【中国】 米産大豆の購入停止へ 香港優遇撤廃に対抗―ロイター報道 [夜のけいちゃん★]at NEWSPLUS
【中国】 米産大豆の購入停止へ 香港優遇撤廃に対抗―ロイター報道 [夜のけいちゃん★] - 暇つぶし2ch423:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:06:58 HwZhveTi0.net
これはロシアが後ろに居るんだろうな
今年初旬に農産物の輸出を絞ったのはこういう事なんだろうな
米、南米、豪の農業生産物がダブつくな

424:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:07:04 eWt2909L0.net
>>365
アメリカは中国みたいに政府がやってるんじゃないよ、中国と一緒にすんな。本当に井の中の蛙な。

425:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:07:04 AjXOidUh0.net
しかしワシントンが酷いな。
爆撃を受けた見たいだな。

426:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:07:08 P0RPB0NA0.net
>>413
中華民国は支持するけど中華人民共和国はちょっと

427:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:07:18 d+rpg8X60.net
>>403
宗教かぶれの馬鹿者のを共産党党員に世俗化だろ
漢民族と無理矢理結婚させ民族浄化させてる熊の大将

428:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:07:39 0/+l/bcZ0.net
んでまた日本にケツ拭かせるワケかトランプは・・・

429:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:07:40 yux2f1zJ0.net
>>400
使い勝手いいか??
煮物以外に使い道ある?

430:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:07:45 Mt7YH/j50.net
日本がトランプに買わされた物リスト

トウモロコシ
GMが作り過ぎて余った人工呼吸器
大豆←new!の予定

431:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:07:58 KJ/HCnfO0.net
貿易でドル建てしなきゃ元じゃ貿易が出来ない




引き上げやれば終わりじゃん

432:司馬懿仲達
20/06/02 00:07:59 Xrd1fZNn0.net
副丞相閣下「金はある!いい度胸だ!いくらでも買ってやる!」
報道的にはネタにされるが、あの、べらんめえ口調、個人的に好きなんだけど(笑)

433:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:08:20 eB4MQUH50.net
これを機に日本も中国産の食い物の輸入止めてよ
同盟国から買えば良い

434:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:08:33 xfZm1r+y0.net
トランプ完全敗北
大統領選はバイデン圧勝でアメリカは結局中国に頭を下げる結果になる
トランプについていったクソ国家は残らず新米中連合にハブられる結果になるから
絶対トランプについていくなよ

435:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:08:33 qMkUw52e0.net
>>430
大豆は日本の食文化の根幹だからいいんじゃね?w

436:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:08:37 UYBXERqV0.net
香港終わったしアメリカの出方ひとつで元もヤバいんじゃないの?
どこからも売ってもらえなくなるかもね

437:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:08:39 APOclZQ70.net
>>65
トランプが寄越した例のトウキビはそうやってアフリカに行ったよ。

438:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:08:42 1THobuAv0.net
バッタだ何だで食糧危機の懸念あるのに
自分で首絞めてどーすんのw

439:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:08:43 P0RPB0NA0.net
中国の精一杯の制裁が大豆と豚肉ってもう泣けてくるなw

440:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:08:54 vrxN8MjV0.net
日本が買わされるんだろうな

441:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:08:56 DpKx368y0.net
>>424
言い訳すんなよ
黒人を差別してるのは
アメリカ政府だ

442:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:08:56 wA1Aa9hO0.net
>>411
既に対立激化にアメリカが喧嘩売ってきてるから戦争も近い可能性はあるからなぁ
今なんて特に中国にとっては好機だから南シナ海取られたらアメリカは負けるよ

443:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:09:10 U70taYcO0.net
>>413
そんな中国人は欧米列強の手先として
アジア人を代理支配していたんだよ?

そんな彼らは華僑と呼ばれるね。
未だに東南アジアの経済を支配しているw

444:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:09:11 e1s2pJLC0.net
>>427
世俗化というより共産党主義という信仰に染めてるだけのような
共産主義ではないぞw

445:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:09:19 d+rpg8X60.net
>>434
バイデンはミートゥ運動の女性団体すら見捨ててるのに…

446:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:09:24 V0+pLQVi0.net
>>430
F35とオスプレイというおもちゃ

447:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:09:25 U3j0QGPj0.net
オーストラリア小麦も買わないとタンカ切ってなかったか

448:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:09:31 0fFL0QrD0.net
日本が買って味噌にして輸出しよう

449:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:09:32 FdF1VC960.net
>>1
えっなんでチェックだめなんだよ?スパイさせてたから?w

中国は在米の留学生を米国から緊急脱出させ始めているようです。
出国の時にパソコンやスマホがチェックされるから気をつけろ!との注意勧告も出しています。
要するに工作員に証拠を隠滅し捕まる前に帰国しろと言っています。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

450:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:09:32 Ihgv7WRV0.net
>>423
アフリカ諸国の支援で使えば、中国離れを促進できそうかな。

451:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:09:56 4aE0R7cY0.net
>>430
でもさ、トウモロコシと大豆は
牛や豚の飼料になるから
餌が安ければお肉も牛乳も安くなるよ

452:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:01 cWwFk4TT0.net
安倍「日本が買いますtrump閣下」

453:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:03 NmhDA8Wt0.net
>>1
コロナで食料不足だろうから他国は助かるな

454:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:11 UYBXERqV0.net
大豆くらい買ったらいい
支那中狂が死ぬなら全然安いもんだわ

455:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:11 5C+mgfCM0.net
>>413
人種より価値観だよ。

一番中国人を殺したのは中国共産党(大躍進、文化大革命など)。

456:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:14 WrChJE8v0.net
>>354
そうかも知れんが、やり方が稚拙
デモに対する対処法を、中国民衆も見ている

457:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:21 6M/7mPPx0.net
中国の対米輸入
2019年 年1000億ドル
2020年 年1800億ドル(予定)
2021年 年2200億ドル(予定)

第一合意の内訳
777億ドル 工業製品
320億ドル 農産品
524億ドル エネルギー資源
379億ドル サービス
合計2000億ドル(~2021年末)

実際の輸入状況
2020年1~3月 200億ドル(進捗10%)


そもそも輸入を前年比180%に増やすこと自体無理な話だよな
経済止まってる状態なら尚更

458:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:29.34 HwZhveTi0.net
食糧難が回避される流れだろう
永遠に虚勢を張ってりゃいい

459:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:31.91 mmf7Fgzg0.net
>>383
こいつらは破滅よりもメンツが大事
さらには10億人餓死しようが中共さえ飢えなければOK

460:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:37.00 jTX+KWcK0.net
さすが大朝鮮
ツッパルことは特亜のたった一つの勲章

461:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:40.64 YtbY+fz00.net
>>2
そうなったら炒り豆に加工して欲しいわ

462:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:48.15 /IqdXokg0.net
>>2
これだな。
トランプ「トウモロコシに大豆もつけてやるぞ。喜べ。」

463:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:53.75 d0O688+S0.net
秀吉「セルフ兵糧攻めだと・・・」

464:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:10:59.64 INyXvpt/0.net
大豆かぁ何作ろう

465:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:11:11.21 fLboj0JW0.net
>>401
核武装しないと文句は言えない

466:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:11:15 ZEFDU1Sg0.net
>>38
コロナの頃から10万匹のアヒルを待機させてるらしいよ
食べちゃってかなり減ってるだろうけどね

467:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:11:43 w5c7ZnRi0.net
マジで人民餓死するぞ
ああそれでもいいのか

468:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:11:55 9f7Ggijv0.net
大豆なんてほとんど油絞るために使うんじゃ?
搾りかすは動物の餌になるけどさ

469:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:11:56 1p8b8Jt+0.net
これシナが自爆して困るだけじゃねえのか?

470:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:12:08 DpKx368y0.net
今はコロナで黒人を大量殺戮中だぞ、アメリカは

471:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:12:27.32 8syz/wIA0.net
納豆じゃー、納豆を作るのじゃぁー!!!

472:MJ-12(難局特派員)
20/06/02 00:12:30.31 Xrd1fZNn0.net
米中仲良すぎ(笑)テロ対策先に対応して。
G7+αで共同緊急声明。
外交の天才、丞相閣下電話外交お願いしますよ。
開催時期は表向きは言及せずに。6末目標。

473:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:13:10.26 U3j0QGPj0.net
味噌が去年あたりから高いんだよね
もしかして丸大豆しょうゆも安くなるかも

474:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:13:12.96 e1s2pJLC0.net
>>420
毎年9万トンは輸入しなきゃならないんだもんね
ブラジル輸出全部買っても全然足りないし、次に多く輸出してるのはアメリカで、
他国は誤差みたいな量でしかないし、結局そうなるのか

475:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:13:18.98 1THobuAv0.net
>>440
買えるなら買っといた方が良い。
今年は何がどうなるか分からんからな。

476:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:13:48 epkHN1HC0.net
中国系アメリカ人の強制送還で対抗だ!

477:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:13:48 /Hrdhwf50.net
アフリカ、インド辺りは蝗害でやばそうだから
そちらに回せば飢饉を救える場所もででくるかも

478:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:13:51 n+uf0whG0.net
周辺国を通して輸入する気でしょ
和牛はカンボジアを使った気がする

479:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:13:56 dxpLtHcd0.net
中国って日本と同じで大豆の自前生産全然足りてないだろ?
世界一の生産国を除外してどこから買うつもりだw

480:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:14:12 Bq/5XLru0.net
オーストラリアの牛肉はどうなったん?
シナ産で賄えるのか?

481:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:14:13 gBPSIJZ80.net
市岡繁男
中国の今年1月の消費者物価指数(CPI)は前年比5.4%と2011年10月以来の高い伸びだった。
なかでも消費者支出の多くを占める食品物価は前年比20.6%も上昇した。

こうした状況が長引くなら、共産党の一党独裁体制を揺るがす要因となりうる。
1989年6月4日の天安門事件はCPIが28%まで上昇した直後に起きているからだ。

482:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:14:19 WrChJE8v0.net
>>463
東大官僚「消費税でセルフ経済制裁やってるバカな国もある、何故か俺ら崇拝視されてるけどw」

483:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:14:27 CYeMZ9Ou0.net
米なのか大豆なのか

484:MJ-12(難局特派員)
20/06/02 00:14:33 Xrd1fZNn0.net
【セルフ兵糧攻め】w。キーワードはそれだ!
中国指導部さん頑張って、本気で事態収拾応援してるよ。

485:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:14:47 xwQ4L1Mi0.net
これはなんだろ冷戦まではいってないし

486:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:15:09 yORbIBfy0.net
対中国での信用取引が停止しそうだな

487:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:15:13 2tDDEUXt0.net
また日本が買い取るようになるのかねえ?
そう言えば、日本が買ったはずのトウモロコシってどうなったんだ?

488:MJ-12(難局特派員)
20/06/02 00:15:20 Xrd1fZNn0.net
【セルフ経済制裁】w。採用決定!

489:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:15:36 D7RMhhPP0.net
相場下がるから日本的にはありがたい

490:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:15:58 TNC1o/rz0.net
ロシア「うち大豆作ってた?」

491:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:16:07 JW0VjbKc0.net
>>413
歴史的に見ても、スペイン、イギリス、アメリカよりは支那の方がまだマシだしな。

492:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:16:49 smvB7eGy0.net
>>1
中国「大豆買わない!けど!迂回して買う中に米産が紛れているのは構わない!」

493:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:16:49 bl44Np8S0.net
中国の終わり感が最近凄いね

URLリンク(jp.reuters.com)
ロ大統領、トランプ氏のG7招待支持 詳細な情報必要=報道官

494:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:16:51 DpKx368y0.net
アメリカの爆弾は綺麗な爆弾
アメポチ馬鹿ウヨは言い出しかねんな
原爆水爆お有難うごぜーますかよ

死んでこいや、国賊

495:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:17:04 gBaqEDmG0.net
>>1
あ、また一歩動いた。どこに向かってる?大丈夫かな?

496:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:17:32 1THobuAv0.net
>>493
ロシアが欲しいのは中国の土地だからな
そりゃ利害一致するわ

497:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:17:44 jX5Zsnlq0.net
食糧に手を出すのは危険だと思うのだが

498:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:18:20 ov5/fLwy0.net
対抗措置ショボいなぁ
農家の救済くらいアメリカ政府なら楽に対応できる
よっぽど切るカードがないんだな

499:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:18:32 Rf3SU6Nm0.net
で、中国はどこから大豆買うつもりなん?

500:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:18:38 oP5gkfy50.net
どうなんだろうね。
中国共産党政府はもちろん好きではないが、アメリカ万歳って気にはなれないな

501:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:19:07 88fLwMeS0.net
国民の生活レベルが落ちたら苦境にたつのは中共なんだけどな。全世界から買えなくしてやれ。

502:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:19:23 LR+eRuwF0.net
アメリカ産ソイプロテインの価格が下がるならありがたいのだが

503:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:19:28 yqZ8cgHO0.net
>>493
えーーーマジか

504:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:19:30 xYmGGxn50.net
>>499
アメリカから日本が買ったやつを買うよ

505:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:19:32 OmMOXNZN0.net
逆に中国って大豆輸入してたのかよ

506:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:19:36 4aE0R7cY0.net
>>473
味噌も醤油も高いくなったね
お正月まで700gで270円で買えたのが
今日は650gで380円だもの

507:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:19:42 JW0VjbKc0.net
そもそもG8からロシアを追い出したのが悪手だった。
おかげでG7の国際影響力ががっつり落ちたんだ。

508:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:19:48 yux2f1zJ0.net
>>491
どこの異次元ファンタジーの歴史かな? 中共の嘘歴史?

509:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:19:59 dxpLtHcd0.net
てかね、アメリカとガチの戦争ってのもそうだけど
経済戦争しても勝てるわけないぞ
アメリカにはユダヤが付いてるけど中国にはそういうのいないだろ?
金なくなったら軍隊は動かせん
唯一の例外として天皇の威光で無理やり動かしてた日本という国もあったが
それでは勝てないってのを太平洋戦争で日本が証明した

510:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:20:00 0GoS2tTa0.net
なんか最近チャイナ支持のウジ虫みたいな書き込みを散見する
気持ち悪い

511:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o
20/06/02 00:20:03 y1xNAUok0.net
(; ゚Д゚)争え・・・もっと争え・・・AA略

512:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:20:03 hwG+PESb0.net
アメリカはあまり中国とけんかするなよ。トランプ政権が続く限りは
仲良くなるのはムリみたいだけどな

513:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:20:13 JHy+67+G0.net
中国も食料の国内生産が上手く出来ず、輸入頼みになってきているのに
調達ルートを閉じちゃうと、再開が大変だぞ
少なくとも今後3年は世界中で食料の奪い合いになるのに

514:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:20:39 HwZhveTi0.net
>>450
輸入に依存させる事は手綱を握るに等しい行為だが
それが切れる方が問題だな
ロシアが中国の食糧庫になれば、今度は中国がロシアに文明の利器を流す事になる
数十年の経済制裁が水泡に帰す
赤同士で補完完結できれば西側の発言力が失墜する
この分をアフリカで補充できるかと言うと、なかなか疑問ではある

515:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:12 +u4/XeVc0.net
>>1

報復で輸入停止、とか言ってるけど中国は大豆やトウモロコシなど
を米国に頼ってるじゃない。そこに昨年までの豚の病気、アフリカ豚コレラの
大流行で、中国養豚の半分が廃棄や病死で壊滅してますます蛋白質源として
大豆が重要になってるじゃないのか?

更に輸入が必要な大豆をどこに頼るつもりなのか、中国は。

516:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:16.15 2B/buAap0.net
納豆いくつ食えばいいんだ

517:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:16.82 z2SXMJjT0.net
中国が豚肉減らしたら、またまたゲテモノ食いが増えるじゃねぇか
まだ分かって無いな
中国は

518:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:17.29 5C+mgfCM0.net
>>496
ロシアは漁夫の利を狙ってる。
前の大戦と同じやり方で最後は後ろから中国に一撃。そして中国の領土と利権を美味しく頂く。

519:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:19.89 5+sleO4r0.net
これ中国は食料大丈夫なん?

520:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:20.07 0/2ovrTQ0.net
トランプ「香港を解放しろ」
近平「口出しするな 大豆買わねえから」
トランプ「シンゾー 買え」
安倍「御意…」
近平「何で買うんだ!」

521:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:27.77 88fLwMeS0.net
なんか中共らしき書き込みが溢れているな。日本の世論を誘導しようとしているんだろうな。

522:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:33.75 V0+pLQVi0.net
>>510
ウジ虫に失礼。5毛って名前がある

523:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:38.80 VRfd1KZp0.net
心情的な部分考慮しないで考えると、米国と中国だと無くなると経済的に日本によりダメージあるのはどっちの国なの?
企業の依存度やインバウンド見てると最早中国の方が日本に貢献してる気がするんだけどデータが欲しいな

524:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:47.71 Rf3SU6Nm0.net
>>504
じゃあ少し吹っかけてやるか。
マスクのお礼だ。

525:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:50.55 YCIIFYK20.net
アメリカは次にWTOから中国をたたき出すだろうね。
中国は自由貿易にただ乗りする一方、
知財侵害、産業補助金、ダンピング、為替操作をやりたい放題で、
日米欧の主要産業を壊滅寸前に追い込んだ。
中国と韓国は最悪の寄生虫。

526:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:52.50 1p8b8Jt+0.net
シナ最近やたら強気だけど何で?
シナに友人がいるんだけどウィルスの責任は全く無いと言ってたわ
マスクしないアメリカやヨーロッパが悪いんだとさ

527:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:21:55.94 RkVf5AnJ0.net
豚肉を食えなくなったら支那人民が蜂起するんじゃねーの?
豚肉に負けた中国共産党を見てみたいが

528:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:22:08.84 0a3RCPVS0.net
アメリカも中国もどっちもどっちだけどチョンが一番のゴミなのはこのスレの総意

529:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:22:09.47 1THobuAv0.net
>>504
元取引はできませんよ
きちんとドルで支払って下さいね

530:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:22:25.50 APOclZQ70.net
>>147
日本が間に入ろうがアメリカがどのくらいの塩梅で中国を締め上げようと思ってるかによって売り渡し先は変わるだろなぁ
今の世界の状況じゃ間に国が入れば入るほど高騰するのが目に見えてるし

531:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:22:30.97 wvVccrO20.net
>>2
コロナ禍で大豆と小麦が輸出されなくなるかも?
って話があったから、日本に売ってくれるなら
むしろラッキーじゃないか?
国産品と輸入分足したら、第三波が来ても保つだろ

532:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:22:37.30 vR6zBgBv0.net
>>496 中国の混乱は、ロシアのチャンス! 
いつも両国は国境線でいざこざで争ってたからね
そしてそれはソ連時代からもそうであった
ロシアがついてるから中国は大丈夫!
と言ってる五毛が多数いたのだが、どこを見てそんなこと言ってるのやら?
流石に上部から指導が入ったのか、最近は余り見なくなってるけどね  

533:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:22:40.09 TNC1o/rz0.net
>>509
中国の成長を助けたのはウォール街やぞ

534:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:22:42.75 gTP5rYol0.net
戦争が始まる

535:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:22:52.19 hfq3JX1M0.net
>>19
肉もオーストラリアとアメリカから買わないでどこから買う気なんだ?
ブラジルか?

536:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:22:53.43 1p8b8Jt+0.net
シナチョン両方とも癌だと思うが

537:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:23:04.26 qyj4jsu60.net
てことは日本が買わされるわけだ
納豆、豆腐、使い道はいくらでもあるな
朝は納豆、夜は冷奴

538:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:23:09.39 I9V6XXfX0.net
>>202
ニンニク売れまくりじゃん馬鹿

539:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:23:16.61 JW0VjbKc0.net
>>526
そもそも武漢で新型ウィルスをバラまいたのは米兵だからな。
武漢は被害者だよ。

540:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:23:33.37 TNC1o/rz0.net
>>520
日本が迂回貿易の中心地になるなw

541:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:23:47.32 yqZ8cgHO0.net
>>526
そうでも言わないと国がガチで死ぬじゃん

542:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:23:47.78 n1hUX9kX0.net
第二波に備えて大豆買い溜めチャンス

543:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:24:01.93 F6o644Mk0.net
バッタが作物食い荒らしてのに
チャンコロ餓死すんじゃねーの

544:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:24:02.58 S0IWRBQO0.net
>>2
納豆は国産大豆選んでるわ
アメリカ産の納豆は豆の味が全くなくてびびる

545:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:24:07.02 8WuxBcyA0.net
13億人を食わせなきゃいけないのに
正気を失って自分からやっちゃってるな

546:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:24:13.97 dxpLtHcd0.net
>>505
世界一の消費国です
そのくせ土地が生産するのに向いてないため、生産量が圧倒的に足りてない
ちなみに日本も大豆足りてない国ですが、消費量は中国の1/30以下と実は人口比で中国より大豆を消費しない国だったりする
>>533
助けたのではないぞ
儲けたついでに勝手に成長しただけだ
戦後日本と同じだな
潰そうと思ったらいつでも潰せる
さらに儲ける上でやる意味がないだけで、戦争となれば普通にやってくるのがアメリカ

547:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:24:14.72 1THobuAv0.net
>>526
コロナで世界が弱ってるから

548:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:24:19.20 47+okzb20.net
(-_-;)y-~
国健保未納、三か月分ほど払っておくか。
銀行って9時から?
そんなことすら忘れてる。

549:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:24:42.62 1p8b8Jt+0.net
>>539
証拠あんの?
てかシナは12月頭の医師からの情報を一月末まで隠蔽したのは事実じゃね?

550:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6
20/06/02 00:24:53.42 y1xNAUok0.net
>>544
(; ゚Д゚)俺も納豆は国産のだな

551:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:24:55.99 ONqR0yhl0.net
やったねたえちゃん納豆や豆腐が価格据え置きになるね!

552:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:24:58.45 iFVeQAfp0.net
>>1
またロシアから入れなよ
ロシア産にアフリカ豚コレラが付着してるから、オマケ付き

553:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:25:02.43 jTX+KWcK0.net
>>539
それなら中国が調子に乗りすぎた仕返しって事だろうなw

554:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:25:14.18 74srpKwg0.net
>>430
トウモロコシは日本が買うって言ったのに数ヶ月経っても購入希望の日本企業0だってニュースになってた
そう言えば安倍さん、あの宿題はどうするんだろうね

555:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:25:14.55 M1Q5ttlS0.net
これ貿易の窓口つぶれることになるし
大豆購入停止とか何いってるんだ
もう貿易何かやらねーよってことじゃん

556:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:25:26.34 RX2Gbayw0.net
株も為替もまったく反応してないのはなんでや?

557:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:25:32.14 5+sleO4r0.net
中国の歴史は民衆が食えてれば暴政でも持って
食えなくなるとすぐに滅ぶイメージだけどなあ

558:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:25:49.47 FkXinGzR0.net
どっちみち
米中貿易摩擦は進行してたわけだから
追加関税だ輸入差し止めだで普通にいつかこういう事態になってたんじゃねぇかなぁ?
年が明けてからコロナと香港の裏ドラが2つ乗っちゃっただけ、という気がする。

559:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:26:19.20 uC37CFRl0.net
また豚肉パニックが起こるジャン、馬鹿なのか中共は
他に対抗手段ねえのかよ、中韓は不買ばっかりだな

560:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:26:21.09 5C+mgfCM0.net
>>526
中国人は基本的に共産党が許可した情報しか見られない。つまり洗脳されている。
CCTV(中国中央テレビ)のニュース番組は北朝鮮とほぼ一緒だよ。

561:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:26:22.70 3CEqkj3W0.net
中国人は餓死する。

562:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:26:34.56 46vwECfB0.net
>>43
今更、穀物だけの食事には戻れないだろう。
肉無しで14億人の人民が我慢できるはずがないw

563:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:26:37.94 2RcQE3Bd0.net
中共
「我々にはコロナでできた死体肉が大量にあるので
米帝産の大豆などなくなっても飢えはしないアル!!」

564:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:26:45.53 YoYdmzEO0.net
アメリカの大豆や豚肉、オーストラリアの牛肉の購入停止って
中国は広大な土地があるのになぜ輸入してんの?
そんで日本には中国産の食物が溢れてるのはなぜ?

565:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:26:49.50 +urlti+T0.net
>>10
韓国>さすが兄者!

566:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:26:50.61 gBaqEDmG0.net
中国「食べ物に困ることはない。秋頃に、神からの贈り物が届く。バッタだ。」とか?

567:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:26:53.19 l5moXeEA0.net
中国人が豚肉の量減らされて暴動しないとは思えない

568:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:27:11.52 WrChJE8v0.net
>>526
他の東南アジアもそうだけど、
日本が助けてくれる
本気でこう思ってそう、
前大戦で甘やかし過ぎ
今回のコロナ対応で、ダイプリ叩きをやって
自分らに返ってきた白人がクソなのは良いとして、
志那のクソっぷりは更にその上をゆく

569:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:27:12.09 1THobuAv0.net
>>546
日本は泣く泣くプラザ合意して没落したけど
中国はどーなるだろうね

570:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:27:35.13 ou3xwjXu0.net
まーた同じ事やってる
インフレで大変だったの忘れたの?

571:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:27:37.12 FDqI8fIW0.net
じゃあ中国での納豆の材料はどうやって調達するんだよ?

572:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:28:00.74 yux2f1zJ0.net
>>556
反応してるぞ
5月以降、上がってる国と下がってる国をよく見てみろ
それが市場の答え

573:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:28:01.41 a/drxT1v0.net
下朝鮮に習ってセルフ経済制裁するアル

574:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:28:06.53 SjGNQv5D0.net
>>496
馬鹿ww資源輸出先に決っているだろww

575:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:28:09.48 xYmGGxn50.net
>>535
センザンコウとかコウモリとかウイグル人とか

576:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:28:17.47 1p8b8Jt+0.net
>>560
そうだろうね
シナの友人は3年間日本で暮らしてたんだけど、それでも洗脳はなかなか解けないみたいだわ
理屈も何もあったもんじゃないからな

577:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:28:20.44 OsYysCRo0.net
>>545
>中国の穀物自給率は95%を超え、一人あたり食料の自給率は100%に達し、
>一人あたり供給純食料は480キログラムに達して世界平均を37%上回っている。2019/09/29
中国 なんか土地あるから穀物なんかいらねえんだよ
ネトウヨざまぁw

578:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:28:44.07 wyiFE0nx0.net
>>564
アメリカ→中国(加工)→日本

579:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:28:45.28 OmMOXNZN0.net
>>526
洗脳のおかげじゃね?

580:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:28:53.24 X0o/1fPx0.net
2つ下のスレが令和納豆
これは・・・

581:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:29:04.28 pZ+jNQ/50.net
もう貿易やめたらええヤン

582:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:29:23.94 qtyARPZx0.net
トランプ「シンゾー大豆足りないだろ売ってやるよ」
あへ「足りてるんですが備蓄しときます」

583:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:29:24.55 vR6zBgBv0.net
>>533 時期的な問題というのがあって 
豚を肥らせてくれていたからといって、
飼育者は絶対的に豚家畜を守るわけではなく
時期が来れば屠られる運命にあるのだよ 
それは中国大陸としては、清の時代にも経験したことであろう
何を今さら・・・・ 

584:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:29:37.81 F6o644Mk0.net
ドルと元の兌換停止さなすればいい
元という紙屑じゃ何にも変えなくて餓死だな

585:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:29:49.82 9CsINm7Y0.net
トランプ「良いニュースだ!シンゾーが大豆を買ってくれることになった。」

586:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:29:59.79 +WZLzKgX0.net
「いわばまさに空前絶後の大豆の配給であります」

587:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:30:12.05 KMwiR4YQ0.net
>>549
じゃあ武漢発症って証拠あんの?

588:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:30:13.32 gVgCR/Hr0.net
>>526
>>539
あい人る小顕五いする
へひの舞賢れ毛とくる
て生ごひし出がも見
シ粋とたさで馬た抜
ナ日くるい候脚やか
と本振もと

589:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:30:25.66 1THobuAv0.net
>>574
頭悪いな
そんなもん目先の話だろ?
合法的国土拡大チャンスなんて滅多に無いんだぞ

590:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:30:39.24 5+sleO4r0.net
>>577
これ日本みたいに家畜の飼料もカウントに入れての話なのかな

591:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:30:45.35 IBS66BTa0.net
納豆、豆腐 味噌 謎肉
消費先はいくらでもある日本が大量購入だ

592:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:30:46.39 6T7gvPwp0.net
安倍政権は
日本人に毎日
納豆、豆腐、あぶらあげ、醤油、味噌を支給しろ!

593:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:30:50.75 uC37CFRl0.net
>>569
日本は技術立国にシフトしてある程度は凌げたが、中共に何か特許ってあるのかな
パクリばっかりじゃないの

594:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:12.57 1qIK20HZ0.net
中国産
米国産
福島産
どれが食べたい

595:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:15.84 1p8b8Jt+0.net
>>579
日本で3年間暮らしてたんだけどね
シナの友人は政治や歴史以外の話なら割とまともに話し合えるんだけどね、中国の話になるとイライラし始めるからな
洗脳教育は怖いね

596:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:24.05 H51anyUB0.net
オーストラリアから大麦と牛肉の購入も停止か関税をべらぼうに引きあげていたなw
もう、世界中で中国に物を売らなければいいわ

597:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:27.98 IBS66BTa0.net
>>594
米国産

598:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:28.79 KMwiR4YQ0.net
>>593
もはやITとかハイテク分野では
日本は中国の足元にも及ばないけど

599:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:35.12 ou3xwjXu0.net
な訳ないだろ
中国は世界最大の食糧輸入国なのに

600:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:46.20 /syz+6xz0.net
完全に自殺行為やろ

601:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:46.46 qyj4jsu60.net
日本に留学しているシナ人も
結局は留学生同士でスクラム組んでるからな
日本人と接するのはバイト先の店長ぐらいだろ
読んでるニュースもシナのメディアで日本のメディアのは読まない
物質的な部分でしか西側の価値に触れないんだよ

602:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:48.65 cohIhwTd0.net
アメリカ負けっぱなしワロタw

603:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:54.09 xYmGGxn50.net
>>592
3ヶ月経っても支給されなくてカビ生えてるんだよ

604:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:54.22 KMwiR4YQ0.net
>>594
中国産かなあ

605:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:31:57.38 WrChJE8v0.net
>>577
コロナ、バッタでこれからも安定的に供給できると思う?

606:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:32:00.48 FDqI8fIW0.net
だから中国では納豆作るための材料が調達できなくなるだろ
どうするよ中国人

607:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:32:18.98 tYI2MlYe0.net
12億もの食料を飼ってるから問題なし。

608:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:32:34.61 1p8b8Jt+0.net
関税に関しても知らないんだぜ
アメリカが中国に高値で売りつけてると思ってるし

609:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:33:21.02 JsoFXV0l0.net
>>594
納豆のパッケージ見るとたまにカナダ産見るんだけど

610:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:33:21.05 jTX+KWcK0.net
>>598
クスクスw

611:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:33:21.79 /syz+6xz0.net
>>577
五毛さー
正気か?なんで各国は中国に輸出してんだよ

612:721
20/06/02 00:33:42.36 4kHmPtNu0.net
これ、困るの中国の国民なのにwww
嫌がらせの為なら国民犠牲ってか
まあ国民は意気地無しだから中共政府に飼われていればいいさ

613:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:33:42.63 1THobuAv0.net
>>608
やっべえなそれ…

614:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:33:44.47 KMwiR4YQ0.net
>>606
は?中国は穀物自給率知らんの??

615:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:34:13 cohIhwTd0.net
>>594
遺伝子組み換えの米国産だけはない

616:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:34:17 1p8b8Jt+0.net
>>598
五毛の人?素晴らしい祖国へ帰国しろよ

617:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:34:26.04 iFVeQAfp0.net
まあ、大豆が無きゃ普通に困るわね。中国は。
またロシア産で痛い目を見たけりゃ勝手にどうぞだわ
でもトランプさえ落選させれば活路はあると信じてるんでしょ、習近平は
中国とビジネスしたら、大統領選挙まで干渉される
「商業と政治は並走させない」。。が、
グローバリズム新冷戦のルールみたいなもんだったのに、
馬鹿が、破りやがったわぁ・・・て感じ

618:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:34:46.90 SjGNQv5D0.net
>>515
ブラジルやアルゼンチン。
もともと世界の大豆の2/3は中国が輸入しているから米国だけになんか
頼れるわけ無いww
中国が買わないとなると大豆価格は暴落するだろうな。

619:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:34:49.06 0/2ovrTQ0.net
脱中国が流れが勢い付くな😏
近平国賓もトランプが許さないし日本国民も許さないよ😲
 

620:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:35:01.00 OmMOXNZN0.net
>>587
そもそもSARSもMARSもコロナウイルスが原因だったろ
新型コロナウイルスがそれらの再発と考えるのは決して無理な推論ではない
せめて世界に対して再発防止の徹底を約束するのが筋なんじゃねーの?

621:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:35:02.37 xYmGGxn50.net
そろそろ中国産の農産物が日本に入ってこなくなる事態を想定しておかないと

622:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:35:19.30 OsYysCRo0.net
>>605
バッタ?バッタはインドでしょ
ヒマラヤは越えられないらしいから中国には到達しない

623:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:35:21.09 iZhi7Qei0.net
中国産の枝豆の輸出というか収穫が止まるのか
冷凍枝豆の価格が暴騰するぞ

624:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:35:31.77 vR6zBgBv0.net
>>589 全くその通り  
だからロシアは、中国の経済力や外貨がある内は
資源を高値で売るが、それが途切れればすぐに反中国に寝返るよ
 
それこそがプーチンのやってきた苛烈な資源外交
それで痛い目にあってる国は多数あるもの 

625:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:35:42.18 yux2f1zJ0.net
>>590
そもそも嘘だからな
中国統計年鑑に本当の情報はない
実際のところ、輸入量の増加から勘案して農業国だった頃より自給率は下がっている
経済成長すれば農業従事者が減るのは当たり前
それに石油が入ってこなければ、農業生産もすぐ干上がる

626:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:35:48.14 KMwiR4YQ0.net
>>620
なんだそりゃ
話にならんな

627:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:35:55.15 1p8b8Jt+0.net
>>613
マジだから話してると度々困るんだよな
アメリカが中国に高値で売りつけてると信じてるから

628:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:02.35 iFVeQAfp0.net
>>614
頑張れば自給できるかもよ?
都市の人をまた農村に下放すりゃいいじゃない?(笑)

629:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:09.22 FDqI8fIW0.net
>>614
ツッコむのそっちかよ

630:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:12.23 1IvE46Hi0.net
>>2
きなこ餅いっぱい食べられる?

631:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:19.72 OsYysCRo0.net
>>611
>>578
こういうことだよ

632:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:26.02 qFWyAoF80.net
また日本が買うしかないのね・・・。

633:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:29.13 1aWB4lmy0.net
米中争わば日本にメリットしかない
もっとやれ

634:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:31.68 w/RYN+mO0.net
中国と香港を同じ扱いにしただけと違うの?
教えて今オナってる人

635:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:34.62 gw8F9Q3k0.net
ウイルス対応も含めて今こそSC構築しなおすときだな

636:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:46.84 F6o644Mk0.net
アメリカは技術の核心部分のシナへの供給禁止だから、
チャンコロなんにも作れなくなるな
アメリカのアイビーリーグから追放だしさ

637:721
20/06/02 00:36:50.17 4kHmPtNu0.net
>>598
アメリカのソース丸パク民族が何かいったか?
あと、チャンコロの癖に知らないみたいだけど、中国でファーウェイでも何処でもそうだけど、最初のシステムは欧米から集めた技術者が作ってんだよ
チャンコロは改良しかできない
トランプが本気になって技術流出を禁止したからな

638:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:58.42 OmMOXNZN0.net
>>626
何がおかしいのか指摘してくれ

639:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:36:59.42 88fLwMeS0.net
>>604
お国へ帰れよ

640:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:37:13.21 1THobuAv0.net
>>623
枝豆ってタイとかだよ

641:721
20/06/02 00:37:17.57 4kHmPtNu0.net
>>602
低脳ジジイは世界を知らんな

642:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:37:21.93 9CsINm7Y0.net
ここで納豆や豆腐になるしさすが安倍ちゃん!とほざいてるランサーズの時給大豆払いにしとけw
一文字大豆一粒な

643:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:37:23.57 U3j0QGPj0.net
>>564
人民は家畜用飼料を人間が喰って、採れた野菜は外貨獲得で日本に送ってるわけさ。
ロシアは中国野菜は危険として輸入禁止だろw

644:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:37:24.27 1aWB4lmy0.net
>>628
中国はランドパワー国家のくせに海運が滞ると死ぬ変わった国なんだよ

645:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:37:59.39 shc5LHle0.net
個人レベルだと国産で足りるんだよな野菜
大豆は米国カナダだっけ

646:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:38:05.22 qyj4jsu60.net
>>636
中国は新しい技術を生み出す訳でもないからな
規模のごり押しだから怖くないんだよ
いざとなればこちらが数を揃えればいいだけだから

647:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:38:22.76 0/2ovrTQ0.net
ロシアも糞だな、弱った相手を叩く二虎強食の計だろ?
北方領土返せよ糞が!😠

648:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:38:34.69 mbukt/gM0.net
中国は ちゃんと他の購入先の目星があった上で、こんな措置を取ったのかねぇ

649:721
20/06/02 00:38:34.89 4kHmPtNu0.net
>>631
もうそのサプライチェーンは終わるんだよ情弱

650:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:38:39.20 aO/kH5vZ0.net
報復しまくりだな w

651:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:38:52.99 6wJynQEH0.net
トランプもう大統領落選だわ
コロナも失敗、経済もガタガタ、輸出もダメ、人種差別や格差に不満爆発状態

652:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:39:00.29 uC37CFRl0.net
>>598
大型ガスタービン造れるの三菱(日)・GE(米)・シーメンス(独)の3企業だけ

653:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:39:12.74 EnoRo26S0.net
>>648
大豆ぐらいなら国内で生産できるんじゃね

654:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:39:24.54 Gv81VO5B0.net
中国と縁を切ったら
ハリウッドもNBAも壊滅
また黒人暴動

655:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:39:44.47 APOclZQ70.net
>>229
なぜかコロナでみんな納豆買いすぎて作る方が持たない

656:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:39:50.75 1aWB4lmy0.net
>>653
当の中国人が忌避してる中国産w

657:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:39:55.14 SjGNQv5D0.net
>>589
馬鹿は黙れ。
プーチン政権の国家戦略の柱は資源外交だよ。
だからシリアにも軍事介入してトルコとの
パイプライン建設進めているだろ。

658:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:39:56.65 shc5LHle0.net
>>640
冷凍野菜は数年の間にタイへの転換進んでいるよな
缶詰、魚介乾物なんかもタイだし

659:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:40:01.33 1THobuAv0.net
>>624
ロシアは都合悪くなるとガスの元栓キュって閉めちゃうからな
>>630
下痢するくらい沢山食えるよ

660:721
20/06/02 00:40:14.46 4kHmPtNu0.net
>>564
中国はとっくに食料輸入国だよ
国民の食は輸入に頼らないと餓死する

661:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:40:22.75 bKY6qy5h0.net
21世紀は太平洋の世紀になると思ったが
本格的に米中冷戦が始まるんだなあ
中国が野心を持った時点で米中の衝突は時間の問題だったかもしれん

662:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:40:27.02 yqM0f7zW0.net
ここは日本が米産大豆を買い取って丸く収めよう

663:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:40:56.44 AeJk/tY00.net
>>626
お前の負け

664:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:40:57.10 EnoRo26S0.net
>>656
野生動物を食うぐらいだから問題なかろうw

665:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:41:16.50 1aWB4lmy0.net
>>660
石油も出ないしあんな所占領しても糞の役にも立たんよな
そりゃ日本も資源は南方頼りになるわ

666:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:41:19.19 7tuES/oA0.net
>>595
洗脳から解放されるには、信仰していた価値観が間違ったことを認めなければならない。
中国人はメンツ第一だから、今までの価値観からなかなか脱却できない。

667:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:41:24.54 SjGNQv5D0.net
中国の狙いは穀物価格暴落させてトランプ恫喝することだろ。
共和党の選挙基盤は農家多いからな。

668:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:41:29.40 0/2ovrTQ0.net
オーストラリアも中国への牛肉輸出止めろ😲
中国人を餓死させろ頭きた😠

669:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:41:31.21 F6o644Mk0.net
トランプ政権は今度のG7でチャンコロ版ココム作る言ってるシナ
ノーベル賞1匹のアホには何にも作れなくなるな

670:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:41:37.20 OsYysCRo0.net
ネトウヨは「中国滅びるぞ!」って言い続けてるけどいつ滅びるの?

671:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:41:48.59 1p8b8Jt+0.net
一般国民は自給率など頭にもないよ
食糧難などあり得ないと思ってるし
大豆も小麦も中国で全て賄えると信じてるんだぜ

672:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:41:53.51 Qt5X5rZP0.net
結局安倍さんはとうもろこし買ったの?

673:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:42:06.99 8+5KkU6O0.net
戦争に近づいているけど、大統領選はどうだろうな
ここからはチキンレースになるのかな

674:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:42:08.73 iFVeQAfp0.net
>>654
あの人達は長くは暴れないの
なんでだかわからないけど、黒人運動には独特の生理があって、
イナゴの王みたいなのが出た時だけなのよね、華々しく暴れるのは

675:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:42:24.46 fnCyhSjy0.net
これ、中国から大豆なくなるぞ

676:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:42:30.16 1THobuAv0.net
>>658
PBよく買うんだけど、中国産ホント減ったよな

677:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:42:32.63 vR6zBgBv0.net
>>618 今回の香港制裁で言及されてる
外資・外貨からの中国切り離しを、米に実行されると
南米からもどこからも食料輸入が不可能になるのだが
金=外貨 とそれを成立させるシステムがなくては、輸出入は不可能
その前提を認識しようね

678:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:42:45.99 APOclZQ70.net
>>258
金ねぇんじゃねーか?

679:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:42:54.42 SjGNQv5D0.net
>>662
買いきれるわけねーだろww
日本なんか世界の1割しか輸入してねーよwww

680:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:42:57.65 6wJynQEH0.net
>>672
そこよな
買ってないなら買わされるんじゃね?
だが、国民は反対多数だ

681:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:43:11.30 OsYysCRo0.net
中国で大豆生産できないと思ってるやつ知的障害かな?
大豆なんてどこでもできるぞ

682:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:43:30 vzp4YSwP0.net

中国は自分の首しめてどうするんだろ?
豚は壊滅的ダメージうけてるし
コロナで作付できてるか疑問だよ

683:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:43:41 6xcLJrhF0.net
トランプ「大豆が余ってるんだけど、あとは分かるよな?」
安倍「はい」

684:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:43:48.58 KYRNuqJ90.net
納豆安くなりそう

685:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:43:58.87 DxsT19jo0.net
大丈夫安倍が買います

686:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:44:04.12 1p8b8Jt+0.net
例え作れてもシナはもう土壌や水質汚染がヤバいだろ

687:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:44:07.08 8WuxBcyA0.net
>>658
実はタイからの輸入はすごく多い。缶詰とか冷凍食品とかタイだらけ。
土地も広いし。

688:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:44:10.87 iFVeQAfp0.net
どうせドイツ経由で米国産農産物を輸入する、とか、そういう結論だと思うわ (笑)

689:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:44:14.43 shc5LHle0.net
>>646
これよな
1国で見たら人口は多いが、それはインドや東南アジア、一部は米国日本欧州回帰で埋められる
最近は人件費その他のうまみも薄くなって来ていたから、迷ってた企業には渡りに船

690:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:44:28.11 8+5KkU6O0.net
 日本は戦時の緊急事態に備えて窒素を満たした
倉庫を地方に大量建設して売れなかった大豆を5割引きで
大量購入しといたら、醤油も納豆も豆腐も油揚げも投入も、味噌の一部も
枯渇したら一時的に枯渇したマスクになったらやばいだろ

691:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:44:30.01 SjGNQv5D0.net
>>677
外貨なんか中国はいくらでもあるよ。
今の南米が米国になんか付き合う余裕なんか
あるわけ無いだろ馬鹿ww

692:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:44:38.41 jTX+KWcK0.net
>>670
マジで滅ぶとは思わなかった…っていうぞきっと

693:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o
20/06/02 00:44:53 y1xNAUok0.net
>>673
トランプ「肉も大豆もいらねーのか?」
きんぺー「いらないもーん」
トランプ「プレステ5もサターンもいらねーんだな?」
きんぺー「ぐぬぬ・・・」

694:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:45:02 4T/ThxLYO.net
コロナで各国輸出制限かかるって話だったから
日本が大豆買えるなら良いことじゃね?

695:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:45:05 6wJynQEH0.net
バイデン氏が「明白な優勢」 トランプ氏支持低下 米大統領選
6/1(月) 時事通信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

バイデン氏、引き続きトランプ氏を大幅リード 米世論調査
6/1(月) CNN.co.jp
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

696:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:45:10 OfHlDJOm0.net
やめろ馬鹿
ポチ安倍が要らんのに購入するだろうが

697:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:45:15 PC7m337r0.net
で安倍が言い値で買うわけね

698:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:45:18 OsYysCRo0.net
>>692
かっこいい

699:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:45:36.84 iFVeQAfp0.net
>>681
例外があれども大抵の事が、どこでも出来るわよ?
でも出来ないからにはそれなり理由があるんじゃない?

700:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:45:51 APOclZQ70.net
>>268
アメリカの出島だからな

701:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:03 JsoFXV0l0.net
衣類もいつの間にか中国製以外のものが多くなったね

702:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:04 SjGNQv5D0.net
>>689
なにつくんない作文書いてんだよ。

データ出して来い。

703:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:05 0/2ovrTQ0.net
米国は中国への経済制裁の次は金融制裁だからな

米国債も外貨準備金も凍結されたら中国は終わりだよ😏

704:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:13 U70taYcO0.net
あー新たなABCD包囲網の出来上がりかあ…w

中国・韓国は枢軸側決定だなw
ロシアは日和見・火事場泥棒準備中w

705:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:15 1THobuAv0.net
>>674
黒人の性格まんまじゃん
飽きっぽい

706:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:22 OsYysCRo0.net
次はバイデンだよね
11月をまつまでもない今チェンジしてもいいくらい

707:721
20/06/02 00:46:24 4kHmPtNu0.net
>>665
そうそう、資源戦争になったらアメリカに勝てないよな

中国の重油備蓄も二週間程だし
価格が安くなっても中国は消費に追い付かない

一方のアメリカはない地下資源はないつまり何でも持っている
輸入しているのは掘るよりも安い国があるだけって話

中国は何をしても勝てないんだよな

708:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:27.84 Gv81VO5B0.net
>>674
アメリカが貧困化すると
黒人の居場所がますます無くなるからな
黒人が暴れるのを止めるって
アフリカ見てもそう思う?

709:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:42.89 KCUXnsY+0.net
>>591 ハイグレード謎肉が完成したらヴィーガンもニッコリ、グレタちゃんもニッコリ

710:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:50.68 J9yQogS60.net
シナにエボラ撒け

711:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:53.41 98w/EwfE0.net
大豆は家畜の飼料
まーた、豚肉が上がる

712:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:58.54 8+5KkU6O0.net
 昨年の日本の大豆の生産は不作だった

713:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:47:02.60 SjGNQv5D0.net
>>702
つまんない  だなw

714:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6
20/06/02 00:47:03.67 y1xNAUok0.net
>>701
(; ゚Д゚)ベトナム、インドネシア、バングラデシュ、南極
・・・南極??

715:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:47:05.08 1p8b8Jt+0.net
シナ人の友人見てたらそろそろヤバそうだけどな
家族親族の殆どが無職か日雇い労働者だし
コロナで有耶無耶になったけど春節明けに会社に行ったら社長夜逃げで給料支払われずとは頻発してるし

716:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:47:09.35 wsNOvhes0.net
こういうのの尻拭いは全部日本がやる羽目になるのどうにかしてよwww

717:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:47:30.73 EnoRo26S0.net
>>704
左派政権のドイツとイタリアがどちらに付くかだな

718:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:47:41.31 shc5LHle0.net
>>687
歴史で習ったか忘れたけど農業大国よな
治水の王様が讃えられてるとか

719:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:47:41.38 HNupXAHD0.net
もう子供の喧嘩じゃんか

720:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:47:42.61 6wJynQEH0.net
安倍は無駄な買い物できる状況ではない
9月入学も頓挫した。求心力低下だ
すでに世論は安倍に反対多数
もうオリンピックやら武器やアメリカの農産物やら無駄なものに金を使うべきではない、
コロナ対策や社会保障費に使わないとな

721:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:47:54.33 OsYysCRo0.net
>>699
輸入してるから「大豆が作れない国なんだ」っていうのは間違い
大豆を輸入して安い生産力で加工して商品にして儲けてる

722:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:00.36 FJwwFBcH0.net
>>691 うわ!
米ドルから切り離されるってことが、何を意味するか?
全く分かってないわけか
いいよ、いいよ、もうそれで
そのままいってみようか~!

723:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:02.00 PcdihVlk0.net
まぁ、食料不足になったら嫁や子供食うのが中国のデフォだから

724:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:07.78 9uYulOC40.net
>>696
輸入大豆の7割がすでにアメリカ産だぞ

725:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:12.11 0/2ovrTQ0.net
ID:OsYysCRo0 日本語使うなよ5毛😲

726:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:13.63 iFVeQAfp0.net
>>691
ほほ~ん 
ある割には、米ドル建てが派手に消し飛んでるじゃない?
看板企業だった海航集団も、外貨建てを払えなかったんじゃなかった?

727:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:25.69 7hJGe2S70.net
>>2
大豆は別にいいんだけど、遺伝子組み換えはちょっとやだな

728:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:35.82 lz9hWdkX0.net
中国で人気になっているエロい漫画がある
最高に食べごろの夜 あらくれた者たち あらくれ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
この作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし…実はコレ中国人が勝手に翻訳し勝手にアップロードしているのだ
中国人にはモラルというものがない事がわかるいい例だ
そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのである
中国は今後アメリカの大豆を購入しないと言っているが…
食料不足で困るのは中国なのでは?

729:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:43.67 OsYysCRo0.net
>>725
ネトウヨイライラwww

730:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:44.21 bKY6qy5h0.net
>>695
民主党が政権を取れば、中国の勝ちかもしれん

731:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:45.10 U3j0QGPj0.net
日本とロシアに泣きつけばいくらでも食料迂回輸入できると思ってるんだろうな。
当然!!
  日本の商社は喜んで売るのが見えてる・・・

732:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:48:50.43 SjGNQv5D0.net
>>660
大豆価格暴落だなww

733:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:49:10.89 6wJynQEH0.net
>>707
資源にかんしては、ロシアがいる

734:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:49:13.48 DT6Hryy60.net
>>385
香港人は独裁と戦い独立する権利がある。
それを弾圧したらアウト。
チベットウイグルも同じ。

735:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:49:16.39 jTX+KWcK0.net
>>705
瞬発力だけはすごいからな
持久力があるのはアフリカ系だけ

736:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:49:18.24 vzp4YSwP0.net
>>710
中国が春節の大移動禁止はないだろから
また世界中に広がるよ
致死率90%から40%まで下がった

737:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:49:20.51 qOP0hc1e0.net
まぁ北みたいな国になるなシナは

738:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:49:25.23 UYBXERqV0.net
今度のG7だけど、クソの役にも立たない韓国招いたのはもしもの時に主戦場にする為かもな

739:721
20/06/02 00:49:30.19 4kHmPtNu0.net
>>673
シンクタンクの予想では、あったとしても戦争は2027年以降だから
トランプのあとの大統領の可能性が
だけどコロナで早まるかもという予想も

740:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:49:46 OsYysCRo0.net
中国なんて資源はなんでもあるから経済を自己完結できる
石油以外

741:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:50:00 1THobuAv0.net
>>691
香港ドル無くなったら元は紙くずだとさ

742:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:50:08 0/2ovrTQ0.net
ID:OsYysCRo0 

ネトウヨじゃねえし独裁土人中国が大嫌いな庶民だよ😲

743:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:50:29 X+WSd2NN0.net
今度は国産大豆が消えるってワケ?

744:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:50:39 wsNOvhes0.net
今の輸入量は維持+αで中国の分まで買わされるんだろ
どのくらい保存効くんだ

745:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:50:56 SjGNQv5D0.net
>>726
じゃあブラジルやアルゼンチンの農家は
どうやって食べていくんだよ馬鹿ww

世界の大豆の2/3は中国が輸入してんだよ、間抜けww

746:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:51:18 shc5LHle0.net
>>702
中国製の価格面でのうまみもう無いよ
まだ安いが割高ってやつ
食品、衣料は他の人も書いてる通り代替地に変わってる
中国しか出来ないと思ってる?
かつての日本の思い上がりと同じ

747:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:51:20 0/2ovrTQ0.net
金融立国の香港潰すアホ近平😏

748:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:51:26 7CnWz6b40.net
>>740
もう中国は食糧輸入国なんだよ、中国はもう自給できない

これわかってないバカが多すぎる

749:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:51:28 ZrUlVMjg0.net
バッタの襲来で中国大変なことになりそうなのにな

750:721
20/06/02 00:51:35 4kHmPtNu0.net
>>733
ばっかだなあ
ロシアは中国弱体化を一番願っているのに

お前に国際政治を理解するのは無理だ

751:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:51:45 6wJynQEH0.net
>>730
バイデン大統領やろ

今回のアメリカの投票者の最大の層は30代以下の若者だ
サンダース支持が多い若者。若者がトランプから離れるとみる
低所得層や黒人層や女性層は、トランプは前回より取れないだろう

752:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:52:01 yk+t+X/X0.net
>>199
トランプって威勢は良いけど大統領としては何の実績も上げていないよね?
経済はズタボロ、世界最大のコロナ被害、北朝鮮の拉致問題も核開発もコントロール出来ない、中東情勢はパレスチナとの関係最悪、挙句には米中関係も終焉状態!
何なの?、あいつ。ただのトラブルメーカーじゃんw

753:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:52:03 7tuES/oA0.net
中国、外貨確保に不安
URLリンク(arayz.com)

754:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:52:15 UGz5bRYm0.net
10億の食糧だからな

755:諸葛亮孔明
20/06/02 00:52:18 Xrd1fZNn0.net
孔明は大陸にいないと言ったではないか(笑)

君達いい案だすね。これは日本がもっとも恐るべき国だな。どの国も敵に回したくないだろう。

丞相閣下~買い出し行って来たら?
見返りは国賓待遇をトラちゃんに要求。
最大10兆円くらい買ってもいいだろう。
このニュース発表は暴動鎮圧にも効果あると思いますよ。

756:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:52:23 SjGNQv5D0.net
>>746
中国の製造業は強いよ馬鹿。
馬鹿のくせに黙れよ。

757:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:52:25 UYauzEIu0.net
いつまで続くか見物だがどうせすぐ根あげるだろw

758:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:52:27 shc5LHle0.net
外食の野菜メニューは減らして、暫くは米豪の肉メニュー推したらいいわ

759:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:52:33 H7i3Y+Bt0.net
>>94
そもそも零細農家の割合が高く、生産効率も悪い
アメリカのように大規模生産が可能な土地は意外と限られてる
加えて、近年は内陸部で特に砂漠化が急速に進行
耕地面積自体が目減りしてる

760:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:52:53 6wJynQEH0.net
>>750
ロシアは対米があるから、中国とは切れない

宇宙開発はこの共同開発してる

761:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:52:59 OsYysCRo0.net
>>748
ネトウヨが考えてる事はもはやファンタジーだな
現実みろよ、中国の発展ぶりを

762:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:53:32.20 8+5KkU6O0.net
 アメリカが政治センスあるならパキスタンとインドに
領土は働き次第で切り取り自由の約束と武器の供与だな

763:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:53:44 WrChJE8v0.net
>>733
その辺りを話し合う

ヅランプ「チャイナに資源を輸出してよー」
ヅランプ「あいつら二週間で終わっちゃうし」
プーチン「良いけど、頃合い見て内モンゴルとか取るぞ」
ヅランプ「後始末は同じ黄色の、日本がやっとけよ?」

この話し合いをG7で露助加えてやる
気になるのは韓国まで参加させることだな、
こいつらが居ると、どうも嫌な予感しかしない

764:721
20/06/02 00:53:50 4kHmPtNu0.net
>>732
事実を直視できないのか、それとも理解する力がないのか

チャンコロは両方だな

765:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:53:53 shc5LHle0.net
>>756
今までの構造の中ではね
皆んな先の話してるでしょ
生活していて兆候も分からないの

766:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:53:58 yux2f1zJ0.net
>>756
これからG7から制裁受けて製造設備が入ってこなくなるのに、本当に強いままだといいね
鵜飼の鵜は主人がいないと餌は取れないよ

767:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:54:02 7tuES/oA0.net
半導体の歴史に重大事件、ファーウェイは“詰んだ”
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

中国ハイテク産業の首が既に取られた。

768:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:54:18 0/2ovrTQ0.net
ID:SjGNQv5D0

安いが売りの中国も経済成長と共に人件費上昇して旨味が無くなった終わりだよ中国😏

769:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:54:26 8+5KkU6O0.net
 大豆は作ったことあるけど、あれって土地が本当に痩せるんだよね

770:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:54:30.57 1p8b8Jt+0.net
中国の衣料品の質の悪さ知らんのか?生地はペラペラ縫製やサイズは適当でいい加減だし
逆にユニクロとか中国工場でどうやって品質をある程度一定にしてるのか疑問に思う程酷い

771:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:54:44.68 SjGNQv5D0.net
>>750
狙ってねーよ、糞馬鹿幼稚園は黙れ。
プーチン政権の悲願は世界最大の対アジア資源
供給国になり繁栄する事だよ。
だからユーロシアなんてスローガンを何年も前から
掲げてんだよマヌケ馬鹿アホ。

772:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:54:59.16 yk+t+X/X0.net
>>752
追加で、米国内も黒人と白人の分断誘導。

773:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:55:02.90 FJwwFBcH0.net
>>733 うんうん
そのようにロシアは常に中国に従属して従順なんだよね
少なくともそうだと思ってるわけね
ところで
ソ連時代は長期に中国と仲たがいしてたし
ソ連は、当時は実質鎖国状態だった中国は劣位の国だと見なしてたんだよね
 
人格としてはその当時のソ連仕込みのプーチンが
どうぞそれを思い出さないように・・・・と毎日祈ってればいいんじゃないの 

774:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:55:08.96 H9nu07BP0.net
トランプこれはゲロ痛いぜ

775:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:55:21.23 vzp4YSwP0.net
>>748
豚コレラ、アフリカ豚コレラで四分の一になったところに最近豚インフルエンザきたらしいね
ますますアカンやん

776:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:55:31.45 0BRC7z3s0.net
おいシンゾー、もちろん買うよな?

777:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:55:34.30 SjGNQv5D0.net
>>768
お前は先ず日本語やりなおせ幼稚園。

778:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:55:45.89 cGdAnIRI0.net
>>8
商売上手やん
それでいこ

779:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:55:50.80 qOP0hc1e0.net
中国はもう土も水も空気もぼろぼろやろな

780:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:55:55.58 QcSOHgq50.net
シンゾーが買ってくれるからノープロブレム

781:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:55:57.57 8+5KkU6O0.net
 モンゴルが独立国として存在できるのは中ソの緩衝材だからなのかな

782:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:56:14.39 SjGNQv5D0.net
>>766
なんだ製造設備って??
アホは無理すんな。

783:721
20/06/02 00:56:16.19 4kHmPtNu0.net
>>760
浅いなあ
すごく浅い
ロシアは小さいところで中国を利用しているだけ
戦略では対中国
まあ、戦略を理解するのは勉強が必要だけどな

784:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:56:16.89 4T/ThxLYO.net
>>748
コロナ前の米中経済制裁合戦で大豆関税かかって中国内大荒れとかあったのにな
国内全然養えてないんだよね中国

785:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:56:20.58 LsUSKEaB0.net
>>759
あと、農業用水が少ない
中国が水にこだわるのは
水が足りてないからやで

786:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:56:21.89 6wJynQEH0.net
>>772
トランプになってからのアメリカは、
国際的な影響力を失った

787:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:56:29.20 TNC1o/rz0.net
>>761
都市だけ発展して田舎は昭和30年代にスマホが有るような状態だぞ

788:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:56:30.22 wKZCZhEo0.net
対岸の火事じゃないんだからこれを期に自給率上げろ

789:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:56:50.01 EnoRo26S0.net
大豆はブラジル辺りからでも買うのか
豚肉なんて支那でも生産していたような気もするがそういえば豚コレラがあったな

790:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:57:03.08 8WuxBcyA0.net
>>738
北京へ数百キロの短距離ミサイル圏内だし、陸で繋がってるから上陸のリスクもない
絶好の場所だよ

791:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:57:04.75 fesPZKNP0.net
中国人だけど
食料4年、水1年の備蓄あるぞ。WW3はやく来い
豚肉しばらくまともに食べてないな。調理するのもめんどい、作ってもひき肉料理ぐらい
中国で大豆を植えるよりもマンションを植えたほうが地方財政が儲かるから、植えてないだけ
ダ大都市の畑は全部マンションを植えたし、それ以外は大豆なら赤字が出る
だから輸入している

792:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:57:10.37 OsYysCRo0.net
中国終わるよ韓国終わるよってずっと言い続ける病気それがネトウヨ

793:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:57:13.25 CMzjOGXk0.net
豆腐アベノ百珍が政府から発表されて料理番組は豆腐だらけにになる。

794:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:57:30.15 TNC1o/rz0.net
>>763
韓国には北朝鮮のケツふきさせるんだよ

795:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:57:42.52 yux2f1zJ0.net
>>758
野菜自体は日本産が捨てるほど余ってるよ
加工食品向けの細かい加工を久しく中国に頼っていたから有効利用できてないだけ
この問題は2月ごろに食品産業でも認知されたから、今サプライチェーンの組み替えが行われてる
別に複雑な技術ではないから、やろうと思えば、すぐ国内に戻せる

796:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:57:42.72 SjGNQv5D0.net
>>783
おい、馬鹿。
ちゃんと日本語つかえ。

797:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:58:02.40 gBaqEDmG0.net
>>622
バッタは今から
バングラデシュ、ミャンマー、タイを経由して中国に来るんじゃないの?

798:MJ-12(難局特派員)
20/06/02 00:58:02.70 Xrd1fZNn0.net
やっぱりG7+α早期開催は必須だな。とりあえず対テロ緊急声明だな。
6末目指せ。簡単に諦めるな。トラちゃん~すぐに暴動鎮圧するんだよ。
独首相の発言が暴動拡大を誘発してしまった可能性がある。
中国は何もしてない。多分困ってる。

799:
20/06/02 00:58:23.64 CCcgiywl0.net
飢え死にですね

800:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:58:27.10 OsYysCRo0.net
中国、韓国の事ばっかり気にかけてて
日本経済終わってる事に気付けないっていうアホさ

801:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:58:29.00 0/2ovrTQ0.net
ID:SjGNQv5D0 5毛イライラ😏
URLリンク(www.asyura.us)
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

802:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:58:38.79 6wJynQEH0.net
>>791
備蓄あるのはすごいな

803:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:58:42.37 WrChJE8v0.net
中国「ウラジオストクは中国領アル!」
マジでこれ言ってるからな
歴史的にそうであっても、実効支配してるとこが強いのは
日本の現状見たら、分かり切ってるだろうに
日本はともかくプーチン相手に、こういうのが通じると思う?

804:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:58:43.23 2KvuUr2z0.net
>>1
米大統領選に向けての揺さぶりなんだろうけど、
どうなんだろうね。
豚肉価格は既に騰がってるらしいし、
南部の虫、北部の雪(4月)、
コロナで作付けも遅れてるだろうし、
備蓄に余裕あった?

805:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:58:45.90 yux2f1zJ0.net
>>782
ん?君は製造設備っていう日本語がわからないほどアホなの?

806:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:58:48.84 8+5KkU6O0.net
 中国人は中国の古典を読みなおせよ
特に孟子から孔子だな 

807:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:59:09.63 Ris9ISX00.net
米と豪から食料禁輸って、セルフ兵糧攻めだろwww

808:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:59:24.57 APOclZQ70.net
>>400
個人的に夏は出汁で煮含めた高野豆腐を冷蔵庫で冷やしたのが欠かせない常備菜ですわ
猛暑で食欲落ちた時もいくらでも食べられるw

809:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:59:28.53 vzp4YSwP0.net
>>691
今、アメリカで中華資本の企業の追い出し法案、上院通過してる
このタイミングで暴動起きてるからかなり痛手な法案みたいやん

810:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:59:46.75 yk+t+X/X0.net
>>786
悪い意味で影響力は有るよw

811:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:59:50.15 6lDxp6a/0.net
>>51
成仏してください

812:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:59:53.02 SjGNQv5D0.net
世界の大豆の2/3は中国が輸入しているから
それが輸入制限すれば大豆相場は暴落するんだよ。
それが中国の狙いだろ、アホマヌケ糞馬鹿幼稚園太郎蛸わかったか??

813:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:59:56.84 H9nu07BP0.net
中国はロシアと組んでる限りはつええぞ。
シェールの埋蔵量も世界一やしな。

814:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:59:57.03 4T/ThxLYO.net
>>797
あのバッタはヒマラヤ越えられないそうな

815:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:00:10.69 9uYulOC40.net
中国の大豆の自給率は13%しかないんだってさ
URLリンク(dot.asahi.com)
>中国農業の衰退を象徴しているのが大豆だ。1993年に94%だった自給率が、2016年にはわずか13%に急落した。

816:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:00:12.66 KRAm2PxH0.net
大豆って世界の87%が北アメリカと南アメリカで作られてるんだぞ。1位アメリカ2位ブラジル3位アルゼンチン。これ南米が売らないって言ったら中国どうすんの。1年前も米中貿易摩擦でブラジル産大豆は暴騰したのに。

817:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:00:30.24 8+5KkU6O0.net
>>791 蓄積方法が湿気とかびかびして不適切でみんなパーになったと昨年ニュースになってたけど
それはフェイクなのかな

818:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:00:37.78 SjGNQv5D0.net
>>809
だからなんだよ、馬鹿。

819:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:00:58 dACZakbb0.net
中国はこれから本当に食料調達で苦しむ事になるな。

まあ身から出た錆だから仕方ないね。

820:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:01:00 shc5LHle0.net
>>795
対応早いな
いくつかチェックしたファミレスその他の付け合わせ野菜が変わってたからこりゃ輸入野菜暫くダメかなと思ったら
国産と謳えばさらに売りやすい、買いやすいだろうしいいね

821:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:01:01 PoqWobMx0.net
>>806
焚書したんで

822:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:01:17 0/2ovrTQ0.net
ID:fesPZKNP0 4年も消費期限持つのか?

水が無くなったら終わりじゃん😏

823:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:01:23 iFVeQAfp0.net
>>745
アンカ違くない?

あたしは「中国の看板企業だった海航集団を叩き潰さなきゃならないほど、
外貨ありませんよね」、って話、してたんだけど

もののついでに言うと、上海に金融市場を作って、米金融を吊ろうとしたけど失敗。
なんでかっつーと、アメリカから概ね年6千億ドルくらい資金調達しないと、
「中国はいきてゆけないから」。(大事な事なのでカッコにしました)

で、上海は掛け声だけに終わり、失敗

おまけに米市場に上場した中国株式も追い出されそうだから、
あわてて全人代で強引に香港を利確して、香港上場を狙ったら、
アメリカにフリーポートの地位を消されそうになって、
「米国産大豆を買わないアルヨ!」と、使い古しの手口に戻ったわけで (笑)

824:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:01:28 SjGNQv5D0.net
>>805
具体的に検索して来いよ馬鹿マヌケあほ。

825:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:01:36 0mhaDdMg0.net
困るのは国民だけやん

826:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:01:42 U3j0QGPj0.net
日本は農業強国そろえたTPP結んでおいて良かった
それでも食料自給率上げないといつか詰む

827:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:01:56 A5JQNJbD0.net
>>8
日本もそのくらいの芸当ができるといいんだがな

828:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:02:09 xRuT46gj0.net
>>208
完全に五毛視点だな

829:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:02:10 HwZhveTi0.net
そもそも一帯一路を推し進めてる時点で基軸通貨が別のもので代用する案を画策してる筈
中国べったりの欧州が臭い

830:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:02:10 7CnWz6b40.net
中国じゃそろそろ大量の餓死者出るよ
このままほっといたら


中国の方こそもう戦争できる国じゃなくなってるWWWWWWW

831:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:02:11 ovfe0OKG0.net
お前の国どんだけ大豆料理あるとおもてんねん…在庫はあるだろうが先物価格のこと考えて?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch