【新型コロナ】エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告 [オクタヴィアス5世★]at NEWSPLUS
【新型コロナ】エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告 [オクタヴィアス5世★] - 暇つぶし2ch150:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:08:19.01 qOgJyigY0.net
もうこれ無理ゲーじゃない?

151:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:08:20.29 vuls6JSQ0.net
これってコロナ感染者が居る場合でしょ。
感染者を隔離すれば良いじゃん

152:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:08:56.20 L3wWqrJ30.net
>>101
外で仕事してるおバカさんなんで正直室温30度は寒い

153:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:09:04.13 sxUzcQlO0.net
んー
これ扇風機でも同じだろw
バカってこれ読んでクーラー危険!とかオナっちゃうの?

154:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:10:48.52 kpjsctU90.net
死ぬわ
去年の夏、うちの店のクーラー効きが悪すぎて汗だくだったのにそれ以上とか無理

155:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:11:30.75 KPy4R6Cl0.net
>>146 死なないっすね。
但し水分でドレンパンに落ちるからホースで外に出る。
熱交換器にくっついて生きてる奴はシロッコファンから再び室内に戻る。

156:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:11:30.81 7RFlNv5O0.net
オフィスビル終了じゃん

157:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:11:34.22 8gdEarOD0.net
オワコン

158:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:11:58.57 wqRRbVGO0.net
扇風機しかない我が家の勝利だなこれ

159:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:12:02.22 o90L9ikp0.net
これはあかんわ

160:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:12:29.21 noyGB/eJ0.net
タワマンから高層ビルの会社員
涙目状態

161:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:12:36.61 HUJV1+4A0.net
汗だくの満員電車・・・

162:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:12:48.03 b2WRmoZX0.net
専門家会議はあくまで空気感染は認めてないし、それ自体は正しい。
だけど、この医師が言うように、見えないし長時間漂うエーロゾルによる感染は、一般人から見て「空気感染」と何も変わらない。
この医師は正しいし一般人の感覚にもよりそう良い医師だと思うよ。
URLリンク(hara-kodomo.com)接触感染%EF%BC%8F飛沫感染%EF%BC%8F空気感染%EF%BC%8Fエアロゾル感染-2/
・空気感染
「空気感染」とは、飛沫から水分が蒸発した状態で、さらに小さな微粒子となり、そこにウイルスが付着して空気中を広範囲にわたって漂い、
それを吸い込んで感染するものです。空気感染するウイルスは非常に感染力が強いですが、空気感染するウイルスは麻しん、水痘(水ぼうそう)
と限られています。(ちなみに結核菌も空気感染します。)
・エアロゾル感染
そして最近聞くようになった「エアロゾル感染」ですが、これについては現状明確な基準はありません。エアロゾルとは空気中に漂う微細な粒子
ということですが、エアロゾル感染は新しい言葉で、そもそも医療界においてはあまり使われていません。
基本は飛沫感染ながらも、いわゆる三密の環境下で、空気感染に近いことが起こりえるくらいのイメージで捉えておくのがよいかもしれません。

163:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:13:00.06 FGbPksfi0.net
しるかよ

164:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:13:21.87 qJQgN24H0.net
こうなるともはや空気感染と言っていいな。
結核並みに空気感染するコロナウイルス怖すぎだろ。

165:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:13:24.05 qOgJyigY0.net
>>107
吹き出し口をオゾンで滅菌出来ないかな?

166:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:13:34.18 d22bXSv/0.net
会社のエアコンでマイコプラズマになったことあるよ。

167:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:14:18.15 b2WRmoZX0.net
>>158
ほら全然わかってないw
扇風機もダメなの。飛沫を外に逃さない限りダメなの。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

168:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:14:42.70 CvNY1YL40.net
>>165
意味ねぇ

169:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:15:05.77 muf8KQL+0.net
少し古い高級マンションの集中冷暖房が仇となるのか

170:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:15:16.65 KPy4R6Cl0.net
こりゃエアコンにつけるウイルス死活フィルター開発しないと、マジ広がるぞ。

171:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:17:51 /QWHTzd40.net
ダイプリの頃から言ってたやん。

172:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:18:27 Eu0a4Yc50.net
エアコンが吸って吐いた空気にウイルスがいるのか?風上に感染者がいたとき、風下の人間に飛沫が届くのでは?

173:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:18:34 p8F3GlPE0.net
結局ステイホームで在宅クーラー仕事するしかないのか

174:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:19:37.56 Q3z5aJUX0.net
がんばれ、中国産ウイルス!

175:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:20:29 qJQgN24H0.net
風に吹かれると
スパイクが取れて感染力が無くなると言う説もあったはずだぞ。

176:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:20:47 7Vuvp36Q0.net
外出自粛するしかあるまい

177:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:21:30.62 ev87/k5r0.net
シンガポールはきっとこれが原因よね

178:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:22:04.55 0.net
晴恵が言っていた通りの展開

179:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:22:21.03 fwbdP5GN0.net
晴恵ちゃんに謝れ

180:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:22:40.70 HtGBO23f0.net
>>1
マジかよ…

181:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:23:18.16 rNk+8wqH0.net
>>1
もうすでに沖縄でエアコンクラスターしたがな

182:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:23:27.44 zWciC/iU0.net
シンガポールは屋内
インドネシアは屋外の仕事が多いから
感染者数に差が出るといってた
これ本当は飛行機もアウトなんだろうな

183:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:23:29.59 z9VbvpRG0.net
エアコンのフィルターとか関係ない話ってわかってない人いるのね

184:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:23:36.29 qJQgN24H0.net
中国からの情報は全部そのまま信じたらダメだと言う説もあった。
とくにコロナウイルス。

185:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:24:35 lB6jDZpU0.net
換気も風がおきる

186:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:25:10 noyGB/eJ0.net
飛行機は数分で換気できるシステムなので
わりと感染は少ないらしい

187:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:25:10 BkMvvAOK0.net
日本は これは スパコンで解析しようとしてる 真面目なアホな 国w

188:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:25:35 HtGBO23f0.net
>>183
エアコンから出る冷気にウイルスが含まれていなくてもその風で呼気のウイルスが運ばれたら意味ないからな。

189:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:25:37 4gKjFbCZ0.net
晴恵が言ってたことか

190:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:27:16 UC84nnhg0.net
>>1
窓を開けて流れる風はOK
エアコンから流す風はNG

……そういうコトね?

191:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:27:29 YgqYY2cu0.net
>>14
それさあ、自分に風送ってることにならね?
自分向きに風が吹いてきたら
同じことじゃないの?

192:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:27:33 muf8KQL+0.net
感染してないのにコロナという恐怖に負けてたくさん死にそう

193:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:28:11 qF1xokEl0.net
空間中のウイルス濃度下げるだけで効果あるんだろうから、完全除去は目指さず、
なるべくウイルス濃度を下げるような空気清浄機で良いのでは。
従来のフィルター型が難しいなら、スクラバー型の空気清浄器とか。

194:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:29:02.43 d22bXSv/0.net
>>169
同潤会青山アパートとか最初期のマンションだぞ。

195:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:29:11.65 zWciC/iU0.net
夏に感染者が増えそうだな

196:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:29:12.98 sp4WJ9k+0.net
>>2
ジンギスカンが危険って読んでまった

197:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:30:51.03 g3V+TVJK0.net
>>2
タバコだと20mぐらい離れても臭いことあるが
ニコチンジャンキーはコロナと同じくらい迷惑ってことか

198:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:30:51.85 FOdAhdTM0.net
あっ!来たわ!!
空気吸わなければ伝染らねーんじゃね?

199:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:30:52.46 hbnJL87R0.net
うるせーよ、しらねーよ
コロナみたいに死人が少ないウイルス気にして熱中症になったら洒落にならんわ
医者がビビりすぎで笑えるだろ

200:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:31:20.46 muf8KQL+0.net
>>194
バブル期のドムスシリーズとかセントラルじゃなかったっけ?

201:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:32:17.66 YJn82sp/0.net
今年の夏は地獄だな

202:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:32:22.15 dPCaQTxt0.net
>>165 shpプラズマ・クラスタが効果あり」と書いてある。紫外線 222nでもOK
_URLリンク(jp.sharp)

203:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:32:44.72 PiCjqIWcO.net
窓開けてエアコンだよ

204:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:32:48.16 sfoU1B9f0.net
もうみんなでマスク外そうぜ、なんか意味ないような気がしてきた

205:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:34:54.82 RxgOpFni0.net
>>40
馬鹿なんだから相手にすんな

206:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:35:10.47 RxgOpFni0.net
>>203
すげームダ

207:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:35:18.72 DalRSdFN0.net
>>1
まぁ不特定多数の人がいる場所だからな

208:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:35:47.13 umkhpGB+0.net
あれも危険これも危険、大変だな

209:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:35:56.10 ZCX5xu+C0.net
空気の通り道に人を配置しないようにする、線香の煙で確認。

210:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:36:24.87 PiCjqIWcO.net
>>190
換気すると空気の出入りで濃度が薄くなるからな
換気しないと濃い濃度で直撃する

211:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:36:26.54 yX6iDXdw0.net
だからエオリア

212:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:37:21 oDus3VK20.net
クルーズ船は一括空調で全体蔓延したのに今更過ぎないか

213:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:37:45 vW2uijVW0.net
換気ダクトとか飲食店ぐらいしか取り付けてないよなきっと

214:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:38:34 haPGCV8r0.net
真夏の飲食店全滅のお知らせか
ビアガーデンなら何とかなるんかな

215:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:38:35 c/hREtjR0.net
エアコンの効いた店では飲食しないことだね
空調システムはだいだいどこも同じ。
風を避ける事はできない。テナント、地下は
リスクは増大

216:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:39:31 PiCjqIWcO.net
密閉状態ならどう考えてもエアコン経由で濃いのが来るのは誰でもわかるわ
エアコンしようがしまいが換気が重要なのは当然だわ

217:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:39:44 70FUGkQS0.net
今更じゃんこれ
だから窓閉め切ったタクシーが一番やばい

218:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:39:54 nMCylXZc0.net
クーラーじゃなくて窓開けて扇風機の時代。
ついに俺に世界が追い着いた。

219:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:39:59 qOgJyigY0.net
自分の職場は今改装工事やってて、何とか工みたいなキャバクラとか風俗に行ってそうな兄ちゃんがゾロゾロ入ってくる
エアコンで広がるなら、もう無理ゲーだね

220:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:40:55 FrdE4S9v0.net
あのさ、中国のどこを見てきたわけ?
何ヶ月遅れてるんだよこの約立たず

221:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:41:33 LxHyTJvD0.net
空気をかき混ぜれば要するに感染
窓を開けて風を入れても感染する

222:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:41:42.00 nMCylXZc0.net
タワマンとか死の塔になりそうだけど意外と大丈夫

223:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:43:03.44 nhl34/qc0.net
これがマズイなら、屋外は大丈夫って説が崩れちゃうじゃん。どういうこと?

224:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:43:45.93 XOsBmp8h0.net
コロナ エアコン
URLリンク(www.corona.co.jp)

225:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:44:18.46 4rLkbGgy0.net
北海道の医者も部屋閉めてのエアコンや扇風機はコロナが舞う危険性あると指摘していた。後エアコンのフィルター清掃はかなり注意した方がいいと言っていた。

226:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:44:31.84 g0ZxGbGS0.net
無敵ウイルスじゃん…

227:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:44:53.95 dPCaQTxt0.net
>>211 なるほど。Panaナノイーは「山手線車両 E235系に搭載」と書いてある。
でも〈浮遊ウイルス〉約 6時間後の除菌効果.. だから間に合わないかも

228:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:45:01.42 PiCjqIWcO.net
>>223
(゜o゜;)

229:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:45:05.17 qzav8mo40.net
真夏にどうしろっちゅーねん

230:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:45:07.27 eX1zw0cb0.net
ジョギング、カラオケが飛沫の多い筆頭だな。

231:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:45:39.59 qp2Te5Ow0.net
感染者が居なければ大丈夫だよね

232:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:46:17.40 yUBatk+60.net
空調屋は今年は店じまいw
今年は、クーラーなしか
まぁ、おらの部屋にクーラー自体存在しねーし

233:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:46:45 qOazqHJ10.net
>>186
クラスタ業界じゃないもんな

234:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:46:59 5u1eYDxj0.net
>>1
取り敢えず・・・これが心配だよw

どの程度の風なのかとか、今言われてるのが窓開けて通気性良くしましょうよ
的な事もあるじゃないですか・・・

そりゃ、マスクだの通気性だの密だのって話なんですけど・・・程度はどうなの?w

まぁ、これから本格的に暑くなっていくから現実として体感する羽目になるんだと思うけどwww

235:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:47:17 qioWiWPx0.net
>>212
いろんな検証ニュースみてないのか
時代遅れ、だよ

236:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:47:17 qm+lo4E/0.net
ネトウヨまた負けたな
晴恵先生の勝利だ

237:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:47:53 QT+nTVT70.net
もうマスクしなくていいだろ?
日中暑すぎ

238:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:48:02 unzeQE/q0.net
三密があわさらなきゃ感染しない日本に住んでてよかった

239:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:48:10 z9VbvpRG0.net
>>223
屋外は空気が薄まるからリスクが少ないって話だから
換気してない屋内でクーラー付けてその中で空気かき混ぜたら感染するって話と
なんら矛盾する話じゃないよ

240:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:48:44 zvkNd0qn0.net
飛まつ核で空気感染したってこと?
ライブハウスや病院でもないと考えにくいけどな
「みられる」って何だよw

241:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:48:52 /6IY6DFi0.net
岡田おばちゃん大勝利w

242:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:48:55 05ZQ6oRT0.net
>>137
初期の頃エアロゾルとか言ってごまかしてたけど
実質空気感染だな

243:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:49:09 xIRq+YuW0.net
エアコンがやばいってよか、エアコンかけるために締め切るのがやばいんだよな

窓全開、はめ込みなら、入り口開けて工業旋を外に向けて設置するようにしてくれ
それだけで全然違う

244:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:50:07.18 M7G9Wdmd0.net
晴恵がアマビエなのかもしれない

245:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:50:10.93 FrdE4S9v0.net
>>222
タワマンは火災のときに煙を排出しやすい構造でできているから
いがいに風通しは良い
中廊下はヤバいかもね

246:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:50:17.61 mXZVd97n0.net
そこでダチョウ抗体フィルターだ!と思ったら、高いし話題にならなさすぎてもう作ってなかった
今なら飛ぶように売れそうだけど

247:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:50:58.71 zvkNd0qn0.net
空気感染するなら3月の満員電車とか半端ないけどなあ
「みられる」ってのが笑える

248:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:51:47.73 nhl34/qc0.net
>>239
中を混ぜて中で爆発って話かなるほど。うちのエアコンはダイキンのストリーマ清浄という換気を併用するシステム。これならまあ大丈夫って事だね

249:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:53:01 haPGCV8r0.net
やっぱり一番ヤバいのは満員電車だろ
あの密着度でクーラー無しとか悶絶地獄だぞ

250:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:53:13 zvkNd0qn0.net
聞いた事もない大学のオバサンはアビガンも手放しで絶賛してたらし
台本で煽るだけ怪しい思うが無学って感じ

251:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:53:26 ev315jo+0.net
岡田晴恵先生が1回か2回間違っただけで総攻撃
おまいらは岡田さんに何十回も敗北しても謝罪無し

252:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:53:57 ZvfCrzfj0.net
猛暑でも満員電車でマスク外すなよ

253:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:54:15 z5wtGDBG0.net
飛沫感染はほぼほぼ無視していいレベルって話じゃなかったか?
超レアケースが起こりましたって話か?

254:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:54:43 zWciC/iU0.net
エアコンがダメなら
扇風機とか氷の塊で涼しくなる時代に戻るのか

255:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:54:44 +/c3Hi8I0.net
鼻の中くっさオッノマァー

256:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:54:52 7XRQbsVo0.net
エアコンの自粛要請出るな

257:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:55:06 ZvfCrzfj0.net
飛沫感染のほうが多いらしい

258:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:55:13.58 +/c3Hi8I0.net
鼻の中くさそうw

259:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:55:29.16 eX1zw0cb0.net
>>253
アホか?感染の90%以上が飛沫感染だよ。

260:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:55:42.59 nhl34/qc0.net
>>252
夏の電車はキンキンだから、車両に一つ窓を開けたらちょうど心地いいかもしれない

261:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:55:42.87 kUCAmr4E0.net
クーラないとダメだわ

262:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:56:30.60 ydsP/3oS0.net
ダイプリがそうだし
風飛ばすのはあぶねー

263:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:57:06.12 R48bYD0I0.net
あの新型コロナ評論家 岡田晴恵は4月20日のYahooニュースを見たはず
さずが名門千葉工大OG
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

264:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:57:09.73 ZvfCrzfj0.net
まだ窓開放でのスズメバチ侵入例ないのかね

265:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:58:36.83 uS7CCnil0.net
わかっていた

266:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:58:49.80 AqJburOf0.net
電車とバスの窓ってなんであんなに開けるのに力要るんだろな
女の人で開けようとして開かなくて諦める人よく見るわ

267:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:00:01.67 knw9caSa0.net
もうええっちゅーねん

268:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:00:10.72 2dV8ZNWC0.net
沖縄で地域の会合か何かで、雨が降ってきたから窓を閉めてクーラー回したら
クラスター発生したというニュースがあったよね。出席者に咳をしているような人は
誰もいなかったそうで、油断したようだ。

269:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:00:35.74 5k6itV7M0.net
>>21
誰からも謝罪の言葉がねぇな
医療関係者には常識だったけどバカの多いことよ

270:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:00:59.62 A5WL9ZQV0.net
>>266
子供が空けないようにじゃない?
自分も開けられたことないw

271:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:01:50.66 x1Z7TEee0.net
今年の夏はエアコン禁止で熱中症の死者が倍増するな。

272:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:02:11.15 2KFB6pLW0.net
はるえちゃんは預言者

273:名無しさん@13周年
20/06/05 21:06:03.62 rb/0RlWvJ
俺の職場、夏場クーラー効きすぎて糞寒いからちょうど
いいよ。クーラーいらねーだろ

274:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:03:34 zvkNd0qn0.net
大抵は空気中のウィルスは乾燥してすぐ死ぬけど
ライブハウスとかで湿気と密度が高いと危険らしが
空気感染するなら3月4月初めまで電車で蔓延したと思うが
どうなんだろね
空気感染防ぐなら逆に乾燥がいいんだよね

275:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:05:53 UjCwSsle0.net
あれ、サーバールームやべぇな…人いないけど

276:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:06:02 c/hREtjR0.net
>>249
空調無しで窓が全開でも満員だと
車内の空気はほとんど換気されないらしいよ

277:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:07:08 x1Z7TEee0.net
>>274
空気感染するんならとっくに10万人は死んどるわ。
どんだけアホなんだお前。

278:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:07:48 0WrpQyOF0.net
空気感染ぱねーっス!

279:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:07:58 zvkNd0qn0.net
>>253
くしゃみ咳などの飛まつが直接に口鼻が一番危険だろ
テーブルなどに落ちて手で触れて口鼻もマズい
空気中に漂うのはたいてい乾燥して死ぬという話だったが
ライブハウスとか湿度と密度高いと飛まつ核で感染する
結核みたく空気感染するなら
3月4月の満員電車で次々クラスターでてないとおかしいが
どうなんだろね

280:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:08:40 7/PqqKtk0.net
■【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart116
スレリンク(infection板)

281:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:09:08.89 GHEPh46Z0.net
>>39
扇風機なら窓開けとくだろうから

282:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:10:00.56 L3wWqrJ30.net
>>279
結局は飛沫が出て無いんだろうな

283:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:10:13.60 eX1zw0cb0.net
エアロゾル感染はするよ。否定する人はいない。
ただ、感染者の飛沫を吸ったら100%感染するわけじゃない。
感染するかもしれないし、感染しないかもしれない。ロシアンルーレットだ。

284:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:10:46.64 AqaWXGjLO.net
>>264
網戸じゃダメかな?

285:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:11:05.98 zvkNd0qn0.net
>>277
自分はライブハウスみたく湿度密度が高い特殊環境でないと
飛まつ核での空気感染はしないと考えてるが
コロナ全部わかってない条件で発生する可能性はあるだろ

286:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:11:51.55 lvwxkTvz0.net
今年は夏休み短縮してエアコンスプレッダーですか?
はたまたエアコン禁止で子どもを熱中症に?

287:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:13:18 QorhAKh00.net
マスク付けて飛沫飛ばさなきゃいい。エアコンつけるならね。

暑いからってマスク付けないでクーラーついた店入ってくるようなやつがいたらヤバイ。
今日いたわ。しかも大声で電話なんかして。

まぁ、これで感染するのはたいてい飲食店だよ。
隣で飯食ってるやつが咳払いとかしたら、隣の飯に入る。だから飲食店が危険。

288:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:13:28 dckefUM70.net
コロナのエアコンw

289:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:14:16 QNQqim1N0.net
家庭用のエアコンは外気取り入れ無しだもんな
窓締め切ってたらエアゾルが長時間循環されてる様なものだし
業務用は外気取り入れ有るだっけ?
それにしても循環タイプのエアコンだとエアゾルが
拡散しまくりなんだろうな。。恐っ

290:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:14:58 g+vqmDcn0.net
空調服かネッククーラーか

291:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:15:40 4NBVSfYg0.net
>>275
一番安全なんじゃね?
ファンの音で五月蝿いけど

292:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:17:11 zWciC/iU0.net
エアコンが普及する戦前のライフスタイルに戻ればいいのか

293:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:17:57.31 QorhAKh00.net
>>279
3月4月はもうみんなマスクしてたから。しかもそんなにしゃべらないし。
感染者自体が少なかったからなんとかなった。
欧米みたいに、店のそこら中にウイルスがついちゃうような状態だと手遅れ。
商品にウイルスがついて、それ触った手でスマホ触って、帰宅して手洗いしても、
スマホ触った手でポテチ食べて感染。
街の消毒散布なんかほぼ意味ないって分かっていながらも、そこまでやるしかなかった。

294:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:18:21.28 fPS3KwRl0.net
サーキュレーターは?

295:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:18:29.05 hBVAgvoI0.net
マスク外す人がいる所に行ったら負け。
まだ理解してない人がいるけど、感染しないためには自分以外の周りの全員にマスクをさせること。
自分がマスクしても自分の感染は大して防げない。周りにさせないといけない。

296:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:18:38.20 zvkNd0qn0.net
インフルコロナなどウィルスの飛まつは乾燥して死んじゃうらしから
空気感染での防ぐなら乾燥してたほうがいい
エアコンかけてたほうがいいね
ライブハウスとか密で大声で湿度高いと危険なんだろ
湿度が高いと飛まつはすぐ落ちる拡散範囲が狭くなるメリットあるけど
いったい湿度は高いほうがいいか低いほうがいいか?

297:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:19:32.27 4MPg5tIy0.net
むしろ俺は感染したくてたまらないのだが。
いつまでも逃げ回って抗体作れず年取って感染したら
ただのマヌケだ。
年寄りは充分生きた。長生きの代償に後世を犠牲にするな。
100発空砲で5発実弾程度のルーレットくらい引き受けてくれ。

298:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:20:21.22 o7BHVofE0.net
これで俺の部屋だけエアコンつけて、その他の連中はエアコンなしにできるわ

299:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:20:39 7kKnIZw50.net
地獄の夏がさらに地獄になりますね

300:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:21:20 KszmglPj0.net
髪切りに行ってエアコンなかったら汗まみれになるから困る

301:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:22:48.82 EpMzTf4M0.net
>>297
間抜けは、お前たアホw

302:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:23:16 y5MlAZ100.net
>>1
エアコン感染ニュースが出たら必ず
家のエアコンをつけないで暮らす阿呆がいる
そっちも注意喚起してほしい

303:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:23:31 zvkNd0qn0.net
>>295
咳やくしゃみで飛まつが出ない限りは
コロナの呼気でのウィルス排出量はインフルより全然少ない(100分の1とか本当かな
だから咳してなきゃ大丈夫だと思う

マスクはフィルターにはブロックにならないのは正しい
でも口鼻に手から直接入らないから効果あると思う

304:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:25:16 JcGnfkmE0.net
30人のうち1人でも入れば30人全員にエアコンの風に乗ってコロナ吹き付けられる
エアコンつけた部屋の中にいるのはリスク高い

305:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:25:37 zN7VvRI50.net
マスク着用率とコロナ感染者数、全米各州で逆相関も
URLリンク(r.nikkei.com)

米国で新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのマスクに対する関心が改めて高まっている。
ニューヨーク州などマスク着用率の高い州ほど新規感染者が減少している一方、着用率の低い州では感染者が増える傾向があるためだ。マスクを着用しないトランプ大統領への批判も強まっている。

306:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:25:47 Z2O6yhGU0.net
>>1の人は「自分は感染防止に勤めていた」「レストランで食事するだけだし大丈夫だと思ってた」と申しておりました。
んで、エアコン風上に感染者がいて、風下にいた自分たちが感染し、風向に影響のない人は感染していない事を知りネットで警報を鳴らした。


何だろうこのやるせなさ。

307:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:26:02 kJFuH9S/0.net
コロナウイルスが広がるのって冷房限定なの?
2月3月はスーパーや飲食店で普通に暖房つけてたよね?
なんで冷房だけ騒ぎますのん?

308:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:26:11 jUIjaTE+0.net
家で一人しか使わないのに換気するバカが出てきそう

309:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:27:58 QorhAKh00.net
>>303
これフィルターが一切ガードしないって根拠と、
ウイルスは埃に付着して舞うってことにはどういう見解なの。

310:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:28:01 9LusDg5h0.net
UV照射装置も追加機能でつけてよ

311:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:28:17 zvkNd0qn0.net
でも飛まつのウィルスも乾燥すると死ぬらしから
乾燥させるためならエアコンはガンガンかけたほうがいい

インフルだけどエアコン換気がいかれた密室の飛行機内でたくさん感染してる
コロナと同じでウィルスだし
ライブハウスで感染も高湿度で大声でウィルス排出濃いし条件に合うと思う

自分の結論 : エアコンをガンガンかけて乾燥させウィルスころす+たまに換気

312:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:28:52 JcGnfkmE0.net
わざわざぐるんぐるんと部屋中を風が飛ぶように設計されてるからさらにやばい

313:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:29:45 qjsXk+bv0.net
家は問題ないし、オフィスもマスクしてればいいだろう
問題は飲食店だな 飲食するにはマスク外すし

314:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:31:26 XayZq2lG0.net
オフィスビルなんて年中空調動いてるんですがそれは…。窓なんて開けられねーし。

315:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:34:20 zvkNd0qn0.net
>>309
ウィルスは20nmだからPFEでもフィルタにならないと思った
でも飛まつ核や塵埃付着で漂い感染するなら効果あるだろ粒子大きいから
ただその手の空気感染はライブハウスみたいな超密環境の他は
あまりないと考えてた
タイトルのエアコンで感染したと「みられる」ってあるから発生するのかもね
したらマスクも効果あるかも

316:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:36:46.95 x1Z7TEee0.net
>>313
何も問題ねーよ。
マスクバカが。
うちの会社の食堂は毎日数百人が食事してる。

317:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:36:52.42 JcGnfkmE0.net
そもそもエアコンをかける部屋は換気がされてないから
かなりコロナが大量に熟成されたシャーレのようなもの

318:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:38:59.32 zvkNd0qn0.net
ただ湿度が高いとウィルス乾燥しないから
却って空気中で生存が長い危険な気がする
実際にライブハウスはその条件で感染してるし
エアコンかけて乾燥させるほが正しいと自分は思ってる
マスクもいいけど手から直接に口鼻がマズいと自分は考える
実際SARSはホテルの掃除バケツかモップについて広めてるし

319:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:39:01.79 cKN5k8SD0.net
エアコンとか満員電車のシュミレーションとか辞めなさいっての・・・これ以上景気伸びなくしたら
恐慌が来るだけなのに・・・アピールに使う素材が違うだろうって思うけどな・・TVも使うんじゃないよ
影響力大きいんだから

320:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:40:43.56 tqoc+gwC0.net
>>303みたいな馬鹿の言うこと信じちゃダメだよ。

321:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:40:50.20 ZdRrP3Gw0.net
>>183
要するにエアコンでも外気でも風で飛沫を移動させることで他人に付着するってことが考えられ中国の研究で出てたのもそれ。この研究もそれでは?
だからフィルターがどうの関係ないんだよね

322:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:41:28.16 KMD1Mwtw0.net
東芝だったかな、風邪の出ないエアコン作ったと発表したんじゃ無かったか
別のメーカーかも知れないが、馬鹿馬鹿しいのでやはり東芝発表だろ

323:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:43:54.37 zvkNd0qn0.net
自分はエアコンかけてウィルス乾燥たまに換気が正しいと思ってる
便所の落書きだからいいだろw
ただワイドショーとかで聞いた事もない大学のオバサンが
適当なこと抜かす「エアコンが危ない」とかしゃべくるなら
うのみ信じる人もいる怖いなと思う

324:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:46:56.03 V+uxcSSu0.net
ダイプリの感染ルートでエアロゾル感染言うてたやんか
居間皿?

325:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:47:44 V+uxcSSu0.net
>>324
エアコンによるエアロゾル感染

326:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:47:58.02 zvkNd0qn0.net
5chはマスク転売屋が煽ってるそうだね
自分は日本は 退院数>感染数 だから収束と考えてる
すでに感染者数は1200人台になった
来週は1000を切るだろ 都道府県あたり平均はわずか20人取るに足らない
もともと医者が医療崩壊だー騒いで始まったことだ
医療崩壊しないなら解決
わずかに老人は死ぬだけ大した問題でもない
マスクも大した効果はない(と自分は思う
結論 : 日本は民度が高かったオシマイ

327:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:49:12.36 gBL6Algj0.net
やはり打ち水でしのぐしかないのか

328:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:49:21.00 BUruBJ1K0.net
エアコン自体には換気機能ついてるのはあまりないからな
中の空気ぐーるぐるが基本

329:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:50:02.99 ZdRrP3Gw0.net
>>311
飛行機でもこの報告だと風にのって飛沫が前後左右に行く。だから感染してしまうって話ですね。ただし私は飛行機のエアコンが機内でどういう風の流れを作ってるのかしらんから断定はできん。

330:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:50:19.04 kvnD99YO0.net
社団法人 北里研究所との共同研究で検証
世界初※プラズマクラスターイオン技術が浮遊『コロナウイルス』を不活化
シャープのエアコンどうだろ?

331:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:51:47 YXn9BuLf0.net
コロナで死ぬか熱中症で死ぬか

332:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:52:43.38 TCG53Y8s0.net
さんざん自粛しろとか言われたんで逆にこっちがエアコン禁止してやる

333:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:53:10.75 zgOI3AGv0.net
小池の日傘と打ち水とマスク、フェイスシールドで
万全に対策をとりゃエアコン無しでオリンピックもやれるわ
エアコンとか甘えだろ?

334:不要不急の名無しさん
20/06/05 21:54:49 I3pc/NFs0.net
実質、空気感染

335:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:01:27.10 5RK0ssY20.net
何を今さら
エアコンは、ウイルス拡散機
夏休み短縮して、真夏の教室で、どうするんだ?
エアコン使うのか?

336:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:01:31.70 wsOk9y520.net
つーか数ヶ月前から言われてるよね

337:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:02:32.86 mNDXBdD10.net
>>1
窓開け換気でも気流によっては飛沫が他人のとこに飛んでいくだろう
それより、エアコンの風が直接人に当たらないようにセッティングしろよ
それと、エアコンの風を直接浴びようとするなよ

338:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:02:34.02 pfYO69tj0.net
>>326
マスク転売利益が千円程度でも逮捕されてるのに、今更、転売のためにマスクを推奨する輩がいると思っちゃう時点で、コロナに頭やられてないか?

339:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:07:40.66 wNes5Foj0.net
>>314
ビルの強制換気とエアコンの風じゃ強さが全然違う

340:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:08:14.99 zvkNd0qn0.net
>>329
ダイプリもだけど条件がよくわからないものを
エアコンで空気感染するだー
は狂ってると思う
ここで便所の落書きするのはいいけど
聞いた事もない大学のワイドショーのオバサンが台本でわめくと
うのみ信じる人もでる危険だろ
ああいう無学な女をモチアゲはよくない
ここは5chマスク転売屋も煽ってんだろアホ草
順調に退院数は増えてる感染者数は来週には1000名を切る
医療崩壊はしない
なら解決オシマイ
風俗があるからダラダラと感染者は続くだろ仕方ない
大抵は老人が死ぬだけ放置でOK

341:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:08:33.32 pfYO69tj0.net
ドイツ、マスク着用を全域で義務化 罰金を科す州も
2020年4月23日
www.bbc.com/japanese/amp/52391549
イタリア、マスクは一律1枚60円 税免除で外出時の着用義務化へ
2020年4月28日
mainichi.jp/articles/20200428/k00/00m/030/022000c
フランス、「マスクは無意味」から着用義務化に方針転換
2020年4月30日
www.asahi.com/amp/articles/ASN4Y7RSVN4YUHBI00Y.html
英 コロナ対策の段階的緩和 マスクなどフェイスカバー着用促す
2020年5月12日
www3.nhk.or.jp/news/html/20200512/amp/k10012425931000.html

342:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:08:41.38 wNes5Foj0.net
>>337
無理
空気が循環して床に落ちた飛沫を舞いあげる室内を漂い続ける事が分かってるから

343:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:09:26.58 wNes5Foj0.net
>>340
こんなこと二が月前から日本では言われてたし、中国ではもっと早くから報告されてた

344:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:12:32.21 zvkNd0qn0.net
>>338
転売屋が炙られたって理解でいいのかな?
別に転売屋に限らず煽って得なクズもいるんだろ
ワイドショー馬鹿騒ぎもそだろ
退院数>感染数
順調に退院数は増えてる感染者数は来週には1000名を切るだろ
医療崩壊はしない解決オシマイ
風俗があるからダラダラと感染者は続く
大抵は老人が死ぬだけ放置でOK
経済まわせばいい
もともと老人が100名死んだだけで馬鹿騒ぎしすぎた
適度に衛生に注意すればいいだけ

345:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:14:42.37 VFWSrGrn0.net
これからが本番なのか。感染拡大の

346:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:15:55.82 HVVp5cou0.net
>>345
この秋が本番だと言うのがもっぱらの見方だろ。
マスクの義務化も来るかもね。しない人がいるとヤバいから。

347:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:16:25.71 KyzAaDar0.net
じゃあ、扇風機だってダメじゃん

348:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:16:34 UsQILiZX0.net
エアコンが一率に問題なのではなく
フィルターの有無、外気流入なのか内気循環なのか、でしょうが。

日本では1月から外気導入で使うように言っていた訳なんだが、ひょっとして頼りなく
しかも情報が不適切な機関なのか?

349:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:16:49 JF+oIReg0.net
そんなこと言ったら換気で窓開けて風が入ってきてもダメじゃん
夏に冷房なしとか無理!

350:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:18:32.32 o9gFwyni0.net
コロナで死ななくても熱中症で死にそうだ

351:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:21:17 HVVp5cou0.net
集まるなってことだよ。
特にマスクを外すことになるシチュエーションはやめろと。
レストランも外のテラス席を除けば、同居の家族(これは家庭で感染を防ぎようがない)が個室を使う以外はアウト。

352:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:21:25 zvkNd0qn0.net
>>346
マスク転売屋乙

353:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:21:26 i5jhmd8L0.net
とりあえず病院は患者以外来んな
付き添いほんと邪魔、席の間隔空けるから付き添い居てると患者が座れなくなる

354:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:22:41.06 L5K1fAyM0.net
結局は宇宙服みたいなのを着て生活するしかないけどAmazonで売ってるかな?

355:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:22:45.67 HVVp5cou0.net
マスク転売屋なんている?普通にドラッグストアで日本製買えるのに。

356:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:24:03 eWaJPy3W0.net
エアコンは基本換気出来ないしな
感染し放題

357:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:24:04 ODg2A/Jh0.net
今日朝の番組で電車の車両の中でも進行方向後ろ側の方が風が通り抜けるから
良いって言ってたんだけど風が通り抜けるってその際にウイルスも一緒に
来るのに危険なんじゃないの?と思ってた

358:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:24:04 zvkNd0qn0.net
たかが全国で数十名程度で
どうも過半数が風俗だろ(口割らないだろけど
感染者数は今は10万人に1人
宝くじの1等はずれ1億円あたる確率で
キチガイ神経質になってアホ草
コロナ煽りで得がある人たちなんだろけど

359:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:25:26.98 HVVp5cou0.net
>>357
だねw

360:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:26:21.48 /M8WLkNn0.net
結局、エアコンも扇風機も室内の空気を循環させるだけなら満遍なくウイルスを
拡散するってことなんだろ
危険性を減らすには外気を取り入れてウイルス濃度を下げるしかない

361:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:26:28.09 b2WRmoZX0.net
カラオケ屋や外食産業の連中の「コロナは大したことない」工作に騙されないように。

362:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:27:14.04 zvkNd0qn0.net
>>355
以前みたくダイソー100円で30枚までコロナとの戦いは続くよw
マスクに効果あるかよくわからないが
飛まつ拡散抑制の効果はあるだろけど
くしゃみをハンカチで押さえるのと同じ
自分はブロック効果は疑問してるよ

363:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:29:38.55 zvkNd0qn0.net
>>361
危険な疫病だけど来週には感染者数は1000人を切る
医療崩壊はしなかった
国民は今までどおり衛生に気をつければいいだけ
エアコンを切る必要はない
むしろつけたほうが乾燥死滅にいいと自分は思う
風俗があるから疫病は根絶はしないだろ
それだけだよマスク転売屋乙w

364:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:30:22 QQNxhn3q0.net
なんだかんだ晴恵はいいとこついてるなw

365:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:30:30 ECWZqKTr0.net
やっと書けたわw

366:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:31:07 +KZaNlSx0.net
エアコンがどのタイプのエアコンなのかちゃんと書いておけよなと

367:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:31:51 zvkNd0qn0.net
>>357
だから空気感染は滅多にしないだろ
滅多に起こらないことで
エアコンの風の循環で感染するんだー
恐怖煽りをするのは
マスク転売クズ屋かなと思ったんだw

368:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:36:43 Qv6SHU1L0.net
>>2
ハイカー同士がすれ違う際、「ハロー」と挨拶することが多いが、
これも避けるべきだという。「ハロー」と発するだけでも、空気中にウイルスが出る可能性があるからだという。

また、室内では、屋外以上に感染リスクが格段に高まるため
「食品の買い出しなども本当に必要な時だけしか行くべきでない」と警告している。


まじか・・・
スーパーの従業員の「いらっしゃいませ~」って言うのもやめてほしいわ

369:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:38:52 ODg2A/Jh0.net
>>367
先週だったと思うけど海外でエアコンの風の通り抜ける所に座っていた
客だけが感染して風の通り道になっていない所に座っていた客は誰も
感染しなかったって話の記憶が過ぎったから思っただけ
仮に空気感染っていうことならマスクだって意味ないじゃん

370:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:40:25.83 ozdVqw3K0.net
>>29
窓を開けないとウイルスが室内に滞留したまま
エアコンの風でグルグルと回り続けるが、
窓を開けることによって外気と入れ替わるので
窓を開けた方が良い
ただし、窓→感染者→自分、という位置で風下に立つと
感染者の飛沫を吸い込む可能性があるので、
風の流れを考えて窓の開け方を工夫した方が良いかもしれない
それでも、窓を開ければ空気が外気と入れ替わるし、
ウイルスが希釈されるので、
基本的には窓を開けた方が良い

371:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:40:31.86 7/PqqKtk0.net
窓を開けましょ~♪

372:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:41:09.51 didiDgQC0.net
>>357
このリンク先の真ん中くらいにある
バス内感染の図を見ると
・車内の広範囲に広がっている
・進行方向の前後は関係ない
・【開いた窓の近くはうつりにくい】
ことが分かる。
URLリンク(ko-island.yokatoko.com)

373:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:46:11.35 nfKLMEsN0.net
>>330
イギリスのウイルス学の権威も認めてる
URLリンク(jp.sharp)
シャープは、ウイルス学の世界的権威であるロンドン大学医学・歯学部 ジョン・オックスフォード教授(Prof. John S. Oxford)が設立した
GLP※3適合機関レトロスクリーン・バイロロジー社と共同で、プラズマクラスターイオンが、致死率が高いとされる
浮遊高病原性『H5N1型トリインフルエンザウイルス』の働きを99%低減することを実証しました。

【新型コロナ】英国の研究施設がワクチン治験者募集「14日間拘束、48万円」
URLリンク(www.excite.co.jp)
クイーン・メアリー大学のウイルス学の権威、ジョン・オックスフォード教授は「我々の微弱なウイルスが機能するなら、
おそらく実世界でも機能するだろう」とコメント。高齢者や体力の衰えた人を守るため、ワクチンを次の冬までに開発することを目指している。

374:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:48:53 3Xn6mMrs0.net
>>372
バスは接触感染のリスクも高いから飛沫感染でそれなのかが微妙だな

375:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:53:11 4xDG9Ip90.net
冷房は上向きだから問題ないよ
CDCの示した事例は冬の暖房

376:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:54:44 Nykh7+9E0.net
えー!おいらボイラーマンやで?

377:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:57:18.65 9vtte6BS0.net
 白鴎大学教授で感染症専門家の岡田晴恵氏が、6月2日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演。エアコンに関する驚くべき発言をしたことが、視聴者の動揺を誘っている。
 この日は、シンガポールで発生した新型コロナウイルスのクラスター問題を報じた。現地は、ウイルスの活動は下がると言われる高温多湿だが、その感染拡大に関係しているとして紹介されたのが、エアコンだった。
 「番組が展開したのは、現地では『換気という概念があまりない』という主張でした。また、シンガポールの国立大学の研究科の話でも、『エアコンはなくてはならないもの。
しかし、湿度が低く涼しい密閉空間は感染拡大を手助けするかもしれない』と、エアコンが効いている中、密閉された場所が危ういと証言していました」(芸能ライター)
 ?>>コロナで脚光を浴び衣装も派手になってきた岡田教授、あの番組にはもう出ていない?<<???
 だが、問題はここからである。羽鳥慎一アナウンサーが「高温多湿であるが故に開けられない。
開けようと思えば開けられますが、開けないので密閉されると」と述べた後、岡田氏は「エアコンのフィルターにはウイルスがいっぱいいると思います」と発言。
続けて、「MERSの時の集団感染院内感染の時も、エアコンのフィルターにびっしりウイルスがいました」と、2012年に初めて感染が報告された中東呼吸器症候群、MERS発生時にもエアコンにウイルスが付着していたと、どこから持ち出したのか分からない説に言及していた。
 聞き捨てならない重大証言だが、羽鳥アナはなぜかこれをスルー。
「(対策を)どうしますか?ということになると、韓国同様に検査を、というところに玉川さん、なってくるわけですね」と、テレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹氏に話を振っていたのだ。
 この後、エアコンに関する話題として、そこから吹いてくる風の流れが一直線に当たる箇所では、感染者の飛沫がどんなに離れていても飛びやすいという研究事例が紹介されていた。
 つまり岡田氏は、感染者がいた場所にあったエアコンには、飛沫によるウイルスが付いていたということを言いたかったようなのだが、説明不足だったようで、なんともハッキリとしなかった。
 視聴者も同氏の発言に即座に反応。「これって、本当なの?カビなら繁殖するが、ウイルスがフィルターで増えるとも思えんし」「岡田先生いまサラッと怖いこと言った」と不安に陥る者や、
「今度は岡田晴恵がエアコンのフィルターにウイルスがビッシリと言い出しましたよ!家電メーカーやこれからエアコンを使う会社、学校、店、みんな抗議した方がいいっすよ~~」と抗議をあおるユーザーも。
 さらに、「エアコンのフィルターにウイルスがびっしりいますというなら証拠出してほしい。憶測で発言が多すぎ」と苦言を呈したユーザーもいた。説明責任が問われそうだ。

378:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:57:32.68 2ElK8MI00.net
>>373
99%では厳しい
コロナ消毒薬の検討では、99.9%がライン
これで、次亜塩素酸水とオスバン(ウェルパスなど)の効力判定に困っている。
1000個で10個、10万個で1000個
インフルエンザウイルスはもっと少ない数で感染する。
N95マスクで防げるのが不思議、どこかがおかしい。

379:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:57:46.35 didiDgQC0.net
>>374
微妙といえば微妙だが、換気可能な窓付近はやはり少ない傾向にあると言えるんじゃないか?
アメリカの研究だと純粋な接触感染は人対人よりかなり低いという結果もあるので(論文名忘れた)

380:不要不急の名無しさん
20/06/05 22:59:33.31 KMvShDo40.net
コロナより熱中症の死者が増えそう

381:不要不急の名無しさん
20/06/05 23:08:33 didiDgQC0.net
>>375

3枚目の図にあるとおり、エアコンに戻る風でも感染してるから、冷房暖房のフラップ上下は関係ない。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

382:不要不急の名無しさん
20/06/05 23:34:19 ECWZqKTr0.net
>>1
ツバが風で何m飛ぶかという記録を競うのもどうかと。
マスク等の遮蔽物があれば1m内でも飛沫を防げるから。
とはいえ、食事中の遮蔽は難しいし、独り飯に脚光かw

新型コロナ       80~100nm
飛沫核(空気感染定義)  5000nm未満
飛沫(飛沫感染定義)   5000nm以上

永久浮遊塵芥(PM2.5含) 1~1000nm
沈降性大気塵芥(花粉含) 1000~100000nm

サージカルマスク(網目) 300~3000nm
N95マスク(網目)    100~300nm

PM2.5サイズの飛沫核や匂い分子は永久浮遊性塵芥として、コロナが付着したまま
密閉空間に3時間は充満するし、空調の風があれば室内を数日間に渡って循環する。
床や机、画面や取っ手にいくら積もっても、空調風でまた舞上って吸入されちゃう訳で。

飛沫/核 → 浮遊物着 → 鼻口肺吸入     空気感染/エアロゾル感染
     沈降 ↓↑ 舞上り          室内空調による循環
飛沫/核 → 物体付着 → 推定(指付着→口内) 接触経口感染

383:不要不急の名無しさん
20/06/05 23:35:43 ECWZqKTr0.net
タブ、半角スペース、全角スペースでも揃わず全滅しました。ふて寝するわ

384:不要不急の名無しさん
20/06/05 23:52:21.48 KOB0Koja0.net
CDCよ、死者を10万人も出した落とし前はどうつけるの
日本の保健所は無能と叩かれているが、死者千人足らずやぞ

385:不要不急の名無しさん
20/06/05 23:58:38.73 I95vucOr0.net
72時間も生存できるしマイクロ飛沫とかに乗れるなら黄砂とかPM2.5に乗って日本に到達何てことはないの?
流石に無理?

386:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:00:13.77 xK3ZSpC70.net
ハアハアノーマスクで走ってるマラソンガイジは死刑じゃん

387:あみ
20/06/06 00:02:47 XzRbkesR0.net
エアコン効いた飲食店で食事→コロナ

388:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:09:11.40 zwNDlo3e0.net
>>107
エアコンからはウイルスの遺伝子は検出されず
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

389:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:12:27.04 0oOJ7Jj90.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
エアコンフィルターって効くんけ?

390:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:13:08 KOd/QOxJ0.net
>>340
俺は何もエアコンが感染源になるなんて言ってないぞ。この報告は風で飛沫が拡散するって話だけ。これを応用するなら外気の風が吹いても飛沫は隣に移動するから同じことは起こり得る。病院の感染防止対策された病室みたいに陰圧になってないからしごく当たり前。

391:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:17:40.57 56ZUjDKi0.net
エアコンつけて窓開ければいいだけじゃないの?
換気できればいいんでしょ

392:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:21:41 KOd/QOxJ0.net
>>375
そういう話じゃないんだよね。
その記事読んでみると単にエアコンの風にのって飛沫が広がっただけ。一方向から外気の風入れたら同じことになるんじゃないかと思う。

393:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:23:25 t4zEvCt80.net
シンガポールなんかこのパターンなんじゃね?
めちゃくちゃエアコン効いてるとこ多いし

394:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:23:25 KJxsVmyk0.net
とにかく、必然的に周りの人がマスク外す場所は避けないといけないし、電車やバスでマスクしてない人がいたら注意しろよ。

395:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:24:23 idxjoXzp0.net
>>31
今まで風邪も罹ったことないんかw
誰か一人がゲホゲホ、そうすると順番にきれいに罹るんだが

396:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:25:07 idxjoXzp0.net
>>385
ウイルスは生きてないんでね
そもそも

397:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:25:18 Oozwp6zs0.net
暖房って暑いよね

398:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:29:38 idxjoXzp0.net
>>393
いや
空調で除湿されるのが割りと問題

夏場の風邪はライノウイルスが七割、残り三割がコロナウイルスと言われてる
寒暖差が極端で、乾燥してるので粘膜の機能が落ちる

399:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:55:32 kcAFGMfP0.net
>>249
今日、東京は30℃超えたかどうかで
昼間、満員でない電車に乗ったが
めちゃ暑かった。満員でないといっても
立ってる人も少し出るレベルの。

マスクして座ったが汗だくで酷かったよ…

400:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:57:18 niHHv6ZB0.net
エアコンで飛沫が飛んで感染するなら
窓からの風でも飛沫が飛ぶんじゃないの?

401:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:58:13 niHHv6ZB0.net
エアコンで飛沫がーーーじゃなくてエアコン入れるために密閉空間になることが危険ってことじゃないのか

402:不要不急の名無しさん
20/06/06 00:59:21 NJs5FWgqO.net
>>392
そりゃ室内の空気を外に出すことが大事だよ

403:不要不急の名無しさん
20/06/06 01:03:26 NJs5FWgqO.net
>>400
外からの直接の風は大丈夫でしょ
窓→感染者→あんた
はダメですよ

404:不要不急の名無しさん
20/06/06 01:21:53 PgUDCadH0.net
>>381
感染者はAの席に居て、エアコンの風が直撃してる。だから、風に乗って飛沫が舞い上がった。風が直接当たらなければ、空気の流れは緩いのでほとんどそのまま落ちる。
と、思ったんだが。

405:不要不急の名無しさん
20/06/06 01:24:37 v36oD2Dh0.net
冷房使えないのかよ。
飲食店オワタ。

406:不要不急の名無しさん
20/06/06 01:26:32 8JocUwMS0.net
電車の窓開けもそろそろキツイ気温

407:不要不急の名無しさん
20/06/06 01:38:40 rtjPdNjW0.net
窓を開けて、外に向けて扇風機まわすのが正解っぽいね

408:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:08:10 6SMGgvJv0.net
空気清浄機たくさん置こうぜ
マイクロ飛沫は一応HEPAフィルターで除去できるらしい
フィルターについたウイルスを自然消滅より早く不活化させるなんとかイオンとかなんとかストリーマとかついてるとなおいい
イオン発生機器だけじゃ意味ない すぐ不活化できるほどの濃度だと人も死ぬから

409:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:14:56 lcGsHG4N0.net
オフィスや店舗ビル
病院とか含めて
セントラル空調だろ

410:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:17:22 xK3ZSpC70.net
在宅勤務なのにエアコンつけないやつwwwwwwwwwwwwwww

411:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:21:54 O9AFQezl0.net
>>3
だね
感染者がいれば感染リスクをゼロにすることは不可能
やっぱ検査&隔離以外ムリじゃんって話だわ

412:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:23:12 lcGsHG4N0.net
コロナってクラスターで風当てたら
バラバラなるんじゃなかったんか

413:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:23:17 PuhCLkqN0.net
暑くて出られないから結局自粛同然やんけw

414:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:24:12 Nk6XNuZO0.net
早くコロナの弱点掴めよ

415:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:24:48 dtxObYeh0.net
エアコン禁止の中、汗だくでマスクする奴らw

416:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:28:29 sQQoHmo90.net
換気が難しい施設はいつまで自粛になりそう?

417:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:31:22 fIc2b3M40.net
電車はエアコンオフ窓全開で

418:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:32:15 NUqJUd1n0.net
>>404

> >>381
> 感染者はAの席に居て、エアコンの風が直撃してる。だから、風に乗って飛沫が舞い上がった。風が直接当たらなければ、空気の流れは緩いのでほとんどそのまま落ちる。
> と、思ったんだが。

風が直撃しなくてもある程度気流があれば飛沫は気流に乗るんじゃ?
60ミクロンの飛沫は30秒、30ミクロンの飛沫は2~3分、床に落ちる前に漂うって読んだ記憶がある。

すると冷房でフラップが上向きでも気流があれば誤差範囲で同じじゃね?直撃する場合もあるし。

漂うだけでなく気流が大いに関係するのは、部屋のもう反対側に感染者がいないことからも分かる。
下記リンク先ページの真ん中くらいのバス内感染の直前に、今回の部屋全体像が載っている。

URLリンク(ko-island.yokatoko.com)

419:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:32:58.11 6GjYtbnO0.net
岡田春恵先生を専門家会議の座長にした方が国家国民の為である

420:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:35:36.90 TsPWpGX80.net
>>69
空調経由の感染は指摘されていたからね
その頃から疑っていた人達からすれば>>1はそりゃそうだろ?となるね

421:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:37:05 24SdWk1W0.net
冷え性じゃなくても首筋だけヒヤリ状態だぬ

422:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:38:20 uPQQilWy0.net
これからは電車の連結器の場所が争奪戦になるな

423:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:43:09 Wj+awp3W0.net
真夏の電車、今みたいに窓開けて走るんかな?

424:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:44:20 TsPWpGX80.net
>>321
防護服を脱ぐ人達の風下には立つな
とかやっていたね
ランニングしてる人や自転車の後ろに位置するときは十分な距離を取ること
こういったことも言われていたね
感染者の飛沫でも呼気でもエアロゾル化した飛沫でも同じことで、風に乗って届くということだよ

425:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:45:09 XDtBsjV50.net
>>399
昭和の電車だなw
馬鹿にしていた昭和の時代に追いついた

426:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:47:18 fsMU/6wu0.net
エアコン禁止
窓開け徹底

これでこの夏
都市部の気温は
3度くらい下がるだろ
温暖化対策としてこれ以上のものはないよ

427:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:49:55.07 TsPWpGX80.net
岩田さんや森さんには、今後もマスクをつけずに信念を貫いていただきたいね
それと今夏、通気性の良い蒸れないマスクとかいうクレイジーな商品が販売されるようだけど、買う人がいるんだろうなぁ(白目)

428:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:52:37.24 WwnBbYEr0.net
ノーガードで平気だろ
この暑い中エアコンなしマスクありで生活とか無理だわ
病気になる

429:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:56:07.71 PcQaPK9V0.net
窓開けながらエアコンガンガンで解決

430:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:58:01.60 ptAiWG/c0.net
真夏もマスクせにゃならんのか
マスクしてない奴、入店禁止にしろよ

431:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:58:19 LyCMj6H30.net
すれ違いざま口にガムテープ貼り付けたい

432:不要不急の名無しさん
20/06/06 02:59:28 zQAa6xVB0.net
ビジホのエアコンが心配だ
窓開かないところ多いし

433:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:00:28 XDtBsjV50.net
>>432
それな
氏ぬわ、発狂しそう

434:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:00:32 owVi1ggr0.net
エアコンも扇風機も無しで窓を開けとけばいい

435:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:01:30 24SdWk1W0.net
これがホントの甘冷え(アマビエ)!なんつってな!ガッハッハー

436:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:03:50 ptAiWG/c0.net
マジで今年の夏はテレワーク推進しないと、通勤中に熱中症で倒れる奴続出するだろこれ

437:ココ電通 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
20/06/06 03:04:34 LVu9s6uc0.net
マスクしろや

438:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:05:50 Rg+8t+En0.net
エアコンなしじゃ熱中症で死ぬし
家でエアコンつけて出歩くなということだな

439:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:06:04 fIc2b3M40.net
面積あたりの定員を法律で決めて欲しい

440:ココ電通 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
20/06/06 03:06:50 LVu9s6uc0.net
高層ビルは窓開かないんですが

排煙装置を動かせばいけそう

441:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:07:02 l34sMf/v0.net
>>68
シェイプアップ乱の先生が見事な解決策を提示してる!

442:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:07:25.06 fckl0I/40.net
電車の窓開けるならマスク外してOKにしないと
車内で熱中症になる人続出すると思う

443:ココ電通 _/ o-ν
20/06/06 03:07:30.95 LVu9s6uc0.net
これは・・・ 下着に濡れタオルあり ・・・・

444:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:07:34.74 XDtBsjV50.net
エアコンを一回でもつけたらもうエアコンなしではダメな身体になるから我慢してるわ

445:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:09:34.39 LkE42+Hw0.net
ウチワ最強。

446:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:10:34.22 HZamtaMC0.net
でえじょうぶだ、部屋ん中で焚き火しとけば焼け死ぬよ!!

447:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:11:52 rrQggQkb0.net
熱中症で死ぬかコロナで死ぬか

448:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:12:34 1JKSAXxq0.net
欧米で死者が多いのって
あっちは気候的にまだエアコン使う時期で
部屋を密閉してたからウイルス量が多かったのかな

449:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:12:53 fIc2b3M40.net
室内光を紫外線にしようぜ
LEDなんてやめて

450:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:13:34 IuW5d6gaO.net
>>432
ビジネスホテルでも窓開くホテルあるよ

451:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:14:39 7/4cX2hd0.net
飛沫を飛ばさなきゃいいだけじゃん。
きっちりマスクしろよアメリカ人。

それと、いちいちこんな程度の話に惑わされるワイドショー脳もいい加減にしろ。

452:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:15:14 6r1J+XmT0.net
\(^o^)/オワタ感

453:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:15:47 HybLw3DQ0.net
>>2
最後に全力で疾走して、顎を上げて、口を大きく開けて、ハァハァハァハァ言いながら走ってストレス解消してんの。

このぐらい許せよ。

454:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:16:01 rp7QBpCO0.net
エアコンもダメなら扇風機や送風機もアウトだ

455:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:16:33 rrQggQkb0.net
>>449
皮膚がんになるぞ。

456:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:16:50 6r1J+XmT0.net
逃げろー🏃三

457:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:16:53 LkE42+Hw0.net
>>448
欧米って意外とエアコン使ってなかったりするよ。

458:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:17:34 fckl0I/40.net
通勤途中暑くて気分悪くなってもマスクを外せる場所が無い恐怖
マスクしてるとどんどん熱がこもって熱中症加速装置つけてるようなもんだわ

459:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:17:37 6r1J+XmT0.net
サーキュレーターで絶望的状況

460:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:18:52 6r1J+XmT0.net
色々な意味でこれからが本番やねん

461:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:19:21 5O6UOeyT0.net
アーチーチーアーチー

462:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:21:05 G4NLakUo0.net
そんなこと言ったらパチ屋はどうなるんや?

463:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:21:25 zQAa6xVB0.net
>>450
がっちり器具で開かないようにしてるところもある
HPに窓開かないと記載して欲しいわ

扇風機の風でウイルスのイガイガが取れて無力化しないのかな

464:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:21:54 TsPWpGX80.net
コロナウイルスの表面に生えてるスパイクタンパクは、風が吹けば折れてボロボロになるから恐れるに足りない
とか言っている人達がいたけど、アレはデマだったんですかね?

465:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:22:09 Y+Y2xt/V0.net
コロナのエアコン安くて良いよ

466:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:23:19.11 XmTSp4300.net
エアコン使えない沖縄とかだと死ぬぞ

467:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:23:50.14 eE5woDid0.net
マスクして熱中症続出らしいけど
死因がコロナでなければコロナ脳の方々はOKみたいね

468:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:23:58.77 KPW75CRX0.net
一人1部屋の時代

469:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:25:11.28 6SMGgvJv0.net
>>463
その気持ちわかるわ
自殺防止や建設費安くあげるためにはめ殺しにしたいんだろうけど
ロックされてて3センチくらいしか開かないようにして欲しい
開かないなら予約前に知りたいよね

470:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:28:47 GX0N/Lyl0.net
ま、シンガポールの感染者の多さ見れば
エアコンは危険だよな

471:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:29:22 eGa8g2410.net
それ換気口と何が違うの

472:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:29:42 UKwYtuqx0.net
晴江に謝れよ、おまえら

473:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:31:43 9so9PKc50.net
水風呂で十分

474:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:32:09 XBC5hhzp0.net
アジア人で良かった ファクターx!!

475:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:33:31 lGJ7lYyj0.net
未だかってない、世界の夏は地獄の季節

猛暑 マスク着用 エアコン無し

476:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:35:37 lGJ7lYyj0.net
病院はさらに恐ろしい

477:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:36:36 0.net
沖縄初のクラスター 高齢者ら30人、窓閉め1時間半会議 参加者「油断した」
社会 2020年04月22日 10:05

URLリンク(ryukyushimpo.jp)

478:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:37:25 wHCoiXYT0.net
近所のイオンのフードコートでウイルス対策で扇風機で空気循環させてるところあるんだけど、
これ完全に間違ってるってこと?一体どこ情報でこんなことやってんだろう?

479:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:38:50 7w0LGWXa0.net
病院、患者が来る、エアコンなし、マスク必須
この世の地獄へようこそ

480:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:40:40.37 ptAiWG/c0.net
>>478
換気をよくすべき
   ↓
少しでも風を送って外へ
   ↓
扇風機を回す

481:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:41:10 ckGVhzIb0.net
もうだめかもしれんなw

482:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:41:14 3lFPj5Rk0.net
窓開かないビルは今から改装急げ

483:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:42:32.42 Da5IhPCB0.net
ダイプリで実証済みじゃないの
あれ部屋同士がダクトで繋がってんでしょ

484:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:43:25.69 TsPWpGX80.net
>>478
3密とやらを誤って解釈してるんじゃない?
換気と循環を取り違えてるとか?
屋外の汚染されてない空気と屋内の空気を入れ替えなければ意味がないよね

485:不要不急の名無しさん
20/06/06 03:49:07 6EavGW/g0.net
パチンコ屋終わってるやん
店内に喫煙室作ってる所なんて超密状態のオマケ付きやし

486:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:00:23 zQAa6xVB0.net
>>469
この状況だしね
窓開く様に改良して欲しい

487:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:04:45 wHCoiXYT0.net
>>480
窓は開けてないので外には出してないのよ
>>484
だよね。やっぱイオン頭悪すぎる…
まあみんなマスク付けてるし大して危険でもないとも思ってるけど

488:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:05:56.00 hPmPrb0Q0.net
転売屋が扇風機の買い占めに乗り出しそう

489:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:09:02.66 xqIqDeUb0.net
窓なしの部屋で締め切ってエアコンかけている飲食店は最悪

490:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:12:09.00 HLMS8faX0.net
>>477
やはり窓開けは有効か

491:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:13:18 b9S0soxB0.net
ていうか屋外にずっといることが大事

492:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:14:03.89 u906wsPE0.net
窓全開で換気

窓を少し開けてエアコン

2時間後に窓全開で換気
電気代は普段の2~3倍になるかもしれないが、これでいいだろ
使わないのは無理

493:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:23:58.95 0EaGk6Nb0.net
>>19
アホか
クーラーの風は単に冷たい空気を室内だけに循環させる目的だろうが
扇風機は窓を開けて外の空気を入れ替えながら強い風を体に当てるのが目的
つまり風通しの良い屋外に居るのと同じだ

494:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:24:56.32 wz1BLqCK0.net
なんかコロナは1mくらい飛ぶと周りのトゲトゲがなくなって雑魚になるって聞いたよ

495:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:29:29 KJxsVmyk0.net
>>494
デタラメ

496:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:31:19 sxFUxG+m0.net
海外ニュースでやってたが、エアコンによる感染を防ぐため、業者とかが医療介護施設の中に入る時は
15分前にエアコンを切っておく規則になってるとか

497:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:38:15 DnZKVqqL0.net
>>60
座ってるヤツが少しヤバいらしいぞ

498:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:40:41 84vgNJSD0.net
>>497
前に立ってるやつの呼気が舞い降りてくるしな。

とにかく呼気が危険だ。マスクしてない奴を見たらテロリストだと思え。

499:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:43:16 rrJV/JYy0.net
スーパー終わった

500:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:45:22 v5oBOMXh0.net
>>499
マスクしないと入れないスーパーが生き残る。

501:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:45:30 Eijfbgkx0.net
電車に乗ったら荷物置き場に寝転がるのが一番安全だ

502:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:51:36.86 LSz7fFFU0.net
>>493
いや、>>1の記事だとオフィス とか多数の人間が集まる場所でのエアコンの使用の場合の話でしょ?
普通のオフィス ビルで窓開けて外気をそのまま取り込めるオフィス なんてほぼないから
相当古い物件とかは知らんけど

503:不要不急の名無しさん
20/06/06 04:59:43 pPPD+9hj0.net
エアコンは止めるから代わりにってので氷柱おくんだけど
一日に何人か氷柱割りと殴って骨を折るのがいるんだよな

504:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:07:08.60 0EaGk6Nb0.net
>>498
呼気にウイルスが混ざる訳ないだろ
会話の飛沫にウイルスが混ざってるから会話さえしなきゃマスクなんか必要ない
もちろん咳やくしゃみをしないのは当たり前だが
マスクしてても激しい咳やくしゃみによる飛沫拡散は必ず防げるもんじゃないからな

505:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:10:23.72 o/Z4ESgo0.net
感染しても
なんともなければいい

506:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:11:58.36 7MkjBQ180.net
マジかよコロナのファンヒーター返品するわw

507:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:14:53.29 LVgO5wWo0.net
扇風機の件なんだが、
1 エアコンと違い空気を乾燥させない
2 エアコンと違い窓を開けたまま使う
ことを考えると飛沫対策として有効だと見ている。
エアコンだと乾燥して軽くなった飛沫が室内を循環し続けるのがヤバい。

508:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:16:40.15 rhvN0wKG0.net
うちはエアコンかけるとめちゃ湿度が上がる
マジ不快

509:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:17:53.92 LSz7fFFU0.net
>>507
だからオフィスビルは窓なんてないから

510:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:21:13.51 tdaG0zhh0.net
>>508
クーラーと除湿機はセットで稼動が亜熱帯に住む者の常識だぞ

511:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:22:10 q7A8qlFk0.net
>>1
マスクをしないからより広がるのよ。

512:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:22:13 KJxsVmyk0.net
>>504
冬に呼気が白く凍りつくのを見たことない?そんな人がいるんだな。

呼気には飛沫が含まれるんだよ。

URLリンク(www.jmedj.co.jp)
エアロゾルは大きさによって上気道や肺胞の標的細胞に達する。インフルエンザウイルスでは,通常の呼気の87%を占める1μmのエアロゾルも感染性を有し気道で感染する11)。
注意すべき点は,湿気の高い密室では2m離れていても,くしゃみや咳だけでなく,呼気に含まれる1μm程度のエアロゾルさえ感染性を保持して浮遊し,吸気によって上気道または下気道で感染するということである。

513:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:33:28 KJxsVmyk0.net
新型コロナウイルスで特にマスクが有効だとわかる実験がある。

Leung et al, Respiratory virus shedding in exhaled breath and efficacy of face masks. Nature Medicine 4月3日オンライン版

マスクをしない群とマスクをする群の2つに分け、30分間、呼気を採取し直径5μM以上の飛沫と、それ未満のエアロゾルに分取。それぞれのウイルス量を測定した。

その結果、マスクをしていない場合、各ウイルスに感染した患者の約1/3で飛沫やエアロゾルでウイルスが検出された。
ライノウイルス感染者のエアロゾルでは2人に1人の割合でウイルスが検出された。
マスクをした場合、コロナウイルス感染者においては、飛沫とエアロゾルでウイルスは検出されなかった。
インフルエンザ感染者の飛沫においてもマスク着用群ではウイルスが検出されなかった。しかし、インフルエンザ感染者のエアロゾル、ライノウイルス感染者の飛沫やエアロゾルにおいては、マスクの効果は認められなかった。
URLリンク(www.covid19-yamanaka.com)

514:不要不急の名無しさん
20/06/06 05:34:00 wIsaUFrw0.net
3月ぐらいまではエアコン使ってたよな
それで感染拡大してたのか

515:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:16:31 K+5oJuEo0.net
エアコンにマスクさせればOK

516:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:19:39 3UORBOTw0.net
>>24
冷房16度設定にしたらいけるかなw

517:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:22:07 3UORBOTw0.net
>>479
+防護服

518:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:23:05 9/7rprZM0.net
そりゃ飛沫の流れが変わるのは当たり前じゃん

519:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:26:15 PC/jkO760.net
URLリンク(i.imgur.com)

520:不要不急の名無しさん
20/06/06 06:36:10.48 oGMkXFH00.net
オフィス土足禁止にすればそこそこ効果ありそうだが

521:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:24:22.04 8VmLhiGs0.net
出社の皆さんご苦労様ですwww

522:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:38:14 WEfKAp6n0.net
単純にエアコンの風量最弱で天井に沿って吹き出しで設定温度最低でいいんじゃ?
後は各自がマスクするとか?
エアコンのフィルタ部分に後付けでUVC照射LEDでも取り付ければいいのかもだけど
プラ部品の劣化が進みそうだな

523:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:40:10 lxbwImba0.net
エアコンが問題じゃなく換気不足が問題なんだけど
あほなの?

524:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:41:09.39 /Ed/+lG50.net
>>1
しょうもないニュースせんといてください
エアコン使わずマスクして夏過ごしてくださいって
マスコミの情報戦略でしょうか
コロナ出なくても身体壊れるだろう

525:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:43:16.31 lxbwImba0.net
>>492
その2時間の間に飛び回ってるんだけど
あほなの?

526:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:44:16 RkqHAQhh0.net
飛沫とか笑わかせてくれるよ
何処にもだれも感染者なんか居らん
インチキ騒動で人を振り回してると暴動になるぞ!

527:不要不急の名無しさん
20/06/06 07:57:43.70 xcmYElA80.net
オフィスクラスターが場合によって発生するのか。
自宅自営業が勝ち抜けだわな。

528:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:14:42.70 TMqcJlGY0.net
窓を開けたらエアコンからの風が止まるわけじゃないよ。

529:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:21:35.45 pxGF/UPA0.net
窓からの風で飛沫が飛ぶことはないのか

530:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:28:40.01 TMqcJlGY0.net
>>529
拡散するだろうな。
もちろん外へ出る分もあるが。。。

531:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:31:22.74 DnCKUc0n0.net
新型インフルエンザの時、ちゃんと隔離していたけど
空調ダクト田かを通じて、接触していないはずの入院患者に感染して
バタバタ死んだんだっけ

532:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:31:25.28 9hbvxYYR0.net
こりゃ第二波がくるのも速そうだ

533:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:32:19.61 d6avpEgY0.net
これって吐いた息のコロナで感染しますと言っているようなもの

534:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:34:53 ncD0CxMH0.net
エアコンに限った話しではないだろ

535:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:38:01.52 0.net
窓を開けて換気しないで空調入れている飲食店やスポーツジムが危ないだろうな

536:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:43:53 yoVQp1eU0.net
飲食店もう諦めろ

537:不要不急の名無しさん
20/06/06 08:55:44.39 Grc1N73V0.net
>>533
その通りだとさんざ言われてるじゃん

538:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:01:08.60 Grc1N73V0.net
ちょうどいま田植えのシーズンだkら田んぼ見てみろよ
田んぼ=密閉空間
水路からの水を小さな水門を開けて水を常時入れ替えしてる田んぼの水は済んでるけど
入れ替え停止してる田んぼの水は濁ってすぐ水草やらプランクトンだらけになってる
数センチとか少しだけ窓を開けて換気扇回しっぱなし+エアコン
これで   室内のウイルス濃度  が下がる
窓全開に出来るとこはすべきだがそれができないクソ暑い建物はこうするのがベスト

539:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:03:13.08 7ek9HJO40.net
窓開けて換気した上でエアコン使えって事だろ
今年は電力使用量跳ね上がるな

540:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:04:50 tdC0PaFE0.net
同じ建物にいたらフロアが違っても大丈夫とは言い切れないわけか。
大型ショッピングモールはあまり行かない方がいいかもしれん。

541:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:19:01.84 Grc1N73V0.net
駅ビルとか駅構内の店舗は最悪
鉄道の駅構内は世の中で空気のいちばん汚い場所

542:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:30:04.76 TMqcJlGY0.net
>>535
公共施設は換気扇常時稼働だろうな。

543:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:36:58 0.net
日本のビルは機密性が高く冷暖房が普及しているから感染拡大する可能性が高い

544:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:37:06 6V4pjjcP0.net
真夏に冷房無しでマスクして仕事するのか、胸熱

545:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:40:13 WXy4+4eT0.net
換気に関する法令を遵守したビルでかつ全員がマスクしてりゃエアコン稼働させときゃ問題ないでしょ。

現実として無理な仮定条件だけど

546:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:44:30 7jR8yxoO0.net
熱中症で死者出す被害の方が多くなりそうだな
感染者が多い地域だけでやってろ

547:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:44:42 FjVdDuRu0.net
>>1
アルミ箔で太陽からの紫外線を反射させるか、UVライトを使った方が良いのだろうか

548:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:45:18 FjVdDuRu0.net
室外に出たウィルスはどうなるのか調査した方が良いのだろうか 

549:雲黒斎
20/06/06 09:52:39 W8UIm0V40.net
ダイキンのストリーマみたいな、微粒子ぶっ壊す機能が付いてれば大丈夫、なはず。

550:不要不急の名無しさん
20/06/06 09:57:47 PQF9aCMn0.net
>>515
店舗の長時間稼動のエアコンで濾過能力の高いフィルターなんかつけたら、
一週間に一回くらいフィルター交換が必要になって、吸気抵抗も増加するから
電気代も跳ね上がることになる。

551:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:16:57 7qxsUDuG0.net
換気しろって言われてるのにエアコンの送風して満足してる店多いよな

552:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:20:55 3LXrcxOu0.net
おそうじ本舗が命がけの仕事になるわけか、、、

553:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:22:01 dyoyyrR10.net
室内でも全員がマスクすれば、閉め切ってエアコンかけても問題ないだろ。
頭で考えろ。

554:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:23:56.95 3LXrcxOu0.net
ていうか、コロナウイルスっていつまで生き残ってんだよ
最長72時間じゃなかったのか??

555:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:24:31 tesikPJ40.net
感染者が多いとされる新宿歌舞伎町辺りの商業施設は大丈夫なのか?

大きな施設だと店ごとじゃなく
施設全部の空気を一カ所に集めて冷やして戻してる場合もあるよな?

556:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:32:31.40 LSz7fFFU0.net
そもそもなんだけど、発生場所が飲食店じゃん
何でエアコンが原因って分かったの?
オフィス とかだったらエアコンが原因って分かるけど、これテーブルとか皿とか従業員とか他の原因の確率の方が高くね?

557:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:40:52 OFKfeCy/0.net
>>556
キレイに一列だけ、エアコンの気流のあるところだけ感染者が出たらしい

かなりの大部屋なのにその一列だけ

558:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:40:58 3LXrcxOu0.net
>>556
ほぼほぼトイレだよ

感染者が出た時にオフィスでもそのフロア全体を調べられるのは
同じフロアで複数のテナントが入っていてもトイレは共有だから

559:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:44:48.67 daLEOvFl0.net
エアコン名指しはダメじゃねえの

560:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:47:12 Pze1l40t0.net
プラズマクラスターがあるやろ?

561:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:48:00 LSz7fFFU0.net
>>557
アメリカってさテーブルの区画によって担当のウェイトレス着くのよ
その理論なら従業員の説も成り立つ

562:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:49:10.45 8E/fMbaL0.net
今夏のオフィスはエアコン寒がり派の勝利だな。

563:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:50:19.25 3LXrcxOu0.net
>>559
逆に、エアコンにやさしいエアコンに内部に噴霧する、コロナをころす除菌スプレーを出せば売れるな

564:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:50:49.94 gY3kga9M0.net
>>561
たしか中国の話かと思ってたけどアメリカでもあったの?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

565:不要不急の名無しさん
20/06/06 10:53:59.14 3LXrcxOu0.net
>>560
プラズマっていうか、空気清浄機のへパフィルター以上の上位機種なら効果ありって言うよね

566:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:00:16 LSz7fFFU0.net
>>564
すまん、CDCだからアメリカだと思ってた

567:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:15:07 a3gPwl7G0.net
>>512その先生の書いてることによれば、要は除湿と換気と人との距離だな。
エアコンとドライを全開にしたほうがいい。のどや鼻がイガイガしたり寒くなったりしたら窓をあけ扇風機を外に向けてまわしエアロゾルを排出、粘膜保護にもなる。
窓が開かないオフィスでは中央制御室に要望して換気を最大出力にする。
これで解決。

568:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:32:09 G3VVcC110.net
>>516
せやな

569:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:41:48.61 Zl/sFpdv0.net
タワマンの空気どうなん?
換気悪いだろ

570:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:46:07 0.net
ビルの換気システムどうなってるの?
大丈夫?

571:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:47:46 amLT0qOg0.net
シンガポールやタイの感染拡大は
エアコンが疑われていたよな

572:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:48:08 G3VVcC110.net
>>73
そういう人達はリモートにしてほしい。
オレは実験の仕事だから現場に行くのが必須な場合が多い。
そうでない人はリモートにしてくれー。

573:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:49:37 iwz3bs9v0.net
>>1
風を直接浴びなければ問題ないなら
風向を固定しておけば良いだけの話

574:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:50:49 4FiQtLfg0.net
マスク→熱中症
エアコン、扇風機→飛沫飛ぶ

575:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:51:34 /miGcVBw0.net
陽性者がいるという大前提があるな w

576:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:51:38 N38flP5o0.net
大変な事になってきたな

577:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:51:48 w/BSzfbZ0.net
>>570
まったく大丈夫じゃない
だが、セントラル空調が危険といえば経済活動が成り立たないから、スルーするのがポリコレ
ダイプリの集団感染も、結局は空調経由

578:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:54:50 K+5oJuEo0.net
プラズマクラスターもすっかりウイルス不活化言わなくなつたしな

579:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:55:21.98 Zl/sFpdv0.net
>>577
タワマンもか?

580:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:57:25 GJGTNvuV0.net
言われてたとおりだな
気温湿度に弱いが熱い地域で感染が増える理由はエアコン

581:不要不急の名無しさん
20/06/06 11:58:42 vJE1pDiN0.net
ガンガンエアコンで冷やして
ガンガン換気扇回して
大阪府東大阪市の町工場で製造されているオゾンガス消毒器「タムラテコ」
スレリンク(newsplus板)
各テーブルに置いて解決

582:不要不急の名無しさん
20/06/06 12:04:47 Df21cDFI0.net
一瞬室外機がウイルスを吸い込んでエアコンから排出しちゃってんのかと思ったが室内に感染者が1人でも居たらエアコンの風が飛沫を広げちゃうって話ね。でもそうなら扇風機はどうなっちゃうの?

583:不要不急の名無しさん
20/06/06 12:28:08 duKnSFHr0.net
歌舞伎町の飲食店とか大丈夫なの?w
怖くて新宿には行けないよ

584:不要不急の名無しさん
20/06/06 14:13:44 KuJ037rR0.net
>>64
おまえはピザ食うときは手袋するのか?

585:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:17:28.18 TMqcJlGY0.net
>>569
シックハウス対策で、2時間で空気が入れ替わる設計になっているよ。

586:不要不急の名無しさん
20/06/06 17:43:18.95 NUqJUd1n0.net
>>582
エアコンと同じ
気流に乗って核酸

587:不要不急の名無しさん
20/06/06 19:42:47 HLMS8faX0.net
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart116
スレリンク(infection板)

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart117
スレリンク(infection板)


588:名無しさん@13周年
20/06/06 20:15:22.26 r+HrKyKAF
>>570
スーパー入る時はまずエアダクトがついてるかどうか
確認してから入ることにしている。

589:名無しさん@13周年
20/06/06 21:17:48.74 VCIl4a42E
多義の義務レット

東証ボーイ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch