【アメリカ】ポンぺオ国務長官、米国が香港を特別扱いする理由なし (Bloomberg) [爆笑ゴリラ★]at NEWSPLUS
【アメリカ】ポンぺオ国務長官、米国が香港を特別扱いする理由なし (Bloomberg) [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch100:不要不急の名無しさん
20/06/01 10:25:44.49 MjreNDDD0.net
>>97
公約をつぎつぎ実行する民主主義政治は
おまえら反社には困るもんな

101:不要不急の名無しさん
20/06/01 10:29:14 Fo7mMraX0.net
>>51
そのリスク込みの商売だということを理解しとけ
どうなろうともそういう商売に手を出した自己責任だ

102:不要不急の名無しさん
20/06/01 10:41:17 DDvrkPsn0.net
>>36
香港ドルをいくら儲けても、換金できないリスクが大きいよ

103:不要不急の名無しさん
20/06/01 10:49:44.09 GRVQ5llm0.net
英国撤退からずっと、いす取りゲームやってたようなもんだな。
50年は大丈夫です、でも音楽が止まったらすぐにいすに座ってくださいってやつ。

104:不要不急の名無しさん
20/06/01 10:51:18 YY2BN2ub0.net
パヨハゲどー すんだこれ?

105:不要不急の名無しさん
20/06/01 10:54:13 DHGiOykB0.net
>>91
そこからの変動相場本格移行から人民元高騰で中国製造業焦土化かな

106:不要不急の名無しさん
20/06/01 10:55:53.90 fP6yZ4Vv0.net
トランプはあれか? 
中国に逆らう香港を征伐したいのか?

107:不要不急の名無しさん
20/06/01 10:57:35 MjreNDDD0.net
>>105
阿保だな
肉を切らせて骨を断つってやつだよ
香港はアメリカにとっても重要な拠点だが
中国にとっては急所だ

108:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:10:48 fP6yZ4Vv0.net
そうか?中国にしてみれば 香港は目の上の たん瘤
先ずは焦土にしてからを優先だろ だから香港人には
見放された感が半端ないな
AIIB経済圏が出来ちまってるんだし
代替え地は 腐るほどあるだろさ
ホンコン見放した腰抜けトランプで悪名策だわなぁ

109:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:13:51.48 l4O0jSgh0.net
今のこの世界状況で中国共産党を擁護する奴が中国共産党員以外に存在するのか?

110:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:15:37.15 nMCw/Gqj0.net
まあ困るの香港人だけだからな
別にアメリカは何も困らないんだから当然だわな

111:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:17:31 fBmyLreL0.net
香港の次は台湾なので
日本は先手先手で、台湾の独立をサポートすべき

112:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:18:20 MjreNDDD0.net
なんもわかってねえなw
中共の本陣でビジネスしたい外資経営者は誰もいないわけw
だっていつ金も会社も没収されるかわからねえんだからw
だから香港が中継地点として使われてたわけよ
で、香港が中国になったらどうするか
取引辞めるしかねえわな
金も引き上げる
つまり中国の外資マーケットは終わったってことだ

113:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:26:08 fn2FlnhL0.net
現状うまみが無くなって各国企業が他国へ撤退する可能性大か
中共はプライド最優先だから強行に事を進める選択をとるだろう

114:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:27:27 V21IzkZQ0.net
別に優遇措置無くなるのは中国共産党も織り込み済みだろ

115:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:32:15 fP6yZ4Vv0.net
ホンコンが中継基地はもう無いだろ
世界も諦めてるわさ
マカオも町中を戦車が走り回ってるんだ
焦土作戦の実行を確認だな

別に日本人は皆殺しと叫んだ
ジャッキーやらアグネスを
かばう気はサラサラないけどね
で アメリカは逃げた これは痛いぞ

116:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:33:33 pQfl+Lff0.net
また近平が大喜びだな。

117:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:37:28 6ZIIBKGP0.net
そんでイギリスはなにしてんの?

118:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:38:41 Cfdt9k8O0.net
中国終了のお知らせでしかないんだよな
日本企業もさっさと逃げないと大変なことになる

119:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:42:29 7Jam2diB0.net
香港にいる金持ちはサクッと逃げるからダイジョーブダイジョーブ

120:不要不急の名無しさん
20/06/01 11:55:59 2GY1/asL0.net
Hoi2香港発・・・

これはキビシイ

121:不要不急の名無しさん
20/06/01 12:08:19.48 YXex0nK10.net
ネラーて、案外、香港には冷たいな。
香港は東アジアでは数少ない自由主義の国なのに・・・
アジア全体をみても香港が一番欧米に近い。
香港が大陸化すれば東アジアでの日本の友達は台湾のみになるよ。
韓国も自由主義の国だけど、日本の右派は嫌がるし。
ま、日本もここ最近、中国化してるけどな。報道の自由度などで。

122:不要不急の名無しさん
20/06/01 12:14:40 /Xk7DIdL0.net
中国は対米貿易で稼いでた訳だから、これでこれから金も無くなって来るってことなのか?

123:不要不急の名無しさん
20/06/01 12:16:43 b/T15UgB0.net
>>120
香港って返還前から反日じゃん。

124:不要不急の名無しさん
20/06/01 12:20:09 PFfrGbZt0.net
>>117
投資家も幹部の資産も全部出ていきそうだな

125:不要不急の名無しさん
20/06/01 12:22:56 /Xk7DIdL0.net
>>116
多分アメリカの新しいサプラチェーン作りに合わせて新たな金融拠点を模索してるんじゃないか?特にHSBCとかが

126:不要不急の名無しさん
20/06/01 12:25:37 dmB2VzxN0.net
>>120
あほやな香港を活かすということは
そのまま中国を活かすということだ。

香港から資金が中国に流入してるんだからな

127:不要不急の名無しさん
20/06/01 12:30:17 9qZN5qU70.net
>>37
金の切れ目が縁の切れ目なら金を切らす前に雌雄をつけるってスタンスなんやろ

128:不要不急の名無しさん
20/06/01 12:31:08.24 aIWwkY8mO.net
>>97
支那が悪だと思わないお前の頭がおかしい♪

129:不要不急の名無しさん
20/06/01 12:31:18 VNcGEkng0.net
香港人は白人様が好き、英語使えるから日本人を見下す。しかし白人国で見下されている。

130:不要不急の名無しさん
20/06/01 12:33:21 1jcmCzNO0.net
因果応報なだけだからなぁ

131:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:07:18 49kHd/870.net
>>110
100年も前から孫文と 台湾サポートの事神戸で話し合ってる。

132:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:14:42 jNFDyibD0.net
スレタイ、アホすぎ

アメリカが香港を見捨てると
最終的に人民元は紙屑になるって
前フリなんだが。

133:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:15:54 vr5wufY50.net
アフリカ、中東、この香港といい混迷の根本原因作ったのは大英帝国

134:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:16:12 2b66Ghe40.net
まぁ、100年前の何もない漁村に戻るだけだろ

135:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:17:50 23A+/wKs0.net
>>1
そのとおり

136:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:17:58 ZLJAnRQz0.net
今でも羽田に広大な空き地があるのなら、あそこを特区ニューホンコンにして金融の拠点にしろよ
政治家は
チャンスじゃないか

137:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:20:09.77 2b66Ghe40.net
所得税ゼロでファンドの設立も簡単な所作れよ
沖縄でもいいよ

138:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:25:50 AiNkfolY0.net
こいつ最低だな ポンペオ、貴様だけは断じて許さん

139:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:38:21.91 8fSNkBEc0.net
一国一制度なら、五輪予選などに参加できないようにするべきだ

140:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:39:29.33 6tcM6kzs0.net
>>137
五毛、直球かよw

141:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:42:53 M6VuiNgd0.net
もともと国ではないとはいえ「特別扱い」って言いまわしが不自然すぎ

142:不要不急の名無しさん
20/06/01 13:52:3


143:0 ID:GT49kHZt0.net



144:不要不急の名無しさん
20/06/01 14:58:06 GRVQ5llm0.net
返還交渉の経緯なんかもさらりと復習してみるといいよ。
条約上英国に明白な返還義務があったのは新界だけだったのだが、その期限が近づいてきた。
不動産投資がバブル真っ最中で、新界の物件はどうなるのって不安が徐々に高まってきた。
英国はそろそろ新界の返還プロセスを決めませんかってアプローチをした。中共承認は早かったし、いわば香港を通して中共と世界を橋�


145:nししてやってるつもりでいたから、うまく運べばこのまま新界も自由経済でたのみますよって言われるかと思ってた。 甘いけど。 中共がやったのは、この段階的返還プロセスのガン虫。 香港不動産が吹っ飛んだら世界経済にまで影響が及ぶ・・・・かもしれない。アメリカのモーゲージ・クライシスみたいな。 世界経済を人質にとられたんで英国はある時点で、えーいめんどくさい。香港島もくれてやるわで逃げた。



146:不要不急の名無しさん
20/06/01 15:07:12 gU/7WkuM0.net
んで、国賓ジャップさんはどーすんの?

147:不要不急の名無しさん
20/06/01 15:09:19 rm+0RVmH0.net
これから香港に住む奴らも中国人とみなす
みたいな感じか

148:不要不急の名無しさん
20/06/01 15:11:02 G6mZ/75a0.net
中国は新しい価値を生み出せなかったな。
これでは覇権には到達できないだろう金は持ってるかもしれないが。

まあそれも半固定ドル本位のチートでそれこそゼロから作り出した煙のような金だ。
冥銭にして順当だろう。

149:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:11:34.59 b/T15UgB0.net
今となっては、香港が輝いていたのは返還前まで

150:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:19:40 oygl8+eW0.net
>>45
チャイナリスクは自己責任^ - ^

151:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:22:19 W8mBEqot0.net
行動に移して実態が伴ったら、米国の言ってることを信用するよ。
出来もしないことを口先ばっかりでもねぇ。

152:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:23:57 MjreNDDD0.net
>>143
また日本でものづくりするだけだよ
それしかないんだからw
中国のほうが安いとかいって
飛び込んで行ったやつの末路がこれだから

153:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:24:02 GGAkovxd0.net
>>145 汚いやり方については、ここまで大々的に国際レベルでやった国はなかったよ
しかしそんな中国の手法は世界に嫌われて、ここらで終わるんだろうね

単に経済数値で米を追い抜くというのでも、覇権奪取の可能性はあったのだが
その時間的猶予を与えず、ここで中国を潰すというのが米の方針らしい
まあ当然だけどね 

154:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:28:32 pahrYjOP0.net
香港の街好きだったのに
香港SIMも中国行くのときGoogle関連もLINEも使えて便利だったのに

155:不要不急の名無しさん
20/06/01 16:31:15 oygl8+eW0.net
>>151
にほんごむずかしいですか?

156:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:03:53 5kChOMw70.net
>>17
正解でっせ。

支那共産党は永久に仏滅でっせ。

157:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:05:35.52 OVciqwL/0.net
ポンペオのこの発言の意味を知らない奴多すぎ

158:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:06:00.86 Ee1xMJHm0.net
アグネスはもう脱走したかウェーンウェーン😭

159:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:18:21 11aXHsc20.net
香港はイギリス商人の代理人として働いてきた中国人の末裔でしょ?
本土人からすればあまりいい気はしないだろうね

160:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:20:51 GGAkovxd0.net
>>156逆もあって、香港人は田舎者の大陸中国人が嫌い

161:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:21:10 MjreNDDD0.net
小銭持ったとたんにイキり出すやつって
やっぱ人品卑しいよね
日本もバブルのときそうとうイキってたけど

162:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:22:05 Iu/hKasM0.net
イチゴ外されたな

163:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:23:11 oygl8+eW0.net
>>18
中国への懲罰としてすごく効果的じゃん

164:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:24:01 19OWdM360.net
香港や台湾はアメリカが関与してるからこそ中国に
難癖を付けれた
超重要なカードだったんだが

これを手放すということはアメリカ派
完全に敗退行為だと言うことに気付いてないよな

香港が完全に中国に戻ってしまったら
香港で反米デモすら起こる 
それが支配

それをアメリカは分かってる

165:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:24:19 11aXHsc20.net
日本の社会システムも人の心も中国、中国人と似てる
香港人と相通じるものなんてそんなにないよね

166:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:26:23.39 11aXHsc20.net
オバマもトランプもアメリカを世界から軍事的に縮小撤退させることでは一貫してるから
当然、香港についても何もしないよ
売電が大統領になってもたぶん同じ

167:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:27:13.04 EXQrSCkS0.net
進出企業どうするんだろ

168:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:29:22.19 bvg85w9h0.net
>>107
米国が香港を見捨てるって事は、香港市場が消滅し、中国は
国際金融機関から金を借りられなくなると言うことなんだが。

169:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:30:30 GGAkovxd0.net
>>161 これは
香港民主化デモによる政治的ショー展開から
香港の金融機能をを剥奪するという経済的実効路線に切り替えたってことだよ

中国へのダメージという意味では、前者よりも後者
従って中国制裁を現実的に前進させたってことだ 

170:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:34:41 z4kNhwar0.net
プーさんは党の不満抑えられるかね

171:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:42:30.81 19OWdM360.net
>>166
アメリカは武力によるごり押し速攻タイプなんだよね
経済制裁は超長期戦覚悟の戦法で
これだとロシアも根本は滅んでないからね
アメリカは実質諦めたと思ってるわ

172:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:46:07 LRXrgC8O0.net
>>162
香港も中国もそんなに変わらへんやろw

173:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:46:30 z4kNhwar0.net
>>162
それは無い(キッパリ

174:不要不急の名無しさん
20/06/01 17:50:06 PuQXFRh70.net
>>168 ソ連解体の時の話ではなく、現ロシアへの制裁の話だよね
それについてなら、
現ロシア制裁については、ロシアが自給自足できる国家経済であるので
なんとか生き延びているわけ

しかし現中国は、食料・エネ輸入国であり
そして国家産業経済の多くを輸出入での加工貿易が占めているので
中国の場合は、米ドルから切り離されたら、すぐに経済はパンクすることになるね
だから基礎条件が異なっているのだ

175:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:00:56.01 11aXHsc20.net
米英の強欲な資本家が中国のビジネスから撤退なんてあるわけないじゃん
香港は諦めるけど別の形で中国ビジネスには関わり続けるよ

176:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:05:16.07 PuQXFRh70.net
>>172 それ中国解体して、取り扱いやすくなってからね
解体・分裂・分国の復興利権にも食い込めるので
ここで先に解体というのでも、割に合うビジネスとなるのだ
分裂国家となった後にも、合計での中国市場は、ある程度は温存され残るということになる
中国解体って、中国全土焼け野原計画のことではないよ

177:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:06:15.52 q9af7ekX0.net
中国もアメリカも資本家の犬
国家間での揉め事は起こしたくない
政治家生命と株価は一蓮托生

178:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:10:24 PuQXFRh70.net
>>174 ほぼ完全に米中の国家対立が理由で
わざわざ米株式市場から、中国企業を上場廃止で退場させてきているよ
当然それら中国企業には、米側の株主もいるというのにね
つまり現在は、経済よりも国家対立の政治要素が優先される時期となっているってことだ
 

179:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:14:10 1J1H17EU0.net
香港の財務長官泣いてたね

180:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:15:24 11aXHsc20.net
むしろ香港から中国の裏切り者の金がアメリカへと流れていたものが
今後は断ち切られて、アメリカ経済が困るんじゃないの
アメリカが米ドルを世界中にばら撒いてもFRBが破産しないのは
本国へ投資マネーとして帰ってくる流れがあったからだけど、
中国のそれがなくなるとアメリカは大変

181:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:22:32 wdxk+r940.net
>>1
そもそも
台湾に返却されるべき香港を支那に金目当てで売りつけたイギリスが悪い

182:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:27:53.78 qPeDPLSO0.net
>>177 きんぺー隠し資産とその一味の金の流れ程度で
米ドル基軸通貨体制が成り立っているという認識か
まあそう思い込んでるなら、それはそれでいいんじゃないの
これで米ドル体制の方が先に崩壊するということで、中国大安心ってわけだ
熊のぷーさんにそれを教えてあげてね 

183:不要不急の名無しさん
20/06/01 18:34:19 emq+ZxnG0.net
香港やシンガポールは、腐った連中にとっての真珠。

豚に真珠 ならぬ、豚の真珠w

はよ潰せ。

184:不要不急の名無しさん
20/06/01 19:03:43 z5ZhVTtT0.net
将来香港から中国に行く時イミグレ無くなるの?
何年先?

185:不要不急の名無しさん
20/06/01 19:06:39 11aXHsc20.net
>>179
中国が米ドル基軸通貨体制を支えることの見返りとして
40年間の経済的急成長があった本当のwinwinの関係だったわけだけど、
これから先は分からんよね
人民元のこの先が分からんのなら米ドル一極体制も終わるわけじゃないけど
今までのようにはいかないかも

186:不要不急の名無しさん
20/06/01 19:48:03.43 +nuFye0q0.net
>>182 えっ?
中国が成長しようが鎖国してようが解体されようが
米ドルが基軸通貨であることには変わりないよ 
 
だからこそ、米はここで中国解体コースを進めてきているのだ
そして米が基軸通貨国であることを失う最大要因は
中国をこのまま野放しにしておくこと 
そう米が認識したから、こんな厳しい中国対抗措置となってるわけ
話を逆にして見せれば、それで騙せると考えるのは、浅はかだね
少なくとも、米政府や中枢は絶対そんな騙しには乗らないよ

187:不要不急の名無しさん
20/06/01 20:24:58 pQ7fe6bv0.net
>>9
英国には移民できなかったはず
市民権やらないんだよね
植民地には

188:不要不急の名無しさん
20/06/01 20:27:54 pQ7fe6bv0.net
なんだかめんどくさいとこに日本もいるなあ
日本国民全員で木のオールでも持って、日本列島を1000キロくらい東に漕ぎ出そうぜ

189:不要不急の名無しさん
20/06/01 20:32:38 pQ7fe6bv0.net
>>120
香港も反日だしな
それに国際法上も中国に返還されて、今は中国の一部なんだから下手に口出すのは内政干渉
50年どうこうの約定を言う権利があるのは英国のみだがてんでやる気なし

大体コロナで大変なのに、それ以上余計な問題に関わってる余裕ない

190:不要不急の名無しさん
20/06/01 20:38:22 pQ7fe6bv0.net
そもそも当事国?なのにしらーっと逃げてる英国が悪い

191:不要不急の名無しさん
20/06/01 21:21:14 aOivAHKI0.net
約束は破ったけど、そもそも約束が無効
じゃあ香港の優遇しないよ

なにが気に入らないんだ?w

192:不要不急の名無しさん
20/06/01 21:23:04 aPL+OLeZ0.net
香港ヲワタな
でもしょうがないわ

193:不要不急の名無しさん
20/06/01 21:24:50 aOivAHKI0.net
>>179
世界経済を支える習近平の不正蓄財ハンパねーw
事実ならそれはそれで問題では🤔

194:不要不急の名無しさん
20/06/01 21:30:42 HB/+RblR0.net
暴動でそれどころじゃないか
やっぱりあの暴動は中国が焚きつけてるのかな
だとしたら凄いな
もう21世紀は中国の時代だわ

195:不要不急の名無しさん
20/06/01 21:33:22.18 Xu4Jum5U0.net
そして舞台は台湾へ

196:不要不急の名無しさん
20/06/01 21:35:27.38 p/c9vAHp0.net
キャセイは本格的に死ぬのかな
香港の動乱からコロナですでに死に体だけど

197:不要不急の名無しさん
20/06/01 21:41:20 EsoMUDQ70.net
台湾が囮の最前線か 沖縄 尖閣諸島が正に最前線

198:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:04:32.91 52a2WZtq0.net
>>144
関税などの優遇措置が無くなるってことでしょ。
つまり、香港を通じてダンピング価格でアメリカにモノを売っていた中国だけど、
これからは中国本土と同じ関税がかかるので、価格競争力が落ちるという事。
>>143
もともと高性能部品はメイドインチャイナではなくメイドイン台湾だったしなぁ。
>>45
一月から、既製品でもすでに1.5ヶ月以上待ちだったんだから、
そのくらい想定しておけ、としか。
>>18
アメリカでの中国製品の販売数が落ちる。
>>166
>香港民主化デモによる政治的ショー展開から
>香港の金融機能をを剥奪するという経済的実効路線に切り替えたってことだよ
香港のデモなんて、ここ数年ぽっちのものだけど。
皆、「台湾じゃなくて香港でデモ?」と思ったくらいだ。

199:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:06:28 alODcKHp0.net
チャイナの窓である香港の終了=チャイナの終了

200:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:06:41 52a2WZtq0.net
>>172
うまみが乏しくなりつつある。
ただでさえ、ここ10年で人件費が高騰して(だから工場の無人化を進めているのだ)
いるのに、キンペーはトウショウヘイ以前の「外国企業に難癖つけて
利益を横取りする方向」に行っている。
そのうち、工場そのものが取り上げられちまうんじゃないのか?
そんな国に工場を持ち続けようとするのは馬鹿だけだろう。
(わかったか? 経団連のボケ爺ども)

>>120
>ま、日本もここ最近、中国化してるけどな。報道の自由度などで。
ああ、はい、「尖閣諸島中国漁船衝突映像隠ぺい事件」とかありましたねぇ。

201:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:25:59 Hld5zbKY0.net
えええ!?中国に残された唯一の良心みたいなもんやんけ。
台湾だけは死守するよな?な?

202:不要不急の名無しさん
20/06/02 01:38:43.58 B8n9WLNo0.net
アメリカ農産物の輸入停止は台湾の国家承認を招く。米大安全保障条約締結で台湾島に米軍基地ができる。日本も無人島は米軍に提供する位の防衛LINEを引くことになるだろう。
沖縄本島の米軍基地は無人島に移動させるのが上策。アリューシャン列島の無人島と200年相互租借と言う手もある

203:テロ正当化
20/06/02 08:14:35 oohumd+e0.net
さらしあげます

204:不要不急の名無しさん
20/06/02 09:06:18 ubeNjeQZ0.net
中国の周辺諸国は警戒せよ

205:不要不急の名無しさん
20/06/02 17:47:58 H78Wb+EJ0.net
>>183
中国は最近、アメリカ以外の国との貿易決済に米ドル以外を使うことが多くなってきてる
安倍総理が最近中国に近づいてるように見えるのは、中国をこの40年間と同じ米ドルを中心とした
経済体制に戻るように説得しているから
アメリカの国家・企業・人民、それから日本のすべてが米ドル基軸通貨体制のために
働いてるようなもんだよ
黙ってても安泰なんて状況ではない

206:不要不急の名無しさん
20/06/02 17:56:11 ME6MG7Rs0.net
>>1
周庭とその仲間たちだけは民主化運動を先導した功績けら名門大学院に奨学金付きで留学できるんだろう。香港の社会人は周庭の学歴ロンダに利用されてしまった

207:不要不急の名無しさん
20/06/02 17:58:47 lfTV7Rr40.net
バカヤロ内政干渉だ

208:不要不急の名無しさん
20/06/02 18:01:17 kJV8EpBF0.net
>>203
周庭は3回逮捕されて今は保釈中だから海外に行けない

209:不要不急の名無しさん
20/06/02 18:01:57 Z9/Phi2T0.net
ひと昔ならともかく今は脅しにならない
香港が死ぬだけ

210:不要不急の名無しさん
20/06/02 18:05:39.74 +dUR8zlU0.net
アメリカさん
香港手放し
沖縄手放し
九州手放し
天皇手放し
までは計算通りのシナリオだな

211:不要不急の名無しさん
20/06/02 18:22:58.12 ANxhAp9C0.net
>>202
中国のエネルギーに関しては、
ドルを排除してるロシアとの取引に重点を移しつつあるし、
貿易依存率も3割程度で日本と変わらんぐらいの内需大国になってるし、
欧米との取引を減らして上海協力機構諸国やアフリカ諸国との貿易にシフトしつつある
こういう感じで着々と実行してるところが中国共産党の戦略だな

212:不要不急の名無しさん
20/06/02 18:42:51 ah5miNRq0.net
ていうか、いまさら驚くことなのかと。民主化なんていう左翼志向の運動には
無関心どころか、もとから忌み嫌っている人物だし、香港なんて最初から駆け引きの材料、
利用価値ぐらいにか見ていない。香港市民もこのことは
最初から分かっていたこと。中国の太平洋進出だけは食い止めたいから、
台湾と日本には防波堤になって頑張ってもらいたい。要約すると、まあそういうことよ

213:不要不急の名無しさん
20/06/02 23:50:18.76 LQxbcn0M0.net
お前らちゃんと元記事読めや。 クズ記者に釣られるなよ。

214:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch