【新型コロナ】第2波到来なら「修学期間延長」高校入試は例年通りに【モラトリアム】 [ジェット★]at NEWSPLUS
【新型コロナ】第2波到来なら「修学期間延長」高校入試は例年通りに【モラトリアム】 [ジェット★] - 暇つぶし2ch18:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:35:48 Bk5HxU/a0.net
>>14
新卒
「この会社テレワークしてないからブラックだな、やめとくわ」

19:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:35:59 FLU2ZSdf0.net
修学期間って見て 思ったけど 修学旅行もどうなるんだろうな?
これすらも行けなくなっちゃうのかな

20:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:36:35 jqa2px8m0.net
推薦じゃなけりゃ高卒認定試験からの大学受験でいいよ

21:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:38:06 rafXcCsQ0.net
sugarlesssyuji
新卒という概念、枠を無くす。
リクルート社を無くす。
貸し渋りしない。

tokeyneale
強制的に枠を増やすのではなくて、リクルート社が独占して
新卒一括採用の一発勝負の就職の玉砕特攻隊させているのが諸悪の根源

電通以上に厄介だな~~~

22:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:38:39 /svYudWQ0.net
修学期間延長?
今年の生徒は全員留年?

なろう系ファンタジーよりファンタジー感

23:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:39:24 TzVgk3F+0.net
>>1
次来たら第3波なんですが?

24:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:39:41 s8XPxZC30.net
>>19
世田谷区の中学は既に中止が決定している

25:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:41:58 OO8hhQ/i0.net
>>10
高校って理系の数学以外は全部2年までで終わらせて
3年の授業は全部受験対策ってイメージだったけど
進学校ならではのカリキュラムだったのかね

26:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:42:33 jN7mSxwX0.net
年齢主義から課程主義へと舵を切らないともうどうにもならない。もともと拡大方向だったけど中等教育からは全部単位制でいい
小学生高学年以上からは固定担任性もいらない。全科全員一斉に進級という現状が異常。PISA調査参加国を見渡してもそんなのは日本だけ

27:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:45:49 4BKRMRE70.net
総体とか甲子園とか代替をなんとしてもやろうとしてるのは
スポーツ推薦がなくなると困るからなんだろうなあ

28:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:47:46 00s8toeo0.net
全員留年ってこと?www

29:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:50:19 y+TqM9sD0.net
小中高クラスター化を調査しなければならない
今後全てリモートで授業を行う事も真剣に検討されなければならない

30:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:50:54 dcyU6wcP0.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
URLリンク(ncbso.prodcert.org)

頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

URLリンク(ncbso.prodcert.org) reed

31:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:51:56 SKLf8DkS0.net
ほんと十分に子供たち目線で検討する必要がある。
Twitter民と育児世代は置いといてね、あいつらが来ると自己主張ばかりで有益な話にならん。

32:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:52:31 PChEO+TQ0.net
>>15
公立進学校の文武両道へのこだわりは異常

33:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:53:52 00s8toeo0.net
>>31
ほぼ感染者がいない地方と都会じゃ温度差がやばいよ

地方では普通に授業してるのになんでこいつらに合わせないといけないんだよってのがほとんど

34:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:58:41 /svYudWQ0.net
>>32
公立進学校は案外と文化部の存在も認めてくれる。
音楽、演劇はガチが多くてこれまたヤバいけど。
あと科学・情報・文芸系は奇人変人の巣窟だけどw

35:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:23 oul689IR0.net
小中高の授業で集中してお勉強とかそういうのはなかった
ひまつぶし、読書、図書室に避難、自由帰宅でやりすごしても
受験対策などしなくても
そこそこの大学にテストで受かることはできる
だから勉強の遅れとかあまり真に受けなくていい 
それは学校の形式的な枠で決められた授業をこなしているかどうかの話

36:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:06 SKLf8DkS0.net
>>32
んなことない。運動して国立行って
ほんと、頭が下がるわ!

37:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:10 31O4QsS40.net
>>33
今後、地方で感染爆発あったら言い分が変わるのかな
夏休み以降、拡散する可能性は十分にある

38:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:01 C6nrUDiz0.net
>>4
馬鹿発見

39:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:12:16.05 y+TqM9sD0.net
クラスに一人、でなくて、学年に一人、でも無い、
校内に一人、
これでクラスター始まるから
今いるかいないか
(見えてるか見えてないか、だが、無症状が多くて見分けが付く訳がない)を
判断不能

40:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:14:23.96 00s8toeo0.net
>>39
じゃ来年のいつできるかわからないワクチンできるまでずっと休校だな

41:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:16:29 YsQTZJrN0.net
来年だけは試験無し面接のみにしてやれよ

42:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:27:51 8bQbes6n0.net
これだからコロナ世代はって言われるようになっちゃうのかな

43:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:39:05.86 pus5L+br0.net
修学期間延長はいいけど日本も海外みたいに今後学校は飛び級にしちゃっていいんじゃない?
高校生とかモラルの無いマジの馬鹿が多いけどその中でもちゃんとした子は普通にいるわけでそういう子は助けてあげないと
優秀な奴は低レベルな環境に合わせる必要はなく早めに社会に出させた方がいい

44:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:39:15.66 Rkc9swwa0.net
中国に制裁を!

45:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:41 VDHUmR9u0.net
だから9月入学にしろとあれほど

46:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:50.27 y+TqM9sD0.net
随時入学で良いよ
卒業資格試験クリアで東大でも海外でもラクラク入れる位の層が居なければ
どのみち未来等無い
塾漬けも不要だ

47:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:55:54 JyrOUPtK0.net
休校なってたせいで中間テストの平均点が上がってる件!
もう学校いらないんじゃね?

48:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:56:58 CUhQ3Dcy0.net
学校教育は完全に岐路に立たされちゃったな
コロナ世代を1年遅らせて完全な被差別世代を作り上げてしまうのか
それとも学校のシステムそのものを見直して進級の自由度を高めるのか
まぁかつてゆとり世代作って世代まるごと潰したのが繰り返されるだけだと思うが

49:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:59:29 Z7QiF6UA0.net
あほらしい
こんだけ中韓に学力で負けてるのに
まだこんなこと言うてるんか
さっさとオンライン
全員が大学行く必要ないだろ
宅配ドライバーとかなら
高卒で十分だ

50:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:01:09 D+SjA1790.net
去年に国家試験合格して専門学校卒業したけど、今年度の国家試験どうすなるんだろうな。
3年でも新たに習う内容あるし、専門的知識がいるから、休校中に予習は不可能。国家試験かなり厳しいんじゃないか?

51:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:02:21 Bhy6/V+G0.net
こんな議論よりさっさとオンライン授業の整備だ
3か月休校だったけど、家で充分勉強出来た

52:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:02:23 Z7QiF6UA0.net
9月入学にしたら
わざわざ人より有利になろうと企んで
4月生まれにしたバカどもが騒ぐんだろう
ほんまバカばっかり

53:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:02:34 RANtUxjJ0.net
これで95年生まれを上回る闇の世代が出来たかwwwwwww日本終わるだろうなwwwwwwwwwwwwww

54:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:07:27 tVmg25w70.net
文科省はコロナ世代見殺しを決めたんだろう
今まで通りやれ、対応出来なかった奴らは知らん、責任はとらん、という方針なのが今回の対応で分かった

秋冬にもう一度全国1ヶ月休校とかなければ、大学入試も例年通りの日程、内容で強行になるだろう

負担ガー!の大合唱で、受験生の人生が狂うかもしれないのは完全無視された

55:、
20/06/05 14:13:02 c+SoFED90.net
>>18
お前は選ばれる側だろw

56:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:13:31 2C52SGR70.net
>>47
まぁな
今は学校の授業よりわかりやすいアイテムが色々あるからな

57:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:30:34 7/JZ3D3G0.net
大学だけでも9月入学にしたらいいやん
大学新一年生は4月から9月までは真のモラトリアム


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch