20/06/07 04:02:02 rKhOgGYZ0.net
カレーに牛乳は絶許
413:不要不急の名無しさん
20/06/07 12:56:27 xMbSC4ZV0.net
>>406
> この件、何を擁護できるのか
献立等について
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
※6月1日(月曜日)から6月12日(金曜日)まで、新型コロナウイルス感染症予防のため、
大阪市立学校は分散登校を行っており、給食を2回に分けて提供しています。
給食は、調理後2時間以内に提供しないといけないルールがあり、小学校は品数を減らすことで
対応していますが、中学校は、小学校で作った給食を運ぶ時間が必要なため、
調理後2時間以内に提供することが難しく、調理のいらないパン・牛乳と、
可能であれば品数追加という対応をとっています。
6月15日(月曜日)からは小学校・中学校ともに、通常の給食を提供します。
414:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:02:06 qPEZP1Jy0.net
>>408
それ、なにかの擁護になってるの?
松井が勝手に始めたんだよね?
教員も保護者もポカーンだったのに、蓋を開けたらこのザマだったんだろ
事前に通達あったのか?
415:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:02:51.89 NkvYnwB40.net
給食で集団感染確実じゃないか
子持ちと子供は2度と家と学校から出るな
教師もバイキン
416:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:04:15.48 X3AC3zzf0.net
まーた敏腕知事の人気取りかい
たまには弁当でいーじゃん
417:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:17:21 sXGEHxYG0.net
URLリンク(dotup.org)
パンとみそ汁……
418:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:26:19.30 CEdgmLaj0.net
滋賀県ならコッペパンがサラダパンになる
419:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:26:39.69 n9jrI26F0.net
別にいいんじゃね?文句言ってる奴はデブか将来のデブ候補生だ
420:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:28:00.73 AxuiIXDV0.net
これが緊縮維新府政の結果
421:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:28:48.97 2EtAtBlK0.net
>>1
ドンドン日本が糞貧乏になっててワロタ
422:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:29:13.95 0CHx/HfM0.net
こんな給食なら中止にして
学食でパン注文する方が10000000000000000000000000000000000000000000倍ましだわクソタワケ
423:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:31:31.07 2EtAtBlK0.net
老人守るために子供に苦行強いる展開クソワロwww
424:不要不急の名無しさん
20/06/07 14:33:17.32 X0UYRVIA0.net
張り込みの刑事メシだ
425:不要不急の名無しさん
20/06/07 16:07:34.12 xMbSC4ZV0.net
>>409
> 松井が勝手に始めたんだよね?
?
分散登校中の給食については、これは松井市長による独特な施策ではなく、
大阪と同じような決定をしている市町村は全国にあるんだけど…
もちろん首長が勝手に決めれるわけなどなく、
他の市町村同様、首長と市教委が現場の事情などを考慮して決めてるわけだし
426:不要不急の名無しさん
20/06/07 16:43:06 qPEZP1Jy0.net
>>420
松井大阪市長 6月1日から市立小中学校の給食再開へ 現場からは戸惑いも
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
一方で、現場からは戸惑いの声も。松井市長の突然の給食再開表明に「寝耳に水」と大阪市立小学校の校長。
事前通達がなく、午前と午後の2回に分けての給食とした場合「午後の授業開始が早くても午後2時半になる。
どうすればいいのか」と対応に頭を抱えていた。
>もちろん首長が勝手に決めれるわけなどなく、
>他の市町村同様、首長と市教委が現場の事情などを考慮して決めてるわけだし
責任もって自分の言葉を立証して見せてくれ
逃げんなよ
427:不要不急の名無しさん
20/06/07 20:46:50.58 xMbSC4ZV0.net
>>421
お前のリンク先を見ると、
『松井市長は学校再開に合わせて給食もできるかぎり早く始めたいという考えを示していた』
ってことだし、
これを受けて教委が現場の事情を勘案して
『6月1日から給食を始める。子どもたちは午前、午後の分散登校になるが、
午前のグループは給食を終えたら下校。午後のグループは登校してすぐに給食を食べてもらう』
って決めたんでしょ
「いつから、どのように」実施するか、なんて具体的な話を首長が独断で決めれるわけがないでしょ
で、結局この決定(開始時期、内容)は他の地域の教委と一致するところもあるわけだし
大阪市教委がいろいろ勘案して決めたのは明らかじゃん
428:不要不急の名無しさん
20/06/07 21:00:54 qPEZP1Jy0.net
>>422
>『松井市長は学校再開に合わせて給食もできるかぎり早く始めたいという考えを示していた』
松井の意向に過ぎないね
>『6月1日から給食を始める。子どもたちは午前、午後の分散登校になるが、
> 午前のグループは給食を終えたら下校。午後のグループは登校してすぐに給食を食べてもらう』
一体、どこに教委が決めたと書いてあるんだ?
適当なこと書くなよw
この記事に教委なんか一言も出て来ないぞ
ふざけんな、このクズが
一次資料持って来いよ
429:不要不急の名無しさん
20/06/07 22:12:16 xMbSC4ZV0.net
>>423
> 松井の意向に過ぎないね
首長が方向性を示し、それを具体的にどう実現するか(あるいはしないか)を決めるのが教育委員会だろ
> 一体、どこに教委が決めたと書いてあるんだ?
> この記事に教委なんか一言も出て来ないぞ
教育に関することで、教育委員会が決めないで誰が決めるんだよ
お前は無知をさらす前に、市役所の職務分掌を理解してからレスた方がいいぞ
> 一次資料持って来いよ
教育行政については、首長が直接管理監督していない
教育委員会が首長の要望も勘案しつつ、施策を立案、実施するのが
「教育の政治的中立性」に基づいた役所のルールだよ
『松井が勝手に始めたんだよね?』(>>409)
万が一、そんな職務分掌から外れた行為が行われたと主張するなら、先ずはお前がその根拠を出せよ
430:不要不急の名無しさん
20/06/07 22:33:33 qPEZP1Jy0.net
>>424
教育委員会が決めたという資料出してよ
それがなければ、お話にならない
そうやって逃げるならしょうがないけどさ
【大阪府知事】大阪マラソン開催に吉村洋文大阪府知事「今年はちょっと難しいんじゃないかな」 (スポーツ報知) [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(newsplus板)
このスレでも同じことやって逃げたよな
ID:rUINGNqY0
431:不要不急の名無しさん
20/06/07 22:57:50.14 xMbSC4ZV0.net
>>425
> 教育委員会が決めたという資料出してよ
役所の組織図を見りゃ分かるだろ
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
教育委員会は選挙管理員会や監査委員と同様、市長と横並びであり
市長が管理監督するような組織にはなっていない
繰り返すが、教育行政については教育委員会が取り仕切るのが
「教育の政治的中立性」に基づいた役所のルールだ
「そうではない、教委は何も決めてないのに、首長が勝手に学校に対して指示をだした」
と(組織図を無視するような)主張するなら、お前がその根拠を出す必要がある
それが出せず、お前の無知に基づいたタワゴトを繰り返して逃げるようならしょうがないな
> このスレでも同じことやって逃げたよな
レスやろうと思ったらスレが落ちてたな
おれは「死んで詫びろ」のようなマンガチックな書き込みをしてるのがいたから
リアル世界でそんな責任の取り方はない、ってことを書いたのが発端だな
結局、「責任者ではないから責任は取れない」についてはその通りであり同意するが
府庁が大阪大会実現にどのように関与するかは現在明確に報道されていないんだから
予想を書くほかないだろ
あと、「高野連に丸投げした」についてだが、元々高野連に開催実現を掛け合うってスタンスだし、
それを「丸投げ」とは言わんでしょ
432:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています