【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円★3  [Toy Soldiers★]at NEWSPLUS
【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円★3  [Toy Soldiers★] - 暇つぶし2ch836:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:42:59.10 7TvuPCa20.net
こんなの喜ぶ奴は、嫌がらせしたい奴らだけだろ
嫌がらせしたい奴にとっては、エコバッグは最高のアイテムであり、最高の法律だろうな
コロナに掛かって誰かにうつしたいと企んでる奴なんて、まだかまだかと待ちわびている筈だ

837:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:05.33 wGO9lZm80.net
ホントアホだな

838:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:08.74 7JIeFnxd0.net
袋有料化でちょっとした買い物だったら、まあいっかとなってさらに消費が冷えこむぞ

839:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:19 CO8hoYXd0.net
コンビニ程度の広さのまいばすけっとは既にレジ袋のオプション化始まってるけど、客が慣れない手つきで袋に積めるせいでレジ待ちの列がヤバいことになってる。
専用の台を作るスペースなんてないし。

840:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:22 OMBLWgK40.net
>>789
一番気にしているのは消費者の声。
環境問題へ配慮すべし、の声が強かったから有料化で揃えたが、無料にすべきという声が高まれば当然変更していくだろう。本当は無料にしたいんだから。
この法改正議論されてる段階では圧倒的に無料レジ袋は悪者にされてた、だけど多くの消費者はやっぱり本当は無料を求めている、というなら法を遵守しつつ切り替えるだろう。ビジネスなんだから。

841:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:28 1VLurgDw0.net
スーパーで売ってるカゴは持っていけば売値で回収するところが殆どだろ
レジ袋も売り値で回収しろ寧ろ容器包装は全部デポジットにしろ

842:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:36 k+CGsjx10.net
>>787
うちの母親は足腰弱ってるので
自分では徒歩数分のセブンイレブンにしか行かない(行けない)
料理しないのですぐに食べられるものばかりを買う
ちなみに年金生活だが金には全く困ってない

843:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:52 7YB3FTmt0.net
>>820
結局、じゃあ買い物袋の売り上げを消費者に還元してもいい訳だろ?
3円で売るが3円分のポイントバックでいいのに

844:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:55 M2CBcJNr0.net
おでん注文する時、器要りませんって言ったら具と汁を手ですくうの?

845:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:02 mqhTLgaD0.net
>>746
バイオマス原料30%配合ってやつね。
実はバイオマス原料25%以上配合の袋は今回の有料化は免除になるんだけど、この袋は今までのよりコストが高いんでどこもついでに有料化にしてる。

846:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:04 x4xKWApT0.net
7月11日からにしないんだな

847:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:16 DSErgNm+0.net
レジ袋いりますか?といちいち聞きそれに答えることがどれだけの経済損失になるか分かってないんだろうな
馬鹿だから

848:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:17 zs40BY6m0.net
文句言ってる人はコンビニに行かなきゃいい
行ったとしても袋いらずの単品にすればいい

これだけで解決

複数買いはスーパーへ、コンビニ比で激安だから袋代など気にならない

849:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:28 NbTg/2K10.net
>>834
どんな買い物してもレジ袋強制になるだろうね

850:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:36 IyLVkxGf0.net
>>754
えー!、おれコンビニ大賛成派なんだけどー
一番の理由はATM、ついでに納税の手続き。車と固定資産税納めといたからねー。
わざわざ、銀行や役所に出向く手間がいらない。これくらい便利なものはない。
ところがどっこいみずほ銀の奴、3月から手数料が掛かるようになった。
この金額3円ならまだしもハンパない。もはやみずほは引き落し専用口座に
変貌させるつもり。Wi-Fiも使えるよ。せきゅりちーが気になるなら止めときなー。

851:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:44 RQJTigRv0.net
>>25
別の店のレジ袋でいいだろう

852:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:47 xIRq+YuW0.net
レジ袋なんて日本全体で消費する石油製品の0.1%くらいだし
ゴミにしたって石油製品が入ってないと燃えないからわざわざ分別した商品プラを加えて燃やしてるってのに
ほんとに誰得なんだよ?

853:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:53 mbs8JVIA0.net
>>844
具や汁はおたまですくうだろうけどどうやって持って帰るの?

854:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:59 7TvuPCa20.net
>>828
だから、これは俺だけの問題じゃないだろ?
コロナの感染リスクが上がる事は目に見えてるんだからさ
国民全員が迷惑してるし恐怖を感じてるんだよ、この政府のくだらない嫌がらせにはさ
最早、嫌がらせを通り越して国民を殺しに来てるとしか思えない

855:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:45:04 OMBLWgK40.net
>>790
みな、どこも収益は環境問題へあてる、としているよ。

856:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:45:21 mbs8JVIA0.net
>>849
シールにしてもらう

857:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:45:27 kC3L04vR0.net
>>5
紙袋は30円ぐらいはするぞ

858:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:45:47 bizbzc/U0.net
>>1
弁当入るエコバックある?

859:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:45:52 XWSDBlQ30.net
>>857
カルディが15円だったな

860:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:03 jGBvNcao0.net
セブン行かないから好きにして

861:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:09 qmsGDL760.net
>>854
>国民全員が迷惑してるし恐怖を感じてるんだよ

いやお前だけやん

862:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:18 2NPeSfV90.net
スーパーは台がもともとある
コンビニはそんなに大量に買わない
まいばすけっとだよとにかく時間かかるの
コンビニみたいなものだから台が無いのに袋詰め自分でだったぞ知らなくて自分でやったわ袋は持ってたから

863:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:21 kQzajAfJO.net
>>825
ゴミ箱をどんどん撤去したら路上にゴミが増えるのは当たり前で持ち帰る善意だけに期待するのは無理が有るな

864:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:23 R7E4A+6S0.net
1品目に袋代キャッシュバックの割引とか付ければいいんじゃないか。
政府がイチャモン付けたら、ウイルス対策に逆行する、国民の生命を無視するのかと袋叩きに遭うだろ今なら。

865:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:46 OMBLWgK40.net
>>854
一番気の毒なのはコンビニの店頭に立つアルバイト達だよ、捌け口にされそう。

866:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:54 7TvuPCa20.net
コンビニ行かなきゃいいという問題ではない
誰かは必ずしエコバッグ持って、コンビニ行くわけだからさ
今はコロナ禍なのよ
誰かが自粛しても、誰かが感染広げたらなんの意味も無いのよ
ジジイが小汚いエコバッグ持って、店員に袋詰め頼んでる時点で異常なのよ、今は


何故、政府はそれが分からない?

867:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:57 E1HTI+XU0.net
弁当だけは無料にして欲しいわ
エコバックでも斜めになって崩れるし

868:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:47:13 OFMwx7Nz0.net
>>851
今、レジ袋ストックしている。

折りたたんでポケットに入れたら
3枚くらいいれてもかさばら無いし
便利だわ。

エコバッグポケットに3個入れたら
ちょっと困っちゃうな。

869:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:47:25 OMBLWgK40.net
>>860
コンビニはどこも有料ですよ。

870:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:47:26 k+CGsjx10.net
>>844
鍋も持っていかないのに何故容器を断る??

871:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:47:34 hrfe8MmT0.net
最初のうちは弁当でいろいろトラブル起きそうだな

872:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:47:50 7YB3FTmt0.net
ビニール袋での売り上げ分はコンビニから環境税として徴収しろ

873:相場師 ◆lXlHlH1WM2
20/06/05 13:47:59 ggRDEPnN0.net
根拠がデタラメな上に国民への影響が大きい法規制か

874:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:04 db826umv0.net
3円握りしめて

875:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:09 OFMwx7Nz0.net
>>858

チンした後に
ラップで包んで!

876:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:20 dA09tLO60.net
>>852
環境団体
レジ袋の収益は寄付される
マジクソ

877:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:26.06 mbs8JVIA0.net
>>870
コンビニおでん買うために鍋持ってくる奴想像したらワロた

878:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:34.67 7TvuPCa20.net
>>861
いや、国民の殆どは悲鳴上げてるだろ、この嫌がらせには

>>865
本当にそれだわ
一番可哀想なのは店員だよ
政府に嫌がらせを受けた国民が、店員を攻撃する事は目に見えてるもの
小汚いエコバッグ持って、

「これに詰めて、えへへ」

ってさあ

879:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:38.65 Soa3i6uI0.net
>>844
タッパー持参で
昔の豆腐屋とかにボウル持っていって買ってた時代に戻る

880:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:51.80 OFMwx7Nz0.net
>>874
レジ袋だけ買う

881:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:49:03.94 mqhTLgaD0.net
ところがこのバイオマス原料ってのはトウモロコシやサトウキビといった、貴重な食糧が原材料。
日本は家畜用のトウモロコシ飼料すら輸入に大きく依存してるのに、レジ袋にそれを使っちゃうバカな国に成り果てるわけだ。
どうせ有料化するなら従来のビニール袋をそのまま有料化すれば、差額の分の利益が増えて>>1の「地域社会の環境保全活動や資源循環などの環境負荷低減のための取り組み」に回せる金がもっと増えるんだけどね。

882:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:49:15.01 2NPeSfV90.net
家でのゴミ袋難民になるのか

883:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:49:39 C83+Zdh60.net
コンビニには支払いと稀にホットスナックぐらいで利用度は超低かったが
もう支払い以外では利用せんな

884:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:49:41 dO+LK5OF0.net
>>877
カレー屋に鍋を持っていく感じだな

885:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:49:59 E1HTI+XU0.net
弁当とレジ袋買って
弁当食った後、レジ袋だけ返品するわ

886:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:07 i40M5jMC0.net
これあまり周知されてないから気づいてない奴とか知らない奴多そう
いざ7月になって大騒ぎすると思う

887:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:07 DU2zFjbS0.net
もうコンビニには死ぬまで行かねーよ

888:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:08 XhXM8znz0.net
端数領収にしたらいいのに。
袋の大小にかかわらず1~4円ならその金額を徴収。
5~9円は5円引いて徴収。
0円ならタダ!

889:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:10 dA09tLO60.net
>>865
キレられることは少なくても舌打ちくらいはされるだろうな

890:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:11 X8Xh42580.net
汚いマイバッグ触りたく無いよなあ
スーパーでもマイバッグに店員が商品入れるの控えてる

891:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:28.47 mbs8JVIA0.net
袋有料、スーパーはいいけどコンビニはなんか嫌だな

892:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:34.03 OFMwx7Nz0.net
>>882
ゴミ袋専用のやつが
大幅増産になって
環境に優しいのかねえ・・・

893:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:07 D/jy83nU0.net
>>1
客が持ってるのが購入前なのか購入済みなのか分かりにくくなるね。
万引きが増えてもコンビニはどうせオーナー負担だろうから本部は気が楽ってやつか。

894:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:08 L3yOxFQI0.net
昔の紙袋で良いじゃん
茶色い奴

895:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:19 ZAgIZXaE0.net
ビニール袋は使い道のない廃油(エチレン)を原料として生ゴミと一緒に燃やせば燃料となる
ビニール袋を除いたゴミの方が焼却時に余計な焼却燃料を追加して余計に環境負荷が高くなる
バカ左翼の有害な自己満足

896:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:28 hizRlik90.net
>>840
変更したら失敗を認めたことになるからまず無理
今の政府は失敗を認めることだけは絶対にしない、例え何があってもそれだけは今の政府は一貫してる

897:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:49 6uSjJLRy0.net
カウンターコーヒー持ち帰るカップホルダーはどうなるんだろうか
複数買ってもエコバックに入らないし持ち帰れないなら買わなくなる

898:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:54 5lcAyts00.net
エコバッグ持って行くような奴はコンビニ利用しないし、今までとたいして変わらんよ

899:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:52:28 Soa3i6uI0.net
>>883
ホットスナックと冷たい飲み物頼んだらそれだけで袋が2枚・・・

スナック菓子とか買って冷たいのと温かいの反対に置けばいいから
袋一緒でいいですって伝えても何も考えず温物と冷凍食品隣り合わせで袋詰めする店員しかいないしなあ

900:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:52:33 Nk1wGpvB0.net
>>842
田舎だとスーパーがわりにじーちゃんばーちゃんがよく使ってるよね
スーパーがどんどん撤退して家から歩いていけるのがコンビニしかない

901:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:52:41 HZ40NgVf0.net
マジでクソすぎる・・・
コンビニなんて通勤通学の途中にフラっと寄って買い物する人がほとんどだろ・・・
いちいちエコバッグなんて持ってコンビニに買い物なんて行かねーよ・・・

902:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:52:47 k+CGsjx10.net
>>867
ショックを和らげようと自転車のハンドルに架けて運ぶと
必ず片寄るよ、結局はショックだ
温めた方が片寄りやすいぞ

903:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:52:52 hrfe8MmT0.net
>>895
なんで今の安倍内閣がそのバカ左翼に媚び売る必要があるんだよ
義務化決めたの安倍ちゃんだかんな

904:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:52:54 I43XeSSD0.net
弁当売り上げ落ちるんじゃね?

905:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:53:02 2NPeSfV90.net
コンビニのかごに弁当入れてレジ突入

公共料金(要スタンプ)
タバコ
コーヒー
唐揚げ
弁当あたため
袋不買い自分でやるわ
あ、現金払いでw

コーヒーも店員奴隷制のコンビニでこれやってみw

906:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:53:04 M2CBcJNr0.net
サッカーの無いコンビニで大量に買った時、レジで自分で袋に入れるの時間掛かるけど良いの?

907:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:53:31 Soa3i6uI0.net
>>885
有料なら、要らなくなったから返品返金してくれって言ってくるやついそうだな

908:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:53:35 3dI2hrg+0.net
言っとくぞ
コンビニは有料義務化に大反対した
でもお前らが亀の腹からビニールが出た
ハナにストローが刺さってたと大騒ぎした
そのツケだバーカ

909:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:53:37 LDXOnPaV0.net
有料化したところでレジ袋削減にならないと思うんだが
コンビニ商品は割高だけどそれでも買いものする層が3円如きをケチるとは思えん
毎日1回コンビニで買い物しても30日で90円だし端金だろ

910:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:54:22 7TvuPCa20.net
小汚い巾着袋みたいな袋差し出してるジジイとかも見かけるが、絶対に洗った事ないだろと思う
今までの月日で詰めてきた、弁当やら惣菜やらの匂いで充満してそう
間違いなく、コロナにとっても絶好の住処だろうな

911:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:54:27 IyLVkxGf0.net
まったくー
レジ袋そんなに気になるなら紐一本あればいいだろ。
くるくるって結えてハイおわり。
亀甲縛りがいいってか?。勝手にやってろー。ww
昔、懐かしい渡世人が背負っている「振り分け荷物」はどうでっしゃろ?
あれって、手作り行李で出来ているから結構お高いんだよなー。
粋に肩に背負って歩くのが流行ったりして~。

912:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:54:36 mbs8JVIA0.net
>>908
コンビニとしては売り上げ少なくなる可能性あるし
反対するだろうなぁ

913:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:55:07 2NPeSfV90.net
マスクいらないからガースーが刺繍された布製エコバ配布にしよう

914:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:55:07 8UaRiOpu0.net
さっきミニストップ行ったら6月中は準備期間で1円だったわ
700円以上買い物したら変なバッグくれたからそれ使うわw

915:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:55:08 mbs8JVIA0.net
自前の買い物カゴはだめ?

916:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:55:12 jGBvNcao0.net
金取るならもうちょっと丈夫な袋くれよ

917:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:55:27 HZ40NgVf0.net
欧米では今、エコバッグが不衛生でコロナ感染の原因になってるって言われてるのに・・・
ほんとアホすぎる・・・

918:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:55:28 gL1ahNF30.net
>>83
>ホットスナック類はエコバックに入れたくないなぁ
>結局袋持ってっても追加の袋貰う機会増えそう

ミニストップはホットスナック用の紙袋無料だって。

919:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:55:36 Q3LFQhAl0.net
これレジでバーコード読んで支払金額言われて
それから支払いし終わってから自分でマイバッグに詰め込むんだよね?
慣れてる店員がやるよりも時間かかるし効率悪いな

920:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:55:56 LmXKtA1d0.net
>>796
夏は薄着!
Tシャツとトランクスって格好もあり得る
だから俺はどんな状況下でも外出時に必ず
着用する靴下に目を付けた!

921:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:55:58 Soa3i6uI0.net
>>900
こんなのまで売ってる便利よねえ
ってじーちゃんばーちゃん言ってるし散歩の途中でなんか買ってたりするね

922:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:56:15 7YB3FTmt0.net
セブンとローソンが横に並んでいて、セブンは袋3円、ローソンは無料となったら、ちょっとした買い物ならローソンを選ぶようになるだろ?
ローソン、ファミマは大チャンスなのにな~

923:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:56:32 ZAgIZXaE0.net
>>903
メディアがバカ左翼だらけだから
支持率考えてバカ左翼メディアに忖度してばかり
バカ左翼は地球上から絶滅させたほうが地球と人類の為

924:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:56:45 k+CGsjx10.net
>>882
それ、あるよねぇ
ただ最近は自宅のゴミが増えてるので
普通に毎回45Lゴミ袋とかで出してる
しかも週三回毎回パンパン…恐ろしい世の中になったものだ

925:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:56:56.50 m0zoz3320.net
ヨークマートはもうやってる。

926:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:57:01.14 5lcAyts00.net
>>906
周りの客からの冷たい視線に耐えられるならいいんじゃね
会計でグダグダと時間かけてるジジイと同じ眼でみられるだけさ

927:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:57:01.48 7TvuPCa20.net
「これに詰めて、えへへ」

は、店員にとってはトラウマになるだろうな
既に嫌がらせは始まっている
もう、誰にも止める事は出来ない

928:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:57:04.00 gL1ahNF30.net
>>85
>潔癖マイルールでスーパーではマイバッグ台の上に置かないで宙に浮かして詰めるんだけどコンビニでもそれできる?
>店員に渡して詰めてもらうってことになったら発狂するんだけど
自分で詰めるルールみたいよ。
衛生上お客さんのマイバッグを店員が触れない。

929:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:57:17.42 HZ40NgVf0.net
せっかく世界でいちばん清潔で安全だった日本が、欧米の真似したがるエコバカサヨクのせいでどんどん不衛生になる・・・

930:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:57:19.22 2NPeSfV90.net
>>919
さっき自分は詰める即座に開始した
合計でたら手をとめて支払いして終わったらまた袋詰め
まいばすけっとはスペースないし後ろには人が並んでたし焦った焦った

931:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:57:22.41 OFMwx7Nz0.net
>>919
それをゆっくりやって
レジ周りを大混乱にさせて
無料化を推進させるw

932:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:57:34.42 vgj3LnrA0.net
>>1
月に20回はコンビニ行くから1ヶ月60円か
そのくらいなら払っちゃうな

933:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:57:34.90 pFTa0bSd0.net
>>923
決めたのは安倍自民だろ

934:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:57:37.33 Soa3i6uI0.net
風呂敷持っていって自分でレジで詰めるわ

935:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:58:13 rWsbKgQP0.net
弁当とか売れなくなりそう
ついで買いも減る

936:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:58:23 hrfe8MmT0.net
>>922
お互い出し抜かれないように
3社でがっちりカルテル組んで有料化してrかから打つ手がない

937:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:58:28 2NPeSfV90.net
今まで詰めてたのはなんだったのか

938:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:58:39 OMBLWgK40.net
>>896
ですね。
希望的観測が過ぎました。

939:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:59:04 Soa3i6uI0.net
袋詰め問題になったらマイバック持参禁止、袋は強制で付けます、金は払え!ってなるのかな?

940:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:59:05 a7dzQDtG0.net
レジ袋有料にするなら、
弁当のラップから水分漏れることがあるから
下側でまとめるんじゃなくて、上側でまとめるようにしてくれよ

941:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:59:20.15 2tnSkatK0.net
これで客が減ってくれたらありがたいかも

942:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:59:34.18 /eUSEbrM0.net
ファミチキとビールよく買うんだが、
ファミチキだけはビニール入れて貰わないと不安だ。
スーパーみたく薄いビニール貰えたら良いけど

943:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:59:37.25 k+CGsjx10.net
>>900
ちなみに、親の自宅から徒歩2、3分圏内(全く別方向)にセブンイレブンは2件あるw

944:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:59:42.54 vgj3LnrA0.net
>>751
そんなの見たことないけどね
妄想かな?

945:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:59:46.02 HZ40NgVf0.net
そもそも日本なんてもう異常なほどゴミのポイ捨てとかもなくて綺麗だし、
日本が気を付けても中国やアメリカがどんどんプラスチックや二酸化炭素使うから無意味だってのに・・・

946:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:00:11 cxNf1Pka0.net
もう一律10円にして代金の下一桁無くしてくれ

947:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:00:20 ZAgIZXaE0.net
>>933
戦後どの愚かな政策もみな反日左翼メディアによる圧迫で決まってるので犯人はバカ左翼

948:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:00:31.76 7TvuPCa20.net
「これに詰めてよ、えへへ(プ~ン)」


絶望感半端ない

949:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:00:52.02 vgj3LnrA0.net
>>896
そんなに安倍ちゃん嫌いなら日本から出てけばいいのに

950:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:00:59 IGWjaEMf0.net
>>908
亀の鼻にストローブッ刺したのもゴミポイ捨てしたのも
それで環境ガーって騒いだのもそもそも俺たちじゃないのに!!!
環境活動家とグレたブスブッ〇したい!!!!!!!!!!

951:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:01:11 i40M5jMC0.net
今まで通り何も言わなければレジ袋購入がデフォで
レジ袋不要な客から声かける流れになるだろうね

952:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:01:34 u/ZCHT1l0.net
台湾のコンビニで弁当温めたら入れてくれる紙製のビロビロの手提げくらいは欲しい

953:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:01:51.53 L3yOxFQI0.net
>>945
都会住みで車を使わない人かい?
田舎のバイパス沿いとかひどいモンだぜ?

954:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:01:56.07 2NPeSfV90.net
>>951
逆にしないといけないんじゃないの?
エコとやらと為にも

955:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:02:08.51 HZ40NgVf0.net
もうゴミの分別なんて無意味なことやめて燃えるゴミで燃やしたほうがよっぽどエコだし清潔だろ・・・
ゴミ処理場の焼却炉も次世代型焼却炉にして高温でいっきに灰にすりゃいいだけ

956:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:02:21.19 Kop8ic7+0.net
スーパーでバイトしてるんだけど今のうちに袋20枚ぐらい寄越せってヤ◯ザみたいなジジイが2、3日に少しの買い物で1度レジ袋を大量に強奪していく
店長に言っても文句言ったら殴られるかもしれないしあと1か月我慢しろって、
こないだも袋の枚数が少ないと鬼電してきて何十分も店員を拘束、業務妨害にも程がある

957:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:02:45.12 2NPeSfV90.net
>>956
対策しててわろた

958:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:02:51.18 vgj3LnrA0.net
>>917
日本では言われてないよね
欧米の生活習慣と同列に語らないでね

959:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:02:52.19 szDn6+Uq0.net
マイバッグの袋詰めセルフだったら
せめて支払いはキャッシュレスにしないと
レジが激しく混む

960:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:03:00.62 OFMwx7Nz0.net
>>946
消費税で1円単位は無くならないが・・

961:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:03:11.80 VbdFV0IQ0.net
アイスの売り上げ落ちるな

962:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:03:17.43 i40M5jMC0.net
税込で商品売ってた小売はレジ袋代を10円単位にするか
5円1円のおつりを大量に用意しなければならなくなった

963:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:03:26.21 7TvuPCa20.net
>>944
はい、政府の犬、乙


こんなところまで嫌がらせにきたのか?
皆迷惑してるぞ
嫌がらせは辞めろカス

964:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:03:27.63 hizRlik90.net
>>939
呑み屋のお通しと同じ理屈なら拒否出来なきゃおかしいでしょ 買い物するのに袋は必須じゃない

965:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:03:34.19 XTjD1AbY0.net
>>30
バイトしてたの?

966:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:03:46.38 VbdFV0IQ0.net
タバコのポイ捨てどーにかしろよ

967:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:03:55.32 hfjsklJc0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【文明堂♩】

*日本は、オランダから
美味しいお菓子、蘭学と云う文明を譲って頂きました
この企業名は
オランダや、その文明に敬意を払って付けられた物と思われます
--
*但し、黙示録陣営によって
人類の文明の灯火が消えようとして居ます
それに対して
先の人類に警告を送る為に、CMが流れ始めました
==
▪黙示録陣営の動き
*カステラ一番/カスTerra(私=地球)、仏教
 →私と中国等を滅亡
*電話は二番/IT企業、電力会社
 →IT企業、電力会社を破壊か自滅
*三時のおやつは文明堂/
 →核ミサイルの惨事で文明が破壊
pt2
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

968:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:03:58.51 2NPeSfV90.net
>>961
客ガチャ
待たされたりしたら店内で溶けだす

969:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:04:06.30 M2CBcJNr0.net
エロ本そのまま持って帰るの?

970:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:04:19.07 MFAd/iql0.net
吉野家の牛丼テイクアウト袋にローソンおにぎり2個~3個用の袋を保管中
一年間は袋を買わないぞ

971:憂国の記者
20/06/05 14:04:34.28 6YjOUCfa0.net
どんどん不便になる日本。
なぜ安倍を支持してきたのか知りたいわ

972:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:04:42.85 M54B+hWd0.net
ごみ減量化はおかしいんだよ
そんなに売り上げ落としたいんか

973:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:05:12.38 OFMwx7Nz0.net
>>969
その場で見てオナニーしたあと
ゴミ箱へ捨てる  匂いがwww

974:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:05:56.51 Soa3i6uI0.net
薬局でコンドーム買ったら紙袋に入れて分けてくれるの
あれも袋有料になるの?
マツキヨはどーなってんの?

975:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:06:17.68 Dd97UQTKO.net
これってレジで袋要ります要りません持ってますのやり取り必要になるの?
スーパーは仕方ないがコンビニだとめんどくさすぎるんだが

976:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:06:45 AzAZJEbY0.net
同じ値段なら大がほしい
ゴミ袋にするから
指定できるのか?

977:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:07:15 A5ArNjPb0.net
>>312
買うのだから選択権がないのはおかしい。

978:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:07:33 DISxvSMa0.net
政府は店員さんに負担かけていくのか

979:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:07:34 hrfe8MmT0.net
>>975
当面やりとり必要だろうな
そのうちレジに札置いたり、レジ袋自分で手に撮ったり
なんらかの対策取るようになるかもしれないが

980:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:07:47 C0cbt2dy0.net
3円は税抜価格だよね?切り上げでプラス1円?

981:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:08:44.54 DtzhWY6O0.net
もともと商品価格に入っていたのに別に請求出来るとなると結構な利益が出ますな

982:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:09:08.13 rAcvROSH0.net
超強気っていうか全部の店がそのうちなるぞ?

983:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:09:32.94 IGWjaEMf0.net
>>955
うん。ペットボトルの引き取りを中国もフィリピンもやめたんだろう?
今のいい焼却炉ならペットボトルも燃えるし
分別して行き場のないペットボトルってどうなってるの?
分別して意味あるの?
分別してリサイクルしたって不潔で高額にコストがかかる再生品ができるだけで意味あんの??

984:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:10:13.12 MzQ4PznJ0.net
>>980
3.3は恐らく切り捨て。
5.5は微妙、企業次第。

985:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:10:43 DISxvSMa0.net
大量に仕入れれば1枚1円もしないって見たから
1回の買い物で2円は入るからめっちゃうまいな
全国ですれば1視聴0.1円クラスでうまい

986:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:11:07 2NPeSfV90.net
袋かわなかったあたためた弁当が暑くて落とした画像がupされまくる予感

987:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:11:24 hrfe8MmT0.net
>>980
消費税の対象だから
普通にほかの商品と合わせて10%の消費税取られるんだろ

988:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:11:34 DtzhWY6O0.net
わざわざゴミ袋を買うんだからゴミの軽量化っても全部なくなるわけじゃないよね

989:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:11:43 vyLHxgBw0.net
この機会に部落企業の7は潰そう!
ドンキやウェルシアなら同じ商品がセブンの半額で買える!
3円をバカにする奴は一生貧乏で終わるwww

990:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:13:14 Soa3i6uI0.net
>>989
ドンキならレジの1円使えるからそれで袋代払えば良いね

991:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:13:32 KBaSwUUa0.net
3円払って小とか
ゴミ袋にも使えんやろ
全部大にしろ

992:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:15:08 DtzhWY6O0.net
>>991
俺は商品を1個しか買わなくてもいつも大を買うよ

993:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:15:35.50 dAnVm0jn0.net
その地域指定のゴミ袋として使えるように市と自治体と協力しろよ
それなら買う価値あるだろ
ちょっとは頭使え!頭を!

994:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:15:56.51 2NPeSfV90.net
>>992
選べるの?店員の匙加減じゃなく?

995:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:16:24.79 MQgKcm4E0.net
>>994
まあ店員は最初に聞くだろうね

996:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:17:07.47 2NPeSfV90.net
百均がまた群がるのね
徘徊ゾンビが一斉に袋求めて

997:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:17:31.14 MQgKcm4E0.net
>>529
いや、買わないで良いと思うわ
そういう判断をしていくべき

998:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:18:50 zRp8wOfe0.net
>>980 既に小売店で有料にしてるとこあるから合わせたのかと。
大手スーパーだとSだかMが3円、Lが5円ってとこが多い。
新規参入するとこが勝手に価格変えられないからね。

というか元々レジ袋や箸とかってオーナーが購入したものを無料で提供してたから
セブン本部叩きでオーナー擁護の人にとっては朗報だよ

これ以前から殆どのオーナーが客に無償提供したくないって訴えてたのが通った形だ



しかもセブン本部が主導にしてオーナー守ってるから

999:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:21:58 zRp8wOfe0.net
>>996 田舎は知らないけどチェーン店があるスーパーの殆どは何年も前から有償だったんで
みんな買い物袋持ってる

24時間営業の西友やBIGAなんかは10年以上前から有償

1000:不要不急の名無しさん
20/06/05 14:24:04 aVHWpIlZ0.net
また店員の負担が増える~~

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 29分 30秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch