【新型コロナ】エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告 [オクタヴィアス5世★]at NEWSPLUS
【新型コロナ】エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告 [オクタヴィアス5世★] - 暇つぶし2ch500:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:45:22 v5oBOMXh0.net
>>499
マスクしないと入れないスーパーが生き残る。

501:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:45:30 Eijfbgkx0.net
電車に乗ったら荷物置き場に寝転がるのが一番安全だ

502:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:51:36.86 LSz7fFFU0.net
>>493
いや、>>1の記事だとオフィス とか多数の人間が集まる場所でのエアコンの使用の場合の話でしょ?
普通のオフィス ビルで窓開けて外気をそのまま取り込めるオフィス なんてほぼないから
相当古い物件とかは知らんけど

503:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:59:43 pPPD+9hj0.net
エアコンは止めるから代わりにってので氷柱おくんだけど
一日に何人か氷柱割りと殴って骨を折るのがいるんだよな

504:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:07:08.60 0EaGk6Nb0.net
>>498
呼気にウイルスが混ざる訳ないだろ
会話の飛沫にウイルスが混ざってるから会話さえしなきゃマスクなんか必要ない
もちろん咳やくしゃみをしないのは当たり前だが
マスクしてても激しい咳やくしゃみによる飛沫拡散は必ず防げるもんじゃないからな

505:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:10:23.72 o/Z4ESgo0.net
感染しても
なんともなければいい

506:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:11:58.36 7MkjBQ180.net
マジかよコロナのファンヒーター返品するわw

507:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:14:53.29 LVgO5wWo0.net
扇風機の件なんだが、
1 エアコンと違い空気を乾燥させない
2 エアコンと違い窓を開けたまま使う
ことを考えると飛沫対策として有効だと見ている。
エアコンだと乾燥して軽くなった飛沫が室内を循環し続けるのがヤバい。

508:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:16:40.15 rhvN0wKG0.net
うちはエアコンかけるとめちゃ湿度が上がる
マジ不快

509:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:17:53.92 LSz7fFFU0.net
>>507
だからオフィスビルは窓なんてないから

510:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:21:13.51 tdaG0zhh0.net
>>508
クーラーと除湿機はセットで稼動が亜熱帯に住む者の常識だぞ

511:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:22:10 q7A8qlFk0.net
>>1
マスクをしないからより広がるのよ。

512:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:22:13 KJxsVmyk0.net
>>504
冬に呼気が白く凍りつくのを見たことない?そんな人がいるんだな。

呼気には飛沫が含まれるんだよ。

URLリンク(www.jmedj.co.jp)
エアロゾルは大きさによって上気道や肺胞の標的細胞に達する。インフルエンザウイルスでは,通常の呼気の87%を占める1μmのエアロゾルも感染性を有し気道で感染する11)。
注意すべき点は,湿気の高い密室では2m離れていても,くしゃみや咳だけでなく,呼気に含まれる1μm程度のエアロゾルさえ感染性を保持して浮遊し,吸気によって上気道または下気道で感染するということである。

513:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:33:28 KJxsVmyk0.net
新型コロナウイルスで特にマスクが有効だとわかる実験がある。

Leung et al, Respiratory virus shedding in exhaled breath and efficacy of face masks. Nature Medicine 4月3日オンライン版

マスクをしない群とマスクをする群の2つに分け、30分間、呼気を採取し直径5μM以上の飛沫と、それ未満のエアロゾルに分取。それぞれのウイルス量を測定した。

その結果、マスクをしていない場合、各ウイルスに感染した患者の約1/3で飛沫やエアロゾルでウイルスが検出された。
ライノウイルス感染者のエアロゾルでは2人に1人の割合でウイルスが検出された。
マスクをした場合、コロナウイルス感染者においては、飛沫とエアロゾルでウイルスは検出されなかった。
インフルエンザ感染者の飛沫においてもマスク着用群ではウイルスが検出されなかった。しかし、インフルエンザ感染者のエアロゾル、ライノウイルス感染者の飛沫やエアロゾルにおいては、マスクの効果は認められなかった。
URLリンク(www.covid19-yamanaka.com)

514:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:34:00 wIsaUFrw0.net
3月ぐらいまではエアコン使ってたよな
それで感染拡大してたのか

515:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:16:31 K+5oJuEo0.net
エアコンにマスクさせればOK

516:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:19:39 3UORBOTw0.net
>>24
冷房16度設定にしたらいけるかなw

517:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:22:07 3UORBOTw0.net
>>479
+防護服

518:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:23:05 9/7rprZM0.net
そりゃ飛沫の流れが変わるのは当たり前じゃん

519:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:26:15 PC/jkO760.net
URLリンク(i.imgur.com)

520:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:36:10.48 oGMkXFH00.net
オフィス土足禁止にすればそこそこ効果ありそうだが

521:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:24:22.04 8VmLhiGs0.net
出社の皆さんご苦労様ですwww

522:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:38:14 WEfKAp6n0.net
単純にエアコンの風量最弱で天井に沿って吹き出しで設定温度最低でいいんじゃ?
後は各自がマスクするとか?
エアコンのフィルタ部分に後付けでUVC照射LEDでも取り付ければいいのかもだけど
プラ部品の劣化が進みそうだな

523:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:40:10 lxbwImba0.net
エアコンが問題じゃなく換気不足が問題なんだけど
あほなの?

524:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:41:09.39 /Ed/+lG50.net
>>1
しょうもないニュースせんといてください
エアコン使わずマスクして夏過ごしてくださいって
マスコミの情報戦略でしょうか
コロナ出なくても身体壊れるだろう

525:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:43:16.31 lxbwImba0.net
>>492
その2時間の間に飛び回ってるんだけど
あほなの?

526:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:44:16 RkqHAQhh0.net
飛沫とか笑わかせてくれるよ
何処にもだれも感染者なんか居らん
インチキ騒動で人を振り回してると暴動になるぞ!

527:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:57:43.70 xcmYElA80.net
オフィスクラスターが場合によって発生するのか。
自宅自営業が勝ち抜けだわな。

528:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:14:42.70 TMqcJlGY0.net
窓を開けたらエアコンからの風が止まるわけじゃないよ。

529:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:21:35.45 pxGF/UPA0.net
窓からの風で飛沫が飛ぶことはないのか

530:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:28:40.01 TMqcJlGY0.net
>>529
拡散するだろうな。
もちろん外へ出る分もあるが。。。

531:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:31:22.74 DnCKUc0n0.net
新型インフルエンザの時、ちゃんと隔離していたけど
空調ダクト田かを通じて、接触していないはずの入院患者に感染して
バタバタ死んだんだっけ

532:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:31:25.28 9hbvxYYR0.net
こりゃ第二波がくるのも速そうだ

533:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:32:19.61 d6avpEgY0.net
これって吐いた息のコロナで感染しますと言っているようなもの

534:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:34:53 ncD0CxMH0.net
エアコンに限った話しではないだろ

535:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:38:01.52 0.net
窓を開けて換気しないで空調入れている飲食店やスポーツジムが危ないだろうな

536:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:43:53 yoVQp1eU0.net
飲食店もう諦めろ

537:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:55:44.39 Grc1N73V0.net
>>533
その通りだとさんざ言われてるじゃん

538:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:01:08.60 Grc1N73V0.net
ちょうどいま田植えのシーズンだkら田んぼ見てみろよ
田んぼ=密閉空間
水路からの水を小さな水門を開けて水を常時入れ替えしてる田んぼの水は済んでるけど
入れ替え停止してる田んぼの水は濁ってすぐ水草やらプランクトンだらけになってる
数センチとか少しだけ窓を開けて換気扇回しっぱなし+エアコン
これで   室内のウイルス濃度  が下がる
窓全開に出来るとこはすべきだがそれができないクソ暑い建物はこうするのがベスト

539:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:03:13.08 7ek9HJO40.net
窓開けて換気した上でエアコン使えって事だろ
今年は電力使用量跳ね上がるな

540:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:04:50 tdC0PaFE0.net
同じ建物にいたらフロアが違っても大丈夫とは言い切れないわけか。
大型ショッピングモールはあまり行かない方がいいかもしれん。

541:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:19:01.84 Grc1N73V0.net
駅ビルとか駅構内の店舗は最悪
鉄道の駅構内は世の中で空気のいちばん汚い場所

542:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:30:04.76 TMqcJlGY0.net
>>535
公共施設は換気扇常時稼働だろうな。

543:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:36:58 0.net
日本のビルは機密性が高く冷暖房が普及しているから感染拡大する可能性が高い

544:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:37:06 6V4pjjcP0.net
真夏に冷房無しでマスクして仕事するのか、胸熱

545:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:40:13 WXy4+4eT0.net
換気に関する法令を遵守したビルでかつ全員がマスクしてりゃエアコン稼働させときゃ問題ないでしょ。

現実として無理な仮定条件だけど

546:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:44:30 7jR8yxoO0.net
熱中症で死者出す被害の方が多くなりそうだな
感染者が多い地域だけでやってろ

547:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:44:42 FjVdDuRu0.net
>>1
アルミ箔で太陽からの紫外線を反射させるか、UVライトを使った方が良いのだろうか

548:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:45:18 FjVdDuRu0.net
室外に出たウィルスはどうなるのか調査した方が良いのだろうか 

549:雲黒斎
20/06/06 09:52:39 W8UIm0V40.net
ダイキンのストリーマみたいな、微粒子ぶっ壊す機能が付いてれば大丈夫、なはず。

550:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:57:47 PQF9aCMn0.net
>>515
店舗の長時間稼動のエアコンで濾過能力の高いフィルターなんかつけたら、
一週間に一回くらいフィルター交換が必要になって、吸気抵抗も増加するから
電気代も跳ね上がることになる。

551:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:16:57 7qxsUDuG0.net
換気しろって言われてるのにエアコンの送風して満足してる店多いよな

552:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:20:55 3LXrcxOu0.net
おそうじ本舗が命がけの仕事になるわけか、、、

553:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:22:01 dyoyyrR10.net
室内でも全員がマスクすれば、閉め切ってエアコンかけても問題ないだろ。
頭で考えろ。

554:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:23:56.95 3LXrcxOu0.net
ていうか、コロナウイルスっていつまで生き残ってんだよ
最長72時間じゃなかったのか??

555:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:24:31 tesikPJ40.net
感染者が多いとされる新宿歌舞伎町辺りの商業施設は大丈夫なのか?

大きな施設だと店ごとじゃなく
施設全部の空気を一カ所に集めて冷やして戻してる場合もあるよな?

556:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:32:31.40 LSz7fFFU0.net
そもそもなんだけど、発生場所が飲食店じゃん
何でエアコンが原因って分かったの?
オフィス とかだったらエアコンが原因って分かるけど、これテーブルとか皿とか従業員とか他の原因の確率の方が高くね?

557:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:40:52 OFKfeCy/0.net
>>556
キレイに一列だけ、エアコンの気流のあるところだけ感染者が出たらしい

かなりの大部屋なのにその一列だけ

558:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:40:58 3LXrcxOu0.net
>>556
ほぼほぼトイレだよ

感染者が出た時にオフィスでもそのフロア全体を調べられるのは
同じフロアで複数のテナントが入っていてもトイレは共有だから

559:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:44:48.67 daLEOvFl0.net
エアコン名指しはダメじゃねえの

560:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:47:12 Pze1l40t0.net
プラズマクラスターがあるやろ?

561:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:48:00 LSz7fFFU0.net
>>557
アメリカってさテーブルの区画によって担当のウェイトレス着くのよ
その理論なら従業員の説も成り立つ

562:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:49:10.45 8E/fMbaL0.net
今夏のオフィスはエアコン寒がり派の勝利だな。

563:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:50:19.25 3LXrcxOu0.net
>>559
逆に、エアコンにやさしいエアコンに内部に噴霧する、コロナをころす除菌スプレーを出せば売れるな

564:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:50:49.94 gY3kga9M0.net
>>561
たしか中国の話かと思ってたけどアメリカでもあったの?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

565:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:53:59.14 3LXrcxOu0.net
>>560
プラズマっていうか、空気清浄機のへパフィルター以上の上位機種なら効果ありって言うよね

566:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:00:16 LSz7fFFU0.net
>>564
すまん、CDCだからアメリカだと思ってた

567:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:15:07 a3gPwl7G0.net
>>512その先生の書いてることによれば、要は除湿と換気と人との距離だな。
エアコンとドライを全開にしたほうがいい。のどや鼻がイガイガしたり寒くなったりしたら窓をあけ扇風機を外に向けてまわしエアロゾルを排出、粘膜保護にもなる。
窓が開かないオフィスでは中央制御室に要望して換気を最大出力にする。
これで解決。

568:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:32:09 G3VVcC110.net
>>516
せやな

569:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:41:48.61 Zl/sFpdv0.net
タワマンの空気どうなん?
換気悪いだろ

570:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:46:07 0.net
ビルの換気システムどうなってるの?
大丈夫?

571:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:47:46 amLT0qOg0.net
シンガポールやタイの感染拡大は
エアコンが疑われていたよな

572:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:48:08 G3VVcC110.net
>>73
そういう人達はリモートにしてほしい。
オレは実験の仕事だから現場に行くのが必須な場合が多い。
そうでない人はリモートにしてくれー。

573:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:49:37 iwz3bs9v0.net
>>1
風を直接浴びなければ問題ないなら
風向を固定しておけば良いだけの話

574:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:50:49 4FiQtLfg0.net
マスク→熱中症
エアコン、扇風機→飛沫飛ぶ

575:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:51:34 /miGcVBw0.net
陽性者がいるという大前提があるな w

576:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:51:38 N38flP5o0.net
大変な事になってきたな

577:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:51:48 w/BSzfbZ0.net
>>570
まったく大丈夫じゃない
だが、セントラル空調が危険といえば経済活動が成り立たないから、スルーするのがポリコレ
ダイプリの集団感染も、結局は空調経由

578:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:54:50 K+5oJuEo0.net
プラズマクラスターもすっかりウイルス不活化言わなくなつたしな

579:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:55:21.98 Zl/sFpdv0.net
>>577
タワマンもか?

580:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:57:25 GJGTNvuV0.net
言われてたとおりだな
気温湿度に弱いが熱い地域で感染が増える理由はエアコン

581:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:58:42 vJE1pDiN0.net
ガンガンエアコンで冷やして
ガンガン換気扇回して
大阪府東大阪市の町工場で製造されているオゾンガス消毒器「タムラテコ」
スレリンク(newsplus板)
各テーブルに置いて解決

582:不要不急の名無しさん
20/06/06 12:04:47 Df21cDFI0.net
一瞬室外機がウイルスを吸い込んでエアコンから排出しちゃってんのかと思ったが室内に感染者が1人でも居たらエアコンの風が飛沫を広げちゃうって話ね。でもそうなら扇風機はどうなっちゃうの?

583:不要不急の名無しさん
20/06/06 12:28:08 duKnSFHr0.net
歌舞伎町の飲食店とか大丈夫なの?w
怖くて新宿には行けないよ

584:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:13:44 KuJ037rR0.net
>>64
おまえはピザ食うときは手袋するのか?

585:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:17:28.18 TMqcJlGY0.net
>>569
シックハウス対策で、2時間で空気が入れ替わる設計になっているよ。

586:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:43:18.95 NUqJUd1n0.net
>>582
エアコンと同じ
気流に乗って核酸

587:不要不急の名無しさん
20/06/06 19:42:47 HLMS8faX0.net
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart116
スレリンク(infection板)

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart117
スレリンク(infection板)


588:名無しさん@13周年
20/06/06 20:15:22.26 r+HrKyKAF
>>570
スーパー入る時はまずエアダクトがついてるかどうか
確認してから入ることにしている。

589:名無しさん@13周年
20/06/06 21:17:48.74 VCIl4a42E
多義の義務レット

東証ボーイ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch