【特許】ノーベル賞・本庶氏が小野薬品提訴を表明 オプジーボ特許使用料226億円求め [夜のけいちゃん★]at NEWSPLUS
【特許】ノーベル賞・本庶氏が小野薬品提訴を表明 オプジーボ特許使用料226億円求め [夜のけいちゃん★] - 暇つぶし2ch1:夜のけいちゃん ★
20/06/05 16:45:32 Lvuv+QLQ9.net
6/5(金) 16:41配信

 がん免疫治療薬「オプジーボ」の特許使用料の分配額を巡り、共同開発した本庶佑・京都大特別教授と小野薬品工業(大阪市)が対立している問題について、本庶氏は5日、京大で記者会見を開いた。本庶氏は小野薬品を相手取り、分配金約226億円の支払いを求める民事訴訟を6月中旬、大阪地裁に起こす意向を表明した。

 小野薬品は2019年5月に発表したコメントで「特許に関する契約は、本庶氏と当社が合意の下に締結した」とするなど、これまで正当性を主張している。

 本庶氏らの研究グループは1992年、たんぱく質「PD―1」を発見し、免疫にブレーキをかけていることを突き止めた。この発見はがん治療に大きく貢献したとして、2018年にノーベル医学生理学賞を受賞した。

ソース URLリンク(news.yahoo.co.jp)

2:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:46:01 0i3Ms7190.net
頭おかしい

3:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:46:39 5Cx/tAiK0.net
発がん物質は各器官で適応に消化され
血中に吸収し毎日少しずつ蓄積する
そして細胞内の遺伝子を傷つけがん化する
がんの基本的なメカニズムである
がん化には様々な要因があり
近年の食物環境においては個人の摂取量で違いはあるが約50年でピーク(どこかしらの臓器が食物の影響でがん化)に達する
しかし現在はあまりに摂取量が多く約40年という噂もある

※生物学的半減期をふまえてあくまで摂取過多の場合であり摂取してがんになるわけではありません

毎日基準値超え過程ランク

放射性物質「グループ超。数年で発症」
体内で放射線を毎日摂取することになる

ソーセージ。ベーコン。ハムなどの加工肉は悪性物質が凝縮するため「グループ1。10~20年で発症」
手作り(昔ながらのドイツ式製法)の無塩せき製法は除く

高温で直に調理された牛肉や豚肉などの外国産赤身肉エストロゲン漬(高熱で焦げやすい)は非ヒ素系殺虫剤。木材用防腐剤と同じ「グループ2。20~30年で発症」
しゃぶしゃぶ牛丼等やフライパンでワインなどを用いて煮込むのは水分の膜で温めているので良い
韓国式焼き肉は直に高温に触れて焼くのでダメ。日本式焼き肉は炭火(遠赤外線)で焼くので良い【炭火でも燃え盛る炎で焼くのは厳禁】

熱い飲食物は食道の粘膜が損傷して粘膜の細胞が再生の過程で遺伝子が誤作動する
合成着色料と同じ「グループ3。30~40年で発症」

がんリスク
1位 炭酸飲料(炭酸水除く) 危険な原料多種含む。アメリカの学校では肥満を兼ねて炭酸飲料水は販売禁止
2位 外国産焼き肉加工肉含む 特に赤身エストロゲン漬
3位 カビ カビ毒アフラトキシンはカビ類最強 毎日カビに触れ易い環境は要注意。
4位 養殖魚 特に外国産のサケや中国産ウナギ ※土用の丑の間隔なら中国産ウナギを食べてもほとんど影響なし(腹が白ウナギは養殖)
5位 アルコール 肝臓の処理能力が高ければ低リスク

4:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:46:45 QTx5BpBm0.net
カネゴン

5:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:46:58 dG0NCEOj0.net
強欲クズ

6:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:47:11 Hi974mNV0.net
>>2
なんで?

7:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:47:19 jypnCWEp0.net
これ契約の合意あるだろ
そこ貫通できるかって話だよね

8:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:48:37.69 A6lpsNIz0.net
226億円請求の裁判費用はいくら?
弁護士報酬込みだと50億円くらいかかる?

9:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:48:53.14 iHuc/R+10.net
中村ガイジ2世

10:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:48:58.97 KbCp4sTW0.net
小野が金出さなかったら日の目見なかったかもしれないわけで
後出しジャンケンなんだよなあ

11:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:49:41 vuiCEZjT0.net
また利権がらみで治療が遅れるのか
んで海外から安い薬輸入して治りません助けての繰り返しだろ
もうええっちゅうねん

12:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:49:48 Zlo/mtIx0.net
強欲じいちゃん。

13:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:50:09.01 gknodU/k0.net
青色発光ダイオードの中村さんみたいになってきた。

14:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:50:37.97 5w4AgIeD0.net
あら意外と泥沼化

15:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:50:48.22 ce9HsC8m0.net
金 金 金 金 金

16:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:51:04.15 KCzKq1BC0.net
>>10
かといって成功した人が報われないなら挑戦する人もいなくなるわけで

17:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:51:06.89 y1bEVe6k0.net
オーノー

18:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:51:17.04 rBVXu5320.net
うまくいったから契約やり直せってこと?

19:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:51:20.26 aBni05CF0.net
契約内容次第だな
今は、なんとも言えん

20:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:51:20.77 Zlo/mtIx0.net
こういうのは弁護士が(巨額な弁護費用ほしさで)焚きつけるんやろな。

21:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:51:44.87 /41GrFjB0.net
あれが布石やったな

22:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:51:48.54 p124oA6F0.net
金額の妥当性はともかく、日本では大企業が中小企業や個人のアイデアをパクって
製品やサービスを提供することに対して罪の意識がまったくない。
終戦直後にはそうやって富を創造することに対して、パクられた側も寛容だったが
そんなことは長く続けられない。

23:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:52:07.38 v0huGExl0.net
何年分が知らんけど、年間売上900億、他社からのライセンス収入年間600億らしいので、まあ妥当なんじゃね?

24:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:52:51.64 rBVXu5320.net
>>22
それこれと全然関係ない話だよね
たとえにもなってないし小野が悪いと印象操作したかったの?

25:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:53:04.68 K0BSh+Wr0.net
>>16
じゃあ朝鮮半島に移住したらいかが?

26:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:53:13.44 Sb50O7LV0.net
企業優先しすぎる時代遅れの日本に風穴開けてやれ。青色ダイオードの中村につづけ

27:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:53:15.36 B3tGDxvH0.net
本庶さんはその金で次世代の学者育てたいだけやで。中村さんとは違う。

28:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:53:32.01 pnpXBIn/0.net
>>8
成功報酬だろ

29:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:53:42.36 K0BSh+Wr0.net
>>22
青葉かよww

30:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:54:14.36 gy5MJbVC0.net
>>27
中村さんも自分の研究に使ってるじゃん

31:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:54:29.99 pYjkwwR40.net
何で教授が悪いって決めつけてるのお前ら
企業が必ず正義とか社畜根性にも程があるだろ

32:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:54:32.37 UHCmzLmb0.net
ボボボーボ・ボーボボ

33:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:54:37.86 Qcw09VUY0.net
発明は企業のものって
自民党は閣議決定
したんだよな

34:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:55:22 I3/Em2uS0.net
まあ日本は研究者や技術者に冷淡すぎる

35:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:55:47 75fsnH+H0.net
小野薬がサンモニのスポンサーの時点でお察し

36:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:55:55 QeqsUy6t0.net
>約226億円の支払いを求める

印紙代だけで7000万円以上かかるんじゃね

37:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:56:14 VLg5CJJ40.net
契約したんだろ。自己責任

38:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:56:25 MDYkXqlf0.net
研究者や技術者が金に執着してはいけないなんて
腐った儒教根性の無能文系が作り出した偏見

ニュートンは金や地位に執着しまくりで嫌いな奴を罵倒しまくる偏屈者だった

39:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:56:38 0rOjcdDw0.net
製薬会社は当てたお金で次の成長新薬に投資しないといけないから
今まで大手だった製薬会社たちが競争力カス以下になってる中で
小野薬品は頑張ってるんだから水をさしてほしくないなぁ

40:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:56:58 a69qRdY60.net
個人やベンチャーが大企業と共同開発すると美味しい部分は取られるから弁護士たててきちんとした契約書を作成しとかないとダメやね

41:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:57:09 gy5MJbVC0.net
結果出た時のメリットなきゃ研究やる人減るばかり
研究用の機械って高いし、時間かかるし

42:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:57:18 rBVXu5320.net
>>31
どっちが正義とかない
どちらも契約履行すればいいだけ

43:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:57:22 OifNnEaa0.net
STAP細胞の闇と同じか

ES細胞はギリギリなんとかなってたけど

44:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:57:32 C4QTIhU80.net
>>1
金が全て

45:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:05 fyMMnZGv0.net
小野薬品はオプジーボで1000憶円位稼いでいるんだから、これくらいは払っていいだろ。
判決は10億円位になるだろう。

46:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:08 axmC+5w50.net
オノデンボーヤが未来を運ぶ~

47:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:18 HjtHUZGF0.net
気のせいやろw

48:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:22 DJDkpXkR0.net
オプジーボの開発者といえども226億円請求は強欲すぎる。
慎ましく生きていけるだけのお金はあるくせに226億円とかふざけすぎ。

49:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:31 GC0SK3/J0.net
>>8
弁護士費用なら取れた賠償金の何%ってやり方するだろうな

50:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:31 QpPmfra60.net
>>31
ほんとそれ

51:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:36 KCzKq1BC0.net
>>39
研究者に払う金ケチって儲けても長続きしないでしょ

52:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:40 V+6VZuuP0.net
日本の研究者が海外に逃げるわけだ

53:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:47 wRI1qLtz0.net
オプジーボなんて20%の人間にしか効かない。
とにかく値段が高すぎ。

54:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:50 dWx/mk180.net
ネトウヨ「中村修二さんは俺たちネトウヨの誇りだよ!」

ネトウヨ「中村はチョン!」

ネトウヨ「山中伸弥さんは俺たちネトウヨの誇りだよ!」

ネトウヨ「山中はチョン!」

ネトウヨ「本庶佑さんは俺たちネトウヨの誇りだよ!」

ネトウヨ「本庶はチョン!」

↑ノーベル賞受賞者が次から次へとチョン化してるのは何故?(´・ω・`)

55:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:58:59 gy5MJbVC0.net
売上に見合ったマージン貰って何が悪い?
まあ、どんな契約してたかだが

56:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:59:13 xUZKFvka0.net
本庶が誰にも相手にされなかったから小野が金を出してやったのに、ノーベル賞受賞したらこれだよ。

恩を仇で返すってこういうことなんだろうな。

57:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:59:17 9rwoEfCY0.net
>>48
基金作りたいといってるから本人のモノじゃない

58:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:59:27.82 hO/BPYyL0.net
オプチーボを開発した瞬間に起業したら良かったのに

59:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:59:34.19 MDYkXqlf0.net
日本の技術力が顕著に落ちたのは世界最低レベルの無能ダニ文系のせい。
特許が会社の物になってからモチベーションダダ下がり。
挙句はダニからコミュ障とディスられテンションダダ下がり

60:不要不急の名無しさん
20/06/05 16:59:46 MlHVBtBh0.net
詳細はよくわからんけどこういう風になるといろいろ残念だなと思う

61:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:00:03 Mfxbw5+O0.net
取り交わした内容詳らかに報道してくれないと
どこがどう問題になってるのか全然わからん

62:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:00:10 VLg5CJJ40.net
>>31
教科書に書いてないことも勉強できるようになりましょうね

63:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:00:50 8Plf24TP0.net
>>52
ほんまに、それな。

64:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:01:18 MDYkXqlf0.net
>>56
お前みたいな社畜害虫は死んだ方が日本のため

65:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:01:43.27 gy5MJbVC0.net
元はと言えば、政府が大学や研究機関への予算減らしまくったり、短期で結果出せってせっついてるのが問題な訳
企業と連携したら更に短期決戦になるし、ビジネスや契約に疎い研究者が蔑ろにされるのは目に見えてる

66:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:01:49.61 LY9ASJOS0.net
>>8
印紙代50万くらい+予納郵券多分2万円くらい
弁護士代は着手金10%+成功報酬20%として60億円くらい+諸経費

67:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:01:51.28 tNV3zkcC0.net
金が無い時に足元見て異常に安値で契約したのが不当なんじゃね
今小野が利益出し過ぎてんだしある程度特別分配ということで出すべきではないのかな
外れた研究の費用とか全部合わせても、今はウハウハなんだからな

68:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:01:53.59 aue+wsyr0.net
誰かに吹き込まれたのかねぇ
青色発光ダイオードの人といい知恵付けられた猿みたいで不快

69:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:02:16.44 J6/YGQqa0.net
これは、、ちょっとな、、、
こんくらい非常識じゃないと学問の世界では成り上がれないということか、、、

70:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:02:21.93 zSy8a+ds0.net
>>8
印紙代だけで3千万円台後半ぐらいかな。
日本の賠償請求額に対する手数料(印紙代)高すぎるんだよね

71:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:02:22.38 75fsnH+H0.net
小野薬は研究員を安月給で使い捨てて、反日番組に金持ちだすとかいう売国企業のイメージあるしかない

72:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:02:29.99 gy5MJbVC0.net
>>52
ほんそれ

73:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:02:41.19 VLg5CJJ40.net
>>41
日本の大学院なんて職にありつけるわけでもないのに人で
溢れてるだろw

74:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:02:49.23 MDYkXqlf0.net
>>68
うんだから死ねよ理系に寄生する無能害虫

75:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:03:11.60 RGKlMokZ0.net
企業がオプシーボで儲けた金のほとんどを、株主や創始者に
(外から来た)経営トップ、急に集まってきた取締役会連中に
配りまくってるからな
研究が命綱な日本において、いまの経営者は目先の自分の金を
いかに集めるかしか興味を無くしてる
まるで中国の思想まんまだよ
竹中とか電通が良い例だな

76:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:03:36 W0Z76Bog0.net
契約内容がわからないと何とも言えないなあ

77:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:03:45 J6/YGQqa0.net
まあでも私欲のために金が欲しいわけじゃないのは確かだろうな
あくまで日本のアカデミアのためにお金をぶんどってきたいということだろう

78:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:03:55 UYTFDQv40.net
OH NO!

79:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:04:00 9rwoEfCY0.net
>>65
これよな、研究者は圧倒的に不利
誰も研究なんかしなくなる

80:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:04:21 MDYkXqlf0.net
>>69
人として常識だし。金は研究者のための基金にしたいと言っているし良心的じゃん

じゃあ精錬潔癖なお前は10万円拒否して返送だな

81:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:04:29 NxglNyeg0.net
会社との関係が悪くなきゃ誰かにそそのかされてもこんな事にならないんだよな

82:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:04:30 wsF3ZM510.net
契約通りの金を受け取りながら約束を反故にしてまた金を要求するなんてまるで韓国人のようだな

83:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:04:42 gy5MJbVC0.net
>>73
???
院は自分の勉強&教授のサポートメイン
自分で予算確保してやりたい研究出来てる人なんていない

84:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:04:43 T36Q7blt0.net
名誉は上げるけど、金は独占

85:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:04:47 Tc2nmAj20.net
大学で研究したくせに自分の手柄にすんなよ強欲め

86:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:05:01 x6gj6Nhk0.net
こじれちゃったね・・あーあ

87:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:05:02 J6/YGQqa0.net
>>80
全ては契約によって縛られているからね

88:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:05:34 VLg5CJJ40.net
>>83
???
未だに研究者志望がそれだけいるだろってことだよ

89:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:05:44.32 g31KT2vl0.net
小野薬品には金渡すべきじゃない
ブリストルもロクな会社じゃない

90:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:05:47.30 VLg5CJJ40.net
いまだに

91:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:05:52.34 x6gj6Nhk0.net
本庶さんが最初から弁護士たてて知財管理しないのがあかんでしょ

92:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:05:59 W+DWNBIS0.net
いいぞ
企業からむしり取ってやれ

93:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:06:29 pS9L93kO0.net
オーノー!

94:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:06:32 HLdNQLa70.net
青色ってどういう結果だったっけ?
数億で和解かな

95:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:06:34 RGKlMokZ0.net
>>79
そこなんですよね
今回の件も、小野側が得た利益の2割程度でも研究分野に割いていれば
こんな訴訟を起こすこともなかった

机にふんぞり返って何の生産性もなく、ただ世襲で地位を持ってるだけの奴に
9割もの資金がながれるだけとか、日本が沈没する理由ここに極まれりだよ

96:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:06:40 U4PP0iIU0.net
つか、小野薬品自体がヨソの会社相手にこの薬のロイヤリティで何百億もせしめてんじゃん?
つまり小野薬品自体が証明してるんじゃん?「この薬のロイヤリティには何百億も払うのが妥当なんだ」と…

97:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:06:54 UWWrabw90.net
>>31
ほんまこれ
本当卑屈な奴しかいない

98:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:06:58 VLg5CJJ40.net
ゴルフ三昧で200億くれか。研究した人どう思ってんだろ

99:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:06:58 MDYkXqlf0.net
裁判官は判断によっては日本を殺す行為になるから良く考えてな。
東京地裁だったらヤバイかw

100:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:07:12 KKpxqvai0.net
青色LEDももめてた記憶あるな。 
メーカーは研究者に研究させてやってる=特許も会社のもんやで~ 的な思想なんかな。

101:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:07:15 SvEVPP1i0.net
この人より去年のノーベル賞のおじいちゃんの方が好き
同じ阪神ファンでも阪神関係ない日シリでウキウキ始球式やってたり
紅白おりづらかったけど審査員やったり
思い出作りしてるみたいで たのしそう

102:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:07:37 x6gj6Nhk0.net
でもたいてい研究とかプログラミングなんて二束三文で契約させられる・・・

これが21世紀日本

103:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:07:49 hP4zpANP0.net
>>25
なんでそこで朝鮮半島が出てくるの?
優秀な研究者はアメリカに逃げるだけだろ

104:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:07:56 zzBrUnBx0.net
日本企業は知財を軽視しすぎ。
いまや良いアイデアがあれば務めてる企業では特許出さないレベル。

105:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:08:14 kdC/bDDP0.net
ほぼ税金で研究しといて
利益はほぼ全部製薬会社にいくのはおかしい

106:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:08:29 VjG6XYnT0.net
>>6
最初の契約どおり話をすすめていたら、土壇場に来て本庶氏が増額要求をしたから

107:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:08:31 x6gj6Nhk0.net
青色レッドってなんかい分捕れば気が済むん?

108:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:08:36 hhbJ1LkY0.net
ほいでこの薬で何人の人が健康になれたの?

109:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:09:30 whHUbyCY0.net
この人も中村さんみたいに日本を捨ててアメリカへ移るんじゃね

110:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:09:50 MDYkXqlf0.net
LEDは多少の額は取れたと覚えているが、その後の無能文系の行動が最悪だった。
特許が会社の物と法改正され研究者や技術者が頑張らなくなった

111:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:09:52 fv8cRYKL0.net
オプシーボの売上1~2%よこせって裁判か?

オプシーボ総額いままでいくら売上たんだよ

112:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:09:53 gy5MJbVC0.net
本庄さんだけじゃなくて、他の日本人ノーベル賞受賞者もみんな口を揃えて「日本は研究、特に基礎研究を疎かにしている」「今後ノーベル賞受賞者は出なくなる」ってずっと警鐘鳴らしてるじゃん
日本政府が支援してくれないから、自前で研究機関なり支援団体を作るってだけ

税金使われないんだから、俺らにもメリットあるんだぜ?

113:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:11:05.57 H43pHgbF0.net
しかし80歳にもなって金の亡者って悲しい人生だよなぁ

114:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:11:43 gy5MJbVC0.net
>>88
???
理系なんて院行って当たり前、院卒で一人前
みんながみんな研究者目指してる訳じゃない
院卒で就職してる人の方が多い

115:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:12:11.42 hfjsklJc0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【東京アラート=核攻撃】

*アメリカ合衆国が
日本を全滅させる為に
お台場フジテレビを経由して
日本企業、日本人より
私を針、毒で攻撃させてますが
*ここ最近は
米国の巨大IT大企業のみで
虐殺ソサエティーのスクラムを組んでる状況です
お台場フジテレビ、Apple、Google、Microsoft
Amazon、Nintendo、Softbank、他

*私は
「日本が全滅するよ」
「東京アラートが発動してる」と警告しましたが
私への集団リンチは続いて居ります
一例ですが
Softbankは、主に米国大中企業の役員と、魂を入れ替えたので
日本なんかどうでも良いらしいんです
vy5
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

116:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:12:24.36 m+UHbaFa0.net
>>16
それ逆も言えるんだよね
支援したのに分け前貰えないなら誰も支援しなくなるから

117:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:12:48.75 1ZVDfmOR0.net
契約するときにもっといい条件にしとけばよかったんちゃうの?
あとからいうても遅いやろ?

118:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:13:22.86 KIT/MVZk0.net
ほかのニュース記事読んだら
分配金40%って話が1%しか貰えなかったって話だな
裁判は当然だろこれ

119:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:13:27.62 cdeGSV840.net
【ハルキスト】 才能もないくせにノーベル文学賞w
スレリンク(book板)
URLリンク(o.5ch.net)

120:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:13:34.37 eOvUpafb0.net
226億も製薬会社がだましたの
そうじゃないと、ノーベルの人が裁判は
相当な事だろうし、教授も26億で手打ちなら
会社も折れる、あとは弁護士の腕だな

121:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:13:34.78 3POgm/NS0.net
京大側は有名な弁護士事務所が味方についてるのかな!

122:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:13:40.59 +jqKsXZy0.net
>>13
これやると日本に居場所が無くなるんだよな
学者仲間から軒並み無視されて会議にも出れなくなる
閉鎖的だぞ

123:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:13:53.15 Di4fXlEi0.net
本庶さんを強欲だなんだ誹謗中傷している奴片っ端から開示されれば良いのに
正当な対価を払えと訴え出るのが何故強欲なんだよ

124:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:14:11.76 VR0LSGUh0.net
研究費の請求
研究機材費の請求
で226億円を教授に請求は出来ないの?

125:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:14:15.68 zpSY5FJf0.net
>>123
ほんこれ

126:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:15:38.32 oGrlqTfa0.net
>>120
青色LEDの人も裁判やってなかった
日本は研究者の待遇が悪すぎるんだろ

127:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:15:55.13 wdH1FF5A0.net
小野は儲けすぎの割にもうちょっと寄付するべきだったな
創薬も出来ないから他の会社にやってもらったんでしょ

128:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:16:27.71 K0HjhPhQ0.net
研究者大切にしとかないと後々の競争力に影響しそうだけどな

129:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:16:27.76 t7HqIumh0.net
80になって200億貰って何に使う?
棺桶に一緒に入れて冥途の土産

130:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:16:30.13 MDYkXqlf0.net
>>113
お前の存在の方が1億倍ガッカリだよ

131:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:17:00.41 Q+x+MJZO0.net
オプジーボの売り上げ1兆円オーバー

小野薬品「本庶先生、京大に200か300億、寄付させてもらいますわ」
本庶「1000億は寄付してほしい」

小野薬品と先生の間で交渉するも決裂して裁判に
実は悪者は小野薬品

132:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:17:10.56 KIT/MVZk0.net
>>121
知財では有名ではない弁護士だから調べてみたら
四大法律事務所の一つの西村あさひの人だった
まあ契約関係のもめごとで発明の貢献度とかで争うわけじゃないから
そういうチョイスなのかなって感じ

133:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:17:14.76 J6/YGQqa0.net
多分日本版ハワードヒューズ財団みたいなのを作ろうと思ってんだろうね

134:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:17:16.79 wO0qUsfE0.net
本庶がブレークした影で投資したけど全く
金にならんかった見えない部分もあるわけで
小野薬品もおいそれとは引けないだろうね

135:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:17:23.23 fv8cRYKL0.net
URLリンク(answers.ten-navi.com)
>>1
オプシーボは2017年までに累計6000億近く売上出ている
毎年800~900億くらいは売れているとしたら
最低でも1兆円くらいか?
その2.6%よこせって裁判だろ? どこが強欲なんだ?クズレス連中どもwwwwwwwwwww

136:名無しさん@13周年
20/06/05 17:20:37.66 M2AnanZwg
弁護士が多すぎる

137:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:17:29.79 koVGi0eR0.net
ことの善悪の判断はまったくつかないけど、訴訟を起こす勇気は評価したいと思う

138:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:17:45.22 MDYkXqlf0.net
このスレでも繰り返し後進のために使うと説明しているのに
まるで聞かずにウソ喚くバカって脳の構造どうなっているんだろうな

139:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:17:53.76 gvw1lfO10.net
どういう理屈で提訴してるのかな

140:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:18:00.91 6HVlyXnn0.net
>>113

141:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:18:29.44 gvw1lfO10.net
>>131
売上と利益は違うからなぁ

142:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:18:48.59 divXKGOA0.net
>>126
あの人の特許は役に立たないって捨てられてるんだぜ

143:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:18:48.90 J6/YGQqa0.net
小野もこの要求にはいはいと屈したら、株主から背任に問われそうだなw

144:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:18:54.90 KCzKq1BC0.net
>>124
そんなに出してるわけない

145:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:19:00.14 6HVlyXnn0.net
>>138
ノーベル症国籍の奴らの嫉妬w

146:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:19:09.80 k6V3NMpC0.net
青色ダイオードの人みたいに、研究者をないがしろにすると日本から頭脳が流出しちゃうぞ。
日本のIT企業(笑)はエンジニアをクソ奴隷としか扱わないけど、医療の分野でも同じなんだな。

147:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:19:14.06 E8APScZ40.net
日本の小金持ちってクズみたいなやつしか
おらんよな。。

148:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:19:17.64 Qg7MAnWf0.net
URLリンク(www.asahi.com)
朝日に詳しい記事が載ってるけど口約束とはいえ払うと約束したもの払わなかったらそら裁判になる
> 本庶氏らによると、小野薬品は2014年、米メルク社が製造販売するがん免疫治療薬「キイトルーダ」に特許侵害があるとして提訴。
>本庶氏は小野薬品からこの訴訟に協力を求められた際、小野薬品が得る金額の40%を支払う旨の説明を受けたとしている。
> この訴訟は17年、メルク社が小野薬品側に特許使用料を支払う内容で和解が成立。
>だが、小野薬品はその後、本庶氏に1%を配分する通知をしてきたとしている。

149:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:19:32.01 K0HjhPhQ0.net
あれだけ売れてたったの226億だろ
払った方が今後の会社のためにもなりそうだけどな

150:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:19:34.00 J6/YGQqa0.net
LEDの人は自分の懐に入れるお金を要求したんだろ

151:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:19:44.85 T413PlRR0.net
訴訟の是非は別にして、ファイティングスピリットはある人だなあ。
大坪寛子が山中教授に対して恫喝しても、本庶教授に同じことをしなかった理由って、こういう性格を勘案してたりするんだろうか?

152:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:20:38 1dif8Vkr0.net
この話題だと本庶を問答無用でディスるのが湧くけど工作員ぽくて気持ち悪い
裁判で決着付けるのは別にいいだろ

153:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:20:41 Lv5fxXAQ0.net
>>70
そんなにすんの??
気軽に裁判とか出来んわ

154:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:20:49 VeAS1a+T0.net
起業して上場させて時価総額5000億円の会社を作り株を売りましょう

155:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:20:51 wO0qUsfE0.net
小野が強欲っていってるやつらは世界の半分しかみえないんだな
これだと色々苦労するだろうな

156:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:21:16 hGQG6axf0.net
アメコミの大半がクソつまらん理由が
日本では漫画よりもはるかに重要なトコで起きるんだよなあ

157:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:21:25 3Ga8/Tny0.net
>>13
提訴の額面の高さは元勤務先を訴えた中村修二を想起させるが、本庶佑と小野薬品工業の揉め事の内容を自分は追いかけておらず、わかっていないのでなんともいえない。

158:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:21:45 9rwoEfCY0.net
>>95
うん?いや、そこまでは思わんけど

159:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:22:01 KCzKq1BC0.net
>>148
1%も40%も普通に考えたらおかしい気がする

160:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:22:06.43 MRWsO2PB0.net
青色発光ダイオードの先生は会社と20億で手打ちした

161:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:22:20.07 fv8cRYKL0.net
1兆円近く総売上あって、研究開発費が9900億かかったってなら別だけど
純利どれくらいだよ?
開発費、固定費全部ひっくるめて オプシーボでいくら純利が残ったか そのパーセンテージで考慮して
じいさんに支払ってもいい気がするが・・・・

162:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:22:27.90 J6/YGQqa0.net
>>151
そういうこと。
普通の日本人なら絶対やらないからね。
これが本庶先生の凄いところだと思う

163:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:22:42.69 8lB2FutK0.net
優秀な人材の海外流出って度々問題になってるやん
突き詰めると政治、つまり自民に行き着くから避けたいんやろうけど

164:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:23:27.11 59VwWd0q0.net
本庶佑さんがこの金額で訴訟を起こした理由はカネが問題なのではないだろうな。
メンツを潰されたことだろ。
裁判が終わる頃には死んどる。

165:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:23:31.73 GVIFWzTm0.net
226億って税金もすごそうだな

166:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:23:35.69 YwmzkHk20.net
ああ、サンモニさんの ははっ

167:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:23:38.42 3Ga8/Tny0.net
>>3
内容は間違っており、また、いいかげんコピペはうっとうしいのでNG登録します。

168:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:24:20.43 msXrIa+I0.net
ユニクロの社長とお友達だったよね…

169:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:24:22.76 hDxZt/9G0.net
研究費に還元しないなら課税すれば良いんだよね

170:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:24:30 SsmLpWSB0.net
イベルメクチンも実は合弁企業に裏切られてしまったんだよね

だから彼はエバーメクチンを後で販売した

ノーベル賞がきっかけで当時組んでたハイエナ企業の汚さまでが明るみに出た。

さて、今回はどうなってるやら

171:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:25:22 Qg7MAnWf0.net
職務特許の中村とは全然意味違うでしょ
「メルクを一緒に訴えましょう!得られたライセンス料は6:4で山分けです」で協力したのに
実際に支払われたのはメルクから得られたライセンス料の1%だけだったって話だから

172:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:26:16 Qb5Bae6d0.net
>>58
設備装置して薬を作って、それを治験や臨床やってとか結構大変だろう

173:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:26:29 Fq05JPWd0.net
アメリカで別の特許が認められてるし、キートルダーの方が売れてるし、最初に貰った金より減額されるんじないの?

174:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:27:48 xEGMu41y0.net
>>123
いや、これだけのニュースじゃ、どちらの言い分が正しいか判断できん。

175:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:28:08 GhS9rkHk0.net
薬の開発の主役は臨床試験で、臨床で使えるようにしたのは小野薬品。
薬理作用が画期的でも効かない薬なんていくらでもある。
薬理作用の発明なんてパズルの1ピースに過ぎない。
企業内の研究者は基礎系の人でも治験や製剤化の苦労を知ってるからその辺弁えてるよ

176:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:28:14 od9+jnPe0.net
研究者や技術者にを冷遇する会社は、いつか潰れる。
シャープが潰れたのも、技術者を冷遇したため、
韓国企業に逃げたのが原因。
お前ら無能人間には判るまい。

177:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:28:35 gvw1lfO10.net
>>171
それは契約書にあるの?

178:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:29:02.32 mD11enmG0.net
>>1
これはキイトルーダの2次特許使用料の分配だから小野が99%持っていくのはありえない
開発者は本庶チームやからねぇ、特許自体を共同所有してる
オブシーボとは別の話やからね

179:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:29:11.24 ablA9g8Y0.net
今ならメールで国内外いろんなところへコンタクトできるけど
本庶先生の時代は、手書きで郵便で送付だったんだろうな。
何百通出したんだろ?
小野薬品にいるサラリーマンがその苦労を理解できるはずもない。

180:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:29:25.33 59VwWd0q0.net
>>165
税金よりも訴状にはる印紙代だけでも莫大。
ちなみに賠償金で支払われると税金はかからない。

181:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:29:42.16 T413PlRR0.net
>>162
ただ、大坪が本庶教授を恫喝したらどうなるのかは興味本位でちょっと見てみたい。
山中教授の時より面白くはなりそう。

182:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:29:47.69 J6/YGQqa0.net
>>175
臨床試験してるのはブリストルだよ
小野は、、正直、、、単に権利持ってるだけだろうw

183:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:29:54.01 qHS0WUrj0.net
費用がデカすぎて裁判に負けたら自己破産するんじゃないか?ノーベル賞まで取って生活保護も一興かよギャンブラーだネ

184:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:31:50.93 psoQmsmN0.net
>>148
あの訴訟は本庶氏がいないと敗訴って内容だったんで小野薬品はどうしたってインセンティブ載せるしかなかった
なんてったってそれ作った人の証明だからほぼ勝ちで、大金が手に入るのは分かってた
なので正直小野薬品が何したいのかは分からんね、争ったら負けるぞこれ

185:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:33:26 9rwoEfCY0.net
>>164
利益配分はないのかと聞いたらお前は用済みだみたいなこと言われたんだろうな、遠回しにだろうけど

186:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:33:42 Qg7MAnWf0.net
>>177
記事の書き方からすると契約書はなくて信頼関係で動いてたっぽい
口約束があった証拠を出せるかどうかが裁判の争点になるんじゃないかな

187:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:36:27.23 ablA9g8Y0.net
小野薬品のサラリーマンたちが頑張って本庶先生に対して支払いゼロにしたところで
自分たちの懐に来るわけでもなく、会社にとって有意義に使われる保証もない。
それなのに戦って何になる?
サラリーマンはバカばっかり。

188:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:36:56.61 qByoOSGs0.net
>>108
森元

189:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:37:03.86 eT3u89Zv0.net
認知症の検査しろよ

190:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:37:13.64 m6AnJgNe0.net
>>53
最初メラノーマで申請
わざととしか思えない

191:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:37:22 Rgg23/7v0.net
本庶は政治力があるというか、タフ・ネゴシエーターだから敵に回したら怖いぞ

192:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:37:25 psoQmsmN0.net
>>177
それがない

ついでだが1%の契約書も無い、向こうが勝手に送りつけた通知書ならある

本庶氏はこの通知書の金を受け取ってないので薬品会社が研究者嵌めるために使う受け取ってるから成立が使えない


この場合裁判による本庶氏の役割がどの程度だったかが焦点になり、1%の通知で送られてきたのが26億だから40%なら1千億で、226億は10%程度と本人が判断してる訴訟

193:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:37:38 r/ioSd8J0.net
小野薬品役員報酬

URLリンク(irbank.net)

194:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:37:43 qByoOSGs0.net
>>142
そーなの?

195:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:38:34 oPtEFYdm0.net
ノーベル賞ってのは、全身全霊を人類の幸福の為に捧げた人を褒め称える賞だ。

この期に及んでは、私利私欲まみれの強欲爺からノーベル賞を剥奪しなきゃダメだろ!

196:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:38:59 TTyHgTWr0.net
契約書に基づいてやってるのに後から、お前儲けたんだからもっと寄こせよ、なんて通じるわけないだろ
でも多分この人、こういうことやってきてそれなりに通じてきた人なんだろうな
根がパワハラ体質というか、言えばなんとかなると思うタイプ

197:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:40:02 9rwoEfCY0.net
>>196
こういう意見多いよな、変だわ…
どうみても小野薬品側がおかしいんだがなあ…

198:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:40:22 qHUtZjO/0.net
>>3
基本的知識がないことがすぐわかるんだけど なかなかやめないね

199:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:40:35 Q3z5aJUX0.net
>>1
ボロ儲けな会社だ
払えんこともない
アメリカの会社と日本の会社の取り分の情報が分かれば白黒はっきりするだろう

200:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:41:46 TTyHgTWr0.net
>>197
契約書が絶対
覚書もなしに契約書以上を求める方がおかしい

201:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:41:48 f4fif8u/0.net
強欲なクズだな

誰がリスク負ったと思ってんだこのクズは

202:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:42:02 fElfwFEE0.net
これ小野側の手口をまかり通らせると後の研究者が泣きを見るんだよな

203:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:42:37 9Jo34WzL0.net
全部自分の手柄にしたいみたい

204:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:42:57 TTyHgTWr0.net
ダメだった時のリスクも込みで契約してるのに、
うまく行ったんだから契約書以上の金を寄こせよ、なんていうのはヤクザのやり口

205:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:43:03 RfpWobsq0.net
>>185
>>197
で、どういう契約を合意の下に締結したの?
「どうみても小野薬品側がおかしい」と断言する以上はもちろんご存知ですよね。

206:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:43:20 CVLYiSnhO.net
日本の報酬低すぎて海外に行っちゃうんだよな

207:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:43:40 PAV98Tj/0.net
口約束なんて無いに等しいぞ
額が数百億円にもなればなお更だ
最初に協力する時に弁護士立会いの下、書類で契約書を作成しなかったのが悪い

お勉強だけできて世間知らずな奴っているけど、この人もそういうタイプだろう

208:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:44:01 ByXjqPWI0.net
これ訴訟の報酬の話なのか

209:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:44:07 +hGXp9Kn0.net
分配金の未払いだと課税だが
賠償金なら非課税だろ。

210:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:44:31 wdOEfjVu0.net
オブシーボが癌に効果あるなんて大嘘なんだってな

211:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:45:12 iFHZD0mv0.net
>>195
なんで?
ノーベル自信が荒稼ぎしたから賞が可能なわけだが

212:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:46:18 IdIZMQUp0.net
>>186
そんなわけあるかよ
必ず契約書は存在する
企業は口約束では動かない

213:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:46:46 pNM+j7F10.net
>>141
だから本の著者印税、定価の10%なんてどだいおかしいキリッ、か

むしろこんな薬、本当にどんだけの現材料費がかかっているわけだ まさに濡れ手で粟

あ、もちろん「製薬には膨大な研究開発費がー」
最も難しく長大な時間のかかる基本開発をしたのは博士

小野がやったことなどせいぜい普通の検証実験と普通の生産設備投資という話
そんなものは一瞬で回収している

214:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:47:09 BOPIpJV+0.net
>>191
本庶先生が京大医学部長になってから医学部入試で、いわゆる高齢の再受験生を面接で落とし始めたとか何とか。
それまでは筆記試験の高得点順に機械的に合格させてたらしいが。
まぁ面接落ちした人の被害妄想だと思うが。

215:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:48:11 59VwWd0q0.net
>>185
この本庶佑って人間はカネに汚い顔をしていない。
プライドがゆるさないから相応の訴訟に踏み切ったんだと思う。
企業側ももう少し柔軟に対応したほうがよかったんじゃないのか。
小野薬品が満額払って和解しても原告側は納得できないような気がする内容。

216:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:49:25.84 MDvpAVau0.net
契約しましたけど成果が思ったより出たので分け前もっとください!が通るわけ?

217:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:50:23 zuXDIOtv0.net
本庶先生は大学の研究に役立てたいのに

218:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:51:14 i5nW9p3Q0.net
こういうのは後だしジャンケンだよなあ

219:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:51:27 cc1gQ/J30.net
まあ小野薬のほうもちゃんと共同研究者として人も出して特許も取ってるんで、
あとは配分がどこまで認められるかですね

220:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:52:09.11 Sia72LPx0.net
コイツ最初から金金言ってたな

221:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:54:56 qByoOSGs0.net
効くかどうかわかんないのをやったのに訴えられてかわいそうに
売れたから金よこせってなったら売れるかわかんない研究にはお金出せなくなるよ
製薬会社は利益薄い薬も継続しなきゃいけないし、売れたとこにだけお金を集めるわけにいかないのは先生だってわかるだろう
本庶先生のとこに集めて分配するんだか知らんけど、各製薬メーカーが判断してやってるよ

222:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:55:12 HlpcyXAI0.net
最初に契約する時に、プロの弁護士に相談しなかった教授の負けだよ

223:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:55:41 jkcDUyDy0.net
銭ゲバでしたとさー

224:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:55:44 p8pDs4230.net
さっさと払えばいいのに

225:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:55:45 HG/6P+Ru0.net
貴重な研究者を守れ
企業なんて腐るほどある

226:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:55:46 pNM+j7F10.net
>>204
どういうものなのか調べろ阿呆

小野と長年の協力で共同開発したわけではない

単に自分で作って完成したものの外部生産委託、にずっと近い


>>207
日本企業かつ名の知れたところに委託した
当たり前に普通の対応をしてくれるだろう
そしたら世界業界標準の1/10(爆笑)のリターン

「信用するが悪い」
すっげえなあさすがジャップ

おまえもそういうブラック搾取して飯食ってんのか糞袋
出て行けや日本から

227:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:56:01 d0FT+vbz0.net
>>62
なんで突然教科書云々言ってるの?頭おかしいの?

228:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:56:04 4ManLg+f0.net
小野「契約書通りです」
本庶「契約書がおかしい」

みたいな話?

229:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:56:18 mD11enmG0.net
この件に関しては契約書はない
米の製薬会社がPD―1の特許を無断使用してたから訴えて特許料払う事になった
その配分が共同発明者間の割合が小野99 本庶1と小野が一方的に通告してるだけ

230:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:57:46 J6/YGQqa0.net
つまり今でも2億円はもらってるんだな

231:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:58:39 SoajHiOQ0.net
こういうのっていくらが適正なんだろう
企業側からも設備や人材交流あったろうし難しいね

232:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:58:54 C42OuHyN0.net
226億くらいサクッと渡してやれよ
日本は発明者を舐めすぎ

233:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:59:01 sx6k18h50.net
利益が誰の懐に入るのかって難しい問題だね
研究費出した国がもらってもいいような気もするし
実際に研究した学生や助手に見返りがないのもかわいそうだし

234:不要不急の名無しさん
20/06/05 17:59:04 PWtHQeZA0.net
誰にも相手されない研究
→小野唯一手助け
→本庶先生には元々用途特許料として最終的に約70億入る契約
→用途特許は良くて0.5%ぐらいが良いとこ
→どこにも相手されない臨床試験を何とかクリア
→薬が完成し売れた
→本庶先生ゴネ出す
→小野は追加で300億大学に研究費として提案
→本庶先生 個人に入れろとゴネる
→小野が拒否
→本庶先生 提訴(←今ここ)

235:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:00:14 AOKp2iF90.net
裁判の印紙代はいくらや?

236:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:01:15 d0FT+vbz0.net
>>178
>1にはキイトルーダなんて一言も書いてないけど、>1が間違ってるの?

237:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:02:31 SoajHiOQ0.net
関係ないけど国はもっと研究費出してくれ
研究費で市場が盛り上がらなくて実験器具すら外資外国産まみれだよ

238:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:03:15 IhAjARXp0.net
田中耕一さんなんて、稀有な例なのね

239:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:04:02 N4FXG8EG0.net
そもそも金やノーベル賞のために研究なんてしてないくせに賞貰ったとたんに金か欲しい金が欲しいって年寄が銭下馬に変わるんだよな有りもしない危機感煽って
金がほしくて研究してる奴なら実際はとっとと何十年も前から外国に誘われて行ってるだろ今更

240:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:04:05 sakyKkZ10.net
>>67
>金が無い時に足元見て異常に安値で契約したのが不当なんじゃね

そのとき小野に手を差し伸べてもらってなかった今頃のたれ死んでたかもしれないわけで。

241:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:04:37.77 mD11enmG0.net
>>236
>>1は間違ってるというか分かりやすく書いてるだけ
PD-1、PD-L1の特許に関わる諸問題とか書いても伝わりづらいしね

242:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:04:56.23 psfosqPV0.net
金亡者本庶が裁判やるのか?
いいことだと思う 早く判決が聞きたい
どうせ中村みたいになりそうだけど
ちなみにDVDプレーヤーの製造特許料は3パーセントだよ

243:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:05:34.44 psoQmsmN0.net
>>228
違う
小野「裁判で勝ちたいから証言して!成功報酬は40%で!(口約束)」
本庶「分かりました(口約束)」
裁判勝利
小野「君のおかげで勝てたよ、成功報酬は1%で良いよね、送ったから受け取ってね(通知書)」
本庶「ふざけんな(受け取り拒否&訴訟)」

244:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:05:48.21 sakyKkZ10.net
>>233
>実際に研究した学生や助手に見返りがないのもかわいそうだし
それが仕事(=めしのたね)なんだからしょうがない。こいつらだって趣味でやってるわけじゃないだろう。

245:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:05:54.53 J6/YGQqa0.net
>>240
オプジーボが全くなかったとしても一生研究続けられるレベルの業界大御所なんだけどね

246:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:07:43.04 6U81Ns3P0.net
これ、バックに誰がいるだろw

247:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:08:13.16 mBUoJ78u0.net
じゃあ、他の製薬会社と契約すればよかったじゃないか
米国とか

248:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:08:54 JQe57VzC0.net
日本の裁判所がノーベル賞受賞者に恥をかかせるような判決を書けるわけがないだろ
それは裁判官が右寄りだろうと左寄りだろうと同じ

小野薬品は高い授業料を払うことになる

249:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:09:20 pNM+j7F10.net
研究者技術者、研究開発軽視、搾取してやりゃいいんだよ、クソ溜め大凋落化ニッポンの象徴

250:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:09:37 d0FT+vbz0.net
>>237
2位じゃだめなんですか?
事業仕分け
なんて言ってたのが国会に居座ってる間はむりやろな。研究費を無駄と見做す価値観に一定の同意者がいるいうことやろし。

251:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:11:28 Z6D22cFH0.net
この金に汚いクソじじい、大っ嫌い!
ノーベル賞取ったら何でも通ると思っているのかいな。裁判が長引いて、こいつの寿命が尽きることを切に望むわ。

252:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:11:37 MVoqM4FG0.net
この金で別の研究を頑張ってくれ

253:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:11:48 2tnSkatK0.net
学問がカネになるんだというモデルケースを体現することは重要だよ

勉強すれば大リーガーよりも稼げるかもしれないんだと

254:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:12:07 n6CFA3wk0.net
>>54
誰も言ってないだろ

255:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:12:11 839QuHxZ0.net
日本の理系はどんどん立ち上がったほうがいい
権利をないがしろにされすぎだからな

256:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:12:17 psfosqPV0.net
薬は10年で新型が出るからな
武田は新薬出来なくて苦しんでる。何人研究者居るんだよ(w
プロジェクトが10あって物になるのは1だからな
9の損失をどこで埋め合わせるんだよ。
ホントに研究者のこと考えるならカネゴンになるなよ

257:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:12:19 1dif8Vkr0.net
>>234
こういう工作員ぽい書き込みが単発で必死かけると今日はこれしか書き込んでないというね
なんか気持ち悪いわ

258:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:13:37 bRoI6jT40.net
こんなん法的に通るわけがない

…けど小野薬品としてはたしかに本庶が一方的にリードしたから今日の業績が築かれたこともあり、本庶の無茶に対していまいち「一方的なノー!」が言えない、という…w

259:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:13:59 PWtHQeZA0.net
>>257
調べた事実を書くと都合が悪いんですね。

260:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:15:35.01 +Awf8Vy70.net
>>105
小野薬品はオプシーボが頓挫しそうになった時は倒産しかけたんやで
そこで手を引く話も何度も出たが、それでも金を出し続けた
オプシーボは当時、丸山ワクチンが認可されなかったことで
免疫系の癌治療薬にはどこの製薬会社も手を出さなかったものなんだよ
丸山ワクチンで治って感謝してる人はいっぱいいたのにな
この辺の話ちょっとググって読んでみ、泣けるから

261:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:15:37.40 n6CFA3wk0.net
>>239
研究者は金を集める政治力が必要なんだけど

262:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:17:23 4VYs3SIJ0.net
晩節を汚すとはまさにこのこと

263:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:17:44 +Awf8Vy70.net
>>258
本庶さんの名前と権威で海外の協力を得られたからね
小野薬品は小さい会社だからな
でもまじめで良い会社だよ

264:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:17:48 psfosqPV0.net
研究者の待遇を良くしろって騒ぐ奴がいるが
実際研究者の9割は何の成果もあげなくて退職迎える事実があるんだよ
しかも退職金も貰えてどこが待遇悪いのかわからん

265:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:17:49 nPfHUIaG0.net
>>260
小野製薬が倒産したら本庶が損害賠償する、というのなら>>1はまだ分かるんだよな。
成功したときだけ分け前が欲しいってのは通らないよね。

266:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:18:50 jX3p78Og0.net
小野は基金に金出すって言ってたんじゃなかったっけ?

267:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:19:12 VLg5CJJ40.net
>>248
コロナ騒動でノーベル(生理・医学)賞の権威なんて御用学者と同程度まで
落ちてるよ

268:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:21:36 iPPTLoEV0.net
>>251
現実問題大村先生や山中先生、本庶先生の研究で助かってる人がおるからな
ちゃんと研究者に利益が出る社会システムにして欲しいわ

269:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:22:31 JpGysgnP0.net
>>266
本庶センセがそれを蹴ってからのコレじゃなかったっけ?

270:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:22:52 n6CFA3wk0.net
>>214
医学部は学問だけじゃなく職人養成の面があるから、医師生命の長いのを優先するよ。

271:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:23:11 BUeo3Md70.net
小野のものは小野のもの
小野のものも俺のもの

272:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:23:52 psfosqPV0.net
ちなみに東京出ずにーランドは売り上げの3パーセントを
アメリカのでずにーに払ってる
これも最初のころは高すぎって言われた案件

273:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:24:34.19 dLjRLfWu0.net
小野薬品フォイパンのコロナへの研究するんだろ?
金にならないのに
そういうのの持ちつ持たれつつなんだよ
本庶先生は何かしてくれるのかよ

274:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:26:11 dAfNSLvK0.net
>>31
この手の案件で企業が下手打つことはまずないから

275:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:26:13 bRoI6jT40.net
>>269
本庶は

製薬会社の恣意により産学研究に金を出してもらえるかどうかが決まるお情けなんて要らない
出された成果が「必ず、きちんと」報われる仕組みを作れ

…と言っているというのが、オレの理解

276:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:26:17 9Zm6A+sS0.net
これ争点どこだ?
中村の件以降は
両者で合意形成された契約ならそれをもとに算出って法整備されてるぞ

277:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:27:36.98 Kttgkdbu0.net
本庶先生は人生最後に日本のサイエンスの為に小野薬品から金引っ張って基金でも設立したいのかな
日本では研究費不足で若い研究者が育たないって嘆いてたから

278:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:27:49.42 psfosqPV0.net
日本政府は研究者冷遇政策
ジェネリック薬を日本国民に推奨してるからな
裁判官はどっちの味方になるんだろう

279:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:28:29.13 nPfHUIaG0.net
>>275
それなら出されなかった成果についてきちんと損害賠償をしろ、
というのとセットでないと無理がある。

280:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:28:48.68 uCOTiek/0.net
会社は儲かってるんだからケチケチしないで払ってやれよ

281:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:28:52.67 aT8awyOo0.net
結果待ちだな

282:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:29:42.43 7FhcOTFe0.net
>>1
吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura
  
孫会長が坂本龍馬好きなのは有名な話です。僕も龍馬ファンです。

「薩摩の教え」も好きですね。


評価されるべき人の順序。

1位 自ら挑戦し、成功した者
2位 自ら挑戦し、失敗した者
3位 自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
4位 何もしなかった者
5位 何もせず批判だけしている者

283:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:29:59.82 JpGysgnP0.net
>>275
志はわからんでもないが
コレに関してはうーん・・・?ってなるんだよなあ

284:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:30:03.29 d7pSGm5a0.net
なんだかんだ工作員が湧いているが、単に裁判所が判断する事例だろw
日本人は大人しすぎるんだよ。ノーベル取れるくらいの天才が大人しいわけねーべw

285:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:31:24 2Ig6F7xM0.net
名誉もある、そこそこの金も手にしたのに
晩節を汚すなぁ

まぁこういうひといるよね
金には異常なまでの執着心がある研究者

286:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:31:31 R3Cs/m5w0.net
日本人は滅私奉公が美徳だから
個人の権利を主張すると嫌われる

287:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:31:53 7fjb57UY0.net
企業がどう思っても、株主は目先の利益しか考えないでモノを言う。株主説明のために殺伐と裁判するしかない。
こうやって裁判して暴れてくれることが今後の企業と研究者を救う。バカな株主からね。

288:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:31:53 igQNyED20.net
企業の味方しているアホが笑えるわ
こんなことやってるから中国に出し抜かれるんだろうなw

289:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:32:05 9rwoEfCY0.net
>>200
誓約書も結ばないで都合のいいときだけ誓約書を持ち出すのはまずいだろ
ITの世界でもよく起きるけどこのパターンだと本庶側が勝つね

290:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:32:20.92 bRoI6jT40.net
>>285
話の内容に付いて来れない莫迦は黙ってれば? w

291:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:32:27.58 pNM+j7F10.net
これで小野の言い分が通れば、もう日本はこの期に及んでこういう国だと、
日本の医学や薬学研究者は、小野はおろか他の日本の医薬企業とも(何をごまかされるか契約は怖いし)付き合う気は失せ、
欧米はおろか中韓の、まともな契約額の企業に向かう
もちろん博士同様「次の研究開発や研究者たちの資金のための金」な

そうなっても叩いているネトウヨ阿呆どもは一切文句なし
中韓が儲けているのは日本からパクったからー
日本の売国奴の研究者どもが向こうに売っちゃったからー

292:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:33:00 igQNyED20.net
>>200
ハイ、嘘
無効な契約書ってのもあるんだよ坊や

293:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:33:17 CCzpHGdM0.net
>>55
成果に応じた報酬が欲しければそういう契約するだけ

成果に関係なく金貰っておきながら
後付けで成果が出たから金寄こせじゃ乞食と一緒
成果が出なかったら金返しますまで言えたら大したもんだ

294:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:33:24 XmNXZlPR0.net
まだなんとも言えんな
払わないといけないものなら、そりゃ払わないと駄目だろうし

295:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:33:49 PRghl4mO0.net
大学の研究者として
開発した薬の特許は
原則大学にあるのでは
ないのか。

最近では大学研究者にも
相当の対価を払うべきとの
判例が出ているが、
以前は違っていたはず。

296:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:34:09 igQNyED20.net
>>293
内部の奴でもない奴が良くそんなこと知ってるなw

297:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:34:32 h2JfoaRz0.net
強欲なジジイだなあ

298:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:34:43 1BIFFECG0.net
>>20
多分弁護士じゃなくて嫁やら娘が言うんじゃない?

299:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:35:29 81f6Kr+C0.net
守銭奴

300:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:35:40 0bNSg2J30.net
>>10
青色ダイオードではその論理は通用しませんでしたが何か?

301:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:36:14 0bNSg2J30.net
青色LEDだった

302:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:36:43 psfosqPV0.net
中村も酷かったな ライバル会社が中村の特許に引っかからない方法で
LED作れるのようになったのに200億出せって裁判したよな
実際は8億で和解妥当な線だと思うよ
こんな研究者ばかりだから韓国に負けるジャーないの?

303:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:36:49 0bNSg2J30.net
>>205
特許の申請は個人名

304:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:36:59 tR+8qrkf0.net
小野の株買わなくてよかったーーーー まじでホッとした。

305:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:37:01 1BIFFECG0.net
この人自分の取り分は京大に寄付するって言ってる人じゃなかった?

306:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:37:06 2DGei91Z0.net
>>288
バカウヨの奴隷根性ってすごいよな
もはや何と戦ってんのかわからん

307:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:37:28 C31QMmU60.net
どんな契約結んだかもわからんのによく盛り上がれるな

308:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:39:02.95 JpGysgnP0.net
しかし>>1はザックリ書きすぎだなw
朝日のほうが一応の流れが書いてある

309:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:39:23.78 Nxjl4xYt0.net
たしかこの教授、薬害事件の張本人じゃなかったっけ?
製薬会社も同罪とらいえなんでそんなに堂々と金請求できるかな

310:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:40:06 znkysDyU0.net
>>1
プラシーボ(´・ω・`)

311:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:40:49 dAfNSLvK0.net
>>257
どこが間違ってるか指摘しない方が工作員っぽいと思うよ

312:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:41:15 2Ig6F7xM0.net
>>290
しょせん火事の見物ごときが偉そうにw

313:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:42:13.40 DuLLF/z80.net
このおっちゃんもえげつないとは思うが、
小野薬品もみみっちいと思う。

314:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:42:26.08 3EbjO9oq0.net
>>291
海外の方がこういった契約はシビアだろ

315:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:43:24.11 M8Imekda0.net
通勤を止めない限り感染を抑えることはできないと
言ったあたりから、尊敬できない感じかな、って思い始めた。

316:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:43:34.11 yX4usoCw0.net
もう78なんだからそんなに金いらねえだろ。
死んだ後、身内が争うだけだ。

317:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:43:47.61 bRoI6jT40.net
>>312
だってオマエ本庶佑の研究に対して無知なのにたまたま今日思い付きで書き込んでるだけだろw

318:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:45:06 KObBaLjq0.net
単なる研究者がノーベル賞で強気に?
一桁間違っていません?
 製造会社を潰しても金ですか? 見た目通りの人物だったのですね残念です。

319:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:45:32 5i9wrSN00.net
研究一発当てたら200億とか後輩たちに夢与えられるな
企業から報奨金1000万とかアホらしくてやる気なんかださんやろ

320:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:45:44 CCzpHGdM0.net
>>305
会社側も京大に寄付するって言ってるけど・・・

321:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:45:52 M36icJVH0.net
>>31
企業が正義じゃなくて、契約が正義

322:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:46:01 XmNXZlPR0.net
技術者や研究者にはもっと報酬を与えるべきだとは思うけどね
そのためのきっかけになるなら、まぁいいんじゃね?

323:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:48:12 sxAmbflM0.net
ノーベル賞とると専門外のことでも発した言葉はなんでもありがたがるバカメディアのせいでノーベル賞受賞者はいつも勘違いした痛い人になる

324:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:48:27 PWtHQeZA0.net
URLリンク(www.medical-confidential.com)

325:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:48:35 IS40PyQvO.net
>>313
たまたま成功したから小野はみみっちいなんて言えるんだよ
こういう製薬開発って時間もかかるし成功も少ない
成功しなかったら小野が被るんだぜ?
小野にはリスクだけ被せて成功したら小野を提訴って…
これじゃもう研究者のバックにつく日本の製薬会社なくなるよ

326:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:49:06 NpLbnW550.net
>>3
なんなもう小学理科でつまづいちゃってる感

327:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:49:42 NpLbnW550.net
>>25
意味分からん

328:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:50:03 6SDpDhJk0.net
研究者は専門分野の頭がいいけど社会的常識ないよね

329:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:50:14 cqciTBqp0.net
いいねー
有能な人材は正当に評価されるべき

330:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:50:27 vXtBGEn10.net
>>322
日本から研究者が逃げる理由の一つがそれって言われているもんな
山中教授ですら、寄付金必要なのであちこちのイベント出たりしてお金の工面してるのが現状
自分が贅沢するための金じゃなく、自分たちの研究をもっと充実させたいとか、後進を育てたいとか思っても
それすら難しいのが現状だろうからな

331:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:50:36 3aEBSHee0.net
売り上げから10%て契約だったんだろ?
契約書出てきたら終わる話だろ

332:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:50:55 1dif8Vkr0.net
>>311
どこが間違ってるか分かんないから指摘しないんだがw
裁判で争う案件だぞ
ただ誰にも相手されないとか、ゴネるとか個人に入れろとか小野側に都合よくまとめすぎて
本庶氏が見たらケチつけたくなるまとめ方だと思う

333:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:51:18 NpLbnW550.net
>>318
日本でもこの手の人増えたよなぁ
職人蔑視が定着したか

334:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:52:25 c7W9Akml0.net
後出しジャンケンジャンケン二百億
僕は二百億!

335:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:52:26 IdIZMQUp0.net
>>300
あれは従業員だったからな
従業員ってのは弱い存在なので、何かと保護する法律がある
でも今回のは完全に独立したもの同士の自由意志に基づく契約だからな
よほどのことではひっくり返らないよ

336:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:53:27 3aEBSHee0.net
>>325
それが投資ってもんだろ
ギャンブルじゃないんだから損したらそれが自分の実力

337:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:54:06 BNjTAxY00.net
オブジーボ
プラシーボw

338:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:54:48 OOJrIwXA0.net
星と雲対価

339:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:55:40.47 UsYtkf2P0.net
>>328
ちゃんと契約時に弁護士でもつけないと企業のいいなりにサインするんだろうね

340:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:55:48.02 /sSjOHQ70.net
ただの守銭奴

341:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:55:49.85 psfosqPV0.net
>>322 遊んでいる研究者成果がまったく出ない研究者の給料どこから出すの?

342:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:57:06 au+pBBHI0.net
青色LEDと同様に誰かに唆されたんだろうな

343:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:57:41 yTnBPDJG0.net
これが通るなら、泳げたい焼き君歌った人も訴え起こせるんじゃないの

344:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:58:11 XdWQ9cnG0.net
>>1
前にもノーベル賞を取って特許で争った強欲がいたよな

345:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:58:30 2Ig6F7xM0.net
>>317
研修者でもないのに知ったかでw

346:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:58:55 sakyKkZ10.net
>>279
同意だな。
成果が出ないで退職までいたのならそれまでの給与と研究費を全額負担してから辞めろってことだな。

347:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:59:18 4oJz9xCW0.net
ノーベルは水戸黄門の印籠ような効果はないだろw

348:不要不急の名無しさん
20/06/05 18:59:47 2Ig6F7xM0.net
>>340
功績は凄いが、守銭奴あることには違いない
金が支払われなかったのなら仕方ないが、そこそこもらっているのに
日本人はこうあって欲しくない

349:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:00:00 PWtHQeZA0.net
>>332
小野が300億大学に寄付で出すはあちこちニュースになってたろ。ところが本庶先生は拒否。今度は200億出せって。大学ではなく個人受け取りでないといけないらしいじゃん。

350:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:00:41 IdIZMQUp0.net
>>229
契約書がないなんてことはありえないだろ
あるとすれば、あの契約書の効力はこの契約書には及ばない、みたいな争いのはず
そもそも全く存在しないというのは考えられない

351:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:00:43 bRoI6jT40.net
>>343
言っておくが

「本庶佑の提訴なんて、通らない」


実はソレはどうでも良い。重要なのは、「その後の着地点がどこになるか」

たぶん本庶佑はあくまでも条件闘争の一環として、今回の法廷闘争を仕掛けている w

352:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:00:44 6U81Ns3P0.net
>>346
そんな事がまかり通ったら、誰も研究しなくなるぞw

353:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:00:48 pLFwR4VM0.net
中村といいコイツといい
ノーベル賞は人の役に立つ研究の表彰じゃないのか?
強欲な奴からはノーベル賞剥奪すべき

354:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:01:05 YUKuYyA80.net
金の亡者
なんかがっかり

355:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:01:30 ZMvI4uOx0.net
学者と言うか学校の先生は世間から先生、先生と呼ばれ続け自分がえらいと
勘違いする世間知らずが多い。

理論物理ならともかく実験、検証を伴う研究の成果から得るノーベル賞は
多くの人の汗と涙の結晶である。独りのものではない。

一流薬品会社であるが会社の年間利益からして200億円なんておいそれと
出せる金額ではない。

青色発光ダイオードのセンセイといいこのノーベル賞学者といい
いい加減世間知らずのお坊ちゃまには企業も泣かされる。

356:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:02:05 sakyKkZ10.net
>>352
それならそれでいいんじゃねえの?
企業が一方的に損することもなくなるし。

357:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:02:08 6U81Ns3P0.net
書籍 「誰が本当の発明者か」 

序章  なぜ発明者の特定がむずかしいのか
第1章 発明か改良かをめぐる攻防
第2章 特許裁判が分けた明暗
第3章 巨人の影に泣いた男たち
第4章 国の威信をかけた先陣争い
第5章 並び立つ発明者

エジソンは白熱電球の25番目の発明者。
ワットは単なる改良家。
アークライトは発明の盗人。
技術開発史を彩る発明者たちの本家争い。

358:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:02:40 3akaIDNh0.net
逆に重大な研究に協力して資金出した協力費用、施設使用料を求めて300億請求してやれ
ここまで協力して感謝してないんじゃダメだろ

359:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:02:57 x0eUpkeH0.net
製薬会社が契約を違えて金ケチるとも思えんが、契約はどうだったんだ?
おかわりを貰えないって話なら訴えてもしょうがないけど、勝算あるから提訴したんだろうし……

360:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:03:09 6koDcdL90.net
じいさんコロナで儲け損ねてるからな

361:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:04:14 sakyKkZ10.net
うまくいったから金よこせが通じるんなら、
全部おじゃんになったのでそれまでの金を全額負担しますっていうふうにしなきゃだめだよな。

362:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:05:55 xuq1plFH0.net
小野薬品「オーノー」ってかw

363:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:08:01 z6qbGjYe0.net
>>31
俺も思った

というか裁判おこすのは別に何も問題ないだろ
判決出たのに認めずとかなら別だが、提訴はおかしいと思ったらしないといけない

364:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:08:13 psfosqPV0.net
本庶はベンチャー企業作れば良かっただろ
大学教授みたいなぬくぬくした安定した職場を離れて
大嫌いな小野の担当者見なくていいし

365:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:09:42.50 3aEBSHee0.net
共同開発者で特許申請してるなら当然個人で貰う権利があるわな
それを渋ってるなら小野がヤバイでしょ

366:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:14:36 psfosqPV0.net
オプジーボ糞高いのはこの爺さんのせい?

367:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:16:36.97 atrlwMYe0.net
裁判やるのか
もう両者の関係は二度と修復しないだろうな

368:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:16:52.75 1ZveG7Se0.net
爺さん、当初の1000億要求からだいぶ妥協したんだなw
さすがに1000億はぼり過ぎと悟ったか

369:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:17:00.64 2Ig6F7xM0.net
そもそも小野薬品がそこまで潤っているのか? それが知りたい。

370:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:17:16.84 a3tqe0lC0.net
これは酷いだろ 

371:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:17:49 yZ1WleXc0.net
>>10
ほんそれ。
リスクをとって資本を出す人が儲けをもらう
当たり前のことなんだがな

372:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:18:18 mBUoJ78u0.net
債務不履行があったわけ?
商品化できずお蔵入りしたらダンマリだったんだろw
他人の欲は無限だなあ

373:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:18:41 yZ1WleXc0.net
>>336
そうだよ。
リスクに対してリターンがあるんだよ
それが嫌なら自分の金で研究すればいい

374:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:18:42 OMRX41uZ0.net
これは小野薬品を応援したい
この爺さんの主張みとめたら企業は誰も契約なんかできないよ。損する可能性もあったのに儲けたら契約以上によこせなんて無茶苦茶だわ

375:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:19:16 4oJz9xCW0.net
天狗さんだなw

376:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:19:41 OMRX41uZ0.net
>>369
潤ってるよ
ビル建て替えたりウハウハ

377:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:20:24 3aEBSHee0.net
>>373
お前は投資を100万回ぐぐってこい

378:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:20:57.67 zrG5fVkZ0.net
明らかに、このスレには、小野や厚生労働や電通当たりに紐付きの工作員がうじやうじや湧いてるわ。

379:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:20:58.20 OFGAB+SF0.net
似た者同士っぽいけどな

380:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:21:09.57 QW9kVgIm0.net
>>349
自分で基金作って、理事職か名誉職につけば利権の出来上がりじゃん
大学に金を入れられたら、大学理事の好き勝手に使われるんだぜ
雲泥の差だよ

381:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:22:14.81 +7grEn+b0.net
でも欧米や中国とかだと金出すんだろ?
だから研究者みんなそっちに行くし日本に来てくれなくなってんだろ?

382:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:25:13 nPfHUIaG0.net
>>377
だから投資をした結果大化けした以上、それは小野の独り占めでしょ。
投資でうまくいったらそれを他の関係者に分配しないといけない、
なんてのはもはや投資でもなんでもない。
全体として失敗したら自己責任、成功したらたかられるという状況になり、
だれも投資しなくなる。

本庶が言ってるのは売買のあとで「不動産価格が高騰したから、
あのときの価格は安すぎた。契約書には書いてないが追加代金を払え」
と言ってるのといっしょなんだよ。

383:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:25:31 yZ1WleXc0.net
だいたい金がなきゃ研究もクソもないわけで。
儲けは企業がとるのは当たり前。
発見者は名誉だけでよろしいでしょ。

384:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:25:40 psfosqPV0.net
>>381 その話良く出るけど、実際日本人研究者が海外に行ったなんて聞いたことないよ
     どこの国の話だよ

385:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:27:06 bRoI6jT40.net
>>383
>>発見者は名誉だけでよろしいでしょ。

アハハ、ご苦労さんです w

386:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:27:21 xxqr6cms0.net
10億で手を打てよ

387:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:28:11 4oJz9xCW0.net
治験にかかった期間も間接費用がかかってるからね
会社は、当たればもうかるけど、外れのための保険の掛け金
みたいな感じで、当たった薬のもうけをストックするしかない

388:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:29:35 yZ1WleXc0.net
企業活動は血で血を洗う戦いだからね。
学者さんのアカデミズムのように甘くはない。

389:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:31:15 TSyCTdc70.net
>>31
理系コンプの文系が多いからやで
日本はなぜか馬鹿な文系が企業の中で良い立場にいるからそれが悪影響を及ぼしてる
まあそのせいで中国に負けて日本の企業がどんどんボロボロになるんだけど

390:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:32:09 bRoI6jT40.net
>>388
「小野は本庶佑が徹底的に尻を引っ叩いたから、ようやく戦場で戦えるようになった」

事実はオマエのありふれた思い込みよりも奇なり w

391:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:33:17 7xu84Laz0.net
こいつもコロナでデマばかり吐いてただろ
人間的には相当なクズやぞ

392:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:34:47 PWtHQeZA0.net
用途特許は普通0.4%からどんなに多くても0.6%、
それなのに本庶先生はたしか0.7%以上で契約。
計算すると最低70億、多いと100億入る。プラス小野は200~300億寄付すると言ってる。それを拒否。
どっちがおかしいかは法律から照らし合わせても明白。

393:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:35:01 yZ1WleXc0.net
>>390
キミ、大学の人?
金を資本をリスクに晒すということのシビアさが、大学にずーっといるとわからないでしょ?
ビジネスはそんな甘くはないんだよね。

394:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:35:39 oh2iRGNz0.net
まあ負けるよね

395:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:37:48 bRoI6jT40.net
>>393
「オマエは本庶の案件に関して何も知らずに、自分の個人的な思い込みだけで書き込んでいる」

コレは鉄板w 書き込みが全てを物語っているから

396:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:43:56.56 3aEBSHee0.net
>>392
本庶には絶対に払いたくない何かを感じるなw
研究中も何かあったのかなこれは

397:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:46:54.82 NQucTUNb0.net
>>31
製薬会社みたいな海外の訴訟ゴロ相手にバチバチやり合ってる特許訴訟のプロが特許使用料の分前なんて初歩的な契約で下手打つとは思えんからなぁ

398:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:47:06 3aEBSHee0.net
>>393
何がビジネスは甘くないだ
投資もできねぇくそ会社がビジネス語ってんじゃねぇw

399:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:48:27 1ZveG7Se0.net
正確には960億を小野に要求だったか
こんなの人格~~の証拠だろう

400:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:48:36 KF1+Lmy80.net
がん関連は胡散臭い話が多すぎる

401:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:49:03 PWtHQeZA0.net
さらに書きます。
用途特許とはそれを使うと良いものが出来るかもしれません特許。つまり本庶先生は薬を作った訳ではない。だから特許料が安い。
化合物を創製し、薬として臨床試験したのは小野。
だから特許料は法律からして妥当。

402:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:50:03.41 RqRrxC6w0.net
契約内容はどうだったのか、契約どおりの支払いはあったのだろうか

403:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:52:04 5FHzSseh0.net
>>355
馬鹿は黙ってろ

404:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:52:32 oH+eE2840.net
金の亡者になったらノーベル賞も泣いている。

405:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:53:03 3aEBSHee0.net
>>401
それアメリカでの特許侵害での勝ち分はどうなるの?

406:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:55:47.23 FOG5l+Ud0.net
>>386
青色発光ダイオード訴訟は裁判官がずっとそんな感じだったからな。
6億くらいで和解しろ和解しろと。
中村さんがぶち切れてた。

407:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:56:53.06 ZjzlhB/30.net
日本のノ-ベル賞史上最低の、生臭い奴が登場してしまいましたね?
LEDの中村氏をも凌駕する、真打の大物登場!!!
四国と言う山しかない僻地過疎地の離島で、先代社長を信じて偉大な発明をやり遂げて、毀誉褒貶相半ばした中村氏。
先代の娘婿社長と解り易い空中戦を展開して、解り易い決着に持ち込んで、アメリカ人に成ってしまった中村氏。
海の物とも山の物とも解らない内から、資金を提供した製薬会社を特許使用料で提訴した本庶氏。
両方ガンバレ!!!w

408:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:56:55.35 7qQ6S+O30.net
面倒くさそうなおっさんだな。
吉野さん見習えよ。
やはり人格は顔に出るな。

409:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:57:02.30 5FHzSseh0.net
>>388
おまえ、働いたこと無いだろ?
ドラマの見過ぎだよw

410:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:57:21.07 PWtHQeZA0.net
>>405
本庶先生には用途特許のみ入るからアメリカ分は入らないと思われる。

411:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:58:32.30 4y+U9cEj0.net
京都大学の学長候補になったものの、人間性に問題があって外されたというのもあながち嘘じゃなさそうだな

412:不要不急の名無しさん
20/06/05 19:59:31.84 CB9p9D7Y0.net
ガッポリ分捕っても、すべて次世代の研究費にするんだろ。
やってやれ、

413:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:00:04.46 5FHzSseh0.net
>>407
他人様が金を手にすることが、そんなに妬ましいのか?w

414:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:00:57.79 3aEBSHee0.net
>>410
なるほど~
あなたのレス見てとても腹落ちした
どうもどうも

415:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:01:23 wwExds4V0.net
>>31
企業が必ず悪のほうが、まだ救いようがあるなw

416:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:02:58 4y+U9cEj0.net
だいたい儲かった時はガッツリ頂いて、損した時の責任は取らない、なんて完全にヤクザ

417:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:03:07 eLDYkO9x0.net
本庶氏は若手研究者を支援する1千億円規模の基金を作り、対価を基金に投じるとしている。
本庶氏によると、小野薬品は最大300億円超を京大に寄付する提案をしているという。


↑ここが重要。Yahooニュースもここまで書いておけや。

418:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:03:29.05 1dif8Vkr0.net
>>378
感じるよな
数ヶ月前にこの話題が出た時も妙な感じだった

419:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:05:06 ZjzlhB/30.net
>>413
全然妬ましくなんか無いよ?
何か遠い別世界の、ドラマを見て居る様な感じですかね。

事実はドラマよりも奇なりで、イト御菓子とかw

420:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:05:49 5FHzSseh0.net
>>416
研究ってそういうもんだろ?

421:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:06:54.44 2u8m8hdm0.net
研究者が契約に対して無頓着過ぎるのが問題でしょ
研究費出してくれたときはありがたやーって思っていたんでしょ多分

422:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:07:10.45 jMV+knKv0.net
200億はいくら何でも欲張りすぎだろ

423:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:08:55 4y+U9cEj0.net
>>420
違う。契約書優位。これは当然。
これを認めたくないなら法治国家が合わないようだから、日本から出て行った方がいいぞ

424:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:10:23.83 RJdgE5Gu0.net
>>421
最初に出してくれた時はありがたやーで、その後企業が損しても知らん、儲けたなら契約以上に寄こせというのが本庶の主張

425:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:13:41.21 dG9dGiJ10.net
URLリンク(www.catholic.org)
おのののかのハメ撮り流出!

426:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:13:53.38 ZHdiE/Ew0.net
学者は得てして世間知らずと言われる。
この方がそれに当てはまるかは知らん。

427:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:14:17 RBhcd8QN0.net
>>406
中村も銭の亡者だったけどな
四国の田舎企業だったから激しく争う前に和解したけど

428:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:16:50.62 D37nwnL60.net
才能があるなら金儲けは良いが問題は何に使うかだよ
後進のために使ってほしい
小野じゃ期待できない

429:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:19:44.52 lB6jDZpU0.net
空売りか

430:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:20:03.76 YDrsIPNw0.net
類似薬を含めて世界で年間2兆円以上の売上の医薬品の開発者
200億でも安すぎる

431:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:21:29.64 iAZpLM5E0.net
ノーベル賞とると突然強欲になる理系()
最初から契約しとけよ

432:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:22:42.90 qp9TrDqT0.net
>>384
文盲かよ

433:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:24:20.26 qp9TrDqT0.net
>>395
まじでこれ。詳細を見ないと何とも言えんわ、この件。

434:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:24:40.86 CZqFyT0G0.net
もうすでに半端ない金持ちなのに そんなに金貯めたって
あの世には持っていけないよ

435:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:25:18.50 zrVzdSwU0.net
これ賠償額の多さで印紙代決まるから
弁護士の入れ知恵も少しはあるだろうな。

436:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:26:02.98 HCGutudv0.net
>>407
ノーベル賞の受賞者が枯れたような人物ばっかりだと面白くないだろ。
本庶氏は高齢なのに全然枯れてない。
端から見ているとこれぐらい面白い人物はそうそういない。

437:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:27:08.23 psfosqPV0.net
本庶はそんなに金が欲しいならベンチャー企業を作れば良かっただけ

438:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:29:06.51 DmWglORy0.net
これはちょっとノーベル賞受賞者として、名前に傷がついたかもなあ。
やるなら、受賞前にやるべきだった。後出しジャンケンのようで印象が良くない

439:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:29:39 oM/Z/ZP+0.net
>>437
自分で金出して起業しないくせ
果実だけ要求する赤パヨクが日本の研究者には多いということかな。

440:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:29:41 rbdv59dA0.net
小野に「研究者支援のファンドに出資しろ、俺の研究成果で儲かって
んだろ?」って教授が要求したのを蹴られてキレたとか、面倒くさい
話があったはずで、はした金にキれた青色ダイオードとは性質が違う。
裁判費用の負担とファンドに何十億か出資で和解になるんじゃね?

441:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:30:03 qe/jCxV80.net
金は研究者のための基金にしたいというのも口約束だね

442:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:30:42 qe/jCxV80.net
強欲な人間はまったく尊敬できない
イエスキリストの爪の垢でも煎じて飲め

443:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:31:48 qe/jCxV80.net
そもそもオプシーぼってなんだ
肉体の生を僅かに引き伸ばすだけのものじゃないか
そんなものには何の価値もない

444:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:34:17.63 44uQnyV70.net
同じノーベルでも大村さんのようにきれいに分け前取れなかったのかな

445:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:41:30 aGixw7US0.net
>>437
>本庶はそんなに金が欲しいならベンチャー企業を作れば良かっただけ
>>439
>自分で金出して起業しないくせ

小野薬品って、自分たちの知力では開発できないから、本庶さんを頼ったわけでしょ
金出した者より頭脳の方が評価されるのが、当たり前

446:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:41:45 IdIZMQUp0.net
>>431
まあ、その言葉に尽きるよな
最初から契約しとけ、と
その点、イベルメクチンの人は立派だった

447:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:42:37 S6WU3IIb0.net
>>148
小野薬品工業w

448:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:45:49.85 Vk2rFcm20.net
この年で本人が数百億の金を得る欲望も普通は無いからね、40超えて安定的な給料もらう庶民でも欲無くなる
汚名被っても企業との権利関係の整理かかな。当てても中々儲からないから製薬開発

449:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:46:36.79 iBsbends0.net
>>401
×用途特許とはそれを使うと良いものが出来るかもしれません特許。
本庶先生のは用途発明ではない
×特許料
○ライセンス料
×化合物を創製し、薬として臨床試験したのは小野。
○オプジーボを作ったのはメダレックス社。
アメリカで小野より先に臨床試験を開始したのもメダレックス社

450:不要不急の名無しさん
20/06/05 20:50:16.18 rbdv59dA0.net
>>443
言うほどすごい薬じゃないが、残り3ヶ月だったはずが
大した副作用もなく半年、1年と伸びたら、やっぱり
患者にとっちゃ神の薬だわな。
効く人を選ぶけど本当に生えてくる毛生え薬とか想像
してみろよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch