【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★5  [Toy Soldiers★]at NEWSPLUS
【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★5  [Toy Soldiers★] - 暇つぶし2ch538:不要不急の名無しさん
20/06/09 13:51:11 8yT2WqY+0.net
コロナ禍真っ最中なのにせめて首都圏だけでもいいから半年延期してくれ
コンビニ店員が渋々使い古しのレジ袋やマイバッグに収納する様は地獄絵図

539:不要不急の名無しさん
20/06/09 13:51:29 PwWZ3N8D0.net
新しく開店したローソンがレンチンセルフだったけどやっぱりコレの影響かね?

540:不要不急の名無しさん
20/06/09 13:53:19 wEOK0e7v0.net
一日3枚使ってるとして一日10円。
30日で300円。年間3600円。
消費者側はかなりな負担だよ。

541:不要不急の名無しさん
20/06/09 13:55:06 c2lHOnST0.net
不便を押し付けるな
袋いるか聞いてマイバッグとやらに入れる手間は損失だと思わないのか
カスめ

542:不要不急の名無しさん
20/06/09 14:00:09 G22s0QQT0.net
>>3
汚いマイバッグで、ゆっくり落ち着いて詰めていいわよ

543:不要不急の名無しさん
20/06/09 14:09:32.12 0gf7a+Wx0.net
どうせ大日本印刷と電通がやってるんだろ

544:不要不急の名無しさん
20/06/09 14:12:36.92 53JIq8Pa0.net
アメリカさんが持参エコバッグ汚ねぇからヤメロに傾いてて笑う
日本以上に洗わなそうw
しかも大量に買うやつは何枚もバッグ用意せにゃいかんし

545:不要不急の名無しさん
20/06/09 15:08:47.98 waDPNXLH0.net
だからエコバック持参でどこで袋に入れるんだよ
スタイリッシュな買い物がコンビニのあるべき姿だろ

546:不要不急の名無しさん
20/06/09 15:21:02 4Elv7zpK0.net
エコバッグに詰めて店を後にするのがスタイリッシュですよ

547:不要不急の名無しさん
20/06/09 16:58:19.34 hdHnBT8v0.net
>>475
スーパーで使ってるマイカゴ持っていったけど、余裕だった

548:不要不急の名無しさん
20/06/09 17:00:43.49 hdHnBT8v0.net
>>539
レジの店員が入れてくれるだろ
お前のとこのコンビニは商品をレジ袋に入れてくれるんじゃないのか?
同じことだよ

549:不要不急の名無しさん
20/06/09 19:38:48 iBbU/ecv0.net
ドンキ行ったらドンキも有料になってたわ
やけに店内空いてるなと思ってたんだがこれが原因だったか?

550:不要不急の名無しさん
20/06/09 21:58:17.82 i7AlIVxB0.net
>>538
洗ったら洗ったでエコではなくなるからなぁ
水を使うし、洗剤や柔軟剤の廃液を下水に流すし、すすぎにも水を使う。
洗濯機を回すための電力も消費する
一度も洗わないというのは海外で指摘されているとおり不潔だし

551:不要不急の名無しさん
20/06/09 22:02:21.87 i7AlIVxB0.net
>>534
環境ガーとかいうのは建前で
本当の目的は消費者の負担増、業者側の収益アップが目的としか思えないわな
「環境」って言葉はマジックワードだよな
この言葉を唱えると何でも通る

552:不要不急の名無しさん
20/06/09 22:02:32.56 JqLeqNiw0.net
洗うとマイクロプラスチック川や海に流すことになるから環境問題を考えると洗えないぞ
海や川に袋が流れ着くのと必ず洗う度にマイクロプラスチック発生させるのどっちが環境に悪いんだか

553:不要不急の名無しさん
20/06/09 22:03:51 8SBpeX900.net
焼け石に水や

554:不要不急の名無しさん
20/06/09 22:06:44 FykjzsDj0.net
アイスとからあげくん一緒の袋とか嫌なんだが
分けるとしたら2枚買わなきゃなんねーのか?

555:不要不急の名無しさん
20/06/09 22:07:38 RY+fcj+o0.net
コンビニでは袋が必要に成るような物は買わない
せいぜい100円缶コーヒとタバコしか買いません(・∀・)

556:不要不急の名無しさん
20/06/09 22:09:41 3GRQGNUJ0.net
いまだに現金で払ってる奴もいるし袋代なんか気にせんだろうな

557:不要不急の名無しさん
20/06/09 22:10:32 FogtwFJE0.net
エコバッグ1500円とかするんだぜ?
一枚3円が500回分
毎日一回使って一年半で元が取れる
それ以後も使えるレベルで丈夫で綺麗なの?

558:不要不急の名無しさん
20/06/09 22:10:33 vzxqFXAx0.net
>>6
全く問題ないでしょ

559:不要不急の名無しさん
20/06/09 22:14:39.14 Ckc61IAb0.net
おにぎりなどの包装紙とかビニールだけどいいの?

560:不要不急の名無しさん
20/06/09 22:16:56 z/p+dFPV0.net
温めて貰った弁当を熱い熱いとぶちまけて交換して貰うか
クソみたいな連中にはクソみたいなお仕置きが必要だ

561:不要不急の名無しさん
20/06/09 23:07:18.56 Pdnmv1Yg0.net
>>29
よしこれを機にコンビニでの無駄使いをやめよう。

562:不要不急の名無しさん
20/06/10 05:58:04 5qaXYQP20.net
>>545
全く違う。

欧米で先行してやっていて、日本も追従しろと圧力をかけられてる。
それで追従する形。

ただひどいのは、圧力かけてる欧米では新型コロナの感染原因のひとつにエコバッグが疑われていて、利用中止にしてる国も出てること。

日本も今のタイミングでレジ袋の有料化の強化はおかしいと思う。
コロナ感染のリスクが高くなる。

563:不要不急の名無しさん
20/06/10 06:00:33.04 5qaXYQP20.net
>>553
出だしはカメやイルカがクラゲと勘違いしてレジ袋を食べてる、可愛そうから始まってる。
死んでる個体もあるらしい。

564:不要不急の名無しさん
20/06/10 09:27:51.31 KPN1ncBb0.net
ストローやレジ袋をポイ捨てするような輩が作った法律

565:不要不急の名無しさん
20/06/10 10:22:13 qp+3fGoZ0.net
>>1
今後消える予定のもの

・スクラブ洗顔料などに含まれるマイクロビーズ
・プラスチックのストロー
・軸がプラスチックの綿棒
・ペットボトル
・レジ袋
・使い捨てのプラスチック容器

◆海洋流出しても自然界で分解しにくく、環境中から回収が難しいものは全部なくなる。

上記のものがなくなったら、次のターゲットになるのは、
化学繊維の衣料品を洗った洗濯の排水を下水に流すことの是非。

そうなると、化繊を洗濯することや、化繊の服を使うことが禁止に向かうだろう。

566:不要不急の名無しさん
20/06/10 15:09:07.01 223cu1vb0.net
糞だなこんなもん環境省の小銭稼ぎでしか無いわ
アホくさ
なのに情弱が騙されてイキるわけよwww

567:不要不急の名無しさん
20/06/10 17:02:59.69 spCjwDgw0.net
>>91
世の中金だから

568:不要不急の名無しさん
20/06/10 17:15:30 wPJKCRdT0.net
弁当用だけ例外にしてくれ。自分だけならそのぐらい払うがどう考えても周囲でぶちまけ案件が増える

569:不要不急の名無しさん
20/06/10 17:23:43 YRx/wm/w0.net
>>560
将来の子どもたちに毒で汚染された魚を食べさせたいならレジ袋を使い続ければいいよ

570:不要不急の名無しさん
20/06/10 17:24:49 J5CUgPGm0.net
鈍臭い海亀がストロー鼻に刺したせいで面倒な事に

571:不要不急の名無しさん
20/06/10 17:44:18.20 AWXbL3Lb0.net
自然に刺さったのか人間が刺したのかすら分からんけどなあの亀

572:不要不急の名無しさん
20/06/10 18:16:56.88 W7j0gzFi0.net
エコバッグは不衛生。
店員に触らせるな、サッカー台に置くな。
不衛生なアベノマスクにこじつけて、アベノバッグと呼んで
使用禁止を啓蒙するのはどうだろうか?

573:不要不急の名無しさん
20/06/10 19:53:06.29 n/nV3xcP0.net
>>563
すでに汚染されてるだろ

574:不要不急の名無しさん
20/06/10 20:08:58.78 YRx/wm/w0.net
そもそも昔はレジ袋なんかほとんどなくて、買い物かごを使ってた時代もあるんだし、
そこに戻るだけの事だよ
そんな不衛生じゃないし、むしろ不衛生なのはマイバッグ持参を頑なに拒絶する醜い心だよ

575:不要不急の名無しさん
20/06/10 20:23:27.17 AWXbL3Lb0.net
>>568
海を汚染しているマイクロプラスチックはマイバック洗濯時発生するよ?

576:不要不急の名無しさん
20/06/10 21:34:10.83 DhLqQeO80.net
URLリンク(youtu.be)

577:不要不急の名無しさん
20/06/10 21:35:24.46 DhLqQeO80.net
ミニップは1円?
URLリンク(youtu.be)

578:不要不急の名無しさん
20/06/10 21:54:36.77 +/U7etQ10.net
温めた弁当もマイバッグに詰めて中で汁をぶちまけそう

579:不要不急の名無しさん
20/06/10 22:05:34.48 g6kRBgBi0.net
マイレジ袋持ち歩いてる。5回位で伸びてくる。

580:不要不急の名無しさん
20/06/11 00:48:14.51 TunWurg/0.net
>>563
今散々食ってるだろうがw
なんの問題も無いね
環境省の工作員乙www

581:不要不急の名無しさん
20/06/11 03:38:58.44 aCCLdB+h0.net
>>568
全く洗われていないマイバッグが不衛生じゃないならマスクもいらないな

582:不要不急の名無しさん
20/06/11 04:09:10.19 wN90KXCd0.net
コンビニ自体が環境に悪いだろ。
24時間無駄に電力消費してる。

583:不要不急の名無しさん
20/06/11 04:59:19 PdnTWK5L0.net
有料化もコロナ終わってからの方がいいような気がするけど
店員の感染リスクがかなり高くて、渡し辛い

584:不要不急の名無しさん
20/06/11 05:03:04.43 iQotKBJI0.net
毎回の買い物で5円といえど純粋に利益が増えるんだから
目的が環境のためでないことくらいは小学生でもわかる

585:不要不急の名無しさん
20/06/11 05:09:03.20 LYtfO0nR0.net
またコロナ蔓延したら他人がベタベタ触ったマイバッグをレジカウンターに置いてごちゃごちゃやるんかよ

586:不要不急の名無しさん
20/06/11 05:10:02.25 MUo5oU/b0.net
>>578
出たよ商売の基本がわかってないやつ
さすが小学生並み

587:不要不急の名無しさん
20/06/11 05:29:48 nlDucwY+0.net
恵方巻きを大量に捨てて
毎日弁当おにぎりも値下げせず捨てて
新しく仕入れる
コンビニの前に収集車が来たらものすごい生ゴミでほとんど未使用の食品
環境と正反対
しかも中身が透けるほどのペラペラの袋で5円も取って大儲け
コンビニはコロナでゴミ箱撤去 トイレ禁止 灰皿撤去 なんもエコなことせず
エゴに走るので急激に客足が遠のいている
次々潰れる時代でしょう

588:不要不急の名無しさん
20/06/11 05:52:51.23 fgzluFCe0.net
小売店はレジ袋コストが減ってウハウハだな。
レジ袋なんて使い終わったらごみ袋等で再利用するのが普通でこれ自体をなくしても、別な袋を
ゴミ袋につかうから同じこと。
ペットボトルと商品外装の過剰包装を止めない限りプラごみなんて減らないのわかってんでしょ?
ねえ?政治家さんと業界団体さんよ。

589:不要不急の名無しさん
20/06/11 07:19:40 vU2vfpvU0.net
サッカー台かセルフレジ増やしてくれないとな

590:不要不急の名無しさん
20/06/11 07:30:55.42 WcSdLWcz0.net
>>569
マイクロプラスチックが吸着する毒ほどの健康被害が出るわけでもないし、
リセッシュでも吹き付けて、手を洗えばいいだけだよ
それでも気になるな


591:ら、取っ手のとこに別の布でも撒いて定期的に交換すればいい 何事も工夫だよ



592:不要不急の名無しさん
20/06/11 07:32:01 WcSdLWcz0.net
>>582
ストレスが増大するだろうな

593:不要不急の名無しさん
20/06/11 09:23:16.18 o/ugbTLV0.net
職場の弁当がら捨てるゴミ箱がレジ袋なしじゃ大変なことになるなー。

594:不要不急の名無しさん
20/06/11 09:26:06 BDrdyFRt0.net
天下の愚策。
きったない古いコンビニ袋を持参するヤツ殺到。

595:不要不急の名無しさん
20/06/11 09:31:12.94 DrSfcThs0.net
エコバを他人に触られたくないし
店員も触りたくないだろうね
でも商品入れる場所もないし、後ろに客がいっぱい並んでたら嫌だな

596:不要不急の名無しさん
20/06/11 09:31:58.40 9llHQLjw0.net
100均でエコバッグ買ったけど、その金額で36回は袋買えるって考えたらバカバカしくなってきたw

597:不要不急の名無しさん
20/06/11 09:32:51.89 DrSfcThs0.net
>>551
ダイソー行ってエコバ買ってくれば?

598:不要不急の名無しさん
20/06/11 09:44:54.90 4eBoHXJy0.net
今あるコンビニ袋を使い回すわ

599:不要不急の名無しさん
20/06/11 09:45:14.64 Ht2sKRyw0.net
ゴミの量を減らしたいのが目的なんだから
そこを念頭に置いて思考するしか無い

600:不要不急の名無しさん
20/06/11 10:12:30.63 u1L7ub0c0.net
>>582
地域によって違う。
ゴミ袋有料の地域ではレジ袋でのゴミ出しは禁止。持っていかない。

601:不要不急の名無しさん
20/06/11 10:14:35.98 u1L7ub0c0.net
>>592
イルカやカメがクラゲと間違ってレジ袋を食べてる。
それが可愛そうということで欧米でレジ袋の利用制限が始まっていて、日本は欧米の外圧で追従する流れ。

602:不要不急の名無しさん
20/06/11 10:46:18.98 WcSdLWcz0.net
>>591
それこそ不衛生かつ感染リスク増になる
布製エコバッグよりも表面がツルツルしてるレジ袋ではコロナが付着したらなかなか死なないからな

603:不要不急の名無しさん
20/06/11 10:54:25.52 9yckCe1o0.net
>>594
なお、欧米ではコロナ対策でエコバックをやめるところが増えてる模様

604:不要不急の名無しさん
20/06/11 10:59:41.38 kgJSLDEx0.net
>>596
一周遅れの日本の間抜けさ。
出だしからマスコミがキチンというべきなのに何も言わない。
その�


605:ケいで、小売が儲かってるとか、政府の陰謀とか、ミスリードなレスも出てくる。



606:不要不急の名無しさん
20/06/11 14:04:02.40 dSni9Uyw0.net
現場の従業員はやること増えて面倒だし、
店としても、ちょっとした買い物の層が減って売り上げダウン。
もともと、コンビニ袋ポイ捨てする人は少ないし、するような人は有料でもするから良い事が全くないな

607:不要不急の名無しさん
20/06/11 15:54:28.12 o7zBOALV0.net
>>598
それプラス、店員のコロナ感染の危機
マイナス要素しかない件な。
エゴロジーさんの暴走だよなーコレ

608:不要不急の名無しさん
20/06/11 16:04:24.15 WcSdLWcz0.net
>>596
そりゃまあ民度が違うからな

609:不要不急の名無しさん
20/06/11 17:01:52 /ZQiKWYQ0.net
>>18
神経質な人は食べ物と他の物を一緒に入れたら怒るからね。それをいい事にレジ袋乞食するジジィがいるのよ

610:不要不急の名無しさん
20/06/11 17:28:14 BiNmPYI50.net
>出だしからマスコミがキチンというべきなの
逮捕速有罪調の報道しているマスコミに何を期待しているのか?

611:不要不急の名無しさん
20/06/11 17:35:24.22 oPvASy/h0.net
3年くらい洗ってないバッグ持っていって、食品以外のもん買おうっと

612:不要不急の名無しさん
20/06/11 19:07:35 Y/HfwHMj0.net
>>587
俺はいっぱい持ってるから使いたい

613:不要不急の名無しさん
20/06/11 19:12:43 7n91vJQH0.net
>>597
なんでマスコミのせいなんだよ
安倍が方向転換すばいいだろ
どーせ責任なんて取らないんだしねwww

614:不要不急の名無しさん
20/06/11 19:34:18.25 16l/rp/A0.net
くだらねえw
こんなもん環境オタクのオナニー
環境省の小銭稼ぎ以外の何者でもねえわ

615:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch