暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch400:不要不急の名無しさん
20/06/06 22:58:27 YvcjtDcm0.net
>>376
古代地球は今より自転速度が速く、重力が小さかった(遠心力の影響)。
そのお陰で地上の生物が巨大化できたんだそうな。
今でも浮力を得られる海ではクジラの様な巨大生物が生息している。

401:不要不急の名無しさん
20/06/06 22:58:42 pqZpMfG50.net
>>7
5年以内に頼む

402:不要不急の名無しさん
20/06/06 22:59:38 NKMWqY/00.net
>>353
気嚢持ってたから低酸素状態はむしろ大歓迎なはずだが

403:不要不急の名無しさん
20/06/06 22:59:55 zHdOlNvy0.net
ff

404:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:00:40.41 Sto+RUcH0.net
>>339
食物連鎖が壊れたから恐竜は絶滅したんだよ
何年も太陽光が届か図、植物が育たなくなった
草食動物が死に、肉食動物も死んだ
一部ね恐竜は生き残り、今日の鳥へと進化した

405:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:00:53.93 dtxObYeh0.net
>>389
スピードも角度も質量も違うのに、約20倍になると思う頭の中身を詳しく教えて

406:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:01:06.80 GHnzTun00.net
直径500キロの隕石がおちかたら地殻津波で一瞬で苦しまずに死ねるぞ。
地球の生物は全て絶滅だが

407:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:01:37.79 NKMWqY/00.net
>>381
氷河が切れなけりゃライチョウも他の地域に逃げることができたのにな

408:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:01:46.09 QRd6ynrs0.net
>>394
原始的な鳥類はジュラ紀末だろ

409:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:01:49.99 zN4P2LBX0.net
>>388
真に必須なら最初から大型化してないでしょ

410:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:02:55.86 /rZnxi4d0.net
>>287
喰ってみろよ♪

411:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:04:30 ATzQcs9n0.net
やっぱ~ 外敵から身を守るって言ったら
大型化か・・・軽量化して空を飛ぶ
なんじゃまいか(`・∀・´)エッヘン!!

412:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:05:34.42 PB8cg+TG0.net
白亜紀時点で鳥は普通に存在してて、恐竜や翼竜と共存してる。よって隕石で滅亡した恐竜が空に逃れたのではなく、すでに逃げるために鳥に進化済みだった奴が生き残った。これはいかに事前準備が重要かという教訓になってる。

413:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:07:27.70 zdOwAv/q0.net
はよ、原発に1500mの防波堤作れや

414:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:07:29.22 PB8cg+TG0.net
これは人類にも言える。隕石衝突前に人類はネズミに退行し、隕石の危難を免れてる。もし人類のままだとしたら隕石で滅亡していた。

415:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:07:56.71 6SMjGXE50.net
最悪の角度と言っても幅が30度もあるうちの上限じゃ全然ピンポイント感はねーな

416:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:08:44.74 ZiqYGCwF0.net
>>19
アベが生命体の苦痛を楽しむ為に落しただけだぞ

417:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:10:12.77 zdOwAv/q0.net
原発の対策急げよ

418:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:10:40.08 3xhpUBZI0.net
シムシティみたいに気まぐれで落としたんやろ

419:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:10:46.22 qskCObB20.net
太陽光が無事だったら今でもモササウルスとかいたのかな?

420:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:11:56.09 ATzQcs9n0.net
地球じゃなくて
月に超巨大隕石がぶつかってギリギリセーフとかはどうや?
おまいらー(*^▽^*)

421:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:13:02.06 NKMWqY/00.net
>>404
できればハダカネズミでお願いしたい

422:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:13:08.61 CcIBr0320.net
恐竜は神の壮大な実験材料だった
十分にデータを得た神は、もはや不要であり人間に害為すであろう恐竜達を隕石によって殺した

423:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:13:58.98 lxvaLHkN0.net
考古学者は、いかに見てきたような嘘を言うか
そのプレゼンテーション能力で業績評価が決まる

424:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:14:01.06 NKMWqY/00.net
ほんと神様は何様だってーの

425:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:14:10.53 clYXIvv20.net
人類絶滅クラスの隕石が衝突コースに入ったら一部の選民を軌道上に逃がすしかないんだろうな
ノアの箱舟のように凍結保存された植物の種子や動物の受精卵、人類の英知をインストールされたAIとともに
地球が再び住めるようになるまで宇宙から荒廃した大地を見守り続けるのだろう
なんちゃって

426:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:15:02.84 ov+C1vKb0.net
人間がロボットを開発したみたいに恐竜の科学者たちが哺乳類を開発したのでは

427:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:15:22.97 NKMWqY/00.net
プレゼン能力だけが高いヤツって迷惑だよね
世に出た製品でどうしてこうなったって製品が多いのはコイツらの仕業

428:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:15:31.46 dc1+xXZK0.net
神の鉄槌

429:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:16:49.64 NKMWqY/00.net
>>415
保存する量にもよるがすぐにみんな近親になって世代交代の限界が来ちゃう

430:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:18:02.15 ATzQcs9n0.net
隕石の軌道を変えようとか・・・破壊しようと思うから難しいんだよ(・3・)
受け止めるんや!!(`・∀・´)エッヘン!!
巨大トランポリンを置いといて
びよーーーんって
これで巨大隕石問題 バッチ!!解決!!おけつ(`・∀・´)エッヘン!!

431:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:18:58.38 NOfY9EBu0.net
お話の中だけだと思ってたパンデミックが起こったんだから小惑星衝突だって起こるかもしれん

432:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:19:43.52 Yw4jVCsY0.net
その前にこの説は本当なのか?
一度ある事は二度あるから人類はおっかなびっくり生活している事になるんだけど・・・

433:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:19:45.69 NKMWqY/00.net
次に人型に進化する可能性のある種は昼行性の動物からにしてほしいな
人類は夜行性から進化したから色覚に問題があるんで

434:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:21:03.17 A0pHEKej0.net
ばぁちゃんは壊れたテレビに最高の角度でチョップかまして直してたゾ

435:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:21:12.36 MT3N0Vaa0.net
>>2
相手を四つん這いじゃなく寝かせて後ろから挿入
相性いいと亀頭の裏側が子宮のコリコリした入口にこすれる
これが最高の角度

436:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:21:14.40 M6p+ODfM0.net
恐竜なんていなかったけどな

437:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:21:15.03 WLHTdUKh0.net
>>390
北極と赤道で体重はほとんど変化しないからその仮説はガセ

438:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:21:52.95 hwdr0zqs0.net
見てみたい。

439:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:22:57.94 5sLpwYcz0.net
ドラえもんでこの隕石説を知った
やっぱF先生はすごいや

440:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:24:01.24 kWCK5asX0.net
>>402
翼竜はなんで逃げられなかったん

441:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:25:43 dc1+xXZK0.net
>>430
隕石前に鳥との生存競争にほぼ敗北が決定していた

442:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:26:25 UQl2Zj5a0.net
コロニー落としとどっちがやばい?

443:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:28:57.17 dc1+xXZK0.net
以前の大絶滅で絶滅寸前までになった単弓類が後の大絶滅で大復活するという逆転ストーリー。
望みを捨てずに生きてさえいれば、地べたを這い泥水を啜っていても上がり目が出てくることもある。

444:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:29:14.81 WLHTdUKh0.net
>>430
図体でかいほど急な環境変化に適応できなくて絶滅してしまうから

445:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:29:50 R65ytQhL0.net
今も隕石落ちる可能性あるのかな

446:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:31:14.13 ATzQcs9n0.net
ブラックホールに飲みこまれる可能性もあるかもしれん(´・ω・`)

447:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:31:54 R65ytQhL0.net
怖いよぉ

448:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:32:06 R65ytQhL0.net
せめて苦しまず死にたい

449:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:32:14 ATzQcs9n0.net
もしくは・・・ビックバンが逆転、収縮しだして
すべては無に帰る可能性もあるかもしれん(´・ω・`)

450:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:32:27 earzgfil0.net
6600万年前の真実は誰も知らないから

早く言ったものの勝ちというわけだろ

451:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:33:18 ATzQcs9n0.net
はたまた銀河どうしの衝突もあるからな

隣の銀河と衝突して
ドッカンドッカンなるか可能性もあるな(´・ω・`)

452:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:33:39 7zqAJqti0.net
もう一度来るならアームズみたいな人体に変化もたらす程度でお願い

453:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:34:30 BYppJ89K0.net
牛田先輩のソリコミの角度に比べたら
全然だよ

454:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:34:41 /VPmpJzA0.net
つまり人類にとって最高の角度だったってわけか

455:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:34:47 R65ytQhL0.net
そう考えると人生は可能性のカタマリですね
もう少し頑張ってみる

456:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:35:16 uNhCnYhZ0.net
>>413
古生物学と考古学の違いもわからないお前みたいな低偏差値校出身者には言われたくないわなw

457:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:35:32 tuOZhxNa0.net
>>441
銀河同士が衝突しても案外どうということはないらしい

458:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:36:00 drCdTArW0.net
恐竜が死ななきゃ今頃俺達はいないんだぞ

459:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:36:27 o4zEW4zX0.net
>>234
アイツら迎撃して隕石の速度下げるから逆に落下しちゃう
ダメだ

460:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:36:59 ATzQcs9n0.net
>>447
そうなんか(・3・)
ふむ

461:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:37:16.45 4ZrDPQP/0.net
神「あ~こいつらも失敗か。仕方ない、やり直し!」

462:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:38:16.69 WLHTdUKh0.net
>>447
隙間が大きすぎて何十億年も貫通しまくって最後に融合するみたいなシミュレーションあったな

463:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:39:11.83 drCdTArW0.net
>>435
結構落ちてるし際どいすれ違いもしてるぞ

464:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:40:13.41 O15xy6CM0.net
そのおかげで今の我々がある

465:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:40:13.61 p44+LaAg0.net
恐竜は自然の摂理に従って生きてただけなのに隕石もひどいことするな

466:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:40:30.72 R65ytQhL0.net
>>453
ほへー
コロナより危なそう

467:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:41:05.75 yEqFS/aA0.net
>>89
用を足すには最高だな

468:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:42:47.93 ZqD7Oxo60.net
これが真実
URLリンク(youtu.be)

469:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:43:05.53 BKs6i0MS0.net
結局絶滅したのでっかい植物とでっかい昆虫類とでっかい恐竜だけだろ
小型のやつはみんな生き残ってるから絶滅っていうほど絶滅してないよな

470:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:43:25.92 ATzQcs9n0.net
なんか面白いスレが無いな~(・3・)

471:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:43:48.68 3WeyW0Ee0.net
日本は縄文時代くらいか?

472:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:44:04.40 Y19dzDpQ0.net
>>5
月は天体衝突後の地球の片割れ説は定説だが。
そんな激しい衝突したのに宇宙デブリみたいな残骸が地球の周りに無いのは何故かはわからない

473:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:44:38.25 lxvaLHkN0.net
>>446
釣れた!

474:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:45:09.92 kXxZwP/T0.net
宇宙人が地球制圧するのに恐竜が邪魔だったからだと思う。

475:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:45:32.77 KL3gtmhH0.net
90度で落ちテたら どうなっていたんだ?? 意味はないけど例えば?

476:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:45:49.49 BAtzAvOu0.net
恐竜とかまだ信じてんのか

477:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:47:02.44 CkFhNpie0.net
なぜ哺乳類は気嚢を獲得できなかったのか
体格の問題か繁殖方法が特殊なためか

478:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:47:05.76 zN4P2LBX0.net
>>425
それちんちんが14.5cmでも出来るかな?
無理っぽい気がするけど…

479:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:47:57.33 LPOXqcHq0.net
>>463
それだから低偏差値って言われるんだぞ

480:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:48:03.89 NAy0dGiv0.net
>>459
小型でも哺乳類の90%と鳥類の95%、昆虫の60%、種子植物(主に被子植物)の90%が
絶滅している。

481:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:48:31 KL3gtmhH0.net
90度で落ちていたら、今も恐竜がのさばってて、哺乳類はこそこそしてて、 人間   とその文明は 無い今なのかもしれない

482:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:49:32 zN4P2LBX0.net
>>463
なんの捻りもなくて つまらない釣りは、単なる間違いにしか見えない

483:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:49:55 KL3gtmhH0.net
>>466
現物がぽろぽろ出てるのに なんだこの馬鹿

484:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:50:56 NYWE0xJL0.net
一億年後
人類を絶滅させたウイルスは「最悪の性質」をしていた
とか、その時の地球の支配者に研究されてそう

485:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:51:15 8ggFwQKS0.net
>>52
ポパイ「何か言ったか?」

486:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:52:41 y1ufKzO70.net
URLリンク(www.youtube.com)

487:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:52:50 AnAGVQIB0.net
おっしゃぁー来いやぁー
来るからには殺すつもりでこいよお

488:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:54:26 D1kOkmFF0.net
>>390
それはない。自転速度が2倍でも遠心力の影響は少ない

489:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:54:42 KL3gtmhH0.net
>>469
馬鹿池沼障碍者 だらけを100人集めたら、偏差値75が バカでした   ってわかるかな偏差値の意味。

490:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:56:21 4KjweyLrO.net
小惑星との天体衝突と今回の新型コロナ、比べてみたら
どちらの方が人類にとって驚異だろう

491:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:56:32 ov+C1vKb0.net
これがなければ地球上の生物は今ごろゴモラとかエレキングとかツインテールみたいなのばかりだったかもしれん

492:不要不急の名無しさん
20/06/06 23:56:51.63 CkFhNpie0.net
恐竜の性器はどれほどの大きさだったのだろうか

493:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:00:38.87 gu0chV880.net
>>468
短いと難しいかも
後これはマジ相性ある

494:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:01:30.23 BP4gbyU50.net
最悪の角度だから恐竜が絶滅したのか
恐竜が絶滅したから最悪の角度とするのか
後者なら誰でも言える

495:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:04:55.18 O2w1Lw2n0.net
>>173
次は柴犬だよ
決まっている

496:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:07:44 g3hu+L020.net
>>479
お前が池沼なのはわかる

497:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:09:50 DE4eaz/Z0.net
>>173
進化した猫ってこれか
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

498:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:10:06 MaZB+qIr0.net
コロニー落としたらこれ以上の被害のはずだよな

499:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:12:31 LxJkxDlT0.net
もう少しで俺にぶつかる所だった

500:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:13:39 KcLCvLzN0.net
>>488
コロニーはスカスカだから大気圏突入で分解するんじゃね(´・ω・`)

501:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:14:30 CyLnM0OA0.net
先祖返りして恐鳥類みたいな、恐人類が発生する可能性はありうる。隕石衝突で恐竜と共に滅亡した幻の巨大な人類が。

502:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:16:42 p9jSd67w0.net
>>476
サムネだけでドリフのBGMが聞こえてくる

503:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:17:20 dZMnCwZv0.net
これが黒い揺籠の正体?

504:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:19:29 Aq/diloJ0.net
>>463
焦って釣りだと言い訳するもまるで釣りにもなってないし、考古学が何を対象とした学問かも知らないのがモロバレだなw
所詮、低学歴w

505:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:21:44 m4WIain/0.net
>>45
最高峰エベレスト山(8848m)をギリギリ掠る程度で衝突
三メートルほど削って去って行ったとか、
なら大丈夫な気がするがどうだろうか

506:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:23:00 56x3vDq90.net
そそそ、その角度で突いちゃらめ~!!

507:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:25:02 ifAO5Qky0.net
宇宙とは考えれば考える程 謎や(・3・)

508:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:27:30 cuX3Fi9z0.net
人間の祖先は生き残ったんだよな。

509:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:30:35 Z2p2Noix0.net
ディープインパクトですね
映画見て泣きましたわ

のちに映画ハルマゲドンみてギャグ映画だと思いましたが

510:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:33:01.67 Td5ygA0G0.net
>>14
負の角度()
地中から小惑星が飛び出てくんのか?

511:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:33:14.26 Z2p2Noix0.net
>>27
ちょっとちがう
鳥と小型動物しか生存できなかっただけ
地球の全球凍結のほうが生命保険死滅確実だから
ディープインパクトはまだマシ

512:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:34:24.58 Z2p2Noix0.net
>>500
土の地面にボール投げつけたら
土が飛び散るやん
その方向に津波とチリが悲惨した

513:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:35:04.49 PIfK8C9i0.net
今から100万年後は人類が滅んでゴキブリの末裔が天下取ってるだろうな。

514:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:36:00.10 XrqvIPV40.net
隕石衝突は有名だけどスーパープルームの方はあまり知られてないんだよな

515:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:36:14.47 Z2p2Noix0.net
>>498
ツパイみたいなほぼネズミだけどな

516:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:36:17.87 9m/1BM+C0.net
>>265
いや・・、恐竜絶滅してなかったら哺乳類が覇権とってなかったって話だろ

517:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:37:59.65 Z2p2Noix0.net
>>504
あるかも知れないが氷河期のほうが頻度高い

518:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:39:53 UJlSt9aoO.net
>>506
覇権とってるのは昆虫

519:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:41:38 uwp5GKck0.net
>>503
中国がゴキブリとヒトのハイブリッドを完成させるまであと20年くらい

520:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:43:03 VU2FQz/w0.net
>>498
6600年前に生き残った真獣類は、原真獣上目のジネズミ、トガリネズミ、
テンレック(いずれも食虫目)のみ。

人間は、暁新世の前期にジネズミの側から北方真獣類の祖をを経由し
ツパイ(霊長類)が別れ、ツパイのルートを取った側が人間となった。

余談だが、テンレックの側からアフリカ獣上目が進化した。

521:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:43:43 LuAsEn650.net
当時の生き残りだけどこの論文はデタラメだ
こうやって嘘の歴史が作られるのは悲しい

522:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:46:07 bLS59QoL0.net
>>356
名のあるサーファーとかならいけるんじゃね?
例えば、「カリフォルニア ドリーム 」って呼ばれてたあの人とか。

523:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:49:48 Z2p2Noix0.net
>>511
へー本当はどうなんですか(棒)

524:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:50:48 Z2p2Noix0.net
>>512
津波は波じゃないよ

東北震災のときにさんざコピペされたやん

525:不要不急の名無しさん
20/06/07 00:54:46 HF2v+WV50.net
もしかして、いまだに恐竜は隕石で絶滅したという珍説を
信じてるアホなニワカ恐竜ファンが居るの?
どうせノストラダムスも信じてたんだろw

恐竜は白亜紀の最初から多様性が激減しとったんやで?
白亜紀の恐竜はみんな鼻腔が発達しとったん何でやと思う?
イリジウム層の何十万年も上からも下からも恐竜の化石出るで?
隕石のサイズとイリジウムの量は合わんで?
他の場所にもっともっとデカいクレーターが見つかってるけど?

526:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:00:50 Z2p2Noix0.net
>>515
じゃあ君の信じている説は


527:?



528:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:00:57 1SasHehO0.net
>>462
地球、隕石の残骸の塵芥が大きなその片割れに長い年月をかけ収れんされていったのが月なんじゃないの?

529:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:01:16 HQtTsPdv0.net
恐竜は絶滅しとらんだろ
ラケラタファイル読め

530:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:01:49 kd4o7H6E0.net
>>2
0度でスイングバイが最高

531:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:02:31 HF2v+WV50.net
>>516

目の前の機器でググれ情弱

532:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:03:45.69 CyLnM0OA0.net
諸君! 恐鳥類はなぜ滅亡したか? 哺乳類に敗北したのである。さて翻ってみるに恐竜はなぜ滅亡したのか? それは哺乳類に負けたのだ。隕石はほんのちょっとだけ手伝ったに過ぎない。彼らは地上戦において哺乳類に負けたのだ。ゆえに彼ら恐竜は空に活路を見出したのだ。

533:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:05:32 pwl+12IP0.net
>>1
1500メートルの津波って
これってマジなの?バカなの?
本当なら現在の地球に落ちたら日本津波で消滅決定じゃん

534:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:06:51 CyLnM0OA0.net
筋肉馬鹿の恐竜は哺乳類に頭脳戦に敗れたところまでは前回のお話の通りだ。とにかく恐竜は巨大ゆえに植物を同盟者にしなければ生きていけない。そこを狡猾な哺乳類はついてきたのだ。植物の懐柔! 哺乳類が地上の恐竜を死に追いやったのはこの作戦によるものだった

535:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:07:59 Pt72OdDD0.net
>>508
いや、シリコン型生物

536:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:09:45 VU2FQz/w0.net
>>521
哺乳類は確かに言うほど日陰者ではなかった。
だが、強いものは恐竜と運命を共にした。残ったのは、ジネズミ、
トガリネズミ、テンレック、オポッサム、プティロドゥスなどの無力な連中
だけだ。到底恐竜を亡ぼす力はない。

ユカタン半島に堕ちた隕石が滅茶苦茶にしたんだよ。

537:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:10:22 CyLnM0OA0.net
愚鈍な恐竜から植物を奪い去った。広大な森は哺乳類と同盟し、恐竜の敵となったのだ。当時、草はまだ生まれていない。草原などは存在しないのも恐竜にとっては致命的だった。森を追い出された恐竜には何も残らなかったのだ。海か空にしか逃げ道はなかった。

538:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:11:08 B0US4+uf0.net
>>515
白亜紀の最初はイグアノドンやヒプシロフォドン等の鳥脚類やノドサウルス類等の鎧竜が繁栄して、
竜脚類もブラキオサウルス類やティタノサウルス類に代わっても繁栄していて、
角竜の祖先のプッシタコサウルス、
獣脚類も羽毛恐竜の仲間であるドロマエオサウルス類やオルニトミムス類が現れて、
依然としてアロサウルス類の子孫であるアクロカントサウルスやジラッチェ、
そこからやがて天下を奪うティラノサウルスの祖先が大型化を始めている最中なんだけど

>>521
そもそも恐竜が滅ぶ前から鳥類が出現している

539:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:12:25 CyLnM0OA0.net
>>525
植物と同盟を結んだ小さき者たちが生き残った。隕石などなくても植物の敵だった巨大哺乳類は生き残るのは困難だった。

540:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:13:43 kd4o7H6E0.net
恐竜は嫌気性生物だった可能性について

541:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:19:49 nrJWctk90.net
誰もみたことないしほんとのことはわからんよね
まるでほんとに自分で見てきたように語る人も現れるけど
時間がたてばまたころころ学説かわるのかしらね

542:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:20:10 DEd5Z+lz0.net
小惑星の衝突っていつかはまた来るんだよな。

543:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:20:13 CyLnM0OA0.net
>>527
彼らは爬虫類型の鳥類は森を住処にしていた鳥もどきに過ぎない。しかし森は哺乳類の同盟者となってしまった。食物をも住処も失った爬虫類型の鳥は絶滅しかなかった。一方、森を無視し大空に逃れた鳥たちは南海の孤島で魚を捕食することで植物の裏切りに耐えることができた。

544:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:28:38 o7Q4tdpWO.net
恐竜が絶滅したのも不思議だし
そのあと何で同じ星に人間が出てきたのかも不思議
進化論なんて嘘だろ
何で猿が人間になるんだよ
猿はいくら時間が経っても猿以外にはならないよ

545:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:29:17 B0US4+uf0.net
>>527訂正
ジラッチェではなくてジアッツでした。
それに当時の大型化を始めているティラノサウルスの祖先とはユウティラヌスである

546:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:29:54 nrJWctk90.net
長いめでみればいままさに進化してる生物もいるのかな

547:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:31:26 irX1ijho0.net
おまえら楽しそうやな

548:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:32:13 Qw74JREy0.net
大絶滅って3回ぐらいだっけ
それこそ立ち合うのは天文学的確率だな

549:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:33:55.57 nrJWctk90.net
>>536
どんなに年取っても
男の精神年齢は中学生とかとあまり変わらないきがするよ
深海とか宇宙の話とかわくわくするよね

550:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:36:04 ukO1WSSn0.net
恐竜が滅んでなければ今も恐竜時代が続いてたよね
恐竜時代が1~2億年も続いたんだから、あと7000万年ぐらい続いてそう

551:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:36:15 6N4IDCnZ0.net
次は虫の時代かも、それが地球が一番喜ぶ気がする

552:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:36:42 sk/qDuOv0.net
ドラえもんの今年の映画とテーマが被るな

553:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:36:57 CyLnM0OA0.net
隕石衝突の白亜紀末期の大絶滅は70%の生物種が死んだという。
しかしそのていどならばここ200年で我々は経験しているではないか。
我々は地球の歴史に残る大量絶滅の時代を生きているのだ。後の世に語られることになるだろう。あの絶滅の原因はなんだったのか?と

554:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:37:42 mjGaaxa60.net
>>19
俺もそう思う

555:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:39:34 UJlSt9aoO.net
>>533
それな
隕石衝突で生き残ったネズミが全ての哺乳類の元なんてあり得ない

556:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:40:38 CyLnM0OA0.net
植物との同盟者としては昆虫は最適と言える。植物が哺乳類を見捨てた時点で哺乳類は恐竜のように滅ぶだろう。今のうちに次のステージに進化できたものだけが鳥のように生き残れるかもしれない。
とりあえず強二酸化炭素、低酸素の光合成しかしなくなることで、哺乳類はPT境界の時のようにほぼ死に絶えるだろう。

557:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:41:56 GdC4GwFX0.net
>>540
地球の気候に一番合ってる生物だしな。
恐竜とかヒトと違って違和感まったくなし

558:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:42:16 UJlSt9aoO.net
>>540
今も虫の時代だよ
ただヒトっていうノイジーマイノリティがいてな

559:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:42:26 Cm+Eeneq0.net
バイデンよりサンダージョーGIのほうがアメリカ合衆国だったからなあ、特攻やったんだろうか

560:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:43:29.20 JSbyKNjS0.net
>>109
宇宙人が人類は失敗作と判断して滅ぼしにかかったら、お前は喜んで死ぬの?
創造主様マンセ~って?

561:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:43:33.04 CyLnM0OA0.net
低酸素しか産まなくなった植物の元でも、鳥は気嚢呼吸システムと哺乳類滅亡後の地上の掌握により生き残れそうだ。しかし昆虫たちに特化した植物の前に鳥はペンギンを除いて滅亡するかもしれない。今度は地上も空も昆虫が制するため、逃げ場所は海と南極しかない。

562:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:43:37.92 D2MaAnkc0.net
ちっちゃい欠片でもいいから永田町に落ちないかなぁ

563:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:45:25.35 azsZpL/w0.net
>>2
アルマゲドンでやってた、隕石が2つに割れて共に衝突コースから外れるポイント

564:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:46:09.18 bLS59QoL0.net



565:>>422 この6600万年前ので既に3度目だぞ。



566:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:46:46.63 CyLnM0OA0.net
低酸素時代における人類の最後はどんなんだろう。巨大化したゴキブリに捕食されたり、卵を産み付けられたりするより前に、酸欠で死ねればマシかもしれない。なんなせよ植物を敵にしないことだ。地上を制する生き物は植物の掌の上だということを忘れないことだ

567:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:47:37.13 ukO1WSSn0.net
>>533
人間の歴史なんて5000年ぐらいしかないぞ
1万年もない
6600万年も経ったら別の生物に変形しててもおかしくない
時間が長過ぎて我々には想像できないだけ

568:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:48:19 smu9RBbT0.net
隕石がぶつかったときにビックリして飛び上がったのが鳥になったんじゃないの?

569:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:49:17 azsZpL/w0.net
>>15
ネズミサイズで、食べられる物なら何でも食べた奴は生き延びた。
恐竜は温暖な気候により巨大化する一方だったから、その巨体を支えられるだけの食料が確保出来なかった。

570:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:50:46 azsZpL/w0.net
>>28
3001年のモノリスかよw

571:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:50:57 TpsO1Xuo0.net
地球で生きるのっていつ小惑星が激突するかわからないロシアンルーレットか

572:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:52:01 CyLnM0OA0.net
ペルム紀末期の空前絶後の哺乳類大絶滅イベント時の人類は一度滅んでいる。
昆虫の時代→哺乳類の時代→爬虫類の時代→哺乳類の時代
地上の覇者は植物相によって変遷していく。

573:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:52:15 2e/yK0dJ0.net
お前らも最悪の角度でハゲ上がってるだろw

574:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:52:58 ukO1WSSn0.net
>>555
自己レス
ほぼ人間の形になったのが40万年ぐらい前だった
それくらい時間が経てばまた変化してるかも

575:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:57:42 QyYFGNPy0.net
恐竜って何万年もかけて滅んだって聞いた

576:不要不急の名無しさん
20/06/07 01:58:27 nrJWctk90.net
>>563
人類もそうなのかな

577:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:06:52 NcAJFWUR0.net
あんときゃ驚いた

578:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:08:24 nrJWctk90.net
良く生き残れましたね

579:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:09:07.47 dzzR6K4y0.net
俺が天体ぶつけたけどもう時効だな

580:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:09:49 s6SlLA/F0.net
アメリカ村ってどこにあるの?

581:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:10:19 a2YFMYNO0.net
>>23
この間まで隕石家族てドラマやってた

582:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:13:47 Ud1k0dhg0.net
>>568
大阪

583:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:16:05 6goPt1dg0.net
もしこの隕石が落ちなくて恐竜繁栄の時代が続いてたらどんな世界になってただろうね

584:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:18:06 SuDVZVW40.net
60度ってチンコが勃ったぐらいだよな

585:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:20:45 QUenvC0t0.net
>>556
そうそう
で、ビックリして海に飛び込んだのもいたがそいつらがペンギンな

586:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:23:36 KqQLvO8a0.net
>>6
スカイツリーの2.5倍くらいだね

587:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:29:11 Z2p2Noix0.net
>>520
おまえの脳内は検索できるのか
電波なんだな

588:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:29:14 7aXWoy7Q0.net
>>571
道具を使えた恐竜が食物連鎖の頂点を取ったのは変わりないだろう(´・ω・`)
やっぱり火と飛び道具の発見・発明が爆発的に進化を促したと思うよ

589:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:31:12 eqeU36hH0.net
生物が巨大化出来たのは重力が軽く巨体を動かす事が出来たから
隕石衝突後に地球の重力が変わり、生物が巨体を動かす事が出来ずに死んだと仮定すると
恐竜が絶滅したのも納得する

590:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:38:35 tzvD8hYA0.net
もう少し小さな隕石が60度で半島にぶつかれば
地球が住みやすくなるだろうに。

591:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:40:51 8b3ypazG0.net
>>216
多分終わらない
いくらかは飛散したりリングになって戻ってこないだろうけど
互いの重力で引かれあって質量2倍弱のネオ地球になる

592:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:44:20 SuDVZVW40.net
>>577
それなかなか面白い説だな、辻褄も合うね

593:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:46:22 DFFN9dCd0.net
首長竜を初めとする海生爬虫類は絶滅、しかし海亀は生き残った
落下地点は別として、悪影響は瞬時って訳でもなく結構時間をかけて伝搬してったんだろうな
実際に大型恐竜が絶滅しきるまでには万年オーダーで時間が掛かったんじゃないの?

594:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:47:20 PGTOKihM0.net
>>577
隕石一つで重力変わるほど質量増えるか?

595:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:49:36 nNtGrlxq0.net
恐竜って当時の地球の重力が今よりも弱かったと仮定すると全ての謎が解決しちゃうんだよね
重力が弱かったから巨体でも活動できたし、プテラノドンもあの体重で空を飛べてた
植物や昆虫の化石が今の同種より巨大なのも全部説明がついてしまう

596:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:51:17 U4nWZ/cL0.net
>>559
>>564
いまの現代文明は採掘可能な地表付近の資源が枯渇したら滅びるよ
核融合の研究が進んだらまだ太陽系内での生存はできるかも知れないが
羮に懲りて無理ぽい

597:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:51:38 5/S6QxKf0.net
二酸化炭素て出さなきゃ自然に減るんだ、朗報

598:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:51:45 SjcEelNz0.net
亀、イルカ、クジラ等のご先祖様は生き残ったのにな
チッコイ海竜は残らなかったのか?

599:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:54:22 SuDVZVW40.net
>>583
現代で恐竜並の巨大な生物いないもんな…

600:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:54:28 SQTio13e0.net
>>533
進化論は間違っているんじゃなかったっけ
人間は突然出てきたから訳がわからんよな

601:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:55:02 SjcEelNz0.net
エイリアンの
夏休みの宿題「人間の巣」

あとは、熱湯掛けるだけ

602:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:55:41.37 3vjJHINN0.net
>>583
重力は早々変わらない
カギは浮力だよ
大気の組成と圧力だよ

603:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:55:50.20 9SSIKrLG0.net
>>2
水切り見たいに地表でバウンドして飛んで行っちゃうとか

604:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:56:08.50 Z2p2Noix0.net
>>583
地球質量はそれほど変化してないから
物理法則をさてどうねじ曲げますか

605:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:57:15 Z2p2Noix0.net
>>585
植物も光合成できない分、たとえば夜間は二酸化炭素排出してだけどね

606:不要不急の名無しさん
20/06/07 02:59:08.87 xDbJJl7C0.net
人類も滅亡するのは
決まっている
何をやっても滅亡する
無理する事はない
全てで

607:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:00:17 H658cAm10.net
また、こういう隕石きたら地球どすんの?

608:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:00:45 3vjJHINN0.net
あとは草食動物がどんどん食べても
あとからあとから植物が育ってくる
太陽光と土壌の栄養
これなくして生物の巨大化は無理
重力の問題はさておきまず第一にこれ

609:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:02:47.44 U4nWZ/cL0.net
>>594
まずさきに無職じじいが頓死するけどね

610:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:03:51 xgtEXRQB0.net
>>15
中国人がいたら生き延びてるだろう

611:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:04:49 IDQ96lGT0.net
>>595
地球「受け止めるだけ。表面のカビのごとき有象無象がどうなろうと知ったことか」

612:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:05:06 3vjJHINN0.net
大気の浮力以外に重力の問題を解決するもう一つの仮設は
時間の経過
現在より時間がゆっくり流れてたということ
時間がゆっくり流れれば
重力加速度が下がるので
物体にかかる重力の負担が軽くなる

613:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:06:02 voji/Jbi0.net
>>583
重力が恐竜時代より強くなることがどうやって可能になるの?
そこの理論が示されるまではその仮定は現実性がなさ


614:すぎて意味を持たない 重力が大幅に変化したって仮定よりは 大きい生物を憎む宇宙人が恐竜を駆除した、って仮定の方が現実性が高い



615:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:07:33 3vjJHINN0.net
>>601
突っ込み待ちかよw

616:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:08:31 xDbJJl7C0.net
良く地球が危ないとか
死ぬとか言うが
地球は太陽が燃え尽きて
吸収までの数十億年は
問題なく存在できる
火星も問題なく存在してる
地球の心配することは必要ない

617:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:09:45 SjcEelNz0.net
戦後みても
アメリカ人は、牛や豚になり
日本人は、バブル世代以降は高身長になって、今はチビッ子になった。

618:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:11:13 duuSuW430.net
>>154
コロナごときでこの騒ぎだから、この先生き残るのは無理だろな

619:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:16:15 U4nWZ/cL0.net
>>600
つまり光速が現代と異なっていたと?

620:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:16:37 voji/Jbi0.net
>>602
別に待ってないけど突っ込みたいなら突っ込んでもいいよ

あんたは590、596、600とトンデモ連発してるけど
バカバカしすぎて疲れそうだからとりあえず突っ込むのはやめておくわ

621:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:17:06 Z2p2Noix0.net
>>603
使い切った資源はどうしますの

622:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:17:34 qkUTCGLm0.net
90度にまともに衝突してたら、地球にめり込んだ小惑星が爆発して最悪の衝撃になってたな

623:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:18:34 Y/FFmxNR0.net
でも他の生き物生き残ったから恐竜は甘え(´・ω・`)

624:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:19:33 wwAUQYxg0.net
>>41
デカントラップやべーと書いてる所あるなぁ

625:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:22:33 jNUnFISi0.net
当然ながら人類も生き残ることは不可能

626:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:24:05 COyS4bTU0.net
>>606
アインシュタインが困りそうな話だな

627:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:26:33 LuaBPqnG0.net
こんなもん本当の事なんていつになってもわからないよね
ほんの数百年前の本能寺の変の真相ですらわからないのに

628:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:28:28 DwL7XqQV0.net
>>54
地球人はいつ収穫されるのか

629:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:30:07 ENzGyWxv0.net
凄まじいな
どんな生物が生き残ったんだろ?
クワガタとか?

630:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:30:11 vHQgNyNI0.net
ゴキブリ最強説

631:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:32:08 vHQgNyNI0.net
シーラカンスもなんで生き残れたのかと思ったけど調べたらほとんどの種がこれで絶滅していたみたい
全種絶滅かと思ったら生き残りの種がいたと

632:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:32:55 wp7bDXqD0.net
米国大陸にろくな文明がないのって
アリゾナの隕石のせいじゃねえかって
思ってる

633:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:34:27 wp7bDXqD0.net
地球に巨大隕石が落ちないように
月の軌道計算したら
今の公転周期なんだったりしてなあ…

634:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:39:00 hIJeBAdg0.net
この衝突でも重力って変わらなかったの?
あんなデカいものが歩き回ってなんて信じられんわ…

635:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:40:01.57 lq7JKzp40.net
>>614
お前が言うようにその場にいなければ犯人や事件がわかりっこないのなら刑事もいらない事になるぞ

636:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:40:32.19 lDbUN5+L0.net
>>577
馬鹿馬鹿しい。まともな科学者ならそんな妄想は相手にしない。

637:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:42:48 3vjJHINN0.net
>>606
違うのよ
物理法則は変わらない
何が違ってたかっていうと
生き物自体の体感が違ってたのよ
すべての生命体の思考速度が違ってたというかw

638:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:42:59 COyS4bTU0.net
>>621
地球のサイズが変わらん限り重力は変わらんだろう

639:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:44:18 3vjJHINN0.net
>>607
説明のつかないことを
すぐに宇宙人の存在に頼るのは
個人的には思考停止だと考えていますw

640:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:46:02 mMvX2LuW0.net
パンゲアは隕石衝突とは違うの?

641:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:47:50 lq7JKzp40.net
>>621
旅客機見てあんなでかいもんが空飛ぶなんて信じられんとか言う人もいるな
信じるかどうかで物理法則にはなんの影響もないけどな

642:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:48:40 3vjJHINN0.net
>>619
当たってる
あの大陸一帯は
しばらく生命が近づけない土地になってたはず

643:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:50:26 WxJVlmf/0.net
セルロース分解するバクテリアが出現しなければ炭素の固定化は簡単なんだけどな
石炭紀再び

644:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:51:58 3vjJHINN0.net
>>628
旅客機は「今」の地球環境で飛べるようにできている
何も不思議はない
一方、恐竜は
今の動物と似た筋力、骨格強度だと仮定したら
今の地球環境では活動できない

645:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:52:10 Jb4DKvWeO.net
>>610 小動物やバクテリアが生き残った 恐竜は巨大ゆえに死滅

646:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:53:29 WxJVlmf/0.net
スレ間違えたわ

647:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:54:28 3vjJHINN0.net
地球の自転速度が違ったから
赤道付近の重力が少なかったって説唱えてる人もいるね
まあかなり荒唐無稽だけど
宇宙人よりはマシw

648:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:55:45 3vjJHINN0.net
大気組成の違いと超高気圧による
浮力説が一番荒唐無稽じゃないと思うけどねw

649:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:58:48 hIJeBAdg0.net
>>625
ふむ、地殻に影響与えなければ変わらんよな。
しかし、ゆっくりであろうがあの生き物が動けたのが不思議でね…

650:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:59:27.20 q5J07zhi0.net
>>586
イルカ、クジラの祖先が海に入ったのは、恐竜絶滅の後だ。
犬みたいな生き物。
URLリンク(en.wikipedia.org)
これがクジラw

651:不要不急の名無しさん
20/06/07 03:59:35.26 Jb4DKvWeO.net
>>619
グランドキャニオンの渓谷の川が水ごと無くなったんだろ

652:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:01:02.91 lq7JKzp40.net
>>631
君の言う今の動物って何?ゾウとかキリンとかと比較してるの?

653:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:03:40 Jb4DKvWeO.net
>>587
クジラ、シャチ

654:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:09:25 ENzGyWxv0.net
みんな頭いいな
もしかして大卒?

655:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:15:46 KD/rJZFD0.net
>>619
イエローストーン国立公園が噴火したら大量絶滅起きるしな

656:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:22:14 KOrb/PKh0.net
人類も一度絶滅してるしな

657:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:29:11 voji/Jbi0.net
>>626
わかってんじゃねえかw
下手の考え休むに似たり、ってきいたことあるだろ?
重力が大幅に変化したって非科学的な妄想は思考停止にも劣る
それがまさに俺の言いたかったことだ

大気の浮力説だの生物の体感時間が違ったから重力加速度も違ったとかいう
あんたのトンデモはさらに低レベルだけどね

658:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:40:37 U4nWZ/cL0.net
>>624
どんだけ早く考えても質量同士の引き合い力は同じ加速度ですよ

659:不要不急の名無しさん
20/06/07 04:51:02 SJNzXXgn0.net
恐竜絶滅してなかったらまだ恐竜の時代だったのかな
あいつら数億年地球を支配してて文明持てなかった脳筋動物だから
多少恐竜時代が長引いてもやっぱ文明作れてないんだろうな

660:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:05:41 vyYjm8dt0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【犯人は安田/準クローン体】


*お台場フジテレビが

初期に、明石家さんまに良く似た風貌の
偏差値28の安田魂を愛用した

(一時は、米国の90%の企業経営者が安田であった)

*AIを使えば、暴力馬鹿でも大起業家になれるが
それと同時に、Androidの操り人形と化してしまう



※現在、ニコラ・テスラの身体に人気がある様だが

AIを搭載すると同時に
お台場フジテレビ&SF Appleに
脳が管理される仕組みになっている

20GBと云う容量であるが
思考(感情)を操られる事になる

現在、残虐非道な脳思考に書き換えられている

bv0
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

661:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:15:35 jDKM66eM0.net
>>47
これだと津波が上空数万キロまで達してるけど適当なこと言うのやめたほうがいいよ

662:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:30:50.52 nFYcV6cu0.net
しかし凄いよな
何が凄いって俺達の先祖がバカ過ぎて何も記録しなかったんだから

663:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:55:42 ZXfar4h40.net
>>641
子供の方が電車とか怪獣とかに詳しかったりするようなもんだよ

664:不要不急の名無しさん
20/06/07 05:59:20 S48uuZj70.net
巨大隕石、いつ地球に落下してもおかしくない。
まさか、と思うだろうが。

コロナウィルスだって、まさかこんなことが、って皆思ったろう?

665:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:00:56 Aj7oh80T0.net
>>6
グランド7周半

666:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:02:07 MfuJ4mu60.net
白亜紀末期は酸素濃度が高くて、大気の粘性が高く
巨大翼竜も飛べたってだけなのに

667:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:07:54.16 MfuJ4mu60.net
恐竜の祖先、つーか鳥類は哺乳類より複雑な気嚢を持つ呼吸器系を持っていて
それが白亜紀末期の高酸素な状態になると巨大化獲得に至った
人類みたいに餅食っただけで窒息するような奇形呼吸器では無い
完璧な生物だった、筈だった

668:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:31:27 ghcL0x2q0.net
人類史が始まってからこのレベルの衝突が起きてないのだから
人類が恐竜より優れているかどうかはわからないよな
人類も案外あっさり絶滅するかも

669:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:34:08 jDKM66eM0.net
>>519
スイングバイは重力を利用して意図的に加速することだから人工物以外には当てはまらないバカが覚えたての言葉を使うから恥をかく

670:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:37:53 jDKM66eM0.net
>>641
北朝鮮みたいな田舎で育つと脳が発達しない

671:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:41:50 OZKniTZ40.net
>>656
gravitational slingshot
スイングバイは天体の運動と万有引力を利用し宇宙機の運動ベクトルを変更する技術だけど…

672:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:51:48 yBTrf3fM0.net
真上から落ちるのは、地球の自転と同じスピードに合わせて落下しないとならないから、確率的にありえない。

673:不要不急の名無しさん
20/06/07 06:54:41 p6qAeqMo0.net
でもガラパコス諸島のコモドオオトカゲは、恐竜の生き残りなんじゃないのか?

674:名無し
20/06/07 07:04:53.98 C7Mzs9ly0.net
もうジジイだな

675:不要不急の名無しさん
20/06/07 07:52:52.07 Pt72OdDD0.net
そのうちタイムマシンができたら真実が分かるようになる

676:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:03:58 VH1PsAIb0.net
未来、過去の宇宙があり同様の世界が展開されてそれを交互に
行き来できるのなら、すでに現在において未来人が訪れているはず。
ないなら、おそらくタイムマシンは無理なんだろう。

677:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:32:15 ya9D3ifr0.net
>>660
別の種

恐竜の生き残りは鳥類

678:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:43:52 U4nWZ/cL0.net
>>659
目標へ打ち込むならそうだけど
地表面のどこへでもかまわないのなら
自転シンクロする必要ないよね

679:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:49:22 C9PEEMbI0.net
でも、これ有力な説というだけで実際にどうかは分からないってね
『のび太と竜の騎士』はまさにこの時の事を扱ってて
冬眠できた生き物が生き残れたとか書いてあ


680:って何となく納得したわ



681:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:51:01 U4nWZ/cL0.net
>>662
タイムマシンで行けるのはべつの未来線の起点
そして同じ未来には帰ってこられないのさ

682:不要不急の名無しさん
20/06/07 08:56:30 CZCXI6l60.net
直径10キロの岩石が秒速19kmって地球上の核兵器を全部爆破させてもゴミレベルだな
6600万年経てば何事も無かったかのようだもんなあ

683:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:05:43 TLOEg8790.net
>>658
加速度を与える意図で行われるのは事実だから>>656の何が気に入らんのか?
ありがちな間違いで「天体に接近する速度と離れる速度は同じだろ加速なんてできないwww」
てやつか?
>>666
分からないのは衝突エネルギーがどのように大量絶滅につながったかの部分
これに触発されて「核の冬」を言い出したカールセーガンは後にテラフォーミングがらみで
「天体の気象について理解が不足していた」と言って間違いを事実上認めた
中生代末については寒冷化は極短期でむしろ温暖化の暴走があったとする研究もある

684:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:06:09 SWxdtOVL0.net
>>664
別の種なのか、ありがとう

685:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:10:38.61 UxD2YnJU0.net
>>1
でも6600万年前の出来事なら、カブトエビは生き残ったんだよね。

686:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:23:09 47i/aOWQ0.net
>>350
ユカたそ

687:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:39:37.73 voji/Jbi0.net
>>670
どっちにしても恐竜は絶滅してないんだが、そこに対する疑問ではなかったのかい?w

688:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:44:39 VH1PsAIb0.net
再編はあっただろ。
企業でいえば、会社更生法を適用されて新会社として再び成功してるみたいなもんで、
旧会社のまま今につながっているとは思えない。

689:不要不急の名無しさん
20/06/07 09:46:28 VH1PsAIb0.net
それが証拠に巨大恐竜系は残ってない。
隕石と前後の環境変化に対応できずリストラされたんだろう。

690:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:01:14.73 Jq7ufcaF0.net
>>571
自分と御近所さんがレプティリアン(リザードマン)になってる

691:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:02:53 enNqBGXt0.net
>>676
ハゲは髪の毛でなくウロコの話になってるな

692:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:06:27 qIauGh6B0.net
世界を覆ったのはサイコフレームの光で
恐竜が絶滅したのは月光蝶のせい

693:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:27:37 voji/Jbi0.net
>>674
もともと恐竜という単一企業があったわけではなく分類名だよ

例えば新型コロナで何万もの飲食店が潰れることはあり得るが
存続する店があれば飲食店絶滅とは言えない

694:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:52:29 LYb6oDrZ0.net
もし30日後隕石が直撃するスイッチがあったら押す?

695:不要不急の名無しさん
20/06/07 10:56:02 TLOEg8790.net
>>679
分岐学的な分類な
一応正統化されてるけどベースのネオダーウィニズムが破綻してる(本人だけが気づいてないw)し
多様化の実勢と乖離してるとか(魚類という分類を否定!)
つまる所霊長類を復権させるためじゃんとか問題が多々ある

696:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:23:29 kpJo2OkF0.net
>>577
隕石で軌道がズラされたか、自転のスピードを減速させられたんなら有るかもな。

697:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:25:40 3vjJHINN0.net
>>669
動物のエネルギーの源となる
植物の生産性が下がっただけで
大型の動物から滅ぶ

698:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:27:11.47 U4nWZ/cL0.net
>>680
破壊する

699:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:43:36 NIlawf0e0.net
>>84
ゴキブリやイチョウは生き残ったんやな

700:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:45:06 NIlawf0e0.net
>>114
そもそも陸上生活するために進化したのが爬虫類(恐竜)だからな
海中生活なら魚類のままでいい

701:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:09 qagoh+qJ0.net
以前は6500万年前だったのに
最近は6600万年前だな

702:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:49:12 C9PEEMbI0.net
>>685
気温が40度も下がったとか言われてるけど
地域によってはゴキブリはギリギリ生き残ったのかな

北海道ですら自然状態でのゴキブリは存在しないというからな

703:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:54:24 U4nWZ/cL0.net
>>688
ゴキブリにも種類があって
温暖な住宅内にすみつくのは
北海道みたいに密閉性高い住宅だと出入りできないとか聞いた

704:不要不急の名無しさん
20/06/07 11:58:47 qagoh+qJ0.net
海生の恐竜ってこないだNHKで出てたような
と思ったら違うやつか
魚竜首長竜とさらに海生爬虫類がいたのか

705:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:05:51 U4nWZ/cL0.net
海棲大型爬虫類は恐竜じゃないよ

日本人としてはフタバスズキリュウや
のび太の恐竜、遠い海から来たクー
ネッシークッシーで有名だけどな

706:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:13:26 YdG6R7Ww0.net
>>110
今ロシアでマンモス作っているだろ

707:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:15:31 Jq7ufcaF0.net
>>691
すみっコぐらしの「とかげ」もだよ。
とりわけ日本で人気なのは、フタバサウルス=スズキイ(通称フタバスズキリュウ)の存在のせいかも

708:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:28:07.96 voji/Jbi0.net
>>681
魚については主に食材として一般人の日常生活にかかわるから
学問上の分類とは別に日常概念としての魚類を今後も併用していけばいいだけ
恐竜は日常生活には関係ない
やがていつか次の正統学説が登場するまでは分岐分類学中心に考えて問題ないよ

709:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:08:53 0siLjk9z0.net
昔、恐竜はトカゲの仲間扱いだったけど、今じゃ鳥の仲間だもんな
恐竜業界じゃこのクラスチェンジが一番大きいニュースじゃないか
最近の図鑑じゃ毛が生えてることになってカラフルになってる

710:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:11:32 QC8nBAtg0.net
ゆかタン

711:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:17:49 vB9tQEcG0.net
シバクレーターも忘れないでください

712:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:20:26 G75DOk060.net
ニワトリは恐竜

713:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:34:43.00 Zp09kU2l0.net
>>694
恐竜では認めた仮想の共通祖先を魚類には認めず多系統としてしまった
これにより系統図上4足動物が進化本流であるかのような虚飾ができた
これで晴れて人間と魚を分離することができた
同様な手口で両生類や爬虫類も消滅しつつある
恐竜は人間とは枝が違うから揉めない
そんなことより系統は一方的に分岐するだけという
ネオダーウィニズム的進化哲学が誤りだと確定してるんでこれも巻添え

714:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:38:08 1981pxeX0.net
>>598
www

715:不要不急の名無しさん
20/06/07 13:46:38 F4xvqeW10.net
>>505
そのほぼネズミは、やがて二足歩行するようになり、6600万年経て、後肢いれて153cmの大きな体に進化した。
そして俺の嫁になった。
イーカップオ・ツパイ

716:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:14:18 voji/Jbi0.net
>>699
>系統は一方的に分岐するだけという進化哲学が誤りだと確定

これjは興味深い!
最新の知見では系統は合流することもあると証明されたのかい?

717:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:19:25 voji/Jbi0.net
系統の合流はいったいどのように起こるのだろう
ごく近縁の異種交雑によるバイブリッドなら両親と近い形質しか持たないだろうが
それを超えた新形質を獲得したりするのだろうか?

718:不要不急の名無しさん
20/06/07 15:16:52 zTA+v6WQ0.net
地球上で人間だけが異質な存在だよな
人間は宇宙人だと考えたほうが自然かも

719:不要不急の名無しさん
20/06/07 15:22:44 Mf+NghMQ0.net
>>704
文明があるってだけで異質でもなんでもない
その文明の礎を築いたのが宇宙人(神)というのはそうかもしれないとは思うけどね

720:不要不急の名無しさん
20/06/07 15:33:55.04 Pt72OdDD0.net
ウルトラマンAに出てくるのは超獣

721:不要不急の名無しさん
20/06/07 16:14:48 u5Oucimg0.net
>>223
すごく急速らしい
恐竜時代ではないけど、なんかの天災でマンモスが氷漬けになってるのが見つかって、胃の中から未消化の植物が大量に見つかったことある
緑の草原が、長毛のマンモスも凍死する環境に短時間で変化したことを残す証拠だとか

722:不要不急の名無しさん
20/06/07 16:25:35.58 KqHT1B4z0.net
砂漠だって夜になればあれだけ冷えるからな
太陽の光が地表に届かなければ、氷結惑星だよねえ
宇宙に熱を奪われてカッチカチ
それでも赤道近辺は亜寒帯くらいでネズミとかは生き残ったってイメージ

723:不要不急の名無しさん
20/06/07 16:31:46 UTxRZTUE0.net
日本は隕石も当たってないのに衰退・破綻に向かっている。

724:不要不急の名無しさん
20/06/07 16:33:54.47 EPzxWBz10.net
>>13
空気がいっぱい持っていかれてすごく気圧が低下、地上の生き物が窒息してしまうワケですね?

725:不要不急の名無しさん
20/06/07 16:46:08 Euz3b1PV0.net
また小惑星が地球に向かって飛んでくるかもしれんね。
その時今の技術では衝突を避けられないだろう。
大気中に硫黄が多くなって太陽光もあまり注がなくなって
気温が大幅に低下した状態が30年続くのを甘受してやり過ごすしかない。
地下とか密閉ドームに居住する事になるかな。

726:不要不急の名無しさん
20/06/07 16:52:35 Jq7ufcaF0.net
>>705
アフリカのドゴン族に伝わる創世神話では
半人半蛇の神ノンモが、空飛ぶ舟に乗って現れたとある
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

727:不要不急の名無しさん
20/06/07 16:55:02 B0US4+uf0.net
>>577
>>583
お前らは何処までも馬鹿なんだ?
今から3000万年前の恐竜が絶滅した後にはインドリコテリウムやパラケラテリウムと言う巨大哺乳類が存在して、
その体重は最大で30tにもなるので、
地球の重力がたった数千万年で変わる訳が無いのである

728:不要不急の名無しさん
20/06/07 16:57:35 U2l2abv/0.net
恐竜は滅んだことになってるけど
その一部の子孫が生き残って鳥になってるんだからな
隕石後、巨鳥が栄えたりした時期もあったので
恐竜の正当後継者は鳥

729:不要不急の名無しさん
20/06/07 17:05:04 IDpXJz580.net
なんでそんな昔の事がわかるんだよ!
見たのかよ!

730:不要不急の名無しさん
20/06/07 17:37:42.94 /Y9jxSv50.net
>>18
ぼっち、恐ろしいですわ

731:不要不急の名無しさん
20/06/07 17:58:14 U4nWZ/cL0.net
>>695
おじさんのころは
冷血動物だったそうだよね

いまは鳥と同じ体温ある生き物

732:不要不急の名無しさん
20/06/07 17:58:43 U4nWZ/cL0.net
>>698
カラスこそ肉食小型恐竜

733:不要不急の名無しさん
20/06/07 18:02:26.63 U4nWZ/cL0.net
>>704
宇宙人が太陽系の惑星環境にあった奴隷体を設計したのでは
聖書によるといつか神が刈り取りに来るそうですよ

734:不要不急の名無しさん
20/06/07 18:03:56 IR+0si/h0.net
恐竜の子孫は地下世界で生きてるよ

735:不要不急の名無しさん
20/06/07 18:05:54 IENRc08b0.net
>>8
どのみち地球が寒冷期に入ったら恐竜は絶滅してただろうな
アイスボール状態では生きていけんだろう

736:不要不急の名無しさん
20/06/07 18:07:14.74 IENRc08b0.net
>>577
大気組成の問題やで

737:不要不急の名無しさん
20/06/07 18:08:34.53 IENRc08b0.net
>>719
聖書wwwwwww
それを持ち出した時点で論理的思考力ゼロのアホ確定やがな

738:不要不急の名無しさん
20/06/07 18:12:36 824wNvAM0.net



739:半径1000kmの生物が即死したんだけどさ、 確かにこの衝突は凄かったわ



740:不要不急の名無しさん
20/06/07 18:27:40.14 U4nWZ/cL0.net
>>723
信仰の世界に理屈を持ち込むひとは
天国に行けません

741:不要不急の名無しさん
20/06/07 18:44:04.70 Jq7ufcaF0.net
>>723
実はというと、イスラム教では進化論が容認されてる。
神(アッラー)は万能だから、猿を人間に進化させる事も出来るという認識。

742:不要不急の名無しさん
20/06/07 18:50:33 S8LQ0hqb0.net
>>725
お前もな

743:不要不急の名無しさん
20/06/07 18:56:57.25 VH1PsAIb0.net
>>726
イスラム圏も進化論否定って読んだけどなぁ。どっちなんだ?w

744:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:06:11.02 v42Dyl0w0.net
ティラノが君臨した期間は僅だったんだな。
狩人より掃除屋でヒグマみたいな位置だろうが。

745:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:11:29.57 jDKM66eM0.net
月の南極エイトケン盆地は200km級の隕石だって

746:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:21:00 B0US4+uf0.net
>>729
ティラノサウルスが生きたトリケラトプスやエドモントサウルスに噛み付いたけど、
逃げられて噛み痕が治癒した形跡のある化石も見つかっている

747:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:21:23 VH1PsAIb0.net
>>730
もう少し隕石が巨大で月が粉砕されていたら、現在の地球の植生は全然違ったものに
なったかもな。人類はいなかったかったかも。

748:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:33:26 TpExIsmh0.net
逆に言えば6000万年ぐらいあれば生態系はそれなりに復活するってことだな?
ちょっくら6000万年ほど寝るわ

749:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:34:55 Z2p2Noix0.net
>>732
いまの地球気候が安定しているのは
重すぎる衛星と引き合っているから

750:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:45:00.34 pAkPfurE0.net
マジ死ぬかと思ったわ

751:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:46:29.94 VH1PsAIb0.net
>>704
カラスを見るとそうは思わない。
彼らの中には、「趣味」を持つ個体があるし、他者に悪戯をする者もある。
生存に不要な行為を行うってのは、高度な知性を有する証だ。彼らの知能は
人間の七歳児に相当するらしい。
自分の経験だが、屋外作業している時にカラスがじっと見つめられていたことがある。
鳩とは明らか異なる目線で「観察」されていると感じた。

752:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:47:24.78 VH1PsAIb0.net
>>736
訂正、カラス「に」じっと見つめられていた

753:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:49:35.43 okr06g7e0.net
>>6
てめぇが住んでる所にある山の標高調べたら少しは想像出来るんじゃ?

754:不要不急の名無しさん
20/06/07 19:57:07 z9sdTsAw0.net
単純に垂直が悪いのかと思っていたよ

空気の減速無しだから

755:不要不急の名無しさん
20/06/07 20:03:23.40 0h9qW8VE0.net
ガミラス郵政爆弾

756:不要不急の名無しさん
20/06/07 20:06:03 UgVBgjlm0.net
阿蘇山と同じ高さの津波かよく分からんけどすごいな

757:不要不急の名無しさん
20/06/07 20:40:45.16 uIueAf960.net
地球には何度も高度な文明があったのかもしれんなあ
月をあの大きさと公転周期にした奴の
テクノロジー大したもんだわ
地球側に月面基地作っとけば
人類が生き残るチャンスあるんだろなあ

758:不要不急の名無しさん
20/06/07 20:46:15 MvXp3lwI0.net
>>742
月の公転周期が地球の自転周期と一致しているのは互いの潮汐力で固定されたからだよ
これは惑星に近い衛星の宿命なので太陽系内の衛星の多くが常に惑星に同じ面を向けて公転している

759:不要不急の名無しさん
20/06/07 20:51:05 TMJd65kG0.net
>>622
アホなの?

760:不要不急の名無しさん
20/06/07 20:52:50.60 HVnSYVbj0.net
>>2
角度というか、飛び


761:込み競技みたいにスプラッシュ極小でうちの風呂に落ちるのが最高



762:不要不急の名無しさん
20/06/07 22:14:11 uIueAf960.net
>>743
しかしデカくねえか?うちの月は

763:不要不急の名無しさん
20/06/08 01:16:25 MVzsBC1r0.net
>>32
大型の方が注目浴びやすいのと化石が見つかりやすいだけで
ちっさい恐竜だってわらわらいた

764:不要不急の名無しさん
20/06/08 02:04:52.19 MVzsBC1r0.net
>>285
去年の夏にカマキリに喰われてるセミをみたけどめちゃくちゃ必死に鳴きわめいてたぞ
虫でもあんなんだったら爬虫類だって恐怖くらいは感じるだろう

765:不要不急の名無しさん
20/06/08 02:42:51 jFtebWa80.net
>>14
0度って
突き刺さるだろ理系
180度じゃねーの?

766:不要不急の名無しさん
20/06/08 03:16:54 9VhOPD1g0.net
鳥の歩く姿みたら
あっ・・・・これ恐竜じゃんって思った

767:不要不急の名無しさん
20/06/08 04:56:54.04 5mmqSxRM0.net
>>6
ドリフ

768:不要不急の名無しさん
20/06/08 05:02:11 rRWak5RS0.net
再び同じことが起きれば近いアメリカは蒸発だろうナ

769:不要不急の名無しさん
20/06/08 05:29:40 uE4VcU9/0.net
>>2
最悪の対義語って最良若しくは最善だろ。

770:不要不急の名無しさん
20/06/08 08:20:37.49 DtbDI9su0.net
>>2
スイングバイで衝突せずに地球から離れていく角度だよ常考

771:不要不急の名無しさん
20/06/08 08:24:56.91 ZWRH4OCa0.net
恐竜はコロナでほぼ滅んだ
エアロゾルを免れた極一部の翼竜が生き残り
そして現代の鳥になったのである

772:不要不急の名無しさん
20/06/08 08:30:16 n6RBLkYR0.net
大きさより角度が大切なのら

773:不要不急の名無しさん
20/06/08 08:35:15 n6RBLkYR0.net
>>704
喜怒哀楽な犬も持ってるよ
母犬と別れた日の鳴き声、それと老衰で意識不明になる前日に
犬が涙を何度か流したよ。(痛みは無い)
犬畜生だが、心はあるんだわ。

774:不要不急の名無しさん
20/06/08 08:39:09 TF5gbfMy0.net
>>736
カラスは鳥の姿をした知的生命体という説もあったくらいだからな

775:不要不急の名無しさん
20/06/08 08:45:49 jgaMfNcu0.net
>>736
雑司ヶ谷鬼子母神で見たカラスは

猫がカラスを捕まえようと猛ダッシュ
→カラス、突進を飛んでかわして猫の真後ろに
→猫、再び猛ダッシュ
→カラス、また飛んでかわして猫の真後ろに

これを延々と繰り返していて、まるで猫と遊んでいるようだったわ

776:不要不急の名無しさん
20/06/08 08:49:39.52 BOQBbKyD0.net
ていうか逆にこれで俺らの祖先含む生き残った動植物も少なからず居たわけで
いったいどうやって生き残ったんだよ?
そっちが知りたい
ノアの方舟が来たのか?

777:不要不急の名無しさん
20/06/08 09:22:48 iAb/l+j20.net
熱湯の中でも死なない
微生物のみとなった説

778:不要不急の名無しさん
20/06/08 09:29:39 +XF5mxle0.net
>>761
微生物からやり直して俺らが誕生するには時間が足りなさすぎるぜ

779:不要不急の名無しさん
20/06/08 09:42:57.67 l5Eiwwmk0.net
>>26
最初のコロニー落としはこの角度だったかも

780:不要不急の名無しさん
20/06/08 09:57:31 4edEFCEf0.net
>>755
そもそも翼竜は恐竜でも鳥の祖先でもない

781:不要不急の名無しさん
20/06/08 10:11:06.84 ETqmKTHr0.net
>>754
スイングバイわかってないだろ
隕石がエネルギー噴射するのか

782:不要不急の名無しさん
20/06/08 10:15:23 ETqmKTHr0.net
>>760
直接のダメージを受けない位置にいて
その後の寒冷化に耐えうる生命力あり
雑食で岩や木の隙間に隠�


783:齒Zむ程度の小動物



784:不要不急の名無しさん
20/06/08 10:40:14 D+o2Z8Zm0.net
小動物って元々夜行性のが多くて昼間は岩陰や穴掘って隠れてる
それが一日中夜になって天敵の大型動物もいなくなって快適な生活になった

785:不要不急の名無しさん
20/06/08 10:59:11.19 +XF5mxle0.net
>>767
祖先は小っこいネズミだものな
よく隕石落ちるまでに恒温動物な哺乳類に爬虫類から進化できてたものだと感心する
間に合ってなかったらもっと先だった

786:不要不急の名無しさん
20/06/08 11:08:19 ETqmKTHr0.net
>>768
そもそも恐竜は変温動物じゃないよ

787:不要不急の名無しさん
20/06/08 11:19:36 jq8FFX6f0.net
>>768
犬くらいの哺乳類もいて恐竜の子供を襲ってたらしいよ。

788:不要不急の名無しさん
20/06/08 11:20:49 +XF5mxle0.net
>>769
変温動物て事典に載ってたし習ったな
40年前だけど。。

789:不要不急の名無しさん
20/06/08 11:55:22 jVRvw9O40.net
隕石がトンキンを直撃すればいいのに

790:不要不急の名無しさん
20/06/08 12:36:41 hPeD0J9V0.net
>>771
40年前の知識はさすがに古すぎるw

もう随分前から恐竜は卵産んで繁殖する恒温動物と言われてるよ
要するに恐竜とは鳥類の絶滅種

791:不要不急の名無しさん
20/06/08 12:59:47.48 pxCoaMbV0.net
>>763
コロニーは中身がらんどう構造だから、宇宙から落としても
大した衝撃は起こさないだろうというツッコミある。

792:不要不急の名無しさん
20/06/08 13:00:56.87 ETqmKTHr0.net
遠い親戚のトカゲさんが変温動物なので
爬虫類みなそうという決めつけしただけ
羽毛の生えた暖かい生き物だった
そのうちティラノサウルスの再現図が鶏やダチョウ似なったりして

793:不要不急の名無しさん
20/06/08 14:04:27 +XF5mxle0.net
そっか鳥も恒温動物だったか
てことは心臓の隔壁が動脈と静脈が混ざらないよう別れてたのか

794:不要不急の名無しさん
20/06/08 14:05:49 fJJT836H0.net
ユカタン半島に隕石のでかいクレーターはあるみたいやし
、、

795:不要不急の名無しさん
20/06/08 14:08:37 Ed4rmaJd0.net
隕石が落ちなかったら、人類はいまだに恐竜の陰に隠れて洞穴あたりで生きていたのかね

796:不要不急の名無しさん
20/06/08 14:09:55 rgpD/dTx0.net
>>778
恐竜時代が異例に長かったんじゃないの

797:不要不急の名無しさん
20/06/08 14:20:12 0xMIm9e90.net
隕石無しだったらひょっとすると人類と恐竜が共存する世界があったかもしれない

798:不要不急の名無しさん
20/06/08 14:20:53 guBE4RL40.net
>>780
さすがにそこまで進化できないと思うよ。

799:不要不急の名無しさん
20/06/08 14:32:28.01 jgaMfNcu0.net
>>780
居てもピクル位のやつだろ

800:不要不急の名無しさん
20/06/08 14:58:51 ETqmKTHr0.net
>>778
恐竜から文明が生まれていたのかも

レプタリアンというやつ

801:不要不急の名無しさん
20/06/08 15:00:18 ETqmKTHr0.net
>>780
同じ惑星上で、交雑できない二種がそれぞれ文明を得ると
際限ないジェノサイド戦争になるという予測ある

802:不要不急の名無しさん
20/06/08 15:05:07 inzUM+5r0.net
>>784
それは余り賢くない種同士の場合だろう。
どちらかの種の知能が抜きん出ていれば、劣った方を「手懐けて」利用する為に「飼う」よ。
アメリカが日本を飼っているようにね。

803:不要不急の名無しさん
20/06/08 15:18:16 jgaMfNcu0.net
>>784
クロノトリガーでネタにされてたやつな

804:不要不急の名無しさん
20/06/08 15:21:34 IozTnZgv0.net
>>778
>>783
無いよ
恐竜が栄えるような食料環境では
永遠に知恵がつかない
ていうかつく必要がない

805:不要不急の名無しさん
20/06/08 15:25:30 IozTnZgv0.net
>>784
その環境になったらそうなるだろうね
今の黒人と白人が交雑できなかったら、なんて
考えただけでもゾッとするわw

まあ実際はアフリカで人類が誕生しての
分散、適応だから
あり得ないけどね

806:不要不急の名無しさん
20/06/08 15:42:03 ETqmKTHr0.net
>>785
格闘と同じだよ
一方が圧倒的に優位にあれば
手加減も組み伏せもできる


807: 同じ程度だと殺し合いになる



808:不要不急の名無しさん
20/06/08 15:45:18 ETqmKTHr0.net
>>788
人類種サピエンスは孤立した生物で
DNA差もほとんど無いそうな
まるで大絶滅して数百人生き残った集団からまた各地に伝播したかのように

宇宙時代までに融和できるといいが

809:不要不急の名無しさん
20/06/08 16:03:42 51kd1W1f0.net
>>790
一度それくらいまで絶滅しかかってた説あるよ

810:不要不急の名無しさん
20/06/08 16:11:51 nA8qzUOD0.net
巨大生物がすべて滅んだと考えたら
酸素不足だな、原因は

811:不要不急の名無しさん
20/06/08 16:14:42 51kd1W1f0.net
逆に酸素過剰だったりして
オゾンが地表近くで層を作ったりはしないのかな

812:不要不急の名無しさん
20/06/08 16:24:24 nA8qzUOD0.net
酸素が濃いと巨大化するやろ

813:不要不急の名無しさん
20/06/08 16:28:05 51kd1W1f0.net
活性酸素でガン化するんでない?恐竜の寿命ってどれくらいなんだろ
ウニとかチューブワームは平気で100年生きてるみたいだけど

814:不要不急の名無しさん
20/06/08 16:31:56 ZBtc4ijk0.net
恐竜もアルマゲドンしろよ。

815:不要不急の名無しさん
20/06/08 16:36:58.71 51kd1W1f0.net
>>791
ソースはこれだったかな
15万年前、絶滅の危機に陥っていた人類
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

816:不要不急の名無しさん
20/06/08 16:54:52 nA8qzUOD0.net
酸素が増えたのが原因であるとするならば
恐竜だけじゃなく他の生物も絶滅してたはず

817:不要不急の名無しさん
20/06/08 17:08:39 Z2iQtkT80.net
>>247
何億年前の宇宙人のUFOをどんなものかを誰が確認したんですか?
ってか、そもそも未だに確認できてないからUFOなんですよ

818:不要不急の名無しさん
20/06/08 17:14:28.65 51kd1W1f0.net
>>798
確かに酸素過剰が問題なら石炭紀に大量絶滅してるはずだな
忘れてくれ

819:不要不急の名無しさん
20/06/08 17:27:50 yCi8iLkG0.net
一時、隕石じゃないんじゃねと言われてた気がするけど
やっぱり隕石が理由なんか

820:不要不急の名無しさん
20/06/08 17:37:11 fik8JWnr0.net
>>801
隕石ではない
恐竜の化石が証拠。化石が化石になる条件は水に沈んで泥に埋まらないと絶対にできない
灼熱の太陽下では簡単に風化する

821:不要不急の名無しさん
20/06/08 17:40:49.82 ho6EVBwg0.net
>>8
まあそうなんだが
この時生き残ったのが、ネズミタイプの哺乳類なんだぜ?
それが進化で人間って恐いわ

822:不要不急の名無しさん
20/06/08 17:55:10 guBE4RL40.net
>>802
絶滅に化石があるかどうかは関係ないよ。
その前後の地層から出る化石が全く違うので何かが起こったとわかる。

823:不要不急の名無しさん
20/06/08 19:30:16.12 cBra8wjH0.net
これ考えると
5億年ボタンって相当なもんやな

824:不要不急の名無しさん
20/06/08 20:55:16 IMQKQ/n50.net
なんや、木星や土星は何の役にも立っとらんやないけ

825:不要不急の名無しさん
20/06/08 21:08:31 gQ9zbzgK0.net
月に地球防衛隊を置けば安心

826:不要不急の名無しさん
20/06/08 21:13:23 wTjrgLFe0.net
>>669
方向変換が目的だったり原則が目的だったり必ずしも加速が目的ではないけどね
658の言いたいこと分かってないだろお前?
加速や減速に利用するのは公転エネルギーの方であって天体との重力は直接関係ない

827:不要不急の名無しさん
20/06/08 21:30:02 yfF52zVM0.net
ワニなどの爬虫類が恐竜に一番近いらしい

828:不要不急の名無しさん
20/06/08 21:54:14.31 +XF5mxle0.net
>>806
彼らがいなかったらもっと悲惨なことに

829:不要不急の名無しさん
20/06/08 21:55:34.85 nPKhhOls0.net
なんで6,600万年前の出来事がこんなに詳細に分かるんだろうな

830:不要不急の名無しさん
20/06/08 21:56:06.74 6yqDBAJx0.net
>>806
質量の大きな惑星が、彗星その他小天体を引き寄せて
結果的に地球を守っている。

831:不要不急の名無しさん
20/06/08 21:58:30.63 6yqDBAJx0.net
>>803
それより古いカンブリア紀の大絶滅では
生態系の頂点にいたアノマロカリスが死滅して、彼の餌になってたのが生き延びてる。
大絶滅は、食物連鎖の下位にいる者が成り上がる千載一遇のチャンスでもある。

832:不要不急の名無しさん
20/06/08 22:07:39 6yqDBAJx0.net
>>598
ホピ族の伝説によると
人類が道を誤ると、西からそういう冷酷で残忍な人が大量に現れて世界中に広がり
大地から全ての物を奪い取ってしまう。
が、そいつらもやがて食糧難からお互いを殺し食い合って滅び
結局は、昔ながらの慎ましい生活を続けていた僅かな人々だけが生き延びる、とある。

833:不要不急の名無しさん
20/06/08 22:57:44 WUNhgg4s0.net
>>811
まあ、
妄想かも知れないんだけどね

834:不要不急の名無しさん
20/06/08 23:50:10.40 TvD5dCL60.net
>811
なぜわかるかというと、
1.地層の厚さによる年代測定の精度が他の放射性同位元素による年代測定との突合せで向上した
2.6,600万年前を境に恐竜の化石が突然見られなくなることが明らかになった
3.6,600万年前の地層に地表にはほとんど存在しないイリジウムの層が発見された
4.イリジウムの層は全世界に存在するものの中米から遠ざかるほど薄くなっていることも判明
5.中米ユカタン半島にて6,600万年前に形成されたと推定できる巨大なクレーターが発見された
6.クレーターの規模からコンピュータで衝突した隕石の規模や衝撃をシミュレーション
7.その結果は地球環境を激変させ恐竜を絶滅させるに十分なものだった
っていう経緯からの合理的な推論なんだけど、ところどころ怪しいらしい

835:不要不急の名無しさん
20/06/09 06:06:57 3pbUPidp0.net
>>69
陸にぶつかって穴空いて海になったんやろ

836:不要不急の名無しさん
20/06/09 09:25:52.80 uLq1jxYH0.net
>>6
> 1500mの津波ってどんなんやねん
たとえば神奈川県丹沢山の標高で1567m、長崎県雲仙岳の標高が1486m、、、
襲ってきたら遠くからでも壁のように見える圧迫感ある津波だろうと思うよ

837:不要不急の名無しさん
20/06/09 09:34:25.76 uLq1jxYH0.net
>>8
もし小惑星が衝突してなければ、人類とは別の種類の知性をもつ生物がいまごろ繁栄してたと思う
URLリンク(gkp-koushiki.gakken.jp)

838:不要不急の名無しさん
20/06/09 09:42:36.45 j9ATDDYD0.net
>>816
とても興味深くて文字を読むの苦手だけど一生懸命分からない言葉調べながら読んだのに最後で俺の時間台無し

839:不要不急の名無しさん
20/06/09 09:55:21.59 eKjoY8F60.net
>>819
イカやタコは色の違いを見分けたり、瓶や箱の蓋を開けるといったかなり高い知性を持つから
ラヴクラフトの小説に出てくるディープワンみたいな知的生物になってもおかしくはなかった。
※2010年のワールドカップで話題になってたタコのパウルくんの占いも、国旗の色を見分ける能力を持つ証拠。

840:不要不急の名無しさん
20/06/09 12:18:42.75 K1g6xP5U0.net
>>551
それで無政府状態になって欲しいってか
おまえ、アンティファだな?

841:不要不急の名無しさん
20/06/09 21:09:20.41 iAzSiPG80.net
>>821
とは言え環境の影響が大だからある程度似たような形態になってんじゃないのかね?
収斂進化って言葉があるくらいに環境の影響の方が大きいからね

842:不要不急の名無しさん
20/06/09 21:12:57.8


843:9 ID:nTDv3zL80.net



844:不要不急の名無しさん
20/06/09 23:51:21 BJiICrh70.net
たしか隕石衝突はとどめの一撃でそれまでに大型恐竜はすでに種として衰退の道を歩んでいたらしいな
原因は食糧資源の枯渇と少子化らしい

845:不要不急の名無しさん
20/06/10 03:49:52.70 A+zSo8BY0.net
>>825
それ哺乳類に卵食べられてたまであると思うぜ

846:不要不急の名無しさん
20/06/10 05:26:11 PJYgLAVT0.net
ぶっちゃけ、恐竜に関する研究って、
この世で最も無駄な仕事のひとつだよな。

847:不要不急の名無しさん
20/06/10 05:49:33 YQ1uW0CK0.net
ガミラスの遊星爆弾だろ。

848:不要不急の名無しさん
20/06/10 08:26:10.63 GwsMULoG0.net
>>816
メキシコ人にお前ら中米だろ?って聞いたら怒られるよw ウリは北米ニダ!!ってな

849:不要不急の名無しさん
20/06/10 08:31:42 GwsMULoG0.net
>>818
それはクレーター付近の水の跳ね上がった高さであって、さすがにその高さで世界中には到達しないでしょ?
海水足りなくね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch