同じ「新宿から40分」でも行ける距離はこんなに違う 首都圏アクセスの東西格差を考える ★6 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
同じ「新宿から40分」でも行ける距離はこんなに違う 首都圏アクセスの東西格差を考える ★6 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch400:不要不急の名無しさん
20/06/06 13:48:52 UaJZ696i0.net
東京の西側はガキと貧乏人と田舎者が狭い街に押し合いへし合い住んでる地域
地方からやって来た若者は西側に住みたがるが、早く金持ちになってそんなとこから卒業しなさい

401:不要不急の名無しさん
20/06/06 13:51:25 3xcP8csR0.net
西特に西武線沿いは地盤も強く洪水にも強くやっぱりそっちへの居住へのニーズがあるし
全国的にも高速バス網がすごく、小田急沿線京王沿線の起点だから
新宿は一定以上は栄え続けると思うけどな。

ちょっと前の渋谷や六本木や吉祥寺のように「今ホットな地域」みたいにはならないだろうけど

402:不要不急の名無しさん
20/06/06 13:55:06.96 CCo+8XgW0.net
>>401
需要が強いのは西武線じゃなくて中央線。
そこは間違えちゃダメ。
池袋的なターミナル需要は不滅だろうな。
渋谷みたいに直通運転ですり抜けられる心配もないし。

403:不要不急の名無しさん
20/06/06 13:56:33.49 ucJS6Riu0.net
京阪神も南北方向より東西方向の方が新快速ではるかに速く遠方まで移動できるし、
要は国土幹線に沿った方向の交通が直通で速い。
東京の場合は国土幹線が京浜から埼玉方面へ南北に通っている。
京阪神を反時計回りに90度回転させると東京の構図になるわけだ。

404:不要不急の名無しさん
20/06/06 13:56:39.90 dNC717r90.net
学生もファミリーも高齢者もとても住みやすいのは東長崎だと思うな
東長崎の駅前交番なんてトキワ荘の形に新築したし
東日本で初のノーパン喫茶も東長崎だった
中型ストアは西友と東急の2つもあるし、マクドナルドも鳥貴族もキャンドゥもスイミングスクーPWASHもあるし
以前はオモチャ屋ブンブクでベイブレード大会やってたけど、今はどうなのかな
北池袋と離れてるから治安もいいし、とにかく坂が無いのも暮らしやすい

405:不要不急の名無しさん
20/06/06 13:56:56.25 NWa9qsFi0.net
>>401
神田川、妙正寺川はよく氾濫したけどな
20世紀中は西武新宿線は洪水でよく止まったよ
ガッチリ治水工事したおかげ

406:不要不急の名無しさん
20/06/06 13:58:18.38 3xcP8csR0.net
テレビは土地開発系・不動産系の会社の思惑がかなり入っている気がする
ここがホットーみたいな刷り込みを視聴者にする
例えばテレ東のドラマにあるような不動産系のドラマでも微妙な土地ばかりプッシュされていたし
風水的に悪い三角の部屋まで推奨されていたし

407:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:00:51 fGd0Ts9L0.net
>>403
そりゃあるな
東海道横須賀3複線だし、東北上越も3複線
キャパシティがあるから速達を走らせられる
中央線はずっと複線でしょぼいまま放置されてたし、
常磐線に至っては高度成長期に全線複々線化が見捨てられてる

408:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:01:20 W8UIm0V40.net
新宿→高崎・宇都宮 1時間

新宿→水戸・静岡・甲府 1時間30分

409:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:02:22.57 i2Q/ilKq0.net
大阪に喩えたら【梅田から30分】で行けるような距離か

410:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:03:25 CCo+8XgW0.net
>>403
国土の軸に沿った路線は昔から貨物の需要や長距離列車が多かったので、
早いうちに複々線化済み。
それがトラックや新幹線に移ってから列車線や旅客化された貨物線を利用して
新快速や湘南新宿ラインみたいな速達列車を運行してるわけ。

411:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:03:51 3lhvdPcZ0.net
>>164
上野とか秋葉原とかインバウンドで延命しただけだろ。
このまま鎖国が続けば、シャッター街不可避。

412:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:04:31 F+sZVHxR0.net
明治以来
落合は地方の旧家素封家が長男を住まわせ
東京の学校に通わせるための別宅を構えた
母屋の周りを垣根で囲った住宅
童謡 「たき火」 の舞台でもある

413:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:06:25 NWa9qsFi0.net
>>407
そりゃさいたまの方が東京の西部、特に多摩の方よりも交通の便は圧倒的にいいよ
しかも埼京線も京浜東北線も行けるから新宿へも東京へも行ける
でもその利便性を捨てても「腐っても東京都民」という見栄を捨てられない層が多い
なのでさいたまは浦和や大宮とかでも駅を離れるとすぐ田舎になるんだよな

414:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:08:00 Sp2CBGaO0.net
実家は東側、自分は北側だけど、確かに東側から副都心は時間かかって不便なんだよな

東側で集まるとなると上野~御徒町~秋葉原になるなやっぱ、あとは浅草ぐらいかな
新宿集合みたいにお呼びがかからない限りあえて西側は行かないかな

まあ東側のメリットは新幹線とかかね 東京、品川にはアクセスしやすい

415:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:09:07.52 PqEKU5ED0.net
>>6
確かに行かないw

416:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:12:18 A/A84FWk0.net
行っとくけど八王子は40分じゃ着かねーぞ

417:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:12:59 3xcP8csR0.net
>>412
戦後唯一の家族出身のお妃と言われる
常陸宮(上皇の弟)妃の華子様(津軽家)の生家も下落合にあるね

あと近衛家
関東大震災の時にやっぱり西のが被害が少ないということで
上流階級が越してきた
そしてその後西武が買い取った(のせいか西武線の古株の人が堤家は上流の家の土地を買い取ったから嫌いと言っていた)

418:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:13:23 3xcP8csR0.net
買い取ったでなく買いたたいた

419:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:13:46 CCo+8XgW0.net
>>413
多摩の場合は埼玉と違って地元で働いてる人も多いからね。
中央線や京王線は埼京線と違って逆方向の電車も通勤客や通学客が沢山乗ってるよ。

420:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:15:00.67 tFsXwyfR0.net
京王プラザホテルへと向かう地下道にいたルンペンが怖かった

421:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:17:15.83 90Ch2gwz0.net
おくたま

422:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:17:26.49 g+XVhxUh0.net
>>6
新宿が都心って田舎者の発想だよなw
都心ってのは、東京駅や銀座周辺の事

423:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:18:15.58 VRZpd2a70.net
>>414
そのあたりのこと気にするのはおのぼりさんくらいのものなんだよ。
ほとんどの都民にはどうでもいいこと。

424:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:18:30.70 9+x04T6e0.net
>>6
行くなら有楽町から銀座界隈か、
秋葉原から上野界隈かな
あとは縁日気分で浅草
ホームセンター目当てに豊洲とかもあるけど、
お台場は本当に遊園地だしな
新宿は新大久保とセットでバーとかにいく夜の街って感じ
キャバとかより。
文化的に映画とか演劇かな
さすがに中央線まで使って降る気ないし。
軽い旅行だね

425:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:19:22 VRZpd2a70.net
>>422
それこそ田舎者だろ。
東京駅なんて旅行行くのでもなければほとんどの都民に用事はない。

426:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:20:50 g+XVhxUh0.net
>>425
都心の定義の話だよ

池袋、新宿、渋谷は都心じゃなくて副都心
副都心線の名前から分かるでしょ

427:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:21:04.23 9+x04T6e0.net
>>423
多分おまえのほうがお登りさんだと思うぞ
大方東中野あたりだろ
>>414はむしろ江戸から明治の中心地だから当たり前
新宿渋谷なんてのは明らかに昭和から始まった新しい街で、
都民からするといまの豊洲みたいなとこ。
そんな俺は駒込に住んでた

428:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:21:50.96 yceqRHV30.net
代々木上原で千代田線に乗り換える
新宿には行かないなあ

429:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:22:31.19 VRZpd2a70.net
>>426
そんな言葉遊びはどうでもいい。
東京駅近辺なんか大多数の都民には用事がない。
そんな場所を起点に話しても無意味。

430:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:22:32.01 9+x04T6e0.net
>>426
まあまあ
新宿が都心なんだ!っていってるのは、
新宿より西の民族だから。
ね?そんなにいじめないこと。
西武新宿線かいいとこ中央線の新宿より西、
荻窪あたりなんだよ

431:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:23:53.38 VRZpd2a70.net
>>430
自作自演乙

432:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:24:23 CCo+8XgW0.net
>>425
東京駅は兎も角、大手町や日本橋、丸の内、日比谷界隈のオフィスに毎日通ってる都民は山ほどいるけどな。

433:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:26:33.33 ePXnhj//0.net
東京駅と皇居周辺が東京の真ん中じゃないの?
東の人間は新宿、渋谷とか行かないよな
ちょっといい買い物は日本橋とか銀座でいいもんな
新宿は都庁があるからかな?

434:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:27:29.25 tFsXwyfR0.net
>>427
新宿は甲州街道に新しくできた宿場
江戸時代から賑わってた

435:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:29:43.00 2WOmYIQk0.net
>>1
なんで新宿が拠点になっているのか意味不明。
都庁があるから?
でも、都庁も新宿駅のすぐ近くではないし、
昔、浄水場があったところだよね?

436:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:31:12.95 9+x04T6e0.net
>>431
そうかー
化けの皮はがしちゃったかー
じゃNG

437:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:31:20.42 k6eQQ4e00.net
新橋の話題もちょこちょこ出てるので、新橋から40~45分でどこまで行けるか調べてみた
平日日中、有料特急はなしで
高崎線:新橋-宮原 41分
宇都宮線:新橋-東大宮 42分
東武東上線:新橋-和光市 43分
西武池袋線:新橋-ひばりヶ丘 44分
西武新宿線:新橋-上石神井 40分
京王線:新橋-府中 40分
小田急線:新橋-新百合ヶ丘 42分
田園都市線:新橋-たまプラーザ 42分
東海道線:新橋-藤沢 41分
横須賀線:新橋-鎌倉 44分
京急線:新橋-金沢八景 44分
京葉線:新橋-海浜幕張 43分
総武快速線:新橋-稲毛 43分
京成線:新橋-新鎌ヶ谷 40分
TX:新橋-流山おおたかの森 41分
東武伊勢崎線:新橋-新越谷 41分

438:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:36:22 CCo+8XgW0.net
>>437
一番大事な中央線が欠けてるぜ。
中央線:新橋-三鷹 42分

439:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:37:26 oUQD3dcN0.net
新宿から西は都心に行きにくいから話にならない

440:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:41:04 9+x04T6e0.net
>>434
品川宿、板橋宿、千住宿のほうが人気だよ
はい大正
www.24-1.jp/about/rekisi_02.php

はいソース
>
当地の発展を決定づけられたのは、大正12年の関東大震災である。
旧市内の建物、住宅は消失したが、
当地をはじめ郊外地区の損害は軽微なもので、
郊外に住宅を求める人が多く、新宿が交通の中心点となった。

だから大正12年から人が住み始めて、
昭和初期に最盛期迎える
ちなみに前身の内藤新宿は1697年から1718年まで。
一旦幕府にお取り潰しになって、
1772年にスタート。
簡単に言えば、江戸から歩いてちょうど夕方になるところ

441:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:41:50 VvHagsFa0.net
>>438
新橋が目的地だと中央線が一番不便

442:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:42:26.80 lBPFHOmS0.net
東京の西側出身だけど東側に住み出したら離れられなくなったわw
西側は駅遠多いし車走りづらいし山手線までの距離の割に家賃高いし職場遠いし住みにくいんだよね
まぁ色んな考えあるだろうけど

443:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:43:01.63 SMjiLTAv0.net
東京やお茶の水や神田迄なら中央線

444:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:44:21 k6eQQ4e00.net
>>438
常磐線も抜けてた
常磐線:新橋-我孫子 43分

445:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:44:54 ANVJf1cm0.net
西側は高度成長期になし崩し的に宅地化されたままで無秩序だしな

446:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:46:12 o/VYkHIP0.net
新宿と言えば大遊戯場歌舞伎町しか思い浮かばない関西人の俺

447:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:47:38 fGd0Ts9L0.net
>>437
乗り換え時間も入れてほしいな

448:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:47:53 CCo+8XgW0.net
新橋や品川だと中央線は不利だね。
東海道線や総武快速線は言うまでもなく、宇都宮・高崎線と常磐線も上野東京ラインで直通。
対して中央線は新宿や東京で乗り換え必須。

449:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:47:59 NWa9qsFi0.net
>>425
まあ確かに行かないよな
新宿なら都庁もあるけど霞ヶ関には普通の人間は用事ないよな
とはいえおれが新宿に勤めてた頃都庁に行ったのは収め忘れて期限過ぎた自動車税を払いに行ったくらい
休憩時間使って行けてよかった

450:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:48:03 Cqu2rvf10.net
新宿ってあくまで、副都心だけどね。土地的に言えば多摩エリアは広大で、大学なんかも西側に多いけど。
国際的な評価の指標である世界大学ランキング見ても東京だと都心エリアと多摩エリアは多い印象。
URLリンク(japanuniversityrankings.jp)

451:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:49:15 CCo+8XgW0.net
>>447
乗換時間込みなんだよなぁ。

452:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:49:42 Wp+QpMw80.net
>>5
オキニ

453:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:49:49.18 NWa9qsFi0.net
>>438
それ総武線だろ
なんで中央線使わないんだ?

454:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:50:46.87 qhoVYR6b0.net
>>271
新宿はジュンク堂が閉店したり外国人が増えたり
ぶっちゃけ言って昭和の時代よりも随分と衰退した印象
池袋は若い女性が減ったのと中国人が急増した印象
地方拠点駅の大阪梅田や岡山駅や広島駅や博多駅が
昭和から一変したのと比較すると新宿や池袋の変化はゴミ

455:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:54:16 4zE6Cips0.net
最近の西新宿
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

456:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:54:27 2WOmYIQk0.net
千葉方面から新宿に行く電車があったようななかったような?
(1日に1本ぐらい?)

千葉方面から新宿に行く高速バスはあったようななかったような?
(乗ったことないけど)

そもそも京葉線が変。TDRのある舞浜駅や幕張メッセ
や野球場がある幕張駅はあるけど・・・
東京駅の乗り換えには時間がかかるし、蘇我を通って
成田に行くには千葉駅まで行かなければならないし。

山手線の品川方面に行くのなら、京葉線の先頭車両に乗って
有楽町で乗り換えたほうが速い気もするけど、改札を
通らなければいけないから切符は買い替えるんだっけ?

総武線も横須賀線も京葉線も東京駅のはずれ&地下深い。
新宿に行くのなら錦糸町で各駅に乗り換えて御茶ノ水で
快速に乗るのが無難?

457:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:54:30 CCo+8XgW0.net
>>453
平日だから中央線でも時間がかかる。
国分寺辺りまで行けるかと思ってたから意外。

458:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:55:12 NWa9qsFi0.net
>>448
まあ新橋や品川が職場じゃないと意味ないけどな
限定的な話
逆に電車通勤なら西側は新宿通過するから休日に定期で新宿行けるけどな

459:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:56:39 XmlugtPD0.net
このスレの結論
千葉と伊勢崎線は不便

460:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:58:36 NWa9qsFi0.net
>>457
特快は有料特急じゃないから特快つかまれば早いんじゃないか?

461:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:58:37 oj//K9rM0.net
>>457
新橋~神田~新宿でも20分使うしな

462:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:59:15 Ob1/91U30.net
起点をどこで考えるか次第なので、東側へのアクセスは
逆になるだろうし格差と言う意味があるのかどうか・・・

463:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:00:05.18 CCo+8XgW0.net
>>458
新橋や品川が職場の人って結構多いからねぇ
羽田空港も品川から。リニアも品川。
休日に新宿行って一体何するの?

464:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:00:27.93 3DFWhPhn0.net
>>416
京王八王子~新宿
15時9分発
15時51分着
所要時間42分
40分切る時もあるから40分は間違いじゃない
しかも座って40分だからな
痴漢にも遭わないし冤罪で捕まることもない
サラリーマンにとって安全に爆睡出来るのは大きいぞ

465:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:02:49.26 fGd0Ts9L0.net
リーマンは通勤がメインだから、勤務先に近いことが重要
買い物や飲み会なんて非日常だから近いことのメリットはあんまない

466:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:03:29.77 CCo+8XgW0.net
>>460
特快使ってこの時間。
平日の特快は遅いからな。
早く着く抜け道があれば教えてくれ。
総武快速線は都営新宿線を上手く使うと新宿から船橋まで40分以内で移動できた。

467:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:05:28 2WOmYIQk0.net
三鷹っていうのは意外と不便。三鷹より先は論外。

都内にでかけたり住むのはのは吉祥寺か西荻まで。
吉祥寺は井の頭線があるから渋谷にも出られるし、
西荻は一応杉並区で23区内だから。23区内と
東京都下ではいろいろ行政面でも違う。そういう面では
人気のある吉祥寺がある武蔵野市もいまいち。

468:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:06:48.43 B4/symbl0.net
新宿は都心ではない

469:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:08:11.47 DVqyaXbw0.net
田舎民は新宿を起点に考えるがこれがそもそも違うだろ。
日本の超一流企業本社の多くは大手町丸の内有楽町にあるんだから
東京駅や銀座、日本橋とかの方がエリートにとっては親和性高いじゃん。

470:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:08:52 oUQD3dcN0.net
>>449
普通の都民は新宿に行く必要感じない
もう5年くらい行ってない
もっと渋谷は行かないな
レアなケースで国税や反則金ならBOJで払ったことがある
サラリーマン時代毎月BOJに月次報告書を持参したついでに
入口から左へ行って長いカウンターの奥の窓口
プラスチックの番号札を記念にガラケーで撮影したわ

471:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:13:21.81 vXjRgMI70.net
この前の洪水で、ちゃんと江戸川流域が水没すれば、
速くなったのに。

472:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:13:42.16 9+x04T6e0.net
>>459
まあド都民なら松戸にはいくんだけどね
八柱霊園あるし。
もっと古いと谷中になるけど。
青山なんぞ明治以降だしな
なわけで千葉でも北西部はほぼ東京
なにせ東葛飾郡って名前なんで。
江戸川でわけただけなのよね
あと伊勢崎線は確かに田舎鉄道なんだけど、
急行だと60分で浅草から終点の赤城までいけたりする
常磐線特急の土浦より近い
太田はまあ群馬つうても館林足利含めて徳川だしな

473:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:16:57.63 ePXnhj//0.net
新宿はシティハンタ―や笑っていいとも全盛期の時は憧れてたが
今はオカマと歌舞伎町のチンピラと都庁のイメージしかないわ
西に住んでたら伊勢丹は行くだろうけどね

474:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:17:09.56 oUQD3dcN0.net
>>472
うちの墓は池袋
石森章太郎とか山田浅右衛門と同じ寺
だから池袋までは年に何度か行くが
新宿は滅多に行かない

475:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:19:42.14 NYNAOiMW0.net
>>474
祥雲寺か

476:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:22:46 fL0OBWON0.net
東京23区って千代田区 中央区 港区に住んでる人は他の20区に比べて優越感あるの?

477:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:28:11 Y2icL9Bh0.net
昭和の頃は新宿西口の高層ビル群が東京の昼間の象徴だったんだよ
そして新宿東口の歌舞伎町が東京の夜の街としての象徴だった
今はどちらも違うと思う

478:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:29:58.47 kVf882X00.net
>>453
無印の快速だからじゃね?
日中1時間あたり5本の特別快速なら
新橋から国分寺まで42分

479:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:30:57 2WOmYIQk0.net
池袋、新宿、渋谷は西の乗換駅・ターミナル駅という印象。
そこにデパートができたり、高層ビルができたり。
そこから西の方の住宅街に向かうという・・・

新宿はごちゃごちゃしていてあまり好きじゃない。
ビックロなんて外人向けでインバウンド狙いとしか思えない。

480:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:31:37 CCo+8XgW0.net
>>477
URLリンク(youtu.be)
平成初期だけどこの動画が正にそれ。

481:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:32:38 oUQD3dcN0.net
>>475
うん

482:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:32:54 V+lu89rS0.net
>>433
新宿二丁目は全世界の中心地だから
仕方ない。

483:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:34:31 NrjQeopF0.net
>>479
結局線路を引いた私鉄がターミナル駅を盛り立ててるだけだしな

484:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:34:40 oUQD3dcN0.net
>>482
オカマか

485:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:35:28 w8LNDnbh0.net
>>5
ホモ

486:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:37:27 V+lu89rS0.net
>>434
新宿=北千住の同格説きました。

487:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:39:59 NWa9qsFi0.net
>>466
月曜の今の時刻で検索したら36分だったな
URLリンク(i.imgur.com)

488:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:40:05.04 oUQD3dcN0.net
>>486
その意味なら北千住の方が格が段違いに上だな

489:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:40:22.33 w8LNDnbh0.net
>>83
赤坂って、、

490:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:43:43 CCo+8XgW0.net
>>478
新橋は乗換えや待ち時間に左右されるので東京起点で比較してみる?

中央線は国分寺が平日の特快で35分。
常磐線は柏まで36分。
総武線は稲毛まで35分。
宇都宮線は東大宮まで37分。
東海道線は戸塚まで36分。

八王子は無理でも立川までは到達して欲しかったな。

491:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:44:47 JrYigOwF0.net
山手線中だと駒込、田端の高台の方(オータニグループの本家も駒込駅の近く)
少し離れると赤羽から17号に向かって工業地域の小豆沢とか住みやすいと思うが
物価とか考えると駒込は駒込銀座、田端銀座もあり、少しあるけば谷中も散歩範疇
成増も和光市白子なんて便利で安い

埼玉は新宿線はダメw 特急と急行の時間短縮が感じられん、
池袋線なら練馬、までかな。
所沢とか良い様に見えて都心まで30数分だとしても不便

三鷹は東西線への直通アクセスも良くて、ゴミゴミしてないから良いんだろう。
浦和は今、駅中心部から道路拡張とかやっていて先はあるな、
自然もあるし(夏はカブト虫、クワガタ採取可能)初夏にはカッコウで目覚められる

492:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:46:14.17 NWa9qsFi0.net
>>470
普通の都民は東京駅に行く必要はもっとないぞ
新幹線乗る時くらいだろうけど買い物にしても映画観るにしても新宿で足りるだろ
しかも今時遠方に行くのに新幹線使わないし
羽田でいいだろ

493:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:48:07.01 NWa9qsFi0.net
>>488
北千住とか全国区じゃないだろ
全国区どころか神奈川の奴すら知らないと思うな

494:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:48:53.52 V+lu89rS0.net
西東京は私立中は沢山あるから
子育て家庭にはいいんだよね。
でも、交通はぶっちゃけ不便。
錦糸町とか北千住とかコスパ最高すぎるだろ。

495:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:50:23.67 CCo+8XgW0.net
ちなみに平日の通勤時間帯で東京8:30着だと
中央線の国分寺 49分
常磐線の柏 37分
総武線の稲毛 38分
宇都宮線の東大宮 44分
東海道線の戸塚 44分
千葉方面の速さと中央線のノロさが目立つことに。

496:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:50:25.65 sMgcdc2Q0.net
新宿はそもそも副都心

497:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:50:33.84 /nHs3CTi0.net
>>390
武蔵野台地万能論はいいけど、主要な市場は無いし上下水道の処理能力足らんから、全域でこの間の武蔵小杉みたいになるけどそれで良いの?

498:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:52:44.75 Y2icL9Bh0.net
総武本線とか東京駅と言っても地下深く地上に出るまで何十分かかるの

499:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:53:35.81 VvHagsFa0.net
>>492
仙台や新潟、名古屋は新幹線しか使えないぜ。
まぁ強がるな。

500:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:54:03 TKL1o3hT0.net
ネットで色んな事が出来るようになったので
徐々に籠りきりでも感があるな。

レンタルCDの広域をカバーするために昔は新宿→渋谷とか行ってたっけ。
勤務先は現場作業系なので変わらんと思う(港区内)

ネットスーパーでも運ちゃん不足気味のために駅近で
スーパーが近くにあるような所が便利かもしれない

501:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:55:58 uBJB5RMs0.net
新宿中心で考えるのがよくわからん。
大阪で言えば京橋とかを中心だと思ってるような感じ?

502:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:56:28 CCo+8XgW0.net
>>498
丸の内のビル街直結、地下鉄に乗り換えしやすいから意外と便利。
それが理由で東海道線より横須賀線使う人もいるくらい。

503:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:57:21 aHL0ipRi0.net
>>498
中央線のあのエスカレーターも似たようなものだろう

504:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:57:46 rG47h3Qt0.net
>>12
あとから来たくせに昔から住んでる人に立ち退きしろとか酷いな

505:不要不急の名無しさん
20/06/06 15:59:28 CCo+8XgW0.net
>>503
中央線沿線の人はプライド高いから刺激しない方がいいぞ。
東京アドレスと中央線カルチャーで持て囃されて、自分たちが一番優れてるって思いが強いからな。

506:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:01:17 ynjLYWuz0.net
>>472
谷中霊園より先に普通の寺では?
古い家でけっこう多いのが本郷とか白山とかあの周囲

507:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:01:19 kVf882X00.net
>>502
横須賀線武蔵小杉駅できるまでは
バランス取れていたのになぁ

508:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:01:57 JrYigOwF0.net
そうそう昔に都内の飲食店で色んな人と知り合ったけど
上野は東北の玄関口で、上野をターミナルとしていた人達が家を建てたのは上野から半径15km

一方の新宿は九州系の人間が東京に出てきて仕事している感じだった。
渋谷、港は高いイメージあってあんまり居なかったな、
新橋から産業道路沿いの品川辺りなんて賃貸でも格安だったのにね。
東急沿線沿いで神奈川県内の人は物価も高いし、無駄金使いすぎだと思うわ

509:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:03:06 LdoJETDb0.net
亀有や小岩からの時間にしろよ、千葉が不利だろw

510:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:05:30.62 obM6iQxN0.net
大手町と東京駅を起点に朝のラッシュ時で見ると、西側は埼玉千葉茨城の僻地に敗北してる。
鷺沼→大手町 48分
国分寺→東京 49分
町田→大手町 54分
調布→東京 51分
蓮田→東京 49分
北上尾→東京 50分
朝霞台→東京 48分
柏の葉キャンパス→東京 51分
取手→東京 49分
大船→東京 50分
八千代緑が丘→大手町 51分
五井→東京 50分
都賀→東京 48分
誉田→東京 51分

511:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:05:33.66 JrYigOwF0.net
>>506
あの辺りは寺から借地だから簡単に大きい建造物とか建てられないんよ
文京区近辺なんて、殆ど寺からの借地権払ってるんよ

512:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:06:29.98 zyCDgeii0.net
伊勢丹新宿店はもはや一つのブランドだからな
元巨人の槇原とか洋服は伊勢丹新宿でしか買わないという人は多い

513:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:06:34.32 uBJB5RMs0.net
>>508
品川はいわゆるB地区だったから昔から住んでた人以外は止めとけと言われる。

514:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:07:16.44 decksv9t0.net
>>510
そりゃ西側は酷すぎる京王を筆頭にインフラが劣悪だもの
山手線への乗換駅まですら時間かかりすぎ

515:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:09:46 jrNVA6b30.net
>>493
単に昔(江戸時代)から栄えてたって言ってるだけじゃねーの?
今は有名な横浜だって江戸時代は寒村なんだから

516:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:11:21 obM6iQxN0.net
エリサーは勤務地が大手町、丸の内、日比谷、有楽町なわけで、新宿渋谷を基準にするのは微妙。
自分は23区西側だが、新宿渋谷は通勤で通過するだけで降りるのは年数回ぐらいだからな。
丸の内や銀座は週何回も通るけどね。

517:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:11:32 mx+hjKiF0.net
乗降者数日本1位の新宿駅が基準になるのはわかるが、東京駅が中心だろうよ

518:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:12:46 +D0p7/Qj0.net
品川がBとかないけどね
江戸の開発をした太田道灌も重要視していた
むしろ近代になって軽視されてたが平成から見直された
現在新宿を中心ではないというのはちょっと無理あるかな
浅草が中心だった時代に生きてる人ならまだしも

519:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:12:59 V+lu89rS0.net
吉祥寺より西に住んでる人って
何を求めてるのかようわからんわ。
錦糸町に住めば楽になれるのに。

520:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:14:31.18 3DFWhPhn0.net
通勤時間ランキング
三菱UFJ不動産販売調査
千代田区 27.2分
中央区 30.9分
港区 33.4分
江東区 40.6分
荒川区 43.9分
北区 44.6分
足立区 47.7分
板橋区 48.0分
世田谷区 49.7分
杉並区 50.4分
八王子市 51.0分
立川市 51.3分
練馬区 53.0分
武蔵野市 53.7分
三鷹市 54.8分
さいたま市 54.6分
横浜市 54.9分
船橋市 56.1分
地元に企業がある場合は短くなるようだね

521:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:15:17.34 JrYigOwF0.net
ビジネスマンが利用するのは新幹線、羽田からの国内便
東京駅が中心であることは揺ぎ無い
東京駅から徒歩数分で京浜急行で羽田も余裕だしね、
モノレールなんて今時使う奴居ないしな

522:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:16:09.63 CCo+8XgW0.net
>>519
地盤が良くて戸建て向け。
大学の多い文教地区。
住民層もホワイトカラー中心で治安良好。
住環境が良いから通勤時間が多少かかっても家族のことを考えて郊外に住む。

523:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:17:28 3xcP8csR0.net
>>499
新潟民は東京大好きなので新潟東京(池袋新宿)間の高速バスがいっぱい走ってる
場合によると1便4両編成とか
長野のように県内の大きな市が山で分断されていないからというのもあるんだろうけど

524:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:18:31 47wds2nv0.net
>>377
あの鮮明なHD画質の映像は驚きと感動で涙が出たよ!
敗戦後20年足らずであれだけの街並みと活気に溢れて、行き交う人々やクルマも皆オシャレで今から60年近く前の映像だなんて信じられない!

525:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:22:15 cvsf+W2/0.net
葛飾から銀座まで通勤が楽チン

526:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:22:56 +D0p7/Qj0.net
新幹線が通ってる新横浜よりも横浜が使い勝手良いのが分かりやすい説明になるかな
関西で言うと新大阪よりも梅田が中心でしょ

527:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:24:58 3DFWhPhn0.net
>>520
都心から遠い八王子、立川だと杉並区と変わらんのは、周辺に企業の支店クラスが沢山あって都心に行く必要がないんだよ
逆に杉並区辺りだと地元に支店がなく、結局50分ぐらい通勤時間がかかる
練馬区、武蔵野市、三鷹市も同様の理由

千葉、神奈川、埼玉が不便なのはデータからも明らかだね

528:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:25:42 FUcXS1740.net
>>497
そうなの?
小杉みたいにはならないんじゃない?
板橋と北区はそれぞれタワマンが10棟未満しかないよ
しかも武蔵野台地側しか推してないよ
なるのは海抜0メートルに近いほうだけじゃないのかな?

529:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:25:51 CCo+8XgW0.net
>>526
東京は東京駅が街の中心にあるので大阪や横浜とは違うかな。

530:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:26:30.24 JrYigOwF0.net
新大阪から梅田は歩けるだろ
横浜から新横は歩ける距離じゃないから、新横は横アリと日産スタジアムの為の駅w

531:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:26:59.46 BxLs381Q0.net
伊勢丹かバスタ行くときくらいだな

532:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:27:29.55 tvJuZtvH0.net
>>470
中央線って+10分で東京駅着くがな

533:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:28:57 CCo+8XgW0.net
>>527
逆に23区に隣接する武蔵野市や三鷹市が船橋や埼玉並みに長時間通勤してるのが驚き。
杉並だって新宿が近いのに通勤時間は長め。
あれ新宿って東京の中心じゃなかったんだっけ?

534:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:33:24 +D0p7/Qj0.net
>>529
中心というか皇居の向かい側で確かにオフィスやら帝劇やらがあるが
買い物しようとかそういう日常でいうと東京駅周辺は非日常の感じ新宿の方が日常って感じする
新宿は新幹線が通ってたはずの駅なので例えが間違ってたかもしれない(今気づいたわ)

535:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:33:29 3DFWhPhn0.net
>>533
通勤時間だけの話だからね

新宿が東京の中心なのは駅周辺に全てが揃ってるところでしょ

ビジネス街、飲み屋街、デパード商店街、風俗街、役所関係
このバランスの良さが売り

渋谷、池袋も同じ系統だが違いは在日、中華系の強さで、池袋、新宿、渋谷の順

536:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:34:41 TgCYcWB00.net
昔、町田にすんでたよー
朝、小田急で新宿行くときは地獄の満員電車だった、
帰りは新宿が始発だから座って帰れた
痴漢でおっぱい触っても許してくれた

537:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:38:52 anWNQ/Ao0.net
>>533
バスや自転車で自宅から駅までが遠い場合も多いんだろうな

538:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:40:04 /nHs3CTi0.net
>>534
それは単にあなたが新宿を起点に生きてるから持つ印象であって、そうでは無い人もいっぱいいる。

539:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:42:17 CCo+8XgW0.net
>>537
それは埼玉や船橋も同じだけどね。
実際は三鷹や杉並は副都心よりも都心で働く人が多いので通勤時間が長いわけ。
新宿をスルーして四ツ谷や東京、更に地下鉄に乗り換えて通勤すると、
千葉側と大して変わらない通勤時間になる。

540:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:46:42 /Nw69B2W0.net
>>533
杉並は中央線があれど
下北沢や自由ケ丘駅が最寄の奥沢を有する世田谷には逆立ちしても電車通勤では勝てない

そのうえ住宅地の環境も武蔵野市や三鷹市みたいに世田谷は緑が多く遥か上

541:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:50:56 fL0OBWON0.net
>>501
大阪に例えるなら梅田

542:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:50:58 JrYigOwF0.net
千葉も西船とか津田沼は家賃も物件も都内より高かったりする、
松戸・・・住むもんじゃないw
地盤の強さからいうと埼玉西部といっても所沢インターから先の小手指辺りは地震に強い
家電量販店が震災のときに新座や朝霞は全滅したけれど、所沢辺りは被害なし

543:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:52:04 NWa9qsFi0.net
>>499
仕事ならともかく遊びに行くならその辺は車で行くわ
他は飛行機プラスレンタカー

544:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:52:20 3DFWhPhn0.net
>>537
それはある
駅前の戸建なんて1億円近いからね
結局、普通のサラリーマンだと徒歩20分とか30分とか都心に近いメリットが台無し

545:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:52:24 LJKLaacH0.net
>>519
吉祥寺と新宿の間に住んでるが
錦糸町は単身男ならともかく
家族で済むなんてとんでもないという
イメージなんだが、違うの?

546:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:53:31 NWa9qsFi0.net
>>504
江戸からの都民からしたら天皇は明治以降の新参者だろ

547:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:54:07 fL0OBWON0.net
>>477
コロナでは夜の街=歌舞伎町だけど。

548:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:55:36 fL0OBWON0.net
こと風俗に関しては副都心最強。
歌舞伎町 池袋 五反田がBIG3だろ。
ただしソープは除く。

549:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:57:22 CCo+8XgW0.net
>>545
錦糸町の北側はファミリー層も結構多い。

550:不要不急の名無しさん
20/06/06 16:59:38 LJKLaacH0.net
>>377
歌謡曲思い出しても60年代は銀座が
デートコースだったし、若者の給料でも
そこそこ楽しめるところだったんだろうな

551:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:01:42 CCo+8XgW0.net
>>544
複数の鉄道路線が近接してる杉並区や武蔵野市で駅30分の物件なんて滅多にないけどな。
てことは三鷹市民ですか。

552:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:02:03 Xr1wLjF40.net
そもそも、東から新宿に行かなければならない用事って何?

553:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:02:07 3DFWhPhn0.net
>>540
通勤時間は言うほど変わらんけどね

世田谷区 49.7分
杉並区 50.4分
八王子市 51.0分
立川市 51.3分

結局、地元に企業がなければ通勤時間は長くなる

554:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:02:23 NWa9qsFi0.net
>>539
まあそれでもダさいたまとかチバラギには住みたくないわけよ
実際平地の続く埼玉よりも立川より西に行った方が休日のんびりできるスポットあるし

555:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:04:07 NXZHp1Ak0.net
東側はライブハウスとか小劇場とかクラブとか遊ぶところが無くてわざわざ東京に住む意味が無い印象がある。

556:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:05:22 CCo+8XgW0.net
>>554
立川より西には昭和記念公園と高尾山。
埼玉には武蔵丘陵森林公園と秩父。
側から三多摩も埼玉も見たら大して変わらんけどな(笑)

557:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:05:40 soF3p++E0.net
>>499
新幹線は品川、新横浜からも乗れるから東京駅にこだわる必要はない
自分は目黒区民だけど東海道新幹線利用は新横浜一択

558:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:06:38 NWa9qsFi0.net
>>555
西がライブハウスとかのイメージなら東は国技館とか歌舞伎座とか伝統芸能のイメージだよな
あんまり若者は興味ないな

559:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:07:10 CCo+8XgW0.net
>>555
その手の職業の人は東には普通住まないな。
音楽やサブカル好きも東より西。

560:名無しさん@1周年
20/06/06 17:07:38 7sU2KVvh0.net
なんで40なの?
なんで30じゃないの?
どんな意図があるの?

561:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:09:26.38 sZrqZWYz0.net
>>560
それおもた
40て半端だよなー

562:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:09:46.27 Bxlx/BZe0.net
東京駅からでやれば結果は逆だしなぁ
品川から40分だと荻窪がせいぜいだろ…いや乗り換え時間帯あるからそれも無理か

563:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:10:20.34 obM6iQxN0.net
再来年には東急目黒線が新横浜に乗り入れるから、世田谷区目黒区川崎市の一定数は新幹線乗り換えは品川から新横浜にシフトする。

564:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:11:55 BeuzWsio0.net
本数少なかったら全く意味ない
その分遠い所でも地価が上がるから意味ない
武蔵小杉みたいな

>>15
だよね

565:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:13:39 8Jfye5oa0.net
生ポ生活者盛りだくさんの都営住宅って東に固まってるし
政府がそういう方針なんだろ

566:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:14:31.53 LJKLaacH0.net
>>554
通勤時間よりも家族が住む環境を重視してるんでしょ
通勤時間のこと言ったら国立なんてとんでもないじゃん

567:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:15:02.46 NWa9qsFi0.net
>>556
西なら車で4号線5号線と圏央道使えば山梨でも湘南でも伊豆でも行けるしね
帰りも都心通過しないから渋滞にも巻き込まれず帰れる
休日の夕方は多少渋滞するけどけっこう迂回路あるからね
東は房総か?
遠いから臭いお台場で我慢するか?

568:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:17:44.50 LJKLaacH0.net
>>559
新宿はサブカルチャーの街だったんじゃないの
花園神社のアングラ劇場とかさ
東側が元々の都会であることは間違いないよ

569:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:19:34.93 Bxlx/BZe0.net
>>564
本数やタイミングや内容無視するなら東京からなら40分あれば熱海に行けるからなw

570:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:20:45.62 CCo+8XgW0.net
>>567
千葉県はディズニーがあるしサーファーなら九十九里も。
埼玉県は軽井沢や草津や日光方面にも出やすい。
そう考えると外環が未開通で混みやすい中央道に依存する三多摩は不利かな。
圏央道使える八王子なら別だけど。

571:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:23:23.42 NWa9qsFi0.net
>>566
そういう人も多いね
通勤の便で都会のマンションに住んでた人達が郊外の戸建てに引っ越したりね
家族のためってのもあるけど歳とって定年過ぎてからゴミゴミした都会には住みたくないって人も多い
そこまで考えるとやっぱり戸建てを買うなら西部とか多摩地区まで視野に入れるだろ
休日にトレッキングや釣りに行くのも楽だし

572:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:23:28.79 CCo+8XgW0.net
>>568
東京駅周辺が表面なら新宿は裏面。
あの生活感溢れるディープな感じが新宿の良いところ。
たまに行くと面白い街。

573:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:24:49.06 hPmznwUe0.net
>>491
三鷹は特快も止まるし駅がこじんまりしていいんだけど買い物がなー
吉祥寺と比べちゃいけないんだろうけど

574:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:26:00.39 BeuzWsio0.net
通勤で満員電車なんか
絶対乗りたくない
3日で病気になるわ

575:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:27:10 LBWqkqk20.net
>>9
ビジネスマンは東京駅だな
学生やフリーターやサービス業だと新宿になるんだろうが

東京駅、有楽町駅、新橋駅、品川駅、神田駅に近い方が
池袋駅、新宿駅、渋谷駅、恵比寿駅に近いより
不動産として価値ある

576:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:28:09 CQyo4FKE0.net
>>573
特快停めたの国鉄の都合だってのが
はっきりわかる駅だね

577:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:29:01 NWa9qsFi0.net
>>570
軽井沢や草津って日曜の夕方の関越はもっと渋滞ひどいぞ
たまに草津の方の温泉に行くけど埼玉と群馬の県境あたりから渋滞始まる
所沢より先なんてぴくりともせん
多摩地区へ帰るなら鶴ヶ島ジャンクションで圏央道回って帰れるからまだマシだ
圏央道なら海老名以外のジャンクションはそんなに混まない

578:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:30:08 9+x04T6e0.net
>>474
はいはい
あの辺も南池袋とか寺多いよね
てか雑司ヶ谷近いし

>>506
そら昔は寺はたくさんあったんだけど、
バブルの土地買い上げで移転したのが多数なんで、
山手内側の武家町と商家なら谷中。
もともと天王寺と寛永寺の墓地なんで。
江戸時代ならここ
ja.m.wikipedia.org/wiki/谷中霊園
渋沢栄一とか勝海舟の子孫とか。
明治になって青山霊園。
維新の元勲
んで下町なら八柱霊園 
ja.m.wikipedia.org/wiki/東京都立八柱霊園
嘉納治五郎や西條八十
それから染井霊園もあるけどあそこはもう入れない
あと西側だと八王子か多磨霊園。

579:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:31:03 Bi19sENB0.net
>>9
東京都庁があるのが新宿で、小学生の都道府県県庁所在地試験に、
東京・大手町って書いたら、答案に「爺早く死ね!」って教師から書かれる。

何だかんだ言って、新宿から千葉は遠いって事さ。

580:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:32:32.65 IA5piSti0.net
>>130
適度に緑が多いし自分は好き
16分の準特乗り帰宅途中だが、大國魂から駅前の通り人多すぎだ

581:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:32:36.92 NYNAOiMW0.net
>>579
「大手町」はいずれにせよ間違いだろう

582:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:32:50 G5+wVQrH0.net
>>533
>逆に23区に隣接する武蔵野市や三鷹市が船橋や埼玉並みに長時間通勤してるのが驚き。

川崎川口市川で比較されたら
死にたくなるレベルひ落ち込むだろなあ
中央線勘違い勝ち組のプライドズタズタ

583:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:33:43.86 /nHs3CTi0.net
>>545
むしろ吉祥寺なんかヤクザしか居ないじゃん
赤羽と双璧をなすアカン町なのに

584:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:33:44.09 SWPBLWlR0.net
あんな都庁作らずに野球場で使わせてくれていた方がずっと良かった

585:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:33:46.40 LBWqkqk20.net
>>109
学生やフリーターや上京した田舎者の感覚だな。
サラリーマン、ビジネスマンは会社の数が多い東京駅や有楽町駅を軸に考えるわ。
デパートの数が栄えてる証ではないわ。
千代田区港区中央区に日本企業や外資の一流企業が
本社や支社を作る理由がわからない人に
何言っても無駄かもだが。

586:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:34:46 CCo+8XgW0.net
>>577
所沢より先に行くのは都内の人が大半。
青梅や八王子辺りの三多摩の奥地なら圏央道が最寄りで便利かもな。
ちなみに埼玉だと大宮から新幹線で東北や北陸にも出やすい。
こちらは渋滞知らずで旅行できるのでオススメ。

587:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:35:45 VRZpd2a70.net
>>585
東京駅基準は田舎モノだろ。

田舎に行くための場所で商業地としての価値はほとんどないからな。

588:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:35:53 3DFWhPhn0.net
>>575
これからはテレワークでビジネス街の価値は下がる
俺の会社で言えば月2回出社であとはテレワーク
東京駅は金融系が多いがAI化で既にリストラの嵐
東京駅周辺の再開発自体がコロナ前の古い価値観で作られたもので、これからの時代に合っていないのは明らかだからね

589:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:36:46 9+x04T6e0.net
>>568
サブカルなら荻窪とか西荻窪や吉祥寺
あの辺演劇関係ばっか
それと漫画家ね
あとは手塚の高田馬場とか。
東は正統派の伝統芸能、
茶道、華道、相撲、歌舞伎、藝大、三社祭
西は新規サブカルの街、
中野、吉祥寺、高田馬場、新宿、荻窪って感じかな
先に西に伸びたあと限界に達して
東京の東がスーパー堤防などで住めるようになったから、
川口や松戸、船橋、柏に広がってる感じだね

まあどっちも好きだよ
池袋のなんでもある感も好きだし。
ジュンクとボーリングと映画館とハンズとロフトでだいぶ暇つぶしできるし、
とりあえずラーメン屋発掘するしな
でも豊島のオタクども。アニメイトに下校時に駆け込むな

590:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:39:29 NWa9qsFi0.net
>>580
奈良時代からの武蔵国の国府だからね
それを考えると東京の東側なんてあの当時は海と沼地だからね
それも利根川と荒川の合流のせいで洪水が酷くてほぼ無人
伝統ってもせいぜいこの400年程度の新興地域だな
府中擁する多摩地区がある意味元祖東京の中心とも言えるかもな

591:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:43:11.74 y4sLufep0.net
中井
東中野
中野坂上
この周辺で家賃が安くて住みやすいのはどこですか?

592:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:43:50.57 OIk+OLS40.net
>>134
東急ハンズじゃダメなの?
新宿タカシマヤの隣りにあるじゃん

593:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:44:35.20 NWa9qsFi0.net
>>588
銀座の夜の店もコロナのせいで衰退に拍車がかかるだろうしね
なんだかんだ言ってメディア関係者が行くから注目されてるけどかなりの店が閉めることになるだろう
売り上げが落ちたら銀座というブランドを維持する為に高い家賃を払う余裕もなくなる
東の衰退は早いな

594:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:45:27.14 fhysTCuu0.net
数十年先、西新宿の高層ビルの解体爆破
これ、誰も予想してないけど、あり得るよ
遷都になり、人口減れば高層ビル群不要になるし
だいたい、摩天楼なんてのは、マンハッタン見れば分かる通り、狭い土地での人口増を補う代物
広大な平野、且つ地震災害列島の関東には無用どころか有害だろう
地盤沈下も毎年進んでいるみたいだし
都庁と言ったて、あんな立派なビル造っても、コロナ騒動一つ収拾できない有様
情けないのは、地方の中核都市もそれに習っているところ 福岡 大阪 名古屋
個性の無い街並みが至る所に
ミニ銀座を作ってた昔とやっている事変わらんね
で、西新宿高層ビル群の解体の跡は、一大カジノやスーパースタジアムが候補となるだろう
つまり、東京は一大オフィス街からレジャー中心の街となるだろう
それか、エネルギー供給集積地かな

595:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:45:41.40 KsbmbYuJ0.net
新宿・・それ宿場町だよ 

596:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:47:29.44 9+x04T6e0.net
>>590
東京の中心、つうより
関東の中心というか、埼玉古墳群あわせて、
やっぱ広域多摩地域は武蔵県として独立していいんじゃないかな
多摩地域に加えて、
神奈川県の国道246号沿線(川崎市の多摩区、麻生区、宮前区、高津区、横浜市青葉区、緑区、都筑区、瀬谷区)や
相模原市、大和市、
埼玉県のうち旧入間県(所沢市、狭山市、入間市、川越市などの南西部)
これで勝つる

597:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:47:54.29 NcSw+bZ40.net
東京の人口が一番になったのは最近だよ
日本の起点は新潟で統一がしっくりくる

598:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:48:22.44 CCo+8XgW0.net
>>590
東京じゃなくて武蔵国な。
今の埼玉や川崎、横浜の大半も含めた地域。
そう考えると三多摩も埼玉も元は同じ。
三多摩が東京アドレスなだけで中身は大して変わらない。

599:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:48:46.75 NWa9qsFi0.net
>>591
多分中井が一番安いんじゃないかな?
西武新宿線は風呂なしアパートもたくさんあったから銭湯も残ってるくらいだし
大江戸線通ってるから意外とアクセスいいし
でも北がものすごい坂なのでチョイス間違えると大変だぞ

600:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:49:01.46 SWPBLWlR0.net
新宿の地理的中心は駅そばではなく、戸山や若松町付近
あの辺はついこの間までタヌキや狢が出没する草っ原だった

601:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:49:05.33 6n0FF6Q+0.net
現代の東京では、都市機能において新宿・渋谷・池袋など、西側の副都心が主要な地位を担っている。
ってのが根本的に間違ってるね

602:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:49:32.04 9+x04T6e0.net
>>592
ハンズ代々木店は新宿にはないから。

603:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:50:50.59 dC5woEZX0.net
そりゃ山手線の西側起点なんだから当たり前だろwww
上野から40分だと
JR上野東京ライン→横浜
JR中央線→三鷹
京急線→京急川崎
東急東横線→中目黒
東急田園都市線→駒沢大学
小田急線→下北沢
京王線→千歳烏山
西武新宿線→鷺ノ宮
西武池袋線→大泉学園

604:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:52:31.63 2CsDdAk30.net
何故新宿を中心点とするのか
一部上場企業は右側に固まってんだよ
左側は東京の外周なんだ
つまり東京の中心は中央区だろ
中央区に山手線の駅は無いから千代田だろ
千代田で中央線に繋がってるのは東京駅と御茶ノ水駅
もう後は言う必要ないよね!?

605:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:52:37.78 NWa9qsFi0.net
>>603
上野起点にしてどうすんだ?
動物園にでも勤めてんのか?

606:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:52:53.18 LBWqkqk20.net
>>601
だね
新宿区とか西新宿を除いたら単なる悪質な歓楽街でしかない
千代田区港区中央区が日本の政治や経済の中枢なんだから東京駅を軸に考えるのが普通だし
不動産業界にいたらどっちが価値あるか一目瞭然だよ

607:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:53:06.53 9+x04T6e0.net
>>601
まあしゃーなしですわ
だって丸の内の開発なんて土地収容がすげえ値段になるし、
三河島とか荒川は土地登記が入り乱れちゃっててわけわからんもの
スカイツリーできたあたりでやっと墨東墨田に手が入り始めたけど、
まだまだ足立や江東あたりは手がつけらんない
やるならスーパー堤防が完全に出来てから、川そばから変えていくことになるだろうね
そのときに東に中心戻るというと多分無理だな
尾久あたりにマンション作って売ろうとしてるのひっく「かえったけど
西が限界なんだねー

608:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:53:26.45 sAd231qE0.net
中野に住んでるけど
銀座とか新橋とか凄く遠く感じるわ

609:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:53:33.86 WdTg5Ahy0.net
京王線さいつよだわな

610:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:53:46.66 VvHagsFa0.net
>>605
都民の文化の中心だからな
八王子や青梅の人間には分からないだろうけど

611:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:53:49.35 ynjLYWuz0.net
>>604
神田駅も繋がってるよ>中央線

612:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:54:09.82 m/Llcizi0.net
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

613:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:55:09 fhysTCuu0.net
>>477
新宿に対する印象は、多分4,50代を境に違うのだろう
小学校の社会の教科書などで新宿副都心を高層ビル群の写真で植え付けられた後の世代と、その前の世代とで。
新都庁、南口再開発移行は、京プラ、伊勢丹信者と相まって新宿こそが繁華街=都心の認識
六大学はじめとした大学生も歌舞伎町で遊んでた世代
なんかもそう。
でも、バブル崩壊、そして、コロナ世代後は、また新宿に対する印象と新宿都市構想が違ってきそう

614:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:55:29 LBWqkqk20.net
>>604
それな
千代田区、港区、中央区に日本企業や政治の中枢が集まってるんだし

新宿にはデパートや飲み屋が多いとか的外れな自慢してるバカいるし
デパートや飲み屋の数なんて不動産鑑定する上で、なんの価値もないわ

615:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:55:43 9+x04T6e0.net
>>608
中野から銀座行くなら新宿で済むよね
高島屋の上の方で買えばいいし。
飯も特に銀座にメリットない
銀ブラなんてブティック見るだけだし、
セレクトショップとか仕立て屋いらんもん、若者

てかむしろTシャツ買うなら中野って気すらする
あと本が欲しけりゃ新宿か御茶ノ水あるし

616:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:55:55 NWa9qsFi0.net
>>596
東京の隅田川以西も武蔵国だからな
そこも貰おう
まあ下町の臭い地域は要らんので山手線の西半分まででいいか

617:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:56:51 2CsDdAk30.net
ってか交通アクセスを考えるなら中心点なんて人によって変わるのだから
山手線に何分で辿り着けるかが重要じゃね!?

って事で、山手線まで30分
URLリンク(i.imgur.com)

618:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:57:56 3DFWhPhn0.net
東京駅なんか新宿の7割程度しか乗降しないからな
千葉県民の遠吠えレスでしかない

新宿 789,366
池袋 566,994
東京 467,165
横浜423,651
品川 383,442
渋谷 370,856
新橋 281,971
大宮 258,108
秋葉原 252,267
北千住 220,903

ポジショントークではなくてデータで言えば日本の中心はやはり新宿で間違いない

619:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:57:57 CCo+8XgW0.net
>>614
全くその通りなんだけど、
東京アドレスに拘って中央線や青梅線の奥地に家買った
三多摩住民にとって新宿は憧れの大都会だからね
刺激しないように

620:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:58:19 CQyo4FKE0.net
>>609
少なくともそれはないわ

621:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:58:47 dC5woEZX0.net
>>604
右左(失笑)

東西でしょw

622:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:58:54 Y2icL9Bh0.net
>>519
緑多く良質な住環境
夜の街とかギャンブル施設とか独身者には楽しいかもしれんが教育には向かないかな

623:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:59:06 Cqu2rvf10.net
>>545
昔は風俗とヤクザのイメージだったが、今はオリナスなどファミリー向けの商業施設、マンション、広い公園や大浴場付き体育館があったりとイメージは昔と変わったかな。
五反田がいまだに風俗街と言ってるのと同じでね。

624:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:59:14 VvHagsFa0.net
>>616
これて晴れて埼玉と一緒になれるな

625:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:59:16 9+x04T6e0.net
>>605
てか、すべての路線のハブだから。
東京のガチの玄関口
要するに上野まででたあと、どう乗り替えていくかってのが
かつての丸の内あたりの本社からの基準だったのよ
東京駅はそこにつながるための小さな駅でしかなかった
どんどこ上野から新幹線とか伸ばしたから、
あんな悪魔のダンジョンになったけど。
京葉線の深さは異常

同じく池袋は北への玄関口、新宿は西への玄関口
品川が南への玄関口

626:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:00:17 9+x04T6e0.net
>>616
なら関東国府全部もらって関八州総奉行にしたらいんじゃねえか?
てか朱引の内側だけ特別区にして、
そこだけ江戸って呼ぼうぜ

627:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:00:49 CQyo4FKE0.net
>>618
新宿駅の乗降は街中に出ようがないのも含んだ数字な

628:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:01:08 2CsDdAk30.net
>>621
田舎者相手だと山の手線の東側と言っても通じない事が有るが
丸書いて右左上下で通じない事は無い

こういうのは馬鹿にも分かる様に書くものだ

629:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:01:09 3xcP8csR0.net
>>591
家賃知らないけど、中井は雰囲気がいいよね
良くも悪くも坂があるけどw

630:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:01:31 VvHagsFa0.net
>>626
賛成!
江戸とそれ以外。
それ以外の中心が多摩地区で納得?

631:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:01:58 LBWqkqk20.net
>>613
日本企業の中軸を担う所は
東京駅、有楽町駅、新橋駅、品川駅
地下鉄なら大手町駅にあるのに
高齢者で新宿が凄いと思ってるのは
上京したレオパレスおじさんだけだから

中古マンションでも東京駅にすぐ着く豊洲駅のマンションは新築より高く中古で売れる
逆に世田谷区のマンションは新築も中古もマジで売れない
特に駅から離れたマンション。これは世田谷区だけでなく杉並区や練馬区や足立区の中古マンションにも言えるが

632:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:02:05 i+4yVT3/0.net
>>627
池袋も駅袋とか言われてるしな

633:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:02:13 9+x04T6e0.net
>>618
乗降数誇るってことは、
つまり田舎もんがそこに集まって乗り換えしてるってことなんだけどね
私鉄が多いってこと。
だって私鉄から乗り降りしなきゃ外でないじゃん

634:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:02:50 9+x04T6e0.net
>>630
うん
てか武蔵国でいいよ
いや、埼玉古墳群に敬意を評してさいたまで。

635:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:03:01 eI+mYKdz0.net
>>630
今ならさいたまだろうな

636:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:03:33 NWa9qsFi0.net
>>614
そこなんだよ
東側は日本の中心かも知れんけど、東京の中心ではないんだよ
東側はアメリカで言うとワシントンD.C.みたいなもんで政権中枢があって、そこに繋がりのある企業はいるかも知れないけど生活基盤としては貧弱な地域なんだよ
政権変わったらどんどんみんな引っ越しちゃうからね
その意味では最早東京の中心は新宿などの西側なんだよ

637:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:03:56 ynjLYWuz0.net
>>625
池袋が北の玄関?

上野でしょそれ
池袋駅利用者は西へ広がってるのに

638:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:03:58 jVrFvciH0.net
自然環境に恵まれていて新宿へも一本40分で着く八王子が総合評価SSってことだな。

639:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:05:06 NWa9qsFi0.net
>>635
府中が国府だから埼玉は名乗らせんよ

640:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:05:16 VRZpd2a70.net
>>633
利便性が高くそこを目的地にする人が多数いるから利用客が多い。

東京駅は駅周辺に集客施設も乏しく田舎に行くための玄関口にしかならない。

641:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:05:24 ynjLYWuz0.net
>>633
これ新宿連呼は関西出身者じゃないの

関西って私鉄最強文化なんででしょ?

642:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:05:35 nCw6yci90.net
地図に赤線引いてあるところはない
山に帰るなんてゾッとするわ

643:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:05:35 LBWqkqk20.net
>>615
買い物より、通勤のが大事だろうよ
サラリーマンなら

新宿駅まで電車で何分、池袋駅まで電車で何分、渋谷駅まで電車で何分を売りにするマンションないだろ
新築マンションも中古マンションも東京駅や大手町までの時間を基準にする

まあ生涯賃貸の上京田舎者にはわからんだろうな

644:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:06:02.50 NWa9qsFi0.net
>>633
それ言ったら新幹線入ってる東京駅は田舎もんだらけじゃね?

645:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:06:02.82 9+x04T6e0.net
>>637
池袋から有楽町線と埼京線、高崎線、レッドアローでてるじゃん
延伸して新宿まで行くけど
上野は京浜東北とあとは東北新幹線と常磐線だけど、
北関東は池袋だよ

646:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:06:43.88 ARdiNsH+0.net
>>638
一部上場企業の集まる中央区に20分で行けて
新宿まで40分の東京都市川市が総合評価SSって事だよ

647:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:06:52.19 3xcP8csR0.net
>>599
確かに中井は大江戸線とつながっているメリットがあるね

648:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:07:09.59 ynjLYWuz0.net
>>645
北関東の定義は?
池袋から群馬も栃木も茨城も行けないよ
上野は行けるけどね

649:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:07:10.56 NWa9qsFi0.net
>>629
あのキツい坂を登り切った後の景色にグッと来るポイントもあるけどね

650:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:07:39.55 LBWqkqk20.net
>>615
サラリーマン、ビジネスマンは
Tシャツの品揃えがいい場所を重要視しないよw
会社まで通勤時間が何分かが大事

651:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:08:00.92 CCo+8XgW0.net
>>639
府中や調布の人間は多摩地区って意識ないし。
あくまで武蔵野地区で多摩とは別もの。
八王子や青梅と一緒にされても困る。

652:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:08:07.81 v4+Sa9JK0.net
京王っていつの間にか中央線との時間競争止めて北野とか分倍河原にも停まるようになったのな
まあ運賃は相変わらず安いから良いけど

653:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:08:15.52 Cqu2rvf10.net
新宿は小田急や京王が乗り入れているから、多摩方面からの通勤や乗り換え利用が多いターミナル駅なだけで、昼間人口ランキング(実際働いている場所)でみると、東京駅や日本橋、銀座、神田、新橋あたりが圧倒的なんだよね。

654:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:08:16.49 ynjLYWuz0.net
>>648
あ、訂正
一部は行けるようになったから
一部は行ける
けど茨城には行けない
古河は別ね

655:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:08:34.83 9+x04T6e0.net
>>644
そうだよ
他の意味に聞こえる?
おれあそこは田舎もんしか降りないと思ってる
東京もんが降りるのは有楽町
>>641
なのかな
まあ新宿には思い入れあるのはかまわないけど、
キングオブ東京!みたいに言われると違和感しかねえんだよな
やっぱ「新」宿にしか思えない
あんまり代々新宿に住んでます!って人に合わない
代々アパートに大学から!とか就職で!が多い
新宿区全般

656:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:08:52.44 NYNAOiMW0.net
>>648
高崎行きも宇都宮行きもあるにはある

657:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:09:19.23 LBWqkqk20.net
>>596
逆に川口市さいたま市、浦安市市川市は
東京に編入だな
多摩が独立して多摩県になるなら

658:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:10:01.59 NWa9qsFi0.net
>>647
出来れば中井駅大規模改修したんだから大江戸線と地下で繋げて欲しかったけどな

659:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:10:03.39 9+x04T6e0.net
>>648

日本の学校行ってないのか
NG
>>650
なら千葉だね
千葉市松戸市の戸建てに住んで丸の内。
パーフェクト

660:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:10:25.19 CCo+8XgW0.net
>>657
調布や武蔵野市も東京に入れて!
八王子や青梅は山梨にあげるからww

661:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:11:11.83 3sY2+io60.net
>>657
旧足立郡と葛飾郡方向への広がりで再構成した方がよさそうだ

662:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:12:03.92 LBWqkqk20.net
>>619
はやまったな
青梅線の奥地の一戸建て?マンション?
マイナス資産を作ってしまったな
もちろん本人がいいならそれでいいが
不動産やってる俺に相談してくれればよかったのに

663:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:12:38 9+x04T6e0.net
>>657
まあそれでもいいと思うよ
川口は住んでたけど、特に。
でも赤羽よりも広い地域でチャイニーズ多いけどな
三河島が東京だからいいかな

>>660
調布はまだしも武蔵野市は
「わたしたち、ごみごみした東京は嫌いだし、
23区なんかに入りたくない!」
って言ってるから、青梅県でいい

664:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:13:20.31 NYNAOiMW0.net
>>625のネタの勘所が難しいな‥‥

665:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:13:40.50 CBSa/BzS0.net
上場企業と関係ない庶民 = 都庁が有るから新宿が中心
上場企業に通勤してる社畜 = 中央区か千代田区が中心
千葉県民『東京の中心に近いのは我々』
千葉県民『西東京や神奈川や埼玉は上場企業から遠いからw』
千葉県民『東京都市川市』

666:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:13:40.96 dC5woEZX0.net
>>628
地図みて東西分からない知恵遅れの話をしても仕方ないんじゃないかな?www
つーかナチュラルに右とか上とかってヤバいよwww

667:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:14:27.47 LBWqkqk20.net
>>623
うむ
錦糸町も五反田もいいタワマンあるしな
タワマン嫌いがネットには多いが
タワマンはランドマークタワーだし、資産性が高い

668:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:14:29.05 WhMOueDQ0.net
新宿⇔東京上野に20分かかるのに山手線区内適用してあげれ

669:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:14:37.01 /nHs3CTi0.net
>>636
それ言ったら東京の中心は皇居だろ
アホか?

670:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:15:06 HWX6J92m0.net
東と言っても金町の激変ぶりを見ると葛飾辺りは未だ未だ伸びしろがあると思う。

671:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:15:21 BeuzWsio0.net
40分で何キロ離れられるかに
何の意味があるの?
その分家賃が高かったら意味ないし
そもそも電車混んでたら意味ないし

672:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:15:32 NWa9qsFi0.net
>>660
八王子や青梅や山梨からの水で東京は命繋いでんだけどね
じゃ、勝手に臭い東京湾の水でも飲んでろよな

673:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:15:38 dC5woEZX0.net
>>643
え?新宿まで何分をウリにするマンションないって?あるよ普通に
あんた何言ってんの?

674:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:15:52 CCo+8XgW0.net
>>669
この方、山梨の人だから新宿が東京の全てなんだよなぁ

675:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:16:44 6I3+pnXq0.net
>>437
平日日中ってのはどうでもいいデータだね

ラッシュアワーともなれば中央線や京急、京王なんかは激しく鈍足化するので
通勤事情の目安にはならない

676:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:17:28 HWX6J92m0.net
>>619
山梨の四方津・・・

677:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:17:38 o5nFm3BN0.net
多摩問題って案外都知事選のネタになるからな
奥多摩より湯河原っていう舌禍で追われたのもいるし

678:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:17:56 /nHs3CTi0.net
>>659
バブル前にならコッパ役人の憧れの住環境だけどな
金持ちは調布の方だけど

679:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:18:03 3Rqclhl30.net
新宿も渋谷も衰退してきてるだろ
20世紀末くらいがピークだった

680:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:18:23 CCo+8XgW0.net
>>672
東京の水源は3/4が利根川や荒川水系
山梨の世話には大してなってないんだなぁ

681:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:19:11.90 o0Yc0cFX0.net
>>672
水利の問題あるから奥多摩まで東京にしたんだよな
多摩地区切ったら東京は人の住める場所じゃなくなるな

682:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:19:32.19 9MG8KkVO0.net
>>665
実際、市川市は東京都だろ

683:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:20:02.44 o0Yc0cFX0.net
>>680
利根川、荒川は他県通るからね

684:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:20:11 CCo+8XgW0.net
>>681
それが結局今は利根川頼み
群馬の奥の渇水で東京が干上がるわけよ

685:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:20:13 LBWqkqk20.net
>>640
日本を代表する企業がほとんど東京駅起点だから

買い物したい駅を起点にマンションを購入するバカはいない

686:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:20:26 3xcP8csR0.net
>>679
新宿はその20世紀末の頃にはあった嫌な雰囲気がなくなって
以前よりは軽い街になったのがいいんじゃないかな

687:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:20:36.39 /nHs3CTi0.net
>>670
金町の話はやめて
今は20年前にマンション買った値段より上で売れそうなので
落ち着いたらボロカスに言ってもいいよ

688:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:21:52.06 ynjLYWuz0.net
>>683
埼玉が止めちゃえばいいのか
琵琶湖方式w

689:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:22:15.29 YbBYier/0.net
>>28
阿保みたいな質問

690:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:22:52.62 9MG8KkVO0.net
中央(総武)線を使えない所なんて全てゴミカスでしょ

691:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:23:01.38 o0Yc0cFX0.net
>>684
と言うよりも多摩川水系は最後の頼みだからね

692:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:23:09.44 CCo+8XgW0.net
>>688
イキがる山梨県青梅市民よりも埼玉県民を怒らせた方がヤバいという

693:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:23:14.75 /nHs3CTi0.net
>>682
国府のあった市川にそんなこと言うとガチで揉めるぞ

694:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:23:39.55 ynjLYWuz0.net
てか雷凄いね
立川あたりはもう豪雨って話しだけど

695:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:24:52.79 /nHs3CTi0.net
>>688
台風十九号の時は敢えて埼玉で決壊させたと思われるが、都民の多くはそのことは黙ってる

696:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:25:14.60 9MG8KkVO0.net
>>693
そもそも市川と浦安を千葉と言う事に無理があるんだよ
八王子とかの似非東京都民より東京駅に近いのに

697:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:25:17.29 3xcP8csR0.net
東京は広いな
本郷にいる段階では大雨振っていたのに新宿についたらポツリポツリ程度更に西に行くと殆ど
ってパターンけっこうあった

698:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:25:31.30 HWX6J92m0.net
>>682
都営新宿線が本八幡にまで延びてるからなあ。
アレなんで?と聞かれて答えられる人はあんまり居ないと思う。

699:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:25:35.52 EtXU8T0J0.net
>>1
相鉄直通入ってない
やり直し

700:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:25:36.96 XhDqIRjE0.net
田端駅コスパ最強。どこへ行くにもめちゃ便利。
山手線なのに駅前歓楽街がなく静かで不潔感がない。
山手線なのに人混みがなくて周辺駅と比べて犯罪数が圧倒的に少なく治安が良い。

701:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:27:40.30 /nHs3CTi0.net
>>698
京成の本社があるからだよ
言わせんな

702:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:27:42.26 wZBYm9SE0.net
こんなのどの駅起点でも差でるの当たり前じゃん

703:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:28:08.53 uU+Xps6U0.net
新宿通勤は全路線全方向通うのが地獄だから大変だと思う
やはり住むなら職場に近くて満員電車を回避出来るところに限る
遊びに行くところなんて大した問題じゃない

704:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:28:52.37 VRZpd2a70.net
>>685
そんな要素だけで大切な家族の住む場所は決めないから。
地盤が軟弱で災害に弱い東京東部のタワマン買って液状化等で資産価値落とした人は数しれない。

705:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:28:52.59 ECTnKnrl0.net
>>548
風俗も新宿は池袋に負けてるんだよな

706:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:30:54.71 ECTnKnrl0.net
新宿が勝ってるのはホストクラブぐらい
時代に取り残されたアホなマンコしか用がない

707:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:30:55.62 2Pwem0eH0.net
>>705
不動産鑑定する上で
風俗の数なんか多いだけマイナス
銀座のクラブはマイナスにはならないが
歌舞伎町のキャバはマイナスになるし

708:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:31:12.56 THdLAj730.net
>>698
本八幡まで延ばしたほうが需要が圧倒的に違うから、というなら
なぜ浅草線は武蔵小杉まで延ばさなかったの?って話になるよな

709:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:31:46 HWX6J92m0.net
>>705
風俗を出したら三ノ輪や川崎が張り切ってしまうではないか。

710:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:31:59 6I3+pnXq0.net
>>701
押上にあると思ってる人もまだまだ多いぞ

711:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:32:30 qj8F7oGY0.net
まーだやってんのかお前らwww
後10年も経たない内に業務はリモートワークが常識になるんだから住まいは奥多摩や館山や湯河原や奥日光でいいんだよ

712:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:33:28 /nHs3CTi0.net
>>710
あそこは東武の領地だろうが
東武は東武東上線だけが異常なんだよ

713:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:33:52 N1YsnVsX0.net
>>614
二流以下の都民にとっては新宿こそが至高だからなw
高級路線の優良飲食店なんて皆無じゃねえかと
まだ渋谷の方がマトモな店が見つかるわ

714:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:34:09 G5+wVQrH0.net
情弱で住みついた負組西側の発狂を見守るスレだから

715:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:34:34 /jhN7EWw0.net
大田区民だが新宿はほんと行かないね。
道路混んでるし、駐車場は狭いし、電車だと遠回りだし。
デパートは車なら二子玉川の高島屋。
電車なら銀座、日本橋のが便利、浅草線で一本。
ちょっとした買い物は川崎か横浜のモールに車。

716:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:34:52 2Pwem0eH0.net
>>704
月島、勝どき、豊洲、錦糸町
この辺はバブル期より高いんだが
つまりその辺のマンションを2020年以前に買って今も所有していたら
損した人はいないんだが

千葉の浦安市ですらそうだし

震災の液状化とか江東区のタワマン群に全く被害なかった
浦安の古いマンションは修繕が必要な所はあったが

717:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:34:57 /Nw69B2W0.net
>>590
室町時代や戦国時代だと世田谷城の東条吉良がいまの東京地域では最高権力者
部下の江戸氏が江戸前島(いまの銀座)周辺の漁民を統治してた

718:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:35:50 VRZpd2a70.net
>>716
そりゃそうだろ。

バブル崩壊後に開発始まったんだから。
何頭悪いこと言ってんだ?

719:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:36:05 o0Yc0cFX0.net
埼玉や千葉の奴らがこんなに多摩に嫉妬してるとは思わなかった

720:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:36:39 ZfS4eiJ90.net
通勤時間
三菱UFJ不動産販売調査

千代田区 27.2分
中央区 30.9分
港区 33.4分
江東区 40.6分
荒川区 43.9分
北区 44.6分
足立区 47.7分
板橋区 48.0分
世田谷区 49.7分
杉並区 50.4分
八王子市 51.0分
立川市 51.3分
練馬区 53.0分
武蔵野市 53.7分
三鷹市 54.8分

さいたま市 54.6分
横浜市 54.9分
船橋市 56.1分

ポジショントークは意味がない
実際の通勤時間で語ろう
地元に企業があると通勤時間も短い

721:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:37:03 Z+lVR1kC0.net
>>3
同意
家から駅に到着、乗車まで10-20分
以下2件はどちらか一方
新宿駅はクソデカいので乗り換えにも出口に出るにも時間がかかる
・新宿駅で降車してから地上出口に出るまで10分
・新宿駅で降車から乗り換えに10分
実際の朝ラッシュは遅延も見る必要があるから更に+10分

722:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:37:26 G5+wVQrH0.net
>>719
無知を馬鹿にしてんだけど

723:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:37:43 btFD9wS/0.net
>>660
調布でも地価が高いと思った。

724:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:38:15 /nHs3CTi0.net
>>717
それがどうした?
権現様が作り直す前の江戸の話だろ

725:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:38:31 CCo+8XgW0.net
スレの流れ見てて面白かったわ。

結局東側住むと新宿に敢えて行く必要もないから、新宿に出辛くてもどうでもいーわけ。
それを言われると新宿こそ東京の中心と信じてる多摩の奥の方の人が激怒。
散々東側の下町をディスる。

いーじゃないですか新宿で。

726:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:38:34 LJKLaacH0.net
>>677
あいつはカッペだから奥多摩の良さがわからない

727:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:38:57 btFD9wS/0.net
溜池山王に住みたい!

728:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:39:21 ZfS4eiJ90.net
>>719
県民の劣等感は異常だからな
テレビでも言っていたが東京駅までの時間で競うのが県民の特徴らしい

729:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:39:25 Z+lVR1kC0.net
>>319
同意
調布-新宿上りで40分見る必要がある

730:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:39:58 HWX6J92m0.net
>>715
大田区も東と西では区民のライフスタイルが全然違うね。
梅屋敷と田園調布などこれだけ違う区も無いと思う。
馬込がキーポイントだと思う。

731:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:40:22 ynjLYWuz0.net
>>711
奥日光で湯ノ湖のあたりだよね
崩れかけてる旅館撤去してマンション…ないわー

732:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:40:25 dd9vcFzB0.net
城西エリア新宿・渋谷は若者が多くて平均年齢が若い
城東、城北エリアはジジババだらけで悲惨
ほんと爺ばっかり

733:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:40:59 /nHs3CTi0.net
>>725
ガチャな話するとパスポート以外に普通の人は都庁に用はないわけよ
事業やってる人も都庁よりも地元の税務署の方が大事だから

734:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:41:02 /Nw69B2W0.net
>>626
江戸朱印は江戸末期に制定されただけで
世田谷あたりも江戸中期までは江戸と表記されてたりする

735:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:41:37 szkCaT5W0.net
>>732
その城とは皇居のこと?

736:不要不急の名無しさん
20/06/06 18:41:41 UpgCPjeq0.net
田舎の人間からすれば、バスタ新宿が本当にでかい存在
周りに店や施設があって本当に便利だからなぁ
そこからさらに東に行くとなればそこでしか達成出来ない目標がないと行かないわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch