同じ「新宿から40分」でも行ける距離はこんなに違う 首都圏アクセスの東西格差を考える ★7 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
同じ「新宿から40分」でも行ける距離はこんなに違う 首都圏アクセスの東西格差を考える ★7 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch630:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:44:40 sOn9xjt+0.net
>>625
確かに。赤羽台ならばOk。

631:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:45:00 YY+G3uYQ0.net
>>352
歌舞伎町に行っても歌舞伎座ないから
気を付けてね

632:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:46:39 245WpyYC0.net
>>628
江戸時代に由緒ある大名が武家屋敷がどこにあったか調べてごらん。
ほとんどがいわゆる今の高級住宅地と言われている高台エリアだから。

633:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:47:12 0RCuRgHS0.net
>>629
今練馬区の城北中央公園近くに居住してるが排水処理設備整備してる
練馬板橋はいいと思うわ

634:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:48:05 bxnSROW90.net
>>629
結局、山手線内で戸建てが沢山残っている地域ってのは古くからの街で区画整理などがされておらず、狭い道でごちゃごちゃしている所が多いんだよ。

道が整備されたら、すぐに大規模マンションが建つからな。でも、そんな古い街の風景って良いもんだけどな。

早稲田周辺や柳町周辺はそんな道がごちゃごちゃしてるのがまだ少し残っていて好きなんだけど、問題は韓国系が最近多いって事。。

635:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:49:43 Zu+Cp/PE0.net
>>625
大地から駅までの時間のせいで
東京新宿へのアクセス性の良さが台無し

636:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:50:08 uEX1oSHR0.net
こと新型コロナに関しては歌舞伎町が中心地。

637:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:50:18 zZojx2N/0.net
>>623
地割したところならともかく
道が広いから清々してるだよ。
あーいうところに住んだら
住宅地なんて住めないよ。

638:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:52:21 ZRkzvHWJ0.net
>>627
鶯谷ってアレのせいでイメージ悪くなって損してるよな
実際はグルメマニアが唸るような良い店がたくさんある良い場所なのに

639:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:53:00 zZojx2N/0.net
>>634
本当。
山の手って意外に低層で道幅が無くて
セットバックとか私道とかでごちゃごちゃしてるだよな。

640:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:53:01 DFFN9dCd0.net
>>223
演劇が好きな人間は世の中にほとんどいない
有名劇団でも芸能人を呼ばないと、公演は赤になるだけ
だから演劇界が野田秀樹や鴻上が国に保証しろとうるさい
下北沢とかまともなビジネスマンなら近づかないよ

641:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:54:58 bgLkRHfh0.net
>>628
山の手、下町っていちいち区分される理由わかる?

642:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:55:30 bxnSROW90.net
>>629
山手線外で良いなら、代々木八幡周辺や駒場東大前、池尻周辺とか好きだけどな。哲学堂周辺は桜の時期に中野通りの桜見る時に通るけど良い街だね。

643:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:55:46 YY+G3uYQ0.net
>>626
海もあるし、リゾート性兼ね備えた住宅とか
テレワークとか、事業所移転とか今後の課題
都心にも1時間くらいで行けるし、房総とか静岡

644:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:55:53 DtrLjMoS0.net
27 葛飾区 1.408% 16%
28 品川区 1.336% 15%
29 大田区 1.325% 15%
30 小平市 1.312% 14%
31 練馬区 1.265% 14%
32 杉並区 1.248% 14%
33 町田市 1.236% 14%
34 文京区 1.179% 13%
35 世田谷区 1.161% 13%
36 目黒区 1.161% 13%
37 府中市 1.095% 12%
38 青梅市 1.064% 12%
39 日野市 1.049% 12%
40 三鷹市 1.016%

645:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:56:12 245WpyYC0.net
>>637
こんなゴチャゴチャした感じだぞ?
URLリンク(goo.gl)

容積率が高くて高さ制限も無いから、周りに高い建物が建つリスクもある。
普通に容積率が低くて高さ制限もない一種低層住専がいいわ。

646:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:56:33 bgLkRHfh0.net
>>639
そりゃ、山だったところを削って丘にしたんだから。築地を作るために。
築地ってもともと地名じゃなく一般名詞で埋立地の意味で、
現代の築地はそうして作られた。

647:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:56:44 k4RoplS40.net
なんで東京駅起点でなくて新宿なんだよ
中央線があるから有利に決まってるだろ
あと、千葉県は東京湾という永久の天然の要害があるからあきらめろ

648:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:56:51 vuztDFzo0.net
今は高台がいいという人が多いが江戸時代には低地にも大名屋敷が沢山あった
高台がよいという田舎者が高台に住んではみたが家賃が高く坂が多く大変で低地に引っ越したという話がある

649:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:57:58 tKlXFo+q0.net
>>643
去年の台風の被害
未だ未だ復旧していないよ
ブルーシートの世界

人出も資材も足りなくて進まないといっていた

650:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:58:10 bgLkRHfh0.net
>>643
出社不要な完全テレワークが可能なら、そもそも日本であることすら不要になるけどね。
フィリピンにいるフィリピン人に直接依頼したほうがいいからな。

651:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:58:51 DtrLjMoS0.net
通勤時間
三菱UFJ不動産販売調査

千代田区 27.2分
中央区 30.9分
港区 33.4分
江東区 40.6分
荒川区 43.9分
北区 44.6分
足立区 47.7分
板橋区 48.0分
世田谷区 49.7分
杉並区 50.4分
八王子市 51.0分
立川市 51.3分
練馬区 53.0分
武蔵野市 53.7分
三鷹市 54.8分

さいたま市 54.6分
横浜市 54.9分
船橋市 56.1分

ポジショントークは意味がない
実際の通勤時間で語ろう
地元に企業があると通勤時間も短い
千葉、神奈川、埼玉県民は東京駅だか、新宿だか、どこに通勤してるんだか分からんが通勤時間が長いのは事実

652:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:59:21 vuztDFzo0.net
>>632
低地にも沢山の上屋敷があるから調べ直してごらん

653:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:59:45 k0vgRvQ30.net
>>645
昭和感ハンパない

654:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:01:14 lL6eZ0470.net
30年ぶりに新宿西口行ったけど、小滝橋通はそんなに変わってないな
輸入盤が目的でうろついてたが、そういう店は減ったか

655:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:01:39 DtrLjMoS0.net
東京駅なんか新宿の7割程度しか乗降しないからな
県民の遠吠えレスでしかない

新宿 789,366
池袋 566,994
東京 467,165
横浜423,651
品川 383,442
渋谷 370,856
新橋 281,971
大宮 258,108
秋葉原 252,267
北千住 220,903

ポジショントークではなくてデータで言えば日本の中心はやはり新宿で間違いない

656:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:01:52 5xeE4/o10.net
池袋は行く機会が無い

657:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:03:03 lL6eZ0470.net
>>637
門仲2丁目生まれだけど、消防車入れないから気をつけてねと言われてたわ

658:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:03:05 /cdXrJEi0.net
>>612
赤羽の東口は低地だが、西口は駅前から高台だよ。

659:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:03:05 uEX1oSHR0.net
山手線の起点って東京駅でしょ。
じゃあ東京駅が中心じゃないの。

660:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:03:22 k0vgRvQ30.net
劣悪な高級ウサギ小屋でイラネ

661:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:03:40 cIBhFFvk0.net
>>133
これな
賃貸の奴は単なる宿借りで都民ではないからな
某外資の企業の役員のロバート○○ルドマンやサイバー○ージェン○の藤○さんも言ってたわ

都民を名乗っていいのは家賃を取ってる不動産持ちや、マンションや戸建て持ちだから

662:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:04:21.76 vuztDFzo0.net
>>641
山の手は山の方 下町は江戸城の城下町ということだろ

663:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:04:35.64 uEX1oSHR0.net
山手線主要6駅、格付け順
東京>新宿>品川>池袋>渋谷>上野
でいいですか?

664:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:05:01 cIBhFFvk0.net
>>655
所得高い人間は東京駅や有楽町駅を最寄り駅にするがね
所得低い人は新宿駅や池袋駅

665:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:06:23 bgLkRHfh0.net
>>662
そんな辞書的な意味じゃなくて、いちいち区別される理由だよ。

666:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:07:30 0RCuRgHS0.net
>>663
?東京>?品川>?上野>?新宿>?池袋>?渋谷
だと思うわ

667:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:07:52 /cdXrJEi0.net
>>630
赤羽台以外に赤羽西も西が丘でも良いし広大で緑多いよ。

668:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:09:06 bgLkRHfh0.net
>>655>>664
そりゃ世の中には平均より上の所得より
平均より下の所得のほうが多いんだからそうなる。
売りたいものが、土地付き戸建てなのか、投資用ワンルームアパートなのかによって、
必要なデータも変わるのだから、
新宿じゃ意味がないってのも野暮な話。

669:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:10:29 vuztDFzo0.net
>>665
山の手下町について歴史抜きに語ることはできない

区分は誰がしたの?
また、具体的にどこが山の手でどこが下町なの?

670:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:13:15.37 HBPLDWF10.net
>>666
交通利便性ならこれ

671:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:13:43.37 rzxUarBz0.net
>>613
山手線内側だと一種低層がほとんどないからな。あっても60/210とかのゴミ一種
結局40/80とかの環境の良い戸建てに住むには杉並、世田谷、武蔵野みたいな郊外に行くしかなくなる

672:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:14:42.42 ZRkzvHWJ0.net
>>655
私鉄⇔JRの乗り換えが多いというだけだよそのデータ
「千葉県のJR1日の乗降客数20万人オーバーの駅数は、東京・大阪に次いで神奈川と同率3位だから千葉県は凄い!!」と言うようなもん

673:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:15:54 +xMH7kjK0.net
>>602
一種低層住専で大手リーマンクラスが買える場所って?

674:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:16:11 bbg8zgXJ0.net
今は品川の方が新宿より上だね
昭和平成の品川は田舎くさかったけど時代が変わった
逆に新宿渋谷は時代遅れで古臭い

675:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:16:30 +xMH7kjK0.net
>>607
本八幡から座って都営新宿線最強

676:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:16:45 uEX1oSHR0.net
東京都区部 - 7兆3471億円
千代田区 - 5210億円
中央区 - 8464億円
港区 - 2458億円
新宿区 - 1兆824億円
台東区 - 2624億円
江東区 - 3265億円
品川区 - 2028億円
大田区 - 2567億円
世田谷区 - 3760億円
渋谷区 - 9570億円
豊島区 - 6620億円
はい小売りでは 新宿駅(新宿区)>東京駅(千代田区)

677:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:17:15 bgLkRHfh0.net
>>669
>>628で書いたことも忘れる認知症()
そりゃ江戸時代は身分で住めるエリアが決まってたから、
コンプレックスの持ちようもねえだけだ。
コンプレックスってのは今のように金さえあれば自由にできる世でこそだぞ。

678:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:18:02 DtrLjMoS0.net
>>672
それお前ブーメランだからw
東京駅も同じこと
JR⇔JRの乗り換えが多い

679:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:18:40 rzxUarBz0.net
>>674
渋谷は再開発完了したら最新になるだろ

680:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:18:59 wqo6AKPx0.net
>>369
都心で運転したこと無い人は都心は渋滞が~とか言うけどそんなことないよね
都心は道路インフラが充実していて運転しやすい

681:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:19:29 ZRkzvHWJ0.net
>>678
私鉄⇔JRは改札通るからカウントされるだろ
JR同士はカウントされない

682:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:19:31 lZWmoTyZ0.net
>1
都営新宿線忘れてる?

683:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:19:35 bgLkRHfh0.net
>>675
なお本八幡

都営の終着で比較的まともなのは西馬込だけ。
光が丘は駅近でないと大変なことになる。

684:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:20:00 +xMH7kjK0.net
>>618
約1000社のうち7割近くが千代田・港・中央
新宿・渋谷・豊島足して19%
つまりそういうことだよな。

685:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:20:07 zZojx2N/0.net
>>645
これでごちゃごちゃ?
道は4m以上確保されてるし
大通りから中に入った所だろう
高さ制限や容積率の制限もあるよ。
文京区、杉並、新宿、中野、世田谷あたり
行って見なよ。4mの道路も確保できない
私道も多いし、2階以上建てられないくて
ごちゃごちゃに加えて、日が当たらなくて
カビが生えてくる。

686:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:20:35 vuztDFzo0.net
>>677
山の手と下町の範囲を具体的に言ってみて

687:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:20:37 DtrLjMoS0.net
>>681
東京駅の新幹線知らんの?
頭悪いな

688:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:20:56.93 Zu+Cp/PE0.net
>>666
全国全世界相手のお仕事ならこれだよね
新宿押しなんて地方出下層民の発想

689:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:22:10 bgLkRHfh0.net
>>680
そもそも「都心」の定義がバラバラ
最狭義の3区ならそのとおりだが、
最広義の23区の意味なら、246とかひどすぎるから。

690:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:22:26 +xMH7kjK0.net
>>629
白金はアルミ工場密集地帯だったんだよな
今でもまだ工場が多く残る。

691:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:23:13 HBPLDWF10.net
歌舞伎町に縁のないやつは新宿なんて苦痛そのもの

692:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:23:16 +xMH7kjK0.net
>>632
主に皇居回りだよな。それ以西は中屋敷、下屋敷。

693:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:24:04 Y5ziUIyE0.net
新宿なんて東京駅に比べたらクソザコだろ
カッペには理解できないだろうけどな

694:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:24:11 jiR/XhyXO.net
東側は東京駅周辺の方が重要じゃね?

695:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:24:44 uEX1oSHR0.net
地方の人間からしたら東京は山手線中心に繁華街分散し過ぎなんだよな、だから回遊性が悪い。
大阪みたいにキタ ミナミに集中した方がいいのに。
例えば、新宿辺りと日本橋~銀座辺りの2つに集約すればとてつもない繁華街が出来ると思う。

696:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:24:53 dDZStqa00.net
東京駅基準にしたら、西側が取り残されているよ

697:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:26:12 HBPLDWF10.net
>>695
これはある
コンパクトシティじゃない東京は意外と不便

698:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:26:13 uEX1oSHR0.net
巨乳風俗目当てで行くから、歌舞伎町中心に考えてしまう。

699:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:26:57.40 N3i09DQd0.net
東京人は東京駅に行かないんだよな、地方に親戚か旅行好きでもないとw
新宿は飲み会の会場になりやすい、各所からのアクセスがいい理由で
しかも歓楽街w

700:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:20.33 Ygt2ALkU0.net
>>663
池袋寄り渋谷が上、な気がする

701:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:26.71 +xMH7kjK0.net
>>683
西馬込、光が丘は延伸の可能性あり。
本八幡は成田まで延伸の話があったが、
成田スカイアクセスができて10%ない。

702:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:35 wqo6AKPx0.net
>>648
高台がいいという価値観は外国人が持ち込んだらしいよ

703:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:38 +xMH7kjK0.net
>>685
埋め立てで高低がなく、
農道の名残でもなく、
戦災でクリアランスされたからね。

真逆が世田谷

704:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:29:00 6FPN88/R0.net
通勤考えて駅近、都心近くのマンションに競って住むという実に「わかりやすい」話にのってしまっている時点で仕事第一主義に染まりすぎ
テレワーク、在宅勤務二ヶ月してみて自殺者減ったなんてのもある通り、日本人が少し正気取り戻しつつあるのはいいことだと思う
バブル期に閑静な戸建て求めて郊外買ってた頃の半分くらいの正気さには戻るだろう

705:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:29:14 2nSjPBXS0.net
>>3
神奈川県民の中心地は横浜だよ
渋谷に憧れているのは田園風景線沿線のバブルジジババだけ
因みにコロナが蔓延したのも田園風景線が中心地

706:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:29:26 rJLbKDNx0.net
>>676
新宿渋谷豊島だけで全体の1/3超えてるな
経済の中心はあのあたりってことだわ

707:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:29:46 bgLkRHfh0.net
>>695
渋谷や新宿、池袋はそもそも「東京」(という都市、旧東京市)ではなかったからしかたない。
今の(都市としての、23区としての)東京ができあがったのも、
関東大震災後の大合併によるもの。
合併までは渋谷町とか淀橋町とか別の町だった。
(余談だがヨドバシカメラって屋号も、それが由来)

708:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:03 tKlXFo+q0.net
>>690
戦後に移転した工場で
白金→青砥→松飛台ってところあったわ

まぁだから北里研究所なんて作れたんだよね

709:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:07 jiR/XhyXO.net
>>546
日本橋方面は?

710:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:23 /6Bx9Mfk0.net
東京の最大の欠点は人が多すぎ
なんにするにしても並ぶし
密過ぎるからその分他人への配慮せにゃあかん

711:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:26 +xMH7kjK0.net
■東京-千葉
新浦安21分
市川21分
船橋26分
津田沼32分
海浜幕張38分
蘇我39分
千葉43分
五井53分
大網67分
松戸28分
南流山37分
柏37分

■東京-東京
吉祥寺32分
立川56分
西高島平46分
下赤塚44分
光が丘44分
布田42分
等々力40分

712:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:31:10 jfWoqdF20.net
新宿駅は乗り換えには良いな

713:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:31:11 6FPN88/R0.net
>>699
東京駅推してる奴らはよくわからんよね
あんなとこ居たら全国各地の風邪集まってきて免疫獲得してない風邪拾っちゃう罠
さっさと新幹線に乗るための駅
日常の乗り換えすら神田とか一駅、二駅前で済ませとくもの

714:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:32:01 bgLkRHfh0.net
>>3
×秋葉原
○錦糸町

715:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:32:32 +xMH7kjK0.net
>>708
要は、731部隊、人体実験所だろ

716:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:14 245WpyYC0.net
>>673
うちは日吉に買ったよ。
土地40坪6000万円強で、建物入れて9500万円弱ってとこ。
ここ10年近く地価がガンガン上がって、今は同じ土地でも8000万円以上するけど。

717:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:23 jiR/XhyXO.net
>>701
90%はありそう

718:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:53 ZWbM3Jly0.net
千葉すみだが上野秋葉原で満足やわ

719:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:09 wqo6AKPx0.net
>>689
自分の中では明治通りの内側が都心かな?
世田谷区内の246は酷いね、右折渋滞を避ける為にムダに左車線が混む

720:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:47 bgLkRHfh0.net
>>713
推してるのは
京葉線
総武快速
ユーザーの落花星人だろw
通勤者視点では、近さより
異動してもアクセスが良いかで選ぶから。
丸の内の本社でずっと居られる超エリートとか、
割合からすればひとつまみもないしなw

721:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:52 GLF/GdVN0.net
>>713
それでも大混雑時の地獄の迷宮新宿より精神衛生上マシじゃね?w

722:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:57 dDZStqa00.net
東側の人間は、丸の内、銀座、日本橋が行動範囲だからなあ
あまり新宿にはいかないわ。
新宿ってアジア人や埼玉がうようよしているイメージ。臭いし。

723:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:35:41 9HZ0nmRQ0.net
>>628
高台コンプレックス?あったよ
だから「のて」なんて言葉があった位で
これを知っていたら山手線を
「やまてせん」って読み間違えることは
なかっただろうなぁ

724:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:37:19 HO5DRlwK0.net
テレワークでほとんどの都内飲食店は閉店の危機 地方分権とテレワークの普及は意味がちがう
第二新東京市の中核をなすのは東京府中市だな かつての武蔵國の国府 東京のほぼ中央
住民の満足度はかなり高い 大手企業も集中している 東京競馬場の存在も付加価値として高い
周辺の三鷹、調布、武蔵野を合併して武蔵府中市 政令指定都市としての機能も十分

725:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:04 DtrLjMoS0.net
>>711
住民通勤時間ランキング
三菱UFJ不動産販売調査

千代田区 27.2分
中央区 30.9分
港区 33.4分
江東区 40.6分
荒川区 43.9分
北区 44.6分
足立区 47.7分
板橋区 48.0分
世田谷区 49.7分
杉並区 50.4分
八王子市 51.0分
立川市 51.3分
練馬区 53.0分
武蔵野市 53.7分
三鷹市 54.8分

さいたま市 54.6分
横浜市 54.9分
船橋市 56.1分

自分の家から近い駅だけをゴリ押しするポジショントークは意味がない
実際の通勤時間が1番重要
地元に企業があると通勤時間も短い
千葉、神奈川、埼玉県民はどこに通勤してるんだか分からんが通勤時間が長いのは確か

726:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:28 +xMH7kjK0.net
>>714
常磐線、京成民は上野だよ。
総武快速、京葉民は銀座。

ただ、総武快速、京葉ラインには
船橋、幕張が立ちはだかる。

船橋のららぽ、IKEAのセット、
幕張のアウトレットモール、イオンタウン
の組み合わせは都心ショッピングより強い。

ついでにサッポロビール工場で工場見学、
中山競馬場で競馬
とおっさん向けアトラクションも充実

727:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:38 39/JkWcS0.net
>>12

昔大手町に通勤してた時は浦安に住んでたな。
東西線ですぐ着いた。

728:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:54 bgLkRHfh0.net
>>723
やまてせん←GHQが読み間違えたのが始まり。
当時の日本でGHQの「詔」に逆らえるものがなく、そのまま定着。
民営化で是正。

729:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:59 9HZ0nmRQ0.net
>>678
そういう場合は数字に反映されないよ

730:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:39:35 8TzpzfPS0.net
>>718
茨城民だが同意
特に上野にはホーム見ないな安心感すらあるから不思議だ
帰巣本能と言うやつか

731:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:41:11 6FPN88/R0.net
>>721
地方民で常に地下通路とかグチャグチャだろ
彼ら地理感薄いもんでトロトロしてて流れない

732:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:42:25.46 vuztDFzo0.net
>>723
「のて」というのが高台コンプからきているかどうかは知らない
コンプからきているとしたら江戸時代の「のて」はどこ?

733:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:42:25.52 bgLkRHfh0.net
>>12
西船橋
20分前に並んで西船橋始発を狙えば座れる

734:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:42:46.17 I6QWZ8100.net
>>650
フィリピン人がリモートで仕事するわけないだろ
現地の日本人はフィリピンスタッフにかなりイラついてたぞ
仕事に対する感覚が違うから誰か旗降る日本人スタッフが必要だ

735:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:43:55 5zW37oo30.net
>>633
私も昔城北中央公園近くに住んでたw
練馬、板橋も場所によるけど、道が広い所も多いし、有楽町線、副都心線直通できる箇所は、交通便も最高。

736:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:40 anNCUJaQ0.net
>>716
1億近いじゃねえか
普通のサラリーマンはそんな家買えねえよw

737:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:52 I6QWZ8100.net
>>664
一部の上級のために鉄道があるわけじゃないからな
むしろ真の上級なら電車移動しないし

738:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:45:13 TskgcyBy0.net
>>716
今は8000万に建物3500万としたら、年収1/5とすると、年収ミニマム2000万強
普通の大手リーマンクラスではまず買えない

739:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:47:34 TskgcyBy0.net
>>633
三田線沿線板橋、特に地上に出てからは極めて酷い

駅周辺に何もない、飲食店も極めて少ない、古い団地があるのみ

740:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:47:39 bgLkRHfh0.net
>>711
西船橋以遠はきちんと東西線経由で計算しろよ。
普通のサラリーマンだと最安値でしか交通費支給されないから。

741:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:47:40 IW8OiwEV0.net
>>531
天候悪いと小田急止まる
いつも快速があるわけでは無い

742:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:48:47.26 39/JkWcS0.net
上野起点なら成田も40分圏内。

743:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:48:48.98 5zW37oo30.net
>>642
池尻から三宿、三軒茶屋方面も人気が高いよね。
代々木公園~代々木八幡、代々木上原もいい町。
家賃補助がないと、住むには厳しいですが。

744:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:41.96 5DeUuqXL0.net
東京駅は元々中心だから、西からの都心アクセスもいい
池袋(丸の内線)、新宿(中央線、丸の内線)、渋谷(丸の内+銀座or半蔵門線)
新宿中心に、地下鉄路線はデザインされてないから、上野やら東側はどうしても乗り換えが必要になるってだけ
都営大江戸線が、もったいないことしたねw 
若松河田、牛込柳町、牛込神楽坂とか、だれも降りない環状線作ってないで
新宿-上野 や品川-新宿とか斜めアクセス路線として設計すればよかったのに

745:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:54 245WpyYC0.net
>>736
>>738
嫁が専業主婦なら無理だろうな。
うちは共働きだから問題なく買えた。

746:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:49 I6QWZ8100.net
>>719
そんで池尻のところで朝左折の為にどうしてもバス専用レーンに入る車にまぎれて直進する車をおまわりが張ってて捕まえる
みんな左折の為にバス専用レーン入るから知らない田舎者がつられて入って直進しちゃうんだよな
よく釣れてたわ

747:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:51:14 zZojx2N/0.net
>>724
府中良い街だな
でも府中が良い街なら
たいていは良い街だよ。

748:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:51:59.27 bgLkRHfh0.net
>>741>>531
止まるのは海老名よりあっちだから、湘南台は相模大野まで行けば快速急行にありつくからマシ。
また、経堂あたりで鉄道ダイビングが行われても、
相鉄や地下鉄など振替ルートが豊富なので、
通勤時間があまり気にならないならわりとおすすめ。

749:巫山戯為奴
20/06/07 09:52:51.67 tXqKDQcm0.net
今、新宿にアクセスが良いのは嬉しくないコロナ路線に成る。

750:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:34.32 xGx4KFmz0.net
>>528
東側は山手線に繋ぐ私鉄ターミナルが弱かったからね。
京成→上野を巨大化出来なかった。
東武→上野進出、京成に取られた、浅草は隅田川が有り、巨大化出来なかった。
京急→品川を巨大化出来なかった。高輪が皇室の土地なので開発出来なかった。

751:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:53.43 I6QWZ8100.net
>>724
一応非常時のための第二新東京市は立川で決まってるんだよな
昭和記念公園のあたりに都庁の代替その他がすべて集まってる

752:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:54.34 bbg8zgXJ0.net
>>713
都民でも東京駅の大都会には驚く
新宿は昔から何も変わってない悪い意味で昭和

753:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:24.55 5zW37oo30.net
>>739
三田線沿線は全般的に住みにくいかも。
板橋区なら東上線か有楽町線がいい。

754:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:55:27.46 uEX1oSHR0.net
品川駅ってあんなにデカいのに高輪に何でろくな繁華街がないの?

755:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:32.34 uEX1oSHR0.net
新宿好きだけどな、
まあ伊勢丹 紀伊國屋書店 歌舞伎町、思い出横丁が俺は好きだから。

756:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:03.52 xGx4KFmz0.net
>>744
女子医大、牛込、麻布十番など、
山手線の内側で鉄道が無かった地域を
通したのが、大江戸線なんだから。

757:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:18.05 bgLkRHfh0.net
>>750
京成が上野駅の開発ができなかったのも、
成田空港の開港の延期と、過激派によってスカイライナー燃やされたことによって、
倒産危機になったのもあるけどね。
そのおかげで上野を含む都内の京成百貨店も撤退せざるをえなくなった。

758:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:21.25 9HZ0nmRQ0.net
>>741
快速なんてないが?

759:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:03 5zW37oo30.net
府中は道は広いし公園も多くいい街だけど、駅前の伊勢丹は潰れたし勢いはない。
京王線の通勤時間帯のノロさが大問題。
中央道も放射線高速道の中で唯一2車線だし。

760:名無しさん@13周年
20/06/07 10:03:29.48 VeC2cGzzy
>>255
多摩センターに住んでて日本橋勤務だった知り合いは通勤だけで顔色が悪かったぞw

761:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:11 xGx4KFmz0.net
>>754
高輪
戦前→皇室の土地、
敗戦後→皇室が喰えなくなり、西武が土地を買ってホテル化。
京急自体、堤や五島みたいなアクの強い経営者がいなかった。

762:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:33 bgLkRHfh0.net
>>754
プリンスホテルが陣取ってるから。
で、プリンスホテルの名前の由来は、
もともと華族のお屋敷だったから。
で、敗戦で没落した華族が手放した土地に建てたのがプリンスホテル。

763:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:48 6FPN88/R0.net
日本橋や、八重洲あたりの中小企業勤めだと事業所あっても船橋方面に倉庫一ヶ所とかだからそら都心に住みたいと思うだろ
丸の内、大手町、新宿あたり勤めだと川崎とか立川とかあきる野とか川越とかにおおきな事業拠点あってローテーションでそこへの転勤可能性あるからなんでも都心なんて家の買い方してるとむしろ社内でバカにされる
企業内で拠点の重心になる郊外駅に妙に多く住んでるなんてとこも各社もある
つうか、武蔵小杉がそもそもそういう駅
結局、日本橋、八重洲あたりの中小企業勤めが大企業勤務の連中の暮らし想像して都心居住妄想してるだけという

764:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:52 h3cvlNiA0.net
地方からすると40分でつくなら別にいいじゃん
利便性を求めすぎなんだよ

765:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:42 htBEHCfL0.net
埼京線使ってない所がミソだな

766:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:02 6FPN88/R0.net
>>752
新宿は南口や代々木方面がだいぶ変わった
東京駅だって八重洲側は駅出たら相変わらずだろ
業界団体の会合で使うけど未だに洗面所自動水栓ですらない貸し会議室とかゴロゴロしてるぞ

767:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:23 zZojx2N/0.net
皆自分の住んでる所を交通の便がいいっていうだよな。
荻窪、吉祥寺、市川、西船橋、川崎、戸田、川口、浦和で
言いますか?酷いのになると国分寺、国立、立川、横浜、幕張、千葉駅、大宮でも
言う人もいるんだよな。

768:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:04:56 6ciF9Nb10.net
自分は新宿、大手町両方へのアクセス+治安を考慮して浦和に住むことにした
頑なに新宿を否定しようとする層には苦笑を禁じ得ない

769:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:05:24 bgLkRHfh0.net
>>742
成田じゃなくて成田空港な。
別物だから注意。
ちなみに成田空港(正確には空港第2ビル)経由で京成成田へ向かうと
運賃がクソ高くなるから注意。
空港第2ビルにて中途改札あって、最短ルートで運賃計算されないので。

>>767
そのあたりなら普通に良いだろ。至便でもないだけで。
これが鴨居とか東所沢とかなら不便だと言うのもわかるけど。

770:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:05:37 0ELAjLcZ0.net
>>752
東京駅周辺は未来感ある
最初にすっきりと佇む高層ビルが視界に入る
それに比べ新宿は大きめの雑居ビルがところ狭しと寄り集まってる感じ

771:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:05:49 I6QWZ8100.net
>>752
そうかあ?
昔仕事で早朝暗いうちにタクシーで丸の内行ったけど早く着き過ぎて2時間ほど暇をつぶさなきゃならなくなった
寒かったのでコーヒーでも飲みたかったがコンビニもなし自販機も見渡したところない
しかたなく東京駅まで行って休めるところを探してステーションホテルでコーヒーを注文してやっと落ち着いた
日本の中心にしては不便過ぎ、新宿ならすぐに休める
まあ20年以上前だから今あの辺はどうか知らんけど

772:名無しさん@13周年
20/06/07 10:09:15.09 VeC2cGzzy
>>293
都心住まいだと、普通に生きていくだけでそれなりの人生送れるからハングリー精神が少なくなるのは同意だけど、一発逆転で芸人なんかになる必要ないからな。
アナウンサーで日本橋出身の三田パンや、丸井創業家でNHKの青木なんかはいるけど。

773:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:07 6FPN88/R0.net
>>767
大企業勤めで地域内の部署異動とかのローテーション考えると都心に買って人会社員人生の2/3はその意味ないなんてなったらバカバカしい
地方転勤ある場合でも通勤考えなくてもいい家族を単身赴任期間もわざわざ狭い都心に押し込めとくことはない
西側だといい学校多いから西側近郊、郊外に戸建て買って住む方がいい

774:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:08:36 5DeUuqXL0.net
新宿の高層ビルとか、40年以上変わってないんじゃね。1970年代のビルだらけでしょw
首都直下とか来たらヤバそうw

大手町~虎ノ門界隈の最新の高層ビル街が立ち並んでるのに、ホントどーしてここまで差付いたんだろ、地盤がいいとはなんだったのかw

775:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:10:07 zZojx2N/0.net
>>722
大学が真ん中から西中心だったからな。
中学から私立にいってたり
大学行ってる層は学生時代は集まるのは
新宿、渋谷、池袋だよ。
今はネットがあるし繁華街に行く理由
買い物もグルメも、本屋も無いからな。

776:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:10:36 6FPN88/R0.net
>>770
田舎者が駅から出たばかりのところ見てるだけだろ
実際に取引先とかの探して歩いていくと普通に古い雑居ビルがゴロゴロしてるよ

777:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:12:34 rJLbKDNx0.net
>>774
単に建て替えのサイクルがずれているだけでは

778:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:12:44 9m/1BM+C0.net
知らんけどこれ東京駅を支点にしたら逆になるんじゃないの?
大手町勤務で郊外に住んでる奴って千葉住み多いだろ

779:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:01 6FPN88/R0.net
>>774
虎ノ門界隈のでかい再開発ばかりに目奪われて下のビル目に入ってないのか?
神谷町から虎ノ門、新橋界隈、ありえないくらい古い年代物のエレベーター使ったビルとか、今時丸い回すドアノブが入り口とかそんなビルゴロゴロしてるだろ
新宿は流石にあの年季の建物はそれほど残ってない

780:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:09 wqo6AKPx0.net
>>766
八重洲通りの南側は絶賛再開発中
北側はまだ相変わらずだけど時間の問題だと思う

781:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:13:35 1RjUBJ0B0.net
>>60
過去埋め立てして作った土地に家建てるとかバカの極みだよなwww

782:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:15:13 6FPN88/R0.net
>>778
武蔵小杉とか日吉とか東急側だろ
なんで武蔵小杉があんなにもてはやされたか

783:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:16:16 WbKTgmyn0.net
>>771
20年前の丸の内はたしかにそうだった。休日とかゴーストタウン

784:名無しさん@13周年
20/06/07 10:19:05.92 VeC2cGzzy
>>494
茨城県の中心こそ秋葉原で、千葉県の中心は東京じゃね?
茨城県はつくばエクスプレスで千葉県は総武快速使うイメージで

785:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:17:47 lqnQCVar0.net
>>767
大宮が不便だってのはちょっと無いと思うぞw

新幹線での東北方面や上越・北陸方面に進め
在来線も各方面に伸びている基点となる駅だからな

786:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:18:38 wqo6AKPx0.net
>>783
休日にゴーストタウンになるのが静かで良かったんだけどね

787:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:22:31 yntWmMTf0.net
湯島あたりの坂の上の本郷とかが山の手で下の末広町とか浅草が下町でしょ?

788:名無しさん@13周年
20/06/07 10:27:29.13 VeC2cGzzy
>>762
あなた詳しいね。堤家は都心の華族の土地や新横浜の土地をうまい事買いまくってたね。
肝心の西武線エリアは微妙な感じだけどw

789:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:24:12 lqnQCVar0.net
>>782
丸子橋から多摩堤通を多摩川を横にしながら二子玉川に抜ける
にょきにょきと高層ビルが建築されたなぁと昔思ったけど
そこが武蔵小杉

で、丸子橋の東京側には何があるか?
田園調布に繋がるわけだ

790:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:25:31 KLvB4kGF0.net
>>781
江戸城のすぐ側まで海だったんだよね?

791:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:25:32 DVfACC900.net
>>781
最近の分譲地は液状化対策済み
ディズニーランドと同じで地震きても土が吹くことはない
その分駅から遠いのに1億近くするので、金持ちしか住めない

792:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:26:36 tSKlclO90.net
>>764
地方だとまず移動手段がなかったりな
バスがあってもデマンドの予約制で予約しないと走ってくれない所も

793:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:43 qzt2ppCP0.net
>>787
下町=B地区
だから23区でも下町と呼ばれる所は家が安い
安いのには理由があるから注意

794:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:28:53 tSKlclO90.net
>>745
子供は何人いる?

795:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:29:31 I6QWZ8100.net
>>774
都庁やオペラシティとかアイランドタワー、ハイアットとかは90年代だしコクーンタワーなんて2000年代だ
しかも高層ビルは構造が違い軽く作られてるので地震には強い
前に仕事してて地震が来た時もゆっくりとした揺れがふわーって感じで続くだけで揺れを吸収する感じだ
あとで震度4だと知ってびっくりした

796:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:30:37 3qVwi32d0.net
>>758
快速急行ってのがある

797:名無しさん@13周年
20/06/07 10:36:19.85 VeC2cGzzy
>>791
3.11後着工の新浦安物件は基本的に全て液状化対策済みみたいだね。
あの辺り買うなら3.11後の物件と決めておかないと心配だね、高いけど
URLリンク(www.quwon-shin-urayasu.jp)

798:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:32:40 I6QWZ8100.net
>>791
浦安のマンションに住んでる奴らも自分でウンコ袋に詰める事態になるまでは心配ないと思ってたよ
いくら対策しても激変する自然の猛威の前にはなす術もない

799:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:33:37 qh6wxpU90.net
>>531
小田急は混みすぎるから中央線と京王線がおすすめ
埼京線も混まなくなってきたから、大宮浦和あたりならおすすめ

800:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:38:14 DVfACC900.net
>>798
各所で液状化対策はしてるけど不安は残るかもね。
災害リスクを承知で住めるなら埋立地もあり。
それが怖ければ地盤の良い西側へどうぞ。
同じ予算でそれなりのところに住めるはず。

801:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:42:12 wqo6AKPx0.net
>>793
英語だとダウンタウンは中心街という意味で使われてるけどね

802:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:42:45 WbKTgmyn0.net
>>786
そうそう。休日散歩すると誰もいなくて面白かったわ

803:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:42:48 KK5Gsq460.net
西は鉄道網が少なく、駅からバス民が多い
新宿でも、ホームから改札までが遠く、街が巨大だから目的地までも時間がかかる

804:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:47:06.93 Ygt2ALkU0.net
>>801
downtownと下町の違いは、いろいろと面白い問題をはらんでいる気がする

805:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:47:18.42 lqnQCVar0.net
>>801
いやー、downtownはやはり下町でuptownと対比する
uptown girlのあの子は高嶺の花でuptown boysに比してdowntown manの俺は高級なものは買ってやれないけど恋に落ちたのさとあるように

806:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:50:23.20 5xeE4/o10.net
>>793
消防車が入れないところは安い

807:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:51:06 YY+G3uYQ0.net
>>798
土地開発業者によって、液状化対策の程度に差があったみたいね
ある業者の開発した土地は殆ど無問題
別の業者のは相当やられた
311後は、普通の業者なら、かなりしっかり対策してる筈

808:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:51:36 9HZ0nmRQ0.net
>>799
京王なんてゴミ薦めるなよ

809:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:55:58 zslN7OoV0.net
利便性が高い立地です・・・山手線内
(新宿、池袋、渋谷、神田、銀座、上野、品川・・・)

通勤通学に便利です・・・山手線から40分未満
(大宮、浦和、横浜、川崎、津田沼、松戸、立川、町田・・・)

生活環境が充実しています・・・山手線から40分~60分
(川越、春日部、海老名、藤沢、千葉、我孫子、八王子、青梅・・・)

緑ゆたかな環境です・・・山手線から60分以上
(高崎、宇都宮、水戸、甲府、秩父、小田原、銚子、勝浦、奥多摩・・・)

810:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:58:31 KLvB4kGF0.net
>>793
末広町のどこにB地区があるんですか?

811:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:59:48 GaWDslrd0.net
>>800
そだな
西側は地盤安定してるし
何世代も人が住んできた地域だから実績あるよな
まあ高い金出してもと海の中に住むとか罰ゲーム好きだね

812:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:04:15 hh8DMiKV0.net
東京駅は大手町・日本橋と分散してるから通勤人員は過小計上される。

813:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:07:03 hh8DMiKV0.net
オフィスビルの賃料は
丸の内・大手町>>新宿・渋谷
いまだに3割近く丸の内の方が高い。

商業ビルの賃料も、銀座・日本橋>新宿・渋谷
日本橋三越の方が、新宿伊勢丹よりブランドイメージが高い。

814:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:10:04 yceKINuy0.net
>>607
東西線は通ってないよ
京成線が通ってる

815:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:10:32 DVfACC900.net
>>811
結局、価値観の違いだからね。

西側で戸建てを建てると、杉並や世田谷は煙突長屋でも1億超え、
そこから下って国分寺やあざみ野でも駅近60坪レベルは8000万から1億近くは必要。

新浦安なら世田谷や杉並レベルの近さで国分寺やあざみ野並みの広さ。
ディズニーランド至近、比較的空いてる京葉線、車の運転しやすい環境。
ただし埋立地。

816:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:13:44.85 M54w9gQUO.net
>>805
ビリー乙

817:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:16:05.15 rzxUarBz0.net
>>798
あの辺で工事したことあるけど
支持地盤60メートル地下だからね
泥舟に浮いてるようなもん

818:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:21:20.72 hh8DMiKV0.net
大手町勤務なら門前仲町や清澄白河が職住接近でアクセス良好

819:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:22:00.35 DVfACC900.net
>>817
新浦安の戸建ての情報「浦安ファン」
URLリンク(urayasu-fan.com)
「セーブコンポーザーの砂杭も3倍近い20メートル超の深さまで打ち込み、
安心安全の提供をキー・セリング・ファクターとして打ち出しました。」

820:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:26:12 lMalNYrW0.net
羽田空港まで40分以内
成田空港まで40分以内
新宿・渋谷まで40分以内
大手町まで40分以内
武蔵野まで40分以内
横浜まで40分以内
で行ける地域ってあるのかね

821:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:27:19.85 rzxUarBz0.net
>>819
建物だけ地盤改良してもインフラはぐちゃぐちゃだろ

822:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:27:43.30 KDlQhaRx0.net
>>3
神奈川だったけど小田急沿線だと新宿なんだよな

823:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:32:17 hh8DMiKV0.net
山手線東側の昭和通り(日本橋ー京橋ー銀座ー新橋)と西側の明治通り(池袋ー高田馬場ー新宿ー渋谷)
を歩いてみれば、町の風格の違いに歴然とさせられるはず。

824:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:34:17 zslN7OoV0.net
成田空港と羽田空港に40分以内にいけるのは、日暮里ぐらいか

825:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:28 DVfACC900.net
>>824
車使えば海浜幕張もそれくらい。

826:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:37:52 pzxZ3kfF0.net
>>799
複々線が完成してからは南西方面は小田急一強だろ。
中央線の三鷹以東に住めるならそれでもいいけど。

827:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:39:51 V43YRWXo0.net
>>583
だと銀座も日本橋も都心じゃないね、外側だから

828:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:10 hh8DMiKV0.net
上野も40分以内で羽田・成田空港に到着可能。
品川浜松町は、成田空港まで1時間掛かる。

829:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:40:48 wqo6AKPx0.net
>>823
昭和通り、中央通り沿いは昔は100フィートの高さ制限があってスカイラインが揃っていたからね
大阪の御堂筋沿いとかも

830:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:41:14 hh8DMiKV0.net
バスを使えば、海浜幕張ー羽田空港は45分。
湾岸線は空いている?

831:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:43:03.21 DVfACC900.net
>>826
小田急で良好な住宅地なのは世田谷区内と新百合くらい?
狛江や登戸は水害リスクあるし町田は治安悪いから下町や常磐線方面と変わらない
中央線は立川までの各駅が台地上で閑静な文教地区

832:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:47:24.62 HO5DRlwK0.net
吉祥寺はイメージで過大評価されすぎ 本来、武蔵野市の飛び地みたいなもの
本命は武蔵境だろ 三鷹、調布は近隣 首都圏へのアクセスも万全
単線ながら西武多摩川線の始発駅 外大、警察学校の移転でアクセスはよい
警察学校のコロナ感染で評価はダダ下がりだが

833:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:03.63 9UMIxtRx0.net
>>822
新宿は中学生まで。渋谷は高校生からだね。

834:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:52.53 wqo6AKPx0.net
>>832
総武線、東西線が三鷹止まり

835:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:17.48 NM8eh4ed0.net
総合商社やメガバンク、大手メーカー、官庁とか、
新宿に本社がある超一流企業っていくつある?
なんか新宿って1.5流企業と中小企業、デパートと都庁の街ってイメージ。

836:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:50:49 plFedm6B0.net
東京じゃないんで良くわからんが、
なんで、東京じゃなく、新宿なの?
東京にすれば、もっと東に寄るから、マシになるんじゃね?

837:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:19 H/gHvLgx0.net
>>832
武蔵野市の序列は
吉祥寺>三鷹>武蔵境
利便性から何から坪単価通り

838:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:51:54 hh8DMiKV0.net
山手線内部の飯田橋・市ヶ谷・四谷はどこに行くにも便利だ。
住宅価格が高いのが難点。

839:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:53:14 Ygt2ALkU0.net
三鷹駅は半分武蔵野市なのね
「三鷹市にある」と迷いなく言える駅って、あまりないのよね

840:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:53:28 KDCa88rV0.net
>>817
マジかw
液状化して当然だね。

841:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:57:14 DVfACC900.net
西新宿の再開発がオフィス主体からタワマンに変わったから、
事実として新宿はビジネス街として斜陽に差し掛かってる感はある
南口再開発のミライナタワーも全然盛り上がらなかったし

842:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:19 g05B3yWl0.net
>>76
東京駅基軸だと、新宿より西側住民は、
距離はプラス10キロ、時間はプラス15から20分追加。

843:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:01:07 hh8DMiKV0.net
新宿・渋谷は賃貸ビルばかりで本社ビルが少ない。
中堅サラリーマンが集う街。

大企業サラリーマンは大手町日本橋勤務が多い。
よって新宿より銀座の方が高級店が多い。

844:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:02:34.92 g05B3yWl0.net
>>108
関西特有の出たがりと、
関西の高額所得者が(金持ちの奥さんは美人率高し)兵庫から北摂に多いからだろ。

845:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:03:39.07 HO5DRlwK0.net
23区民が認識する都下、武蔵野市、三鷹市、ちょっと間をおいて調布市
これは安易すぎるぞ 市部の人口は八王子、町田、府中の順 三鷹駅の東西線始発駅のイメージが大きすぎる
町田はすでに吉祥寺の年間売り上げを抜いている 府中本町は南武線の主要駅 八王子は甲斐路への入り口

846:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:00.35 g05B3yWl0.net
>>820
そのリストに、武蔵野を入れる必要無いだろ。

847:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:04:56 ayq+dJMD0.net
>>843
大手町日本橋も本社ビルじゃなくて賃貸ビルがほとんどだよ
大企業は本社を大手町日本橋に置くことが多く
渋谷区新宿区は中小企業の本社があることが多いのは事実

848:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:34 2de9rwEB0.net
>>836
新宿行けば一通りのことができるからな、
仕事ならまだしも休日出かけるなら一か所で済むし
東京の方が確実にいいのは新幹線で地方へ出かけるときの話でしょ

849:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:59 g05B3yWl0.net
>>820
多摩の武蔵野を外し、
成田空港・横浜を60分以内にすれば、かなり出てくる。

850:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:07:41 g05B3yWl0.net
>>848
西側住民のローカルな視点か?

851:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:08:00 ZVoNzS/j0.net
>>843
新宿・渋谷は、賃貸ビルの大半は地元なので、地元に金持ちが多いんだよ。
なので、大手町に通うリーマンより平均所得が遥かに高い層が多数居住。
年収3000万4000万はざら。億も珍しくない。
公立小学校の平均所得は1000万前後で港区に次ぐ高所得だが、リーマン世帯
除いたらトンでもない数字になる。w

852:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:10:54 ayq+dJMD0.net
>>550
都心はお茶の水から四谷の総武線、赤坂見附から神田までの銀座線に囲まれたエリア

853:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:36 ehEs+QPP0.net
アフターコロナで名実ともに清潔感溢れる静岡が人気上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。
富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外人受けもいい。
今後もテレワークを追い風に移住増えそう。
静岡市内の不動産会社に東京、名古屋辺りから物件の問い合わせ増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。

854:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:11:40 hh8DMiKV0.net
朝日新聞 中央区築地五丁目
読売新聞 千代田区大手町1丁目
毎日新聞 千代田区一ツ橋1丁目
産経新聞 千代田区大手町1丁目
日経新聞 千代田区大手町1丁目

野村証券 中央区日本橋1丁目
大和証券 千代田区丸の内1丁目
日興証券 千代田区丸の内1丁目

三井住友銀行 千代田区丸の内1丁目
三菱UFJ銀行 千代田区丸の内2丁目
みずほ銀行  千代田区大手町1丁目

855:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:14:01 rNNol6o70.net
二十代前半は渋谷とかに近いエリアが便利だったけど、会社員は東京、銀座、日本橋、羽田、成田に近い方が何かと便利。子供の成長にともない文京区に引っ越したいけど、金がない。

856:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:18 9UMIxtRx0.net
>>836
あくまでも副都心なのよ新宿は

857:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:47 5OutnDPK0.net
東側から
のんびり鈍行で40分

西側ベッドタウンから
死ぬ思いで通勤快速や特別なんとか特急で40分

858:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:53 8yraL1mR0.net
>>12
安さで言えば草加が断トツだと思う
ヨーカドー、ダイエー、西友、丸井、駅ビルVARIEと揃ってて生活は便利
呑み機能は隣の獨協大学前に譲ってるから治安も悪くない

859:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:38 uqH1HAsO0.net
>>831
喜多見  次太夫堀公園や野川、多摩川、国分寺崖線に囲まれ23区とは思えない自然環境
成城   喜多見と同様に西側は23区とは思えない自然環境、二子玉川への直通バスもある
祖師谷  ウルトラマン発祥の地で東京一長い商店街を有する
千歳船橋 ちとふなの愛称で知られる地味な街だが祖師谷にも経堂にも行きやすい
経堂   小規模ながら商店街はわりと賑わっており立地次第では京王線や世田谷線が利用可
豪徳寺  小田急と世田谷線の2路線利用可能で寺社仏閣が多く歴史を感じる
梅が丘  羽根木公園が近く元地上線路が通路に変わるので下北沢に徒歩で行ける
代田   元地上線路が通路に代わるので下北沢駅も徒歩圏へ
下北沢  言わずと知れた有名どころで再開発中、北側なら京王線も利用可

860:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:16:38 lztky2Gy0.net
>>6
駅まで30分くらいかかるだろ?
(´・ω・`)

861:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:02 GaWDslrd0.net
>>821
そうだよな
デベロッパが道路とかいじる権限ないからな
大震災の時はインフラが全部ぐちゃぐちゃになって他地域から工事業者が出張して何ヶ月もかかったよ

862:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:17:03 r9hlKVHX0.net
>>14
その通り

863:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:19:45 oaso4gTR0.net
有名どころの劇場も東京駅周辺だからな

864:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:20:16 GaWDslrd0.net
>>831
新百合は昔よくあの辺で土砂崩れして小田急線止まってたな
今は改良されたんだろうけど場所としては地下掘ると水がすぐ出るからどうかな?

865:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:21:11 hh8DMiKV0.net
新宿区に本社がある大企業
小田急電鉄、住友不動産、大成建設、中村屋、野村不動産、三越伊勢丹、丸善

866:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:21:26 V43YRWXo0.net
>>843
大企業って言うけど具体的にどの辺イメージしてんの?
断言するけど、丸の内にある企業の方が割合で言ったら少数派だぞ?

867:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:23:05 GaWDslrd0.net
>>832
総武線が三鷹止まりだから混雑のピークが武蔵境なんだよな
上り線の時も武蔵境でギッチギチになって三鷹で僧都線に逃げる奴が出てちょっと一息つける
あそこに住むのは嫌だな

868:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:23:46 9UMIxtRx0.net
>>859
喜多見はB地区、豪徳寺は負のオーラハンパない。後は、ほぼ同意。

869:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:24:09 uzCt5OvZ0.net
>>495
え?アペックスとGTA5はオタク以外の人種も大勢やってるんだがw
むしろオタクはGTAとか絶対やんねぇだろ
今日一緒にやった奴らは新宿界隈の風俗嬢とホストとスカウトと反社なんだがw
Twitterで繋がってるからアイコンで顔も見てるが、一人もオタクはいねえぞw
中学の同級生しか俺はオタクの知り合いはいねえぞ
仕事関係の奴でオタク気質なのはプライベートでは関わんないからな
あ、出会い系サイトやってた時に雇ってた奴とはゲームで繋がってるがな

マジで気持ち悪いオタクはお前だけなんだよw

てか、本当に何も知らないんだな
ゲーム=キモオタってwwwww
お前はアイドルやアニメのオタクか?
生きる価値の無い人間って本当にいるんだなw
ちなみにアニメでオタクと共通のはガンダム初期とジブリのみ
エバも見たことないぞ
漫画は今は一切見なくなったが、今流行りのキメツのなんとかとかみたいなのは見ねえぞ
ワンピースも見たことないわ
それでもゲームやってるだけでキモオタになるの?
すげえなお前の思考はw
気持ち悪いオタクはお前だけなんだけどな
で、早く答えろよガキw
結婚もできなくて子供もいない惨めな人生のオタッキー
クズな親でも子供のお前の人生が情けなくて田舎で涙流してるぞw



>>493
頭おかしいんだな
お前の間違いを指摘したら屁理屈とはw
もしかしてDNAが日本人じゃない人種かw
お前に教えといてやるが、お前が帰化して国籍が日本人だとしてもDNAは日本人に変えられないからな
気持ち悪いオタクという事実も変わらないw
まぁお前みたいな馬鹿は嘘設定忘れてどこかで本当の事もポロッと書いてるだろうから1ヶ月間のお前の書き込みを抽出してまとめてみるか
お前は暇潰しに本当に最適だな

870:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:25:07 LwBxhMZ40.net
>>770
30年前の東京駅の写真見てみ
昭和30年代そのままだぞ

871:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:25:30 Ygt2ALkU0.net
>>867
昔、武蔵境にある高校に通っていたんだが
下車できずに遅刻してくる奴がたくさんいた
遅刻の言い訳に使ってるだけの奴もけっこういたようだが

872:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:25:39 YY+G3uYQ0.net
>>848
東京湾斜めに突っ切って横浜ー成田空港一直線だと
特急で30分くらいになるかな

873:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:26:56 rzxUarBz0.net
>>867
総武線が使えるかどうかで利便性が段違いだからな

874:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:29:07 GaWDslrd0.net
>>859
三茶住んでたけど世田谷は車移動が最悪だろ
246と世田谷通りが常に渋滞
環八も渋滞
抜け道は狭くて複雑
おまけに住民の根性曲がってて抜け道の細い道に曲がりにくいように石とか鉄パイプをおっ立ててわざと曲がりにくくする
基地外が多いから二子玉のスーパー堤防も過激な反対運動で頓挫
去年の台風の時自業自得だと思ったわ

875:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:30:53 DVfACC900.net
>>850
世田谷や杉並、練馬は大規模SCが少ないから、
逆に新宿や池袋に行かないと満足に買い物できない
例外は二子玉川くらい?
東側だとその程度の買い物は豊洲、錦糸町、北千住で済んだりする

876:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:32:47 5zW37oo30.net
新宿駅南口(渋谷区)にある企業

東日本旅客鉄道
トレンドマイクロ社
ヤマノホールディングス
もしもしホットライン
テンプホールディングス
ジャパンシステム
西川計測
レカム

877:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:33:17 hh8DMiKV0.net
三井物産 千代田区丸の内1丁目
三菱地所 千代田区丸の内2丁目
住友商事 千代田区大手町2丁目
丸紅   中央区日本橋2丁目
双日   千代田区内幸町2丁目

878:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:35:45.60 GaWDslrd0.net
>>871
いや、弱気な高校生ならだいたい本当だと思う
昔中野に住んでた時は逆に電車ギッチギチで乗れない奴がけっこういた
上り線は大概新宿で降りるから誰も降りないんだけど、ドアまで詰まった人を後ろ向きに乗ってケツを押しつけてドアの上に手をかけて渾身の力で体で押してなんとか一人乗れる
これを毎日やってた
田舎から来た奴はもう乗れないと思って次々来る電車に乗れずにただ口をあけて見ていた

879:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:35:45.69 hh8DMiKV0.net
戦前からの財閥系企業は千代田区中央区港区に本社があるところが多い。
新宿渋谷池袋本社の企業は新興企業が多い。

880:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:37:09.70 V43YRWXo0.net
>>875
豊洲、錦糸町、北千住にはどうやって行くの?
徒歩圏内の話をしてるのならそうだが、わざわざ行くなら新宿渋谷に行くのと同じ事なんだけど

881:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:38:07.90 xzz/PtvZ0.net
都心へ幻想抱きすぎ
千代田区の丸の内や番長とかならまだわかるけど
他は汚ねえゴミゴミチマチマとしたところばっかだから
銀座もそんなに綺麗でもないからなあの和光とか有名な歩行者天国をチョロっと映しとけば綺麗でブランドとかのビルが建ち並んでんのかなって思うだろうけど
そりゃネズミもコロナも大好きだよ。ホストやそんなに綺麗でもないキャバ嬢、外国人だって多いし
落ち着いて住めるようなとこじゃねえんだよ
働き場としてもこれからはテレワークや広くて綺麗な風通しが良さそうなオフィスじゃないと嫌だよね
前々からおかしいなとは思ってたんだよ満員電車に乗って、ゴホゴホしてる奴なんてそこら中にいたからね
インフルエンザなら休みってなるけど、コロナは症状が出る二日前からウイルスをたくさん放出?どうすんだよこれ
東京とかの都会の都心文化は終わったよこれ

882:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:40:33.80 ZRkzvHWJ0.net
東京駅の八重洲ブックセンターと丸善の品揃えで、客層が分かるな
やっぱり超一流のサラリーマン向けのビジネス書を揃えてるな・・・と
新宿の紀伊国屋本店や南店やブックファーストはやっぱり品揃えとしては平凡な書店

883:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:41:50 GI+nn+p40.net
>>7
自転車はどこを走ったら良いか分からん。
道交法云々ではなく実情としてね。
チャリンカスみたいに弱者の暴力振舞って走りたく無いし。

884:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:42:36 hh8DMiKV0.net
日本テレビ 港区東新橋一丁目
フジテレビ 港区台場2丁目
TBS   港区赤坂5丁目
テレビ朝日 港区六本木6丁目
テレビ東京 港区六本木3丁目
NHK   渋谷区神南2丁目

テレビ局は千代田区本社企業がない。
NHKも港区愛宕が発祥の地で、渋谷区に移転した企業

戦後発祥の企業が多いから?

885:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:42:41 DVfACC900.net
>>880
その辺の駅って西側副都心と違って徒歩圏から宅地化してるから。
豊洲のららぽは徒歩や自転車メイン。
家族連れは車で葛西や亀有のアリオへどうぞ。

886:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:43:43 8bnBrfKU0.net
東京駅自体は終戦後というか昔の姿のままで残していくスタイルだからな
昭和になって浅草とか新宿とか池袋とか横浜とか川崎とか大宮に駅ビル建っても東京駅は変わらず
2000年代になって丸の内駅舎の復元工事と八重洲口や日本橋口に東京駅に駅ビル建った

887:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:45:28 ZRkzvHWJ0.net
浅草駅舎もそうだけど、昔の面影をしっかり残しつつ修繕するのはいいね
原宿の駅舎なんて、解体確定でめっちゃ冷めた
そういうとこなんだよ

888:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:45:33 xzz/PtvZ0.net
大阪だってキタとミナミはもう無理だからね
キタはまだうめきた第2プロジェクトとかいう公園にオフィスは素晴らしいと思うけどね
さすが安藤忠雄はわかってるよね。人間の暮らしには絶対緑とか風の通り道は不可欠なの
立川のグリーンスプリングスプロジェクトも素晴らしいし
二子玉川なんかも良いとは思うよ。さすが楽天三木谷社長早くからわかってる
ただ楽天のビルは窓を開けたりできるのかな。換気が良いのかね。テレワークやノマド社員が多いのかな
横浜もハンマーヘッドってショッピングモール凄くいい
これからの時代は低層で風通しが良いのが好まれる
オープンテラス席みたいなのがあってソーシャルディスタンスとれたらいい
けど休日とか人気になりすぎて行列で密かもな

889:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:45:43 AU6rtvDh0.net
>>833
中学生が新宿で何するんだ?

890:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:48:42 GaWDslrd0.net
>>889
昔ならシンナーだな

891:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:48:46 WbKTgmyn0.net
>>884
日テレは麹町発祥でしょ

892:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:50:35 5y2sc+X70.net
新宿まで40分って都心まで1時間だろ
西に住むのバカらしいね

893:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:50:41 AoGs8iZ80.net
電車待ち時間
電車降りてからの目的地までの時間

これを含めると、東側は更に倍以上かかるよ

894:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:51:33 hh8DMiKV0.net
学生に人気の上場企業は千代田区中央区港区本社企業ばかり。

895:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:51:50 5zW37oo30.net
フジテレビは河田町だったけどね。

896:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:52:34 ZRkzvHWJ0.net
>>893
西側も東側も変わらんだろ

897:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:52:36 41gclAI40.net
>>884
MXも知らない田舎者は去れw

898:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:53:39 V43YRWXo0.net
>>885
ららぽーとが徒歩圏内の人間メインで成り立ってると思ってるなら絶対に違うよ
駐車場見ればすぐわかるが

899:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:54:26.98 hh8DMiKV0.net
MXテレビはキー局ではない地方局。

900:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:54:46.44 pzxZ3kfF0.net
>>882
八重洲ブックセンターがつまらないのは神保町と役割分担しているからだと思う。
西側だと大学の購買を別にすれば池袋ジュンク堂や新宿紀伊國屋に頼ることになるけど。

901:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:54:50.67 41gclAI40.net
>>894
でもなかったりする。
JTB 品川区
JR東日本 渋谷区(ただし最寄り駅は新宿)
ニトリ 北区

902:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:55:59 41gclAI40.net
>>899
だから何?後出しだっせー

903:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:56:00 YurM11Fe0.net
>>901
JTB?

904:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:56:14 pzxZ3kfF0.net
>>901
北海道の小売業者なんぞを混ぜるなよ

905:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:56:33 V43YRWXo0.net
てかさ、本社が都心にあったところで、本社勤務の社員の方が少ないからな
大企業なら尚更だ

906:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:56:41 cmIKrkbo0.net
むしろコロナ時代は都心に電車乗っていかないがステータスになるのに
>>1はなーにバカな図と論じてるのか
新宿なんて行く必要ねえんだよ。歌舞伎町のホストだってわんさかいるのに
なんで行く必要あんの。ルミネザ吉本とかいうお笑いライブ?ケッくだらねえ
郊外の公園に自分で作った弁当かテイクアウトしたもの持っていって
家族や気の知れた友達と遊んだり、動画でも見てた方がよっぽどマシだわ。安いし

907:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:58:18 41gclAI40.net
>>904
学生に人気かどうかの話だろ?

908:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:58:38 9UMIxtRx0.net
>>875
二子玉の高島屋SCは1969年創業。野中の一軒家で開場した。地価が安かった時代に高島屋のデベロッパー部門、東神開発の勝利。

909:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:58:50 YY+G3uYQ0.net
>>891
フジテレビは、新宿曙橋あたりだっけ?

910:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:58:59 HO5DRlwK0.net
東京都は一極集中を考え直すべき まずは市部への分散 府中、立川、八王子は有力候補
町田と隣接する相模原市が政令指定都市なのは全国民的に超意外 横浜、川崎と同等とは?

911:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:59:28.55 +xMH7kjK0.net
>>711
これみて現実的に考えてみて
東京40分圏内で見ると
等々力、吉祥寺、蘇我が同列。
大手企業のサラリーマンで買える範囲は?
40分圏外の西か、40分圏内の東
神奈川も田園都市線、小田急線、京王線の通勤圏外か、
東海道方面の通勤圏外になる。平塚とか。
東横線沿線はサラリーマンの手が出る範囲じゃない。
相続とかストックオプションなどで臨時収入があった人だけだ

912:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:00:00.81 DVfACC900.net
>>898
湾岸ドライブついでに寄る客も結構いるからね。
子連れは近距離でも車使うし。
まぁ豊洲エリアは徒歩圏や自転車圏にマンションだらけですから。
西側は中央線以外は駅前に食品スーパーレベルしかないからね。
大型SCが揃う東側と比べると新宿頼みになるのも分かる。

913:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:00:54.90 9UMIxtRx0.net
>>909
河田町ね。女子医大の側。

914:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:02:03.16 CxAloGwN0.net
満員奴隷電車なんて貧乏人しか乗ってないから
金持ちはみんな車移動 例外などない
コロナまみれの満員奴隷電車に乗ってるやつは家畜以下の存在
奴隷だよ シンだほうが良い

915:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:02:12.56 5y2sc+X70.net
>>911
いまから20年前に買った俺んち
うちのドアから東京駅のホームまで20分いらない
尾久は穴場だった

916:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:03:39.86 Iq9NGllg0.net
千葉から新宿に通うのが悪いだけ

917:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:04:07.22 GaWDslrd0.net
>>906
郊外行くなら尚更西の方が便利だな
東京アドベンチャーラインもある

918:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:05:03.36 5zW37oo30.net
>>916
総武緩行で座って通勤。
ある意味勝ち組。

919:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:06:07.66 D0YrD36n0.net
祖父が銀座ビル持っていて銀座がホームで
一方西武新宿線沿いで緑も高級スーパーもある環境でゆったりと住んでいるので
銀座も新宿も好き。
ここに限らず好きだし、東東京もなんか珍しくて面白いし
土地系に関心がある者としては西がどうだ東がどうだとマウントとったりdisる気はないな。土地の好き嫌いは寧ろある方なのだが。
千代田区やそこらが東京の中心だし東東京のが東京として古くて歴史があるけど
西は災害面を考えると有望だし落ち着いた良さがある。
前スレかその前あたりにいた「西東京に住むなんて貧乏人か田舎者。お前ら早く金持ちになって東へ来い」
と書き込んでいたおっさんこそ、品位のカケラもない悪い意味での権威主義。

920:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:06:37.59 GaWDslrd0.net
>>910
そだな
石原のバカが止めた多摩モノレールの延伸計画を再び進めればその立川、八王子、更に町田と繋がる
府中には是政から稲城多摩の方へ繋ぐ計画がある

921:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:08:34.92 q9KowYz90.net
>>915
尾久はポケモンスタンプラリーでしか行ったことないけど、これが都内の駅???って作りだったな
いざとなれば自由通路で上中里にも出られるし

922:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:08:46.82 YY+G3uYQ0.net
>>916
電車で一本だけど各駅w
錦糸町乗り換えなしの快速直通だと、
千葉ー新宿は40分くらいになるんだけど

923:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:08:50.34 xzz/PtvZ0.net
川越は行こうかな~もちろん車で
川越は駐車場いつくかあったし
食べて応援もしてあげないと
食べ歩き前提の店も結構多いしな
なんか川越の料亭とかの料理がパック詰めされた店もできたらしいし
喜多院とか川越氷川神社でお参りして、うなぎくらいは奮発して食うかな

924:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:09:54.46 hh8DMiKV0.net
千葉駅から新宿は総武緩行線で1時間15分
東京駅経由の総武快速ー中央快速乗換の方が速く着く。1時間5分

925:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:10:09.73 D0YrD36n0.net
>>882
新宿の南店はいまはなくて専ら洋書専門。
そしてその洋書専門店こそ東京駅の丸善にもないフランス語の書籍がいっぱいあってありがたいのだ。
それ以外は概してジュンク堂のが好みのものがいっぱい置いてあってありがたいのだけど。

926:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:10:51.01 uEX1oSHR0.net
書店も家電量販店も実は1番大きいのは大阪の梅田にあるんだよね。

927:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:11:12.34 41gclAI40.net
>>924
なお乗り換え時間

928:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:11:49.20 V43YRWXo0.net
>>912
でも東側も徒歩圏内にモールなりある場所って結構限られると思うからよくわからないな

929:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:12:03.77 Ygt2ALkU0.net
>>927
東京駅での高低差がかなりありそうね

930:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:12:18.42 9UMIxtRx0.net
>>915
穴場の意味を検証した方が良い。

931:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:12:44 ZRkzvHWJ0.net
京葉新宿ラインの計画なかったっけ? JRがかなりやる気出してたような
新木場あたりから分岐してりんかい線経由で新宿や羽田空港に直通するやつ

932:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:13:32 GaWDslrd0.net
>>912
立川にららぽーとがあるわ
そこから更に北へ行くとイオンモールむさし村山
更に豊田にはイオンモールでは異例の駅から3分のイオンモール多摩平の森
西武線方面はイオンモール東久留米
京王線には三井アウトレット南大沢
そこまで行くと次の駅にはコストコもある
極め付けは今建設中のイオンモール八王子
八王子駅からひよどり山トンネルを越えて車なら10分八王子インターにも近い
本当はとっくに完成してたはずだが建築中に遺跡が出てきちゃって中断してたけどまた動き出した!

933:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:13:47 D0YrD36n0.net
だいたい本好きって「この書店じゃないとダメ」みたいなタイプでなくて
いろんな書店を見たりするタイプのが多くない?大型書店もいいけど街の小さな書店にも愛着を覚えたりする。
東京駅界隈至上主義のおっさんはビジネス所目当てにしか書店行かないのかもしれないが。

934:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:14:42 9UMIxtRx0.net
>>889
映画館だけ。

935:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:14:58 ZwVDtHy10.net
新宿なんかもうオワコン
これからは東部線沿線、つまり東側の時代です

936:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:17:21 erVGDxIM0.net
総武快速 千葉→東京 40分
乗り換え10分
中央快速 東京→新宿 15分

937:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:17:51 DVfACC900.net
>>928
徒歩圏外は自転車か車。
東側は西より車社会だから。

938:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:20:15 HO5DRlwK0.net
通勤50分圏内 まずはこのコンパスで検討してほしい 意外な都市がこの圏内に入ってくる可能性も
テレワークへの過剰な評価には否定的 家族構成によって生産率が違い過ぎる 飲食店は全滅が前提
きのうのNHKの討論を見ていて思った 通勤圏の範囲内で移転するのが望ましい それが第一歩

939:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:21:22.95 YY+G3uYQ0.net
>>889
歌舞伎町を肩で風切って歩くんだろ

940:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:21:40 KLvB4kGF0.net
>>877
並べるなら三菱商事の方で

941:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:21:56 9HZ0nmRQ0.net
>>887
木造残せないエリアだからね〜

942:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:23:14.75 V43YRWXo0.net
>>937
何かよくわからなくなってきたが、その錦糸町なり豊洲に車や自転車で行くくらいなら新宿渋谷の方が便利だし、中規模のスーパーなら何処でもあるし、まぁ行きたい時は西からでもららぽーとに車で行けるんだしそこまで西の方が便利だとも思わないかな

943:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:23:43.65 erVGDxIM0.net
総武快速 千葉→錦糸町 35分
乗り換え6分
総武緩行 錦糸町→お茶の水 10分
乗り換え 2分
中央快速 お茶の水→新宿 10分
乗り換えが面倒

944:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:23:51.73 9HZ0nmRQ0.net
>>910
京王と中央線が遅すぎて力不足
朝ラッシュ滅茶苦茶遅いからな

945:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:25:28.62 9HZ0nmRQ0.net
>>931
JRはやる気ないし外野の妄想

946:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:25:39.61 D0YrD36n0.net
マウント取り合いに熱中する主婦レベルのおっさんの多いスレ

947:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:26:16.63 ZRkzvHWJ0.net
だいたい、新宿が勤務地の人は千葉方面に住まないだろ
※本八幡は除く

948:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:26:27.85 erVGDxIM0.net
三菱地所も三菱商事も丸の内本社企業。

949:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:26:40.59 fr0Et03t0.net
>>911
東京駅基準で考えればそうだけど、
勤務地の最寄り駅が東京駅なのは都内勤務の会社員のうちわずか
あと平塚は始発があって人気で全然通勤圏外じゃないよ
平塚より西は電車がぐっと減るけど

950:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:28:30.85 uzCt5OvZ0.net
このスレを赤羽で検索するとようやく他の人も城北地区の良さに気付いてきたな
嘘吐きのオタク(ID:MUyHj8p60)の妨害にも負けずに武蔵野台地万能論を推し進めてきて良かったわ
でも武蔵野台地限定だから京浜東北線を挟んで東側は23区全域で永住する場所としては適さないんだけど、区単位で語ると海抜0メートルの方と勘違いしてる人もいるんだな

951:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:28:58.92 de7pQ2zD0.net
>>528
東京に全てが事足りる町なんてない
大阪から東京に来て思った
大阪は梅田に全てがある

952:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:30:35 9HZ0nmRQ0.net
>>951
それは大阪がダメになった結果だろうけどね

953:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:32:21 fr0Et03t0.net
>>951
俺も大阪6年住んだけど
新宿はいい意味でも悪い意味でも全てがある
あえて言えばないのは新幹線ぐらい
でも梅田にも新幹線ないよね

954:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:33:05 GaF6Gc3o0.net
八王子の自宅から立川の会社まで、電車通勤で通勤時間片道50分だけど何か質問ある?

955:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:33:16 NbET0ZGs0.net
>>953
森林や閑静な住宅地は無いだろ?

956:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:33:35 xzz/PtvZ0.net
それにしても生田斗真やるな
35歳で25歳の清野菜名と結婚って
俺も頑張ろう
コロナ時代なら恥ずかしい結婚式しないで済むし
コロナはなんのために生きてるのか考えさせられるいいきっかけになった
新宿に行くためではなくて結婚するために生きてる
お金稼いでも独身で宵越しの金は要らねえみたいに使ってたら意味なし
やっぱりちゃんと結婚して郊外の戸建てに住んで家庭を持つべき

957:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:37:12 de7pQ2zD0.net
>>955
梅田にもねーよ
むしろ新宿の方が森(新宿御苑)がある

958:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:40:37 HO5DRlwK0.net
生田斗真×清野菜名は長瀬のフォローがよかったのではないかね
共演歴もあるが、おぺんほーせの一連のCMで庶民感覚のある芸能人のイメージは広がった

959:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:40:39 DVfACC900.net
>>942
錦糸町や豊洲、北千住って西側なら練馬や中野、明大前、下北沢みたいなもん。
新宿に吸い取られてる西側より身近なとこに大規模商業施設があるのが東側の利点。
その分味気ないけどね。

960:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:41:27 Ygt2ALkU0.net
>>957
梅田には空中庭園が‥‥

961:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:42:19 D0YrD36n0.net
紀伊國屋は何がなんでも新宿にある洋書専門店を維持してほしい
英語以外の洋書が充実していてマニアでなくても行きやすいというのもいい
折角新南口の雰囲気が良くなったのだし
どうやらバスタ近辺の商業施設の充実は地方からの人にとってもありがたいようだし

962:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:42:56 NbET0ZGs0.net
>>957
何でもある都市ってのはそういう意味で都会過ぎるとダメ
商業施設から住宅地、工業地帯山に森に大きな河川、歴史から最先端の物まで揃ってて初めて言える

963:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:42:56 8bnBrfKU0.net
>>955
新宿御苑があって神宮球場がある神宮外苑も新宿

964:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:47:00 uEX1oSHR0.net
梅田にはジュンク堂と紀伊國屋があり便利。
これが東京だと、ジュンク堂は池袋、紀伊國屋は新宿、丸善は丸の内と分かれていて不便。
まあ京王百貨店に小さい丸善はあるが。

965:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:53:57 E8WzZ9wT0.net
鉄って多いから、こんなにスレが伸びるんだな
ところで話は変わるが、ずいぶん前に新宿から昭和記念公園に行った時に、確か青梅特快に乗った。
そして東中神の駅に着いたがすぐにドアが開かなかった。何でかと思ったら、他の人がドアに付いてるスイッチを押すしたら開いた。
あれはいったい何だったんだろうか?幻だろうか?今はそんなことないんだろうけど

966:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:54:32 DVfACC900.net
西側の私鉄沿線に住むと必然的に新宿や池袋に依存するから
副都心の存在感を大きく感じるわけ

だから西側の人に「新宿や池袋なんて滅多に行かない」って言っても
なかなか信じてもらえなのかな

967:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:55:32 Ygt2ALkU0.net
>>965
今は、ない
URLリンク(www.jreast.co.jp)

968:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:55:58 5eT4BTdw0.net
>>965
コロナが流行る直前まではそんなことがありましたよ。

969:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:57:13.50 8bnBrfKU0.net
西側の私鉄沿線住人は新宿と渋谷じゃないの
池袋は埼玉県民とアニヲタと腐女子

970:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:58:21 liQtOj6H0.net
伊勢崎線とか、TX、京成なんか、山の手線西側へアクセス最悪だろ

971:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:58:57 E8WzZ9wT0.net
それとこんなこともあった。新宿から五日市に行くのに何かに乗った。するとどっかの駅で、車両が2つに切り離された。
運良く五日市に着く車両に乗ってたが、もし前後逆の車両に乗ってたら、いったいどこに着いていたんだろうか?ずいぶん前の記憶だから、あれも幻だっかのかな?

972:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:02:25.86 hh8DMiKV0.net
伊勢崎線は恵比寿・渋谷に直通してるだろ

973:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:02:31.81 E8WzZ9wT0.net
>>967
やっぱり、自分で押さないとドアが開かないスイッチはあるのか。確か帰りにホームから乗る時も、ドアの外側にスイッチがあったような気がする。まさか、無いよね
山手線とか、そんはスイッチ見たこと無いし

974:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:04:46.17 hh8DMiKV0.net
寒冷地域はドアの開閉ボタンがついている。
ヨーロッパでもドイツ以北はついている。

975:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:07:15.17 E8WzZ9wT0.net
>>974
ドアの外側についてるのかな?
そんなボタン、知らないと降りなれないし、乗れない
特にボタンの車内アナウンスは無かったと思うな

976:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:08:54.10 KLvB4kGF0.net
>>955
戸山ハイツの辺りも緑が多い
区立東戸山小学校の北側、点在する団地の中に
23区で確か一番海抜の高いところがある
側に教会系の幼稚園があって、ここは都会かと驚くほど
ここ40年くらいの間で樹木がかなり減ってしまったが

977:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:09:40.03 hh8DMiKV0.net
ヨーロッパ鉄道はドアの開閉ボタンが内外についている。
自分の経験だとノルウェイ、スウェーデン、フィンランド、ドイツは付いていた。

978:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:10:55.91 hh8DMiKV0.net
JRも北海道や東北地域を走る列車には開閉ボタンがついている。

979:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:11:23.68 Ygt2ALkU0.net
>>977
イギリスもついてる

980:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:11:33.39 pzxZ3kfF0.net
>>974
高温多湿の相模線にも付いている
>>975
上野東京ラインだって栃木や群馬の方に行けばボタンを押さないと乗れないぞ

981:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:12:01.86 5y2sc+X70.net
>>930
穴場だぞ
目立たない駅
熊谷から来てるやつが毎日通過してるくせに
尾久って何線ですか?って言ったくらいだ

982:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:12:54.23 1gUDhhzs0.net
高崎から新幹線で通った方がマシやんけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch