同じ「新宿から40分」でも行ける距離はこんなに違う 首都圏アクセスの東西格差を考える ★6 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
同じ「新宿から40分」でも行ける距離はこんなに違う 首都圏アクセスの東西格差を考える ★6 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch950:不要不急の名無しさん
20/06/06 21:44:29 CCo+8XgW0.net
>>941
町田も横浜銀行だらけで神奈川の植民地呼ばわりだぜ
いーじゃないですか山梨県で

951:不要不急の名無しさん
20/06/06 21:46:01 NYNAOiMW0.net
>>950
町田は神奈川
「植民地」ではない

952:不要不急の名無しさん
20/06/06 21:47:03 Tf1c8/uI0.net
>>4
悪いのは皇居

天皇を東京から追い出せば快適になる

953:不要不急の名無しさん
20/06/06 21:47:13 h8FUYR/40.net
>>814

これを見るとやっぱ千葉はないな
どうしても住むなら市川あたりだろうな

954:不要不急の名無しさん
20/06/06 21:50:09.22 djZxQwmi0.net
西と東の格差って単に山の手圏内の横移動が面倒なだけじゃん
秋葉原とかから40分ちょいでつくばまで錦糸町からなら千葉の先まで行けるけど
新宿方面言ったら同じく距離は短くなるわけで

955:不要不急の名無しさん
20/06/06 21:54:08 9ERJuWAu0.net
>>932
せいぜい共倒れだろう

956:不要不急の名無しさん
20/06/06 21:55:17 CCo+8XgW0.net
八王子から新宿まで朝の所要時間は55分
他の路線だと平日朝8:30に都心5区着で
取手から東京 50分
佐倉から東京 1時間
久喜から東京 1時間
平塚から品川 1時間
八王子から通勤って遠距離、長時間なんですね。

957:不要不急の名無しさん
20/06/06 21:59:19.83 OYHmSnf40.net
新宿は副都心だよ
都庁あるけど、あれは中央区から来たんだよ
東京の中心はどこだって言われたらよくわからないんだけど
江戸城があった皇居なんじゃないかな
江戸城を中心に螺旋状になっていくように拡がっていったから
新宿は日本橋から高井戸は遠いから、内藤新宿という宿場町が作られた
日本橋も中心といってもいいのかもね。国道の始発点だしね
ただ東京はもうそういう都会から近いけど家賃とかは安めっていうところは日本人でもちゃんとしてない単身者が住む傾向があるし、外国人がコミュニティを作っている街もたくさんある。
なんでそんなに憧れるのか不思議。川や側溝とかもドブ川だったり硫黄やゲロみたいな臭いがしてクサイの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch