【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円★3  [Toy Soldiers★]at NEWSPLUS
【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円★3  [Toy Soldiers★] - 暇つぶし2ch421:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:42:59 kwA96Aao0.net
>>385
ほんとそれ
年間にしても大して金かからないよな

422:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:43:25 O0Pk13fc0.net
>>381
それも時間の無駄だよねー
答えるのもめんどくさいし

423:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:43:29 SWgJbW3g0.net
あらゆる物事の有料化って
「〇〇円くらいならいいでしょ」の心理に付け込む事からスタートするのにね

そして気づいた時には多くの物が有料化されてしまう。
その怖さが分からない馬鹿は多いね

424:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:43:35 7TvuPCa20.net
エコバッグなんてコロナの恰好の住処だろ
客によっては、嫌がらせの為に、糞尿なすりつけた悪臭漂う袋を用意して、店員に袋詰め強要したりもしそうだな

425:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:43:44 eThoZAVd0.net
有料義務化反対
だめな法律は修正撤廃させろ
それが目標

426:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:43:44 60+y+Gfh0.net
>>407
だってハンドバッグやブリーフケースなんか使い始めてから処分するまで布製でもないと洗わないだろ
エコバッグだって同じだよ
不特定多数が触った不潔な商品を玄関まで運ぶだけの役割

427:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:43:44 i40M5jMC0.net
いろいろ面倒になって
コンビニの日本人バイトが減るだろうね

でも移民が今以上にコンビニでバイトするから大丈夫だね

428:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:43:47 Szv/cvqj0.net
>>68
コンビニは元から貧乏人相手にしてないから問題ない
定価販売で見切り値下げすらほとんどないのだから
俺が見たことあるのは、売れ残った関ジャニの村上グッズが投げ売りされてた事くらい

429:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:43:49 qZ4Rhn9T0.net
コンビニに行ってみたら
近くのスーパーで78円のおーいお茶が168円だった
ビックリしてコンビニなんて二度と行かないと決めた

430:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:43:51 om53xD5+0.net
現場のことなんか一切考えてない
ブラックですわやっぱり

431:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:07 AW0AVUXZ0.net
めんどくせーからサイズは大のみにしろよ

432:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:11 iKPoL4LT0.net
毎日買っても1000円くらいしかならないじゃん余裕で買うわ

433:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:12 mXR75i8l0.net
>>408
と言うより今までは弁当だけは別袋だろ?これからの夏は冷たいものと一緒に買う。
それまで別袋にするとかしないとか、どこまで取るのか?とか基準が曖昧過ぎる。

434:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:14 xD1h2VXy0.net
袋もくれんのか

今のゴミ爺高齢者がレジ店員に怒鳴る姿が
簡単に想像出来た

435:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:17 R3FL8O8H0.net
いつまでもも薄暗いコンビニ

436:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:25 IJvmKlwL0.net
じじいに怒鳴られるバイト君がかわいそう

437:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:26 FpEwnXZz0.net
7payでお願いします

438:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:42 1lmMqv4D0.net
サッカー台置くスペース取れない店も多そうだしどうすんだろう

439:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:46 aZjxMiZG0.net
>>424
謎の液体つけられてそうだな

440:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:51 sgsjo1HL0.net
コンビニ行かない俺には関係無い話

441:憂国の記者
20/06/05 12:44:54 6YjOUCfa0.net
俺は最低価格で大量に買ってるからどうでもいいけど
お前らは年間何万損するの?NHKも新聞も契約してくそな保険もやってさw

442:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:44:59 npIQgbov0.net
ID:tmWusfuG0
だからだからうるせーな
なんらかの業務中ですかね

443:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:45:08 tmWusfuG0.net
>>399
あったあった。
カメや鯨の胃袋からスーパーのビニール袋出てきた、とかいうニュースみたろ?
あの女の子といい、マスコミが完全にそちら側だったし。
君が興味なくてスルーしていただけだよ。

444:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:45:19 O0Pk13fc0.net
>>421
貧乏人は黙ってろ

445:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:45:26 K5dq1hUG0.net
>>434
ゴミ高齢者というか、お前含め、このスレにいる連中が
ちょっとしたきっかけでそうなるだろうなw

446:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:45:33 Os68fdnI0.net
実際あんなもん50枚100円ぐらいで売ってるから
阿呆くさいわな

447:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:45:40 7TvuPCa20.net
>>439
絶対にそういう輩は出てくるだろうね
賭けてもいいが、1ヶ月以内にはこの悪政のせいで何かしらの逮捕者は出ると思う

448:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:45:47 hizRlik90.net
>>334
相互の信頼関係が崩れたので無料券は取り上げます!

449:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:45:48 GsCoXae40.net
>>383
汁が洩れて周囲がベトベトになることがたまにある。

450:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:46:03 R4sFBFRm0.net
>>402
何と戦ってるのかわからないが、おまえは最後まで戦い抜いてくれ

451:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:46:09 mIOu/pYW0.net
マイ紐を持っていく。

452:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:46:10 TdHUEJPY0.net
荷詰め用の台は用意してくれるの?
お金払うとこで自分で詰めるんだったらすごく混みそう

453:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:46:25 Otj1Ic4q0.net
>>378
お前が大好きなその中国の僻地に漂ってるプラスチックは、日本から輸入されたリサイクル可能な資源として送られてきてるんだよ。

日本で焼却されているプラスチックも、埋蔵することで発生するメタンガスよりマシということでCO2が大量に排出されている。

日本で消費されるプラスチックの85%以上が焼却されCO2に。残りの殆どがお前の好きな中国へ輸出。

あ、お前も粗大ゴミだっけw

454:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:46:29 o9+PyC8C0.net
店員は支払い方法からカードから箸から袋から温めるか聞くの面倒だろうな
それに答えるのも面倒くさい。早く無人オートメーションコンビニたくさんできないかな

455:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:46:39 K5dq1hUG0.net
>>447
明確な嫌がらせを政治のせいにするなw
このスレの民度ひどいな。

456:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:46:49 mfGETrHO0.net
3円だと心理的に複数枚使いたくなくなるので効果ありだけど
万引きにあいそうなのと袋を気にして買う量が減るっていうのはあるだろう
袋1円のミニストップを利用したくなる

457:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o
20/06/05 12:46:50 bqISxyiF0.net
(; ゚Д゚)うちの近所のスーパーは小さいのは1枚無料だったな
別のスーパーは全て有料だけど

458:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:47:03 mXR75i8l0.net
>>420
揚げ物も減るね。レジ袋は上で結べるから少しはマシだった。持ってエレベータ乗れない。

459:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:47:04 H4LtEAWB0.net
セブンイレブンは惣菜や弁当で食べたくなる商品たまに投下してきよるからなw
これ系の商品はエゴバッグに入れにくいからたぶん容器を擬似袋化にしたりしてきよると思うわw
最初は黙って従ったふりするだろうけど酒税回避するために発泡酒開発したように
生産廃棄の数理モデルを理解できないボンクラ政治屋の思惑通りに民間企業は動かんてw

460:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:47:09 4UdvFUVH0.net
政府「バイオマス素材25%以上の袋は有料義務化の対象外とします」
セブン「7月からバイオマス素材30%のレジ袋に変更した上で有料化します

461:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:47:15 bl8Gj2jd0.net
コンビニ利用する人が減るね

462:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:47:18 X/qjyo7R0.net
買わないのが一番のエコでいいじゃん

463:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:47:21 Skx7PkIo0.net
これからの季節、友達や家族の分までアイス買う時に
5~6個のアイスを手で持って帰れないぞ
絶対に袋買わなきゃいけないシステムだな

464:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:47:46 9n3FEkvT0.net
官僚が物見遊山の海外研修で見てきたものを真似してるだけだろ

日本人ならレジ袋は要らなくなったらキチンとゴミタバコに捨ててるだろ

465:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:47:57 YCJL+JXS0.net
エコやリサイクルについて考える話題がコスパの議論に

466:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:47:57 hizRlik90.net
>>443
有料になるとソレなくなるの?

467:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:48:11 kJmol+9z0.net
>>189
まじでこれだよ
どんどん新商品作ってゴミ増やしまくってるのに

468:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o
20/06/05 12:48:18 bqISxyiF0.net
(; ゚Д゚)まぁ俺はコンビニで買うのはPBのジャスミン茶くらいだからいつもと変わらんけど

469:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:48:29 hrfe8MmT0.net
>>460
実際そうなんだよね。まったく何考えてんだか
そこまで環境アピしたいのか。ローソンも同じだし

470:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:48:33 kQzajAfJO.net
マイバッグを今使うのはダメでしょ
衛生的じゃないしコンビニはサッカー台も無い

スーパーはさすがにお弁当用の袋はくれる所は多いし西友は小さい無料の袋を一つ使える

471:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:48:49 Os68fdnI0.net
>>95
あーこれそうだな

詰めてる間後ろの人は待たなきゃならん
スーパーと違って大した数は買わないだろうが
店員じゃなく客がのんびり詰めてたら揉めそう

472:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:48:50 LHlWoMz20.net
パンおにぎりの袋、弁当の空箱はそこらに捨てるわ

473:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:48:50 X/qjyo7R0.net
>>459
容器に使うプラスチックの量減らせよ

そこで税金をとるべき
ビニル袋の重さと値段を連動させないとおかしいよね

474:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:10 K5dq1hUG0.net
>>464
街中を舞うコンビニレジ袋なんて、20年前くらいからすでに当たり前の風景だよ。
絶対数からすれば遥かに少数ではあるんだが、確実にインモラルな人間はいる。

475:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:11 i40M5jMC0.net
マイカゴに商品入れて
店員が触らずにカゴ内のバーコードすべて読み取るシステム開発してくれ

ベタベタと商品を店員に触られるの凄く嫌

476:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:13 k+CGsjx10.net
数日分買い出し当然の地方スーパーでは段ボールご自由にお使いください
なんて当たり前だけど
最近は大都会でもそれやり始めたぞ
ほぼみんな車じゃないから持ち運びには不便だけどなw

477:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:15 7TvuPCa20.net
>>455
いやいやいやいや
原因作ってるのは全てこの国の政治家だろう?
今回の嫌がらせは、かなり上級だね
既に国民全員が悲鳴をあげている

478:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:35 0xX/0vbU0.net
毎月ぷっちょ100個まとめ買いする俺には死活問題

479:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:37 /gcExtbS0.net
>>443
有料化してもレジ袋は無くならないんだよマヌケ

480:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:42 zIZ2PGES0.net
コンビニエンスとはいったい?

481:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:45 hizRlik90.net
エコバックなんてナンセンス
日本人なら唐草模様の風呂敷使え

482:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:48 X/qjyo7R0.net
>>460
セブン「手柄はじぶんたちのもの」

483:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:58 iKPoL4LT0.net
毎回聞かれるのがうざいな
聞くのも面倒だろうけど

484:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:49:59 U9/vCxr40.net
>>475
ユニクロのセルフレジがいい

485:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:50:19 V/ffsApG0.net
>>474
レジ袋が街中に舞ってる場所に住んでるの?

486:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o
20/06/05 12:50:29 bqISxyiF0.net
>>478
(; ゚Д゚)この前ぷっちょ大量買いしてるひと見かけたけど、お前か

487:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:50:34.96 vhdFuDV60.net
一斉の有料化が何で独禁法に抵触しないんだ?

488:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:50:42.60 GsCoXae40.net
日本においてはビニール袋は適切に焼却管理されており、環境負荷は皆無に等しい。
問題となっているのは韓国のように民度の低い途上国である。

489:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:50:48.57 Szv/cvqj0.net
>>385
アマゾンでMサイズの取手付きビニール袋が50枚で171円
一枚3円ならスーパーやコンビニでその都度買った方がお得
Lサイズも3円なら、さらにお得だよ

490:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:51:00.68 pdsL+5cV0.net
俺は逆に
有料でも意地でもレジ袋を使うよ。
こう言う施策は嫌悪感しかないからな。

491:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:51:10 myr1IfHJ0.net
>>472
死ねよカス

492:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:51:24 hizRlik90.net
>>474
そういうのってその人のモラルの問題なので有料にしたからって解決する問題じゃないですよね?

493:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:51:25 bl8Gj2jd0.net
この国の役人はロクなことしない

494:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:51:26 hht7+LEZ0.net
コンビニなんて速さと手ぶら感が売りなのに逆に遅くなることするとか全然便利じゃないなw
人が減る戦略とかアホやろ
3社の内1社が無料にしたら一人勝ちできるでw

495:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:51:31 BKNwXqQy0.net
>>306
そういう人が多いだろうな。

496:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:51:45 AFa6Ut1h0.net
レジ周りの効率が悪くなって3円以上の損失が出るだけ

497:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:51:53 mXR75i8l0.net
>>474
どこの歌舞伎町だよ? そんな風景311のゴミ捨て場でしか見たことないよw
海水浴場でさえ。テレビの風景はアカヒさんとかのヤラセだろ?w

498:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:51:58 7TvuPCa20.net
>>467
表面だけエコを主張するゴミニワカどものせいで、マトモな国民が巻き添えをくらうハメになったな
表面的に環境環境言ってる奴に限って、実際は誰よりも環境を汚す生活をしてるのだから、笑ってしまう
コイツらは表面的にエコを主張して、人に良く思われたいだけだからな
マトモな国民にとってはたまったものでなない

499:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:52:08 K5dq1hUG0.net
>>477
政治(と、あと不良外国人)の汚さには本当に辟易するけど、
気に入らないことを政治や外国人に全転嫁するのは
逆に問題点をちゃんと認識できない無能と軽んじられて当然だから、
自制してほしいわ。

500:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:52:10 q6x/KT6P0.net
>>2
はぁ?政府が言う前にセブンがいい始めてるんだが

501:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:52:24 OMBLWgK40.net
>>466
なくならないだろうね。そもそも人間が増えすぎた。
でもあの時はそれがスケープゴートにされてしまった。
コロナおさめるのに、とにかくパチンコが叩かれたようなもの。

502:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:52:57 V/ffsApG0.net
>>487
なんで独禁法w
安倍さんが1袋1円以上取るように変えたのに

503:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:53:02 VKz+PrQn0.net
>>475
品出ししてる人とかお前が買う前にベタベタ触ってるけど

504:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:53:11 rfAAKwri0.net
>>218
少なくとも、セブンのレジ袋はエコ素材なんだが

それでもカネ取るんだよ?

505:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:53:15 QquAp46C0.net
>>1
もちろん大サイズを指定する。
袋を「購入」するという形なわけだから指定できて当たり前だよね。

506:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:53:18 K5dq1hUG0.net
>>492
有料化は対策にならないね。それはそう思うよ。

507:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:53:24 0QwFTOFa0.net
スレタイおかしくね?
超強気か?

508:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:53:36 U9/vCxr40.net
>>500
いや七月からの義務化はとっくに決まってるんやけど

509:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:53:43 Skx7PkIo0.net
>>481
日本人の知恵、風呂敷だな、これからの時代は
風呂敷は小さく折りたためるからストラップみたいにすれば持ち歩ける

510:憂国の記者
20/06/05 12:53:48 6YjOUCfa0.net
本部はオーナーがどうなろうと知ったこっちゃない。そういう状態。
コンビニオーナーなんて絶対なっちゃいけない。

511:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:53:58 7TvuPCa20.net
>>499
いや、全てはこの国の政治家が無能なのが原因だよ
うん、全てと言ってよい
地球、そして、この国にとって、一番の汚染物は政治家だな
まずは、汚れきったコイツらを消毒して洗浄しない事には、環境どころの話しではない

512:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:54:04 mXR75i8l0.net
どうやら環境ポエム大臣降臨のようだな。休暇は終わったのか?w

513:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:54:09 MEcwvpf/0.net
>>460
バイオマスはCO2
有料化で配布量減らしてプラゴミ削減

素晴らしいやん

514:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:54:10 GHY97c0w0.net
マツキヨでは量買うから7円の銀袋で3~4回使ってる
スーパーで使うエコバッグは洗ってるけどなんとなくあの場で使いにくいし
コンビニは弁当以外はエコバッグかなぁ

515:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:54:14 v/MICjw90.net
コンビニほとんど行ってないなあ
このまえ給付金のコピーしに近づいたけど
たくさん並んでたから引き返してきた

516:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:54:21 M8ShMvLv0.net
環境保護が目的ならレジ袋100円とかにすればいいのでは?
最大でも5円なら買ってしまうよね
100円なら富裕層でもない限り買わないよね

517:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:54:21 O0Pk13fc0.net
マジで混むぞ。

1回考えよ。

現状のコンビニでマイバックなんか無理。

518:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:54:55 8CFpbAOi0.net
サッカー台ないから持参した場合は店員に渡すのか?

519:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:55:28 17GGAvN90.net
>>516
それな
利権が絡んでいる

520:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:55:32 E49O2Is00.net
自分はレジ袋を買って携帯しているわ
こんなくだらんものに何倍もの金をだせるかつーの
エコにもなにもなっとらん

521:憂国の記者
20/06/05 12:55:33 6YjOUCfa0.net
まあ コンビニと決別できるかどうか
君たちがね。

無料で物貰いに行く時だけ使ってるわ 俺はね
ポイントがたまりすぎて困るw

522:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:55:53 mXR75i8l0.net
>>509
店員に風呂敷を渡したらすごい嫌がらせ。Youtubeに上がるだろうなw

523:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:55:54 GHY97c0w0.net
>>509
コンビニのレジで風呂敷広げるスペースないっすよ

524:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:56:00 IyLVkxGf0.net
>>236
おれなら家出るとき持ち歩く。
そこまで買うつもりで出かけるならね。
そもそもそんなにコンビニで買わねーわ。
コンビニに行くときは決まって他の用事(ATM/税金納入等)を兼ねる。
単発ならせいぜいおにぎりだけ。お茶は家に帰れば~積水ハウスよ。w

525:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:56:09 Szv/cvqj0.net
>>505
近所のスーパーはペットボトル一本でも袋欲しいというとサイズ聞いてくるよ
買うのだから好きに選べなきゃおかしい

ゴミ袋代わりにしてるので安く買えるところでまとめ買いしてもいいと思ってる

526:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:56:09 tOmsiOQ60.net
この法律決めた議員たちは絶対にコンビニでレジ袋買うなよ!

527:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:56:15 icqmLf760.net
製造禁止ではないのだから
妥当な落とし所だな
インドだっけ?使うと逮捕されるの

528:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:56:22 hizRlik90.net
>>475
ICチップ化すればバーコード読み込む手間もなくなるのになかなか普及しないな
チップ自体はそんなに高くないはずなんだがなぁ

529:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:56:41 Ly9uBOG80.net
駅構内のハートインどうすんの?
袋貰えないならかさばるから買わないよ

530:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:56:50 1bAfehTR0.net
無印良品は紙袋に無料で入れてくれるのに
これが真の姿じゃないの?

531:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:56:53 i40M5jMC0.net
本当に環境考えたら

ペットボトル商品減らせばいいだけなんだよ

レジ袋100枚作る原油は
500mlペットボトル3本作る原油と同程度

532:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:56:55 7TvuPCa20.net
いつまで国民への嫌がらせは続くんだろうな
今回の嫌がらせは大成功みたいだよ
良かったな、政治家

533:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:56:57 E49O2Is00.net
>>516
そもそも置かないだろ
昔は豆腐を買いに鍋をもってきたように
それが市民の常識レベルのことを言えばいいのに

534:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:57:11 bl8Gj2jd0.net
エコエコって馬鹿の一つ覚えか

535:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:57:29 hrfe8MmT0.net
>>508
セブンのレジ袋はバイオマス素材30%採用なので
バイオマス25%以上のプラレジ袋は有料配布の対象外という法律に従うだけなら
無料で配布できるんだよ
実際マクドナルドは無料配布続けるみたいだし

536:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:57:28 kQzajAfJO.net
せめて来年にすべき
一度決めたらどんな状況でもやるというのはな
今回のコロナで店が一気に長期に閉まったのを見て消費者は二の次なんだなと改めて思った

537:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:57:51 icqmLf760.net
>>528
チップがゴミになるから

538:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:57:52 OMBLWgK40.net
>>479
でも、そういう法律改正が検討され、世論も推進、業界は色々理由つけて反対したけど通らず、いよいよ施行となったんだから仕方がないだろ。今そんなこと言っても遅いよ。
あと、人のことバカとかアホとか言うのはやめた方がいいよ、自分の語彙力のなさをさらけ出しているだけだから。

539:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:57:56 GXVkIfss0.net
ぼったくりブンイレ

未だに行ってる奴って・・・

540:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:57:59 wzpBAxEe0.net
小分けできないよね

541:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:58:09 bGAjrzCE0.net
>>4
じゃないとレジが混むだろうな
今近所のマツキヨとかがレジでエコバッグとかに入れる人で時間がかかってるし

542:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:58:15 pdsL+5cV0.net
スーパーと違って
自分で袋に入れるスペースがないじゃん。
レジが死ぬほどこむってことか?

543:憂国の記者
20/06/05 12:58:16 6YjOUCfa0.net
コンビニを卒業すればいい。それだけの話です

544:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:58:19 IADVnXKo0.net
グレた何某のせいで買い物に余計なコストが数円上乗せされた
ただそれだけのことでレジ袋の消費は大して減りゃしない

545:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:58:23 gtoBgQnL0.net
以前割り箸のいるいらないを確認してたが
もらわなければ安くなるでもなく
いつのまにか聞かなくても入れるようになった
今回の袋は有料だからいらないという人も一定数いるだろう

546:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:58:27 VKz+PrQn0.net
>>528
チップをいれる手間
食品は単価が低い粗利率も低い
その辺がネックだろうな

547:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:58:33 vhdFuDV60.net
>>502
そうか。

日本では政府自らが独禁法を無視してるのか。

548:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:58:44 7TvuPCa20.net
エコ厨どもは、夏でもエアコン使うなよ?
すげえ環境に悪いからな、エアコンは
まさか、この法案に賛成の奴は使ってないだろうな
おい、政治家ども
お前らの事だぞカス

549:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:58:44 M8ShMvLv0.net
汚いエコバッグを持ち込みされたらウイルスや菌が付着してるかもしれないのにいいのか?
レジ袋はコロナウイルスの感染予防にもなる

550:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:01 hizRlik90.net
>>523
そもそもエコバックもスペースなくない?

551:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:13 bUEzvt4Z0.net
>>542
しかも慣れてる店員と違って鈍臭い客がモタモタするのが目に見える

552:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:16 ECY3i5cJ0.net
たぶんどこかのスーパーやコンビニが
客ぶんどり出し抜けかましてレジ袋無料にしてくるわ

553:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:19 inuUg8js0.net
>>530
紙袋は高い、場所をとる
商品代に転嫁で値上げするで

554:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:23 ZAsSM3na0.net
逆に考えるんだ


まとめ買いでゴミ袋が安く買えるようになったのだと

555:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:25 Skx7PkIo0.net
>>522>>523
風呂敷舐め過ぎ
レジで広げなくてもはじめにバッグの形に折っておけばバッグそのもの
URLリンク(kurashi-no.jp)

556:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:26 Qs/6oDmg0.net
アホが多いな
怒りの矛先はコンビニではなく法律を作った政府に向けろよ

557:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:31 rfAAKwri0.net
>>518
他人のきったないエコバッグ触った店員がそのきったない手で俺の商品の精算するのか・・・

最悪や

558:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:32 pH0ziwZf0.net
既にマイバッグの俺に死角はない
袋いらないですって言ってスキャンした商品ポイポイっとマイバックに入れるだけぞ

559:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:42 hDPDOP4T0.net
>>552
はい通報

560:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:47 UVDUG4vk0.net
すんずろーは本当にアホこいつだけは許さない

561:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:48 VKz+PrQn0.net
>>530
高いんだよなあれって

562:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:51 aFZ8yWyH0.net
意味わからん

563:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:53 lBJ0/Poa0.net
セブンミールどうなるんだろう

564:不要不急の名無しさん
20/06/05 12:59:57 mXR75i8l0.net
>>542
知らなかった人やマイバッグ持参で弁当も一緒に買うひとで1日は大混乱と思うよ。

565:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:05 FMN8FxFv0.net
これでレジ待ち時間増えるのかな。
馬鹿げた政策だな。

566:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:07 Szv/cvqj0.net
>>528
商品に一個ずつICチップやタグ貼り付ける作業でコンビニバイトが死ぬw
ユニクロができるのは商品単価が高いから
うまい棒に一枚10円する使い捨て電子タグつけたら潰れちまう

567:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:26 3HirkfdiO.net
コロナが見通しつくまでストップかけないあたり
消費者や現場労働者のことを全く考えてないことが分かるわ。

568:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:30 M8ShMvLv0.net
どうせレジ袋分の価格を他の商品から割引するスーパーが出てくるよ

569:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:33 8CFpbAOi0.net
調べたらマイバックが汚ない客は出禁だとよw

570:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:35 OMBLWgK40.net
>>504
なるべくマイバックを推進が方針だから、大手のコンビニがエコ素材だからウチは無料続けますよ、という訳にはいかない。
大手のクセに何やってんの?と環境団体からケチつけられる。

571:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:46 dcyU6wcP0.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
URLリンク(ncbso.prodcert.org)

頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

URLリンク(ncbso.prodcert.org)

572:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:56 GXVkIfss0.net
有料なのは別に構わんが
なんでほかの店より高いの?

573:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:00:58 335AUfXV0.net
素朴な疑問なんだけど、おでん持ち帰りのような袋必須の商品も客持ちで3円出して袋買わなきゃいけないの?

574:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:01:37 i40M5jMC0.net
レジも間隔開けて行列できてるのに
見て見ぬふりして品出ししてるフリしてる店員大杉問題

575:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:01:45 H4LtEAWB0.net
>>473
文カスがイキッてる霞ヶ関の老害たちがそういう多層思考できるわけねえからあきらめろんw
生産廃棄と置き換えがおこるときのモデル化は次のようにできるんだが「?kx=∬ydy^dy-1」
エゴバッグの需給サイクルを表す定数Kが1を下回るようなエゴバッグはないわけだ
それだけプラ袋は生産と廃棄コストに優れてる
そもそもこれは海外の友人がやめろといってるから雰囲気でやるわ的なノリで
データで十分反論できるという資源学者の提言無視だしなw
 
いや米国や欧州のデータが酷いだけだからまずおまえらで基準値下回ろうなwといえない政治屋たちw
外と戦うより国民に負担を負わせるほうが楽とかんがえてるんだろうw

576:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:01:51 GHY97c0w0.net
>>555
知ってるけどそれだとかさばるじゃん(´・ω・`)

577:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:05.29 Wqy8qB8H0.net
1円のミニストップの一人勝ちやな

578:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:10.14 hrfe8MmT0.net
>>572
違うのは特大が5円ってとこだけだな
ほかのコンビニはサイズによらず3円均一

579:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:17.72 +sZJZ10i0.net
素手でアチアチしながら弁当剥き出しで持ち歩く人増えそう

580:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:22.69 hDPDOP4T0.net
>>573
手で持って帰れば袋代いらないじゃん
必須とか言うのは甘えですよ

581:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:31.59 t5Zy/t1z0.net
ファミマのレジ袋持ってセブンに行くわ

582:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:33.00 E49O2Is00.net
>>556
コンビニが正しいよ
ほぼ大資本の企業だからな
経団連が動けよと

583:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:36.77 mXR75i8l0.net
>>558
主婦はそれでいい。問題になるのはビジネス街のコンビニな。弁当と飲み物だけ買う
人が多い。そこでチキンも下さいと言うと、後ろからチッと聞こえるw

584:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:39.69 ot3xs6QD0.net
エコバッグは1枚じゃ足りない時があるから2枚以上持つ癖をつけておくといいぞ

585:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:49 VKz+PrQn0.net
>>573
素手で持ち帰れよw

586:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:50 pSVGvy3u0.net
ゴミ箱なくなってから約一ヶ月コンビニには行っていない
コロナに乗じてゴミだけお断りしてたからね

587:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:02:56 1Nt9A4df0.net
ちょっとググって調べれば、レジ袋が海洋プラゴミ問題に影響する割合なんて1%もないって分かる
これはまったく本質を外れたクソみたいな政策

588:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:02 5Xg9FsOj0.net
>>573
そらそうよ。

589:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:05 M8ShMvLv0.net
袋の購入数制限はないんだから100枚売ってくれと言って買えばいい

590:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:06 AI0puqWB0.net
一番の問題はどれだけ説明書き付けても読む気が無い理解できない馬鹿の対応だな
最前線の店員が一番かわいそう

591:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:14 HuySGY9O0.net
これ袋の有無とサイズ聞かれるんだよな?
価格はどうでも良いが、いちいち聞かれるのは
ストレスマッハだな、もうセブン使わないかも

592:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:16 GHY97c0w0.net
>>550
ない
でも風呂敷は広げるとかなりデカい

593:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:19 4x3G+5Dw0.net
もう行かない!とか言ってるけどおまえらコンビニに行けない底辺だろwwww
企業がおれの貴重な意見を見てくれると思って書き込んでるのか?

594:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:30 XvJqil3qO.net
お前らさあ
いろいろ聞いてて疑問に思うだろうけど
一番悪いのは政府やからな

595:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:34 rfAAKwri0.net
>>556
アホはお前や
セブンのレジ袋はエコ素材
カネ取る必要は無い

596:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:36 VKz+PrQn0.net
>>591
他のコンビニも同じやぞ

597:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:42 HKzhclnK0.net
コンビニの客は底辺層も多いからレジ前でもめること多いだろうな
レジバイト大変だぞこれ

598:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:44 2YYJXjLh0.net
弁当用持ちづらいから大にしてもらうか、金払うんだから指定していいよな

599:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:49 OFMwx7Nz0.net
お昼の混んでいるとき
たくさん買い物して
ゆっくりマイバッグに入れたる。

600:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:03:52 1pbmAth20.net
有料ってことはサイズ指定も当たり前だが出来る

601:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:04:02 rfAAKwri0.net
>>570
マクドナルドは?

602:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:04:05 GHY97c0w0.net
>>579
アチアチしてバシャーとかもいそう

603:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:04:14 ePQo94Kv0.net
それでもレジ袋を使い続ける環境破壊団体、セブンイレブン。

604:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:04:41 L4kEcXeC0.net
>>186
店員は他人のマイバッグさわれないしかなり困難だよ
スーパーでは禁止してるとこ多い

605:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:04:41 VKz+PrQn0.net
>>595
無料にして使い放題にしてるなんておかしいって騒ぐキチガイがおるからな

606:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:04:57 Szv/cvqj0.net
>>573
そうだよ
持ち帰れなければ、ダチョウ倶楽部みたいに、その場で口に放り込んでもらえばいい

607:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:04:58 7TvuPCa20.net
ジジババどもが用意したマイバッグの大きさが足りなくて袋詰め出来なくて、

「あらー、やっぱり袋もるおうかしら、どんなのがあるの?へー、大きさ色々あるのね、そうねえ、どうしようかしら、アナタはどれがいいと思う?
そうそう、袋と言えばこないだ隣りの家の奥さんがさあ………」


というやり取りを、後ろで殺意を抑えながら待つハメになるのかな?

608:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:05:10 O0Pk13fc0.net
大きさ聞かれるのも時間の無駄
数聞かれるのも時間の無駄
詰め替えてるやつの後ろを待つのも時間の無駄

3円だろ5円だろって言ってるやつ、あたま悪すぎ

609:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:05:28 hizRlik90.net
>>536
政府は決めるだけで責任なんて取らないからな
環境の為とテレビの廃棄を有料にしたらテレビが廃れた
パソコンの廃棄を有料にしたら一般家庭がパソコン持つのをやめて子供のITリテラシーが大きく後退した
今度はコンビニやスーパーがどうなるか見物だな

610:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:05:46 4jdxe4WP0.net
本当に環境考えてるなら1枚500円とかにすればいいんだよ

2円とかにしてる時点でただのやってますアピール
 

611:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:05:56 1Nt9A4df0.net
レジ袋がマイバッグになったところで、海洋プラゴミ問題にはまったく寄与しない
「やってる感」を出したいだけのどうしようもない施策

612:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:06:08 npIQgbov0.net
これから暑くなるし各職場の給湯室などのゴミ箱から汁漏れして虫湧きやすくなる問題出てくるよ

613:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:06:10 OMBLWgK40.net
>>604
今はそうだね。こんなことになるのは想定してなかったから。
売り場を潰してスペース作るしかないね。

614:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:06:16 GHY97c0w0.net
台湾のファミマみたいに頑丈で何回か使えるタイプも売ればいいのに
値段もちょっと高めのやつ

615:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:06:34 VKz+PrQn0.net
>>612
そうなるのはモラルの低い職場だけな

616:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:06:42 X/5E1Csz0.net
>>508
その法律を言い出す数日前に袋の有料化を言い出して他のコンビニにも協力を呼び掛けてる

617:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:06:48 7TvuPCa20.net
この地味な嫌がらせは、かなり効いてくるな
ボディブローのように、国民の生活をジワジワと蝕んでいく
さすが政府だ
国民への嫌がらせをさせたら、右に出る者はいない

618:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:07:00 w6nXyec+0.net
これより、お菓子の個別包装はやめて、

619:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:07:08 AI0puqWB0.net
>>591
全コンビニ同じだからこの先ストレスで死んじゃうかも知れないし表出ない方がいいぞ

620:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:07:09 hDPDOP4T0.net
>>611
やっても全く意味はない、でもやることに意義があるんです by進次郎

621:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:07:15 OFMwx7Nz0.net
これ
有料化しても
袋詰めスペースないと
レジ袋買うことになって
ぜんぜん利用量減らないんとちゃうか。

622:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:07:20 hizRlik90.net
>>604
コロナのせいで店員がエコバックに触るの禁止になったね
スーパーなら自分で詰められるけど、コンビニはどうするんだろ?
コロナなんて気にしない?

623:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:07:21 8CFpbAOi0.net
つーか何で今のこの時期に?せめてオリンピックまで延ばせよ。余計密になるだろ。

624:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:07:34 c8KUyw7F0.net
エコバッグのたたみ方マスターしとけー

625:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:08:04 WycAYFC70.net
俺にとってコンビニは公共料金支払うだけの店になっちゃうな

626:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:08:10 1Nt9A4df0.net
>>620
いや本当にそんなこと言いそうだから怖い

627:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:08:21 M8ShMvLv0.net
環境保護のためにレジ袋を有料にするのならこれも有料にしろ
・惣菜の容器
・弁当の容器
・魚売り場にある透明の袋
・買い物した物を袋詰めするスペースにあるロール状の袋

628:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:08:56 HKzhclnK0.net
コンビニで両手を器にしてちくわ注文するやついそう

629:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:09:03 4EyMquHL0.net
>>591
スーパーみたいにカードを置いてくれるといいんだけどね。

630:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:09:23 E49O2Is00.net
>>620
言っていなくてもいいそうでムカついてくるなw

631:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:09:23 MzSZGsWo0.net
>>579
どうしても袋買いたくなかったら家や職場で温めな

632:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:09:31 kk+wKNwC0.net
きれいにしてたはずなのにうちのマイバッグなんかシミみたいなのついてて
洗っても取れないわ
昼は恥ずかしくて使えない

633:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:09:34 Fw63byDo0.net
マイバッグなんか持ち歩かねーよ

634:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:09:42 icqmLf760.net
スーパーでも何年も前から有料化してるけど
みんなスーパー行かない人たちなん?

635:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:09:46 M8ShMvLv0.net
コンビニにエコバッグ持参でゆっくりバッグに詰めればいい

636:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:09:47 YkVDNYYu0.net
昔、コンビニとかスーパーのレジ袋を運ぶ仕事したけど、段ボール一箱1000枚入り10キロの荷物を1300ケース毎日毎日運んだよ
130万枚毎日無くなるんだよw運んでるのは俺だけじゃなくて仲間もいて5台ぐらいで毎日毎日運ぶんだよw
レジ袋作る会社は沢山あるからほんの一角なんだよな
ちなみに業界用語ではレジブクロじゃなくてレジタイって言うんだ

637:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:09:56 zGHbmKWf0.net
武田先生の言うとおり、エコじゃないものをエコだと言って推し進めたら、
科学そのものが軽視されて文明が衰退していくわな

638:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:09:58 MnkIZ+Ki0.net
クレーマーとトラブルで店員さん大変な事になりそう

639:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:10:21 E5MeD+eN0.net
プラ容器ばっかの時代にこれは破れるだろ
丈夫そうな網とかの方がいい

640:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:10:36 kQzajAfJO.net
結局消費者の足下見てるんだよな
何やってもそのうち慣れるだろうみたいな

お菓子のパッケージがどうののスレが有ったがあれも要は容量をごまかす為のものだしな

641:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:10:41 q3CFJ7se0.net
袋なんかよりレシートなんとかしろよ

642:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:10:49 OMBLWgK40.net
>>601
マックはエコ素材袋のみ使用でするので無料にします、と先日発表したね。
ギリギリまで世論見ながらだったと思う。
こんなに無料要望強ければコンビニもエコ素材なので無料にします、と途中で変更はあり得ると思う。

643:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:10:50 SK03lFpC0.net
いやせめて弁当用は1円にしろよ

644:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:10:53 BTDDZObu0.net
スーパーみたいにサッカー台がない店でそのまま渡されてもな・・

645:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:02 MnkIZ+Ki0.net
>>611
日本はほとんどの焼却場で燃えるゴミになってるからな意味ないわ

646:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:12 hStSM2jj0.net
これでコンビニにもいかなくなるな
今でも月1~2回だけど
添加物だらけのあのマズイ弁当が食べれなくなるのも寂しい

647:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:13 R7E4A+6S0.net
>>538
コロナ後また風向きが変わったから、与党が選挙負けるくらい継続して叩けば廃止の目はあるだろ。
ウイルス防止にエコバッグなんて有害でしかないしな。

648:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:20 AHaeefL30.net
タイのセブンイレブンの真似

649:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:28 hrfe8MmT0.net
>>625
「袋」音読みするとタイだもんな。なんかプロっぽい響き

650:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:37 OFMwx7Nz0.net
>>636
半分以上の人は失業ですね

651:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:45 tOmsiOQ60.net
来月からコンビニの入口にゴミが散乱する光景が目に浮かぶ
環境対策とは一体何なんだろうか?

652:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:46 MzSZGsWo0.net
>>622
エコバッグに入れるのは持参した客のほうな
店員は絶対に入れんよ

653:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:46 E49O2Is00.net
>>637
武田先生は
エコで日本が衰退したって言ってたね
そりゃやれることが限られてくるもんな

654:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:46 Szv/cvqj0.net
>>632
汁物や肉や魚は無料のビニール袋で密封しないと
それでも魚臭くなってエコバック洗う羽目になった

655:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:54 rfAAKwri0.net
>>642
だ か ら

少なくともセブンのレジ袋はエコ素材だよ

656:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:11:58 WycAYFC70.net
袋詰めスペースがいるな

657:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:12:07 oI/eX0kx0.net
価格はどうでもいいけど、誰かに搾取されてると思うと行きたくなくなるな
6月でセブン利用は最後にしよう

658:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:12:12 1Nt9A4df0.net
海洋プラゴミの割合(2016年 環境省)
→漁網やロープ(26.2%)、発泡スチロールブイ(14.9%)、飲料用ボトル(12.7%)・・・・etc

レジ袋は僅かに0.3%!!!!  
これを減らしたところで全く全体に影響しない

659:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:12:24 7YB3FTmt0.net
目的は
1.ビニール袋の消費を少なくすること
2.処理をしっかり行うこと
だろ?

1を果たすには3円や5円じゃ抑止効果弱い、むしろ金払えばいくらでも浪費してよいという誤解も生みそう
そもそもマイバッグ持ってくる奴はキチンとビニール袋を捨てることができる奴が多いので2への効果も弱い

結局、ベストは
1枚3円で売るが後日1枚3円で買い戻す
集まったビニール袋は企業が責任持って再利用
なんだよ

660:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:12:26 VKGqJvBg0.net
産直生鮮市場の3円袋はかなり使えるしっかりタイプ

661:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:12:36 hfjsklJc0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【東京アラート】


*飽くまで、デマと思いますが

アメリカ合衆国のサンフランシスコでは
一週間後には
全員が【水由来コロナウイルス】に感染するそうです

--

*それに準じて、東京都も
七月半ばには、全員が感染するとか云う話があります

日本全国で、学校再開しつつあります
子供が感染して、家族に移すケースがあります

【子供らを被害者に 加害者にもせずに♩】

hb3
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

662:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:12:48 q8JSLkql0.net
回転速度が命のコンビニでカゴ一杯に買い物するババア
邪魔だからスーパー行けよ

663:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:13:00 hizRlik90.net
>>627
魚なんかを入れるトレイも要らんな
トレイ禁止にするべき

664:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:13:08 Ld3GcNaX0.net
3円払えない低学歴低収入は死ねよwwwwwwwww

まじ生きてる価値ないwwwwwwwwww

665:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:13:23 qtVqOIF40.net
>>16
定価販売だからな~
難しいね。
Okストアとか、いらないサービス無くして、価格下げに反映してるし。

666:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:13:26 i40M5jMC0.net
有料化の場合
今までは経費に計上してたレジ袋が今後は売り上げになる

無料化の場合
今までも経費に計上しててこれからも経費で計上する

この場合税金はどうなるの教えて簿記の人

667:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:13:27 YzRnT5z10.net
レジ袋要不要のやりとりがめんどそうね

668:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:13:34 E49O2Is00.net
そういやストローがどうとか言っていたのは霧散したな

669:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:13:34 AeRWLuSR0.net
>>269
有料なら袋要らんわって人がポイ捨て→食品トレーがむき出しで散乱 ってコロナ対策としてヤバすぎるよね。マスクやティッシュのポイ捨て含めて大問題になると思う。

670:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:14:03 OMBLWgK40.net
>>643
本当にそう思う、弁当だけはエコ素材で無料にすべき。
今後そういう要望が強くあれば、今後はそうなると思う。
あのヨーロッパの女の子が話題になったりして業界も弱気になっていたけど、今後の消費者の声次第で業界全体で対応変えていくだろう。

671:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:14:06 kW1RAIOv0.net
>>2
法律で値下げ出来ないんだよゴミ底辺くん
ハゲは臭いから喋らないでね

672:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:14:08 Z78YFgP70.net
面倒くさいといえばそうだが
もっと人と人の会話を楽しんでいこう
われわれは機械ではないのだ

673:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:14:24 26sP7o6J0.net
マイバッグとレジ袋
環境負荷が大きいのはどっちなんだろ?
ちゃんと政府は明確な数字でも出してる筈なのだが見つからない

674:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:14:24 bGAjrzCE0.net
>>634
スーパーには買った商品をエコバッグやらに入れる専用の場所があるでしょ
それコンビニに出来るのかな
個人的にはそこが問題だと思っているよ

675:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:14:48 7TvuPCa20.net
不衛生なエコバッグで国民のコロナの感染リスクよりも、環境のほうが大事みたいよ、政府にとっては
信じられないが、嘘のような本当の話しです

676:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:15:00 c/v3Alw80.net
じゃ、、よそで買うわ。終わり

677:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:15:00 q3CFJ7se0.net
アイス買った時バックに入れるビニールはタダなの?

678:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:15:06 17GGAvN90.net
レジ袋は?って聞かれたら言われなくてもわかるだろって言え

679:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:15:06 kW1RAIOv0.net
>>16
消費者が出来るのは行かないこと
それだけな

680:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:15:07 AHaeefL30.net
こんなん真似しないでいいからアメリカセブンイレブンのBigGulp早く真似しろ

681:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:15:10 OFMwx7Nz0.net
>>654
完全密封のパッケージに変えるのかな?
チンしても空気穴開く位置が決まっていて
暖めた後、セロテープで塞ぐとか・・・


めんどくせー

682:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:15:19 ANaiToim0.net
弁当くらいは無料でいいがな

683:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:15:30 4xDG9Ip90.net
駐車場に捨てるからいらない

684:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:16:16 kW1RAIOv0.net
>>678
それカッコいいと思ってんの?
貧乏そう

685:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:16:33 KskNB4ik0.net
上げ底プラスチック無駄遣いは良いのかよwww

686:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:16:34 1Nt9A4df0.net
>>659
根本的な問題は「海洋プラスチックごみ問題」を減らすことであって、その問題解決には
レジ袋はまったく関係ないと言っても過言じゃない

687:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:16:39 pSVGvy3u0.net
お手拭きに続いて袋までケチりだした、
もう弁当本体価格を下げなきゃおかしいねってことよ

688:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:16:52 Ij5+m9tD0.net
>>1
弁当だけは付けてやるとかすればいいのに
熱いのに

689:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:16:59 icqmLf760.net
>>674
経営的に必要となればATMをどかしてでも
スペースを作ると思う

690:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:17:08 C7s/Fu3w0.net
ペットボトルもやめてみろよゴミあべ

691:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:17:10 q3CFJ7se0.net
エコバックいいけど、どこで入れるん?

692:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:17:13 OFMwx7Nz0.net
食い散らかした後のゴミを
ゴミ箱へそのまま捨てる奴増えるだろうな。

ゴミ箱周辺ドロドロで悪臭w

693:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:17:21 GuNMnwuh0.net
セクシー小泉の中抜き利権収入源になんの?

これ

694:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:17:23 p3uzLIxs0.net
温め系は売り上げ減るんでないの
お前らどうするの?
おにぎり100円3個買ってお手玉するんか

695:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:17:30 7TvuPCa20.net
コロナどころか、花粉症対策すら何十年も放ったらかし
この国の政府って、やっぱりちょっと狂ってるよね?

696:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:18:06 cPoIzKX00.net
>>674
雑誌置いてる場所撤去して、サッカー台を設置すればいいだけ
コンビニで雑誌買ってる奴なんて、もう見た事ねえしな

697:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:18:13 26sP7o6J0.net
>>659
んそんな目標は無くね?

698:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:19:07 C7s/Fu3w0.net
少子化取り組んでるふりもヤバイ

699:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:19:10 IyLVkxGf0.net
手ぶらで入ってテープで会計済みでよかないかい。
おれは普通にやっているがなー。
スーパーならともかく大した量の買いものじゃないんだろ?
1点買いかせいぜい2、3点買い、別にどうってことないけどな~。
どうしてもいうんならDIYでくれるレジ袋をポケットに入れておけー。
ありゃデカくていいと違う?。
大は小を兼ねる、分らん奴は糞して寝てろ~。ww

700:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:19:20 Soa3i6uI0.net
>>674
そんなことしたら品揃え減って売上落ちるし
レジ袋が売れなくなるのでやらない

701:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:19:28 Cq29m0kj0.net
これほんと嫌だわ
エコバッグにコロナ着いてそうだし

702:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:19:46 LVq4QJDF0.net
セブンイレブンログ付きマイバッグ150円
ポリエチ袋、大小すべて30円。
これくらいしないと、クズどもは平然と環境悪化にいそしむだけだぞ。

703:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:19:46 8UaRiOpu0.net
弁当は無料くらいにしないと腹いせにゴミや汁そのまま捨てられるだろうな

704:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:19:47 q3CFJ7se0.net
おにぎり一個とか大量に買わなければ問題ないだろ

705:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:19:49 1mGFSZi10.net
今までも有料だったんだからレジ袋いらない人は3円値引きにするべきやろ

レシート上は一旦3円引いてレジ袋代で3円乗せるでええやんけ

706:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:20:04 OMBLWgK40.net
>>655
だから!
そんなことは業界もわかりきってる。
だけど、だから無料でいいだろ?ではゴミが減らない。
バイオマス素材の比率を高めたとはいえ、プラスチックもかなり配合されていることに変わりはないのだから。
環境問題への世論の高まりに業界全体で配慮した、ということ。

707:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:20:13 cvX06hNW0.net
有料ならレジ袋に7のロゴ入れるなよ

708:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:20:39 FPUDn4LT0.net
>>62
顔に泥棒ヒゲも描こうぜ

709:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:20:51.49 iVYy0LAN0.net
弁当上げ底企業 見た目だけ弁当企業

710:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:21:07.26 q3CFJ7se0.net
一番ムダなのはレシートだと思うが

711:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:21:24.82 OFMwx7Nz0.net
>>659
>1.ビニール袋の消費を少なくすること
今回、有料化ありきで
回収して捨てさせないという概念がねえから
たいして減らないし
ばら撒いて捨てる奴も減らない。
下手したら食い散らかしながら
そのまま捨てていくやつが増える

712:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:21:44.15 iT0v37H60.net
>>703
逮捕だよ

713:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:22:04.51 rWsbKgQP0.net
もう行かないわ

714:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:22:23.68 1Nt9A4df0.net
この「レジ袋問題」はやってる感を出したいだけの愚策
問題の根本を解決したいなら中国や東南アジアのゴミを何とかしないと意味がない

715:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:22:29.57 3YJxGLU+0.net
特大用の弁当袋は?

716:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:22:46.49 Soa3i6uI0.net
レジ袋1つ使う人より2つ使う人のほうが店にとってありがたい客なのに
よけいに袋代払わされる

717:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:22:53.78 tJe0iN8G0.net
有料にするのに自分家のロゴは入れるんだ

718:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:23:09.19 cU2C6ovf0.net
コンビニで買い物する人の金銭感覚がわからん。だからいつまでも貧乏なんだろうけど。

719:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:23:35.21 2YYJXjLh0.net
なぜマイバック持参で値引くという考え方ができないのか
買ったら罰金みたいなのやめろや

720:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:23:37.70 yBIKrjvN0.net
これさ無駄にコンビニに行くのを見直す いい機会だと思う。
都内のコンビニの店舗も半分くらいに減らした方が良いし

721:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:23:47.08 cPoIzKX00.net
海洋汚染の原因なんて、ほとんどが漁師が使用してた漁具だからね
漁業関係者に環境問題を、徹底的に教え込まないと意味無いわ

722:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:23:47.58 LmXKtA1d0.net
俺、いいアイディアを考えた!
マイバック収納ポケット付き靴下!
これは売れる!薄着になる夏でもマイバックを携帯できる!

723:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:23:48.90 OMBLWgK40.net
>>647
たしかに。コロナ後だったらこの法改正はなかっただろう。
今はパン屋さんとかでも剥き出しでトングで取る奴は怖いもんね。みんな個包装されてる。
今は施行すべきではないと思うよね、ちょっと延期して再度考えたほうがいい、本当にマイバックがいいのか。
コロナが長期化する前提で。

724:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:23:51.96 Zx9WZP6q0.net
有料化対象外の袋を使おうと思ったら、認定を受けないといけないんだってな
また天下り先作りでした

725:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:23:55.11 hLL5Jt/40.net
>>528
RFIDのタグ付けを無数にある商品とその取引先にやってもらわなければ自前で入荷してきた商品一つ一つに行わないといけない
取引先メーカーがある程度限定されるアパレル系と違ってハードル高いよ

726:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:24:02.13 Ij5+m9tD0.net
>>719
だって711だもの

727:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:24:07.26 v6aGKMlJ0.net
ガムやタバコはまだいいけど
もう弁当なんて実質的な強制値上げだもんな

728:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:24:10.11 Soa3i6uI0.net
>>702
環境問題は口実で売上アップが目的なので一気に高くするとマイバック持参の人が増えてしまう

729:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:24:35 yboM3YWy0.net
ごみ削減のパフォーマンスかね
食料破棄のほうがずっと問題なのにごまかしてるのか

730:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:25:12 VGV941CG0.net
エコバッグ持って仕事いくなんて邪魔すぎて現実的じゃ無いわ

731:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:25:12 OMBLWgK40.net
>>719
だから!
それをしてはいけない法律だから。
本当はそうしたいんだよ、業界は。
客離れが一番怖いんだから、みんな。

732:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:25:20 6G8cMWG90.net
「買ったもの、袋に入れずに落としてみた」禁止な

733:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:25:31 rR5zbmbD0.net
こんなん大以外頼む奴いるの?
ガム一個でも買わされるなら大にするわ

734:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:25:59 DIUxqALV0.net
>>1
店員が可哀想
絶対じじいとかイチャモンつけるわ

735:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:26:14 Kv4Vh4F20.net
10円ぐらいで良かったのに
コンビニ行く層はこのくらい気にしないだろ

736:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:26:18 dA09tLO60.net
>>9
エコバッグ使う人が添加物まみれのコンビニ弁当買うかな?

737:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:26:54 Soa3i6uI0.net
>>731
言い出しっぺはコンビニ業界のトップだからな
それを受けて政府が法案家

738:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:27:06 1Nt9A4df0.net
>>721
まったくその通りだな。漁網やブイをプラ以外に変えるとかそういうことに力を入れるべきなのに
ほとんど関係のないレジ袋に課金して大衆から広く薄く集金するとか詐欺もいいところ

739:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:27:14 kJmol+9z0.net
そんなに環境が大事なら人間減らさないとダメでしょw

740:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:27:18 c+FZ+9Pf0.net
>>728
レジ袋有料化すると店自体の売上げが落ちるのに売上げアップが目的なわけねえよ

741:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:27:27 LmXKtA1d0.net
英語の教科書も変えよう!

This is a my bag.
Is that a your bag?
Yes, it is. It is a my bag.

Do you have a your plastic bag?
No, my bag is made from USA.

742:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:27:36 MhpI7Exv0.net
セブンイレブンはどうでもいいけど、政府が決めた日より早くレジ袋有料化してる店はどうすんの?

743:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:27:42 P8wKUWiC0.net
>>719
>買物袋を提供しないことと引き替えに商品価格を値引くことや、
>ポイントを付与すること、その他の利益供与を行うことはここでいう有料化に含まない。

そういうのはガイドラインで禁止されてるんだすまない
文句は経産省に言ってくれ

744:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:27:44 btcGE2eT0.net
タバコとトイレくらいしか使い道ないしどーでもいい

745:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:27:45 DIUxqALV0.net
>>735
いや、気にする

746:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:27:54 e31Qw9Kj0.net
>>2
コンビニで使ってる袋は無料でもいいやつだぞ

747:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:28:03 OMBLWgK40.net
>>733
ガム1個ならいらないだろ。
なるべく使わないで下さいね、という法律なんだから。

748:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:28:08 7TvuPCa20.net
エコバッグを使った店員への嫌がらせのアイデアしか沸いてこない
誰が幸せになるんだよ
今からでも遅くないから撤廃しろ
悪い事は言わない
事件が起きてからでは遅いんだよ

749:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:28:09 e9H7BjN+0.net
エコバッグ持ち歩きたくない人は
普通に袋買えばいいだけなのに
文句言えばコンビニがタダでくれるようになるとでも
思ってるのかねえ
野党みたいな幼児性だな

与党に甘えていれば譲歩してくれると思ってんじゃねーよ
老けたクソガキどもが

750:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:28:24 6G8cMWG90.net
この袋って、レシートに書かれる商品扱い?
だったら1000枚買って嫌がらせとかできる?

751:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:29:59 7TvuPCa20.net
今でも既にエコバッグ持ち歩いるジジイとかいるが、そんなジジイが店員に汚いエコバッグ差し出して「これに詰めて、えへへ」と言ってる後継見る度に、店員が可哀想になってしまう
絶対に不衛生極まりないだろ
俺だったら触りたくもねえよ、ジジイが差し出してきた臭くて汚いエコバッグなんてよ

752:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:30:09 CiDxhrDr0.net
車中で食ってるやつはゴミをそのまま捨てる
ゴミ箱は店内
店内臭そうw

753:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:30:23 Soa3i6uI0.net
>>740
コンビニで買い物するような層はだまって金払うと思ってるんだろう

754:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:30:26 Z78YFgP70.net
>>737
コンビニは反対してたが・・・
歴史が変わりつつあるんやな

755:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:30:52 avXr8Ogo0.net
もともと無料だったんだから
その分値下げしろよなw

756:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:31:07 fOF29jMC0.net
カゴ渡すとカゴで帰ってくるのか

757:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:31:18 qmsGDL760.net
>>753
いや払うだろ

758:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:31:19 ifPvK1CC0.net
この程度でギャーギャー言うとか
どんだけ貧乏なんだよw

759:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:31:30 /ER8YGne0.net
コンビニなんてもともと高ぇのに

760:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:31:31 DIUxqALV0.net
コンビニやるならルール明確にしろよ
誰が袋に入れるのか
もたもたされても困るんだよ

761:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:31:37 V/ffsApG0.net
>>749
もともとタダじゃないよ
商品買ったら付いてくる
店からしたら経費だったものを安倍さんが有料にしただけで

762:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:31:39 7TvuPCa20.net
ジジイの雑菌やコロナだらけの汚染されきったエコバッグを毎回触るハメになる店員の気持ちは計り知れないな
感染リスクは間違いなく膨れ上がるだろうね

763:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:32:14 1VLurgDw0.net
コンビニもスーパーみたいに商品が入ってた空き段ボール用意しとけよ使ってやるから
段ボール回収も減って一石二鳥だろ

764:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:32:22 LUwuR7UB0.net
>>10
全業種有料化じゃなかったか

765:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:32:24 jVcjIrvb0.net
なんで安倍はこんな法律作って国民に嫌がらせするの?

766:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:32:37 Soa3i6uI0.net
>>751
変な性癖のやつが体の一部こすりつけてるかもな

767:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:32:49 127jTKbS0.net
>>750
店が売らないでしょ

768:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:32:50 Ij5+m9tD0.net
>>765
国民が嫌いだから

769:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:33:00 e31Qw9Kj0.net
今日ホムセンでレジ袋見たら100枚400円
スーパーのレジで1枚3円
普通にレジで買うわw

770:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:33:11 DIUxqALV0.net
普通に海外みたく紙袋にしろよ
もちろん今まで通り無料で

771:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:33:16 6G8cMWG90.net
取っ手つき弁当容器を作ったら勝てる

772:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:33:19 7TvuPCa20.net
この悪法のせいで、またコロナは広がるな
どう考えてもエコバッグは感染リスクを上げるだけの害悪でしかない
コロナで人が死んでも環境のほうが大事ってか?
狂ってる
狂ってるよ、この国は

773:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:33:32.02 kQzajAfJO.net
>>709
弁当箱の底上げはあれは酷いな
外国じゃそもそも量が多いし見たこと無い
そういう所には頭が回るんだよ
ドラッグストアやスーパーも一時期混んでたけど今は空いてるしあまり強気に行くのもどうかなと思う

774:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:33:39.71 Kv4Vh4F20.net
火力発電1個潰すだけで比較にならんぐらい効果あるのに

775:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:33:44.90 5bw97EWF0.net
スーパーだとレジ前に有料袋用意して
必要ならセルフでかごに入れる事で渋滞は解決してたな

776:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:33:48.56 Ij5+m9tD0.net
>>771
いいね

777:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:33:57.16 OFMwx7Nz0.net
最近、買い物するのは業務スーパーやOKストアーなんかだし
コンビニで買うことねえから
どうでもいいや

778:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:34:10.22 QN0C8OlO0.net
自分は抗議の意を込めて食べ終わった弁当やペボをコンビニ入口の目立つとこにわざと捨ててる 毎日な毎日
そうすりゃ嫌がおうにもゴミ箱設置せざるを得ないやろ
お前らもじゃんじゃんコンビニ入口にゴミポイ捨てしまくれ

779:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:34:14.08 Zm7KxHjz0.net
『トイレ貸してもらえますか』
『小10円、大100円になります』
『ナナコで』

780:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:34:24.97 Soa3i6uI0.net
>>754
反対してるコンビニと、進んで有料化しようとして断念したコンビニが有る
正確には親会社のトップの意向なのかもしれないけど

781:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:34:25.61 bt07d7XI0.net
3円なんて誤差みたいなもんだから気にしないが
問題は袋いるいらないの面倒なやり取りが増えることだ

782:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:34:50.51 OFMwx7Nz0.net
>>773
ご飯減らすのも必至だし
あれなんなの?

783:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:34:53.16 7TvuPCa20.net
>>766
それは既に嫌がらせを企んでる物達にとっては基本だろ
上級者の頭の中は、もっととんでもない嫌がらせのアイデアで今頃は溢れかえってる筈だ
政府にされた国民への嫌がらせは、全て店員に返っていく
本当に可哀想だ

784:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:34:53.62 7YB3FTmt0.net
有料化したら、消費者は出費増えるじゃん?
その分の利益はどこに行って、何に使われるの?

785:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:35:01.43 Ij5+m9tD0.net
>>779
ブリッ♪

786:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:36:12.20 A36w9Vmo0.net
詰めるスペース作って客がやるの?スーパーみたいに
変なおっさんとかで混みそう…

787:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:36:17.80 sENMAwB30.net
>>772
どんだけコンビニ行ってるんだよw
割高だしこれを機会に行く回数減らせばいいだろ

788:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:36:28.37 1Nt9A4df0.net
何のためにレジ袋を削減しようとしているのか?
→海洋プラスチックごみが問題になっているから
→レジ袋はどのくらい問題なのか?
→無視してもいいほど(日本だと0.3%)の割合
→日本では意味なし

789:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:36:52.28 rfAAKwri0.net
>>706
>コンビニもエコ素材なので無料にします、と途中で変更はあり得ると思う。
池沼か?
上の文章はお前が書いたんだぞ?

790:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:37:00.25 Soa3i6uI0.net
レジ袋は有料にします、売上は環境問題対策に投資します
とかならまだわかるが
コンビニは一切痛みを伴わない
有料化したくないんだけど法律だからつれえわーって反対のフリしてればいいだけ

791:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:37:01.57 7TvuPCa20.net
エコバッグは、嫌がらせや犯罪、そしてコロナ感染のリスクを上げるだけの最悪なアイテムだ
エコバッグを推奨してる者達を、我々は許さない
コロナに感染しろと言ってるようなものだからな
今は環境よりも、コロナを防ぐ事が何よりも大切だ
何故、政府はそれが分からないのか
理解に苦しむよ

792:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:37:04.60 d4jKg53O0.net
たかだか3円のために大量のクレームを引き受ける事になるコンビニ…
実にエコだね

793:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:37:08.12 i40M5jMC0.net
セブンは集めた金を地域の環境に還元すると言ってるからマシ
有料で金取って売り上げに計上する小売店が続々出てくる
額は小さいが確実に儲かるのは強みだよね

794:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:37:09.10 9by+vB7m0.net
レジ前で持参バッグにゆっくり詰めるわ
時間かかっても文句言わないでくれよな
まあそんなに買うことは稀だけど

795:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:37:18.53 OMBLWgK40.net
>>737
それは建前だよ、こんなの流通にとっては良いことない。
いちいちレジで聞かなくちゃいけないし、しばらくは「こんなアツアツの弁当手で持ってけと言うのか!」とかカスハラ受けるだろうし。今まで当然のサービスだったのに突然有料にするわけだから。
案の定、企業に怒りが向いてるだろ、スレタイ見てもわかる通り、キャップでさえこの程度の知識なんだから。
もっと国が旗降ってくれないならやりたいはずはないよ。客が減るもの。
コンビニなんて大量消費社会で成り立っているんだから。

796:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:37:29.12 k+CGsjx10.net
>>722
お前の服にはポケットが無いのか?
全身タイツとかw

797:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:37:45.37 DtzhWY6O0.net
>>585
いや、熱いだろ?

798:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:37:46.76 QF+LwhOD0.net
とりあえずコンビニ弁当買ったら袋代程度のポイント付与とか始めるだろな
まぁ電子決済やポイント付けてもスーパーより割高なのは変わらない

799:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:37:51.70 XLaX948/0.net
弁当の容器に吊り下げる取っ手つけて、お願いやけどしちゃう

800:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:38:01.19 DISxvSMa0.net
環境目的なら紙にしてよ

801:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:38:07.98 9Tk4+dHc0.net
レジ袋有料化したのでレジ袋強制します^^
チロルチョコ一個でも袋強制
になるんだろ?

802:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:38:13.63 BhF6ZIvM0.net
マイクロプラスチックって騒いでるけどさあ
何がどう悪いのよ?

803:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:38:20.22 Soa3i6uI0.net
>>784
法案化を主導した政治家に献金されます

804:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:38:25.77 bBDSn9td0.net
>>710
レシートは客の為ではなく、店側が必要だからやってる

805:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:38:35.66 7TvuPCa20.net
>>787
いや、だから何で政府の嫌がらせに我々国民の生活が圧迫されないといけないのって話しだよ
こんなくだらない嫌がらせの為によ
誰も幸せにならない、不幸にしかならない最低最悪の嫌がらせだろ、ただの

806:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:38:56.53 ty4peD2k0.net
ローソンに行こう

807:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:39:03.65 D0WrgsDv0.net
ペットボトルはマジで対策して欲しい。
脱ペットボトルで、アルミ缶へ変えれば環境負荷が減らせるだろ。
アルミ缶はリサイクルできるし。

808:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:39:21.82 BKNwXqQy0.net
一部の店舗・業種で有料な所あったから、もうとっくに有料になってると思ってた。

809:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:39:38 Co763duu0.net
温めた弁当素手で持って帰るか

810:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:39:41 yBIKrjvN0.net
レジ袋より、コンビニ店舗半減させた方が環境にはいいはず。

811:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:39:43 65shmwLT0.net
環境負荷低減とかさあ。日本がやっても意味ないと思うわ。

812:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:39:47 DISxvSMa0.net
>>806
近所のローソンも有料化だわ・・・
セブンは好きじゃないから行かないけど

813:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:40:10 xIPQi4040.net
極小ビニールいらんからな

814:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:40:12 XLaX948/0.net
>>807
アルミを直接口につけたくないもん

815:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:40:18 OypoFsET0.net
>>804
店は別に必要じゃないぞ

816:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:40:35 Xt8aYDab0.net
おまえらバカだな
なんか買ったら3円の一番でかい袋にしてもらって家帰ったら家のゴミ詰めこんで次行った時に捨てればいいんだよ
金出して袋買ったんだから堂々と捨てられるだろ

817:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:40:36 bl8Gj2jd0.net
クソ客が暴れるぞー

818:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:40:39 Ij5+m9tD0.net
>>585
ダチョウ倶楽部じゃあるまいし

819:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:40:43 7TvuPCa20.net
>>794
そういう嫌がらせはかなり増えるだろうな
エコバッグは、嫌がらせに使うには最強のアイテムだ
ましてや、コロナ感染者が使っていたら、目も当てられない惨事となる
誰が考えた?この嫌がらせ
国民を憎んでるとしか思えない

820:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:40:50 P8wKUWiC0.net
>>784
ガイドラインより

(3) プラスチック製買物袋の売上の使途について
>その売上の使途については、事業者が自ら判断するものとした上で
コンビニで好きに使ってええよ と言いつつ

>なお、有料化したプラスチック製買物袋の売上を、環境保全事業や社会貢献活動に寄付している先行事例も存在している。
でも分かってるね?といういかにも日本的な陰湿圧力も忘れない役人の鑑

821:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:40:51 7YB3FTmt0.net
本当に誰が得するのか全くわからん
消費者は利便性落ちる、店側は負担増える、ゴミは変わらない

どこに利益を得る奴がいるんだ?

822:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:41:04 qmsGDL760.net
>>804
レシートないとすごろくできんやろ

823:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:41:07 oeaLE5Q00.net
エゴだよこれは!

824:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:41:19 1Nt9A4df0.net
>>811
そう。世界の環境負荷の割合を考えたら、日本の割合なんて微々たるもの
やってます感、意識高いです感をアピールしたいだけ

825:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:41:24 2XPwJZpV0.net
頼むからゴミのポイ捨てにもちゃんと罰則付けてくれ
レジ袋には罰金取るくせになんでゴミの投棄は許されるんだよ 逆だろハゲ

826:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:41:36 VKz+PrQn0.net
>>820
イオンはそれ関係の団体へ寄付するってなってたね

827:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:41:50 F2nQIlDg0.net
>>822
陣内乙

828:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:41:53 qmsGDL760.net
>>819
お前がコンビニいくなよそれだけですむ

829:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:42:04 i40M5jMC0.net
政府「バイオマスの袋なら無料が続けられ面倒はなくなります」

セブン「バイオマスに切り替えるけど有料化にする」

政府「え?」

830:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:42:12 MivjGggd0.net
マイバッグで万引きでてきそう

831:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:42:29 Soa3i6uI0.net
弁当温めてもらって
袋は有料です
有料?じゃあ弁当いらねーよと言って帰るクレーマー

832:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:42:40.40 c8KUyw7F0.net
>>632
次はブラック買ったらええよ

833:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:42:40.72 ZAgIZXaE0.net
能無しのゴミ人間が己に存在意義を付加させる為の
非科学的根性論偽善左翼行為は世界に害しか与えない
偽善しなきゃ生きていけないゴミ左翼を無くした方がずっと地球の為人類の為になる

834:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:42:42.36 mbs8JVIA0.net
もう袋が要るような買い物はしない

835:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:42:57.81 OFMwx7Nz0.net
セブンは
公共料金&税金をナナコで払うところであって
買い物する場所ではありません。

836:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:42:59.10 7TvuPCa20.net
こんなの喜ぶ奴は、嫌がらせしたい奴らだけだろ
嫌がらせしたい奴にとっては、エコバッグは最高のアイテムであり、最高の法律だろうな
コロナに掛かって誰かにうつしたいと企んでる奴なんて、まだかまだかと待ちわびている筈だ

837:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:05.33 wGO9lZm80.net
ホントアホだな

838:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:08.74 7JIeFnxd0.net
袋有料化でちょっとした買い物だったら、まあいっかとなってさらに消費が冷えこむぞ

839:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:19 CO8hoYXd0.net
コンビニ程度の広さのまいばすけっとは既にレジ袋のオプション化始まってるけど、客が慣れない手つきで袋に積めるせいでレジ待ちの列がヤバいことになってる。
専用の台を作るスペースなんてないし。

840:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:22 OMBLWgK40.net
>>789
一番気にしているのは消費者の声。
環境問題へ配慮すべし、の声が強かったから有料化で揃えたが、無料にすべきという声が高まれば当然変更していくだろう。本当は無料にしたいんだから。
この法改正議論されてる段階では圧倒的に無料レジ袋は悪者にされてた、だけど多くの消費者はやっぱり本当は無料を求めている、というなら法を遵守しつつ切り替えるだろう。ビジネスなんだから。

841:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:28 1VLurgDw0.net
スーパーで売ってるカゴは持っていけば売値で回収するところが殆どだろ
レジ袋も売り値で回収しろ寧ろ容器包装は全部デポジットにしろ

842:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:36 k+CGsjx10.net
>>787
うちの母親は足腰弱ってるので
自分では徒歩数分のセブンイレブンにしか行かない(行けない)
料理しないのですぐに食べられるものばかりを買う
ちなみに年金生活だが金には全く困ってない

843:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:52 7YB3FTmt0.net
>>820
結局、じゃあ買い物袋の売り上げを消費者に還元してもいい訳だろ?
3円で売るが3円分のポイントバックでいいのに

844:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:43:55 M2CBcJNr0.net
おでん注文する時、器要りませんって言ったら具と汁を手ですくうの?

845:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:02 mqhTLgaD0.net
>>746
バイオマス原料30%配合ってやつね。
実はバイオマス原料25%以上配合の袋は今回の有料化は免除になるんだけど、この袋は今までのよりコストが高いんでどこもついでに有料化にしてる。

846:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:04 x4xKWApT0.net
7月11日からにしないんだな

847:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:16 DSErgNm+0.net
レジ袋いりますか?といちいち聞きそれに答えることがどれだけの経済損失になるか分かってないんだろうな
馬鹿だから

848:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:17 zs40BY6m0.net
文句言ってる人はコンビニに行かなきゃいい
行ったとしても袋いらずの単品にすればいい

これだけで解決

複数買いはスーパーへ、コンビニ比で激安だから袋代など気にならない

849:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:28 NbTg/2K10.net
>>834
どんな買い物してもレジ袋強制になるだろうね

850:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:36 IyLVkxGf0.net
>>754
えー!、おれコンビニ大賛成派なんだけどー
一番の理由はATM、ついでに納税の手続き。車と固定資産税納めといたからねー。
わざわざ、銀行や役所に出向く手間がいらない。これくらい便利なものはない。
ところがどっこいみずほ銀の奴、3月から手数料が掛かるようになった。
この金額3円ならまだしもハンパない。もはやみずほは引き落し専用口座に
変貌させるつもり。Wi-Fiも使えるよ。せきゅりちーが気になるなら止めときなー。

851:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:44 RQJTigRv0.net
>>25
別の店のレジ袋でいいだろう

852:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:47 xIRq+YuW0.net
レジ袋なんて日本全体で消費する石油製品の0.1%くらいだし
ゴミにしたって石油製品が入ってないと燃えないからわざわざ分別した商品プラを加えて燃やしてるってのに
ほんとに誰得なんだよ?

853:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:53 mbs8JVIA0.net
>>844
具や汁はおたまですくうだろうけどどうやって持って帰るの?

854:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:44:59 7TvuPCa20.net
>>828
だから、これは俺だけの問題じゃないだろ?
コロナの感染リスクが上がる事は目に見えてるんだからさ
国民全員が迷惑してるし恐怖を感じてるんだよ、この政府のくだらない嫌がらせにはさ
最早、嫌がらせを通り越して国民を殺しに来てるとしか思えない

855:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:45:04 OMBLWgK40.net
>>790
みな、どこも収益は環境問題へあてる、としているよ。

856:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:45:21 mbs8JVIA0.net
>>849
シールにしてもらう

857:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:45:27 kC3L04vR0.net
>>5
紙袋は30円ぐらいはするぞ

858:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:45:47 bizbzc/U0.net
>>1
弁当入るエコバックある?

859:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:45:52 XWSDBlQ30.net
>>857
カルディが15円だったな

860:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:03 jGBvNcao0.net
セブン行かないから好きにして

861:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:09 qmsGDL760.net
>>854
>国民全員が迷惑してるし恐怖を感じてるんだよ

いやお前だけやん

862:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:18 2NPeSfV90.net
スーパーは台がもともとある
コンビニはそんなに大量に買わない
まいばすけっとだよとにかく時間かかるの
コンビニみたいなものだから台が無いのに袋詰め自分でだったぞ知らなくて自分でやったわ袋は持ってたから

863:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:21 kQzajAfJO.net
>>825
ゴミ箱をどんどん撤去したら路上にゴミが増えるのは当たり前で持ち帰る善意だけに期待するのは無理が有るな

864:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:23 R7E4A+6S0.net
1品目に袋代キャッシュバックの割引とか付ければいいんじゃないか。
政府がイチャモン付けたら、ウイルス対策に逆行する、国民の生命を無視するのかと袋叩きに遭うだろ今なら。

865:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:46 OMBLWgK40.net
>>854
一番気の毒なのはコンビニの店頭に立つアルバイト達だよ、捌け口にされそう。

866:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:54 7TvuPCa20.net
コンビニ行かなきゃいいという問題ではない
誰かは必ずしエコバッグ持って、コンビニ行くわけだからさ
今はコロナ禍なのよ
誰かが自粛しても、誰かが感染広げたらなんの意味も無いのよ
ジジイが小汚いエコバッグ持って、店員に袋詰め頼んでる時点で異常なのよ、今は


何故、政府はそれが分からない?

867:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:46:57 E1HTI+XU0.net
弁当だけは無料にして欲しいわ
エコバックでも斜めになって崩れるし

868:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:47:13 OFMwx7Nz0.net
>>851
今、レジ袋ストックしている。

折りたたんでポケットに入れたら
3枚くらいいれてもかさばら無いし
便利だわ。

エコバッグポケットに3個入れたら
ちょっと困っちゃうな。

869:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:47:25 OMBLWgK40.net
>>860
コンビニはどこも有料ですよ。

870:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:47:26 k+CGsjx10.net
>>844
鍋も持っていかないのに何故容器を断る??

871:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:47:34 hrfe8MmT0.net
最初のうちは弁当でいろいろトラブル起きそうだな

872:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:47:50 7YB3FTmt0.net
ビニール袋での売り上げ分はコンビニから環境税として徴収しろ

873:相場師 ◆lXlHlH1WM2
20/06/05 13:47:59 ggRDEPnN0.net
根拠がデタラメな上に国民への影響が大きい法規制か

874:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:04 db826umv0.net
3円握りしめて

875:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:09 OFMwx7Nz0.net
>>858

チンした後に
ラップで包んで!

876:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:20 dA09tLO60.net
>>852
環境団体
レジ袋の収益は寄付される
マジクソ

877:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:26.06 mbs8JVIA0.net
>>870
コンビニおでん買うために鍋持ってくる奴想像したらワロた

878:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:34.67 7TvuPCa20.net
>>861
いや、国民の殆どは悲鳴上げてるだろ、この嫌がらせには

>>865
本当にそれだわ
一番可哀想なのは店員だよ
政府に嫌がらせを受けた国民が、店員を攻撃する事は目に見えてるもの
小汚いエコバッグ持って、

「これに詰めて、えへへ」

ってさあ

879:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:38.65 Soa3i6uI0.net
>>844
タッパー持参で
昔の豆腐屋とかにボウル持っていって買ってた時代に戻る

880:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:48:51.80 OFMwx7Nz0.net
>>874
レジ袋だけ買う

881:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:49:03.94 mqhTLgaD0.net
ところがこのバイオマス原料ってのはトウモロコシやサトウキビといった、貴重な食糧が原材料。
日本は家畜用のトウモロコシ飼料すら輸入に大きく依存してるのに、レジ袋にそれを使っちゃうバカな国に成り果てるわけだ。
どうせ有料化するなら従来のビニール袋をそのまま有料化すれば、差額の分の利益が増えて>>1の「地域社会の環境保全活動や資源循環などの環境負荷低減のための取り組み」に回せる金がもっと増えるんだけどね。

882:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:49:15.01 2NPeSfV90.net
家でのゴミ袋難民になるのか

883:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:49:39 C83+Zdh60.net
コンビニには支払いと稀にホットスナックぐらいで利用度は超低かったが
もう支払い以外では利用せんな

884:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:49:41 dO+LK5OF0.net
>>877
カレー屋に鍋を持っていく感じだな

885:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:49:59 E1HTI+XU0.net
弁当とレジ袋買って
弁当食った後、レジ袋だけ返品するわ

886:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:07 i40M5jMC0.net
これあまり周知されてないから気づいてない奴とか知らない奴多そう
いざ7月になって大騒ぎすると思う

887:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:07 DU2zFjbS0.net
もうコンビニには死ぬまで行かねーよ

888:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:08 XhXM8znz0.net
端数領収にしたらいいのに。
袋の大小にかかわらず1~4円ならその金額を徴収。
5~9円は5円引いて徴収。
0円ならタダ!

889:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:10 dA09tLO60.net
>>865
キレられることは少なくても舌打ちくらいはされるだろうな

890:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:11 X8Xh42580.net
汚いマイバッグ触りたく無いよなあ
スーパーでもマイバッグに店員が商品入れるの控えてる

891:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:28.47 mbs8JVIA0.net
袋有料、スーパーはいいけどコンビニはなんか嫌だな

892:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:50:34.03 OFMwx7Nz0.net
>>882
ゴミ袋専用のやつが
大幅増産になって
環境に優しいのかねえ・・・

893:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:07 D/jy83nU0.net
>>1
客が持ってるのが購入前なのか購入済みなのか分かりにくくなるね。
万引きが増えてもコンビニはどうせオーナー負担だろうから本部は気が楽ってやつか。

894:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:08 L3yOxFQI0.net
昔の紙袋で良いじゃん
茶色い奴

895:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:19 ZAgIZXaE0.net
ビニール袋は使い道のない廃油(エチレン)を原料として生ゴミと一緒に燃やせば燃料となる
ビニール袋を除いたゴミの方が焼却時に余計な焼却燃料を追加して余計に環境負荷が高くなる
バカ左翼の有害な自己満足

896:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:28 hizRlik90.net
>>840
変更したら失敗を認めたことになるからまず無理
今の政府は失敗を認めることだけは絶対にしない、例え何があってもそれだけは今の政府は一貫してる

897:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:49 6uSjJLRy0.net
カウンターコーヒー持ち帰るカップホルダーはどうなるんだろうか
複数買ってもエコバックに入らないし持ち帰れないなら買わなくなる

898:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:51:54 5lcAyts00.net
エコバッグ持って行くような奴はコンビニ利用しないし、今までとたいして変わらんよ

899:不要不急の名無しさん
20/06/05 13:52:28 Soa3i6uI0.net
>>883
ホットスナックと冷たい飲み物頼んだらそれだけで袋が2枚・・・

スナック菓子とか買って冷たいのと温かいの反対に置けばいいから
袋一緒でいいですって伝えても何も考えず温物と冷凍食品隣り合わせで袋詰めする店員しかいないしなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch