【岡山】タマネギ180トン、畑で廃棄「最高の出来栄えなのに...表現できない悔しさ」 過去にない下落率 [ばーど★]at NEWSPLUS
【岡山】タマネギ180トン、畑で廃棄「最高の出来栄えなのに...表現できない悔しさ」 過去にない下落率 [ばーど★] - 暇つぶし2ch257:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:00.43 aDJUzCUB0.net
>>227
配ってないよ
みんな作ってるから

258:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:01.81 6/eHVqil0.net
くれよ…

259:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:04.55 xG7igTaY0.net
>>221
乞食のくせにw

260:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:08.43 j+tXcuJM0.net
>>210
水分の多い玉ねぎからセルロースはあまり取れないよ。

261:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:23.67 Sdgy3xIS0.net
弁当屋のアプリもあったりな
弁当食いたくなったら
届けてくれるとか
何気に弁当屋も進化してたり
飽食の時代
何を売るか

262:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:43.51 hrZSeWVV0.net
    ∧ ∧
    (´∀` )   ネギ抜きお願いします

263:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:43.85 Q37gYf/l0.net
しらんがな
価額が下落するから
お前らの都合で売らんねやろ
1円で売れよ
みんな買ってくれるよ
お前らの都合で捨てといて
文句たれんなや

264:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:50.26 KVKONaN50.net
フリーズドライ商品の開発したら

265:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:51.39 7Ug/Cnuy0.net
世のカレー店、もしくはレトルトカレー製造社が目をつけない無能さ

266:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:52.03 P+g/7Nad0.net
スーパーで玉ねぎめちゃくちゃ高いんだけど
どうなってんの?

267:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:54.50 aUc21hgu0.net
>>229
頭悪くなってるな

268:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:33:58.09 TI+5gYaO0.net
>>248
大根なんてその極みだぞ

269:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:01.06 adcTZD+H0.net
それで中国産を輸入してるんだから飽きれる
モスのオニオンリングなんかも中国産だからね
フレッシュネスのオニオンリングのオニオンは国産だから高くてもフレッシュネスに行く

270:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:01.42 FTvEmkiH0.net
田舎だとコンビニの制限が緩いので野菜の販売委託もしてて安いんだよな

271:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:02.88 AXxU0AAN0.net
県外の人が食べると「後悔するようになればいい」味がしそうでむり

272:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:05.39 SUKtcAiN0.net
加工しないのかなぁ
ステイホームでインスタントやレトルトの需要
上がってんじゃないの
粉末やレトルトの玉ねぎスープおいしいのに

273:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:18.92 T0BYFIhz0.net
たまねぎ・人参やたら安いと思ったら出来過ぎなのね?
じゃがいもは高いけど不出来?

274:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:31.97 /x5nGAyN0.net
>>244
ツイッターで相談拡散してアドバイス貰った欠課これやってる農家おったわ

275:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:34.63 N4IDsbGs0.net
スライスやみじん切り、飴色玉ねぎに加工して冷凍すれば良いのに
業務用って中国産ばかりなんだよね、少し気持ち悪い

276:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:34.97 eR3uGgHP0.net
よくある直売りで格安価格で配れば

277:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:35.26 hX8fTd2F0.net
タマネギ紐で縛ってぶら下げとけば半年は持つだろ?もったいない

278:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:35.57 m3jQnzI30.net
過去どこかの番組で農家が満面の笑顔で潰してるのを見たよ

279:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:40.01 qqUi4RA90.net
ねぎ嫌いなんだよ、何でもかんでも
気安く入れるんじゃねー
全部廃棄されてしまえw

280:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:53.24 EeZ7ir3Z0.net
くれよ

281:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:53.37 GHuxjGla0.net
フリーズドライで備蓄用にできないのか

282:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:54.27 BYXvcdKb0.net
フードロス削減とはいったい

283:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:12.32 /ju5V33L0.net
たまねぎは不要不急

284:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:15.75 BySo03af0.net
>>234
販路の問題だけじゃないだろうからねぇ
農機具の貸し借りとかローンとか
不作や病気に対する備えとか
巨大な冷蔵保管庫とかいろいろ
個人では無理なとこを補い合おうっていう感じじゃない?

285:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:24.22 SkVHaXx00.net
>>25
レトルトか瓶詰めの方が使い勝手が良さそう
冷凍でもいいけど
オニオンスープが飲みたくなった

286:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:24.25 fs+TYABv0.net
>>279
ネコみたいなやつだなww

287:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:29.78 H7ad3UUe0.net
農業以外の何だって需要が減ったら売れない
農家だけが特別悲しいわけでもない

288:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:35.73 X41MQ4Cj0.net
玉ねぎくそ高いぞ
スーパーが安く仕入れて高く売ってるのか?

289:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:40.79 br1EOEP90.net
タマネギ畑で妻替えて

290:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:50.47 Jw6yr2Ly0.net
わかった
お昼御飯は牛丼並盛肉抜きタマネギダクダク!

291:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:50.50 sO/67FrS0.net
ダイナマイトが150屯

292:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:54.95 b0pCEA/p0.net
尚、ネトウヨはコロナで仕事できずに困ってる人達に対して
「農家になれ」と言ってた模様

293:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:58.17 ghhO+Aqu0.net
イチゴ狩りみたいに玉ねぎ狩りやればいいじゃん
金額は自己申告で
受付もなしで箱置いて

294:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:35:58.25 xG7igTaY0.net
>>282
豊作になると食べる量が急に増えるタイプなんだ

295:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:01.85 GevbnEkS0.net
その一方で今でもアフリカでは1分間に60秒が経過しています

296:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:22.31 7hFuC9Wv0.net
新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んだため。

なんでもコロナのせいにしてないか?生産量の目測を間違っただけなんじゃないの。

297:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:22.56 X18RN3PX0.net
栄養補助食品の業者が買いたたきそうだけどな

298:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:27.48 lg7Qg8HD0.net
>>1
臭そう

299:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:34.17 xgtEXRQB0.net
俺にくれっ!

300:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:34.45 Uf36dksH0.net
運送料掛かるけどスーパーやコンビニで
詰め放題とかの企画すりゃ捌けるよ

301:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:35.77 YjSNwL++0.net
コロナで飲食店が壊滅だものね
うちの近所のスーパーでも、肉魚野菜が大量入荷で激安になったかと思えば、逆に品不足でなくなったりしてた
最近は元に戻ってるが

302:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:36.48 HcK4INDb0.net
売る努力をしない日本の農家
もぅ値段が上がっても出荷しなければいい

303:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:37.17 RyxQb20z0.net
頭悪いねー
潰す前にネットで現状を訴えろよー
こういうニュースが出てきて初めて現状を知らされるってのはどうにもマヌケとしか
いいようがない。
解決策をネットで流せばいい案も出て来るだろうによ。

304:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:43.02 o6QmlYPM0.net
>>1
どうでも良いけどこれで最高の出来か?
技術なさすぎ

305:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:43.42 6MJ1tUBK0.net
同情するなよ
こいつら共済金てウハウハたから

306:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:44.69 7sXb6RxS0.net
コロナで食糧難が発生するという話が出てたが
こういう状況を見ると、逆に食糧需要は減るのかもしれんな

307:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:48.64 TGmMa5hB0.net
>>255
北海道で昔そうやってさばいてたの知ってるからな
船員やってたうちの父ちゃん親戚分も含めて100キロ単位で買ってきてた

308:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:49.92 dx60YXqv0.net
食う量は変わらんのだから、あんま外食関係ないだろ
それとも何か? 外食は廃棄ロスが多いのでもっと売れてた、ということか?

309:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:56.31 /3cdIsQF0.net
玉ねぎなんてすぐ腐らないのにネット販売したらいいのに

310:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:36:58.69 eB1IrN/r0.net
俺は10kg入りのを買って1週間かからず食べちゃうけどな

311:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:03.66 XuRywxCx0.net
都心のスーパーじゃ腐る直前のゴミみたいなタマネギが一袋3個入り198円で売られてる

312:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:03.89 fL9Oyo+o0.net
国が買い取って貧しい国に支援物資として送ったらダメなん?

313:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:12.26 hX8fTd2F0.net
すき家と、吉野家と、松屋で買い取って
もらえないものか?

314:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:15.79 Jw6yr2Ly0.net
アベ二階が中国から剥き玉葱をなあ… アベのせいでーす

315:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:17.61 VBTXOdUR0.net
玉ねぎだけに力入れられるとそうなる危険性はいくらでもあろうに
土地の有効な活用を国か企業で調整できないものかな

316:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:22.85 o6QmlYPM0.net
>>256
溶血する動物も多い

317:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:22.97 qOx7OOxd0.net
>>96
意味分からんw

318:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:32.85 L8iPXKxK0.net
公務員の俺高みの見物

319:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:38.15 wKHyWCWj0.net
>>280
笠岡湾干拓地(岡山県笠岡市)まで行ったらその場で数量無制限で貰えるぞ
すぐに行け遠慮はいらんぞ

320:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:39.65 O+WM+S9B0.net
このスレ見てると義務教育からコストについて教えないと・・って思う。

321:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:40 IQA3uV980.net
ボルテスVは550トン

322:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:42 MtguMRZ10.net
>>279
ネコちゃんみたいだから語尾ににゃ付けてみて

323:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:45 X41MQ4Cj0.net
キャベツは298円する
焼そばもお好み焼きもあまり作らなくなった

324:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:46 +DbQ42mA0.net
捨てるくらいなら、輸入モノ並みの低価格で加工食品用にまわすとかできないのか。

325:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:50 SUKtcAiN0.net
只で配ったりあげたりは出来ないんだよな
それで需要賄っちゃったら販売で儲けられなくなるから
それぐらいなら潰しちゃった方がいいんだろうけど
まぁもったいないと思っちゃうのは仕方ない

326:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:50 S2D8M8pQ0.net
>>308
家庭で捨てるより圧倒的に外食の方が捨てるだろうからね

327:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:57 128u5cd20.net
腐った玉ねぎ臭が周辺に漂うのか

328:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:59 M0XpQQ4B0.net
廃棄する前に

ほしい奴たくさんいるから捨てる前に1個20円でもいいから売ってくれ買うぞ

ネット通販でもすればいいだろ

329:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:00 Fo4bWiT10.net
>>312
なんでせめて国内じゃないんだよ

330:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:02 cGTY2PTp0.net
>>269
中国産のほうが価格も質も安定してる
お互いビジネスの関係だけだから
国産はやれ不作だの農家が困るだので価格が安定しないからかえって安定した商売には面倒なんだよ

331:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:05 dx60YXqv0.net
ここでなんでも国がとかいうやつは共産主義者
コルホーズにでも行け

332:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:09 qsza25mB0.net
新玉普通の値段だよなスーパーは儲けてるらしいから打ち壊さないと

333:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:09 xCHSdSp60.net
>>1
買うからネットで売ってよ

334:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:11 Qag9JbKJ0.net
スーパーで4個入りが198円だった
捨てる日本人の感覚が理解できないわ

335:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:12 iEYGmzf50.net
>>234
その考えは逆
昔は農協がほぼ全ての農産物の生産から流通をコントロールして農家の利益の為に調整はしてたけど
今はもう大規模な農家は直接商社やスーパーと契約してるから全体の生産量のバランサーが居ない状態
だからいくらでも自由に生産できる代わりに供給過多になった時は全て自己責任
どっちが良かったかは知らんけど

336:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:14 GNr1H2VQ0.net
もったいない。

337:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:15 XyYFOGTm0.net
これも安倍のせいなのか

338:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:24 SJ0FXP5a0.net
関東に来てるたまねぎは北海道産だからね。 安くならんわw

岡山から東京まで輸送代はかかるが、捨てるよりは高値で買ってくれると思うぞw

339:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:30 phlf3fgw0.net
廃棄しないと保険金が入らないとかかな
無料で配れるといいのに

340:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:33 EMBf4/X40.net
>>320
なぜか農業のコストはタダだと思ってる人多いよな

341:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:35 AsfoNNuR0.net
保存したって次の年の供給を増やすだけ
コロナで外食産業壊滅して需要が減りまくってるし元に戻る見込みもない

342:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:35 +KYVGVZa0.net
犬に食わせれぱいいのに

343:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:46 6MJ1tUBK0.net
画像みてわかると思うが
大規模農場のクズ玉ねぎ
始めから共済金目当ての奴はどこにでもいる

344:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:38:54 b81drN870.net
ドレッシングに加工したり、子供食堂に寄付できないものか。あるいは、ネット通販。
農協経由だから、価格保持のために、村八分を避けて廃棄しなければならない雰囲気。

345:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:11 vjX1HZc10.net
>>1
oh...

346:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:18 ANkqq9TB0.net
安倍は星野源でタマネギ食えよ

347:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:20 /ju5V33L0.net
>>328
それじゃお店で買ってもらえないじゃん

348:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:22 qqEjK3PG0.net
韓国人のアナルに入れればいいじゃん。

349:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:27 2ja8J2vW0.net
>>234
前記事で読んだけどこの法人は給食に使ってもらったり、市場に販路探したり散々奔走したあげく180トン廃棄だからね

350:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:32 m9uO9pFU0.net
な ぜ 腐 ら な い 野 菜 を 棄 て る の か

351:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:36 8rOHKRBN0.net
最近野菜が高いのは作ってないからなんだぜ
もうちょっとバランス取れる機関なりねえのかとアホかと

352:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:41.85 Pm3ftLwR0.net
>>82
全部やろうと思えば出来るんだよなぁ

353:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:56.61 SkVHaXx00.net
アルレッキーノ「玉ねぎのみそ汁!」

354:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:56.74 me9DZmv50.net
農協ってよく知らないけど、すごい組織だよね。
元締めみたいなもの?
農協通さないと野菜売れないの?
農機具や肥料も農協通して買ってる?

355:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:03.31 1ZHbZPSnO.net
>>324
たぶん出荷や輸送に儲け以上の金かかるから無理でしょ。

356:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:04.35 tlVe6ViM0.net
農家が一番食べ物を無駄にしてるな

357:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:05.01 aUc21hgu0.net
>>347
いやほんと何で潰してんのか理解できないバカが多すぎて

358:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:05.71 KnfWcm410.net
廃棄するだけで けっして無料で配ることをしません。

359:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:08.68 dx60YXqv0.net
>>326
つまり、畑で捨てる(肥料)か、外食で破棄する(焼却)かの違いでしかないというわけですな

360:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:11.54 b0pCEA/p0.net
>>340
土を耕せば勝手に野菜が生えてくると思っているのだろう

361:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:13.06 wbfxhWCv0.net
安価で売ると手間が掛かるから、潰して助成金を貰う。

362:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:14.23 WngNCTV+0.net
>>20
tks
これは面白い

363:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:15.04 6MJ1tUBK0.net
マルチも張らない雑草だらけのクズ玉ねぎで共済金もらって被害者づら

364:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:18.82 JVlCddeTO.net
すでに4月の段階でニュースでやってたの参考にしなかった阿呆だろ
養鶏業者がSNSで卵と物々交換したとか沢山有ったのに

365:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:26.76 Ve1gQ4LA0.net
みんなで玉ねぎ食べよう!

366:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:29.50 2ja8J2vW0.net
>>257
確かに田舎なら大体玉ねぎは作ってるね

367:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:33.16 6voamy+p0.net
安倍がなあ・・・

368:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:57.17 QQsLUCM40.net
今流行りのマッチングアプリで、廃棄予定の農産物を引き取ってもらうようなものを誰か開発すればいいのに
儲けにならなそうだから俺は絶対にやらないけど

369:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:41:19.70 sFakOk4X0.net
前年比で3-4割程度の値段じゃ捨てた方がいいわな・・・

370:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:41:22.93 teAwQRe40.net
今タマネギはまだ流通量少ないはず

371:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:41:31.88 128u5cd20.net
弁当の廃棄は駄目で野菜はいい不思議

372:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:41:41.24 e+j20yV90.net
飲食店でどんだけ玉ねぎでかさ上げしてたの

373:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:41:49.13 IQA3uV980.net
アベ 「やれ」
タマネギ180トン 「はい」

374:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:41:57.26 PnO5LxZY0.net
>>367
タマネギの豊作も安倍神のおかげか
世界の安倍だな

375:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:41:58.07 1UjjPV0y0.net
捨てないと儲からないし

376:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:42:02.69 +hpujYwm0.net
肥料代わりになってるから無駄ではない

377:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:42:14.65 S2D8M8pQ0.net
>>359
そういうこと
外食で捨てる方がそこまでの輸送費とか収穫費がかかってる分あまりよろしくないかな

378:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:42:16.85 RbXWtr/Q0.net
大阪だけど新玉ねぎ高い、北海道3玉148円くらい淡路島ので3玉198円
もっと安ければもっと使うのに

379:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:42:26.89 7hFuC9Wv0.net
>>321
それ、コンバトラーだと思います。

380:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:42:31.38 s+XmiJ9P0.net
政府で買い取って途上国に食料支援すればいいのに

381:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:42:31.79 o6QmlYPM0.net
>>224
流通が中抜きしまくってますので消費者は旨味がないね
例年より取引高は多いのに総販売金額は少ない
相対で値決めをするのに非効率な流通が強い市場システムの問題

382:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:42:46.43 7sXb6RxS0.net
>>312
欲しい国が受け取りに来れば、成り立つのかもしれない
収穫~箱詰めあたりもセルフで
輸出しちゃうと多分当該国の近隣国の食糧買い取って与えた方が安上がりって話になる

383:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:42:53.05 LyCgsgAS0.net
玉ねぎマズイ
カレーぐらいにしか使わない

384:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:42:56.30 gpK8NwIq0.net
これ加工屋の契約じゃないの?
悪いの買い取らなかった加工屋じゃん

385:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:43:09.15 psYU8NhD0.net
学校で教えるべきは経済や経営だなぁ。
人件費や地代家賃その他諸々の経費を無視したレスが多すぎて驚いた。
これじゃ起業もできず雇用される側の発想しかできず、日本の衰退が目に見えるわ・・・。

386:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:43:12.47 HjEVHlXb0.net
豊作の物を政府が国民に推奨すれば良いと思うんだけど
玉ねぎがいっぱいできたから食べましょうとか

387:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:43:23 gbtIcFnq0.net
廃棄するぐらいなら配れよ
駅前にご自由にどうぞと募金箱置いてりゃ誰かしら1万ぐらい入れるかも知れんのに

388:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:43:28 Zqu0QjTg0.net
>>20
小学校で歌ったけど元ネタフランス軍歌だったんかい

389:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:43:29 PnO5LxZY0.net
>>381
お前が農家や市場に買い付けに行って売れば良いじゃん簡単だろ?

390:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:43:32 M0XpQQ4B0.net
>>347
何言ってるんだ?
野菜ならネット通販でもできるだろ!
現にネットからも取り寄せられる店も多数あるわ

391:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:43:37 j0ZqMSyO0.net
表現できない悔しさ?
金にならない悔しさだよな

392:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:43:58 rYNIhNa90.net
そもそも不作の時は値上げして豊作の時は破棄を
今までずっとやって来てるからな
コロナのせいにして言い訳にするなよ

地域によっては飲食店が仕入れた食材をそのまま食品販売したりしてるし
元々配送して卸したりJA農協経由で経費はかかってるし
農家関係者のみの保身維持さえしなきゃ価格下げて三方両得になるんだよ

393:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:44:03 k881jjwM0.net
タマネギ腐ったら悲惨だからなあ。廃棄もやむなしか。でも近所の八百屋に置いてるタマネギはそこまで品質高くない。最高の出来映えと自慢の品と入れ替えて欲しいなりよ。

394:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:44:04 n9DJ5hRN0.net
こやしにもどるだけw

395:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:44:16 cZ4KPWsa0.net
スーパーだと玉ねぎ高いんだけどな
ついでに今はジャガイモがここ数年で一番高い

396:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:44:20 Q9WEw1mN0.net
生姜焼きで玉ねぎの比率が多いとがっかりするけど
玉ねぎサラダは好きという矛盾

397:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:44:21 7Yc2eqWN0.net
>>38
タダに釣られてくるやつに
畑荒らさないモラルが備わってるとは思えん

398:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:44:51 gkeo+wx60.net
流通をすっとばして消費者に直販すれば需要はいくらでもあるんだがな

399:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:44:52 mAJT17kg0.net
ゆるやかな需要変動なら調整が効くけど
世界中で急激な需要減退が起きると小手先だけでショックを吸収できない
ただでさえ日本は貿易交渉で農業が犠牲にされてきたから輸入枠を守る必要がある
しかも伊藤忠みたいな商社が自社のネットワークで世界中から仕入れられるから
相場は現地価格+輸送コスト+手数料(取り分)、小売りも安いところから買って
高く売りたいしで、それ以上でもそれ以下にもならない

つまり農家自身に価格決定権が無い
本来であれば、こうした時こそ【農家を守る】の理念で設立された農協が動くべきなのだが
上前をはねる事、金融依存する体質が染みついてしまったのか本来の役目を果たせていない
組織がでかくなりすぎた事、そんな農協にいまだしがみついてる人は農協の言いなりばかりで
政府が改革しようものなら巨大票田を敵に回すこととなり政権が吹っ飛ぶ覚悟が必要
安倍政権が絶頂期の頃に組織再編等の手を入れたが、あれすら反発があったから相当なものよ

400:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:44:53 iTR2F/Ae0.net
近所のスーパーでもタマネギは高値だ。
タマネギ相場安とかどこの世界の話だ。

401:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:45:01 eBkWH/qO0.net
>>133
君は何年生かな?
学校は楽しい?

402:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:45:04 ViN1uDlN0.net
となりの市だ
安く売るって宣伝してくれたら行ったのに

403:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:45:47 S7qtdeZh0.net
>>4
コストがかかりすぎる。
これは大袈裟な例えだが,1円のものに100円かけられるかという話だ。

404:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:45:55 S2D8M8pQ0.net
>>398
単価安くて重たいものってコスパが悪いんだよな

405:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:01 IQA3uV980.net
キツネ色になるまで炒めるコストを考えると仕方ないな

406:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:06 w7CA7tHF0.net
牛丼屋が喜んで買いそうなのにな
吉野家とか中国産だろ?
国産にしたら消費者も安心やん

407:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:07 o6QmlYPM0.net
>>363
ま、そういうこと
MS中心で枯れ上がっている
技術がないのに面積を借りまくって補助金に集るダニだな

408:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:13 2ja8J2vW0.net
URLリンク(www.sanyonews.jp)
9割が外食などの業務用だけに影響は大きく、一部をスーパーに出荷したり、笠岡市の学校給食やふるさと納税の返礼品に採用してもらったりと販売努力を重ねたが、結局180トン(約900万円相当)を廃棄せざるを得なくなった。
前の記事あったわ
散々売る努力したあげくの廃棄だから叩くのは可哀想だろ

409:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:14 /vdMCiN80.net
野菜はとても値上がりしていたんだから、捨てるぐらいなら、無料で配れよ

410:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:17 ZAmtWyHY0.net
500えん掘り放題でもすればいいんじゃない

411:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:17 nNjAQ3LX0.net
野菜や米、チーズやバターも国と保護団体(農協など)の思うがままよ
生産者はそれに従うだけ
勝手にやると完璧に干される

412:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:18 fBOXCZb90.net
>>44
農協から今後肥料を買えなくなる

413:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:21 klF6rbZO0.net
さよならニンジン、ポテト
宇宙の果てへお帰り

414:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:32 2fAh+jIK0.net
オニオングラタンスープうまいから飴色玉ねぎ格安で売ってくれ
ガス代で赤になるか

415:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:32 4QSzx0go0.net
札幌黄なんかは変わらず売れてるし、
単に競争に負けて淘汰されたというだけでしょう

416:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:33 pBYPmKD00.net
>>303
お前の文書の方が頭悪いし
ネットに載せたら件のカンパチみたいになるだけだろ
頭悪いから最近のニュースも見てないか

417:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:33 FduGboS20.net
見に行ったが、最高の出来栄えでした
50個くらいいただきました

418:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:33 xI5G0On60.net
タダで配るわけないだろw
そんなことしたら今市場で売っているたまねぎが売れず
せっかく農場から買ってくれたスーパーが赤字になるわw

419:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:36 nPsFmFTV0.net
捨てるなって言ってるやつ、輸送量お前が払えよw
頭悪すぎるんだよここの老人たちはほんと
5ちゃん終わってるわ

420:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:51 40shjt0X0.net
>>226
取りに行けば?
>>328
取りに行けば?

421:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:51 hkYswn4L0.net
179トンまでなら、俺が買い取る!

422:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:52 LnkoMdEX0.net
誰が悪いの?安倍?

423:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:46:57 OZx8/pDr0.net
きちんとした外食が減って安いテイクアウトが増えて
中国産が売れてるのかな

424:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:07 HWoWZuD00.net
>>411
まるでアイドルタレントのよう

425:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:09 cYQZ2UYd0.net
>>395
たぶんこの記事で言ってるのは新玉ねぎのことだと思う
確かに今年の新玉ねぎはやたらとデカくて安い
普通の玉ねぎは例年並みの価格

426:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:14 piGfD0+D0.net
政府も単純に農家に補助出すんじゃなくて、赤字になる輸送費分を補助するとかすればいいのに

427:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:15 aUc21hgu0.net
ただで配れとか安く売れって言ってる奴って中学校出てるのか

428:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:19 /W6TPY820.net
>>9
野菜に限って言えば7割以上カロリーベースの自給率ある
自給率下げてるのはカロリーの高い油量作物や肉類の飼料が輸入頼みだから

429:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:21 7adstjuF0.net
理由がわかっていてもじゃあタダでくれって言いたくなるものだ

430:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:23 p51YXV740.net
畜生!
なるべく買ってるんだけど

431:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:24 t9GPtsdK0.net
玉ねぎって冷凍保存できんの?

432:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:25 xgmA2ZhA0.net
>>387
配ったら買わなくなって余計に金が入らなくなるじゃねえか

433:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:25 dSkD1IwVO.net
外食が減ったからか家ではいつも通りの量玉ねぎ買ってる

434:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:31 oqJ8gMEOO.net
↓もったいないおばけが

435:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:35 M3TojnoG0.net
ゆうても農家は何があっても国から守れてるからな
一般労働者から見て考えが甘くズレてる人間が多い

436:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:36 Ou4rVBKy0.net
後悔させてやる知事がいる岡山か、また後悔してるのか笑 岡山県産物は人も物も全て排除されてるみたいだな笑

437:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:37 +YAVs0v10.net
豚バラと玉葱炒めて食うと飯がナンボでも食える

438:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:40 4MnhDGMx0.net
淡路島の新たまねぎが38円+税だった
腐りやすいのでまとめ買いは出来なかった

439:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:40 klF6rbZO0.net
スーパーは有線流した方がいいよ。

440:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:48 PnO5LxZY0.net
輸送費も人件費も保管場所も無視して中間搾取がー流通がー
バカにしか見えない

441:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:54 nVssCK5+0.net
>>4
恐らく缶詰にするはず。

442:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:01 MsBbiOeN0.net
玉ねぎ安いのか~とスーパー行ったのに
全然安く無かった。なんのフェイクニュースだよ!

443:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:01 o9d93pq00.net
>>7
この愚行な

444:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:13 ikbqtzsX0.net
不作だと値段吊り上げ
豊作だと価格維持のために廃棄

445:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:14 o6QmlYPM0.net
>>399
農業は全農に販売を丸投げ
手八丁口八丁の業者とやり合う能力はない
非効率な流通の改革が必要なのにやる気なし

446:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:17 TDzhReBz0.net
何で需要落ちるんだ?
食べる量は変わらんだろ

447:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:23 p51YXV740.net
>>431
出来ますよ

448:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:23 GpDBW2SCO.net
新しい需要を生み出そう。
暴動鎮圧用玉ねぎスプレーとか。
「廃棄予定の玉ねぎを原料とした地球にやさしいスプレー」
売れるで。

449:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:25 nSNELXwU0.net
ポテチ爆売れだからオニオンチップを流行らせよう

450:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:39 UOtpdBGB0.net
価格調整で捨ててるのを消費者のせいにされても困るんだが

451:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:47 cGTY2PTp0.net
ただで配れとかワケわからん
種蒔きから生育までコストがかかってるんだが?
ただなら大赤字だよ

452:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:48:53 DecFG6N30.net
>>67
店が廃棄する分と、客の女が高度技術で選り分けたハンバーグの玉ねぎ

453:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:01 SVYvxocB0.net
タマネギがコロナに効くってことにすればいい

みじん切りを部屋に置いておくと殺菌効果がありますみたいな

454:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:07 MsBbiOeN0.net
>>431
業務用スーパーで冷凍刻みタマネギ売ってる

455:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:08 7Yc2eqWN0.net
>>392
オリジナルブランドでも持たない限り
農家が価格コントロールするなんてできんよ
だから政党と結びついて政策で援助させる

456:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:11 MTOTrs2O0.net
なんで安く売らんの?
買ってやるよ

457:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:17 TGmMa5hB0.net
結局潰して共済金受け取った方が楽という話だろうな
そりゃ食ってもらいたいという気持ちはあってその意味では悔しいのも嘘じゃないだろうけど

458:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:21 ViN1uDlN0.net
>>433
外食が減ってるならいつも通り以上の量を買わなきゃならんのじゃないか?

459:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:27 dx60YXqv0.net
【まとめ】
前提:食う量は変わらない
過去:食う量以上は外食で食品ロスとして廃棄、無駄を流通させている分エコじゃない
現在:食う量以上は畑で廃棄して肥料化。無駄な流通がない分、エコ。グレタもニッコリ
 
【結論】
何が問題なんですかね?

460:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
20/06/07 11:49:36 RKnRquWK0.net
ただの当て付けで草
農協通さず来る客に売ってる農家もあるのに

461:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:41 R0QavmIS0.net
こういうのは全部中国に買ってもらおう

462:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:43 bO7Eglll0.net
こういうのをただ野菜ドットコムで配ればいいんだよ

463:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:43 7VeSaYg+0.net
>>1
もったいないなあ
せめて豚の餌とかにはできないのか?
あるいは玉ねぎから、新しい酒を造るとか?

464:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:57 6uVIifso0.net
前にどっかで白菜の廃棄してるのも見たな

日本もいつまでも輸入ばっかしてないで輸出もするべきだと思うがね
少子化で消費はどんどん下がるのに、作業の効率化で生産量はそんなに変わんないだからさ

465:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:00 UpFn8ykP0.net
オニオンスープの缶詰にしろよ
と、いうのは簡単だが在庫がさばけなきゃ邪魔になるだけだからな

466:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:01 kVqFFuvQ0.net
タマネギはトラウマ。食べて苦かった。

467:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:07 SJ0FXP5a0.net
こういう豊作の恩恵が、消費者が受けられないのも問題だよな。

不作になると、目が飛び出るくらい高くなる矛盾w

468:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:12 2yjF/wGU0.net
食い物に困ってる国に配れたら良いのにな

469:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:12 MHS6Wpla0.net
肥料になるし、結果的には良かったんじゃないかな

470:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:12 a/nK5uox0.net
売ってくれえええ
無理なのか。。

471:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:13 9ka/LT2z0.net
なんかしら利用する方法あるだろ
もっと考え抜け

472:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:19 Dj5uQ/Sr0.net
豊作の時は、運搬費や箱代も出ない様だ。
そこで、ある農家は考えた。
収穫&持ち帰りは、購入者にしてもらう方法。

大き目の袋1っぱい入れ放題XXX円
でHPや近くのポスティングで募集していたよ。
まあ、近くに住宅街があったから出来た事だがね。

473:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:21 7t7lCZjq0.net
>>15
結局やってることは価格調整だからね

474:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:25 w6mvIkS60.net
てかなんで需要の変動に対応する方策がないんだ
野菜の品種なんか限られてるんだから供給過多の場合に
需要吸収する加工食品工場とか作っとけよ
国とか県レベルでやりゃ何とか採算とれるだろ
フリーズドライにして低温保存するとか長期保存可能な状態にして
需要過多の時に開放するとか
それこそ飼料にするとかさ

これだから資本主義はクソなんだよ

475:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:36 8uYO37ST0.net
外食需要が減ったら内食需要が上がるはずなのに、おまえら何喰ってんねん。

476:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:36 g0X+KwNk0.net
新玉すぐ痛むからさっさと廃棄しろ
でかい上に単価が安いからかさばってしょうがないんだわ

477:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:38 jHtu207p0.net
農家にも国が助成金出すべきなんだがな

478:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:38 aXb6HcZR0.net
>>368
ジモティー?オークションに訳有りで出す?
得ると価格が下がるから廃棄する?さあ、どれ?

479:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:39 gbtIcFnq0.net
>>432
売れないって泣き入ってるから言ってみただけだ
売れないなら辞めちまえってのが本音

480:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:44 XOBYdRr30.net
>>15
補助金ジャブジャブだとどちらでもいい

481:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:48 o6QmlYPM0.net
>>425
早生のタマネギは柔らかくて貯蔵性が低い
取っておく場所が無いから廃棄

482:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:02 1YsgDR8E0.net
収穫して出荷する為の費用>>市場に格安で出して得られる金

分かりやすい

483:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:03 w6mvIkS60.net
もう何十年もニュースでやってんだから
いいかげん政治家も動けよ

484:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:16 3Rv5CZXU0.net
ものの値段よりそれ以外のコストが高いからね
農業に限ったことじゃないが金を回してみんなで儲けようというシステムがもう崩壊してる
そういう時代は終わったね

485:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:16 /W6TPY820.net
>>456
生産コストの赤字分で終わらせたいだろ
収穫コスト、選別コスト、輸送コスト、やるだけ赤字が増える

486:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:19 zbEgyDTh0.net
カレー用のタマネギペーストなあ。
あれ入れると抜群に旨いんだよな。
量の割にクソ高いけどな。

487:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:26 I6p4e5Xv0.net
ただでやるぐらいなら燃やしてやる!

488:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:27 UYec66wi0.net
>>387
>>409
バカなことを

489:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:30 9RTjeZCJ0.net
一部でも安売りすると価値が下がるから徹底して廃棄だよ

490:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:30 z4gFuW1R0.net
10個100円とかで安売りすればいいやん。
アホやん、馬鹿じゃないの。

491:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:33 nBcAC2aN0.net
言葉に出来ない

492:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:36 h7EWpVWq0.net
血液サラサラ効果があるからなぁ
富山の薬売りの人に配って貰えばいいのに

493:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:37 nxX5D/xW0.net
炒め玉ねぎをパックして売って
カレーやシチューやハンバーグにすぐ使えるやつ

494:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:40 aMbyETMY0.net
飽和してる野菜はメルカリで処分考えてる農家もあって 直送で買えるからまとめ買いするならアリ

495:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:43 M9R5MuZm0.net
クルマに積んで行商しろや 根性無し

496:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:46 iWyuqofd0.net
マクドにお願いしてポテトをタマネギフライに置き換えて貰うとかすれば良いのに

497:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:49 8tCxZJeB0.net
つうか、そんなに人死んでないんだから、需要が落ち込むのはおかしいだろ?

498:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:50 DBKc1NOG0.net
>>55からの>>236にわろた

499:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:50 4MBlHqmH0.net
北海道産はなんか固いんだよなあ

500:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:52 w6mvIkS60.net
これほど国民感情を逆なでるニュースもないよな
何年同じことやってんだよ
腹立たしいわ

501:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:58 ItPIwKNh0.net
捨てるくらいなら初めから作るなよ

502:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:02 UpFn8ykP0.net
>>464
余った時だけ輸出しますじゃダメなんだよ
キチンと輸出用に計画的に生産しないとな

503:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:03 DecFG6N30.net
>>410
幼稚園児喜ぶ。高知とかのカンパチも子供にとらせればよい。

504:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:08 zvEeY0950.net
店頭の玉ねぎ全然安くねーじゃん

505:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:10 sYZvrPlG0.net
>>86
超円安と超円高、どっちが良いかって考えてみると良い
普通が1番経済に負担がない。

超玉ねぎ安と超玉ねぎ高、どっちも嬉しくないだろ?

506:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:14 4MBlHqmH0.net
地産地消で

507:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:24 gHCww5jp0.net
>>1
農家のこういう行為ってリスカブスに見えるわ
知らんけど

508:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:26 EboeuS/+0.net
血液サラサラのために食べて応援したけど
必要な人に届いてないんだろうね
豊作の年にはよくあることでしょいい肥やしになればいいね

509:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:34 1YsgDR8E0.net
こういうことが頻繁にあるんなら、過剰な収穫を捌く手法が確立してるんだろうけど、そうではなかった

510:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:36 azFpozSF0.net
買うのに…

511:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:37 Td3i2E/x0.net
>>307
北海道の生産能力からすれ、そんなの誤差の範囲

512:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:44 TGmMa5hB0.net
>>459
前提部分だけ間違いね
食う量は変わる
他はそんなもんだけど

513:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:45 JM/eMhMy0.net
たまねぎってそんなに足はやかったっけ?

514:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:52:54 KolIA5oe0.net
うちの近所の自分とこのトラックで直に買い付けに行ってる八百屋だと5個100円で売ってた
夏になるとスイカ割り用のスイカ200円とかもやってる

515:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:53:10 iCkHJ3by0.net
今ここの業者ふるさと納税でただみたいな価格で配ってるぞ

516:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:53:11 pBYPmKD00.net
>>488
バカなんだよ

517:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:53:11 zvEeY0950.net
安くして大量に売ろうじゃなくて
廃棄して価格を高く保とうって、やってるから腹立つ

518:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:53:16 ViN1uDlN0.net
>>506
地元にそんなに人おらんのよ
福山あたりに持ってきたらいいのに

519:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:53:49 Hpjxblv10.net
玉ねぎって日本のそこら中で作ってるから岡山で敢えてわざわざ作らなくてもいいと思うんだが…他に珍しい野菜でも作ったほうがいいのに
そういやこないだ岡山産パプリカ買ったわ野菜は中韓買わないよつにしてるから久しぶりのパプリカだったそういうの作ればいいのに

520:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:53:50 7VeSaYg+0.net
巣籠り需要で保存がきく、玉ねぎの売れ行きが好調ってニュースで見たんだけどな
外食需要がないと、家食で玉ねぎの需要が高まっても、この有様になるのか

521:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:53:52 7Yc2eqWN0.net
>>464
日本から輸出がしにくいということは
他国も日本に輸出しにくいということ
保存輸送費をペイできる作物でなければならないことはわかるな?

522:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:07 iolWb6uo0.net
いや、格安で売れよ
何捨ててやがんだよ

523:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:12 4Zfpq6sc0.net
で、作付けやめて不作になったら倍に高騰して、国の農業政策どうなってるんだ!と叩く馬鹿が出ると

524:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:15 hh8DMiKV0.net
玉ねぎレシピは無数に有るのに

525:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:16 gpK8NwIq0.net
市場も淡路とかブランド産地の物件扱わないと合わんからな
加工ランクなんか触りたい業者なんかおらん

526:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:24 JP904eEC0.net
飴色に炒めた玉ねぎ、
中国産なら安いけど
国産だと高くなるんだろうな。

527:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:28 7adstjuF0.net
>>444
これなー

528:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:35 MN0oIVTq0.net
価格保持!

529:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:38 EMBf4/X40.net
税金で焼却処分するより、畑で肥料化したほうがエコで
無駄な税金も使わなくてすむということをみんな覚えてほしい

530:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:42 Td3i2E/x0.net
>>520
たぶん新玉ねぎ。保存ができない。
乾燥して保存するのとは種類が違う。

531:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:43 eO4M3bj30.net
だから小麦にしろって言ったのに

532:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:52 jHtu207p0.net
国が助成金だす
   ↓
農家がやたら安く野菜を出荷
   ↓
スーパーもやたら安く販売
   ↓
購入量激増、消費者助かる

win win

533:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:53 1XDgh0p70.net
>>1
学校の給食とかに回せば良くね?

534:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:02 oeIR3ZlT0.net
新たまねぎ中くらいのが5個で100円だったな

535:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:05 TL17SUPR0.net
まじで?
今日買い物行って来たけど、新たまねぎが1玉で58円だったぞ
高すぎ

536:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:06 aVXc3z1C0.net
>>15
どの製造業も過剰生産はしないわけで

537:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:08 +Eloi8Mv0.net
マスクと一緒に配れ

538:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:14 O4X/uMWI0.net
勿体ない
値崩れしないような海角しろよ
なんで豊作だと値下げしないといけないんだよ
バカじゃね?

539:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:17 IAMMkA9C0.net
玉ねぎ上手いのに

540:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:25 MN0oIVTq0.net
あらIDかぶってるな

541:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:34 o6QmlYPM0.net
>>431
これから市場に出てくるタマネギは風通しの良い日陰に置いておけば長く持つよ
南西暖地のタマネギは品種の関係上持ちが悪い

542:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:36 SVO5LJqs0.net
玉ねぎって有効な保存法ないのかね

543:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:46 3m01amBh0.net
配れよ

544:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:50 Fz4Lj2CT0.net
>>30
お前がただ同然で売って回れよ
給料もただ同然になるけどな

545:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:53 UuySW9E2O.net
腐った玉ねぎを放置すると硫黄ガスが濃縮されて爆発とかありうる?

546:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:55:57 NGmRSzK40.net
>>231
この記事で有料部分に書くことなんて玉ねぎレシピぐらいだしへーきへーき

547:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:03 iCkHJ3by0.net
自治体が協力してふるさと納税で配ってるぞ
スーパーとかに出す販路もってないんだろ

548:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:07 3Rv5CZXU0.net
コストが上がる最大の原因は税金なんだよね
想像してもらえばわかるがすべての人や会社にはあらゆる税金がかかってる
それらを払うために会社はたくさん儲けなきゃいけないし
人件費が高いのも労働者が払わなければならない税金が高いからなんだよ

549:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:19 xS8PL40z0.net
こっちは3個150円の玉ねぎが買えなくて躊躇してるのにwwwwwwww

550:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:20 IAMMkA9C0.net
>>542
タレにすればいいのにね

551:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:22 /BmFOPJ+0.net
大都会で買ってもらえばいいじゃん
意味わからんが

552:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:33 riAydEWC0.net
玉ねぎ揚げたスナック菓子おいしいのに

553:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:38 W5Q5i+Cd0.net
焼肉の横の輪切り玉ねぎ。
美味いんだな。

554:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:39 rYNIhNa90.net
>>408
値下げはせずに定価のまま上から目線で消費者を見下しながらの姿勢でやってる努力だぞ

555:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:40 SJ0FXP5a0.net
なんか、この業界団体で、産地と出荷量で価格調整があるんだろうねw

豊作とか、大笑い。

消費者は、いまでも、たまねぎを高値で買ってるのに、腹がたつねw

556:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:56 UOtpdBGB0.net
>>545
コバエが大量発生する

557:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:56:56 dSkD1IwVO.net
>>458
それもそうだな
バランス考えると玉ねぎじゃなくて別の野菜買うかってなるからかな

558:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:03 iolWb6uo0.net
>>419
頭悪いのはお前

559:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:05 7VeSaYg+0.net
>>530
ああ、あの白い新玉ねぎと茶色い玉ねぎって種類が違うのか?w
オレはてっきり同じ種類で畑でとれたてだと皮が白くて
それで新玉ねぎと呼んでいるのかと思っていたw
だから、玉ねぎ買う時は新鮮そうな白いの買ってたわw

560:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:06 yNVtqPSv0.net
フライ玉ねぎとか、お菓子に加工したらいいのに
血液がさらさらになりコロナの重病化をふせぐとかなんとか言っときゃ売れるだろ
こりゃAIも人類滅ぼそうとするわ

561:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:09 oBf/gBsF0.net
玉ねぎドレッシングとか好きやぞ
全部それにしたらええ

562:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:11 nNjAQ3LX0.net
タダでいいので取りに来てくださいでも畑までの往復の燃料代でパー
転売目的で大量に引き取っても販路がない
加工品作るには莫大な投資が必要
よって廃棄が正解

563:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:13 aXb6HcZR0.net
>>452
高度技術w分かるw

564:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:22 huQ5Ry3J0.net
「マーダーミステリー」というゲームが面白い

マーダーミステリーとは参加者全員が殺人事件の登場人物となり、事件解決を目指すコミュニケーション型推理ゲームです。
でも、何人も集めないといけないし、時間も長くてちょっとハードルが高いです。
というわけで2人でできちゃう 「初心者でも楽しめるマーダーミステリー」 をやってみました。
無料だし、推理やパズル、なぞ解きが好きなら気にいるかも?

URLリンク(6uur65t.exblog.jp)

565:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:29 IQA3uV980.net
クラウドファンディングで生涯無料にすればいいのに

566:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:30 whGOFNob0.net
恵方巻は叩くマスコミが農業利権にはダンマリ

567:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:34 TGmMa5hB0.net
>>513
早生の生食用新タマだろうからね
じっくり乾燥させる品種じゃないと思う

568:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:40 MnaK/6Rr0.net
コロナ不況が連鎖してんな

569:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:47 S2D8M8pQ0.net
>>532
野菜に限らずほとんどの商品って輸送経費な

570:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:03 Tbgr2Fb80.net
>>31
もうさ、ドライブとかで遊びにきたら、
一盛り10円とかで配ったらええやんか。

571:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:09 UpFn8ykP0.net
オニオンスライスよく食う
オカカと卵の黄身乗せると最高

572:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:20 gpK8NwIq0.net
今年はキャベツなら勝てたのにな
ドンマイ

573:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:21 zslN7OoV0.net
みじん切りかスライスに加工して冷凍パックで売る

574:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:25 o6QmlYPM0.net
>>458
同じ料理でも外食は家庭料理よりタマネギを使う量が多い

575:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:29 etOlg7eg0.net
>>181
自給率にも関係するかもな

もったいないなあ
毎日食いたいよ

576:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:32 hdB18XYj0.net
>>517
それだよなぁ

577:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:41 HHf7dLJo0.net
今売ってる新玉ねぎでかくて驚く
新生児の頭くらいあるのが15円
即 畑の肥やしもしゃーないね

578:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:42 IQA3uV980.net
3円の袋にタマネギ1個オマケで付ければいいじゃん

579:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:57 nO8+B72G0.net
くれー

580:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:59:08 +RmS1G420.net
廃棄して補助金。
これも悪しき地方バラマキ。
都会の納税者はもっと怒っていいぞ。

581:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:59:39 r32j++fc0.net
今年マジでタマネギが安いよね
家庭菜園していると安く売ってると腹が立ってくる

582:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:59:42 saCsxROI0.net
1ネット5kgで300円とかだったなー

583:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:59:46 dulf1WNT0.net
野菜安くならなんかな...

584:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:59:58 F1/GBme50.net
>>428
カロリーベースとか言ってるの日本(とかつての日本)だけだからなあ
なんかの利権か単純に変えるのが面倒なのか

585:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:00:00 4mChR0o+0.net
>>570
規格のバラバラな車両とマナーもバラバラな一般人に敷地を踏み荒らされるリスクやそれによる無駄手間、考えたことある?

586:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:00:03 NcZan/vr0.net
ステイホームのパスタ作りには必要なのに( ´△`)

587:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:00:05 ZbbC+rvA0.net
ネタ切れユーチュバーが買い取ってくれるやろ
大量の玉ねぎで◯◯してみたとかいって

588:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:00:11 afsCjJyf0.net
玉ねぎは軒下にぶら下げとけば保存きくのにな。

589:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:00:15 mAJT17kg0.net
>>445
向上心のある加入者は改善を求めるが、邪見にされるだけで誰も動こうとしない
下手をすれば目をつけられて潰されるだけ
まともな人は嫌気がさしてとっくに離脱
自ら売れる物を考え、自ら価格を決め、自ら販路を開拓した
大変な道だが結局こういうときに効いてくる

本来であれば農協が農家を教育するべきなのだが何もやってこなかった
しかし多くの農家も農協の買い取りに依存し農業に専念する(楽な)道を選んだ
それがこの結果

590:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:00:18 gLqybP3x0.net
残念だったな

みのもんたに「血液サラサラ効果」を宣伝してもらえば
翌日には店頭から玉ねぎ消えてたのにな。

591:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:00:18 sX8uuoTV0.net
>>581
特売19円の回数も多いし普段も安いわ

592:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:00:22 yqhu18fS0.net
>>542
陽の当たらない乾いた場所に吊るしておけば半年は余裕で持つけどな
新玉ねぎは水分量が多いから日保ちしない

593:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:00:27 UNZdNJA80.net
岡山産?
そんなもん食べないよ
淡路島のが一番美味い
玉ねぎは淡路島

594:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:00:38 2yjF/wGU0.net
廃棄が妥当なのは分かる自分でもそうするが
勿体無いなと感じないのは人として歪んでる

595:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:01:00 3Onoar+r0.net
安く流通させても人にあげても自分の首を絞めるよなもの
多少は税金で補ってあげてもいいんじゃがいも

596:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:01:09 4mChR0o+0.net
>>580
怒りの東京関税導入により、都内の食品販売価格は軒並み倍に…

597:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:01:19 w6mvIkS60.net
>>565
どうせ凶作の年に金になるとわかったら
ほかの野菜も買ってくださいとか論文みたいなアンケート書けって言って
んで信頼関係が崩れましたって打ち切る作戦なんだろ
もうその手口バレてるから

598:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:01:37 7VeSaYg+0.net
>>590
みのもんた、なんて現役だっけ?
テレビで最近見た記憶がないけど

599:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:01:37 mhftKLpJ0.net
>>7
正しい
国内のクズ百姓には天罰をくだすべき

600:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:01:39 /bnaGqwG0.net
国産を捨てて中国の輸入品を食べる

601:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:01:56 cXHv8ycU0.net
母方の実家が農家だけどこういうときは周りに配りまくってたぞ
どうせ補助金出るから生活に困ることはない

602:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:01:56 I52OYww50.net
玉ねぎで「悔しいです」と畑に書けばいいじゃん
絶対にバズる

603:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:01:57 r32j++fc0.net
>>542
保存法というか品種によって保管限界が違う

604:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:02:01 /W6TPY820.net
>>584
カロリーベース自給率で自給率低く見せて、農業予算を確保するため
生産額ベースではイギリスより高くスイス・ドイツと同じくらい

605:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:02:05 /3cdIsQF0.net
国が農家にもコロナで給付してたよな?持続だっけ
持続渡す代わりにできた野菜回収して国民に野菜セットで配ればいいのになw
どうせ地方公務員は暇なんだろ

606:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:02:26 oB7hOCnf0.net
リンゴ大のバカでかいタマネギが50円ほどで売ってるんだよ。
つい3個買ってしまったが、使い切るの大変だ

607:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:02:31 TduIGKEv0.net
ちょっと前は
中国から安いのが入らなくなって外食産業が困ってるって話だったのにw

まあ塞翁が馬だわなw

608:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:02:35 4mChR0o+0.net
>>500
政府「氷河期で仕事はないけど労働者は余ってるなら、ただで働いてくれへん?」

609:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:02:50 bFpVDRjr0.net
自分で作って捨てといてなにいってんの?

610:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:02:57 o6QmlYPM0.net
>>559
サラダにしたり生で食べるなら新タマネギが辛味が少なくて良いよ
加熱するなら黄色い皮が付いたタマネギの方が甘みが出てうまい

611:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:02:57 r32j++fc0.net
今年はメルカリでめっちゃ売ってるけど
そう言う理由だったんだね

612:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:02:58 z4gFuW1R0.net
役所に言って場所を確保即売会やればかなりの数売れるよ。
いくらでも廃棄するより売る方法は有る筈。

613:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:07 73MSnGtn0.net
>>1
不作なら価格高騰、豊作なら価格下げずに廃棄。
そりゃ流通コストってのがあるのはわかるけどさ。
今の時代、消費者・飲食店へのネット直販ってのもあるのに。

614:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:07 dYJtsYRJ0.net
輸出出来ないの?

615:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:13 sZGVnEvH0.net
中国産が入ってこないから値上がりするとか言ってるのにどういうこと?

616:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:19 mhftKLpJ0.net
はやく膿家、全滅しねえかなあ
日本の改革は百姓を殺すことからだな

617:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:22 TduIGKEv0.net
>>602
うっかり
「くやしいのうw」
と書いてネラーだとバレるんですね

618:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:32 OjSKBKGd0.net
過去最高と言われた2019年を超える
最高の出来栄え

619:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:37 vWobNYoE0.net
ゴミになったので捨てた埋めたって?
廃棄物処理法で誰が逮捕された?

620:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:39 2ja8J2vW0.net
>>554
消費者を見下すのとはちがうだろ
営利事業なんだからアホみたいに赤字増やしてもだめでしょ
従業員だっているだろうし

621:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:40 8FL2tmvs0.net
ハイリスク
ノーリターンw

もう農業は海外に任せとけよ

622:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:45 Giu6dSSk0.net
みっともないわ。
恥ずかしいことなんだから、こっそりやりなさいよ。
それともなに?見せ付けたいの?

623:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:50 jd1bwi/w0.net
>>1
オニオンリング大量生産しろw

624:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:50 fbBvnSjl0.net
>>554
値下げしたら
選別や出荷作業の人件費や輸送費で赤字
恐らく新玉ねぎなんで、保存もできん

畑にすき込むなら自分でトラクター1台でできる

625:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:51 AmKaOcDn0.net
ああああオニオンフライ食いてぇ
もったいねぇ

626:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:53 eO4M3bj30.net
玉ねぎってカレーかシチュー以外使わないだろ

627:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:00 dulf1WNT0.net
粉末にしてスープにしてちょ

628:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:05 MUdeXwGc0.net
>>234
値下げしたら赤字だろ

629:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:08 ImBXVoia0.net
>>37,39
俺もこれを期待してたのに・・・

630:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:11 7VeSaYg+0.net
>>610
なるほどなあ
身近な物でも知らんことが多いなあ

631:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:12 TGmMa5hB0.net
>>590
仕方ない
志の輔に紹介させて山瀬まみにガッテンしてもらおう

632:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:18 vTNE1e330.net
>>1
輸入品なんかより特段に美味しいのに。

633:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:20 +wNWOmSH0.net
近所だと1個70円だがなあ。安くするぐらいなら捨てたほうがマシってk

634:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:24 Cbe9nbjk0.net
もったいないな
どこかまとめて買い取ってフリーズドライオニオンスープにでもしてくれたらいいのに

635:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:25 rYNIhNa90.net
薄利多売で売ってマイナスになる事はねえから
価格を意地でも維持する事を念頭に調整して作ってるから
昔から豊作だと破棄しまくってた悪習

需要が増えると品薄になるから値上げ、不作だと値上げも悪習

636:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:36 o6QmlYPM0.net
>>607
6月から業務を再開した食品加工業者が多いので値が戻ってきたよ

637:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:40 V2HfmoBU0.net
>>559
同じ品種のときもある
生で直ぐ出荷するのが新、大抵白玉ねぎ
しっかり乾燥させて保存出来るのが普通の、大抵黄玉ねぎ

638:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:42 tPjl9UfD0.net
腐ったタマネギとかすげー悪臭だよね

639:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:51 044Z915x0.net
>>70
無人販売

640:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:00 +RmS1G420.net
玉ねぎ生産は北海道に任せておけばよくね?
なんで岡山みたいな西日本で第一次産業を維持してるのか理解に苦しむ。
東京以南は、食糧は何を作っても品質がダメ。

641:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:21 YHUrQpXY0.net
>>96
アホ丸出しだぞ

642:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:24 0LJQ+Jzz0.net
たまねぎ買いすぎて消費が大変だ

643:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:25 eWQnqxin0.net
あいかわらず、近所のスーパーではコロナ前より高い価格だよ。

野菜もティッシュやトイペもコロナ前より高くなったまま、元の価格に戻ってはいない。

なんで消費者の手に安く届かないのだろうか、解せないわ。

644:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:31 eqeU36hH0.net
もーったいないもったいない!

645:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:32 ySXNj9Qw0.net
お前らの精子と同じだな、毎日廃棄処分して。

646:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:38 fRQWCDXs0.net
>>7
本当にもったいないよ
皆は国産が食べたいのに
タマネギ余ってるニュース見て
先々週、タマネギのかき揚げにした
甘くて美味しかったからまたやろう

647:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:41 D57me7Pl0.net
取りに来てくれたら差し上げますでいいじゃんもったいない

648:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:48 Z1GVGb7i0.net
豊作のときも農家って作物潰してるよね。

649:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:53 Nt+pxjxg0.net
Ja「やれ」

650:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:54 /3cdIsQF0.net
長ネギめちゃくちゃ高くね?
2ほん300円だったぞ!地方

651:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:57 MUdeXwGc0.net
>>565
カレー作ってる時に焦がしたら、信頼関係壊したので権利没収に

652:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:06:17 whGOFNob0.net
>>620
恵方巻の廃棄をマスコミが叩いてる時にも同じこと言おうな

653:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:06:18 RyxQb20z0.net
>>473
関東は北海道産が主力
価格調整ってもたぶん、すでに織り込み済みと思うよ。
要は種付けする頃は5月の収穫が楽しみってやってだんがその後の
情勢変化でまさかのコロナで落ち込むまでは想像が出来なかったんだよ。
で、改革が功を奏し豊作になったまではよかったが行き場がなくなった
ために潰す羽目に。いままで関東方面への出荷がなかったため対応もすぐには
出来ない。仮に出来るようにしても8月以降になるとかあるとおもうね。
そうなるともはや売り物にはならんよ。それに北海道産とガチンコだから
たぶん北海道が黙っていないと思われ!。ww

654:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:06:39 Wlfb7AR90.net
>>554
消費者気分ですなあ
悪いとは言わんがそういうやつがこんなスレ来てどうすんの

655:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:06:42 cPJ9GC/t0.net
いわゆる方策飢饉か

656:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:06:44 KMUXfeuw0.net
品種によって偏りすごいんじゃないの

657:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:06:56 8WA6ny6M0.net
玉ねぎ安いはずなのに、東急ストアのオニオンサラダはしがらみで強制的にパプリカ混ぜられて不自然に高額
絶対に買わない

658:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:03 Qc7VqjFS0.net
煮ても焼いても甘くて美味しいし
健康にもいいのに
もったいない

659:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:05 7VeSaYg+0.net
>>640
運送コストの問題じゃない
北海道からわざわざ西日本に輸送すると
それだけ運送コストがかかるだろうから
地元に近いところで生産したほう安上がりになる、ってことじゃ?

660:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:09 aAnckTSi0.net
>>70
価格補填制度や収入保険制度がすでにある。

661:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:11 hLB0M4WH0.net
ほしい!

662:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:14 Cbe9nbjk0.net
摺り下ろし玉ねぎドレッシングとかめっちゃ売れてるんじゃなかったの?

663:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:30 pFyEWLC10.net
タマネギ、欲しいわ。
安く売ってくれたら、じゃんじゃん料理して使う。

664:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:33 wJPnwvw90.net
カリカリのフライドオニオンにして売れないのかな?保存効くし。
業務とかに輸入モノ置いてるよね

665:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:43 TV6tZZSM0.net
タマネギ丼出せよ

喜んで金出して毎日食ってやるから
飴色に炒めたタマネギなんて最高だろ

666:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:48 0lq0xac/0.net
マクドナルドのポテトを一ヶ月限定でオニオンフライにしよう

667:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:55 0pluiC2Z0.net
牛乳や牛肉みたいにツイッターで呼び掛けろよ
玉ねぎ農家可哀想

668:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:00 EefhzGcC0.net
>>532
生産者を守ろうと考えたらそういうやり方を思いつくが
お肉券とか馬鹿にされたのとそう変わらんな

国民全体が生活に困っているわけだし
いいことだと思うけどなにがだめなんだろうね

669:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:05 S2D8M8pQ0.net
>>652
阿呆巻は自業自得な
それくらい理解しろよ

670:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:09 p370N1CF0.net
これ絶対やっちゃアカん事なんだけどなぁ
どう贔屓目に見ても補助金ゴロにしか見えんから
>>631
師匠の名において志の輔を番組から降ろすby談志

671:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:09 7Rtw6KBn0.net
岡山産のタマネギ見たことない

672:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:11 602lLwOa0.net
玉ねぎ取り放題 やればいいのに。

673:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:13 aUfMLmSy0.net
中国が「わるいんですよ」

674:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:21 lt7q4Ir50.net
>>615
それ以上に外食産業の需要低下が酷い。特に給食停止。在庫が全然捌けてない。

675:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:24 9h4umTK70.net
市場価格で20Kg1000円にもならないんやで、誰がそんなとこに運賃負担して出荷するかョ

676:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:35 X0cPdvc60.net
>>554
送料考えるとここまで下がったら出荷するたびに赤字じゃないかな

677:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:41 +MN3dxPc0.net
訳あり品で楽天に出品すれば売れそうだけど。
儲けはあんまりでないけど廃棄するよりは良さそう。

678:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:52 eW+IeFrN0.net
自分ちで売ればええやん

679:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:56 OIYbMgF10.net
玉ねぎチップスとかで売ってくれんかな

680:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:58 nzxLCv6A0.net
>>273
じゃがいもは、去年か数年前に北海道がでかい災害で被害出ておったからね
すぐに復旧できない数年影響あるとか話あったな

681:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:59 4mChR0o+0.net
>>611
フリマはベクレテル野菜が問題になったばかりだろ

682:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:09 bYOr1owH0.net
チー牛に入ってる玉ねぎ美味しいのにもったいない

683:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:10 /X/eSAbq0.net
わけわからん(笑)

684:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:10 eO4M3bj30.net
破棄って言っても土に戻して肥料になるんだぞ

685:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:14 tLt7dDtG0.net
ほしいんだけど

686:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:17 TV6tZZSM0.net
>>663
たぶん、農家が「お願いだからタマネギ買って」って宣伝すれば
買ってくれる人多いと思うんだよね

タマネギは常温保存きくから
余ったらベランダの日陰に置いとけば
ずっと食えるし

687:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:20 Giu6dSSk0.net
ただで配ったら、地元の店の玉ねぎが売れなくなって玉ねぎぶつけられるのよ。

688:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:22 o6QmlYPM0.net
>>640
北海道が出荷を始めるのが8月終わりでしょ
それまで輸入に頼る?
今でも北海道産のタマネギはあるけど芽が出ていてフカフカだけど食べる?

689:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:37 Ut5k3wVg0.net
表現てアートか

690:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:37 cCINJ/LN0.net
販売ルートの開発が貧弱過ぎるんじゃないの?

691:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:38 EKexgQlK0.net
>>1
ただで配れよ馬鹿だな
バチ当たるぞ

692:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:40 f48kHep90.net
>>25
フリーズドライなら長持ちしそうだが、やっぱり採算合わんのかな。

693:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:40 9wX+g/3G0.net
酢玉ねぎにしてとっとくからよこせと思ったが岡山か。
送料のが高くつくとかありそだな…。

694:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:54 hOUCj7tN0.net
玉ねぎなんて使い道がいっぱいあると思ってたのに
廃棄するしかないんだな。

でも、玉ねぎ3玉で200円位するんだけど、値崩れしてんの?

695:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:56 XGNM7lLh0.net
・表現できない悔しさ
・過去にない下落率

なんかボジョレー・ヌーボーみたい

696:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:09:59 D9sdr/t10.net
もったいないとか言ってる奴は玉ねぎ買えよ

697:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:00 PWR8cm7i0.net
台湾に輸出でもしたらどうだ

698:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:09 X0cPdvc60.net
>>670
自腹切ってまで出荷しろなんてとても言えないと思うけどね。

699:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:15 D57me7Pl0.net
詰め放題〇〇円やれよ

700:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:21 Z36EaYZI0.net
その量は多いけど農家では廃棄で、野菜を土に埋めたりする事はよくあるよ

701:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:29 M4j/ZDM+0.net
もったいねえなあ

702:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:36 fbBvnSjl0.net
>>686
今の時期なら新玉ねぎだろ
すぐ腐るで

703:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:37 QB9PRcY00.net
あああ、もったいない

704:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:41 D64jmSpG0.net
玉ねぎもったいない、、、野菜高くてなかなか買えないのに、、、

もったいないことしないように
一次産業から三次産業まで全ての食料廃棄に100%の税金をかけよう

705:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:43 1M37Yxif0.net
作ったものを売る努力がプラスされて初めて売れる。
農協なのか本人なのか、売る努力がもう少しあれば違う結果が出たと思う。

706:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:48 fBW/O+J90.net
ヤフオクとかでちまちま捌けばええやん

707:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:48 NMXgaR690.net
.
.
変に価格調整側に回るのな アホ農家

708:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:05 CyLnM0OA0.net
ジャムとかスープにできないのか? 

709:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:08 ZgSIkEsZ0.net
中国からの輸入を禁止にしろよ

710:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:10 2ja8J2vW0.net
>>652
生産量調整出来るものと路地野菜を一緒に考えるなよ

711:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:11 Oj10geKO0.net
もったいないな

712:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:12 pzhxlf4k0.net
スーパーの玉ねぎ、安くなってないけどなあ
北海道産だからなのかな?

713:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:14 7Rtw6KBn0.net
>>696
どこで岡山産のタマネギ買えます?

714:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:23 etOlg7eg0.net
>>408
安く民間に売るってことは価値を下げてしまうのよな
しかも他の同業者も苦しめる

だから地元の人間が直接言って買うとかするのがいいんだろうな
俺は毎日食いたいよ
千切りにしてサラダ凄い好き

715:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:34 Ol5rH5M80.net
>>8
経費負けするから廃棄してるんだし現地行けば貰えるんじゃね?

716:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:35 P98t+SoM0.net
カレー用ピューレにして缶詰にしろ。
営業センスがないな。

717:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:36 o6QmlYPM0.net
>>675
10k300円行かない時があったよ
箱代送料は農家持ち
農業は手数料を引きます

718:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:42 cHdBA11K0.net
>>72
淡路のタマネギは有名

719:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:47 XuBPGoWh0.net
祟りなのか知らんが脇から玉ねぎの臭いすんだけど何これ

720:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:47 +RmS1G420.net
>>659
今回みたいに廃棄して補助金GETを見ると
輸送費を織り込む方がトータルで経済的に思えるよ。
税金の地方垂れ流しは、所詮捨て金だから。

721:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:49 1K8YfY7c0.net
新玉ねぎ買ったら同じ値段でサイズの大きいものが倍の個数入ってて、確かに味もよかった

722:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:53 /65+8Ptw0.net
ふつうに肥料になるだけ

723:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:57 shjeepIk0.net
>>25
業務用でフリーズドライしたものは昔からあるよ

724:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:12:00 4mChR0o+0.net
>>699
10kg780円で売ってるぞ、通販では送料込み1580円とかもあったっけ
買えば?

725:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:12:04 7VeSaYg+0.net
玉ねぎジュースとか作ってみたら、どうだろう?
青汁みたいな健康食品として
あの悪役商会の人に「くあ~、まずい!もう一杯!」って宣伝してもらってさ

726:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:12:08 etOlg7eg0.net
>>702
それなんよ

もって一週間だわ

727:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:12:11 nzJ3JJTN0.net
ネットで売れよ
バカみたいにJA通すことしか考えてねえから廃棄すんだろうが

728:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:12:23 X0cPdvc60.net
>>677
最近送料高くなってるからねえ
誰も買わないと思うよ
10kgとか20kgとか買うならともかく、そうでないならスーパーで買ったほうが確実に安いし

729:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:12:25 Oj10geKO0.net
淡路産とかは例年より安かった

730:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:12:45 vMxS3QQ50.net
中国人の間で超人気のエロ漫画がある
ラブコメ主人公が友達にヒロイン全員寝取られるお話 ハムスターの煮込み もつあき
URLリンク(blog.livedoor.jp)
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実はこれ中国人が勝手に中国語に翻訳してネットに無断でアップしているんです

中国人はモラルがないため平気でこういうことをします
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず旅行に行き
世界中に致死性のウイルスをばらまいているわけです

しかし日本の農家も愚かだった
玉ねぎを廃棄するのではなく何か役立つ方法を少しは模索してはどうなのか

731:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:12:46 4mChR0o+0.net
>>720
輸送先で売れないだけです
バカなのかな

732:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:12:53 0jWfCt5r0.net
汁だくネギ盛りで

733:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:12:54 D57me7Pl0.net
学校は休みでも食い扶持は減ってないのに不思議だね

734:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:13:10 fazdfpuf0.net
無難なところで豪快に玉ねぎを使うレシピを募集、優勝者には玉ねぎ十キロとかかな

需要が増えるのが一番の対策になるんじゃない?

735:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:13:14 eO4M3bj30.net
玉ねぎなんて冷蔵庫の肥やしになるだけ
畑の肥やしにしたほうがいいわ

736:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:13:23 gpK8NwIq0.net
>>650
いま端境期だから毎年高いよ

737:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:13:24 +RmS1G420.net
>>696
西日本の農産物・海産物なんかどこにも見かけないよ。
あったとしてもわざわざ選択するわけ無いし。

738:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:13:25 V09Y3H9k0.net
単純に生産者が多すぎるだけ
後継者を生むな、もっと離農しろ

739:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:13:28 yxqRpqxj0.net
この食品ロスはええんか

740:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:13:29 iS5plaCR0.net
>>4
真空パックみたいなやつでもいいと思う

741:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:13:48.33 HMnQxjRQO.net
なんで廃棄…?それをどこかに寄付したら助かる人がいるだろうに…

742:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:13:49.05 DbrNbH2g0.net
玉ねぎ安いよ
例年なら1玉80円はする新玉大玉が、今年は4つで140円

743:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:00.13 D57me7Pl0.net
>>724
兵庫だから淡路の食べますわ…

744:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:01.46 ntTQ3Fqi0.net
>>30
抱き合わせ販売したらいいよね

745:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:08.36 vGwATkta0.net
ご近所さんに配ればいいんじゃないの?
いくらでもやりようはあるだろう。
実際は大して悔しくないんだろ?

746:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:15.85 XQ6yj+WM0.net
直販すればいいのに

747:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:18.83 W3eIu1Pu0.net
価格は需給バランス次第
金属、車、衣服等は保管や在庫コストはかかるが腐らない
生鮮食品はそのまま販売か加工するしかない、政府や地方行政は食品ロス対策として何か取り組めばいいのに

748:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:19.44 fbBvnSjl0.net
>>727
送料は普通にかかるけど買うか?
新玉ねぎだから、クール便になるのかな
近場でも600円はかかると思うが
県跨ぐと1000円ぐらいか

749:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:22.09 P8QlXd+80.net
おれにくれよ

750:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:23.97 iWyuqofd0.net
俺らに無料で配ってもリターンが無いからなあ。玉ねぎなんて生産者に直接注文なんてしねーし。

751:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:25.41 hOUCj7tN0.net
>>708
ジャムは・・・流石に
でもうちは、黄金色にくたくたに炒めた奴を冷凍して
スープにいれたり、生姜焼きの隠し味に加えたりしてる。
まぁ、ある意味ジャム的な保存してるかな。

752:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:25.96 jO4whJ9s0.net
なんかの燃料とかに使えんのかね?

753:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:27.16 8DC0RbDK0.net
なんで安く売らないの?
コロナ前と価格変わってないんすけど

754:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:28.62 PNgCBhhE0.net
安く直接販売はできないのか?

755:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:34.00 aNrQBWdy0.net
>>96
頭悪いのか?大丈夫?

756:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:48.83 ntTQ3Fqi0.net
値上がりしてる物にサービスで付けろよ

757:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:52 vtnW/X480.net
えーこのニュース
農協出荷の農家はきちんと出荷してます
この農家は農協取り引きやめたので業者の買い手が居なくなって棄てるしかないのですよ、
生産調整とが価格操作とか全く関係ないので
勘違いしないように

758:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:56 +RmS1G420.net
>>731
だから岡山を含め西日本では玉ねぎなんか作らせなくていいし
補助金で税金を渡す必要はない。
税金を支払って廃棄品を作らせるとか馬鹿か?
西日本は古事記集団かと。

759:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:16 IeBGemO/0.net
まあ韓国と一緒に
中国のケツの穴なめるのが一番楽だろうな。

一生奴隷で

760:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:25 Eb+UQkxL0.net
>>1
田分け

761:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:30 Ol5rH5M80.net
>>718
産地偽装で更に有名になったよな
先週届いたがw

762:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:30 PNgCBhhE0.net
直販所とか無いん?

763:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:31 rYNIhNa90.net
デカい農家が外国製の数千万のトラクターを気分で買い替えたり数台持ってたり
大屋敷に住んで高級外車を数台所有してたり
問屋仲介業が億近い年収稼いだり不思議に思わないのかよ
特に北海道とかヤバいぞ

764:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:32 D57me7Pl0.net
Gがいっぱい来るぞ

765:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:37 Do7iRUWY0.net
この前、1個19円で売ってたぞ。アベが悪い。

766:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:38 q1hoCty00.net
ガイジやろ
売ったらええやん頭悪っ

767:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:52 eO4M3bj30.net
今年はプランター菜園する人多いから
農家は野菜より穀物作ったほうがいい
おれは春にジャガイモ植えろって言ったはずだぞ

768:699
20/06/07 12:15:52 rMxG3wqSO.net
>>724 おまえが買えよバカ(笑)(笑)

769:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:55 X0cPdvc60.net
>>741
送料なんかの手数料を農家に押し付けるの?ただでさえ赤字なのに追い打ちかけるのか

770:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:55 +RmS1G420.net
>>743
西日本の農産物は何を食べても不味いよ。
わざわざ金を出して買う必要なんかない。

771:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:56 y706mwng0.net
>>1
根物は需要が有ったんじゃないの?
マスコミのデマ?

772:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:05 UodtBqLu0.net
メルカリで売ればいいじゃん

773:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:12 s7sdxWJT0.net
>>4
ほんまに、日本にいる良識知識資金をもった人らにお願いしたい
マスクの次に来るのは食料

774:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:20 v8x3HN2Q0.net
吉牛で玉ねぎ食い放題にすればいい

775:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:22 hOUCj7tN0.net
>>756
それいいな。でも収穫やら運賃やら包装の手間賃で
赤字なんだろうな。

776:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:22 Zbb+ZWxg0.net
吉野家のネギダクコスパ悪かったわ

777:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:23 HjEVHlXb0.net
少し前まで安かったけど今高いんだよ

778:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:27 Mtg0g1Q80.net
大量に玉ねぎペーストにして保管できないものか。。。もったいねぇ。。

779:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:31 /3cdIsQF0.net
>>736
へ~そうなんだ
独り身でスーパー滅多に行かないけどタコパしようと買いに行ってビックリしたからさ
ありがとう

780:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:35 PWR8cm7i0.net
中国産が幅を利かせてそうな加工用として売ればいいと思うんだけどねぇ
赤字ではあるだろうけど潰すよりはましだろう

781:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:42 D/9FRAAE0.net
安く売って、損出は補填して貰えば良いのに

782:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:46 4mChR0o+0.net
>>758
じゃあ失業保険とかもいらなくねぇ?年金もいらねぇよなぁ

783:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:53 eHyI16yz0.net
泣ける…

784:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:54 l+gr7YvQ0.net
安く売れよ

785:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:59 Ow9jWJrh0.net
1人500円で自分で掘り起こしたやつ持っていき放題とかやったら結構参加する人いそうだけど

786:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:59 Li2qj5Jn0.net
入場料取って取り放題とか車に詰めるだけもってけーとか出来ないのか?

787:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:03 jjYOxTJC0.net
埼玉の小さい奴それなりの価格で買ったよ
流通考えて無駄のないようにしようよ
玉ねぎメニューとか牛丼とか

788:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:08 C5/oiz+O0.net
新玉ねぎ安かったから
もう嫌になるほど食べたよ
旨いけどね
キャベツとか白菜は高かったけどね。コロナ引きこもりの最中

789:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:13 eHyI16yz0.net
今だと農家直売アプリなかったっけ?

790:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:15 nzJ3JJTN0.net
>>748
淡路島の新タマ10キロ買ったばかりだわ
ゆうぱっく普通便で届いた
全部込みで1500円くらいだった

791:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:19 EefhzGcC0.net
>>745
ご近所の数万世帯に配るのか

792:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:25 +RmS1G420.net
適材適所、という言葉がある。
農業と水産業は東京以北に任しとけばいい。
わざわざ西日本でそれをやる必要性なんか無い。
不味い物を作って捨てて、税金で補填?
馬鹿かと。

793:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:25 v8x3HN2Q0.net
すき家では中国産玉ねぎだろ

794:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:27 n+OZ66zQ0.net
玉葱廃棄も悔しいけど、白菜をトラクターで踏み潰す映像をニュースで見たり、搾りたての牛乳に食紅を入れる行為に怒りを覚える

日本に天罰が下るよ

795:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:27 gpK8NwIq0.net
>>754
加工やってる農家が直販にすぐ対応できるわけない
送料考えたら近所のスーパーで買った方が安い

796:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:34 V09Y3H9k0.net
>>778
玉ねぎ本体よりも保管料とかの方が高いから

797:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:35 ywoBPnf20.net
輸出できんのかね

798:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:35 gqR8Ym/N0.net
玉ねぎやめてエシャロット作れ
どこにも売ってないか高い

799:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:37 ajqP5JIM0.net
長ネギは高いのはなぜ?

800:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:53 ZVoNzS/j0.net
>>757
農協取り引きを止めてるから、道の駅での販売とかもできないのか。
道路わきで直売すりゃいいのにね。しかし特殊ケースをいかにも
一般ケースの様に扱うって、記者のレベルが低いのか、意図的なのか・・・

801:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:57 M8o8fB+B0.net
>>4
缶詰作るのも金かかるからな

802:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:18:01 yDhNo/nu0.net
大多数日本人が食べる玉ねぎは廃棄なのに、中国インバウンド頼りの和牛はお肉券配布してでも守るべきと考える安倍政権。
それを「保守」とか言っていて良いんかね。

803:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:18:02 NS52qWT30.net
うわぁもったいない
ふつうの値段で買うから送ってくれないかな

804:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:18:07 vtnW/X480.net
>>781
既に市場で買い手のつかない玉ねぎが山積みで腐ってる

805:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:18:13 WCbnEaoH0.net
>>7
外患誘致続ける商社に言ってくれ

806:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:18:16 l+gr7YvQ0.net
>>757
そんなの工夫して売れよ

807:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:18:16 lDEQgOhz0.net
玉ねぎ大好きだが食うと翌日屁が臭くなる
大根も大好きだが食うと直後にゲップが臭くなる
俺だけか?

808:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:18:19 Giu6dSSk0.net
これに懲りて、もう玉ねぎを作るのはやめた方がいいわ。
多分、玉ねぎを作るのに向いていない企業なのよ。

809:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:18:22 Ol5rH5M80.net
>>744
タマネギ農家が何と抱き合わせにするんだよw

810:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:18:25 eO4M3bj30.net
>>798
らっきょう生で食うバカww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch