【セブンイレブン】クレジット5社のNFC非接触決済サービス開始 6月11日から全店舗 [ばーど★]at NEWSPLUS
【セブンイレブン】クレジット5社のNFC非接触決済サービス開始 6月11日から全店舗 [ばーど★] - 暇つぶし2ch129:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:07.58 tmyP8mkx0.net
税金の支払いはpaypay一択だぜ。
コンビニはクレカだけど。

130:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:15.39 6EpfnHK00.net
ほとんどのコンビニが客にカードを差し込ませてるよね
非接触決済のメリットは、数秒間の待ち時間が無くなるということ?

131:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:29.21 JRpG+44Z0.net
1回の買い物でできる決済は一万円までとかできないの?

132:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:31.97 2AvUd1RP0.net
>>10
iPhoneにクイックペイ入れてるけどこれだけで充分。
ちまちまレジでバーコード操作してるやつを見るとイライラする

133:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:37 TduIGKEv0.net
QPやiDでふつうにやってるけどなw

134:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:39 luT/C6+G0.net
>>127
前のやつが遅えんだよ

135:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:41 qdViWtYV0.net
>>79
"え"の発音と"い"の発音が混ざる発音は茨城弁が有名だけど
そっちの人かな?

136:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:08 AMTHu8LS0.net
>>125
QUICPayはFeliCaベース

137:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:09 i/wHScvZ0.net
今まで出来なかったのか
みんなタッチ機能のあるカードは今までどこで使ってたんだ?

138:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:11 tG1x5LQU0.net
これを機にデビット作ろうかな

139:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:20 fKSdhWVo0.net
まー、ペイペイあれば事足りるしな。

140:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:25 s3v8zIzc0.net
銀行で両替するにも金がかかるようになるからね。
1円玉は早いうちにデータ化したい。

141:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:37 TduIGKEv0.net
>>100
タッチレスってなんだw
タッチするだろw

142:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:39 V09Y3H9k0.net
スマホでできることをカードでやるという逆行
散歩する時はもうカード携帯してねーよ

143:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:46 0Wzf3rcD0.net
>>125
iD、QUICPay搭載してないカードがあるから

144:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:50 s1ocgmzq0.net
>>116
だよね
おまえら現金払いより時間掛かりすぎだろってやつが大杉るw

145:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:56 fKSdhWVo0.net
>>134
それはQRに限った事じゃない

146:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:29:59 s1ocgmzq0.net
>>141
タッチしないよ

147:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:04 qOXgvx9E0.net
>>13
今までアコレでクレカは100円でもサイン必要だったけど
今はサインなしで買い放題だからなくしたら心配だな

148:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:07 chjw5hrZ0.net
もうカードに電話つけた方がはやいんじゃ

149:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:21 7t9rikA80.net
クレカ使う時、「カードで」って言っているけど、
いまやいろんなカードだらけなんだよね。

150:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:26 klF6rbZO0.net
マルエツカードは無理だな。

151:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:38 luT/C6+G0.net
>>145
はあ?
ノロマがトロトロ金額入力してるんだぞ?

152:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:31:07 TduIGKEv0.net
>>146
いやカードはかざすし
レジによっては選択肢をカードに選ばせる

そもそもタッチレスの使い方おかしい

153:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:31:26 R1eufrbd0.net
nanacoさんはもう用済みだ子

154:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:31:34 qdViWtYV0.net
>>129
近くにコンビニないの?

155:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:31:43 7t9rikA80.net
海外もこんなに色々あるんかな。

156:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:31:54 Q71l3x+Z0.net
最近、セブンでクレカしか使ってないなぁ
速いし便利だし

157:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:31:59 tHYiv6iF0.net
楽天の1円端末便利

158:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:32:16 7ji3XA8X0.net
そもそも何でQRコード決済って普及させようとしたんだっけ?
たまに当初の目的を忘れそうになるよ

159:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:32:19 tAQGaRxW0.net
店員は大変だのぉ

160:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:32:30 XJRFpgry0.net
全店舗ってさ・・・
お偉いさん一度日本視察しに来たら?

特にドカタのにいちゃん中心に見てくといいよ

161:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:32:37 R8fPZl4P0.net
iDで充分

162:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:05 RGD413Mm0.net
>>86
たしかにw
一番セキュリティ低いのが現金。

163:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:20 s3v8zIzc0.net
スマホ持ってないね。月1300円はぎりぎりまで温存@docomo
5Gに乗じて値上げなら固定に戻すかな。

最賃の1.5倍程度の手取りだとそんなコントロールをしないとね。

164:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:34 11654XTV0.net
>>158
中国人のため

165:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:36 fKSdhWVo0.net
>>151
全部バーコード読み取りにすればいいだけ。
後現金だと鞄から財布取り出して財布から札と小銭数えて取り出して~ってむちゃくちゃトロ奴がいる
結局どれでも同じ

166:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:38 s1ocgmzq0.net
>>152
タッチの意味は触るだろ

かざすだけなら、触ってないので「タッチレス」

167:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:52 M7HjL7+y0.net
>>18
なんで時代遅れのQR決済流行らそうとしてんだろね
ほんとさっさと廃れてほしい

168:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:05 l4LJJgN+0.net
>>153
用済みはバーコードのペイだよ
欧米はやる気なしだから広まらない

169:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:06 oajVekcM0.net
>>48
PASMO使いならメトロの券売機に小銭流し込めばチャージできるので便利w

170:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:19 luT/C6+G0.net
>>165
いやだから最初からそう言ってるんだけど
お前は何をケチつけてるんだ

171:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:28 qdViWtYV0.net
>>158
インバウンド全盛期の中国人の要望

172:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:36 b5HzMbPJ0.net
>>158
クレジットカード導入出来ない店に非接触決済を導入できる。クレジットカードって結構な手数料要求されるから店側と客側両方にメリットある。

173:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:38 Q71l3x+Z0.net
ローソンのセルフレジ便利だった

セブンも導入して欲しい

174:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:45 oHVZUAOU0.net
JCBが昨年20%バックで本気出したから雑魚は駆逐される。

175:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:57 chjw5hrZ0.net
QRコードのがPOSレジのバーコードと殆ど同じシステムだから
導入が簡単なんじゃないの

176:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:35:00 dlZXW4++0.net
ここから更にアップルの新型QRコードが加わります

177:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:35:26 7jA0TbfH0.net
自分のクレカが対応してるのか分からない

178:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:35:29 lLQsFTiS0.net
>>4
あの会見は衝撃だった
店長より知らないだろw

179:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:35:43 s3v8zIzc0.net
>>169
1円や5円玉対応してる駅ある?
虎ノ門ヒルズとかJR高輪とか。

180:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:35:44 V09Y3H9k0.net
>>158
店側の導入が楽、というのは建前で
孫正義が利権ほしい利権ほしいうるさいから

181:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:35:53.32 luT/C6+G0.net
>>135
そういうことか

182:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:36:18.81 0Wzf3rcD0.net
>>166
日本ではVISAだけタッチ決済言うてるけど
他はContactless(コンタクトレス)

183:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:37:11.17 oVc9RHi+0.net
カード新しく発行してもらわないといけないのか?

184:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:37:31.75 r8ptJj3L0.net
icチップが付いたクレカならんでもおkって訳じゃないんだよね?

185:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:00.93 MZ4BgNaY0.net
グロ版スマホはFeliCaじゃなくてNFCなんだよな

186:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:10.43 WIyeD7WT0.net
>>135
えろいんぴつ

187:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:12.01 3Kppg5nU0.net
>>17
PontaのApple pay
ローソンで一切受け付けてくれなかったの。
しょうがないからdカードのIDで払ったの。
頑張ってくれた店員さんゴミン(´・ω・`)

188:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:26.49 O60wd6dj0.net
カードにWi-Fiみたいなマークついてるやつなら使えるのかな?

189:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:37.59 6Cg1RsHf0.net
あれ、読み取り機にくっつけないと
うまくイカンけどな

190:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:49.22 GAZVCeSP0.net
最初からやっとけよこれ

191:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:39:06.27 koky92el0.net
三井住友VISAにID付けたから超便利

192:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:39:21.37 FBp1311D0.net
 オ ネ ガ イ
ヽ( 'A)ノ ヽ('A`)ノ タッチ!! タッチ!!
( ) ( )
/ ノ < \

ヽ( 'A)ノ
( ) ('A`) ココニタッチ!!
/ωメ ( )ヽ
LL

ヽ( 'A)ノ
( ) ('A`) アーナーターカラー!
/ωヽ(人)
LL

タッチ!!
ヽ( 'A)ノ
ヽ ヽ
ノωA`)
彡 (人)
LL

193:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:39:26.53 /jtG6yZy0.net
>>70
nanaco
キリンの名前もナナコ

194:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:39:28.03 Xy1CDWgg0.net
Visaタッチで電車乗れるようになれば、交通系ICカードなんてゴミは用無しなのに…

195:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:39:32.15 UxnY8yFU0.net
>>189
どんだけ下手くそだよ

196:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:39:36 cc8Df6/D0.net
>>86
現金なら落としたその分だけだろwwwww

197:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:40:02 xLYGLl7S0.net
>>76
Suicaは明細出ないから、後で何を買ったか分からなくなるし
ポストペイじゃないのは不便

198:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:40:20 AigRaSN20.net
>>18
来年の夏を過ぎたら急速に萎むよ
所詮は五輪対策だからな
クレカが中国でも普及すれば消える規格

199:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:40:23 FfvXOJxW0.net
>>158
FelicaやNFCは読み取り端末が高額だから
小規模事業者では負担できない

200:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:40:24 luT/C6+G0.net
>>186
いやらしいな
>>193
妹のナナミとかもいるんか?

201:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:40:57 IvCjAF2G0.net
>>3
>FeliCa ピンチ

俺も最近知ったけど企画の違いかつFelicaはNFC(短距離無線通信)の種類の一つ。
例えばUSBという企画自体がNFCであって、それのAやBやCって中の一つがFelica(NFC-F)って事。

202:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:40:59 f+ESubbN0.net
欧米では普通

203:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:41:01 6Cg1RsHf0.net
>>195
そんだけー

204:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:41:08 c66jET9E0.net
>>194
チャージが面倒くさいよな
使う分だけクレカで都度精算されるほうが無駄がない

205:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:41:10 koky92el0.net
QUICPayも便利だったけどESSOが駆逐されてしまった

206:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:41:17 FWwXNnxv0.net
ローソンはアップルペイで決済すればポイントを1回で3重取りできる
ただし店員に「アップルペイで決済」と言っても通じないことが未だにある

207:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:41:21 8b++vIEv0.net
モバイルスイカを使いたいためだけにFelica搭載スマホから逃れられない
何とかしてほしい

208:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:41:51 9WaXNZhL0.net
海外スマホの利点が増えた

209:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:41:57 q37abXi30.net
盗またらおわり

210:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:42:06 11654XTV0.net
機械が苦手な人はカードでよい
OSか古いだのアプリが古いだの更新地獄なし
出先でアプリに突然ログアウトされてパス忘れて困窮とかもなし

211:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:42:22 oVc9RHi+0.net
>>209
そあるね

212:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:42:41 c66jET9E0.net
>>205
エネペーィ!がQUICPay並みにどこでも使えればよかったのになー

213:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:42:58 pOKDDEG20.net
うどん屋でかけうどん頼んだのにぶっかけうどんが出てくるみたいな

214:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:43:09 luT/C6+G0.net
とりあえずnanacoの残高がセンターにあるって状態を店員さんに教えてからにして

215:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:43:18 9A/u93Lk0.net
>>46

40年、国内外でビザカード使ってきたけど、
一度もトラブルに遭ったことないで。

216:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:43:17 rg1MY7bl0.net
IDとまたちがうの?

217:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:43:20 AigRaSN20.net
>>37
尾っぽかファーウェイか
個人情報ぶっこきだな

218:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:43:25 xhY+GR0g0.net
>>141
非接触は英語だとタッチレスなんだよ

英語わからんとか?

219:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:43:52 f+ESubbN0.net
強いのはデビットいけること
銀行直

220:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:31 S7qtdeZh0.net
>>77
そんな分かりきってることを言うなって話。

221:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:35 7cV73trO0.net
>>201
頭悪そうだな

222:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:40 b5HzMbPJ0.net
>>194
そろそろガラパコス脱しないと携帯みたいにビジネスに関わるから色々やるんじゃないかな。

223:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:44 0Wzf3rcD0.net
>>194
PiTaPaのポストペイエリアなら後払いで電車、バスに乗れるから
PiTaPaを使ってるよ

224:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:45 4rGlKopA0.net
QUOカードで!

225:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:45 3uP3d0aO0.net
>>141
少し浮かして使うんだよ
コロナに感染するぞ
バカだか

226:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:45:03 r8ptJj3L0.net
>>214
センター預かり面倒だよね

227:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:45:23 3Kppg5nU0.net
>>218
たぶんcontactlessかnoncontact

228:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:45:28 rg1MY7bl0.net
IDとPiTaPaが一枚のクレカで行けたら枚数減るんだけどな。

229:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:45:42 7ji3XA8X0.net
非接触だから財布や定期入れに入れたままでも決済出来るって事でしょ

230:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:45:50 6cxXkPZS0.net
>>2
1,店員に「○○で支払います」という
2,店員が操作し、準備が整ったら「タッチしてください」と言う
 (準備が整うと、読み取り部分が光るので、それでも分かる)
3,読み取り部分にカードを触れさせる(音がするまで)

コミュ障は(1)が苦痛に感じるようだ。
また、小さい声でゴニョゴニョ言うやつも多いようで、店員が聞き間違えることもしばしば。
大きい声で、はっきり「○○で支払います」と言おう。

231:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:45:52 zb8T2RGJ0.net
北朝鮮へ帰れよ

232:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:45:54 oXi2kT7X0.net
今もセブンのクレジットカード決済ってチップのあるものは客側が差し込んで
チップのないものは店員が手元のレジでスキャンだからな。
しかもクレジットカードでID払いの場合もあるから。

233:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:46:06 1yMvppC70.net
私はスマホでQUICPayだ!

234:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:46:09 rXXfwkyi0.net
もうナナコもオワコンだわな
自爆しすぎた

235:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:46:39 UxnY8yFU0.net
>>209
スマホ決済で画面ロック解除されてないと使えないって設定は出来てもいいと思う

236:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:46:39 OoHZsLOp0.net
>>77
FelicaはNFCの一つだよ、即応性それもラッシュ時の改札処理でもパンクしないレベルを誇る上位互換

237:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:46:40 fgEk3R2M0.net
ようするにワオン方式やろ
今頃かよ
最先端のイオンカードから何周遅れてんの

238:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:47:26 oVc9RHi+0.net
>>229
SuicaとQP両方入ってたら
どっちで決済されるんだろう…

239:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:47:34 luT/C6+G0.net
>>213
you said bukkake...
>>230
全部画面に表示して選べるようにしたらコミュ障がたくさん来てくれる?

240:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:47:39 OoHZsLOp0.net
>>233
モバイルQP?
それともGoogle Pay経由?

241:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:47:48 vHULMdug0.net
助かるわぁ、毎度毎度現金でっていうのシンドい

242:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:48:10 cPIR7cni0.net
>>103
だからカードを見せてないのにSuicaと反応される不思議を言ってるのよ。
Suicaが交通系の代名詞として機能しているのかと。

243:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:48:19 /3pXjdgB0.net
こっちが昔からあるのにいまQRばかりなのはなんでや?

244:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:48:20 PCYgmBba0.net
>>24
イオンが最悪www

ワオンポイントカードもオーナーズカードもコレになった

磁気テープの読み込みは早くても遅くてもダメみたいで、何回もやらされるw
慣れたチェッカーさんはカードを借りて絶妙なタイミングでカードを通す

245:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:48:46 4d5/bM3M0.net
>>235
その設定、既にあるよ

246:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:00 xgmA2ZhA0.net
>>243
普及させる努力しなかったから

247:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:03 RDCY/0dJ0.net
もう一年以上前だけどすごい久しぶりにコンビニ行ったら
カードを自分で差し込んだりするようになってて驚いたわ
以前は店員に渡してぼーっとしてれば良かったのに
客もぼーっとしてると店員に怒られる時代だ

248:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:05 koky92el0.net
>>212
ねー
結局最も近いESSO行かなくなったよw

249:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:16 c66jET9E0.net
>>237
WAONはチャージ必要
オートチャージでも余計にWAONに金額が余るから無駄
QUICPayやID付きクレカのほうが近い

250:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:28 O2M7Cc+x0.net
>>4
これはマジでありそうw

251:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:35 luT/C6+G0.net
>>241
無言で現金叩きつければええやん
>>244
え、自分でやるとこあるんか?

252:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:36 D/ky/3Ub0.net
最速QUICPayで間に合ってる

253:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:40 1yMvppC70.net
>>240
モバイルQUICPayだと思います。何か良い経由方法とかあるのかな?よくわからずに使ってて

254:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:08 JoKlmqyJ0.net
QR決済より遥かに良い

255:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:09 TcbYyN1S0.net
今まで通りFelicaでいいじゃん

256:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:15 f04M1ZDu0.net
ただでさえ電子マネーやペイが氾濫してんのにさらに増やすんかい
むしろある程度統合しろ

257:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:22 75mvlz240.net
結局外人用で日本人には今更な話だな

258:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:31 IvCjAF2G0.net
>>221
>>201
>頭悪そうだな

単発馬鹿は何をやりたいの?

259:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:38 PCYgmBba0.net
>>218
コンタクトレスって言ってないか?

コンタクトレンズを落としたのかよw

260:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:39 3Kppg5nU0.net
>>242
たぶんsuicaとpasmoが大半を占めると思うしw

261:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:43 1vxdt2jR0.net
スイカ方式なら便利でいいね

262:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:43 20T+FMEK0.net
>>79
後発のiDが悪い

263:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:55 0Wzf3rcD0.net
>>237
WAONはプリペイド式の電子マネー
コンタクトレスはクレジット、デビット、プリペイド3種類

264:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:51:06 km74OcUw0.net
>>238
その前に何で決済するか聞いてくるでしょ。店員が該当ボタン押さないと決済には進まないし

265:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:51:08 moiFpRua0.net
つまりローソンで使えてたVISAタッチがセブンでも使えるようになるってこと?

266:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:51:18 53rmEJ/m0.net
>>194
乗車駅覚えておく機能があるのかな
無ければSuica規格使うしかない

267:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:51:38 c66jET9E0.net
>>238
デフォルトで反応するものを設定できる

268:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:51:43 tFxfOOrv0.net
セブンだけなの?

269:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:51:57 Juwe0pyu0.net
ローソンはすでに対応済み
セブンはペイでこけて方向転換?
ペイでうまく行ってそうなファミマは出遅れ

270:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:52:03 6xfuEl170.net
>>237
ワオン方式?
何言ってるんだ。関係ないだろ。
確かにVISAタッチはイオン系に入ってるが。

271:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:52:23 3Kppg5nU0.net
>>265
ファミマはだいぶ前に

272:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:52:27 5AKXvTqF0.net
>>238
複数決済対応型の自販機でやってみた
本来なら選択してタップするのを何も選ばずかざしたら
並んでる順が1番前のEdyで勝手に引き落とされた

273:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:52:33 20T+FMEK0.net
Felicaかコレ主流にしてくれ

274:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:52:36 JWqFQyoG0.net
「コンタクトレスで」って言っても「Suicaですか?」とか聞かれる

難しくなってるのはわかるが自分の店のサービスなんだからそれくらい把握しとけ

275:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:52:39 W0r+/Z0F0.net
Suica は10年前にケチケチせず少しバラまいてたら世界制覇できたのにな

276:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:52:55 UxnY8yFU0.net
>>222
電車バスについては国内で統一できてれば問題ないと思う、外国人が日本に旅行に来たときに簡単に鉄道に乗れないからなんてのは気にすることじゃない

277:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:52:57 km74OcUw0.net
>>268
すでにローソンはできる。セブンは後発。ファミマは知らん

278:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:04 dMObkmKS0.net
>>50
セブン、ヨーカドーでしか使えないと言う致命的な欠点があるからね
こんな物流行るわけがない

279:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:07 mWHLUD6r0.net
>>10
この場合はJBCでって言うの?それともQuickペイでって言うの?それともクレカでって言うの?

280:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:17 Z9EbTb9e0.net
>>253
paypayは税金が払える、知り合いに送金できるなど長所がある
Suicaも送金できたらよいのにJR役所だからやらないか

カードで税金払うと手数料がバカ高いから実質使えない

281:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:24 7ji3XA8X0.net
たまに力説されるけど
鉄道を全く使わないエリアに住んでいるからSuicaの便利さを理解出来ないんだよなー

282:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:24 IvCjAF2G0.net
>>79
iDは更に人によってワザワザ発音まで不思議顔されるのがムカつくよなw

283:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:33.44 6hx87Eyw0.net
これってインプリンター→磁気→ICチップと変わってきた流れと同じでそのうちこれがスタンダードになるのかね?

284:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:38.03 A7pmfVkx0.net
処理速度も色々だな
IDは速いのに
QUICPayはやたら遅い

285:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:43.03 WMl5+qBN0.net
iD以上に望むものなし
還元率高かったら使ってやらんでもない

286:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:52.65 7sNZbrxW0.net
>>30
プール出来る上限額が低すぎる、リスクに見合わねーから誰も考えねーよw

287:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:05.81 3Kppg5nU0.net
>>278
一応ベニマルでも。
でもオートチャージが発動されないのでたまに残高不足に(´・ω・`)

288:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:12.40 OoHZsLOp0.net
>>279
「クィックペイで」
これだけいいよ

289:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:12.86 PC+yDu+e0.net
ナナコいらんやん

290:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:16.02 km74OcUw0.net
>>279
QUICPayがいい

291:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:17.36 ZqM4awua0.net
>>6
それクレジットカードとかデビットカード、プリペイドカードでしょ?

292:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:27.60 6hx87Eyw0.net
>>274
つうか、「クレジットで」でいいのでは

293:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:28.61 MxQbxkSU0.net
>>259
コンタクトレスは外国人が言ってる
日本人は和製英語のタッチレスだよ

294:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:29.66 PCYgmBba0.net
>>256
日銀ペイに日銀カードが出来れば統一できるねw

295:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:32.77 Juwe0pyu0.net
>>271
ファミマは対応してない

296:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:35.61 moiFpRua0.net
>>271
まじかよ
VISAタッチはコンビニはローソンしか今まで使えないと思ってたわ…

297:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:50.40 oVc9RHi+0.net
>>272
上の人が書いてるけど
コンビニならレジの人が確認してくれるみたいだけど
自販機はカードとの距離で優先されるのか
これは覚えておこう

298:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:58.32 0ezmu3Xg0.net
>>1
便所では用をたす事しかしない

299:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:55:02.54 0Wzf3rcD0.net
>>271
ファミリーマートはちょっと前にクレジットカードは
縦型の差し込みになってたけど
EMVコンタクトレスは対応してなかったよ

300:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:55:17.76 53rmEJ/m0.net
三井住友とJCBと後どこだ

301:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:55:22.80 AigRaSN20.net
>>242
まあ機能してんじゃね
Suicaなら地方に行っても、
その地のSuica派生系の規格にも使えるから
いつも「Suicaで」って使ってる
「交通系」って言ってもKitacaとかPiTaPaとかnimocaとか使えないケースもある様だし

302:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:55:29.16 vZzTHSv10.net
IDみたいなもん?

303:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:55:44.41 20T+FMEK0.net
>>79
edyも間違わられるから「楽天edyで」って言ってるわ

304:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:01.75 FTvEmkiH0.net
>>296
マクナルでも去年くらいから使える

305:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:05.93 i/pjQP980.net
とりあえず交通系はスイカに統一しろ
レジ回りの表示で場所とりすぎ

306:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:22.45 oHVZUAOU0.net
電子マネーって言ったほうがファミレスやドラックストアのバイトにわかりやすい。

307:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:29.42 7ji3XA8X0.net
とっくに切る予定だったナナコを未だに推さなければならないセブンイレブンには少しだけ同情するよ

308:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:31.80 3Kppg5nU0.net
>>279
JCBはプリペイドあんだろ?

309:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:35.99 moiFpRua0.net
クレカで支払うの抵抗ある人はVISAタッチ+デビッドカードおすすめ
Suicaみたいにタッチして支払いできる上に、デビッドカードだから口座から支払った時に直接引き落とされる
なおかつ店舗ごとのキャッシュレス還元もある

310:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:45.49 f3yvKEgx0.net
>>279
QUICPayでと言えば、JCBカードでもスマホでも払えるよ
QUICPayはガソリンスタンドで使えるのがよい

311:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:53.24 paEPLC2i0.net
ローソンに導入された頃はクレカでと言って店員が操作したタイミングでタッチしたら
慣れてない店員が焦って違う的に言うタイミングで通る奴だった

312:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:53.50 OjyzsJeR0.net
>>269
ファミマの新型レジは糞だよなぁ。客側が自分でt-カードを差し込むんだけど勝手に差し込むと読み取りしてくれない。いちいち店員にTカードお願いしますって一言言ってから差し込みしないとダメ。

313:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:28.43 IvCjAF2G0.net
>>275
>Suica は10年前にケチケチせず少しバラまいてたら世界制覇できたのにな
ケチケチじゃなくてJR各社同士でアホみたいに各地規格を上げた末、「相互決済不能」とやらかしたのが全て。
券面だけご当地絵柄でご当地名称なら良かったのに初期の乱立は何の意味があったのかが不明。

314:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:31.50 cuF95pUW0.net
>>239
鼻ほじったりちんこ触った手でタッチされるとか汚いからヤだ

315:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:31.79 PCYgmBba0.net
>>293
タッチするのかしないのか
岩崎宏美かよw

316:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:50.00 11654XTV0.net
>>275
日本国民ほぼほぼFeliCa付ガラケー持ってたのに機を逸したね

317:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:51.18 0Wzf3rcD0.net
>>296
ファミリーマートはEMVコンタクトレスまだ対応してないよ
現在コンビニで対応してるのはローソンとイオングループのミニストップ

318:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:53.64 RqIjanbA0.net
iPhoneでアップルペイ払いしている

319:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:58:29.37 3Kppg5nU0.net
>>299
そっか、
ジャパンネット銀行のTカード付きファミマカードにはVisaタッチついてたから勘違いしてたの(´・ω・`)

320:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:58:29.42 0kAxCrVp0.net
Visa(とか)のタッチ決済(GooglePay・ApplePay・カード一体型)
呼び方 VisaPayWave・Contactless(コンタクトレス)・Tap to Pay

321:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:58:44 5A2tLj390.net
これって非接触用のクレジットカードにしないとダメなん?

322:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:01 u7evIwBx0.net
>>18
だな
クレカのコンタクトレスが最も楽

323:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:02 dMObkmKS0.net
>>287
そんなの俺が住んでる街にないてw

324:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:08 8opKC3xO0.net
個人情報と買い物履歴紐づけられたくない
匿名でチャージ可能なプリベイトカードはないの?

325:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:14 CrISamNT0.net
社長「ひせっ…しょく……?」

326:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:27 oVc9RHi+0.net
>>319
ルシのファルシがパージされるもんね

327:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:28 0kAxCrVp0.net
>>275
しょせんプリペイドなので普及することはない

328:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:30 6hx87Eyw0.net
>>313
そりゃ別会社だから自分とこに売上欲しいに尽きるやろ意味不明なことはない
結果良いことなんて何もなかったのはそのとおりだけど

329:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:49 IgYOGisA0.net
>>315
コンタクトするのかしないのかはっきりしろ

330:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:58 FTvEmkiH0.net
>>275
最初に保証金だかなんだかSuicaに収める必要があって
2億円くらいかかるとかいってたな

331:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:59 aDJUzCUB0.net
>>18
手数料がかかるから店が嫌なんだよ

332:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:13 xLYGLl7S0.net
>>266
コンタクトレス対応クレカ、デビットでそのまま地下鉄やバスに乗れる海外の都市はどんどん増えてる
旅行者的には到着後現地の交通系ICカードを購入しないでそのまま乗れるし
帰国前に払い戻す手間もない

333:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:18 OoHZsLOp0.net
日本産であるクィックペイに頑張って欲しいが
VISAがVISAタッチに力を入れ始めてから、VISAブランドカードにクィックペイが乗っかていた
クレジットカードが、更新を機を分離され始めてるんだよな
クレカとクィックペイのカードが別々になるなんて財布の邪魔でしかないから
VISAタッチに移行しちゃう人増えていくかもね

334:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:20 hzZTs8Qb0.net
アナウンス無いから静かなスタートだなって思ってたら11日からなのか

335:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:24 KhO5BPmJ0.net
どういう事?
VISAタッチと何か違うの?

336:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:35 5A2tLj390.net
>>312
お前は見ず知らずの女とセックスする時いきなり差し込むんか?

337:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:47 iwWcJ27r0.net
>>230
コミュ障はその◯◯をどういうかを気にする。クレジットカードで、て言うかクレカって言うか。どのタイミングで言うのかとか

338:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:55 sWwcMaZO0.net
>>309
kyashかませばいい
サポートがアレだからオンライン決済は切っておいたほうがいいけど

339:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:09 Xrr0qRvG0.net
>>280
個人間の送金が必要なシチュエーションが飲み会の割り勘くらいしか思いつかない

340:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:13 ovMt6RtL0.net
どんどんnanacoカードが要らなくなっていくね!

341:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:20 ZqM4awua0.net
>>321
クレジットカードに電子決済機能が付いたものにするか、電子決済専用カードを発行してもらうか

342:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:24 XHQu02z+0.net
>>327
けど、無限に使えてしまうクレカ系は子供に持たせられないからプリペイドも需要はある

343:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:29 WAnv8bX90.net
これはQUICKPayやiDを通さない決済という理解でおk?

344:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:30 PfjGJWJS0.net
海外仕様のスマホもおサイフにできるってこてか?
suicaがfericaなせいでガラパゴスに成長しちゃってたもんな
海外からの旅行者には便利やろね

345:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:39 xNyiws9K0.net
>>331
QRが多いのは店の都合なんだよな
手数料安いし入金も早い

346:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:44 0kAxCrVp0.net
>>321
はい 交換はだいたい無料だよ
今のところ三井住友カード(Visa)・JALカード(Visa)・dカード(Visa)・楽天カード(V・M)・オリコカード(M)・イオンカード(V)
これくらいの会社が対応してるはず

347:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:46 mqjTvvpY0.net
>>141
>>152



カードかざすことをタッチするというらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

348:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:57 1ei+55Hz0.net
スイカ、パスモで十分な気がするけどな

349:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:58 sPvWA+u/0.net
コロナがなければ導入がもっと遅かったんじゃないかね

350:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:02:06 SGoj3V+m0.net
>>45
国民番号と全て紐付きは違う
アメリカでさえ社会保障番号の紐付けは極力広げない方針なのに
日本ときたら

351:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:02:27 sWwcMaZO0.net
>>275
10年じゃなくて20年くらい前だろ

352:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:02:49 +g2SIknj0.net
「 クレジットカードで 」
って言ってタッチするか差し込むかは客の判断なら使ってもいいけど滑舌が悪いからビザタッチは言いたくない

353:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:02:53 Q730TqYL0.net
この流れで google pay nfcに登録できるカードが増えるかな?アレって数社しか対応してないけど?

354:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:02:54 3Kppg5nU0.net
>>337
別にカード見せるだけでいいんじゃ。
とりあえずsuicaで集約しる贅沢言うなw

355:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:22 xNyiws9K0.net
地方民はSuica持ってない

356:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:29 tT/QHIyi0.net
>>79
ワシ「quicpayで」
店員「・・・」
ワシ「・・・quicpayで」
店員「・・・SUICAですか?」

文句言わずに立ち去ったけどさ、音ひとつも合ってねーだろ!
SUICAって言うくらいだからレジの人は一応「電子マネー」ということは認識してる
上はファミマでの体験だけどセブンでも似たようなことあったな

357:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:32 5A2tLj390.net
>>341 >>346
理解した

358:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:32 7ji3XA8X0.net
カード断捨離の次は○○Pay断捨離
○○Payは公共料金にポイントが付く間だよ
いずれ付かなくなる

359:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:50 oVc9RHi+0.net
>>343
だね
信販会社が直接決済

360:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:55 ujj7nlm60.net
>>236
性能はとても良いのに海外では使ってもらえない可愛そうな子

361:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:56 r6VZsWXS0.net
>>313
元々切符の代替手段で使いたいってのが先で電子決済ツールとしてこんなに成長するなんて思ってもみなかったんだろうな

362:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:58 IgYOGisA0.net
日本のQUICPayやIDを真似たのがVISAタッチ

日本のFeliCa真似たのがNFC

日本に支配されないよう欧米は少し仕様かえてるだけだよ

363:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:04:32 YLAB3MOz0.net
今から現場行くようなブルーカラー兄ちゃん達って
毎朝、朝昼飯とタバコをコンビニで買い込んで現場行く
ほぼほぼ現金払いだから3人くらい並ぶと簡単にレジパニクる
毎日1000円以上使うんなら電子マネーにしなさい

364:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:04:38 TcbYyN1S0.net
>>79
俺「Quicpayで」
おばちゃん店員「クイック・・・?スイカね」

365:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:04:53 PJUr5fY40.net
カードにクイックペイ?ついてるのかどうかわからぬ

366:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:05:17 nspSXVlQ0.net
もしカード落としたら
タバコ何カートンも買われることは防げない?
じゃ危険だ

367:艦内焙煎
20/06/07 10:05:36 vAM2nKny0.net
>>99
ほんそれ
非接触なんて昔からじゃん何を今更だよ

368:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:05:48 IvCjAF2G0.net
>>307
>とっくに切る予定だったナナコを未だに推さなければならないセブンイレブンには少しだけ同情するよ

楽天edyと楽天ペイで内乱起こしてる楽天さんにも一言どうぞ。
完全に同じ構図のドコモさんにも。

369:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:05:52 QDOXCjtM0.net
>>337
カード見せるだけでおk
最近は敢えてしゃべらない店員多い
おれもコミュ症だからたすか

370:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:06:13 IgYOGisA0.net
>>364
地方に行くとSuica使えない店が多い

WAONやEdyが主流だよ

371:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:06:16 ZqM4awua0.net
>>365
付いてるならカードにQとかロゴが印刷されてるはず

372:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:06:23 Sc8of/QV0.net
知らない間に、満員電車で、
対策してない人はスキミングされるそう

373:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:06:40 GQQtX2cd0.net
6/1からではなく6/11からというのは、セブンイレブンに合わせたのかね?
これ待ち望んでいたが、セブンの為にセブンプラス作ったのでどうすっかな。

374:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:06:49 +WbvLcK60.net
この半年間、クレカしか使ってないなぁ

375:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:07:12 WAnv8bX90.net
>>359
その分店側の取り分増えるってことになるのかな?
海外と比べて日本のクレカ手数料は高いらしいので、これで少しでもよくなると良いんだけど。

376:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:07:29 oVc9RHi+0.net
>>374
ATM全く使わなくなったわ

377:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:07:39 Hjn1jJgf0.net
>>194
交通系カードでオートチャージなるものを知って狂喜乱舞してた俺
あれ、これクレジットでやれば済む話じゃね?って後で気付いたw

378:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:07:41 Q7bOlX210.net
>>313
未だに、JR東日本の駅でSuicaで入場して、JR東海の駅で改札出ようとしても出れないからなw毎回窓口で精算wほんと糞

379:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:07:42 P98t+SoM0.net
QUICPayの方がスマホだけなので圧倒的に楽だよ
カードを出す手間が省ける

380:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:07:43 IgYOGisA0.net
中国では顔認証払いだよ

381:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:07:56 6f5zwh8Q0.net
ダイナースってpayWave的なの提供してたっけ?
NFC Payのマークがついてないけど

382:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:01 nspSXVlQ0.net
ナナコは被害の最大値があるけど
このシステム、カード落とせないよね
大丈夫なの?

383:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:02 RKfGMzcW0.net
社員が完全に熟知して使いこなせるようになってからにしろ

384:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:20 0kAxCrVp0.net
>>365
カード裏にQUICPayってマークがなければカード現物では使えない
携帯(GooglePayやApplePay)に読み込んでなら使える

385:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:23 GQQtX2cd0.net
>>370
地方でも交通系使えるし、SUGOCA圏内だがSuicaでというと普通に通じる。
もちろんセブンでも普通に通じる。

386:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:26 20T+FMEK0.net
>>368
楽天はSuicaとも手を組むからな、めちゃくちゃだぜ

387:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:32 W+xO3zIc0.net
>>380
早く日本でも実施して欲しいよね

388:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:34 uzZb1nWX0.net
>>45
アフリカは現金が信用できないからほぼデジタル決済やで
もしくは物々交換

389:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:46 p2gnl5B+0.net
PC-8801時代からNECヘビーユーザーの俺は勝ち組確定

390:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:48 Z8RxIxl10.net
>レジの客側にあるリーダーに非接触 IC対応のカード……

持っているカードが非接触 IC対応のカードかどうかわからないわ
要するに ICチップが付いているクレジットカードなら使えるの?  駄目なの?

391:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:55 0Wzf3rcD0.net
>>365
URLリンク(www.quicpay.jp)

392:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:09:19 ujj7nlm60.net
>>385
本当の地方を知らないようだ

393:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:09:22 GQQtX2cd0.net
>>381
茄子はサブのマスターで使えるんじゃないの?
解約したから今はどうなっているか知らんけど。

394:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:09:24 NzYwTa0I0.net
エディーとアイディ

395:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:09:28 wwZNS/FO0.net
還元を考えないでコンビニに行く金持ち達のスレ

396:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:09:29 sCdcLEHJ0.net
セブンは現金商売に徹するべき

397:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:09:47 xYkRAL2P0.net
それな

398:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:09:53 FLnMQtOa0.net
コロナ以降、出歩くのが減ったせいか現金決済ってものをしなくなったな。
これまで月に10万円分紙幣用意して使ってたのに、3月に用意した紙幣がまだ残ってる

399:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:10:08 vECtlgeN0.net
d払いはiD、Line PayはQuickpayで使えるけど
PayPayはかざす気ないのかな?

400:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:10:23 iSoRafuq0.net
>>360
香港の交通系ICカードのオクトパスはFeliCa系だよ
処理の速さで採用された

401:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:10:52 oIGq/+/b0.net
ICカードを差し込む系は機械によって深さや手応えが違うから
意外とやりづらい。

402:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:10:59 J8eYCQkQ0.net
FeliCaほどの速度は別に要らんからNFCで十分なんだよね

403:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:08 ZqM4awua0.net
>>390
そのカードを発行してるサイトを見れば?
ICチップ付いてるだけじゃダメ!

404:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:09 GQQtX2cd0.net
>>392
心配するな。人口8万弱の九州の田舎都市住みだ。
コロナ以前は月の半分は東京だったので、その流れでSuicaとPASMO使っているが。

405:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:10 xLYGLl7S0.net
>>395
還元考えると何?

406:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:13 sDvtarBp0.net
これでたまったポイントはまた支払いに使えるの?

407:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:17 TduIGKEv0.net
>>166
URLリンク(www.quicpay.jp)

408:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:30 xIEcmhMc0.net
1番手数料の安い決済使いたいわ
現金以外で

409:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:37 FLnMQtOa0.net
>>394
断腸の思いで「ら・く・て・んEdy」と発音するか、
意識的に「エ」と「アイ」を強調するとたいてい聞き分けてもらえるぞ

410:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:40 A7pmfVkx0.net
バーコードは還元あるから使ってただけだった
還元やめたら一切使わなくなった

411:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:40 paEPLC2i0.net
>>382
紛失時の対応はプリペイド系よりクレジットカードの方が上では

412:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:41 0kAxCrVp0.net
>>381
ダイナースクラブ自体が消滅に向かってるので厳しいが
7月位にコンタクトレスに対応する噂があるよ
URLリンク(www.sej.co.jp)

413:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:11:51 TduIGKEv0.net
>>347
URLリンク(www.quicpay.jp)

414:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:12:17 jpD1Cmu30.net
最近アップルウオッチ買ったが便利すぎてビビる
ヘルスケアとかどうでもいいから
アップルペイに特化した時計を安く出してくれないかな

415:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:12:20 fgEk3R2M0.net
>>408

手数料なんか全部掛からない

416:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:12:45 tAQGaRxW0.net
>>201
知ってて書いてると思うよ

>>111
一般によく知られてる言葉はFeliCaでももちろんNFCでもなく、おサイフケータイじゃね
スマホ代を安くしようとすると海外規格も多くなってくるし、さてどちらが勝つかね
今までだいたいソニー規格はいっときシェア高くても負けてきたからなあ、βといいメモリースティックといい

417:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:12:46 sWwcMaZO0.net
まあコンビニならFeliCa使えるんだからそれでいいな
わざわざ財布出す必要ないし

418:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:12:54 TduIGKEv0.net
QP使ってないやつが
タッチレスとか言ってんだなw

ようやく理解したw

419:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:02 z1wLo4+40.net
felica消えていきそうだな。
公共交通機関用に一部は残るだろうけど。

420:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:07 r6VZsWXS0.net
>>332
シンガポールの地下鉄はクレカかざすだけで乗れるけどクレカ自体がEZ-LINKってシンガポール独自企画に対応してないと使えない
結局ローカル交通決済のグローバル化は日本に留まらず当面難しいと思うわ

421:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:10 ujj7nlm60.net
>>400
性能は良いんだからFeliCaで世界中で利用してもらいたいくらいなんだけど、採用されないんだよね

422:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:10 0iBT/Vwh0.net
>>406
はい

423:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:21 S4CoXMbM0.net
Apple PayがiD、QUICPay、Suica対応だから、この3つだけ抑えとけばいいんだよ。

424:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:21 eCswHalc0.net
PayPayで
au PayPayで

425:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:24 Hc4f1tyU0.net
>>408
店側の負担考えてやるなんて優しい奴だな

426:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:30 Y2zO8DyW0.net
のちの7ペイである

427:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:34 egEy8ap00.net
>>236
ラッシュの改札がいらなかったことがバレた

428:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:49 iSoRafuq0.net
>>404
そうそう、九州旅行した時にPASMOが使える路線バスがあったんで驚いた記憶が

429:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:52 FtSxm3Pg0.net
東名高速静岡県あたりのサービスエリアで電子マネーは使えるが、Suicaはない店がある
WAONやEdyはある
地方は電車乗らないから交通系は少ない

430:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:54 xLYGLl7S0.net
>>400
でも香港の改札ってアレだよね
回転バー式ではない新型の青いやつもトロいし

431:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:14:13 tentz77X0.net
袋が有料なら2度と行きません

432:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:14:21 jOquRrXl0.net
>>91
何気なくここ覗いたら楽天カードもタッチ決済タイプに変更出来るのか、良いこと聞いた。

少額のコンビニではSuicaかEdy使うけど、ガソリンスタンドで使えるかな?
セルフ洗車がめんどいから今まで店員にカード渡して最後にサインってやってたけど、カード渡さないようになると安心なんだけど。

433:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:14:21 dRgc+x/10.net
Suicaは音がなれば決済終わってるからレシート無視して出ていけるけど
クレカのタッチはレシート待たなきゃいけないからすげー面倒くさい
一瞬で出ていけるSuicaと、5秒くらい待つクレカの差は大きい

434:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:14:23 w7CA7tHF0.net
ここにマイナンバーカードで使える決済も増えるんだよね?
絞れよ!

435:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:14:48 TduIGKEv0.net
>>423
全部使ってるわw
他のは一度も使ったことないw

436:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:14:58 CDQ/4a3G0.net
>>79
大きめの声でゆっくりと発音したら、ちゃんときいてくれるよ
今まで200回以上使ってるけど、間違われたの1回だけだよ

437:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:15:25 sbD1lzM50.net
なるほどFeliCaはソニー開発、NFCフィリップス、モトローラ開発
世界標準はNFCだが通信速度はFeliCaの半分

438:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:15:28 GQQtX2cd0.net
>>428
SuicaもPASMOも交通系は互換性があるから、全国ほとんど使える。
なお、我が馬鹿児島ではバスにおいてPASMOは一切使えない。残りの九州全県は対応していたはず。

439:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:15:30 kEVzOH8d0.net
債務整理後現金払い生活だが快適
余計な物買わなくなったし

440:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:15:37 k6uTUVv80.net
もうクレカの会社は決済系触らない方が良いとわかるな
落としたら使い放題とかどんだけ恐怖なのよ

スマホ以外でそんな事やる意味がわからん

441:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:15:46 +Tue9X4q0.net
paypayとかもこういうプラスチックが必要

442:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:15:54 oHVZUAOU0.net
カードにステータスとか求める時代じゃないけどJCB使える店は安心感がある。

443:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:16:29 J8eYCQkQ0.net
せめてfelica系カードで互換があれば良いんだがな、ある程度は相互利用出来るが

444:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:16:40 11654XTV0.net
>>387
便利だけど認証コード見せびらかしながら街歩いてるような

445:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:16:41 Hc4f1tyU0.net
>>432
どこのガソリンスタンド?

446:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:16:48 0iBT/Vwh0.net
QRコード流行らせようとする逆行者を駆逐してくれ

447:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:16:54 z1wLo4+40.net
quicpayはどうせクレカと連動させることになるから、
それならクレカそのものを使えば良いからな。

その他のfelicaに乗ってる電子マネーはチャージ式が多くて使いにくい。
オートチャージみたいなめんどい設定するぐらいなら、
そのままクレカで良いとなる。

ほんとfelicaの利点は公共交通機関のみ。
これもテレワーク等が進んで、想定以上に乗客が減っていくと、
怪しいことになるだろうな。

448:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:16:54 qoNmIz4B0.net
QUICPay来年3月で終了だからなぁ、
次どれにしよう

449:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:16:58 3CXLt7s70.net
>>13
落とさないようにICチップは指先や手首に埋め込んでおく必要があるな

450:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:03 r6VZsWXS0.net
>>375
コンタクトレス決済の窓口がQUICPayからVISAタッチになるだけだからあんまり変わらなく無いように思える

451:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:04 KK5Gsq460.net
>>13
不正利用された分をクレカ会社が補償するのは、従来どおり

452:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:10 zNdYpqx90.net
>>4
あれはセブンイレブン本体の社長じゃないから

453:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:13 P98t+SoM0.net
>>441
スマホだけの決済が主流になるのに必要ないよ

454:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:27 LOg/oF780.net
>>194
Visaタッチって知ってる?

455:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:41 20T+FMEK0.net
クレカ差し込む系が駆逐されたら番号の上にシール貼るわ

456:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:43 qsgCimHZ0.net
カード落としたらやばいな

457:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:46 xLYGLl7S0.net
>>420
シンガポールもう何年も行ってないから知らんが
ロンドンなんて随分前から普通に日本発行クレカで乗れるよ

458:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:52 FtSxm3Pg0.net
VISAカードは悪徳ユダヤ人だから使いたくない

日本人ならJCBカード
QUICPay、iD、SuicaなどFeliCaだね

459:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:55 GQQtX2cd0.net
>>442
クラス目指すかと思い、JCBメインに変えたら肝心のというか目的だったクラブ33使えなくなって
どうしようかと悩んでいる俺。

460:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:18:00 TduIGKEv0.net
>>79
ワイ 「ク・・・」
7店員 「はいnanacoですね!(ターン!)」
ワイ 「・・・クイックペイで・・・」
7店員 「・・・あ、はい、すみません」

nanacoQPは他のコンビニだと不安そうな顔されるし
できるだけカードを見せないで使うのがコツw

461:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:18:07 +vg8magc0.net
>>45
中国www。
電気使っていない民族多いのにwww。

462:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:18:08 WAnv8bX90.net
で。
これ使うとき、セブンで何て言えば良いの?

463:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:18:09 sbD1lzM50.net
スマホをかざすだけで決済か、逆に危険

464:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:18:33 0Wzf3rcD0.net
>>432
今のところ使えるのはTSUTAYA、ローソン、マクドナルド、ドトール、
ゼンショーグループ、イオングループ、一部の郵便局、
セブンイレブン(今月11日から)ぐらいなので
ガソリンスタンドはまだEMVコンタクトレス対応してないかな

465:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:18:42 VbaM4Dng0.net
通勤時の買い物はPASMOやSuicaが一番楽
カバンにぶら下げて改札もコンビニも
何も取り出す必要ないからな

466:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:18:49 xLYGLl7S0.net
>>462
カードで

467:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:18:58.96 sX8uuoTV0.net
>>455
それだな
番号がむき出しなのはよろしくないわ

468:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:19:02.52 z1wLo4+40.net
QRコードもホントくそ、純粋に使いにくい。
通信状態が少し悪いだけで起動と決済に物凄い時間がかかったりするし。
もうほんとクレカだけで良いとなるよ。
もっというとデビットで十分。
対応できなのってガソリンと一部の月額料金ぐらいだからな。

469:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:19:10.47 /aAEGTP/0.net
ID、エディは決済方式が違うのか。そら混乱するわ。同じスマホ決済なら聞き間違えても無問題だろ。
スイカ、スマホ決済最強でいいだろ。

470:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:19:19.30 6MvIcSSP0.net
QUICPayやめますってJCBからきてたけどカードによって違うのかね

471:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:19:24.93 ujj7nlm60.net
>>441
そのうち電子ペーパー内蔵のカードとか出るかもな

472:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:19:28.01 HShXJjaS0.net
VISAタッチは読み込んだ後に認証始めるから
わりと待つんだよな

473:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:19:30.90 yDACjr9c0.net
ガード会社から税金上手に取れよ無能政府
あいつら「赤字ですテヘペロ!」
って大嘘だからな
by 税理士

474:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:19:43.02 iSoRafuq0.net
>>440
落とした事に気づきやすい、ロックも個人でできるという面だけとると
スマホのおサイフケータイの方が良いような気もする

475:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:19:49.84 GQQtX2cd0.net
>>446
完全同意。
もともとは、クレジットカードという概念がなくデビットカードしかない中国で作られたもの。
与信管理が全くできていない国と同じシステムなんぞ、クソ面倒だわ。

476:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:19:59.47 WAnv8bX90.net
>>466
いやそれだとタッチ決済対応してないカードと区別つかんやん?

477:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:20:10.71 FtSxm3Pg0.net
中国の決済、スマホ要らずの「顔認証」時代へ
URLリンク(r.nikkei.com)

478:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:20:28 P98t+SoM0.net
>>469
発音が違うでしょ
idはidカードの発音
Edyは愛しのエリーの発音

479:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:20:59 0Wzf3rcD0.net
>>450
コンタクトレス決済はVISAだけでなくMaster、JCB、アメックスもあるよ

480:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:20:59 sX8uuoTV0.net
>>462
コンタクトレスって言うのか
ちょい長いな

481:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:21:36 v42Dyl0w0.net
>>1
それよりレジ袋有料化を止めて下さい。

482:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:21:36 0iBT/Vwh0.net
>>476
かざす動作をしながら言えばいい

483:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:21:50 5cpIQJW70.net
>>470
アプラスJCBだけど、QUICPayは2年後を目処に止めるって通知来たわ

484:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:10 lzENZ65Y0.net
非接触のスキミング被害が出そうだな
中国人とか南米系の犯罪者集団が非接触カードリーダーを押し付けて来そうだわ
以前、ICパスポートでスキミング被害が激増した

485:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:12 oVc9RHi+0.net
>>458
ユダヤ苦手なら
銀行は全てダメだぞ?
農協と日本郵便はどうか知らんけど

486:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:13 W/s8Ppq00.net
NEWDAYSがコンビニの完成形だと思うわ
何も言わなくても察する店員
一瞬で終わるSuica決済
チンタラ遅い他のコンビニとはスピード感が違う

487:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:14 WAnv8bX90.net
>>480
それすでに対応してるはずのマクドナルドで通じなかったんだよね。。

488:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:14 q7V9X4bw0.net
なんて言えば一発で店員が理解してくれるかな

489:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:16 20T+FMEK0.net
>>478
発音し始めは聞き取り間違いやすいから後発のiDが悪い

490:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:16 lrvaelxA0.net
>>337
生きるの大変そうだな・・。
もっと楽に生きようぜ。

491:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:20 xLYGLl7S0.net
>>476
機械で勝手に判断してくれる
タッチすればタッチ決済
突っ込めば接触IC

492:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:23 Hc4f1tyU0.net
>>470
mjd?うちは来てないな

493:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:32 ytb1y2Nn0.net
サインも暗証番号も不要でタッチするだけでスピーディーに支払いできるって、
カード落としたら終了じゃんwwwwwwwwww
わざわざクレカにID付けてる奴も同類の馬鹿だと思う
 
やっぱ生体認証のApple Payが最強でしょ。
おかげでクレカは持ち歩かなくなってセキュリティが向上した。

494:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:33.72 oIGq/+/b0.net
スマホのバーコード決済は生き残るだろう。
キャンペーンやクーポンを付けたり、特定の店舗だけ割引をするなど
サービスに柔軟性があるし、スマホにロックをかけることによって
一定のセキュリティーを確保できる。

495:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:33.96 vjX1HZc10.net
セブンイレブンは去年色々やらかしまくったからこの手の話は不安しかない

496:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:34.75 UDInyrHD0.net
おんなじことをモバイルSuicaでしてるんだけれど
定期もモバイルSuica、お店に決済も大体Quick payかPaypay。

497:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:41.52 0kAxCrVp0.net
>>420
別にez-link・NETSに対応してなくても使えるよ 現地民向けダイレクトデビットなだけだし
外国発行カードを使うと現地価格じゃなくて単に外国カード手数料で一回0.6SGDボッシュートされるだけ
URLリンク(simplygo.transitlink.com.sg)
Will foreign issued contactless bankcards be accepted for use in public transport in Singapore?
Are there extra charges to use foreign bank cards?
Foreign-issued Mastercard or Visa contactless bank cards are accepted for payments on our public transport network.
Cardholders may contact their card issuers for more information should their contactless bank card be rejected in transit.
An administrative fee of $0.60 will be applicable per posting.
You may view your travel history and its related fares, including any admin fee charged to your bank card via the TransitLink SimplyGo Portal or TL SimplyGo mobile app.
Additionally, foreign cardholders may be subject to other fees imposed by their Issuing Banks. Please check with your Issuing Bank for more information.

498:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:48.90 4klYYS3w0.net
>>2
店員さんバーコード名札にタッチ

499:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:50.14 PmKrB8PJ0.net
>>5
そうでしたっけ
ウフフ

500:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:23:05.74 nspSXVlQ0.net
2人いて
一人はカードを落とす
もう一人は買い物する、そして落としたと届ける
そして2人は山分けする
一人は保障しろ騒ぐ、
これクリアしてる?

501:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:23:10.67 z1wLo4+40.net
SUICA導入から、たしか20年位たってるんだよ。
公共交通機関の決済独占という圧倒的な地位と、
20年近い時間を貰っておきながら、
この程度しか普及しなかったと言う時点で、
SUICA=felicaの敗北は決まっているようなもんだよ。

502:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:23:23 WAnv8bX90.net
>>482
多分それでは通じないと思うんだよね。マクドナルドでの経験から言って。

503:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:09 052OqR3I0.net
>>440
今でもクレカのサインや暗証番号無しで買い物できる店は珍しくないよ
落としたらヤバイは同じ
クレカの絵柄によっては店員に渡す方式なら印象に残るか否かという面はあるかもしれんけど

504:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:10 q8yacwpL0.net
>>206
Apple PayはAppleでの電子決済の総称のようなものだからその中のどれを使うのか言った方がいいよ

505:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:19 +jf80nVo0.net
>>455
住友visaの新しいデザインのカードだと、番号は裏に書かれているが
そのせいか

506:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:21 41GpFZRS0.net
音がなればレシートをブッチ出来るSuicaと違って
決済終わるまで待つVISAタッチは結構ダルいぞ

507:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:25 PHPPV4H80.net
IDが一番楽でいい
もっと広まれ

508:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:37 3Kppg5nU0.net
>>432
旧ゼネラル系のエネキー超便利
クレカとTカード登録できるからホント触れるだけw

509:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:36 rcp2zzjA0.net
>>467
よろしくないのは、カード番号さえ解れば暗唱番号なしで決済できることだろう。
CVV を入力させるところもあるとげ、それも裏面に書いてあるという意味の無さ。

サインなしで利用もそうだけど、カードを盗まれた場合の被害について
カード会社は何も考えてないんだな。

被害にあったら補償が請求できるんだろうけど、カードを盗まれたことにも
利用料金を引き落とされたことにも気づかない被害者はかなりいてると思う。

510:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:42 u889FVkL0.net
>>10
何か一時期に比べて一気にメジャーになったね>QUICPay。
Apple Payに採用された辺りからかな。

511:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:43 oVc9RHi+0.net
>>500
もう一人は
カメラ映像から身元バレてタイーホだね

512:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:50 G89CwzYZ0.net
>>507
まず名前を変えよう

513:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:51 Hc4f1tyU0.net
>>440
利用者からすると落としたあとの不正利用は補償されるからクレカ紐付け電子マネーのほうがいいんじゃね?
無記名Suicaとか補償されなくないか?

514:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:54 FaeDNXbR0.net
nanacoで払った方がお得なのでは?

515:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:25:03 0kAxCrVp0.net
>>476
クレジット宣言をしてボタンを押すと同時に機械が待ち受ける
磁気・IC・タッチどれでもOK
今だとイオンとかで体験できるよ

516:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:25:13 WAnv8bX90.net
>>491
あれ?突っ込む方も今回からレジ手前側になるの?
今だとカード渡す必要あるよね?

517:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:25:15 npVJdSxD0.net
>>24
あれ磁気テープの向き統一してほしいわ、機体ごと違うのほんとストレス

518:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:25:33 xvdDPYi/0.net
Suicaで間に合ってるからいらないわ

519:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:25:41 3Kppg5nU0.net
>>454
ビックカメラsuikaカードでオートチャージ設定すりゃあ同じだと思うんだが。

520:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:25:48 0iBT/Vwh0.net
>>514
還元率0.5%のゴミにならなかったか?

521:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:25:53 0Wzf3rcD0.net
>>476
ローソンだと支払いはクレジットカードでします言うて
EMVコンタクトレス搭載カードならコンタクトレス
コンタクトレス搭載してないIC付きなら差し込む
IC無しならスライドさせる
セブンイレブンもやり方は一緒とちゃうかな
URLリンク(www.lawson.co.jp)

522:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:26:30 oVc9RHi+0.net
>>516
セブンは今でもレジ手前だぜ?

523:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:26:46 Fd3gmyy80.net
idが便利

524:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:26:58 3Kppg5nU0.net
>>502
ていうか。
マクドナルドで使える決済多いから店員さん覚えきれないんじゃないかなw

525:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:03 xLYGLl7S0.net
>>502
カードででよい
三面待ち対応してるから、差し込んでくださいと言われても
無視してすかさずタッチすればよい
コンタクトレスでとか言うと店員が知らないとかえって面倒なことになる

526:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:04 GQQtX2cd0.net
>>505
緑が品切れで仕方なく金にしたが、前以上に土下座満載で微妙。

527:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:07 WAnv8bX90.net
>>515
イオンのは今回のセブンのと機械違うでしょ。

528:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:16 cIi3aZt70.net
>>512
読み方を いどー にするのは?

529:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:16 FaeDNXbR0.net
>>520
そうだっけ
なら存在意義ないな

530:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:22 jpD1Cmu30.net
普段使いなら、suicaの還元率1.5%がお手軽でお得

531:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:22 qspK8oJJ0.net
キャッシュレス決済を拡大したいならQR決済もありだろ
時間がかかるとか言って、待つ事が億劫みたいな事を言っている連中を見ると中国人と同じレベルだと感じるわ

532:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:25 xvdDPYi/0.net
>>501


全国の鉄道バス、コンビニに普及してて
これ以上何を

533:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:25 LEy1IFEy0.net
それよりカードの種類を言わなきゃならんの止めてくんない?ICならキカイが判断しろよとレジ打ちが間違える度に思う。

534:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:46 wvdrHZ1f0.net
非接触ってなに?
タッチしなくていいの?

535:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:48 LOg/oF780.net
>>438
鹿児島のバスはNFCの導入が早かったからね
その頃はまだ互換とか一般的じゃなかった

536:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:17 cIi3aZt70.net
>>533
それな

537:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:20 WAnv8bX90.net
>>522
あ、そうなのか。疑問解決した。ありがと

538:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:22 20T+FMEK0.net
>>514
クレカチャージでクレカのポイント貯まるカードがセブンカードだけになったゴミ

539:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:34 FtSxm3Pg0.net
>>483
モバイルQUICPayのアプリを止めるんだよ

GooglePayアプリにQUICPayが入る感じになる。
今でもGooglePayを入れるとQUICPayアプリが使えなくなる

Applepayも日本では実態はQUICPayやIDであるのと同じ

540:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:44 LluP/K2m0.net
三井住友とイオンとスマホしか
持ってないから、VISAタッチとIDとWAONしか使わないけど特に不便はない。

541:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:45 npVJdSxD0.net
QUICPay使ってるけどポイントカードがめんどいんよな。

542:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:51 WAnv8bX90.net
>>525
無視はあかんだろw
コミニケーションとれよww

543:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:52 RsYwCigf0.net
今更、やっと、元から付いてるのにようやく出来る様になったなぁ

544:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:56 af0ei2Nu0.net
>>533
かざすだけで勝手に判別決済してくれたら捗るよね

545:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:58 cIi3aZt70.net
>>534
Suicaも、バーン!て打ち付ける奴いるが浮かしたままでいけるぞ

546:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:29:27 u889FVkL0.net
>>345
ついでに余計な機械の購入不要ってのもあるしな。
店側に非常に都合がいい。

547:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:29:43 WAnv8bX90.net
>>521
ローソンはあまり利用せんから分からんのよね。
同時待ち受けしてるなら良いんだけども

548:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:30:06 WnDeWsHm0.net
visaデビットでも使えるからな

549:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:30:22 0kAxCrVp0.net
>>527
パナソニックのJT-R600CRとJT-R700CRなのでほぼ一緒
というか3面同時待ち受けが国際標準なので普通

550:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:30:25 cIi3aZt70.net
>>541
ポイントカード…?

551:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:30:41 XeAAloDw0.net
ナナコ早くiPhone対応しろよ
おせーよ

552:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:30:44 WdDdeKc60.net
俺のANAアメックスってICチップ非搭載だけどこれ使えるん?

553:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:30:54 qxNoyHM00.net
店員に言って待たなきゃならん時点でめんどいな
円です~言われたらこっちは何も言わずにかざしただけでなるようにしろよ

554:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:30:59 0iBT/Vwh0.net
>>541
バーコード読みとって一括管理できるアプリあるぞ

555:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:31:05 A7pmfVkx0.net
いちいちカメラでQRコード読み込んで自分で価格入力して店員に画面見せて
はい大丈夫でーすとか言いながら決済
あれマヌケすぎるけど
個人店なら導入コスト安くて良いんだろうな

556:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:31:06 Q730TqYL0.net
最悪QRで払えるという逃げ道のためにどの店もJPQR必須にしてほしいわ

557:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:31:15 3Kppg5nU0.net
>>528
IDOか懐かしいw

558:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:31:24 XZD3kDqb0.net
そんなことより支払いの時に「〇〇で」っていちいち言わなきゃいけない手間をなんとかしろ
現金で払うときにいちいち現金でって言わないだろうが

559:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:32:12 qxNoyHM00.net
>>558
ほんんとそれ
現金なら何も言わずだしやいいからな

560:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:32:29 TduIGKEv0.net
>>539
以前からQP使ってるんだが
最近QPとモバイルの関係がよくわからなくなって困ってる。
クレカ本体なのかQPなのか他のなんちゃらpayの紐付けなのか
よくわからんで使ってるわ。

JCBはもう少しうまくアナウンスしてほしいわ。

561:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:32:35 L+wAmwdm0.net
>>24
磁気カードスキャンは店員にやってもらったほうが早い。
最近、セキュリティの問題で自分でやってくれに変わってきているが、
1発で通せないんで、Felicaを優先的に使うようになった。
セルフレジだと、スキャン失敗しても、もう1回やりゃいいだろで使っているが。

562:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:32:39 0iBT/Vwh0.net
>>558
スーパーでは最近現金かカードか聞かれるぞ

563:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:32:49 oIGq/+/b0.net
ポイントカードがスマホに入るケースが増えてきたから、スマホの
バーコードを1回スキャンでポイント付与と決済が完了、あるいは1つ
の画面上の2つのバーコードをスキャンする方式になればかなり便利になる。

564:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:32:52 koMmEZ0i0.net
セブンは、いつも最初に新しいの導入するけど
Windows95で動いてた端末置いてた時代からセキュリティに
問題が多いよな~

565:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:33:00 Drnxq0Gc0.net
今まで通り電子マネーでいいでしょ
NFCで払う人いるの?

566:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:33:18 pvGHB5iS0.net
スマホ機種交換時の引き継ぎが面倒臭すぎて、結局物理カードに回帰した。
SIMカードと一体化して、刺し直すだけでどの端末でも使えるようにしてくれ。

567:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:33:31 4Cl1CGrV0.net
>>230
何も言わずにピッってするだけで支払いが済むようにしてほしい
現状は駅の改札でいちいち「SUICAで」「ICOCAで」とか言わないと通してくれないようなもんやで?

568:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:33:37 GQQtX2cd0.net
>>552
電話してカードを交換してもらえ。
なお、ANASFCはそれを機にアメックスからJCBに変更したわ俺。そういえば本家はうねうねマーク付いているが、
提携カードは付いているのだろうかアメックス。

569:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:33:39 A7pmfVkx0.net
LAWSONのみ「Apple Payで」と言うと
ポン太ポイントかdポイントも同時に付与されるで

570:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:33:42 AU+ybp5Y0.net
>>546
システム的に言えば店も「客」なんだよな
俺たち末端消費者の便利だけを考えるべき時代じゃない

571:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:33:47 QqPOlGAA0.net
今の生活だと税金がらみだけが
現金での支払いになってる
全部キャッシュレスで済ませたいのに

572:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:33:55 0iBT/Vwh0.net
支払い方法とレジ袋の確認で店員死にそう

573:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:34:32 YUgBbusw0.net
クレカの暗証番号を忘れたままだからネット以外でクレカ使ったことがない

574:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:34:34 wvdrHZ1f0.net
一万円の札束(の中にスマホ仕込んで)かざして決済するの楽しそうだな

575:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:34:35 XZD3kDqb0.net
>>562
聞かれようが無言で現金出せば会計始まるだろ
それと一緒でカード翳したら勝手に会計してくりゃりいんだよ

576:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:34:41 gC3SGSTg0.net
>>1
盗まれたら終わりだな
防犯カメラ対策さえすれば(マスク+サングラス)

577:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:34:41 qxNoyHM00.net
>>562
スーパーで会計見ながら財布から現金だして待ってるやつに
そんなこと聞く奴はいない

578:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:35:00 yYK/UmhL0.net
QRとかいうクソ規格をゴリ押しするよりよっぽど良いわ

579:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:35:04 gNdR14Nt0.net
現金至上主義だった俺もほぼすべてクレカ決済
死にたくないからな
さすがに携帯決済とかリスク高すぎでやらないけどな

580:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:35:09 cIi3aZt70.net
>>569
あれもっと他の店でもやってほしい

581:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:35:12 sTAzVYjE0.net
アンド炉イドにワインドウの奏でるメロディ~は、あたかも一つの量子の様に不住な石膏ボートからエシュロンに飛び出すんだ。

582:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:35:15 kw2gOwyl0.net
NFC Payなんて知らんかったわ
助かる

583:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:35:27 vOxvOZbv0.net
aupayで

584:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:35:29 cg+vNkZk0.net
NFC知らない店員多すぎて使える店でも通じないこと多すぎてイライラするからちゃんと周知して欲しい

585:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:35:40 xLYGLl7S0.net
>>558
日本はいろいろ乱立してるから難しいのだろう
海外だと店員側の操作不要でいきなり勝手に端末にカード挿入したりタッチすれば済むケース多いけど

586:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:35:53 sbD1lzM50.net
7月からレジ袋有料化かリュックが必需品になってしまう
夏は暑い背中が蒸れる

587:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:35:59 oVc9RHi+0.net
>>574
どうせなら金の延棒にしたら

588:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:36:02 bC/+OZ6F0.net
だから
スイカとかナナコより不便なものを無理やり流行らすなって

589:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:36:04 kxuSkV+T0.net
>>558
中国ではわざわざ現金でと言わないと買えないよ
キャッシレスが当たり前なんだよ

欧米も中国も効率的思想だから、いまだにFAXでPCR検査報告する日本、オンライン給付金申請しても紙に印刷して手入力する日本役所は笑い者だよ

590:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:36:10 cIi3aZt70.net
>>572
ポイントカード、弁当温めの確認もあるぞ

591:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:36:11 4Cl1CGrV0.net
>>558
オーケーストアは現金でと言わなきゃいけないw

592:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:36:22 iAV4HpQ50.net
今持ってるVISAのカード使えるの?

593:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:36:41 xvdDPYi/0.net
>>589
うぜえな、中国に帰れよ五毛

殺すぞ

594:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:36:49 qxNoyHM00.net
>>585
むずかしかろうが
そこを勝手に判別するくらいのつくらんと
現金派は消えないな

595:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:36:50 0Wzf3rcD0.net
>>564
セブンイレブンはクレジットカード決済導入が遅かった
コンタクトレス決済導入ももよそがすでにやってる
7payは遅れてやって失敗した

596:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:36:57 TduIGKEv0.net
>>573
以前は暗証番号確認が郵送とか面倒だったけど
いまはwebで確認できるとこ増えてるよ

597:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:37:05 P98t+SoM0.net
>>558
カードは出すだけで何も言わないな

598:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:37:13 Os9epBr40.net
どうでもいいが、クレカで暗証番号求められる時がある。

正直覚えてない(´・ω・`)

599:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:37:29 qn59aJBk0.net
それより弁当何とかしてほしい

600:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:37:32 I3AxWjAb0.net
Type A/B はクソ遅い。サインするより速くて簡単というだけ。
海外で使うと便利ではある。

601:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:37:49 tFxfOOrv0.net
カードにもソーシャルディスタンスの流れは止まらないのか

602:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:37:53 TduIGKEv0.net
>>588
使ってみたらいちいちチャージするほうが不便だってすぐ分かるよw

603:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:38:03 3Onoar+r0.net
ポイントおっぱい貰うにはどうしたらいいの?

604:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:38:07 Drnxq0Gc0.net
来月からすべての店でレジ袋の確認始まるのか
国はコンビニ店員殺すつもりなの?

605:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:38:12 zUVRFcIW0.net
>>592
マークがある扇形の電波みたいなのがそれ
ビザタッチ言います

606:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:38:14 kw2gOwyl0.net
ん?マスターカードのググったら
まさかと思うがApple Payで使えっていうゴミのような話か?

607:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:38:33 sTAzVYjE0.net
おとなしい民族でも、障害は計画的に

608:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:38:45 QqPOlGAA0.net
>>598
求められる時とそれ以外の時の違いが分からない(・ω・)

609:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:38:46 sbD1lzM50.net
問題はセキュリティだろ他人が悪用したら大変だ

610:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:38:58 yYK/UmhL0.net
キャッシュレス還元をもっと続けろよ
小銭ジャラジャラしてるクソ無能に電子マネーんpの良さを教えてやれ

611:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:39:02 KeyCxulG0.net
これ付いてるの三井住友のVISAだけだわ
ていうかローソンは既にできたような

612:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:39:03 1QQ4vt2f0.net
こんなんアンドロイド端末だったら簡単じゃんwww

GoogleのAndroid pay ダウンロード
Android payの中にiDが用意されているから、ここに自分の好きなクレカ登録
店舗で支払う時に「iDで(ドヤァ!)」と伝えればレジ前にあるお店の白い受信機端末が光るからここにスマホをシャリーン!

以上wwwwwwwwwwww

iDの単独アプリもあるけどクレカ会社にわざわざ連絡して11桁の番号を発行してもらわないと登録できないから不便w
iDで自分のクレカ登録してシャリーン!したならAndroid payの中のiD登録ツール使った方が断然簡単。

613:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:39:06 0kAxCrVp0.net
>>592
URLリンク(www.visa.co.jp)
ワイファイみたいなマークが裏か表にあれば対応
普及率の関係で手持ちのカードは97%位の確率で対応してないと思われる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch