臭いまできたら殺してやろうかと何度も思った 勿論自分が食べるのは問題ない。
264:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:10:17.98 3R987i9F0.net
芸能】石田純一 父親も祖父も血栓症だった…日本ナットウキナーゼ協会が制定した「血栓予防月間」のPRイベント
265:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:10:21.15 0PGShwfS0.net
>>254
納豆臭いが無理
たまに異臭放ってる浮浪者らしき人の臭いがするからね
266:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:10:36.75 SUl36co50.net
>>207
奴らは食えないから安心したまえ
267:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:10:51.80 gH6k/b/w0.net
都道府県別納豆の消費量(平成29年度)
1位 宮城県 コロナ死者88人
2位 新潟県 コロナ死者82人
3位 福島県 コロナ死者81人
コロナ死者数は6/12時点
ちなみに感染者、死者ゼロの岩手県の納豆消費量は全国的15位
268:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:11:09.53 vzLoGen00.net
>>256
腸内環境良くしたら病気にかかりにくくなるから納豆でなくてもヤクルトとかでもいい
人間の体重考えたらマイクログラム単位で何か変化するってヤバい物質だよw
269:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:11:23.74 1PfNtyq80.net
踏む、見えました、キムチ納豆ご飯がコロナに聞くんですね。
270:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:11:28.24 8kuXPPh00.net
>>254
田舎なら~
ビニール袋じゃなくて「わら」ね。
わらの納豆が一番の上等品
271:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:11:41.02 0lcT45U20.net
>>262
紅茶に砂糖入れるのはまだわかるが、緑茶やウーロン茶に砂糖入れるってバカなの肥満で死ぬのアメリカン?
272:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:11:51 S3IdDd+b0.net
納豆ってまじで血管にいいくいもんなのか?
273:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:12:20 vhZqXIs70.net
>>265
誰もお前に納豆食ってくれと頼んでないw
274:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:12:22 gH6k/b/w0.net
>>209
これは消費額であって消費量ではないよ
275:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:12:24 6EdKMoOH0.net
納豆なんか食えないだろうからサプリだろ
276:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:12:27 eBF679JH0.net
sars1の時の研究結果を含めると
sarsに効く成分を含む食品
海草ところてん きのこ 魚 納豆 ネギ
277:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:12:28 r+bVc7IE0.net
欧米で、納豆の栄養価に最初に注目して研究しはじめたのは、ナチス党。
これ豆な。
戦中の肉=タンパク質不足の補給に、同盟国日本の「当時の欧米基準ではタンパク質不足」の食事でも、日本人がピンピンしてるのに、注目したらしい
278:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:12:33 eHmMLr/A0.net
>>265
食べて美味しいと感じた瞬間に、
自分が食べる時に限って臭いは気にならなくなるよ
他人が食べてる時に臭いと思うのは当たり前
279:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:12:40 /x3dMz4t0.net
でも外国の権力者やセレブが納豆をまぜまぜしてるところは見てみたい
トランプ大統領やプーチン大統領やローマ法王やトップモデルやハリウッド女優やトム・クルーズが
280:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:12:57 vzLoGen00.net
>>271
むしろお茶全般に砂糖入れるのに抵抗あるのは日本人くらいでは
麦茶に入れる人もいるけど
281:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:12:58 nXaBd6hN0.net
>>271
紅茶も緑茶も変わらんかと
282:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:12:58 qqLmAH2j0.net
>>243
チーズに含まれるK2は100gで10ug程度
納豆は1パック40gで250ug
1日150ug必要となると、チーズで取るとすると毎日1.5kgチーズ食えってことになりますんで^^
283:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:13:07 0lcT45U20.net
>>272
マジで血液サラサラよ
284:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:13:12.87 gH6k/b/w0.net
消費量のランキングは
URLリンク(region-case.com)
285:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:13:20.53 cBWKC85e0.net
>>271
台湾人やタイ人も飲んでるのは大体加糖緑茶やぞ
286:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:13:22.19 J6jHjd+v0.net
そんな発表されたらまた俺の大粒納豆がスーパーから消えちゃうじゃん!
287:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:13:29.45 AQ+cbZWe0.net
>日本でも血液抗凝固剤を摂取している人は納豆を控えるよう指導されるが、これはビタミンKが薬の作用を弱めてしまうからだ。
これ実は不正確で、「ワーファリン」のみ該当する。ワーファリンは今は投与されない。
薬価は低いが頻繁な経過観察が必要で、結局患者と医者の双方の負担になるから。
288:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:13:30.10 Bxg5HIhl0.net
納豆食べたらオランダ人も成長ホルモン剤の毒が抜けて
元の身長に近づくんじゃない
289:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:13:30.28 0PGShwfS0.net
納豆クサイから無理
あんなクサイものが身体に良いわけがない!
不潔な人が放ってる異臭そのものじゃん
290:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:13:41.03 2Cla4rvb0.net
>>1
チバラギ県て死者出ていないのか
291:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:14:06.79 49E26xQo0.net
産まれたばかりの赤ん坊はビタミンK飲まされるけど関係あるかね
292:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:14:07.89 t6ONSx/w0.net
チーズに含まれてるなら
欧米では用なしやろ
293:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:14:10.07 ZDJ270el0.net
納豆より海藻をよく食べるからビタミンKを摂れてるんじゃ無いか?
ワカメとか海苔とか。
294:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:14:14.88 D4WFlkju0.net
>>104
アメリカ人の飲んでる緑茶って完全無糖なの?
東南アジアで売ってる砂糖たっぷりのタイプじゃないよね?
295:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:14:23.69 xfd7CYpY0.net
>>267
その書き方は紛らわしいな
東北のコロナ死者は宮城で一人でたくらいだろう
(´・ω・`)
296:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:14:26.19 Ys1dQLGc0.net
>>271
渋みが緩和されんじゃん
普通に入れるが
子供も喜んで緑茶飲むようになった
297:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:14:28.16 bQojy5W40.net
>>5
買い占めるアル (`ハ´ )
そして chinaで増産するアル
298:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:14:37.24 qgdqwZiO0.net
オランダでわりと反日だった気がするが納豆食うんか
299:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:14:55.61 vhZqXIs70.net
>>270
いまどき藁ではやりません。
しかも、藁でやるなら種になる納豆を入れる必要はなし。
藁に納豆菌がいるから
さらに、納豆を作るなら
ハザで天日干しした藁しか使えないんだよ
今どきそんな藁はないからね。
天狗納豆なんて藁に入れて売ってるが、あれは
藁を包装にしてるだけの話で、藁で納豆を作ったわけではない
300:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:15:13.30 0lcT45U20.net
日本がご長寿世界トップクラスなのも納得だわさ
301:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:15:21.49 yYWqTksz0.net
納豆が効く
とテキトー言ってたねらーは正解だったなww
302:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:15:26.69 2tgrVEfL0.net
NATTO power !!!
303:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:15:29.01 vSDFt5vZ0.net
あいつら周回遅れすぎるだろう
304:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:15:36.33 nXaBd6hN0.net
ソースが捏造なのに信じるお前らがよく分からんw
305:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:15:38.64 pOzWILow0.net
>>133
ワルファリン以外を使えばいいだけ
306:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:15:46.93 6EdKMoOH0.net
>>272
ナットウキナーゼという血栓を溶かす成分があるな
307:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:15:59 AboRm77E0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【7G(地球の電子レンジ計画)】No.2-1
*アメリカ合衆国とは
お台場フジテレビに実行支配されて
【お台場合衆国】に成り果てました
--
*ドリーミング・ベイビーと云う
脳神経(視覚)を、虫か電子飛翔体とリンクし
3D映像(本物の施設の可能性含)を
ゆっくりと漂うイメージで
コロラド州のGoogleの跡地の
自動走行Carの実験施設に
明晰夢(集合夢)の中で訪れました
その際、Google CEOと、Amazon CEOが
私の傍近くに居ました
(全員が同じ会場で出会した感じ)
※意識を誘拐して集めたのは
お台場フジテレビかSF Appleと思われるが…
yt3
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
308:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:01 +48YmwrW0.net
>>261
そうなんか
おいしくいただければいいのになぁ
309:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:05 LLPRs04A0.net
うだうだ研究してるけどさ、飛沫さえ防げばいいだけなんだけど
つまりマスクぐらいしろってことよ
アホ欧米人よ
310:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:19 0lcT45U20.net
>>267
新潟のコロナ死亡者はゼロだぞ
311:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:31 D4WFlkju0.net
>>262
ドイツは緑茶が結構一般的らしいけど
やっぱり砂糖入りなの?
312:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:33 W2dzC4wt0.net
逆に、日本人の脳溢血の割合が欧米より高いのは納豆のせいなんじゃ?
313:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:35 vhZqXIs70.net
>>263
ワカメや海苔は納豆菌のよき温床となるのだよ
よい腸内環境を作る素材のわけだな
314:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:47 631MAFtS0.net
納豆品薄になるから止めろ
315:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:47 4R464QY00.net
がんばるなぁ
いくらコロナのためとはいえ
外国の癖のある発酵食品なんて無理すぎる
316:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:50 dhZbcOFK0.net
納豆菌の一種の枯草菌が、厨房排水の油脂を分解浄化する能力は
凄まじい。これを実用化したのが明治製菓で排水処理にうるさい
下水道局も納得の成果になっている。
これがホントの豆知識な。
317:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:50 XMcIJEaH0.net
白米食わないなら納豆は直で食うんか?w
結構キツいだろw
318:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:16:51 MlXShb6C0.net
>>232
でもアジア圏の人達よりははるかに食べてると思うけどな
それでも日本以外のアジア圏より感染者数遥かに多いって不思議なような
それに日本以外のアジア圏の国って日本と同じくらい納豆食べてるわけじゃないんでしょ?
だったら他の何かの要因の方が説得力あるような
319:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:15 Ys1dQLGc0.net
>>299
作った納豆を藁苞に入れるなんて面倒なことしてるメーカーなんてあんの?
天日干しした藁でないと納豆できないってのはどういう理論なん?
320:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:18 r+bVc7IE0.net
>>262
アメリカでも、東アジア系住民が多くIT産業が盛ん=知的エリートが多い西海岸や、同じく東海岸の都市部では、無糖緑茶ペットボトルが流行り。
その他のメリケンは、君の言うとおり、砂糖モリモリ緑茶やな。
(大阪人の俺としては、「グリーンティー」という、関西ローカルの、砂糖モリモリ子供向け抹茶飲料があるので、メリケンの気持ちは多少理解できるけど)
321:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:19 h16rMpSo0.net
あんちふぁ納豆って原発の時も放射能に効果あるとか流れたよな
ほんと胡散臭い食い物、業界だわ
納豆とか絶対くわねぇ
322:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:23 gH6k/b/w0.net
>>295
すまん
感染者数やったわ
323:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:27 D4WFlkju0.net
>>298
インドネシア取られた恨みが未だに強いからね
324:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:33 oFQ3FJSB0.net
大豆そのまま食えばいいじゃない
325:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:33 OlER/Jne0.net
また納豆買い占められちゃうの
326:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:35 vzLoGen00.net
>>312
塩分の取りすぎじゃなく納豆を悪者にするのかw
327:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:35 SvvhZUXS0.net
>>1
おばあさんに食べてもらいたい
328:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:40 gO/PwDtK0.net
ステイホームって言われ出したときの食料品買い占めで、
納豆が陳列棚からなくなってたのには笑ってしまったわw
納豆ってこんなに人気のあったっけ?って思ったくらいだよw
329:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:17:47 gH6k/b/w0.net
>>310
すまん勘違いして
330:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:18:14.67 ud6yI5xz0.net
マジで?w
納豆とか完全にネタだと思ってたのにエビがあんのかいw
331:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:18:22.13 WqafDf7n0.net
納豆メーカーを作れば売れる
332:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:18:29.67 GR6XEUy00.net
ビタミンDも大事だぞ
引きこもりは日光に当たらないし運動もしないからビタミンD不足になり骨がもろくなる
きくらげとサバで補給するといい
333:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:18:31.17 0lcT45U20.net
>>312
塩分とりすぎなんだよ
梅干し塩じゃけイカの塩辛
醤油に味噌
334:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:18:35.08 gH6k/b/w0.net
>>330
いやエビないから
335:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:18:35.92 yYWqTksz0.net
納豆はタレ無しで食べるのが通
やはりうまい納豆は単品でいけるんだよね
336:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:18:50.00 G4cWkLOD0.net
やっぱ納豆だったんだ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
337:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:18:55 YcLIHFkk0.net
>>315
ストイコビッチは納豆どハマりしてたぞ
ヨーロッパ人ならもっと癖の強いチーズとか食ってるから
案外平気なんじゃね?
338:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:19:11 OuJlIBsJ0.net
納豆の次はどうせ味噌だろ
農家や食品会社のステマ
339:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:19:27 Ys1dQLGc0.net
>>316
ランドマークタワーでも菌で作った洗剤が実用化されてるという話を聞いたことあるな
340:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:19:28 0nadKAvrO.net
ビタミンDでも思ったが単なる不摂生だろこれ
栄養不足で病気にかかりやすくなるのは当たり前
341:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:19:29 Eha7JDR20.net
>>1
一生食べ放題のクラウドファンディングしようかしら
342:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:19:41 C6AYRNyr0.net
>>94
軍事協定みたいな名称だな
343:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:19:58 yCmHTePb0.net
雲南省の少数民族が暮らす高地で大豆を原料とした発酵食品が作られている。
これが納豆の起源じゃないか。と某国営放送で見たわ。
中国でも作っているんじゃないかなあ。
344:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:00 qqLmAH2j0.net
>>272
納豆 血液さらさらはまじっす
経口摂取なのに、ちゃんと取り込まれて
ちゃんと血管内の血栓溶かしたときに出る物質が大量検知されてる試験データが
論文として出てるんす。
血管注射じゃなくて食べてんのに、できた血栓とかす食品なんて納豆以外存在しないんす。
(血栓できにくくするっていう食品はほかにもいっぱいあるけどねー)
345:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:08 pOzWILow0.net
>>287
ワーファリンは副作用強いからな
346:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:13 oFQ3FJSB0.net
>>319
藁を減菌して使わんと他の雑菌も普通に増えるじゃない?
納豆作る菌だけ増やすための行程かと
347:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:14 mUIuaJ1B0.net
また始まったよこういうの
348:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:18 QUYUMOIA0.net
>>267
えっそんなに死んでるの!?
349:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:26 42XyytBG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
350:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:28 7Ir6W4OZ0.net
<丶`∀´>ビタミンK
351:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:30 vzLoGen00.net
>>330
ソースで調査しているのはビタミンKだけ
352:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:31 EZVIANPt0.net
これが原因か
納豆すでに無かった・・・
全種類売り切れとか誰だよ・・
冷奴しか買えないとか
暑いんだよ
ネバネバ丼作れねえじゃねえか
353:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:34 KyUZ0kLz0.net
新鮮な魚が目の前の駿河湾にあるのに、わざわざ腐った豆を食べて腹壊す意味が分からない。
山間部なら仕方ないと思うけど、静岡で納豆なんて腐敗物を口にする意味がない。
354:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:44 gq9XCUDb0.net
>>296
子供の頃は麦茶に砂糖いれてもらってたな
355:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:20:47 Ys1dQLGc0.net
オランダの研究所が納豆のステマしてどうすんだよ
脳内納豆協会金もってんなw
356:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:21:00 m3z9oI1l0.net
赤さまが飲むKシロップをドラッグストアで売ってみたら
357:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:21:06 mh0F89Cb0.net
>>6
だから、こういうのでも日本が勝ったとか自慢するから反感を持たれるってなんでわからい?
普通に納豆凄いで良いじゃん。
なんでわざわざ日本が凄いという方向に持っていくの?
こういうので日本の持ち上げがあると本当に気分悪い。
358:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:21:07 XPj0fgZj0.net
納豆の転売屋になるしかねえな!
359:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:21:09 GCw5EERI0.net
納豆なんてタレと辛子が旨いだけだろって思って、余ったタレと辛子だけごはんにかけてみた
すいませんでした、納豆の食感と風味がなきゃ食い続けられないっす
360:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:21:10 RFJJJHhm0.net
ミツカンのほね元気がビタミンK2が多くて
以前は良く食べてた
361:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:21:12 GA8O3MaI0.net
令和納豆の時代やな
362:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:21:25 G4cWkLOD0.net
>>344
∧∧ それか
( =゚-゚)
.(∩∩)
363:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:21:49 D4WFlkju0.net
>>342
NATOと間違えるから「ネイトー」とかのネーミングになるのかな?
麻生副首相も確か英語読みでは「エイソー」でしょ
364:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:21:49 Ys1dQLGc0.net
>>346
天日干しで菌が死ぬかよw
普通は作る前に煮るんだよ藁を
365:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:21:55 /kK1Flkx0.net
“靴で蒸れた足の臭い“がするものなんか欧米人は食えないだろ
366:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:22:04 vzLoGen00.net
>>353
味噌と醤油を料理に使うの禁止な
367:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:22:08 oFQ3FJSB0.net
>>344
珈琲
URLリンク(coffee.ajca.or.jp)
368:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:22:09 Gd0Yjngv0.net
STAP細胞がいいと言われればSTAP細胞にだまされ
昆布がいいと言われれば昆布にだまされ
お前らはどこまでだまされれば気付くのだ
このハゲ
369:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:22:31 Dck51EsP0.net
納豆なんて大豆煮ればかんたんに作れるから現地で作れw
370:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:22:38 ZTPKi5ms0.net
毎日無料で納豆食える権利を得た奴が勝ち組か
371:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:22:41 rdZIVZW50.net
まじかよ令和納豆の勝ちだな
372:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:22:50 dhZbcOFK0.net
>>316
納豆菌の一種・・・・・❌
枯草菌の一種・・・・・◯
373:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:23:02.40 0PGShwfS0.net
>>335
アメリカ産とカナダ産はマズイよね
日本産は美味しいね
値段日本産が100円なのに対しアメリカまた
はカナダ産は50円
やっぱり「安物買いの銭失い」と言うのは正しい
374:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:23:03.06 vzLoGen00.net
>>368
髪の毛の話はしてないだろうハゲ
遺伝子には逆らえないんだよハゲ
375:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:23:04.50 Ys1dQLGc0.net
>>354
濃いめに煮出した麦茶に牛乳とグラニュー糖ちょっと入れると
あら不思議。午後の紅茶のミルクティー味にw
376:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:23:06.98 1OzDtTlQ0.net
ストイコビッチ「4半世紀おせーよ欧州のタコども」
377:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:23:07.84 DJKgoZPs0.net
納豆に刻んだ玉ねぎを混ぜて食えば血管サラサラ効果バツグン
前にハマってたが普通にウマい
378:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:23:09.82 EZVIANPt0.net
3件無いの久々だよ
もう今日買えないのかな納豆・・・
379:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:23:19.92 ElhUAXkU0.net
納豆高騰するじゃん
380:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:23:25.13 qqLmAH2j0.net
>>367
えー、コーヒーにもできた血栓溶かす力、あったんかー
調べてないだけでいろいろな食品にありそう。
381:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:23:32.97 LW278jEs0.net
納豆って無敵だな
納豆に万が一何か欠陥あったら教えてくれ
382:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:23:38.27 vhZqXIs70.net
>>319
はい、今は食品衛生法の関係で藁で納豆を作るのは許されていないのです。
滅菌処理した藁を包装材として使っているだけです。
つまり見かけだけのもの
>天日干しした藁でないと納豆できないってのはどういう理論なん?
刈り取ってすぐに倉庫にしまった藁なんかカビくさくて駄目です。
日に当てて干したものであること。
干されてないと、稲は植物なんで水をたっぷり含んでますからね、枯れた藁といえど
383:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:24:25.71 8CXWoeV10.net
>>337
ピクシー好きになりそう!
384:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:24:26.71 C6AYRNyr0.net
>>190
お大事に
385:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:24:34.77 xfd7CYpY0.net
ワラを茹でる→納豆菌以外のバイ菌が死ぬ→蒸し大豆を入れる→納豆に
昔の連中も上手く考えたもんやな感心するは
(´・ω・`)
386:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:24:52.55 3qeibCCy0.net
ヨーロッパ人はチーズにしとけ
387:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:24:55.16 ZTPKi5ms0.net
>>319
わらに入れるだけで値段が上がるんだから普通にやるだろ
388:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:25:14.93 kpbvyTNf0.net
ビタミンDのサプリ買って毎日飲んでるんだが、今度はビタミンKかよ
389:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:25:24.29 uTmuKiwy0.net
>>12
もうサイコーw
390:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:25:30.36 X53YE+x40.net
>ビタミンKのサプリを取ることをアドバイスする
納豆関係無かった
391:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:25:32.06 1OzDtTlQ0.net
>>32
マジレスすると納豆は勿論良いが、キムチも悪くはないからな平等に見たら
朝鮮の唯一の功績と言って良い
392:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:25:32.45 /ZWMqbyy0.net
日本含め被害が少ないアジアは栄養面では良い食生活を送っているって事か?う~ん…
肥満が多そうなアメリカイギリス辺りはともかく…イタリアやブラジルもそういう意味じゃ栄養偏ってんのかな
393:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:25:39.89 SecAL6mY0.net
>>1
知ってた
394:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:25:49.69 uTmuKiwy0.net
そこでグラケーっすよ
395:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:26:02.23 0lcT45U20.net
>>353
駿河の太守が味噌王国愛知に侵攻し桶狭間で首とられるんですねわかります
396:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:26:05.91 LLPRs04A0.net
>>328
キムチも無くなったw
なんか発酵食品がいいらしいという話になったら、すぐ飛びつくんだよな
397:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:26:08.86 OuJlIBsJ0.net
納豆
あるある大事典が放送打ち切りになった程
398:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:26:09.43 G4cWkLOD0.net
第一波の完全勝利は岩手県だったけど
第二波も再び岩手なのかな?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
399:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:26:31.78 oj5Y/mFr0.net
まーた欧米風のカオスな味付けするのか
400:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:26:42.11 ZHp34xGp0.net
アメリカのスーパーで納豆買うと無茶苦茶高いよね
1000円くらいした記憶がある
ヨーロッパだともっと高そう
401:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:26:47.98 0NmWNED/0.net
玉ねぎ入り納豆昆布納豆は正義
402:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:26:54.02 gq9XCUDb0.net
>>337
慣れなんだよ
大阪育ちの愛之助は中学のとき仕事でしばらく
東京に滞在してはじめて納豆を食べた
毎朝、まずいと残してたけど結局好きになったらしい
403:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:27:11.86 tuWTb9Z30.net
大豆関連値上がりか
404:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:27:17.68 ZTPKi5ms0.net
>>396
元々キムチは日本で一番売れる漬物だからな
家で食事が増えればがっつり売れるのは仕方ない
405:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:27:22.54 3qeibCCy0.net
>>392
発酵食品の栄養素の複雑さだったりしてな
406:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:27:51 6p6OF/sm0.net
納豆とかどうでも良くね?
人工的に合成したサプリでいいじゃん、むしろそっちの方が安上がりで楽だろ
しょせんは微量要素なんだからさ
もちろん納豆は俺は好き
407:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:27:53 tC46LGeG0.net
また売り切れるからもう広めんな
408:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:27:54 0PGShwfS0.net
>>403
豆腐じゃダメなんですか?
納豆じゃなきゃダメなんですか?!
409:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:28:24 vzLoGen00.net
>>391
乳酸菌含む栄養価の高い発酵食品だからな
シナ製と韓国製で品質管理が悪くて寄生虫の卵が混ざっていたのが悪い
>>385
酒造メーカー「納豆菌だけ殺す手段が欲しい」
410:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:28:34 Ys1dQLGc0.net
>353
ドブみたいな色の汁で作ったおでん食ってる田舎もんが無理すんなw
411:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:28:36 OyBgTXrE0.net
>>1
HAHAHA!NALTUTOU!
412:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:28:38 OuJlIBsJ0.net
梅干し
納豆
味噌
緑茶
白飯
これだけでいけ
413:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:28:40 nUMu0dal0.net
>>260
そういや父親は敢えて常温保存してたなー。
今度食べる時は常温で数時間置いてみようかな?ありがとう。
414:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:28:46 ynOd7Riq0.net
あるある大事典 案件
415:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:29:03 8zOYhPSh0.net
まずい気味悪いと思いながら無理して食べなくていい
美味い納豆がもったいない
416:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:29:06 deDWyuQG0.net
まさかの令和納豆大逆転じゃねえか
417:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:29:10 W5N+Okwl0.net
>>367
ロブスタは水と変わらないのか…
418:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:29:11 Qgscd6LW0.net
納豆でコロナ対策て、ネタとばかり
419:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:29:11 oFQ3FJSB0.net
>>364
藁自体は天日干しだけ使うのが一般的でない?
ちょっと調べてみたけど藁と一緒に煮るか、大豆だけ煮た作り方しか出てこないわ
事前に藁煮るのは出てこないし
420:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:29:12 DJKgoZPs0.net
お気に入りの北海道小粒納豆が最近やっと安定して買えるようになってきたのに
また品切れになってしまうのか・・・
421:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:29:14.33 4Vsz/daY0.net
老舗の醤油蔵をテレビで紹介してた時に納豆は、ご法度って
言ってて納豆菌の強さを知ったな、食べたら2週間は出入り禁止だとか
納豆食べる時、醤油は欠かせないのに皮肉な関係だ
422:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:29:28.07 BwFYFUrm0.net
>>1
でもきっと流行らない
納豆でとろうと食べ方を画策するより以外で探すだろ
423:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:29:33.96 gq9XCUDb0.net
>>363
NATOは英語ではネイトウだ
納豆はナトで問題なし
424:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:29:54.36 ULozMpYCO.net
漫画日本昔話によると
関ヶ原の合戦を見に行った村の代表が食料を藁にくるでた
その内の大豆が腐ってしまい村に持ち帰った
これが意外とイケル!とかなんとか
超うろ覚えだから俺の夢かもしれん
425:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:01.57 7e+VxudL0.net
納豆定食を毎日無料で食べられるパス持ってるからこれから毎日通うは
426:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:08.30 0PGShwfS0.net
>>409
乳酸菌お腹の中で育てたいなら牛乳飲めば良いんでしょ?
なんで納豆にこだわるの?
427:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:17.39 BVI+cOoV0.net
納豆男子歓喜w
あの店どうなったかな?
428:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:19.89 Dd6TCoPqO.net
アジアで納豆食べてるの、
日本だけだよねェ?
(^ .^)y-~~~
429:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:25.58 gq9XCUDb0.net
>>377
今度、やってみる
430:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:28.26 0lcT45U20.net
>>381
コロナが新型化したように
インフルが新型化したように
納豆菌が人類と敵対化する方向で変異するともう手も付けられない人類への脅威になるとかなんとかいう話を聞いたことがある
431:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:32.72 nUSsKofW0.net
茨城は田舎だからコロナ患者が少ないだけだろ。
432:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:39 nXaBd6hN0.net
>>428
韓国も・・・・
433:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:42 2XnxbX3o0.net
1990頃には、西日本では納豆は人気がなく売り場も小さかった
そして何より、西日本の納豆はやたら不味かったのだ
腐った食い物のようだった
東京から西に引っ越してから、スーパーで売ってる納豆をあれこれ試したが
まともなのは「紀文の東京納豆」だけで、売ってる店も1軒だけ
今では茨城産の納豆がどこのスーパーでも買えて満足だ
おかめ納豆が、納豆らしくて良いね
434:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:47 8CXWoeV10.net
>>349
日本の食材って、割とマジに世界を救う要素あるんよ。
納豆は言い尽くされたんで、次は蕎麦。
蕎麦は寒冷地で土地が痩せててもとれる。
気候条件満たすと年に5回穫れる。
殻以外は可食部位。まあ、アレルギーの奴も結構いるから、外人が
食べるなら慎重に…だけど。
435:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:30:59 BwFYFUrm0.net
>>424
それとホヤを最初に食った奴は猛者
436:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:31:08 nUMu0dal0.net
>>308
芽胞になって残るって聞いたことあるよ。
437:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:31:10 vzLoGen00.net
>>426
納豆に乳酸菌なんか無いよ
438:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:31:13 42XyytBG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
439:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:31:24.44 6JOZwBIE0.net
これが本当のK防疫か
440:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:31:25.71 NOiYtJ9o0.net
>>1
好きで食ってるからこういうのでまた品薄になるのはほんと迷惑
そもそも発酵食品なんだから何かしら身体に良いのはわかりきってるはず
当たり前のことだがそればかり偏って食っても意味がない
何事もバランスよく摂取するのが基本
441:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:31:26.22 ic5au6zL0.net
最近は納豆に砂糖を入れることが多くなった。
442:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:31:34.66 b8S6TRhQ0.net
ローカライズして洋風にすればいい、どうすればいいか知らんけど
443:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:31:53.99 5IxWn2jK0.net
納得の納豆食うくらうど1万円
444:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:31:58.04 ThXeaJWm0.net
ふ~ん、でも欧米系は納豆はダメなんじゃないの。
腐ったものなんか食えるか!...とかw
445:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:02.87 jBfBZ6LX0.net
そこで、令和納豆。
446:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:04.55 bMt5G/Y50.net
納豆って白いご飯がないと食べられないぞ
西洋人にはムリムリ
447:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:10.41 x0X+DsqV0.net
納豆なんて食べてませんが。
448:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:18.59 EAtoanzX0.net
青カビチーズも納豆もよく食おうと思ったよな昔の人(´・ω・`)
腐っとるやん(´・ω・`)
449:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:30.48 ZHp34xGp0.net
というか甘納豆で良くね?
450:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:32.61 39f/KIg30.net
日本人が軽傷なわけがわかったわwww
451:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:37.07 Ys1dQLGc0.net
>>419
大豆が煮えるまで煮たらさすがの納豆菌も死ぬわw
100度15分までなら死なん
普通は5分ぐらいで取り出すんだがな
452:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:46.84 sS47x3IU0.net
なんだよ納豆関係ないって言ってたじゃん、納豆売り切れちゃう~
453:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:51.88 vhZqXIs70.net
>>419
馬鹿だなお前。
藁で納豆作るのは今はやれないので、包装材としてだけ使ってるんだけど、
納豆を直接藁で包むんだから藁の殺菌には気を遣うだろ
だから藁は熱湯で煮るんだよ。そうやって煮沸消毒するとともに藁を洗う。
藁の中にゴミとか虫とか入ってるかも知れないしな。
そうやって熱湯で煮たり洗ったりした藁を乾燥させて納豆の入れ物にするんだよ
454:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:54.80 pyWe/flS0.net
>>6
日本が直接輸出してたら勝ったと言えるだろうね
だいたいこういうのはシナチョンが利ざや稼いでる
455:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:32:55.60 v/J2cL3I0.net
コロナは血管に炎症起こさせるから、血管を補強する納豆が良いと2月頃に聞いていた。
456:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:04 RkmgQAQj0.net
こんなこと書いたらまぁた品薄になるぞ…
457:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:07 BVI+cOoV0.net
>>442
ミスター味っ子に相談すれば良い
458:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:09 gq9XCUDb0.net
>>392
日本人と、ハワイに住む日系人の
死亡率とか調べるといいね
459:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:13 SF4d48q40.net
でも外国では臭くて食えたもんじゃねえって馬鹿にしてんだろ?
460:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:14 /ZWMqbyy0.net
>>412
正直全然いけるな
あと卵と麦飯に何か魚でもあれば最高
461:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:30 RvYXhAii0.net
>>12
お一人様焼肉みたいに排気テーブル完備の個室で食うしかないなw
462:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:35 oFQ3FJSB0.net
>>437
おるよ
乳酸菌って割とどこにでもいて繁殖するから
URLリンク(ounkai.la.coocan.jp)
463:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:36 ULozMpYCO.net
オリーブオイルをかければいんじゃないか
納豆界ではメジャーらしいぞ
464:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:38 x0X+DsqV0.net
普通のスーパーでは、納豆よりヨーグルトの売り場の方が広いはず。
465:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:47 nUMu0dal0.net
>>350
それガン細胞だから。
466:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:49 NsjL8nkl0.net
向こうの人にとっては納豆なんて苦行だろw
467:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:49 nWQarZvG0.net
納豆直食い最高!!
468:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:33:54 bMt5G/Y50.net
>>448
ヨーグルトだって腐らせたミルクだよ
よくあんな臭いもの食えたな
469:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:07 oFQ3FJSB0.net
>>432
あれは腐った豆を煮沸して食ってるだけ
470:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:10 0NmWNED/0.net
>>419
納豆菌の芽胞は熱湯程度では死滅しないので煮沸消毒で他の菌をやっつけて納豆作るって目がテンでやってた
471:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:11 4Vsz/daY0.net
あっ、ナイトスクープの納豆小僧、あいつがコロナでどうなってるか調べろ
あんな納豆まみれの日本人他にいないぞ
472:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:16 Ys1dQLGc0.net
>>424
煮た大豆を藁にいれて馬で運んだら馬の体温で醗酵したみたいな伝説が実家の地方にあるわ
全国どこにでもある話なんだろうな
473:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:25 9eBe5xH30.net
外人の体質に納豆は合わんよ
やめておけ(´・ω・`)
474:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:31 hmE3Ou+W0.net
納豆ーストで食べればいい
475:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:38 nGxza4Gj0.net
ご飯無しで納豆は無いなぁ。
476:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:43 ic5au6zL0.net
意外だけと納豆パスタもうまいと思った。SBのソース。
477:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:49 XYdShajn0.net
まーた!
迷惑なんだよ!!
納豆が無くなるだろ!(怒)
478:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:50 ZHp34xGp0.net
>>466
ピクシーみたいに罰ゲームだったのにハマる人が居るかも
479:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:50 BVI+cOoV0.net
>>412
漬物足せばまさに俺の朝食だわ
480:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:34:56.44 zngZBymr0.net
納豆って黄身とネギとカラシいるからうまいけどめんどくさいわ
481:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:35:01.16 4MWnmswi0.net
>>263
清々しいぐらいわがままだw
482:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:35:01.58 gCgMJxTK0.net
>>343
醗酵する菌の種類が違う
言い方を変えると製法が違う
醗酵食品は漬物でも海外にあるのと同じ
ザワークラウト、ピクルス、キムチ、ザーサイなど
起源というものではない
483:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:35:13.61 U8BV2x6E0.net
納豆もヨーグルトも食してる我が家からしたら、こう言うの止めて欲しいわ、今まで見向きもしなかった層が買いだして品薄になるわで最悪だ
484:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:35:15.21 r+bVc7IE0.net
>>382>>419
まあ藁だけじゃなくて、ススキ(カヤ)とか、ほかの「草」でも納豆になるけどな(納豆菌=枯れ草につく枯草菌の一種)
東南アジアの納豆は、藁ではなく椰子の木の葉っぱや、バナナの葉っぱで作るものもある。
485:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:35:30.22 G4cWkLOD0.net
>>452
買うための高度な情報戦
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
486:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:35:45.42 2Fgp0sg00.net
豆腐は癖がないから良いが、納豆はきついだろうな
487:不要不急の名無しさん
20/06/13 11:35:46.62 +S0HLhCA0.net
納豆キナーゼでとるのが現実的だろうね。
欧州じゃ、買えないし、味的にも食えないでしょ。