同じ「新宿から40分」でも行ける距離はこんなに違う 首都圏アクセスの東西格差を考える ★7 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
同じ「新宿から40分」でも行ける距離はこんなに違う 首都圏アクセスの東西格差を考える ★7 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch433:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:25:44 JL0YzqBp0.net
>>432
それ以外選択肢無いもんな
あとは自転車かw

434:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:25:50 MUyHj8p60.net
>>431
車使わない前提で遠いってことね
あんたのレスだけ見たら「車で行きゃ近くね?」しか出てこなかったわ。

435:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:25:59 pzxZ3kfF0.net
>>417
三多摩の旧家なんてのは東京関係なくね?

436:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:26:21 J+Mt4fsw0.net
>>427
> なんだろ リモートの時代に アホが書いてる

ヽ(`Д´)ノ リモート自慢とか。おまえどこいなだよ?

437:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:26:41 mUJuUD1u0.net
>>421
山手線と武蔵野線のちょうど中間地点で計画路線見れば見るほどワクワクするのにな
欲を言えば羽田空港から更に中央防波堤埋立地を経由して葛西臨海公園まで通して環状運転して欲しい

都心がいい感じに分散するし、どこからでも羽田空港一本でインバウンドやビジネス需要も取り込める
通勤者も電車止まった時の逃げ場が増えるからメリットだらけ

438:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:26:58 zZojx2N/0.net
>>428
っていうか南北系の交通網が弱いのは
23区内東西問わずだよ。
採算考えなければ環七地下鉄はいいと思うけど。
まー採算に尽きる、都内が便利すぎるから
人が集中する。

439:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:28:10 PoyXgQCy0.net
都心の派遣争いとは無縁の国立に住めばいい

440:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:28:17 MUyHj8p60.net
>>433
健康のためにはチャリでも良いと思いますよ大真面目に。
千歳船橋も二子玉川も同じ世田谷区だし。

441:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:29:11 JL0YzqBp0.net
>>430
そうだね1時間区域だと思う
降りてからの距離によっては2時間も普通
名古屋や仙台の駅近の人んちの方がよっぽど速く辿り着けるという(マジで

442:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:30:17 pm6fBr0I0.net
いずれにしても日本は東京一極集中やめろって
給料は住居費に消え、通勤は地獄
こんな奴隷人生ないから

443:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:31:52 JL0YzqBp0.net
>>440
坂多いしね
でも行きは岡本下るルートでもいいけど帰りは246-環八ルートで帰ってくるようにw

444:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:32:22 zZojx2N/0.net
>>437
もうこれ以上便利ににする必要ないだろう。
便利なのに、それ程地価が上がらないから
更に人が集中する。採算考えないなら
環七地下鉄なんて一番良いだろうけど。

445:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:32:44 MUyHj8p60.net
>>439
派遣争いって誤字は皮肉か?w
まぁとりあえず都心のそういうマウント合戦メンドーっすって人達は三多摩に行きがちだね
先祖がいつから住んでるだのこの車乗ってるだのあの車乗ってるだのそういうしがらみが無い地域が多いから。

446:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:34:17.30 uqH1HAsO0.net
>>430
成城は千代田線直通で大手町まで30分、
秋葉原だと同じく千代田線で新御茶ノ水で降りて36分
千歳烏山から秋葉原だと都営新宿線直通で岩本町30分だが?

447:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:35:20.62 lOt4XhS90.net
画像のリンク切れてた
URLリンク(i.imgur.com)

448:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:37:58 eTFvB9Fl0.net
>>23
田舎から出てきた港区女子乙w

449:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:38:00 MUyHj8p60.net
>>447
全く関係無いかもしれんが前のスレで自称笹塚出身を名乗るヤンキーに憧れるイタ過ぎるオッサン思い出したわ。
笹塚は詐称臭かったけど本当に笹塚出身でも笹塚の方々に迷惑バラ撒いてる感じでしたね。

450:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:38:26 JL0YzqBp0.net
>>446
隣の祖師谷大蔵や千歳船橋だとどうかな?
同じく隣の芦花公園や八幡山駅では

451:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:38:38 pzxZ3kfF0.net
>>430
吉祥寺からは黄色い電車で東京駅も秋葉原も楽々だろ。東京駅なら青でもいい。
成城も大手町で良ければ通勤準急で一本。
千歳烏山は・・・・・・神保町で乗り換える?

452:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:38:53 C9pUGkCS0.net
0-100論で歴史を語ることは不可能だ

453:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:38:57 bhoSfhi60.net
>>442
やめろといってる府県から東京を目指す人間
とくに若者が多いことをまず変えないいけない
ひたすら地方が自力発展する以外ない

454:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:40:40 eTFvB9Fl0.net
大体東京三世以上の金持ちは新宿周辺に住んでる
かっぺが港区
世田谷区はやたら関西人が多い
兵庫大阪

455:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:41:40 MUyHj8p60.net
>>430
そのレベルで地獄ってんならもう最寄駅でバイトでもしといた方がいいんでないの?
とマジレス。

456:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:42:21 zZojx2N/0.net
>>446
駅までに時間、待ち時間もあるけどな。
そもそも満員電車に30分以上って地獄だわ。
江東区の清澄白川、住吉なんて
大手町まで6分、8分だよ。

457:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:42:41 lOt4XhS90.net
>>449
バーカそれ俺だぞ
早く家の画像貼れよガキ
お前なんか新代田住んでる銀座みゆき族ババアのゴミカスオタッキーじゃんw
今日も逃げちゃうの?
ねぇねぇ結婚もしてないで地方から上京して東京に住んで何してんの社会のゴミオタッキーは?

458:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:43:53 NMWEbDS90.net
加齢臭漂うスレでびびった。
スレタイと異なる自分語り、しかもジジイの妄想ばっかやんw

459:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:43:57 MUyHj8p60.net
0457 不要不急の名無しさん 2020/06/07 04:42:41
>>449
バーカそれ俺だぞ
早く家の画像貼れよガキ
お前なんか新代田住んでる銀座みゆき族ババアのゴミカスオタッキーじゃんw
今日も逃げちゃうの?
ねぇねぇ結婚もしてないで地方から上京して東京に住んで何してんの社会のゴミオタッキーは?
ID:lOt4XhS90(10/10)



基地外が一本釣りできやしたw

460:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:44:56 lOt4XhS90.net
ID:MUyHj8p60を全部見たが地理も分かってなくて確実に田舎者だろうな
学生時に上京してきて卒業後も地元帰んないでなにしてんのコイツw
こいつの親も気持ち悪い人間なんだろうなw
蛙の子は蛙だもんなw

461:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:46:15 lOt4XhS90.net
>>459
いや俺は最初からお前だって分かってたんだが
笑えるレスもワザと返信しないで泳がしてたのにw
どうしたの?オタッキー?
で、また逃げちゃうの?

462:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:48:07 lOt4XhS90.net
早く家の画像貼れよキモいオタッキーちゃんw
せっかく上京してきてなんで仕事もせず友達もいなくて結婚もできなく子供もいないの?
ねぇねぇなんで?ID:MUyHj8p60オタッキーは今日はマジで答えてよ

463:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:48:51 uqH1HAsO0.net
>>456
清澄白川で調べたが大手町まで15分かかるとでたが?
新宿は31分

ちなみに成城は新宿まで15分

464:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:51:49 JL0YzqBp0.net
仕事にもよるだろうけど
渋谷青山原宿代官山恵比寿広尾麻布六本木汐留芝浦界隈に
いかに高率良く最速で辿り着けるかだと思うんだ
電車徒歩自転車で

465:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:53:23 pzxZ3kfF0.net
>>463
いったいどんな交通手段を使ったら15分なのかさっぱり分からない

466:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:53:41 lOt4XhS90.net
>>284
上京者の田舎者オタッキーが中央線沿線のサブカルとはw
お前は秋葉系オタクだろw

>>304
すげぇ詳しいね
さすがオタッキーw
日本企画の安いドッグタウン着てヤンキーに成りすませば人生変わるよ
あとタディキングの全金イーグル大と右曲がり先金フェザー特大でも付けときなよ
お前ならダディキング似合うよw

>>323
すげぇ
丸の内と新宿を一緒くたにしてる頭が悪いオタッキーは初めて見たわw

>>333
なんだお前、他のスレでもトラブル起こしてんのか?
ネットだと随分強気なんだな
それが生粋の2ちゃんねるのオタッキーだとは思うから否定しないけどね
頑張れよ
そのうち23区出身って嘘つき続けてればロンダされるかもなお前ならw

467:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:53:45 uqH1HAsO0.net
>>435
別に三多摩じゃなくても世田谷の旧家とか江戸氏の血が入ってるから

江戸最古の子孫だよ

468:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:54:04 MUyHj8p60.net
>>462

誰と間違えてるのか知らないですが貴方の基地外じみた痛い書き込みはロムりながら楽しませてもらったのは確かです。
しかし貴方とこうしてレスを交わすのは初めてだし貴方と違ってネッ友みたいなの居ないんで心当たり無いですね。
てか物凄く怖いので病院行くか成仏してもらっていいですか?w

469:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:58:06 VR3eVKqn0.net
>>46
これな

正直新宿なんかよっぽどの事が無い限りいかねえんだよ
都庁も有楽町のほうがよかった

470:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:59:20 lOt4XhS90.net
>>409
それ全部お前の事だよなw
出身地嘘付いてさw

>>455
それがマジレスなの?
ねぇマジレスなの?
本当に仕事してないんだな
そんなんじゃ社会に出たら今と同じく誰にも相手にされないぞ
キモいオタッキーでも頑張れよマジで

>>445
お前は23区出身でもないんだからマウント取るとか関係なくて楽だよなw

>>397
おいおいお前は家からの夜景の画像貼るのどうしたんだ?
いくら上京してきた田舎者のキモいオタクだとしても吐いた唾は飲まずにやり切れ
早く画像貼れよ

あと、お前のファッション考察をアウトロー板のスレに貼ってあげたけど好評だったぞwwwwww
盛り上がってたからもっともっと色々書き込んでよ

471:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:59:24 aMjidFQO0.net
私鉄も西(新宿、池袋)が起点で神奈川、埼玉方面に行って
東(東京、上野)が起点で千葉、埼玉方面に行くけど、
西から東へ横断しないから、生活圏も分断されてる
すべて皇居のせい

472:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:59:49 VR3eVKqn0.net
>>446
成城って避暑地だろ
大手町まで遠すぎるわ

473:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:01:32 pzxZ3kfF0.net
>>466
高円寺のサブカルチャーなんて上京組が作ってきたようなもんじゃね?

474:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:01:55 MUyHj8p60.net
>>466
貴方ネットだと強いヤンキーぶったオタクジジイだとか逆に煽られてて演技なのかマジなのか知らないですけどムキになってましたね
結構面白かったですよ。
同じ笹塚出身と名乗る人にすら基地外扱いされててあの流れもサイコーでしたw

475:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:04:06 lOt4XhS90.net
>>468
凄いねその感じw
苛められなれてるねw
で、ネッ友ってなに?
お前の書き込みを必死チェッカーってので抽出してみたけど、昨日今日に書いてるスレの嗜好が全く一緒だし、書き癖も一緒なんだけど
それでも違うって言い張るなら仕事紹介してやろうか?
お前みたいな嘘吐きが必要な仕事があるんだよね


で、新たに今日のお前(ID:MUyHj8p60)に聞くね
出身地どこ?
今住んでるのはどこ?
早く画像貼れよ
で、なんで結婚もできなくて子供もいなくて毎日2ちゃんばかりやってるの?
ねぇねぇ虚しくならないの?

476:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:05:33 lOt4XhS90.net
>>473
土台は違うとは思うけど、確かに作って育てたのは上京組だね

477:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:05:40 LkXGOhXy0.net
さて今日も準備して府中に向かうか
多摩地方で面倒なのは指定ゴミ袋 これは23区では見たことない

478:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:05:42 pzxZ3kfF0.net
>>471
東側だって私鉄は浅草や品川に乗り入れるのがやっとだったわけだが。
京成も元々は押上の方が本線で上野に乗り入れたのはかなり後になってから。

479:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:06:06 MUyHj8p60.net
>>475
ニヤニヤw

480:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:07:26 lOt4XhS90.net
>>474
おいおい設定忘れてるぞ
ブレるなよw
本当に気持ち悪いオタクなんだなw
あいつは最後は飲食の話しできたぞ
お前は検索した知識しか持ってなく23区出身じゃないから全くそういうの分からないだろうけどw


で、早く画像貼れよ
田舎者のオタクw

481:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:09:44 lOt4XhS90.net
>>479
で、新たに今日のお前(ID:MUyHj8p60)に聞くね
出身地どこ?
今住んでるのはどこ?
早く画像貼れよ
で、なんで結婚もできなくて子供もいなくて毎日2ちゃんばかりやってるの?
ねぇねぇ虚しくならないの?


今度からニュース系板でこのオタッキー探すの日課にしようw
ほんと良い暇潰しのオモチャ見つけたわ
肯定してあげて面白い書き込みさせよう,

482:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:09:53 MUyHj8p60.net
>>480
Q.貴方って私のファンですか?

※Yes/Noで答えること。

483:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:11:29 lOt4XhS90.net
>>482
なんでせっかく上京してきたのに仕事もしないで結婚もできなくて子供もいなくて毎日2ちゃんばかりやってるの?
ねぇねぇ虚しくならないの?

484:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:13:49 MUyHj8p60.net
>>483
貴方みたいな基地外に子供いるんですか?ウソでしょ?
証拠は?w

485:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:15:23 b0W17vZ40.net
>>25
中央線だからだろ
京王線なら余裕

486:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:15:57 lOt4XhS90.net
>>484
もちろんいるわけないじゃんw
俺はお前と一緒の底辺の人間だもんw
安心したでしょ?

で、なんでせっかく上京してきたのに仕事もしないで結婚もできなくて子供もいなくて毎日2ちゃんばかりやってるの?
ねぇねぇ虚しくならないの?

487:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:17:34 lOt4XhS90.net
>>484
ちょっとアペックスやるから必ず答えといて
あとで来て構ってやるから待っててね♪
あと画像早く貼っとけ
嘘吐きオタクちゃんw

なんでせっかく上京してきたのに仕事もしないで結婚もできなくて子供もいなくて毎日2ちゃんばかりやってるの?
ねぇねぇ虚しくならないの?

488:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:18:02 b0W17vZ40.net
>>41
URLリンク(www.tenjingawa.co.jp)

489:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:18:45 MUyHj8p60.net
>>486
ではその質問そっくりそのままお返し致しますが
そんな私の思いつきの書き込みの一つ一つを抽出してカタカタカタカタと返信しても
私は大して貴方をまともに相手にしてないワケですがムナシクないんですか?w

490:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:19:08 lOt4XhS90.net
てかこの気持ち悪いオタッキーってニュース板で昔からいる有名人とかなのかな?
固定ネーム入れてないからコテハンってのじゃないみたいだけど、前はそうだったのかな?

491:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:21:45.66 yntWmMTf0.net
半蔵門線の大手町は不便

492:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:21:55.66 lOt4XhS90.net
>>489
カタカタ?
スマホだからポチポチだろw
またあとで来るから沢山書いといてね♪

493:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:23:25 MUyHj8p60.net
>>492
屁理屈はいいよおぢさん。
後で来るとかムリしないで成仏しなw

494:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:25:50.12 Aj+hmkIM0.net
>>3
こうだろ
23区の中心は大丸有
多摩県の中心は新宿
埼玉県の中心は池袋
神奈川の中心は横浜
千葉県の中心は秋葉原
茨城県の中心は北千住

495:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:27:33 MUyHj8p60.net
>>487
アペックスって何かと思ったらゲームかいw
オタクオタク言う割にはナチュラルにゲーム名出してくるお前の方がキモオタ臭するやん。オモロ。

496:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:30:03 NA0Jm/uz0.net
>>477
およそどこの市も横並びで
大きい袋は10枚単位で800円取られるからな

497:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:30:10 51eRJGfY0.net
新山口から新幹線で40分で博多、30分で広島という記憶
意外と近い気がしてきた

498:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:30:37 Aj+hmkIM0.net
>>7
自転車置場、極少

銀座の自動車のコインパーキングで10分500円とかあるんだよ

499:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:31:19 TptiIyed0.net
総武線各駅はダルいよ
まだ小岩かよと思う


総武線の女子高生

500:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:35:06 MUyHj8p60.net
0391 不要不急の名無しさん 2020/06/07 03:41:41
レスが全く付かんな
やはり23区の北部は人気が無いから住む以前に23区の城南や城東、城西から行こうとも誰も思わないんだろうな
赤羽とか東十条の飲み屋は、京成立石とかにも劣らずに結構良いのに…
埼玉屋や米山や斎藤酒場とかいこいとか好きなのに

まぁでも北区内の武蔵野台地側のJR駅は災害にも強くて最強のコスパだと思うがね
ID:lOt4XhS90(4/24)



へぇ~

501:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:37:20 Aj+hmkIM0.net
>>93
台風に弱い

502:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:42:06 R62BPEp+0.net
>>93
スカトロナイトプール

503:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:49:16 vuztDFzo0.net
巣鴨駅、田端駅、新大久保駅付近の山手線内側の場所と山手線外側の銀座や日本橋ではどちらが都心ですか?

504:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:56:35 JL0YzqBp0.net
>>503
今でも東京の起点は日本橋よ
日本橋が東京のど真ん中

505:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:00:11.96 3S2NMe3/0.net
多摩なんかに住みたいか?

506:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:02:15 GaWDslrd0.net
>>61
抜きにしない方がいいぞ
下水が使えなくなって半年くらいトイレする時はビニール袋に便を溜めて出す羽目になるぞ
衛生的にもヤバい

507:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:02:57 vuztDFzo0.net
>>503
そうですよね
山手線内側=都心 という考えは違うと思ったので

508:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:03:50 vuztDFzo0.net
>>504
そうですよね
山手線内側=都心 という考えは違うと思ったので

509:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:08:03.21 qYQyLFB30.net
>>35
まず柏東京間29分があり得なくね?
何が起きてんの?
URLリンク(i.imgur.com)

510:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:12:05 R62BPEp+0.net
>>61
新浦安ウンコナガレネーゼ

511:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:16:52 JL0YzqBp0.net
>>509
これのことだな
URLリンク(i.imgur.com)

512:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:24:35 qYQyLFB30.net
>>511
毎時一本の有料特急前提とか優良誤認案件じゃねえの

513:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:31:58 GaWDslrd0.net
>>504
まだ言ってんのか
都心3区は千代田、中央、港だ
新宿、渋谷を含めて都心5区と呼ぶこともあるが、新宿、渋谷は東京都長期計画で副都心と定められた

514:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:34:31 9HZ0nmRQ0.net
>>421
>>437
あんなの計画にすら到れていない妄想だっての

515:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:35:04 JbiXHs+H0.net
>>30
クルマなければ部屋に呼ぶんじゃね?
もしくはあおかん

516:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:35:31 IsqrBB+s0.net
東側住んでるけどそんなに西側いくことないな
東側で事足りる
服=銀座、有楽町
家電=秋葉原
日用品・工具=豊洲
家具=銀座、有明
飲食=どこでもある
映画=いっぱいある

517:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:41:12.80 KPvVv01r0.net
>>516
風呂は吉原

518:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:41:21.50 E6jYuUM00.net
>>494
秋葉原と北千住はTXで繋がってるだろ
千葉と茨城分ける意味ない

519:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:47:12 JL0YzqBp0.net
>>513
??
日本橋が東京の起点に不服?

520:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:47:57 kV0ftv2x0.net
新宿は深夜の集客が圧倒的
下衆なコンテンツ全て集結
家電とか百貨店とかモノじゃないんだよ
人間のクソな部分を飲み込む
最高だろ?

521:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:49:47.75 uqH1HAsO0.net
>>513
そう定められてようがそれとは実態が剥離してるからこれだけスレが伸びてるんだよ
世界一の乗降数で商圏一兆円超えの日本一の繁華街が新宿
都庁もあって副都心という括りには収まらない

522:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:51:15 GaWDslrd0.net
>>417
正確には23区西側ではなく多摩地域の方だけどね
武蔵野台地は水がないから江戸時代に玉川上水ができるまでは不毛の地でほぼ無人だった
綱吉の頃は中野あたりでもほぼ人が住んでなかったので生類憐みの令で保護された野犬などの飼育場が作られた
綱吉が死んで廃止された後でそこを桃園にしたので中野には桃園という地名が残っている

523:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:55:31 +xMH7kjK0.net
>>62
副都心は下記7個

新宿副都心
渋谷副都心
池袋副都心
上野・浅草副都心
錦糸町・亀戸副都心
大崎副都心
臨海副都心

524:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:57:37 GaWDslrd0.net
>>519
何百年も前の単なる街道の起点に過ぎないだろ
今国道1号線で京都に向かう人間いるか?
東京駅か高速だろ
グリニッジ天文台が世界の起点だから今でもイギリスが世界の中心ってるようなもんだ

525:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:58:11 KpE9sqY20.net
>>302
駒場学園と日本工大駒場があるから足引っ張られてるぞ
まあ都立駒場と国際もあるが

526:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:00:23 GaWDslrd0.net
>>521
別に異論はないけどな
>>504でいまだに日本橋がどうとか言ってるジジイがいるからそれにレスしただけで

527:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:00:34 +xMH7kjK0.net
>>521
上場企業のマップ見ると、新宿はスカスカ。
大崎あたりと大して変わらない。
西口の高層ビルは老朽化で今後も減少傾向。

東京駅方面は圧倒的。

結局、ほとんどの社会人は東京駅周辺へのアクセスが必須
ほとんどの学生は新宿、渋谷、六本木へのアクセスが必須

528:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:02:34.37 Je7RRF3W0.net
>>516
山手線挟んだ東西両方に住んだが東側には西側の
新宿渋谷池袋のような一か所で何でも事が済む巨大な繁華街がない
東京の西側へ行くなら千葉湾岸方面へ車で買い物に行ってしまう

529:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:02:53.53 JL0YzqBp0.net
>>524
そう起点にすぎないのよ
何言ってんのyoお前さんww

530:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:04:22 vuztDFzo0.net
都心てどこなんだろう
皇居や東京駅あたりになるのかな

531:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:05:48 0RCuRgHS0.net
>>4
これを考慮すると湘南台がいいのかな?と思っている最中

532:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:06:22 JL0YzqBp0.net
>>530
土地の価格で言えば相変わらず銀座4丁目なのかな

533:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:06:51 +xMH7kjK0.net
>>528
今でも日本橋界隈は中心地でしょうよ。
製薬企業、証券会社、銀行、コンサル、シンクタンク
などが密集し、今でも年々増えている。

534:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:08:14 0RCuRgHS0.net
>>530
東京駅の東口あたりだと思ってる
他は有楽町・新橋・虎ノ門とかか

535:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:09:13 +xMH7kjK0.net
>>528
渋谷、新宿、池袋では事が済ませられるが、
銀座ではできない事って何?

536:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:09:53.76 Je7RRF3W0.net
>>533
そんな話ではないんだがw
なんかズレてるよ

537:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:10:35.13 KpE9sqY20.net
大田区緑少ないとか何処の田舎もんだよ
多摩川台公園・旧多摩川園・洗足池・池上本門寺・萩中・森ヶ崎・旧呑川・野鳥公園・城南島に加えて多摩川緑地などなど
普通にある

538:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:11:14.03 0RCuRgHS0.net
>>535
3分1000円で殴り放題の自営元ボクサー営業

539:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:12:09 245WpyYC0.net
>>527
大手企業リーマンだが、出張先は大体こんな感じだな。
・東京駅周辺 4割
・品川~新橋(霞が関含む) 3割
・大崎~新宿 2割
・その他 1割

東側はほとんど行く機会がない。

540:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:12:42 GaWDslrd0.net
>>527
学生のニーズだけで世界一の乗降客数はないだろ
オフィス街なんて夜間や休日はスカスカだし人間は職場と家の往復だけで生きてるわけじゃないからな
東側とはアクティブさが違うんだよな

541:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:13:06 KpE9sqY20.net
>>528
上野や日本橋は充分ショッピングで対抗できるよ
駐車場も整備されてきたし

542:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:15:09 +xMH7kjK0.net
>>539
誰も江戸川区篠崎とかの話はしてない。

皇居から見ても、山手線の円の中心から見ても、
東京駅周辺が既に東という理解。

品川から東京駅を東とすると、
7割が東ということ。

543:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:16:31 JL0YzqBp0.net
関係ないけど郊外型アウトレットモールでは
以前は選択肢がなく御殿場だったけど横浜が出来ても幕張や木更津の千葉方面に足が向いてしまう
行きやすくて

544:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:16:53 +PrE6qXS0.net
>>23
そりゃそうだべ
元々宿場町なんだもん

545:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:17:37 geG50Yh70.net
>>523
三大副都心 新宿副都心 渋谷副都心 池袋副都心 格が違うよ

新宿・渋谷は元豊多摩郡だから八王子が比較的近いのは当たり前体操

546:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:17:45 245WpyYC0.net
>>542
定義はどうでもいいけど、東京駅より東はまず行かない。

だから、大手企業リーマンの多くは西側エリア、都下や神奈川に住むんだよ。

547:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:17:51 +xMH7kjK0.net
>>540
乗降することは目的地ではない。

車で言えば、関越練馬ICみたいなもんだな。

548:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:19:25 245WpyYC0.net
武蔵小杉もなんであんなに人気かというと、
仕事で用事のあるほとんどの場所に直通、短時間で行けるから。

549:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:19:40 GaWDslrd0.net
>>533
だからそこに勤めてたり用事があったりする一握りの上級にとっての中心地だから何だっての?
そんな所にほとんどの人間が行く必要があるのか?

550:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:20:04 vuztDFzo0.net
東京都心の概念
皇居を中心とした円の半径をどこまでとるかという感じか それだと大雑把過ぎる?

551:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:20:18 +xMH7kjK0.net
>>546
東京駅から東は行かない?
八重洲すら行かないわけか。
駅で言えば、京橋とかね。

むしろ東の方が企業多いわけだが。

552:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:21:15 GaWDslrd0.net
>>542
皇居は山手線の中だろ

553:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:21:30 245WpyYC0.net
>>551
京橋は東京駅周辺の括りだよ。
そこより東側には行かないって意味。

554:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:21:46 0RCuRgHS0.net
>>548
東急の高級感出すために実行した「勝ち組感」PR活動の結果でしょ
武蔵小杉よか溝の口の方が混雑してないからな

555:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:22:01 +xMH7kjK0.net
>>549
その業種の中での下級も集まってるわけだが?
あんたは飲食店とかサービス業などの底辺なの?

556:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:23:28 245WpyYC0.net
>>554
溝の口は都心アクセスが悪いでしょ。

武蔵小杉は横須賀線の駅が出来て、一気に最強化した。

557:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:23:40 +xMH7kjK0.net
>>553
どこまでが東ではない括りなのかまず言えよ。
わけわからん。

京橋も違うとか言い出すと、
隅田川までは西扱いか?

558:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:23:46 JL0YzqBp0.net
>>550
合ってるよ
内堀通りが東京のど真ん中
外堀外苑東西明治通り山手通りって順に都心から放射状に離れて行くイメージでOK

559:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:25:17 0RCuRgHS0.net
結局目的によるからな
仕事ならID:+xMH7kjK0の言ってる事に同意だし、
買い物だったら新宿池袋と個人によって違うから
年喰ってワークマンでええよって考えになってきたんで職場の駅が「都心」よ

560:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:25:48 N+zyg0Cz0.net
スレと関係ないけど東京離れて14年経つ地方民だけど山手線の新橋から恵比寿までは家電量販店がなくね?

何気にそれが不便だった。

561:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:26:05 GaWDslrd0.net
>>555
マウント取り始めて楽しいか?
飲食も銀座とかなら上級だろ

562:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:28:23.99 245WpyYC0.net
>>557
まともなサラリーマンなら分かるだろうが。
京橋、日本橋あたりが仕事で行く北東の極限。
東側エリアと言った時は、実際には北東方面を指す事が多い。

563:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:29:14 +xMH7kjK0.net
URLリンク(numa-soko.tokyo)
の右側は東、左側は西だろ

これで見ると、麹町あたりが中心点

品川駅は明らかに東、大崎駅はわずかに西か

564:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:32:26 Zu+Cp/PE0.net
>>298
>埼玉は東部は北千住、中部は赤羽、西部は池袋、北部は高崎って感じじゃね

北部は車でショッピングモールだろ

565:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:32:41 JL0YzqBp0.net
>>562
葛西とか幕張とかクライアント多いけどな
zozoも幕張が本社だよな

566:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:33:23 tnRSUApf0.net
滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

567:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:34:25 bxnSROW90.net
>>546
物を知らないだけ。
確かに新宿近辺の企業数は多いけど、東京駅周辺の京橋、日本橋、茅場町、大手町、神田周辺などの企業数もかなり多いよ。あの辺りはかなり広いオフィス街。

568:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:34:29 Zu+Cp/PE0.net
>>255
逆だろ

569:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:35:39 +xMH7kjK0.net
>>562
仕事で行く例で言えば、
北はないのは確か。
東はリード主催で幕張メッセやビッグサイトは頻繁に行く。

逆に新宿から西北はまずないな。

570:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:37:42 +xMH7kjK0.net
なお。千葉県の本八幡ですら
最短28分で新宿駅行けるからなぁ

571:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:41:18.23 +xMH7kjK0.net
>>567
企業数ってあまり意味ないよね。
飲食とか小規模企業社がほとんどだろうし。
結局上場企業がどこに多いかということが重要。

572:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:41:57.75 Zu+Cp/PE0.net
>>420
山梨のくせに

573:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:43:40 sOn9xjt+0.net
上場企業数
新宿、渋谷、豊島、目黒
合計473社

千代田、中央、港
合計1424社

574:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:44:46 bxnSROW90.net
>>1の記事は馬鹿みたい。
位置的に言えばそりゃ西側の新宿は東側からアクセスが悪いのは当たり前。都営新宿線をわざわざ外してるのも意味が分からん。

そんな事を言い出したら、東側の東京駅周辺も西側の多くからアクセスは悪いよ。同じ様に中央線を外せば良いのだから。

575:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:45:29 0RCuRgHS0.net
「新橋のサラリーマンに聞いた」ってのは「勝ち組に聞いた」って意味でもあるんだな

576:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:46:49 bxnSROW90.net
>>571
だから物を知らないって言ってんだよ。
証券や金融関連、出版など東京駅周辺は上場企業が多いだろ。一度あの辺りは歩いてみろよw

577:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:49:51.93 245WpyYC0.net
>>567
だから東京駅周辺にはよく行くと書いてるでしょ。
でも、そこが北東の極限。
そこより東なんて展示会でメッセやビッグサイトに行くくらい。

578:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:50:15.35 atgmXtuU0.net
田端駅コスパ最強。どこへ行くにもめちゃ便利。
山手線なのに駅前歓楽街がなく静かで不潔感がない。
山手線なのに人混みがなくて周辺駅と比べて犯罪数が圧倒的に少なく治安が良い

579:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:50:21.36 0RCuRgHS0.net
>>571
官庁に提出するもんが多いから自然と大企業は東京駅周辺に集まるんだわ
同業異業種関係企業も集まるから

580:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:53:34 +xMH7kjK0.net
>>562
どこに行くかは業種次第だろう。

生損保向けなら旧AIGの一大拠点錦糸町は行くだろう。
建設ならリクシルの木場
化粧品は油脂とか墨田区が元だから、亀戸あたり
お菓子やおもちゃ系、服飾、食器の商売なら卸の密集してる蔵前・馬喰町あたり
スーパー向け商売ならイオン本社の幕張は絶対に行く。
精密機器ならセイコーも幕張にある
ITならHPの錦糸町
重工なら豊洲のIHIや千葉工場も行くだろう

581:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:54:02 LIu1noxv0.net
一部仕事の話ばっかの奴が多いよなあ
住居って寝に帰るだけじゃないじゃん
家族がいれば尚更だよ
増してや今はコロナで在宅時間大幅に増えてる
運動不足解消のために毎日排気ガスだらけの道路を必死でジョギングする奴
狭くて道を車に煽られながら必死にチャリ漕いでる奴
生きてて楽しい?
郊外住みだがとりあえずこの場を借りて毎年この時期子供連れて蛍見にやって来る都心ナンバーの奴等に言っとく
蛍は車のヘッドライトのような強烈な光に弱いんだから車は遠くに駐めろ
自治体がわざわざ街灯消してるのは何の為だと思ってんだ?
田舎だから普段から街灯無いと思ってた?
便利さ求めて都会に住んでんだろうけど、子供のためにたまには自然に触れさせようと頑張ってる、それはわかる
それならそれを守る為に地元の人がどれだけ頑張ってんのかも教えてやって気遣いもさせろ
それが本当の教育だ

582:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:54:57 +xMH7kjK0.net
>>576
同じ意見だよ。
神田から北は上場企業はグッと減る。

583:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:55:21 YY+G3uYQ0.net
>>550
山手線内

584:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:55:58 bxnSROW90.net
>>577
それを言ったら、西側だって新宿よりも西側には殆ど行かないだろ。大手リーマンの殆どが西側に住むってのは別に東京よりも東側に行かないからじゃないぞ。
単に都下は家の値段が安いからだよ。

金持ってる奴は東京駅の周囲に住んでるよ。
港区、中央区にも沢山マンションなどがあるよ。
ただし高いだけの話。

585:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:56:15.50 +xMH7kjK0.net
>>577
> そこより東なんて展示会でメッセやビッグサイトに行くくらい。
なんだ東、行くんじゃん

586:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:59:18.33 uqH1HAsO0.net
>>522
23区の武蔵野台地でも室町時代に世田谷城や練馬城、石神井城がある
世田谷城には城下町があり世田谷宿が設けられ江戸と小田原を結ぶ要衝だった
楽市も開かれてる

587:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:01:32.43 bxnSROW90.net
>>582
そんな事を言ったら新宿近辺だって少し北に行ったら企業数減るって話になるだろ。
そしてそもそも神田よりも北もあの辺りオフィス街だぞ。小川町、お茶の水、秋葉原、岩本町、浅草橋など。

588:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:01:32.90 CGwUvbbA0.net
東は地震で危ないから西が良いぞ

589:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:01:38.01 GFkjkAk40.net
>>35
www

590:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:03:07.61 245WpyYC0.net
>>584
>西側だって新宿よりも西側には殆ど行かないだろ。
当たり前。
俺は職業柄、大船の三菱電気とか武蔵中原の富士通はたまに行くが、まあレアだな。
結局、仕事で用事があるのは、新宿~品川~東京のあたりが圧倒的に多い。
だからこそ、このあたりにアクセスのいい場所に住むことになり、
結果として南西側のエリアに住むことになるんだよ。

591:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:03:43 nH4N2REq0.net
新宿駅にも東京駅にも電車1本で近い赤羽がコスパ最高だね

592:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:04:22 +xMH7kjK0.net
>>584
西の優良な住宅街は良いと思うよ。
民度の良い人が集まってる。

しかし大手リーマン程度じゃ、
世田谷や杉並辺りの旧江戸以西すら戸建て買うのは至難の業

利便性重視でマンションなら、
そもそも利便性重視の立地でなんら不思議はない。

利便性大きく犠牲にして
あざみ野とかの戸建てから通うぐらいなら
東の方が断然いい

593:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:05:13.07 +xMH7kjK0.net
>>587
いや、東以上新宿以北は減る。
そもそも新宿は上場企業少ない。

594:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:05:15.45 245WpyYC0.net
>>591
品川方面のアクセスも最強の武蔵小杉にはかなわない。

595:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:07:16 +xMH7kjK0.net
>>590
武蔵小杉住まいなんだね?

596:名無しさん@13周年
20/06/07 08:12:14.41 frO3g1M8X
通勤時間
三菱UFJ不動産販売調査

千代田区 27.2分
中央区 30.9分
港区 33.4分
江東区 40.6分
荒川区 43.9分
北区 44.6分
足立区 47.7分
板橋区 48.0分
世田谷区 49.7分
杉並区 50.4分
八王子市 51.0分
立川市 51.3分
練馬区 53.0分
武蔵野市 53.7分
三鷹市 54.8分

さいたま市 54.6分
横浜市 54.9分
船橋市 56.1分

ポジショントークは意味がない
実際の通勤時間で語ろう
地元に企業があると通勤時間も短い

597:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:10:26.80 +xMH7kjK0.net
戸建てなら門前仲町とか最強だけどね。東京駅まで歩いて30分。
武蔵小杉じゃ歩けない。マンションなら勝どきかな。

598:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:11:15.24 245WpyYC0.net
>>595
違うよ?
うちは日吉。
家を買う基準は交通アクセスだけじゃないからね。

599:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:12:00 5DeUuqXL0.net
>>1
新宿アクセスとか謎用語作ってwアホすぎんだろw

東京vs新宿 平日日中12時出発
<北> 差なし
東京駅 - 大宮  32分
新宿駅 - 大宮  30分
<東> 東西互角
東京駅 - 千葉  39分
新宿駅 - 千葉  55分
<西> 東西互角
東京駅 - 八王子 51分
新宿駅 - 八王子 36分
<南> 東京勝利
東京駅 - 横浜  25分
新宿駅 - 横浜  31分
   
近郊主要都市アクセスは、互角or東京駅の方がほんの少し優位
ちな空港、新幹線アクセスは、もちろん東京駅勝利

結局、東側なら東京や上野、品川へ、西側なら新宿、渋谷、池袋
主要ターミナルへのアクセスが問題っしょ

600:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:12:41.62 nH4N2REq0.net
>>594
池袋、上野方面のアクセスも最強の赤羽にはかなわない

601:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:12:49.14 +xMH7kjK0.net
結局東京駅30分圏内なんだよ

602:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:13:35 245WpyYC0.net
>>597
個人的には、いくらアクセスがよくても低地、密集地は無理だわ。
戸建は地盤の強い高台の一種低層住専が一番。

603:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:14:06 bxnSROW90.net
住めるなら四谷あたり住みたいなぁと思う都下人。

604:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:14:28 245WpyYC0.net
>>600
池袋や上野なんて用事ないから。

用事の無い場所へのアクセスが良くても何のメリットもない。
まあ、結局はそれは不動産価格に反映されてはいるんだけどね・・・

605:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:17:14 Aha78ZDr0.net
新宿区、渋谷区、豊島区

港区、千代田区、中央区

後者の方が都会だと感じてしまう

606:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:17:27 YY+G3uYQ0.net
上野は美術館がある
確かに、縁がない人には縁がないな

607:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:18:21 zZojx2N/0.net
本八幡あたりも都心に近いけど、
総武線、都営新宿線、東西線
なに使っても死ぬよな。
都営新宿線で住吉からでも
死にたくなるのに想像つかんわ。

608:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:19:15 I6QWZ8100.net
>>581
いるよな
神奈川県の某ホタル沢とかも
せっかく街灯消してるのに狭い沢の脇の道にこれ見よがしにハイビーム照らして入ってるくる品川ナンバーとかのランクルとかパジェロ
あれでホタルは一発で失明して子作りできなくなる
そんなにホタル見たきゃこっち住んで少しは勉強しろ
都合のいい時だけ自然っていいなぁって

609:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/06/07 08:21:14.82 4qm5clTs0.net
>>1
新宿へ向かう鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

610:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/06/07 08:21:32.20 4qm5clTs0.net
>>1
新宿へ向かう鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎

611:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:22:31 zZojx2N/0.net
>>602
門仲、深川地区って全然密集してないけどな。
関東大震災前から道が広くて、碁盤の目みたいじゃん。

612:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:22:32 sOn9xjt+0.net
赤羽は低地だから嫌。実際、過去浸水経験もある土地。

613:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:23:14 bxnSROW90.net
都内で一戸建てだと、
白金、高輪、三田周辺
早稲田、市ヶ谷、神楽坂周辺
文京区周辺

そんな感じかな。

614:名無しさん@13周年
20/06/07 08:27:02.82 frO3g1M8X
通勤時間
三菱UFJ不動産販売調査

千代田区 27.2分
中央区 30.9分
港区 33.4分
江東区 40.6分
荒川区 43.9分
北区 44.6分
足立区 47.7分
板橋区 48.0分
世田谷区 49.7分
杉並区 50.4分
八王子市 51.0分
立川市 51.3分
練馬区 53.0分
武蔵野市 53.7分
三鷹市 54.8分

さいたま市 54.6分
横浜市 54.9分
船橋市 56.1分

ポジショントークは意味がない
実際の通勤時間で語ろう
地元に企業があると通勤時間も短い

615:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:27:51 zZojx2N/0.net
>>606
あの裏の辺りの桜木は高級住宅地だよな。
駅か遠いのと坂がきついのが難点か。

616:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:29:44 kb0uX4nm0.net
でも東京の西の方から中央線使って新宿行くのは不定期で足止め食うときが他より多いだろ

617:名無しさん@13周年
20/06/07 08:34:50.76 M8EBIORKX
麦の芽で入力されたデータ参考になる
もちろんか区分や

618:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:30:58 zZojx2N/0.net
>>571
■23区の東証一部上場企業数ランキング

1位:千代田区(219社)
2位:港区(217社)
3位:中央区(181社)
4位:新宿区(82社)
5位:渋谷区(78社)

6位:品川区(71社)
7位:江東区(32社)
8位:大田区(21社)
9位:台東区(18社)
10位:豊島区(16社)

619:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:31:14 tKlXFo+q0.net
>>615
上野桜木とかいっても
西の人にはピンと来ないだろねぇ

620:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:34:41 zZojx2N/0.net
>>604
赤羽、王子、北千住辺りは
都心にアクセスいいだろう。

621:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:36:04 tKlXFo+q0.net
>>604
美術館とか行かないの?
日本であれだけ集中してるのは上野の山だけだよ

622:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:36:21 DFFN9dCd0.net
>>618
サラリーマン、ビジネスマンは東京駅までの時間は重視するが
新宿駅や渋谷駅までの時間は重視しないよな
これ見てもわかるだろう

623:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:36:34 245WpyYC0.net
>>611
容積率300%、高さ制限もない準工業地域で周りビルばっかりしょ。
しかも低地で地盤も悪いし、あんな所に戸建で住むのは理解不能。

624:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:37:42 eke/GoO10.net
人を大幅に減らさなきゃ、毎年冬場の半分はコロナ待機で機能しなくなるぞ

625:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:38:47.26 tKlXFo+q0.net
>>612
赤羽駅の西口は直ぐに高台だよ
新幹線がトンネルの中を通ってるの見えんじゃん
あの上に学校があるくらいなのに

626:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:39:09.76 /vCyTzx00.net
房総半島には広大なジャングルが広がっているからな
あんまり需要が無いんだろう

627:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:41:25 bxnSROW90.net
>>615
上野桜木は谷中墓地の裏、最寄りは鶯谷ってあまり良いイメージは無いなぁ

628:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:42:25 vuztDFzo0.net
江戸時代は今程高台コンプレックスはなかったと思う
南高北低の価値観も

629:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:42:31 sOn9xjt+0.net
>>613
白金よりも白金台。白金は元々町工場が多かった地域。
高輪は白金台寄り。
三田周辺、早稲田は道も狭くごちゃごちゃしている。
市ヶ谷だったら麹町付近の番町。
神楽坂も住むなら矢来町くらい。
文京区は目白台や白山がいい。

山手線内は洪水の心配がなく、道が整備されている地域が少ない。

23区でおすすめの穴場住宅地は、板橋区常盤台。都心から近く計画的な町。
あとは、哲学堂近くの新宿区西落合とか。

630:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:44:40 sOn9xjt+0.net
>>625
確かに。赤羽台ならばOk。

631:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:45:00 YY+G3uYQ0.net
>>352
歌舞伎町に行っても歌舞伎座ないから
気を付けてね

632:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:46:39 245WpyYC0.net
>>628
江戸時代に由緒ある大名が武家屋敷がどこにあったか調べてごらん。
ほとんどがいわゆる今の高級住宅地と言われている高台エリアだから。

633:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:47:12 0RCuRgHS0.net
>>629
今練馬区の城北中央公園近くに居住してるが排水処理設備整備してる
練馬板橋はいいと思うわ

634:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:48:05 bxnSROW90.net
>>629
結局、山手線内で戸建てが沢山残っている地域ってのは古くからの街で区画整理などがされておらず、狭い道でごちゃごちゃしている所が多いんだよ。

道が整備されたら、すぐに大規模マンションが建つからな。でも、そんな古い街の風景って良いもんだけどな。

早稲田周辺や柳町周辺はそんな道がごちゃごちゃしてるのがまだ少し残っていて好きなんだけど、問題は韓国系が最近多いって事。。

635:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:49:43 Zu+Cp/PE0.net
>>625
大地から駅までの時間のせいで
東京新宿へのアクセス性の良さが台無し

636:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:50:08 uEX1oSHR0.net
こと新型コロナに関しては歌舞伎町が中心地。

637:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:50:18 zZojx2N/0.net
>>623
地割したところならともかく
道が広いから清々してるだよ。
あーいうところに住んだら
住宅地なんて住めないよ。

638:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:52:21 ZRkzvHWJ0.net
>>627
鶯谷ってアレのせいでイメージ悪くなって損してるよな
実際はグルメマニアが唸るような良い店がたくさんある良い場所なのに

639:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:53:00 zZojx2N/0.net
>>634
本当。
山の手って意外に低層で道幅が無くて
セットバックとか私道とかでごちゃごちゃしてるだよな。

640:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:53:01 DFFN9dCd0.net
>>223
演劇が好きな人間は世の中にほとんどいない
有名劇団でも芸能人を呼ばないと、公演は赤になるだけ
だから演劇界が野田秀樹や鴻上が国に保証しろとうるさい
下北沢とかまともなビジネスマンなら近づかないよ

641:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:54:58 bgLkRHfh0.net
>>628
山の手、下町っていちいち区分される理由わかる?

642:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:55:30 bxnSROW90.net
>>629
山手線外で良いなら、代々木八幡周辺や駒場東大前、池尻周辺とか好きだけどな。哲学堂周辺は桜の時期に中野通りの桜見る時に通るけど良い街だね。

643:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:55:46 YY+G3uYQ0.net
>>626
海もあるし、リゾート性兼ね備えた住宅とか
テレワークとか、事業所移転とか今後の課題
都心にも1時間くらいで行けるし、房総とか静岡

644:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:55:53 DtrLjMoS0.net
27 葛飾区 1.408% 16%
28 品川区 1.336% 15%
29 大田区 1.325% 15%
30 小平市 1.312% 14%
31 練馬区 1.265% 14%
32 杉並区 1.248% 14%
33 町田市 1.236% 14%
34 文京区 1.179% 13%
35 世田谷区 1.161% 13%
36 目黒区 1.161% 13%
37 府中市 1.095% 12%
38 青梅市 1.064% 12%
39 日野市 1.049% 12%
40 三鷹市 1.016%

645:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:56:12 245WpyYC0.net
>>637
こんなゴチャゴチャした感じだぞ?
URLリンク(goo.gl)

容積率が高くて高さ制限も無いから、周りに高い建物が建つリスクもある。
普通に容積率が低くて高さ制限もない一種低層住専がいいわ。

646:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:56:33 bgLkRHfh0.net
>>639
そりゃ、山だったところを削って丘にしたんだから。築地を作るために。
築地ってもともと地名じゃなく一般名詞で埋立地の意味で、
現代の築地はそうして作られた。

647:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:56:44 k4RoplS40.net
なんで東京駅起点でなくて新宿なんだよ
中央線があるから有利に決まってるだろ
あと、千葉県は東京湾という永久の天然の要害があるからあきらめろ

648:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:56:51 vuztDFzo0.net
今は高台がいいという人が多いが江戸時代には低地にも大名屋敷が沢山あった
高台がよいという田舎者が高台に住んではみたが家賃が高く坂が多く大変で低地に引っ越したという話がある

649:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:57:58 tKlXFo+q0.net
>>643
去年の台風の被害
未だ未だ復旧していないよ
ブルーシートの世界

人出も資材も足りなくて進まないといっていた

650:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:58:10 bgLkRHfh0.net
>>643
出社不要な完全テレワークが可能なら、そもそも日本であることすら不要になるけどね。
フィリピンにいるフィリピン人に直接依頼したほうがいいからな。

651:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:58:51 DtrLjMoS0.net
通勤時間
三菱UFJ不動産販売調査

千代田区 27.2分
中央区 30.9分
港区 33.4分
江東区 40.6分
荒川区 43.9分
北区 44.6分
足立区 47.7分
板橋区 48.0分
世田谷区 49.7分
杉並区 50.4分
八王子市 51.0分
立川市 51.3分
練馬区 53.0分
武蔵野市 53.7分
三鷹市 54.8分

さいたま市 54.6分
横浜市 54.9分
船橋市 56.1分

ポジショントークは意味がない
実際の通勤時間で語ろう
地元に企業があると通勤時間も短い
千葉、神奈川、埼玉県民は東京駅だか、新宿だか、どこに通勤してるんだか分からんが通勤時間が長いのは事実

652:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:59:21 vuztDFzo0.net
>>632
低地にも沢山の上屋敷があるから調べ直してごらん

653:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:59:45 k0vgRvQ30.net
>>645
昭和感ハンパない

654:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:01:14 lL6eZ0470.net
30年ぶりに新宿西口行ったけど、小滝橋通はそんなに変わってないな
輸入盤が目的でうろついてたが、そういう店は減ったか

655:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:01:39 DtrLjMoS0.net
東京駅なんか新宿の7割程度しか乗降しないからな
県民の遠吠えレスでしかない

新宿 789,366
池袋 566,994
東京 467,165
横浜423,651
品川 383,442
渋谷 370,856
新橋 281,971
大宮 258,108
秋葉原 252,267
北千住 220,903

ポジショントークではなくてデータで言えば日本の中心はやはり新宿で間違いない

656:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:01:52 5xeE4/o10.net
池袋は行く機会が無い

657:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:03:03 lL6eZ0470.net
>>637
門仲2丁目生まれだけど、消防車入れないから気をつけてねと言われてたわ

658:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:03:05 /cdXrJEi0.net
>>612
赤羽の東口は低地だが、西口は駅前から高台だよ。

659:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:03:05 uEX1oSHR0.net
山手線の起点って東京駅でしょ。
じゃあ東京駅が中心じゃないの。

660:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:03:22 k0vgRvQ30.net
劣悪な高級ウサギ小屋でイラネ

661:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:03:40 cIBhFFvk0.net
>>133
これな
賃貸の奴は単なる宿借りで都民ではないからな
某外資の企業の役員のロバート○○ルドマンやサイバー○ージェン○の藤○さんも言ってたわ

都民を名乗っていいのは家賃を取ってる不動産持ちや、マンションや戸建て持ちだから

662:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:04:21.76 vuztDFzo0.net
>>641
山の手は山の方 下町は江戸城の城下町ということだろ

663:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:04:35.64 uEX1oSHR0.net
山手線主要6駅、格付け順
東京>新宿>品川>池袋>渋谷>上野
でいいですか?

664:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:05:01 cIBhFFvk0.net
>>655
所得高い人間は東京駅や有楽町駅を最寄り駅にするがね
所得低い人は新宿駅や池袋駅

665:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:06:23 bgLkRHfh0.net
>>662
そんな辞書的な意味じゃなくて、いちいち区別される理由だよ。

666:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:07:30 0RCuRgHS0.net
>>663
?東京>?品川>?上野>?新宿>?池袋>?渋谷
だと思うわ

667:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:07:52 /cdXrJEi0.net
>>630
赤羽台以外に赤羽西も西が丘でも良いし広大で緑多いよ。

668:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:09:06 bgLkRHfh0.net
>>655>>664
そりゃ世の中には平均より上の所得より
平均より下の所得のほうが多いんだからそうなる。
売りたいものが、土地付き戸建てなのか、投資用ワンルームアパートなのかによって、
必要なデータも変わるのだから、
新宿じゃ意味がないってのも野暮な話。

669:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:10:29 vuztDFzo0.net
>>665
山の手下町について歴史抜きに語ることはできない

区分は誰がしたの?
また、具体的にどこが山の手でどこが下町なの?

670:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:13:15.37 HBPLDWF10.net
>>666
交通利便性ならこれ

671:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:13:43.37 rzxUarBz0.net
>>613
山手線内側だと一種低層がほとんどないからな。あっても60/210とかのゴミ一種
結局40/80とかの環境の良い戸建てに住むには杉並、世田谷、武蔵野みたいな郊外に行くしかなくなる

672:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:14:42.42 ZRkzvHWJ0.net
>>655
私鉄⇔JRの乗り換えが多いというだけだよそのデータ
「千葉県のJR1日の乗降客数20万人オーバーの駅数は、東京・大阪に次いで神奈川と同率3位だから千葉県は凄い!!」と言うようなもん

673:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:15:54 +xMH7kjK0.net
>>602
一種低層住専で大手リーマンクラスが買える場所って?

674:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:16:11 bbg8zgXJ0.net
今は品川の方が新宿より上だね
昭和平成の品川は田舎くさかったけど時代が変わった
逆に新宿渋谷は時代遅れで古臭い

675:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:16:30 +xMH7kjK0.net
>>607
本八幡から座って都営新宿線最強

676:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:16:45 uEX1oSHR0.net
東京都区部 - 7兆3471億円
千代田区 - 5210億円
中央区 - 8464億円
港区 - 2458億円
新宿区 - 1兆824億円
台東区 - 2624億円
江東区 - 3265億円
品川区 - 2028億円
大田区 - 2567億円
世田谷区 - 3760億円
渋谷区 - 9570億円
豊島区 - 6620億円
はい小売りでは 新宿駅(新宿区)>東京駅(千代田区)

677:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:17:15 bgLkRHfh0.net
>>669
>>628で書いたことも忘れる認知症()
そりゃ江戸時代は身分で住めるエリアが決まってたから、
コンプレックスの持ちようもねえだけだ。
コンプレックスってのは今のように金さえあれば自由にできる世でこそだぞ。

678:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:18:02 DtrLjMoS0.net
>>672
それお前ブーメランだからw
東京駅も同じこと
JR⇔JRの乗り換えが多い

679:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:18:40 rzxUarBz0.net
>>674
渋谷は再開発完了したら最新になるだろ

680:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:18:59 wqo6AKPx0.net
>>369
都心で運転したこと無い人は都心は渋滞が~とか言うけどそんなことないよね
都心は道路インフラが充実していて運転しやすい

681:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:19:29 ZRkzvHWJ0.net
>>678
私鉄⇔JRは改札通るからカウントされるだろ
JR同士はカウントされない

682:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:19:31 lZWmoTyZ0.net
>1
都営新宿線忘れてる?

683:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:19:35 bgLkRHfh0.net
>>675
なお本八幡

都営の終着で比較的まともなのは西馬込だけ。
光が丘は駅近でないと大変なことになる。

684:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:20:00 +xMH7kjK0.net
>>618
約1000社のうち7割近くが千代田・港・中央
新宿・渋谷・豊島足して19%
つまりそういうことだよな。

685:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:20:07 zZojx2N/0.net
>>645
これでごちゃごちゃ?
道は4m以上確保されてるし
大通りから中に入った所だろう
高さ制限や容積率の制限もあるよ。
文京区、杉並、新宿、中野、世田谷あたり
行って見なよ。4mの道路も確保できない
私道も多いし、2階以上建てられないくて
ごちゃごちゃに加えて、日が当たらなくて
カビが生えてくる。

686:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:20:35 vuztDFzo0.net
>>677
山の手と下町の範囲を具体的に言ってみて

687:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:20:37 DtrLjMoS0.net
>>681
東京駅の新幹線知らんの?
頭悪いな

688:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:20:56.93 Zu+Cp/PE0.net
>>666
全国全世界相手のお仕事ならこれだよね
新宿押しなんて地方出下層民の発想

689:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:22:10 bgLkRHfh0.net
>>680
そもそも「都心」の定義がバラバラ
最狭義の3区ならそのとおりだが、
最広義の23区の意味なら、246とかひどすぎるから。

690:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:22:26 +xMH7kjK0.net
>>629
白金はアルミ工場密集地帯だったんだよな
今でもまだ工場が多く残る。

691:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:23:13 HBPLDWF10.net
歌舞伎町に縁のないやつは新宿なんて苦痛そのもの

692:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:23:16 +xMH7kjK0.net
>>632
主に皇居回りだよな。それ以西は中屋敷、下屋敷。

693:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:24:04 Y5ziUIyE0.net
新宿なんて東京駅に比べたらクソザコだろ
カッペには理解できないだろうけどな

694:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:24:11 jiR/XhyXO.net
東側は東京駅周辺の方が重要じゃね?

695:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:24:44 uEX1oSHR0.net
地方の人間からしたら東京は山手線中心に繁華街分散し過ぎなんだよな、だから回遊性が悪い。
大阪みたいにキタ ミナミに集中した方がいいのに。
例えば、新宿辺りと日本橋~銀座辺りの2つに集約すればとてつもない繁華街が出来ると思う。

696:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:24:53 dDZStqa00.net
東京駅基準にしたら、西側が取り残されているよ

697:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:26:12 HBPLDWF10.net
>>695
これはある
コンパクトシティじゃない東京は意外と不便

698:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:26:13 uEX1oSHR0.net
巨乳風俗目当てで行くから、歌舞伎町中心に考えてしまう。

699:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:26:57.40 N3i09DQd0.net
東京人は東京駅に行かないんだよな、地方に親戚か旅行好きでもないとw
新宿は飲み会の会場になりやすい、各所からのアクセスがいい理由で
しかも歓楽街w

700:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:20.33 Ygt2ALkU0.net
>>663
池袋寄り渋谷が上、な気がする

701:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:27:26.71 +xMH7kjK0.net
>>683
西馬込、光が丘は延伸の可能性あり。
本八幡は成田まで延伸の話があったが、
成田スカイアクセスができて10%ない。

702:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:35 wqo6AKPx0.net
>>648
高台がいいという価値観は外国人が持ち込んだらしいよ

703:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:28:38 +xMH7kjK0.net
>>685
埋め立てで高低がなく、
農道の名残でもなく、
戦災でクリアランスされたからね。

真逆が世田谷

704:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:29:00 6FPN88/R0.net
通勤考えて駅近、都心近くのマンションに競って住むという実に「わかりやすい」話にのってしまっている時点で仕事第一主義に染まりすぎ
テレワーク、在宅勤務二ヶ月してみて自殺者減ったなんてのもある通り、日本人が少し正気取り戻しつつあるのはいいことだと思う
バブル期に閑静な戸建て求めて郊外買ってた頃の半分くらいの正気さには戻るだろう

705:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:29:14 2nSjPBXS0.net
>>3
神奈川県民の中心地は横浜だよ
渋谷に憧れているのは田園風景線沿線のバブルジジババだけ
因みにコロナが蔓延したのも田園風景線が中心地

706:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:29:26 rJLbKDNx0.net
>>676
新宿渋谷豊島だけで全体の1/3超えてるな
経済の中心はあのあたりってことだわ

707:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:29:46 bgLkRHfh0.net
>>695
渋谷や新宿、池袋はそもそも「東京」(という都市、旧東京市)ではなかったからしかたない。
今の(都市としての、23区としての)東京ができあがったのも、
関東大震災後の大合併によるもの。
合併までは渋谷町とか淀橋町とか別の町だった。
(余談だがヨドバシカメラって屋号も、それが由来)

708:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:03 tKlXFo+q0.net
>>690
戦後に移転した工場で
白金→青砥→松飛台ってところあったわ

まぁだから北里研究所なんて作れたんだよね

709:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:07 jiR/XhyXO.net
>>546
日本橋方面は?

710:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:23 /6Bx9Mfk0.net
東京の最大の欠点は人が多すぎ
なんにするにしても並ぶし
密過ぎるからその分他人への配慮せにゃあかん

711:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:30:26 +xMH7kjK0.net
■東京-千葉
新浦安21分
市川21分
船橋26分
津田沼32分
海浜幕張38分
蘇我39分
千葉43分
五井53分
大網67分
松戸28分
南流山37分
柏37分

■東京-東京
吉祥寺32分
立川56分
西高島平46分
下赤塚44分
光が丘44分
布田42分
等々力40分

712:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:31:10 jfWoqdF20.net
新宿駅は乗り換えには良いな

713:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:31:11 6FPN88/R0.net
>>699
東京駅推してる奴らはよくわからんよね
あんなとこ居たら全国各地の風邪集まってきて免疫獲得してない風邪拾っちゃう罠
さっさと新幹線に乗るための駅
日常の乗り換えすら神田とか一駅、二駅前で済ませとくもの

714:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:32:01 bgLkRHfh0.net
>>3
×秋葉原
○錦糸町

715:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:32:32 +xMH7kjK0.net
>>708
要は、731部隊、人体実験所だろ

716:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:14 245WpyYC0.net
>>673
うちは日吉に買ったよ。
土地40坪6000万円強で、建物入れて9500万円弱ってとこ。
ここ10年近く地価がガンガン上がって、今は同じ土地でも8000万円以上するけど。

717:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:23 jiR/XhyXO.net
>>701
90%はありそう

718:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:33:53 ZWbM3Jly0.net
千葉すみだが上野秋葉原で満足やわ

719:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:09 wqo6AKPx0.net
>>689
自分の中では明治通りの内側が都心かな?
世田谷区内の246は酷いね、右折渋滞を避ける為にムダに左車線が混む

720:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:47 bgLkRHfh0.net
>>713
推してるのは
京葉線
総武快速
ユーザーの落花星人だろw
通勤者視点では、近さより
異動してもアクセスが良いかで選ぶから。
丸の内の本社でずっと居られる超エリートとか、
割合からすればひとつまみもないしなw

721:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:52 GLF/GdVN0.net
>>713
それでも大混雑時の地獄の迷宮新宿より精神衛生上マシじゃね?w

722:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:34:57 dDZStqa00.net
東側の人間は、丸の内、銀座、日本橋が行動範囲だからなあ
あまり新宿にはいかないわ。
新宿ってアジア人や埼玉がうようよしているイメージ。臭いし。

723:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:35:41 9HZ0nmRQ0.net
>>628
高台コンプレックス?あったよ
だから「のて」なんて言葉があった位で
これを知っていたら山手線を
「やまてせん」って読み間違えることは
なかっただろうなぁ

724:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:37:19 HO5DRlwK0.net
テレワークでほとんどの都内飲食店は閉店の危機 地方分権とテレワークの普及は意味がちがう
第二新東京市の中核をなすのは東京府中市だな かつての武蔵國の国府 東京のほぼ中央
住民の満足度はかなり高い 大手企業も集中している 東京競馬場の存在も付加価値として高い
周辺の三鷹、調布、武蔵野を合併して武蔵府中市 政令指定都市としての機能も十分

725:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:04 DtrLjMoS0.net
>>711
住民通勤時間ランキング
三菱UFJ不動産販売調査

千代田区 27.2分
中央区 30.9分
港区 33.4分
江東区 40.6分
荒川区 43.9分
北区 44.6分
足立区 47.7分
板橋区 48.0分
世田谷区 49.7分
杉並区 50.4分
八王子市 51.0分
立川市 51.3分
練馬区 53.0分
武蔵野市 53.7分
三鷹市 54.8分

さいたま市 54.6分
横浜市 54.9分
船橋市 56.1分

自分の家から近い駅だけをゴリ押しするポジショントークは意味がない
実際の通勤時間が1番重要
地元に企業があると通勤時間も短い
千葉、神奈川、埼玉県民はどこに通勤してるんだか分からんが通勤時間が長いのは確か

726:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:28 +xMH7kjK0.net
>>714
常磐線、京成民は上野だよ。
総武快速、京葉民は銀座。

ただ、総武快速、京葉ラインには
船橋、幕張が立ちはだかる。

船橋のららぽ、IKEAのセット、
幕張のアウトレットモール、イオンタウン
の組み合わせは都心ショッピングより強い。

ついでにサッポロビール工場で工場見学、
中山競馬場で競馬
とおっさん向けアトラクションも充実

727:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:38 39/JkWcS0.net
>>12

昔大手町に通勤してた時は浦安に住んでたな。
東西線ですぐ着いた。

728:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:54 bgLkRHfh0.net
>>723
やまてせん←GHQが読み間違えたのが始まり。
当時の日本でGHQの「詔」に逆らえるものがなく、そのまま定着。
民営化で是正。

729:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:38:59 9HZ0nmRQ0.net
>>678
そういう場合は数字に反映されないよ

730:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:39:35 8TzpzfPS0.net
>>718
茨城民だが同意
特に上野にはホーム見ないな安心感すらあるから不思議だ
帰巣本能と言うやつか

731:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:41:11 6FPN88/R0.net
>>721
地方民で常に地下通路とかグチャグチャだろ
彼ら地理感薄いもんでトロトロしてて流れない

732:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:42:25.46 vuztDFzo0.net
>>723
「のて」というのが高台コンプからきているかどうかは知らない
コンプからきているとしたら江戸時代の「のて」はどこ?

733:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:42:25.52 bgLkRHfh0.net
>>12
西船橋
20分前に並んで西船橋始発を狙えば座れる

734:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:42:46.17 I6QWZ8100.net
>>650
フィリピン人がリモートで仕事するわけないだろ
現地の日本人はフィリピンスタッフにかなりイラついてたぞ
仕事に対する感覚が違うから誰か旗降る日本人スタッフが必要だ

735:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:43:55 5zW37oo30.net
>>633
私も昔城北中央公園近くに住んでたw
練馬、板橋も場所によるけど、道が広い所も多いし、有楽町線、副都心線直通できる箇所は、交通便も最高。

736:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:40 anNCUJaQ0.net
>>716
1億近いじゃねえか
普通のサラリーマンはそんな家買えねえよw

737:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:52 I6QWZ8100.net
>>664
一部の上級のために鉄道があるわけじゃないからな
むしろ真の上級なら電車移動しないし

738:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:45:13 TskgcyBy0.net
>>716
今は8000万に建物3500万としたら、年収1/5とすると、年収ミニマム2000万強
普通の大手リーマンクラスではまず買えない

739:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:47:34 TskgcyBy0.net
>>633
三田線沿線板橋、特に地上に出てからは極めて酷い

駅周辺に何もない、飲食店も極めて少ない、古い団地があるのみ

740:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:47:39 bgLkRHfh0.net
>>711
西船橋以遠はきちんと東西線経由で計算しろよ。
普通のサラリーマンだと最安値でしか交通費支給されないから。

741:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:47:40 IW8OiwEV0.net
>>531
天候悪いと小田急止まる
いつも快速があるわけでは無い

742:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:48:47.26 39/JkWcS0.net
上野起点なら成田も40分圏内。

743:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:48:48.98 5zW37oo30.net
>>642
池尻から三宿、三軒茶屋方面も人気が高いよね。
代々木公園~代々木八幡、代々木上原もいい町。
家賃補助がないと、住むには厳しいですが。

744:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:41.96 5DeUuqXL0.net
東京駅は元々中心だから、西からの都心アクセスもいい
池袋(丸の内線)、新宿(中央線、丸の内線)、渋谷(丸の内+銀座or半蔵門線)
新宿中心に、地下鉄路線はデザインされてないから、上野やら東側はどうしても乗り換えが必要になるってだけ
都営大江戸線が、もったいないことしたねw 
若松河田、牛込柳町、牛込神楽坂とか、だれも降りない環状線作ってないで
新宿-上野 や品川-新宿とか斜めアクセス路線として設計すればよかったのに

745:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:49:54 245WpyYC0.net
>>736
>>738
嫁が専業主婦なら無理だろうな。
うちは共働きだから問題なく買えた。

746:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:50:49 I6QWZ8100.net
>>719
そんで池尻のところで朝左折の為にどうしてもバス専用レーンに入る車にまぎれて直進する車をおまわりが張ってて捕まえる
みんな左折の為にバス専用レーン入るから知らない田舎者がつられて入って直進しちゃうんだよな
よく釣れてたわ

747:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:51:14 zZojx2N/0.net
>>724
府中良い街だな
でも府中が良い街なら
たいていは良い街だよ。

748:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:51:59.27 bgLkRHfh0.net
>>741>>531
止まるのは海老名よりあっちだから、湘南台は相模大野まで行けば快速急行にありつくからマシ。
また、経堂あたりで鉄道ダイビングが行われても、
相鉄や地下鉄など振替ルートが豊富なので、
通勤時間があまり気にならないならわりとおすすめ。

749:巫山戯為奴
20/06/07 09:52:51.67 tXqKDQcm0.net
今、新宿にアクセスが良いのは嬉しくないコロナ路線に成る。

750:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:34.32 xGx4KFmz0.net
>>528
東側は山手線に繋ぐ私鉄ターミナルが弱かったからね。
京成→上野を巨大化出来なかった。
東武→上野進出、京成に取られた、浅草は隅田川が有り、巨大化出来なかった。
京急→品川を巨大化出来なかった。高輪が皇室の土地なので開発出来なかった。

751:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:53.43 I6QWZ8100.net
>>724
一応非常時のための第二新東京市は立川で決まってるんだよな
昭和記念公園のあたりに都庁の代替その他がすべて集まってる

752:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:53:54.34 bbg8zgXJ0.net
>>713
都民でも東京駅の大都会には驚く
新宿は昔から何も変わってない悪い意味で昭和

753:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:54:24.55 5zW37oo30.net
>>739
三田線沿線は全般的に住みにくいかも。
板橋区なら東上線か有楽町線がいい。

754:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:55:27.46 uEX1oSHR0.net
品川駅ってあんなにデカいのに高輪に何でろくな繁華街がないの?

755:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:56:32.34 uEX1oSHR0.net
新宿好きだけどな、
まあ伊勢丹 紀伊國屋書店 歌舞伎町、思い出横丁が俺は好きだから。

756:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:03.52 xGx4KFmz0.net
>>744
女子医大、牛込、麻布十番など、
山手線の内側で鉄道が無かった地域を
通したのが、大江戸線なんだから。

757:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:18.05 bgLkRHfh0.net
>>750
京成が上野駅の開発ができなかったのも、
成田空港の開港の延期と、過激派によってスカイライナー燃やされたことによって、
倒産危機になったのもあるけどね。
そのおかげで上野を含む都内の京成百貨店も撤退せざるをえなくなった。

758:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:57:21.25 9HZ0nmRQ0.net
>>741
快速なんてないが?

759:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:59:03 5zW37oo30.net
府中は道は広いし公園も多くいい街だけど、駅前の伊勢丹は潰れたし勢いはない。
京王線の通勤時間帯のノロさが大問題。
中央道も放射線高速道の中で唯一2車線だし。

760:名無しさん@13周年
20/06/07 10:03:29.48 VeC2cGzzy
>>255
多摩センターに住んでて日本橋勤務だった知り合いは通勤だけで顔色が悪かったぞw

761:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:11 xGx4KFmz0.net
>>754
高輪
戦前→皇室の土地、
敗戦後→皇室が喰えなくなり、西武が土地を買ってホテル化。
京急自体、堤や五島みたいなアクの強い経営者がいなかった。

762:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:33 bgLkRHfh0.net
>>754
プリンスホテルが陣取ってるから。
で、プリンスホテルの名前の由来は、
もともと華族のお屋敷だったから。
で、敗戦で没落した華族が手放した土地に建てたのがプリンスホテル。

763:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:48 6FPN88/R0.net
日本橋や、八重洲あたりの中小企業勤めだと事業所あっても船橋方面に倉庫一ヶ所とかだからそら都心に住みたいと思うだろ
丸の内、大手町、新宿あたり勤めだと川崎とか立川とかあきる野とか川越とかにおおきな事業拠点あってローテーションでそこへの転勤可能性あるからなんでも都心なんて家の買い方してるとむしろ社内でバカにされる
企業内で拠点の重心になる郊外駅に妙に多く住んでるなんてとこも各社もある
つうか、武蔵小杉がそもそもそういう駅
結局、日本橋、八重洲あたりの中小企業勤めが大企業勤務の連中の暮らし想像して都心居住妄想してるだけという

764:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:00:52 h3cvlNiA0.net
地方からすると40分でつくなら別にいいじゃん
利便性を求めすぎなんだよ

765:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:42 htBEHCfL0.net
埼京線使ってない所がミソだな

766:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:02 6FPN88/R0.net
>>752
新宿は南口や代々木方面がだいぶ変わった
東京駅だって八重洲側は駅出たら相変わらずだろ
業界団体の会合で使うけど未だに洗面所自動水栓ですらない貸し会議室とかゴロゴロしてるぞ

767:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:03:23 zZojx2N/0.net
皆自分の住んでる所を交通の便がいいっていうだよな。
荻窪、吉祥寺、市川、西船橋、川崎、戸田、川口、浦和で
言いますか?酷いのになると国分寺、国立、立川、横浜、幕張、千葉駅、大宮でも
言う人もいるんだよな。

768:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:04:56 6ciF9Nb10.net
自分は新宿、大手町両方へのアクセス+治安を考慮して浦和に住むことにした
頑なに新宿を否定しようとする層には苦笑を禁じ得ない

769:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:05:24 bgLkRHfh0.net
>>742
成田じゃなくて成田空港な。
別物だから注意。
ちなみに成田空港(正確には空港第2ビル)経由で京成成田へ向かうと
運賃がクソ高くなるから注意。
空港第2ビルにて中途改札あって、最短ルートで運賃計算されないので。

>>767
そのあたりなら普通に良いだろ。至便でもないだけで。
これが鴨居とか東所沢とかなら不便だと言うのもわかるけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch