【社会】コロナ禍の熱中症対策 エアコン 運転したまま窓開けて (産経新聞) [爆笑ゴリラ★]at NEWSPLUS
【社会】コロナ禍の熱中症対策 エアコン 運転したまま窓開けて (産経新聞) [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch141:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:07:33 Y7LgtowP0.net
>>102
新しい家って24時間換気止める選択肢ってないの?
うちはオンオフできるから窓開けられる日は切っちゃうよ。結果的に切りっぱなし締め切りっぱなしで冷房かけちゃうことも…。

142:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:12:04 a0NmsmQj0.net
熱交換型の換気扇つけろよ

143:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:15:29 bVb8LQIL0.net
>>1
換気扇つけりゃ問題ない

144:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:19:19 HCCAucpE0.net
>>139
一人でその部屋にいるなら、無理に換気しまくる必要はないよ
だって自分しかウイルスばらまかないんだから

複数人が勤務する室内とか、他人が入ってくる可能性あるところとかは、
換気絶対必要

今回、シンガポールなどの南国でもコロナが発生した原因は、
エアコン利いた室内にいたから蔓延した説が強い

よって換気最優先

145:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:20:01 J+9Knzkr0.net
海出て日光浴することを推奨する
出来るだけ日光に当たることだよ
メディアの逆を疑って下さい

146:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:22:42 Y2KE0qlp0.net
空気洗浄専用機並みの空気洗浄機能がついたエアコンは売れそうだな

147:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:23:23 EAeDfiXf0.net
もう思いっきりカビの胞子浴びてしもた
 

148:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:30:27 9cJPr+oQ0.net
換気するしないはマスクより重要

149:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:30:28 5XRZODXl0.net
運転したまま窓開けたら逆に温度上がるだろ、冷房やめて扇風機サーキュレーターだけにしろって書け

150:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:32:23 RJV+Gkpw0.net
かと言って、暑いと客来ないしなぁ

151:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:33:35 lPqdRxAY0.net
電気代ヤバイことになるだろw
無茶いうなよ

152:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:35:04 ZmvHzoUP0.net
エアコンつけっぱなしで密閉状態のほうが電気代が安くなるとかなんとか

153:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:39:39 Dm6AKdC40.net
冬の暖房時みたいに一時間に一回数分窓開けるだけじゃダメなのかな

154:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:41:44 UIXvfpdN0.net
エアコン付けて窓開ける  バカ  従う必要はない
熱中症の方が危険だよ

155:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:43:13 ddpCPdYj0.net
塩分取っておけば熱中症なんかならんぞ。
汗で塩が抜けて血液循環出来なくなるのが熱中症だ。
塩以外の解決策など無い。

156:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:46:09 ddpCPdYj0.net
熱交換換気扇の出番だな。

157:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:00:50 1fxcl8GQ0.net
その手があったか
目から鱗だわな
電気代は凄まじいが税金だし

158:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:02:10 1fxcl8GQ0.net
家庭でやるのを想定してるのか
アホなのか
ショッピングセンターとかは大変だろうが
これはやらざるをえないかも

159:不要不急の名無しさん
20/06/01 19:37:02 MsNOQnjj0.net
エアコンは冬はもちろん
夏も窓開けるときかん
室内循環から外気取り入れにスイッチ変えたらいいんじゃね

160:不要不急の名無しさん
20/06/01 19:49:04.98 D5OZZa/b0.net
>>141
地域にもよるが真夏にそんな事してたら電気代のコスパが悪すぎるだろ
窓開けて一時的に涼しくなっても閉めてエアコン使い出したら絶対湿度が上がってしまって結果的に除湿で電気を喰うことになる
高断熱高気密の家ならエアコンと換気システムを24時間使ってる方がよっぽどエコだよ
気密スッカスカな家なら分からんけど

161:不要不急の名無しさん
20/06/01 19:50:03.10 U+qe8NxN0.net
家の中に感染者が居なければ
エアコンガンガンかけても平気だろうが

162:不要不急の名無しさん
20/06/01 19:52:48 D5OZZa/b0.net
>>161
家族に感染者が居たらいくら換気しても無駄だろうしな
絶対にどこかで接触感染してしまうだろうし

163:不要不急の名無しさん
20/06/01 19:55:25.98 tXyxJR7X0.net
こんなことしてたら、電力供給ひっ迫して大規模停電とかなるんでねーか

164:不要不急の名無しさん
20/06/01 21:00:54 fFqxNg6M0.net
>>161
実際そうなんだけど無症状期間がとにかく厄介だね
いたらかかるだろうけどいなかったら化からないってまあ当然ではあるが確認するすべがないから

165:不要不急の名無しさん
20/06/01 21:56:01 zMza9pU20.net
いやいやだったら電気代下げろや

166:不要不急の名無しさん
20/06/01 22:59:58 9cJPr+oQ0.net
窓閉めてエアコン
学校で大クラスター発生しまくるよこれ

167:不要不急の名無しさん
20/06/01 23:03:43 9cJPr+oQ0.net
>>154
コロナ以前と同じ世界を期待する  バカ  に従う必要はない
汗が出ない程度の温度湿度になればいいんだよ
デブは自己責任

168:不要不急の名無しさん
20/06/01 23:06:17 6hPTks7B0.net
吸い込んだ室内空気からコロナのエアロゾルを除去して冷気を送るエアコンを売り出したら、大儲けでいるぞ。

169:不要不急の名無しさん
20/06/01 23:06:18 drWulj+W0.net
窓開けたまま、、、、今度は電力不足で悲鳴なりそう

170:不要不急の名無しさん
20/06/01 23:09:17.63 kZzESV/r0.net
地球に優しくなさすぎだろw

171:不要不急の名無しさん
20/06/01 23:14:21 t8MgbM3d0.net
>>153
十分にウイルス濃度あげてから換気?
あほじゃないの

172:不要不急の名無しさん
20/06/01 23:15:07 t8MgbM3d0.net
>>156
交換器部分のカビが問題になってなかったっけ

173:不要不急の名無しさん
20/06/01 23:15:14 1CY5w5F30.net
よく考えたら部屋の温度高いとPC壊れないか心配になるな

174:不要不急の名無しさん
20/06/01 23:19:44 8IJfd+Kd0.net
>>32
まだ始まってもないぞ。

175:不要不急の名無しさん
20/06/01 23:28:26 YUPgoGm30.net
十分な大きさの空気清浄機や紫外光をつかった空気滅菌機置けば
積極的に換気する必要はない

176:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:35:42.94 RUllzWP20.net
>>175
ジアイーノってたしかフルテン稼動10時間とかでやっと空間ほぼ除菌だぜ?

177:不要不急の名無しさん
20/06/02 00:46:36.60 RUllzWP20.net
>>175
てか、そのための装置があるじゃん  つ 窓
窓って空気清浄機&紫外線殺菌装置だぞ?
窓開けりゃいいんだよ窓
これだからエアコンデブは非効率なんだよ
存在そのものが不要不急の非効率

178:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:00:47.38 zzX+wtYs0.net
エアコンかけて窓開けたら猛烈にエネルギーの無駄だろうが
新たな機器を導入するより窓開けして電気代を余計に払ったほうが低コストということもありうるが
結核病棟で使ってるような空気滅菌器やHEPAフィルターも有効だ

179:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:06:31 nsZT8iiy0.net
ていうかエネルギーの無駄なんて百も承知なんだよ
その上でなんでわざわざこういう記事を出してるのか考えたほうがいい

180:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:11:18 zzX+wtYs0.net
この調子だと冷房排熱の増加で例年以上のヒートアイランドになりそうだなw
都心は40度超え続出かもしれん

181:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:13:51.83 1HzpLArI0.net
自分の喉に感染してるウイルスを肺の奥まで吸い込むと
重症化する。一人でも換気は重要。

182:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:15:51 CylWnG+i0.net
こんな時期に便乗値上げ来そうだな

183:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:18:05.16 GMM1zOIS0.net
家族しかいなくても換気必要なのか?

184:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:19:10 59xyMwUI0.net
ワイもエアコンキンキンで窓全開で運転🚗💨

185:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:26:24 C3olGoyz0.net
これは、ひょっとして、ロスナイ人気を当て込んで三菱電機の株が上がるパターンか?

186:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:29:58 yjO7/zBt0.net
我が家にエアコンねーよ

187:不要不急の名無しさん
20/06/02 02:10:24 +5+engnd0.net
新しい生活とか言われると、意地でも従来通りに暮らしたくなる。

188:不要不急の名無しさん
20/06/02 03:38:58.87 zP1tjgbr0.net
>>172
つうか潜熱交換は別にしなくてよさそうだけどね。
特に夏。

189:不要不急の名無しさん
20/06/02 04:51:33 GJ7RCUcu0.net
>>129
貰っts10っ万円で買い替えろ

190:不要不急の名無しさん
20/06/02 04:52:32 GJ7RCUcu0.net
>>183
家族の誰がいつ外でもらってくるかわからない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch