早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針..〈AERA〉★2 [蚤の市★]at NEWSPLUS
早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針..〈AERA〉★2 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:54:42.57 RDbA9g1d0.net
えー
おー

3:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:54:49.35 BhXhDOyN0.net
早稲田って言ってもにせものだらけの時代

4:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:54:57.38 RF+bYrh80.net
まぁ一般入試がきっちり対策され過ぎて
金かけて詰め込めばアホでもうかる
ようになってしまったからな
時代の流れなのかも

5:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:55:09.36 1qnsO0kR0.net
馬鹿量産させて
どうすんの?

6:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:56:04.81 KakTbFUq0.net
>>5
むしろネットの人が礼賛してるエリートとかはこの方が増えるぞ

7:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:56:54.43 sNobfu+a0.net
>>4
しかしどっかの会社が推薦組は、会社に入ってからの生産性が低いって話してたよな

8:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:58:08.71 KakTbFUq0.net
>>7
トップ企業は生産性求めてないから

9:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:58:33.04 6VH0nYs20.net
集団レイプ大学

10:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:58:47.54 cx3Dq6Ei0.net
評価する側は大変そうやな

11:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:59:25.40 09l/liMm0.net
オボちゃんでは懲りなかったみたいだな

12:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:59:39.88 AxaMHT1Z0.net
>>5
早稲田とか慶応の推薦枠持ってるのって名門校ばっかだろ
普通に試験受けて受かるぐらいの成績上位者じゃないと推薦貰えないはず

13:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:00:31.67 1giJwmvT0.net
今は大卒であってもどの高校を出てその大学に入ったかが重視されるでしょ。

14:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:01:05 HeeW8BDr0.net
>>12
それ指定校
AO推薦とは別

15:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:01:06 RF+bYrh80.net
>>7
ポジションによるんじゃね?
定型業務こなすのは詰め込みに慣れてる奴の方がいいし
新人の評価はそこで決まりそう

基礎学力という意味では詰め込みも
必要ではあるけど、それだけだと
トップにはなれんしなぁ

16:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:01:18 JficMDdB0.net
馬鹿田大学

17:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:02:19 I5mnCSz50.net
>>5
有名人を宣伝のために入学させる忖度システムなので

それで馬鹿を受験させて受験料で金儲けするビジネスなので全然問題ない

18:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:02:35 ueR3t1I/0.net
25年前の東大の難度を100とすると、同時期の京大が99、早慶が89
現在の東大が97、京大が92、慶應85、早稲田84くらいだろう

19:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:03:06.34 6mzs7Qr80.net
金になるからだろ。
ブランドは低下するだろうけど。

20:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:03:23.93 OnsL9sN/0.net
>>5
バカ量産させる目的は、日本人の能力を落とすため

21:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:05:19 7KJewSC50.net
>>5
お勉強ができるだけの高学歴方が社会では使い物にならないんだよな
鳩山とか菅とか見てたらわかると思うけど

22:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:06:24 YjBIEOHa0.net
アメリカのAO入試・推薦入試が機能しいるのは
推薦状3通という制約があるから・・・
その推薦状は、全米高校数学大会・全米高校物理大会みたいな
ガチの学力が評価されて知事から貰えたり、
全米高校トップ100人に選ばれてホワイトハウスから貰えるもの
日本はココまでシビアじゃないからAO・推薦入試が機能しないだけ
そもそも高校の数学・英語の大会すらない


アメリカの入試制度は格差固定制度

23:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:06:37 JLTM9ykm0.net
AOが多い学部学科ってのは有名大学ではチェックしてるから
そこに試験で入る奴が評価下げられてるだけ。
 でも法政試験より早稲田のAOだけどね。

24:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:07:32.76 I5mnCSz50.net
>>21
ほんこれ
安倍友の東大出の官僚たちの使えないこと使えないこと
ほんとろくなことしない

25:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:08:26.10 XQx8mxUO0.net
>>17
高卒のロンブー淳が慶応の院生だからな
しかし修士論文書けなきゃ単なる高卒で終わるわけで

26:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:09:34.94 WQy2dhg50.net
早稲田も慶応も全然ダメ
少子化の中でいかに入学生を増やしたいか
それだけ
もう早稲田卒ですとか慶応卒ですとかは信じられない
旧帝大に期待するしかない

27:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:10:03.78 /T7XvmFg0.net
Ahoでも
Ok!

28:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:10:52 3JtgTsle0.net
いいんじゃないの?
アホみたいにガリ勉して
勉強しかできないような無能入れるよりも
よっぽどいい

29:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:11:32 D2pIBoMl0.net
ワタクはワタク

30:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:11:33 pLuWvjDH0.net
電子マガジン、カット記事

31:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:11:36 PwD+ZVGt0.net
AOで入った学生の成績の悪さは一時話題になったな!それが解消されたんかい!

32:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:11:46 zhP+2CPo0.net
>留学生の多さで知られる同大
アメリカだと留学生の授業料は現地人とその他で2-3倍高いのに日本は補助金出るんだろ

最初の頃はけん玉で合格してたよな。サザエさんのアニメでもでてきた

33:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:12:25 Q+/xa2iU0.net
学院の阿呆どもをなんとかせい

34:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:13:50 iVlvH0Au0.net
アフターコロナで第二、第三波来たら一般受験が中止になるかもってこと。そこで優秀な人材を
囲い込むためには指定校推薦やAO入試で多く取る方がいいってこと。当然だよな。

35:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:13:52 d18GCHUp0.net
憧れの早稲田
優秀な学生を取る方策ならいいんじゃないの

36:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:13:57 Br8PJF/w0.net
>>12
どうってことない県立にも早稲田の指定校あるぞ
一般だと年に一人受かるかレベルの

37:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:14:29 1qnsO0kR0.net
早慶ブランドも地に落ちたもんだな

38:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:14:36 4SdDSX1u0.net
>>25
院生の学歴ロンダなんて金さえ積めば何処でもやってるわけで、東大だってそうだしな

39:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:15:12.95 +ChGOSf20.net
京大の文系は市役所職員、高校教師とかの地方公務員養成専門学校
大学院になるとゴミ捨て場
とにかく教員の質が悪い

40:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:15:30.67 wC4qaMO30.net
都の西北、早稲田。学生でにぎわう学究の街だ。
そんな街の路地裏で今日も小さな店に灯りがともる。
店の名は「割烹 S(ス)T(タ)A(ッ)P(プ)」
「いらっしゃいませ。」
暖簾をくぐると店の女将、小保方晴子さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。
「実は私も昔は研究者だったんですよ。」
女将はお燗をつけながら笑顔で語りだす。
「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって。」
聞けば彼女は博士号を持つバリバリの「リケジョ」だったそうだ。
専攻は再生医学、日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。
そんな彼女に転機が訪れたのは30歳の頃。
学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なる物の精製に成功したのだ。
発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。
「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした。」
遠い目をする彼女、手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
発表を急ぐあまり生じた論文上の些細なミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。
遂には「捏造」と決めつけられ、彼女は研究者としての未来を失った。
「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって。」
学会から身を引いた彼女が見つけた幸せ、それは一人でも多くの人を笑顔にすること。
そう思って始めたのがこの店だという。
「実は私にとってはこの店も研究の成果なんですよ。」
研究に未練はないんですか?そう尋ねた私に乳鉢を出しながら彼女は言った。
「だって、この店の食材は全部万能細胞で出来てるんですから・・・」
伸ばしかけた箸が止まる。
そんな私を悪戯っぽい目で眺めながら、女将はお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた。
(2036年3月13日)

41:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:15:48.66 d18GCHUp0.net
早稲田の孔子学院はちょっとヤバそう

42:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:17:08.54 Cq8ZRwDl0.net
一般入試だと大学は選ばれる側だけどAOやら推薦だと選ぶ側になるから入学者数予測し易いんだろうな
慶應早稲田は東京一工受ける層には滑り止めだから

43:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:18:12.53 lgWRzVz20.net
大学の入り口ではもてはやされるけど一方会社では自己推薦AO内部の評価は
ぱっとしないという記事いくつか読んだ 
ごますり・縁故・ヒラメ型・口車・横取り・・・ときびしい できれば不採用

44:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:18:19.38 ngxDjsGQ0.net
AOなんかで大学入ったら就職ないで

45:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:18:30.22 YKi2VDiL0.net
>>1
国民の為より外国人の為か
大学ランキング史上主義にでもなったか?
OBや多額の寄付金を納めた者の子息を表口から入れる処置だろうか?
ハーバードとか一部の人は入りやすいらしいし
外国人と金持ちの為の制度だな

46:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:19:57 LN6faom00.net
偏差値も信用できないな

47:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:20:15 DWQxjflv0.net
早稲田は学生をアホで固めるつもりらしいw

48:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:21:19 ngxDjsGQ0.net
>>46
推薦が過半の大学は偏差値操作してるだろ
一般なんか至難の技

49:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:21:29 lcZ3ySpI0.net
>>26
もともと都市部の高校は、
国立目指すには厳しい二番手三番手の高校が、
最初から3教科に絞って早慶に大量に合格してる。

地方でもさすがに今時はこういうのが知られてんじゃね?

50:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:22:59 rQWq3buK0.net
これからは中国語能力だろ
英語は大学入ってイーオン
行けばいいだろ

51:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:24:08 XQx8mxUO0.net
>>38
バカにしていいわけかな

目に知性の輝きが出てこないと意味ないな

52:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:24:25 y5AoyZrD0.net
いまだにグローバルかよ

53:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:25:33 XQx8mxUO0.net
>>43
企業はそういうとこも見るんだな

54:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:25:54 hGIPZCtt0.net
実際は寄付金の額を競ってるだけだったりして

55:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:25:56 KakTbFUq0.net
>>43
その振る舞いが上位企業では求められるのだ

56:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:27:09 ZmoXpgFl0.net
早慶は就活で今までは難関国立の次ぐらいの扱いをしてもらえたけど、
人事が世代交代したら今後は冷遇されるだろう
若い世代は私大にブランドイメージなど持っていないし無試験の馬鹿だらけだと良く知ってる

57:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:27:36 KakTbFUq0.net
>>52
これからはローカルだよな

58:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:28:10 eOQOZ+4Q0.net
結局、中国その他でガチに頭脳鍛えてるエリート連中に全く歯が立たない似非高学歴を量産するだけ

59:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:28:29 yPuWf/+Z0.net
さかなクンみたいな逸材が合格できないシステムだもんな

60:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:30:48 ZmoXpgFl0.net
まあ今後は大学受験と言えば国公立受験を指すようになるだろう
一般入試で私大専願なんて割に合わない。入学しても無試験の馬鹿と同列に見られてしまう

61:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:30:51 YaT0T7GW0.net
一芸もいいが、今の新入学生は一般教養がなさすぎるぞ。第二次大戦でフランスがドイツに負けたこと知らん学生が政治学部とかに入ってくるんだから。

62:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:31:18 lREfvAte0.net
早稲田の入試にとどまらない、大きな問題だ
大学入試共通テストの実施時期や実施方法は変更されないんだろうか?
萩生田が大学入試日程の後ろ倒しを言い出しているから、変更するとしか思えない

まともな大学だったら、AOや推薦の合格者を増やし、12月一杯でできるだけ多くの新入生を確保したいと思うな
英語の共通ID延期に続いて、安倍政権の大学入試改革は大きくつまづくことになる

63:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:32:07.72 4s27gLGG0.net
>>53
だって大学名の割に知識や教養のレベルが低いことが多いもの
それとか偏差値低い大学からのロンダ
ロンダできたからそこそこ力あるのかと思ったら全然だったりする
やっぱり一般入試をしっかり突破した人は取り組み姿勢とか粘り強さとかもあって、
頭脳の出来と合わせてそういうところが一歩抜きん出てるのが大半

64:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:33:48.88 H3oy5w5R0.net
>>12
成績上位校は普通に受けて受かる奴には推薦なんてやらないよ
普通に受けて受かりそうにない奴に推薦回して進学実績を増やす

65:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:34:00.00 KakTbFUq0.net
>>61
今の人の感覚だと欧米はみんな仲良しでいい国だからな
それで夢は国連の職員とかなんでしょ

66:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:35:20.79 KakTbFUq0.net
>>63
エア人事じゃなくて本当にそうならいい話だ

67:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:36:17.81 p6vgOSCe0.net
これはダメだと思うがなぁ
いずれ早慶の価値が急落する、10年後にはGマーチと同じくらいになるんじゃないか?
国公立大学を一般入試で受かった人のが価値は上がるし、社内での評価も上がるようになるだろう
これは完全な早慶凋落の悪手だな

68:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:36:29.11 qFvdtp3C0.net
どんどん馬鹿になっていく

69:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:38:48.58 xXuq4Zqp0.net
>>12
勉強ができないならAOを目指せ、2ランク上を狙える

70:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:40:57.91 3JtgTsle0.net
早慶の英語の問題とか解いたらわかるけど
異様に難しい
あんな難しい問題解いて合格するやつってどんなガリ勉してるんだ??
もちろんそういったガリ勉して合格するやつも必要だろうが
そんなやつばっかり入れてたら
勉強しかできない学生ばっかりになると思う
大学も多様性が求められる時代なんだし
いいんじゃないのこれで

71:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:42:30.26 SrWDnQZn0.net
>>21
>>24
低学歴の僻み。なんで中卒は自分の周りを社会なんて広範囲に一般化するかね。
鳩、菅が無能だったのは同意してもよいがそれは政治家としてであって高学歴と言われる所以の本業の分野とは関係ない。
東大出の官僚の多くは優秀だぞ。ただその能力が省益の維持拡大に発揮されがちなのが問題視されてるだけ。学歴ではなく官僚機構の問題だ。

72:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:43:29.25 vbo7zgAG0.net
また 産休明け記者が 飛ばした ナ
1から千の記事にする アレラ

73:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:47:29.69 qlYhkynl0.net
>>26
早稲田卒の創立した中国共産党と、東大卒で固めた日本共産党のレベル差は明らかでしょ
もはやペーパー試験だけでは通用しない。

74:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:48:20.68 DGVkVfEF0.net
>>8
うそだな
生産性求めてない企業はトップじゃない

75:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:49:08 qlYhkynl0.net
>>70
逆で、捨て問を見抜いて精神的再建を図る速さを見てるんじゃない?
欲しいのは暗記マニアじゃなくてピンチに強い人ということで。

コロナで早稲田卒が創立した中国共産党、台湾、韓国サムスン、任天堂、大阪維新全て際立った活躍をしてる。

76:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:51:12 qlYhkynl0.net
>>67
ダメならまた何か考えるでしょ早稲田なら

77:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:51:37 /JQ++KVN0.net
AOはあってもいいけど、逆に間口は狭くしなきゃ。
っていうか一般入試で入学した人はキレていいぞw

78:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:52:12 RVmGpTtD0.net
>>7 大学側の言い分は「就職予備校ではない」だからなぁ

79:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:52:12 qAHmbBK70.net
>>70

文章が長くボリュームがあるだけで、機械的に処理すれば難しくない。

少なくとも東大受験するレベルなら、時間配分さえ気をつければ楽勝。

あれでガリ勉扱いされてもなあと思うけど。

80:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:53:47.36 +Qjn3BxF0.net
>>46
そもそも偏差値なんか信用するなよ
1回1回のテストで変わるもんだぞ

81:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:54:05.98 qlYhkynl0.net
>>79
じゃあなんで東大卒ばかりの日本共産党はダメダメで、
早稲田大の卒業生が創立した中国共産党がこれからの世界を支配することになったんだ?
君らの考える能力の方向性が、間違ってるということだろ。

82:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:54:36.84 ojskMsET0.net
ふつーに学費オークション形式にすればいいじゃん。
もう私大の大嘘偏差値なんてB層にも通用しないよ。

83:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:55:01.26 XA8i3aC50.net
あーあこれで早大ブランドも首席以外はF欄と同じ信用しか無くなったな好成績でとか何の意味も無いもんな

84:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:55:11.34 qlYhkynl0.net
トランプみてみろ。
武器にしてきたTwitterでTwitter社で今度取締役に就任した中国共産党員に叱られてる。
もうアメリカも終わり。

85:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:56:06.09 qlYhkynl0.net
>> >>79
じゃあなんで東大卒ばかりの日本共産党はダメダメで、
早稲田大の卒業生が創立した中国共産党がこれからの世界を支配することになったんだ?
君らの考える能力の方向性が、間違ってるということだろ。

86:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:57:26.01 ojskMsET0.net
営利詐欺法人私立大学(笑)の分際で国公立大と同等に扱われようなんて思うから、
嘘に嘘を重ねて最期は破綻することになる。
ハリボテFラン安倍政権と一緒。

87:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:57:34.04 rGJqvcVL0.net
スポーツ推薦だと偏差値40の工業、農業、商業高校からも入るんだろ?
定期試験とかちゃんと受けてるんかね

88:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:57:34.71 qlYhkynl0.net
そういえば、東大からの呼びかけで早稲田と協定を結ぶ事になったそうだ。
今、本屋で東洋経済にそんな記事が出てる。
流石に利に聡いね
もうこの日本で早稲田大が頂点になった事が分かってる

89:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:58:01.45 Vde6C6pL0.net
指定校推薦て特定の高校との癒着なのに問題にならないのが不思議
広く門戸を開くのを狭めてるじゃん

90:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:58:43.23 gpxotUGt0.net
小保方さんが量産される

91:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:59:14.58 XA8i3aC50.net
>>33 学院って今やバカ扱いなのか時代は変わったな
昔は早大の内部進学は学院卒しか一人前扱いされなかったのにカリキュラムが改悪されてボンヤリばっかりになったんだろうか?
あ後早実は昔は苦労人イメージが残ってて何と無く赦されてた

92:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:00:02.14 Vde6C6pL0.net
公募推薦とかで通知表の評定値を使うのも不公平だよな
評定なんて高校のレベルによってぜんぜん違う
進学校ほど不利になる

93:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:00:19.09 mAd8hnJZ0.net
>59
でも、小保方が合格できるシステムですからね。

94:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:01:23.54 3JtgTsle0.net
>>79
意味不明
東大受験するレベルなら十分ガリ勉でしょ
よほど優秀な人でも無い限り
高校時代に勉強ばっかりしてたような人しか受からない
そんな勉強オタクばっかりを入学させてたら駄目ってことがわかったから
こういった多様な人材に門戸を開くという方針になったんでしょ

95:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:01:26.37 RlAZLuDH0.net
一般入試を昔と同じように取ったら、早稲田なんて偏差値55くらいだろ。

96:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:01:26.65 H76bPZtj0.net
一般の人たちはできるなあって思った

97:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:01:41.07 Vde6C6pL0.net
もうすべてAO推薦にしろよ
ちょっとだけ一般残して、その釣りあげた偏差値を大学のレベルみたいに使うな
一般入試組が養分にされすぎ

98:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:01:43.75 okxY12iY0.net
>>1
オフィシャル裏口入学ですかw

99:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:02:08.87 XA8i3aC50.net
>>45 アメリカの私立大学は同じ試験問題でパトロンの子女と広告塔役のファイティングクックとで採点方法が違うからな本当に設題の仕方が巧い

100:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:02:21.93 VaEbhU610.net
>>39
まじ?
京大まで行って市役所の職員なんかなる人いるの??

101:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:02:28.89 LN6faom00.net
帰国子女の数学できないバカが英語のみで行くイメージ

102:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:03:15 6mzs7Qr80.net
>>94
ゆとりと同じ発想だな。
あとで気づいた時には取り返しがつかなくなってる。

103:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:04:09 ojskMsET0.net
っていうか、私大に偏差値なんて求めてることがそもそもの間違い。
競争したいなら国公立一択。
無理しないで沢山学費払う奴から好きな私大に入学させればいいんだよ。
いつまで詐欺行為働くつもりなの?w

104:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:04:17 V8yXMNBU0.net
私立文系終わったな

105:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:04:35 VzUOE1MH0.net
陸の王者AO

106:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:05:32 q4jgrqmF0.net
受験の時くらい勉強せんかったら、もうする機会無いで
苦手な分野は特になw

107:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:06:48 qlYhkynl0.net
>>103
国公立が仕切ってきた日本の組織はどこも沈没して
早稲田卒が創立した組織だけが世界のあらゆる場面で覇権を握り出してるから東大も早稲田に近づき出したんでしょ

108:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:06:51 R52fvNqJ0.net
>>74
そこはハイハイ言ってエクセル打つ
ロボットを求めてるんじゃね…

109:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:07:28 c1SOfiVp0.net
慶應法一般入試で入学の自分が書き込み

110:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:07:32 HGhezGGQ0.net
早稲田は模試でC判定。
一般受験の予定です。
ヤバイです。
遊んでる子が合格もらうんだ。

111:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:07:35 ojskMsET0.net
>>107
とりあえず病院行こうねw

112:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:08:25 qlYhkynl0.net
>>111
今出てる東洋経済に載ってるよ。

113:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:09:14 roCGAFt+0.net
AO組とか指定校組はその出自を隠すからなw

114:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:09:35 qlYhkynl0.net
>>111
実際の話として、早稲田卒の創立した中国共産党に勝てる?
無理でしょ。

115:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:10:09 Vde6C6pL0.net
国公立だって推薦枠をどんどん増やす方針だからなあ
推薦を増やすなら増やすで、もっとちゃんと公平な指針を考えるべきだろ
SATみたいな共通学力試験を課すとか、評定値なんていう高校によって
基準のバラバラな不公平なものを使わないとか

116:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:10:26 R52fvNqJ0.net
>>98
本来誰を入れても良い筈なんだけどね
なぜか競技志向になっていた

しかも就活はブラックボックスでもよいという
変化を受け入れる柔軟性ww

117:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:10:29 KakTbFUq0.net
AOにも問題あるけど一般入試もいうほど持ち上げるもんかなとは思う

未だに入試がすべてな人はその後の大学と社会ではなにひとつ学ばない生活してるの?

118:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:10:31 Fw261hKD0.net
教授、理事会の気分次第で
早大合格させられるというワケだな

よろしくお願いしますって話が
いっぱい来るだろうな

オリンピック委員くらい懐にカネ入れられるかな

119:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:10:47.20 3JtgTsle0.net
>>102
ゆとりとか何年前の話だよ
もうそんな議論はとっくに終わってるの
お前考え古すぎ

120:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:11:55 ojskMsET0.net
むしろ一般入試でインチキ宗教施設に入学する奴が異常者

開成高校 平成31年度現役合格進学実績

●バカ私立(医除く)
慶応大 合格 90 進学 14
早稲田 合格111 進学 10 
上智大 合格 14 進学  0
理科大 合格 18 進学  0
明治大 合格  9 進学  0

●天才国立(医除く)
北海大 合格  1 進学  1
東北大 合格  2 進学  1
筑波大 合格  4 進学  4
千葉大 合格  3 進学  3
東京大 合格131 進学131
東工大 合格 10 進学  9
学芸大 合格  1 進学  1
海洋大 合格  1 進学  1
一橋大 合格  5 進学  5
埼玉大 合格  3 進学  3
横国大 合格  1 進学  1
京都大 合格  7 進学  7
大阪大 合格  1 進学  1
神戸大 合格  1 進学  1
九州大 合格  1 進学  1

121:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:11:55 qFvdtp3C0.net
>>94
東大ほどガリ勉しなくても早慶は余裕ってことだろ
文意を読み取れよ0点だぞ

122:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:11:59 eICWpPaT0.net
それより大学院でロンダリングしている早稲田院生の多いこと、多いことw

123:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:12:14 Vde6C6pL0.net
これからはなまじトップ進学校に行くのは不利になるな
評定が取りにくい

124:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:12:58 U0PdYjqW0.net
>>12
高卒の人?w
>普通に試験受けて受かるぐらいの成績上位者
は推薦AO指定校なんて裏口は使わないし、使ったら他の大学が受けられない
なので早慶は滑り止めとして一般入試で受けるだけ
超進学校の推薦枠は余るし自称進学校の枠は成績中位者が使うw

125:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:13:04.73 ZUH0txme0.net
これじゃますます早稲田がバカになるだろ
今でさえ評価低いのに

126:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:13:10.16 d18GCHUp0.net
俺も受験勉強はひたすら暗記と反復だったな
あんまり意味なかったかなって
AOや推薦の方が優秀な学生集まるんじゃねえかな
でも受験英語は今でも少しは仕事に役立ってる

127:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:13:13.86 KakTbFUq0.net
ゆとり世代はもちまえの柔軟性活かして企業で結構活躍してるころだろ
未だに文句言ってるのは氷河期くらいじゃないの?
円周率批判とか懐かしいな

128:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:13:28.30 qlYhkynl0.net
>>115 就職の時にも試験や資格試験が必要でしょ 早稲田はやりたい放題やってきて散々落ちぶれたと言われた時期に実はどんどんシェアを増やしてた いつのまにか官僚の採用者でも三番目位にね 行政職の公務員だとトップクラスだったはず。 つまり、ネットがマスコミを叩いて早稲田がマスコミやめて公務員受け出したら普通にそれまで早稲田の上に居たところのシェアを食った。



130:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:14:28.57 IIP2KwGV0.net
>>117
「一般入試組は高校時代勉強ばかりしていて部活にも入っていない」とでも思ってんの?

131:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:14:40.18 R52fvNqJ0.net
>>118
就活戦線に活況がww

132:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:15:24.33 qlYhkynl0.net
>>120
早稲田こそ天才だろ。
中国共産党を創立して大東亜共栄圏を実現したのは帝大でも士官学校卒業でもなく早稲田。

133:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:15:38.33 KakTbFUq0.net
>>129
いや?
ただ受験勉強と大学の学問の乖離がおおきすぎるとは思うわ

134:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:16:34.51 qAHmbBK70.net
>>94
意味不明なのは君だ。
確かに東大は勉強しなけりゃ入れない。
中には甲子園に出場したようなのもいるが。
早慶の英語ごときでガリ勉とは笑わせてくれる。
この程度の問題、高校生活を全て勉強に捧げなければならない奴は、社会に出ても多くが使い者にならない。
多様な人材?
無能な人間の間違いじゃないのか。

135:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:17:01.05 cB33FvhX0.net
推薦とかaoを増やしたら明らかに学生の質が低下するだろ。そもそも一般入試に向けて受験勉強をしている受験生がかわいそうなのだが。

136:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:17:19.72 qlYhkynl0.net
>>120
灘だの開成だのの卒業生が誰一人として中国共産党や大阪維新のような革命的な組織を立ち上げて国民を富ませることが出来なかった。
つまり
君は間抜けなんだよ。

137:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:18:12.50 KakTbFUq0.net
受験勉強で頭ガチガチ

頭ガチガチのまま教養科目(ガチガチだから何も身につかない)

専攻始まるも就活で二の次

企業「大学で学んだことは忘れろ」
受験勉強準備期間含めて壮大なムダを積み重ねてないか?

138:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:18:29.09 3JtgTsle0.net
>>121
文章を読み取れてないのはお前だろ
どっちみちかなり勉強しないと受からないってことだろ?
学部にもよるだろうけど
高校時代によほどしっかりと勉強しなきゃ
現役で早慶なんて受かるわけない
それを「ガリ勉」と表現しただけであってそれがどの程度とか話の本筋じゃない

139:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:18:42.10 ojskMsET0.net
私立大学の学生になるぐらいなら、創価学会の信徒になるほうがマシでしょ?
マスゴミに引っ張りだこだよ。

140:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:18:48.88 q4jgrqmF0.net
大学の学問って、そんなのやってる奴は超一部だろ、特にここで問題になってるような私立文系はw
大体、私立で学問って笑える

141:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:19:06.82 qlYhkynl0.net
>>133
確かに早稲田法学部卒の私の大学受験における学習時間は平均一日1時間程度だったろう。
ガリ勉とは言えないが、俺は天才だからだ。



142:ソなみに社会人になってから工学士も取った。 工学部の全試験を暗記だけで乗り切ってな?



143:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:20:12.60 qlYhkynl0.net
結局、全ての国立は早稲田の前に道を開けることになったのだとさっき読んだ東洋経済で理解した。

144:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:20:20.82 LN6faom00.net
いまの早稲田卒は現どっかの会長や社長の早稲田卒とは質が違うだろな
いま落ちまくりだと思う

145:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:20:42.48 x2WhteNQ0.net
>>103
国公立をひとくくりにするのは解せん
一昔前だが名古屋の国立法学部蹴って早稲田法行ったわ
AOや付属増加で全体的な学力は下がるだろうが文系で東大京大一橋以外なら今でもブランド総合力上位の早慶
ただ学費払えない家庭なら地元国立ってのは致し方ない

146:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:21:52.54 5rbK7FuR0.net
>>3
広末涼子の推薦入学あたりから早稲田ブランドが凋落

147:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:22:10.12 QDq7ohTx0.net
>>89
で職員室内で完全非公開で選定作業がされるんですよ
口約束で内々定を出してた子を平然と裏切り大して優秀でもない子にアクロバット最終決定する
前者の子に泣きつかれたことありますわ
不明瞭な決定は全部訴えられたらいいのに 
地元の地縁とか何か背後関係が浮かび上がるだろうよ

148:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:22:16.34 ojskMsET0.net
>>142
昔の方が今よりずっとバカだよ

149:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:22:59.33 q4jgrqmF0.net
私立文系のほとんどは、就職予備校として行く感じだろw
資格狙う奴とかはダブスクとかでそれ専門に勉強はしてるけど
ほとんどの奴は、遊び、要領の勉強、人脈w、コネw目的に行くのが私文

150:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:23:08.24 3JtgTsle0.net
>>133
君の主観とかどうでもいい
一般論でいって
学部にもよるけど
早慶を現役で合格しようとするとそれなりにしっかりと勉強しないとまず無理
それを「ガリ勉」と表現しただけ
お前のガリ勉に対する認識とおれのガリ勉の認識にずれがあるだけの話
掲示板においてはそういった認識のズレも考慮して人に噛みつくんだな

151:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:23:25.09 NwQfJPY10.net
もう今儲かれば良いって方針なんだろうね
長い目で見れば金持ちだったり有名人ってだけの馬鹿学生入れても
レベルが落ちていってブランド価値が下がるだけなのに

152:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:24:17.65 +Qjn3BxF0.net
>>95
特に理工学部が怪しい
訳わからない3学部になってる

153:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:25:28.65 5rbK7FuR0.net
>>146
昔は小卒中卒が大多数のデフォルトだったからな
そんな時代なら高校卒でも優秀だよ

154:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:26:23.83 +Qjn3BxF0.net
>>136
俺もそう思う

155:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:27:18.73 U0PdYjqW0.net
>>70
問題の難しさは何の担保にもならん
8~9割正答しないと合格しないというならともかくいくら難しくても解けなきゃ全く意味がないw

156:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:27:53.20 03FFOwME0.net
陰より陽キャの方が実社会では活躍するからな
学力だけのチー牛は不要

157:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:28:01.90 dRjx7/N30.net
入学したら講師にナイフで脅されないように注意しよう

158:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:29:29.76 ojskMsET0.net
私立
マンモス
この2つの条件だけでB層向けだとわかるw

159:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:31:25.57 i+xn8H3o0.net
>>70
国語の教師なので、他教科は知らないが、
早稲田の試験は難しいというより変わってる
まあできる人はできると思うが

160:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:33:58.96 6SUe6USX0.net
入試は、どーでもいーだろ。いっそのこと、くじ引きでもいーんじゃね。

161:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:34:29.03 SfaYn1We0.net
早慶なんて神なのは関東~東北だけのローカルブランドだし
もともと関東に多い「威張りたいけど学問自体は好きじゃない」人のための学校
早慶すごーい!って言われたくて金払う人たちのためにある商業ブランドなんだから
もう何やったっていいと思うの。それでカネ払う奴がいるんだからwin-win

162:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:34:35.22 bSxG4Ovs0.net
>>140
疑問文じゃないのにクエスチョンマーク付けて
馬鹿丸出しwww

163:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:34:48.56 3JtgTsle0.net
>>157
早稲田の英語が難しいというのは
予備校の講師とかも言ってる話であって俺が勝手にいってる話ではない
予備校の先生やネイティブですら苦戦するような問題が簡単なわけないでしょ

164:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:36:06 FA2ZCx0B0.net
でもなあこれから
早稲田や慶応の文系に行って
どうするんだろう?
文系なんてすぐ首切られまくるぞ。

165:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:37:04 HBL6FYIc0.net
田舎者ブス「私早稲田何ですけど?」

166:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:37:07 ojskMsET0.net
だから学費順で合格させたらいいんだよ。
入学してから付いてこれないなんて戯言は言えないでしょ。
芸能一本の池沼でも余裕でついて行ける宗教施設なんだからw

167:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:37:53 OWCR8CpV0.net
>>5
金持ってりゃいいんだろうなw

168:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:39:42.03 6SUe6USX0.net
高等教育機関を自称するんなら、入学の難しさよりも、
卒業の難しさや学内で何が学べるかを売りにするべきだろ。
2チャンネルで学歴について語る奴の大半は入試の話。
日本の大学がいかに空洞化しているか如実に表れてるわ。

169:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:40:51.59 avXt79Ea0.net
>>159
関西には京大阪大神大とトップ国立大が揃ってるのに、早稲田卒が創立した大阪維新が始まるまで
停滞してたろ
中国共産党の創立者も同じく早稲田の文系学部卒で、早稲田大から目を背けて妄想の序列を構築した
ところで今の世界を見てみろ、アメリカ大統領は早稲田卒が創立した中国にコテンパンにのされて
もはや「欧米」ではない。「欧中」と「米」だ。

170:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:41:40.20 91G/ojGu0.net
一切推薦AOスポーツ枠地元枠のない私立大学なんてあるのだろうか
スポーツで有名な大学にて一般入試で入った学生が大会に出る事はある

171:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:42:40.33 d18GCHUp0.net
早稲田馬鹿にするけど、俺の時代は全国の名立たる進学校出身の同級生けっこういたけどな
やっぱこいつら頭いいなって思ったもん
今は違うのかな

172:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:43:47 xXuq4Zqp0.net
>>136
それは就職予備校大学か
自前の社員教育に自信持ってる企業のチンピラ上司なんてそんなこと言うな

173:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:44:00 CaMnuBg60.net
もと塾講師です。
早慶の一般入試の問題は確かに難しいですね。
しかし推薦AOは非常に簡単ですね。
私の生徒でもセンター試験で500点も取れない生徒が合格しています。誰か上手な先生に自分を過大評価させるような志望理由書を書いてもらへば半分合格したようなものです。
殆ど詐欺みたいなことが簡単にできる。
こんな制度は無くすべきです。

174:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:44:54.04 XaqY57m40.net
>>169
一般入試が減ってAO増えると馬鹿が増えて、レベル下がるって話だな
昔はわりとまともだったが今後はFラン扱いになるかもな

175:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:45:53.86 4JtbE5Gz0.net
学歴の価値が落ちている。
10年位前までは、早稲田と言うだけで女にモテたが、今は、東大早稲田慶應文系程度ではモテない。
医学部位でないとね。
高卒youtuberが、年収1億円稼ぐ時代に、東大文系出て年収1000万円程度ではパッとしない。
大体、文系大学の勉強なんて、実社会では何の役にも立たない。
早稲田での4年間は、勉強内容だけ見れば時間の無駄だった。
専門学校でプログラミングの勉強した方が、はるかに有意義だ。

176:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:46:01.99 K6rlHO8B0.net
医大の入試が不公平だって怒ってた人たちはこういうのには何も言わんの?

177:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:48:23 wzOVMi9D0.net
早慶なんて所詮サラリーマン養成学校だから、特に問題はない

178:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:48:45 VM1Z9z1n0.net
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630慶法政治230
目玉の共通数1Aの配点は25/200のみ

政経終了確定
社学は令和時代の早稲田の新看板

179:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:49:31 WBquNYCE0.net
>>100
おるよー
大阪市とか多いぞ

180:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:50:13 q4jgrqmF0.net
>>166
そんな机上の空論言っても意味無いからw
特に私文とかは、、
キャンパスの立地、OBの就職実績>>>教授陣含め授業の中身
これが、昔からの日本の現実

大学も、ところてん方式に、全員出席されれば入りきれない定員オーバー教室に
お客さん集めて漫談するだけだろ、授業ってのもw
ゼミに入れないとか、卒論さえないとか普通にあるらしいやん?w

181:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:50:37 gpxotUGt0.net
小保方大学に名称変更しろ

182:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:50:51 WBquNYCE0.net
>>93
両者は相反してないな

183:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:51:57.86 sa+ez6z90.net
がり勉ドクズが入学後にがり勉じゃなくなるじゃん
それなら正常な人間が入学後に勉強をする方がよい

184:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:52:48.88 WBquNYCE0.net
>>81
資源と人口、搾取構造だろ
何言ってんだお前は

185:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:53:00.71 +Kh6Hgta0.net
会社で活躍してる慶應卒は良く見るけど早稲田はほとんど見た事ない
慶應とは詰められないほどの差がついてしまったな

186:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:55:07.15 WBquNYCE0.net
>>148
ガリ勉の何が悪いかわからない
仲間内でウェイウェイやることをコミュ力と勘違いしてるアホよりマシじゃねえの?

187:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:56:42.90 WBquNYCE0.net
>>145
これが見えてるから推薦嫌いなんだよな
受験で入る方が自由な心でいられるわ

188:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:57:09.47 d6TaRV5t0.net
簡単に入学できてもいいけど卒業は厳しくしないとな

189:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:59:34.10 2QLUp+rX0.net
早稲田は、学部学生が5万人、大学院生が1万人。
これだけいれば、有名人(奇人・変人も含めて)も結構出てくるが、
社会に出るとわかるが、早稲田出身の大多数は極平々凡々のリーマン。
そして、早稲田卒は、大卒でありながら、出世していないのが多すぎ。
一生、平社員も結構多い。
まあ、出世するなら、慶応の方が3倍くらい確率が高い。

190:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:59:39.14 Rj3MITh20.net
国公私立全校、推薦とかワケの解らん制度なんかスッパリやめて、全部一般受験にしろ。一番公平だ。

191:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:00:03.53 3JtgTsle0.net
>>184
ガリ勉が悪いんじゃなくて
ガリ勉ばっかりしかいないという状態が悪いの
これからは大学も多様性がないと生き残っていけないという大学側の判断なんだろ?
別にこういったことは日本の大学だけじゃなくて
例えばアメリカの大学とかでも普通に行われていること
むしろ逆にテストだけで決めるなんてほうが遅れている

192:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:00:48.04 6mzs7Qr80.net
>>186
私学はほとんど留年させないだろう。
公立でも日本程度だとかなりゆるいけど。

193:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:02:03 rUcfKliE0.net
地頭で判断?有効なのか?

194:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:03:19.76 6SUe6USX0.net
入学辞退者から、入学金+前期授業料までふんだくれるんならいーけど、
入学金しかとれないんじゃ旨みがなくて大規模入試なんてやってられねーよってか?w

195:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:03:36.37 KCqmvKsC0.net
>>5
子供減ってるんだよ、ブランドちらつかせてAO(青田)買いするほうが学校経営には良いじゃん

196:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:04:12 r4g/i9RR0.net
しょせん大学経営も商売

197:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:05:02.12 Vde6C6pL0.net
志望者が集まらないようなFランとかがAO推薦だらけにするのはわかる
しかしなんで志望者がいくらでもいる早慶とかも推薦だらけにするのかイミフ

198:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:06:20 dUAsAqGc0.net
私立AOはバカのレッテル。
大学ぐらい学力で自立突破しろよ

199:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:06:22 xXuq4Zqp0.net
>>183
そういうミスリードはよくないな、企業人になるだけじゃないからな
君の会社が慶応閥なだけじゃないのか?

200:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:06:30 Zdg7mvZo0.net
勉強の優秀層は、東京一工や旧帝、慶應にとられてるから、
早稲田は、勉強ではなく独自路線で行くのでは

201:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:06:56 sh92Fz2r0.net
これは酷い。
一般入試が少数派www

202:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:08:10.14 i+xn8H3o0.net
なんのかんの言って学力オンリーの一発勝負ってのは一番公平なんだよね
もちろん東大にガリ勉アホもいれば早慶に逸材もいるが完全に評価することなど
できないし全体としてみればやはり東大は優秀な人が多い
早稲田は道を誤っていると思う

203:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:08:27.77 Vde6C6pL0.net
もう単純にガリベンして一般で入学って時代じゃないから
情報収集やりまくっていかに効率的に有名大に入れるルートに乗るか
親の収集能力が求められるな
情弱の親持ちの子がかわいそうだわ

204:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:10:01.67 wUe5ygu80.net
えびすさんよりえげつない
大学繁盛で 銭持ってこい か

205:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:10:35 3JtgTsle0.net
アメリカも名門校だって
結構これに近いことやってるらしいよ
だからこれによって大学が落ちぶれるなんて話にはならないと思う
もうペーパーテストオンリーで競うなんていう入試のやり方自体が
時代遅れになりつつあるっていう認識もったほうがいいよ君たちは

206:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:11:07 CvS1DfbZ0.net
>>198
シレッと慶應入れてんなよ
あんなとこ2科目受験のアホ大学

207:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:11:17 Uf7Fq6oi0.net
>>100
大阪市、神戸市、京都市に多数が生息中
大阪市が一番、多いな

208:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:11:57 p3xJoL6l0.net
>>1
今のままだと私大文系に関しては、
慶応の通信生が一番勉強してることになるのかなw

ここは入るのは割と簡単、出るのは超難関だからねw

209:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:12:56 /T5lTqwb0.net
AHO入試拡大

210:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:12:56 CvS1DfbZ0.net
>>203
なら内申書でw
そんな内申書から逃げて早稲田慶應付属高校は言ってるんだけどな
3科目の学力勝負だけで

211:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:14:35.81 /T5lTqwb0.net
分数計算出来なくてもいいんだってねえ

212:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:15:26.67 /T5lTqwb0.net
大学行かなくても大学院に行けるんだって

213:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:16:10.68 thTTzJVN0.net
俺が早稲田受けたころは、AO入学みたいなのは
早実か高等学院が少しいたくらいだったがな・・・

214:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:16:14.04 yp26UJZr0.net
>>123
YouTuberのスーツは、岩倉高校から推薦で
横浜国立大学に進学。Twitter検索しまくったら偏差値74の東邦大東邦高校から明海大学不動産学部に進学した学生がいたわ 

215:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:16:16.69 CvS1DfbZ0.net
学力というものは高校受験公立受験での5教科偏差値
+その3年後の5科目大学受験での偏差値のトータルポイント
これでだいたい測定できる
そいつのIQと学力

216:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:16:43.43 i+xn8H3o0.net
>>161
それは問題が変なんですよ
予備校講師もやったことあるけど、だから早稲田は割と誰が合格するか読めない
私大医学部なんぞになるとそもそも問題が間違ってたり、問題の言ってることが矛盾してて
答えの出しようもないこともある

217:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:16:59.32 6SUe6USX0.net
>>210
大卒の資格がないと大学院には入学できないと思うぞ

218:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:17:55.39 CvS1DfbZ0.net
人間の評価なら中学高校時代の通信簿右側のトータルポイントで換算してみるか?w
絶対ろくでもないだろ?おまえら

219:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:17:59.14 SNcCAuCs0.net
>>200
早慶の早って日本人にへばりついてくる朝鮮人みたいなもんだね
早はいらん

220:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:18:29.60 6SUe6USX0.net
>>206
通信課程で卒業まで行く奴は優秀だろーな。

221:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:19:04.88 p3xJoL6l0.net
>>203
アメリカはSATというペーパーテストのスコア提出が求められるじゃないの。

日本のAO、推薦入試は、
第三者機関による受験生の学力担保がされてないことが一番の問題なんだよ。

222:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:19:50.06 6SUe6USX0.net
>>219
成績の順に上から合格させていくわけではないだろ。

223:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:19:55.17 rx0Qi5/70.net
医学部無いと、金持ちからの寄付が少ない、って聞いた
昔から大隈重信銅像も、金貸した日大の抵当に入ってるって、まことしやかに言われてたしな

224:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:20:15.68 p6vgOSCe0.net
まぁうちみたいなお金持ちは
正直言って資産を減らさず、一生いい暮らしをさせてやれればそれでいいからな
本人が望めばコネで一生安泰な生活をさせられるし、不労所得で贅沢もさせてやれる
本来はそういう人が私学っていくところだったからなあ
金がない人が国公立に行くもんだったから
昔に戻りつつあるだけかもな。

225:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:24:04.22 p3xJoL6l0.net
>>220
でも、受験生の学力が高校が出してくる調査書通りかを判断する基準にはなるよ。
日本は高校が出してくる調査書でしか大学は判断してないのが現状だよ。
例外は推薦入試で合格を出してもセンター入試を課す東大京大くらいだよ。

226:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:24:11.47 m0pI1u060.net
理系も含めて半数以上がほぼ無勉組とか、とんでもねー馬鹿製造大学になっちまったな
バブル期の早稲田の価値を100とすると今は3くらいだな、うん

227:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:24:52.91 yp26UJZr0.net
明海大学のサイトに載っていたホスピタリティー学部の女子学生は、偏差値71の札幌南高校出身  札幌日大高校は、偏差値53ー偏差値61
日大に推薦で104名進学!!
内部進学は裏口やんけ

228:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:25:11.84 hIHApGrq0.net
最近、推薦バカーズが
「推薦の方が成績が良い!」て暴れまわるんだよなw
小保方で懲りたと思ったら、まだ元気だし

229:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:25:22.91 3IyziZ6j0.net
2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)
      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(SMART)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(SMART)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(SMART)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(SMART)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(CH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(CH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- ---- ---- ---- ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- ---- ---- ---- ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 ---- ---- ---- ---- -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- ---- ---- ---- ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 ---- ---- ---- ---- -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- ---- ---- ---- ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- ---- ---- ---- ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
偏差値 65~69.9 早慶
偏差値 60~64.9 SMART
偏差値 55~59.9 CH 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50~54.9 ニッコマ

230:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:26:10.24 aVzwOE0+0.net
化けの皮はいずれ剥がれる
学歴は便利よ
手っ取り早く信用得るには
学歴フィルターなんてもの当たり前にあるしな
だが下げてもらったハードル超えられなかったらそれまで
それがAO・推薦低年収の真相だろう

231:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:27:18.80 B2rVmraV0.net
政経と国際教養と理工はもう既に一般入試の入学者は4割前後だから他の学部もそれに合わせるだけだろ

232:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:27:26.67 6SUe6USX0.net
>>226
実際、学内での成績で見ると推薦と一般入試は差がないけど、
AO入試はガクッと下がるってゆーのが常識じゃね?

233:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:28:06.07 V6qdva6I0.net
これはもうダメかもわからんね

234:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:28:27.46 vLYWM6X20.net
(1)現在の日本
日本人のジジババ:4000万人
日本人の若いの:8000万人
(2)安楽死法案を通すと、
日本人の若いの:8000万人
で、”経済学的には”www、状況は改善するwww
(3)移民や外国人労働者さんを受け入れると、
日本人の若いの:8000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:7999万人
でも可能。で、”経済学的には”www、状況は”大幅に”改善するwww
(4)ところで、そんなに心配ならwww、
日本人の若いの:3000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:2999万人
でも可能。で、”経済学的には”www、状況は、”(1)からは大幅に”改善するwww
(5)さらに本来は。「ヨーロッパでは小党連立内閣」って習うだろwww
日本人の若いの:1000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:5000万人
でも可能。で、”経済学的には”www、状況は、”(1)からは大幅に”改善するwww
つまり、君の言う状況を実現するに当たっても「1億1千万人の日本人は不要」なんだけどwww
何が問題なのかな?www経済学の話をしているんだよねwww
日本ってネトウヨ


235:しかいないんだなwww



236:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:28:31.57 hIHApGrq0.net
>>230
AO以外の推薦も。
理科大が公開処刑しとる。ググってごらん

237:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:28:54.66 CvS1DfbZ0.net
IQ高い人とかは基本的には全教科すぐに高得点できてしまう特性があるので
ガリベンというわけじゃないんだよね
短期間集中して5教科仕上げてしまうのが高IQの子達で
やはりそそういう子は東大京大医学部に吸収されてしまう

238:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:29:03.86 yp26UJZr0.net
>>227
武蔵乙
1995年河合塾偏差値  
偏差値55明海大学外国語学部英米語>偏差値52.5武蔵大学人文学部欧米文化

239:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:29:54.76 6SUe6USX0.net
>>223
推薦の場合は、それで入学した学生があまりに酷ければ、
その高校からの推薦枠が減るとかはあるんじゃねーの?

240:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:31:07.55 6SUe6USX0.net
>>233
理科大は知らんけど、俺が聴いてる範囲ではよく問題になるのはAO入試の方だな。

241:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:31:30.90 94ajMhwS0.net
社学、お前だけは指定校導入するなよ
信じてるからな

242:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:31:44.12 rx0Qi5/70.net
>>227
六大学でない上智や青学が上ってのも、時代だなw

243:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:32:08.46 Tm9ggtXG0.net
>>22
そんなレアケースで僅かな数の推薦状の話
持ち出されてもw

244:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:32:29.81 CvS1DfbZ0.net
慶應AO合格の社会学者の古市も高校の偏差値そんなに高くない

245:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:32:39.79 OLnPtLcU0.net
早慶レベルならTOEIC800ぐらい余裕なんだろ

246:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:33:28.50 yp26UJZr0.net
スーパー高校生 雑誌 東京ストリートニュースに慶應女子高校3年の田上陽子だったかな?
載ってたな。ギャル丸出しだった

247:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:34:07.82 w/C5Lp6I0.net
堂々と裏口入学できるやん

248:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:34:52.62 6SUe6USX0.net
田嶋 陽子?

249:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:34:55.34 p3xJoL6l0.net
>>229
早稲田政経は一般入試で数学が必須になるから、
今まで以上に一般組とAO推薦組との能力差が出て来るかもねw
レベル的には数ⅠA程度ってことみたいだが、
まあどうなるか楽しみだよw

250:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:34:55.60 YUdNU+nU0.net
少子化で大学全入時代だからもう偏差値の維持ができないんだろ、で、高校の成績上位組に入ってねってことでしょ
大学の難易度も一昔前よりワンランク下がってると思って見てる
こんだけ娯楽が溢れている時代に教養身につけろっていったって無理無理
助成金ももったいないから四年制大学は統廃合して仕事に直結する専門学校増やした方がいいよ
語学とかただ喋れるようになりたいだけなら英文科とか行く必要ないんだし

251:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:36:14.37 CvS1DfbZ0.net
まぁ私立の3科目やら2科目一般受験で本当に優秀な子を選抜できるかというと
そーでもないんだけどな
偏差値50の高校でも早稲田慶應レベルなら一般で受かってしまうので

252:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:36:25.55 HeeW8BDr0.net
>>215
それって昔の話
大卒程度の学力云々があれば受験資格のあるところがほとんど

253:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:39:24 yp26UJZr0.net
偏差値68の県立柏高校のホームページ見たら
平成30年度だったかな?東京農業大学生物産業学部北方圏と食香にAO入試で入ってたわ

254:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:39:28 hIHApGrq0.net
>>237
AHO入試。ありゃインチキ入試、
学力の開きが並ではない

アメリカじゃSAT、ACTのスコアが大前提なのに>AO入試

255:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:40:06.83 jrKDf/ut0.net
AOのせいで
難関大、ブランド大学ほど
ガチでやべー奴が増えて
犯罪事件多発で
とんでもないことになってる。
まともに試験勉強とか参考書も開いてないような連中が
裏口や親コネAOとかで大量に流入して
好き放題やらかしてる。食堂でバカ笑いしてウエーいウエーいしたり
授業妨害もやばい。まともな女性はへんにああいう大学には
入学しない方がいい。やばいサークルにはいったらまじで危険。
チンピラみたいなのが本当にいるから。

256:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:40:13.15 1HYsnUHk0.net
>>246
配点そこまで高くないし数1Aだけだから、どうなんだろうね。
最近のITの惨敗には、私大文系の数学回避もある程度影響してるのは
間違いないと思う。

257:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:41:05 0T3zi+v40.net
AOは貧乏家庭除外できるもんな
就職で威力があるのは本人の力より家の方が大事

258:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:41:18 6SUe6USX0.net
>>249
そうなの? じゃ、優秀な奴は学部を飛ばして大学院は言ったほーがいーね。

259:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:41:42 jrKDf/ut0.net
いわゆる裏口入学を
表の別入口をつくって
公然とお金やコネで入れるようにしただけ

260:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:42:23.63 YUdNU+nU0.net
上智、青学、立教は表記偏差値は高いけど昔から推薦枠入学者ばっかだよ
全国のキリスト教の私学に推薦枠を出してる
偏差値50台前半の高校でも枠を持ってる
昔からだし、キリスト教に理解ある子女に多く入ってもらいたいってのが方針であり私学としての校風

261:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:42:25.98 yp26UJZr0.net
>>245
1998年発売の東京ストリートニュース 
に女子で一番有名だったのが慶應女子の田上陽子 検索したら化粧品会社に勤務しているらしい

262:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:42:47.84 OLnPtLcU0.net
>>234
河野玄斗のYOUTUBE見るかぎり勉強の鬼だろw
凄まじい勉強時間でも本人は気にした事ないらしいし
長時間勉強が全く苦じゃないんだろうな

263:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:43:29.55 6SUe6USX0.net
>>257
キリスト教系大学にキリスト教徒が多いのは、創価大に学会員が多いのと同じで、当たり前じゃね?

264:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:43:33.09 3uJkXPSG0.net
これで上流家庭の子女が入りやすくなって大学はそれをつかって社会と太いパイプを作れます
寄付金や就職先優遇が期待できます
貧乏人が何人はいってきても大学のブランド価値はあがりません

265:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:43:51 +Qjn3BxF0.net
>>166
んなことより、理科大みたいに入学簡単で卒業地獄にした方が良い

266:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:44:41 F2CTD8Rv0.net
少子化で高偏差値維持のために推薦枠増やして学力枠の数を減らす作戦なんだけど
あんまアホばかりとるとブランド力の真剣な低下を招いて
また国公立の時代に逆戻りしそうな気がするが

267:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:45:02.72 6SUe6USX0.net
>>262
理科大は、昔はそれで有名だったよーだけど、いまもそーなの? あんまり信じられない。

268:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:45:20.94 HSxtapZo0.net
>>25
そのまんま東も忘れるな

269:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:45:37.52 yb+kLg3b0.net
理科大ってGマーチ理科大って言われたり早慶上理って言われたりするけど本当はどっちなの

270:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:45:49.37 HeeW8BDr0.net
>>255
自分の時は大卒年齢に達してることってのが必須条件にあったから浪人したやつは3年次の秋に受験して合格後中退して進学してたな

271:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:45:54.81 CvS1DfbZ0.net
>>259
彼は小学生で既に高校数学終えてるレベル
たしか小学3年生で終わってる
センター試験は10分で満点合格
努力云々なんていう次元ではない東大の頂点レベルでこんな私学のスレで努力で云々の人物ではない
とうぜんのごとくIQレベルも凡人ではない

272:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:45:59.11 1HYsnUHk0.net
>>259
高IQといってもいろいろなパターンがあるから、もちろんそういうタイプも一定量いるけど、
そもそも見えてる世界が違うと感じるレベルの学生もごく少数ながらいる。
東大平均と、東大の本当のトップの差は、ある意味、東大平均と一般の高校生平均よりも
大きいという見方もできる。

273:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:46:00.36 /VV+KItG0.net
死ねAOの詐欺師馬鹿は

274:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:46:46 Vde6C6pL0.net
せめて国公立だけでも推薦は1割までとかにしてほしいいけど
国公立も推薦枠増やしていく方針だもんなあ
とくに国公立の推薦は基本的に公募推薦だから
高校の評定値が用いられる
この高校の評定値ほど高校によって基準がバラバラで不公平なものはない
進学高ほど不利で不公平

275:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:46:50 jrKDf/ut0.net
小学生の算数レベルの問題もできないような奴が
KOやWASdaにはうじゃうじゃいるよ
しかもそういうのに限って居直りもすごくて
自分から俺は裏口だぜー!とか言いながら
チンピラみたいに周囲の学生を威圧してたり
ヤーさんのご子息みたいなのもいた。
お金やコネがあればなんでもあり。
母子を轢き殺しても逮捕されない。

そんなの許されていいの?

276:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:47:19.27 +Qjn3BxF0.net
>>266
理科大生みたいに、ポツン陰キャラで良い

277:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:47:25.69 p3xJoL6l0.net
>>253
数学ⅡBまで入れようと言う話もあったみたいだけど、
ハナから数学導入に反対してた連中との折衷案で数学ⅠAまでってことになったみたいよ。
「政経学部」入試で数学が必須に・・・早稲田の狙いが分かった
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

278:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:48:10.41 Ydjr4RjU0.net
>>4
その対策され過ぎで金をかけて詰め込めばアホでも受かる試験とやらでも、幾ら金をかけて
詰め込みをやっても点数を取れない池沼が大学に受かる手段がAO・推薦だろうがよ
現実見ろよガイジ

279:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:48:31 SAqPq5T+0.net
フジのアナウンサーで早慶の低下がよくわかる

280:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:48:53 Vde6C6pL0.net
海外はさあSATみたいな共通テストがあったり
大学院にいくのも当たり前とか18歳で入った大学名がすべてってことはないけど
日本は18歳で入った大学名がすべてだから
ここはめっちゃ公平を期すべきだと思うんだよなあ

281:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:49:01 VABItDtF0.net
>>7
AO・推薦は富裕層の〇達〇害が狙っているのもあって地雷かもしれない
もっと徹底している東京の場合は小中の時点でねじ込むけどね

282:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:49:08 I6ftemQP0.net
>>272
もう腐り切ってんだよマジで
今や犯罪者のイメージしかない
社会人になっても詐欺や虚業で人嵌めてるだけの奴ら
私立文系なんて助成金を廃止するべきだと思う

283:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:50:33 3uJkXPSG0.net
これからは益々家の力なとコネがモノを言う
欧米の大学と同じ
大学入学までに2年間の留学経験者とか普通の家庭じゃない
金持ちの子は中高一貫校その途中に留学して一流大学一流企業。そしてその子供も同じ道を進む
日本の階級化が再びおこる
日本はもともとすさまじい階級社会だったが戦争で1回リセットされた
また元に戻っただけ

284:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:50:56 y3T+hpkR0.net
裏口が捗りますねえ

285:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:51:04 cWNTvg960.net
金持ちや有力者の馬鹿な子供が金で学歴を買う制度だろ
鬼畜クズ率がどんどん高くなる

286:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:51:51.93 5JHLgVW70.net
今は早慶上理Gマーチ出ておけば、人生の成功を半分保証されたような時代だからな
やっぱり東京の私大に行かないと上場企業には就職できない
地方の大学行ってしまうと非正規工員で終わってしまう

287:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:51:52.88 yp26UJZr0.net
昔、農業高校から千葉大学園芸学部進学 
ギャバクラでバイトしていた女子学生が事件に
巻き込まれてニュースになったな

288:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:52:04.45 cU9XPP0P0.net
>>280
欧米の一流大学と日本の私文なんて同じなわけないだろアホ

289:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:52:17.15 TiaAC3y+0.net
>>7
そら一般入試組やセーター利用入試組は勉強してるからな

290:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:53:03 bqbBmDZS0.net
AO詐欺師は国賊だから自殺しろよマジで

291:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:53:26 WBquNYCE0.net
>>189
「多様性」と言えば何でもプラスに解釈されるとでも?

292:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:53:29 yb+kLg3b0.net
>>277
共通テストぐらいはやっておかないと逆に不公平だよね
親がよく調べたりわかってる人じゃないと子供凄い差がつくよ
AOや公募なんて高校名で足切りで新設校や無名高からは通らないって言われてるから中学でかなり決まっちゃうじゃん

293:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:53:39 yp26UJZr0.net
>>262
昔は、東工大に合格して理科大不合格がいたけど

294:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:53:44 5JHLgVW70.net
一般受験よりも
指定校推薦やAO、できたら中高付属に入っておけ

295:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:54:39.41 7mk1Id/o0.net
>>287
ほんとそう思う

296:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:54:43.09 Ydjr4RjU0.net
工学部なのに大学のゼミで判明したのが、sin、cosの微積すらわからない奴がいるのな
そいつらって例外無くAO・推薦入学組
そいつらに共通するのは馬鹿なうえに小狡くて、大学の試験でも平気でカンニングをしまくるのな
カンニングをするなんて発想すらなかったから、そいつらのやることを見てマジでビビったわ

297:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:55:41.23 nZd5Vzk40.net
馬鹿でも入れるようにしないと、
学生を集められなくなったってこと。

298:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:55:52.90 wihsv3EM0.net
早慶は駿台や河合塾などの偏差値を下げたくないので入試を一層難しくしてるだけ
結局は、馬鹿がいっぱい入ってきて、慶応のレイプ事件みたいな輩が増えるだけ
実質は、学部を増やしすぎているから、少子化で偏差値が入試では低くなっていて
立教、青学、明治に負けてる学部もあるからこういうカムフラージュする 
腐ってるわ

299:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:56:41.58 7mk1Id/o0.net
>>293
本当に終わってんなそれ、クズすぎて同じ日本人とは思いたくない…

300:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:56:59.62 CvS1DfbZ0.net
推薦は学校の定期テストは得意なタイプ
短期記憶は出来るけど大学受験5科目制覇力を問われる長期記憶が出来ない
後者のほうが重要なのに
前者は低IQでも誰でもできる

301:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:57:18.19 yp26UJZr0.net
ひき逃げ 逃走 覚醒剤所持の無職31歳の女性は明治大学政経学部出身らしい。

302:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:57:21.4


303:8 ID:Vde6C6pL0.net



304:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:57:46.08 EsZwLoJg0.net
ぶっちゃけ馬鹿が多いAO組

305:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:58:01.79 OLnPtLcU0.net
>>268
>>269
河野玄斗、宇佐美天彗のYouTubeたまに見てるが
二人とも勉強の鬼だろ
24時間耐久クエストとか常人じゃねーよ
効率は圧倒的勉強時間でどうにかなると言ってたが、
短時間集中的に勉強してーはテレビ受けだけだろ
奴らの勉強時間は鬼そのもの

306:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:58:27.17 XQDLEMad0.net
早稲田はデカくなりすぎて維持が大変なんだよ

307:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:58:37.78 CvS1DfbZ0.net
AOに関してはその学校の定期テストすら・・・
なレベルで問題外

308:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:58:44.50 7mk1Id/o0.net
>>295
本気で私立文系をどうにかしないとこの国は破滅するよ
クズ量産装置になってる、完全に日本の癌細胞

309:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:59:19.59 Vde6C6pL0.net
高校のレベルはピンからキリまであるのに
評定値は同じものとして扱うってこれほどの不公平はないだろ
なんでここを問題視しないんだよ

310:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:59:38.43 p3xJoL6l0.net
>>277
一般・AO・推薦のどれかで大学進学するにしても、
第三者機関による学力テストを課して、
大学の学習について行けるだけの能力があることを証明させないとダメだと思うよ。
今の高校からの調査書のみで合否を判定するAO・推薦入試制度のままでは、
大学内での一般組とそれ以外組との学力差は、
開くことはあっても埋まることはないと思うよ。

311:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:00:43.71 D3Q4EU2s0.net
アラフォーだけど受けてみようかな
Fラン卒会社員

312:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:00:55.54 CvS1DfbZ0.net
>>301
潜在IQはだいたい6歳から計測できる
小学生時代のIQは潜在IQでこれは遺伝物
その小学生時代に高校数学終えるのはとんでもない高IQと推測される

313:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:00:59.01 N1vRJlMV0.net
今回の新型コロナをきっかけに私立文系や体育会系のクズがのさばるこの腐り切った日本が本当に変わればいいと思う

314:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:01:21.75 ojskMsET0.net
>>304
民主主義そのものだからなぁ
国の政策レベルを上げたいなら、国公立大以外の選挙権を剥奪するしかない

315:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:02:06.52 Vde6C6pL0.net
まあ日本の大学の文系なんてアホのスポーツ推薦組でも卒業できるんだから
学力なんていらんけどな
もう全入にしろよ

316:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:02:38.93 yb+kLg3b0.net
そもそも大学は教わるところじゃなくて自分で学ぶ所というのに回帰してほしいよね
だからこそ主体性と基礎学力が必要なんだよ
大学入って中学の授業の復習してるようなFランとか意味ないし、廃校にするか別の学校にすべき

317:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:03:42.89 6euBdeYH0.net
ねらーって飯塚幸三みたいなやつが多いねw

318:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:04:47.22 ep7Ue14C0.net
>>268
小学生の時は神童でもなかったんでないの?

319:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:04:58.32 uQ/o3Tpl0.net
>>304
バブル期の私大ブーム
これが諸悪の根源となったな…

320:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:05:04.20 YPeIwql00.net
>>59
さかなくんならAOばっちりなんじゃないの??

321:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:05:49.47 g/6idOKQ0.net
>>312
うちの教授がいってた
「大学は勉強するところじゃねえ。研究するところだ
いい大人なんだから、勉強は自分でやれ」

322:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:05:52.32 CvS1DfbZ0.net
>>314
開成ですらそんな子は少ない
そんなレベルだよ

323:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:06:25 yp26UJZr0.net
>>305
推薦狙いであえてランクを落として入学する
生徒もいるそうだ

324:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:06:51 FbrFNPc30.net
サッカーの入団試験でパスやドリブル、シュートを見ないで面接だけで合格とかあり得ないもんな
終わってるよ
こんな国滅ぶわ…

325:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:07:33 CvS1DfbZ0.net
今は優生学的だとの批判もあり
小学生時代のIQテスト結果は通信簿に記載できないようだね

326:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:07:53 5m5F0x3K0.net
嘘で塗り固められた人生

327:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:08:39 dactXR9d0.net
欧米の学校は
「入りやすくて出にくい」って言われるけどさ

むしろ入学前にガチ勉したほうが学力は付くと思うんだ(´・ω・)

328:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:08:43 p3xJoL6l0.net
>>295
来年度入試から数学?A必須の早稲田政経は、一般募集の定員を450→300に減らすそうですよw

【2021年】早稲田大学の入試が変わる!政治経済学部の新入試形態とは
URLリンク(studystudio.jp)

329:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:08:46 ep7Ue14C0.net
>>318
通ってた塾の成績あるの?

330:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:09:48 Fm1fPsV70.net
私大はもうヤバいよなマジで
日本に不要だと思う

331:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:10:43 oP0xoxOo0.net
一番有名な卒業生がタモリだし

332:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:10:49 1HYsnUHk0.net
>>301
仮に河野並みの勉強時間を一般人がやったとしても、彼のレベルまで到達できる可能性は
ほとんどないと思う。また大学受験能力は、IQの一つの形でしかなく、
数学オリンピック等だと求められるベクトルがまた違ってきて、
そっちのトップクラスのほうが勉強時間がどうとかいうレベルで語れないケースが
より多い気がする。東大生ともそれなりに話したことあるけど、数オリメダリスト
は、自分の力量では、相手との差が測れないという感覚があって並みの東大生とでも
格の違いを感じた。

333:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:12:29.82 gzVDlm+L0.net
マジで早稲田、慶應と聞くと犯罪者じゃねーかと警戒するようになったわ

334:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:15:35 V57YRTrS0.net
>>1
>>329
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
URLリンク(www.j-cast.co...)
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

335:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:15:57 OtiGedlA0.net
>>327
>一番有名な卒業生がタモリだし

いや広末涼子だろJK

336:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:16:05 LJQPuk8X0.net
私学なんだから好きにすればいい
国公立は一般入試のみで無償化して住み分けすればいい

原資は私学助成金の廃止だ

337:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:17:26.08 WVLJd6Vu0.net
>>329
強姦魔と詐欺師のイメージしかない

338:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:19:41.86 UWE7x/5g0.net
早稲田も慶応みたいにバカが増えるな

339:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:22:02.08 yIZYjYDA0.net
勉強出来る子よりも、学費と寄付金をしっかり払ってくれる家庭の子を望んでいる

340:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:22:07.95 udPfTO7Y0.net
>>332
ひでーよなこんなのに税金が使われてんだもんな…

341:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:24:04 ep7Ue14C0.net
>>336
国公立はちゃんと使われてるのか?

342:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:25:51.12 ni3VWAV10.net
私立大学の99パーセントは、日本の足を引っ張っているだけ。
アホばかり世に送り出し、
助成金食いつぶしてガイジン入れて、ガイジンの就職の世話までして住み着かせているんだから。

343:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:26:07.95 mbHMd2l+0.net
>>4
金持ちのボンボンは
それでも受からないアホだから
AO推薦入試導入してるんだろ。

344:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:26:30.94 2slG0Sf80.net
AHO入試と指定校推薦は総じてカス

345:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:26:37.83 ep7Ue14C0.net
>>338
国公立は?

346:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:28:54 lsLLxekY0.net
>>338
本気で日本が復活するにはそれらを廃止して、卒業したクズたちを全否定する事だよな。本当に日本の癌。

347:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:33:17 zb617GeO0.net
>>331
どちらも中退だろw

348:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:33:52 ZmoXpgFl0.net
安倍みたいな無試験エスカレーターの馬鹿を総理にしてる国だから大学は今後も劣化の一途だろ

349:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:34:29 RdFiVrhb0.net
AIで文系職が消えそうだからもはや文系大学の存在意義なんて消滅するんじゃないのかね

350:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:35:01 NmbGm0qt0.net
今でも早稲田を卒業すればある程度以上の人生は保証される
フジテレビに入れるかもしれない
高卒ねらーは、フジテレビデモに参加し、米を10kg買うのが夢
この差を生み出したのが学歴
それは幼少期の教育や親の資産状況に左右される
日本にも階級があるんだよ

351:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:35:28 v3YkbaIf0.net
>>5
本当に。日本がダメになるわけだよ

352:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:35:36 8hhPmZVs0.net
頭の良さは附属、一般、指定校推薦、AOの順なのかな?

353:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:35:57 ZmoXpgFl0.net
中国のエリートは凄まじい受験戦争を勝ち抜いた強者揃いだもんな
そいつらが企業経営を仕切るわけだからAOでコミュ力()の日本企業が勝てるわけないわ

354:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:37:32 1ae9V05a0.net
>>348
一般が一番だと思う

355:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:37:48 v3YkbaIf0.net
>>348
一般でしょ

356:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:38:11 ep7Ue14C0.net
>>345
AIでできる仕事が増えたとしても、消える職は文系理系関係なく消えるだろ

357:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:38:16 yp26UJZr0.net
医学部と薬学科以外の理系学部で理系職に就けるのは少数

358:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:38:47 G28GQRDD0.net
>>349
アメリカ�


359:フGAFA創業者もバリバリの理系出身者だよね



360:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:40:26 WD+c5BFe0.net
早稲田、慶應だけじゃない
上智も推薦ばかり
立教はAOを広げてる
青学は附属や系属高校を増やしてる
同志社もキリスト教推薦
関西学院は一般率が5割切ってる

有名私大で一般入試で入れるのは、明治と理科大くらいからだ

361:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:42:21.04 G28GQRDD0.net
>>353
袋詰めを量産する薬学部はいらないよ
最悪な存在

362:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:44:23 4eNnu/x40.net
2020年浦和高校偏差値74(埼玉県)進学者状況

東京大33
一橋大16
東工大13
北海道24
東北大38
名古屋04
京都大04
大阪大04
九州大03
神戸大02
筑波大19
埼玉大09
千葉大16
横国大11


早稲田44
慶應大28
上智大03
東理大12
明治大15
青学大01
立教大03
中央大13
法政大04

363:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:45:18.60 uS0aXUFV0.net
>>346
人生逆転したいなら、創価大学に行けよ。
お前の好きなフジテレビはおろか、マスコミ各社や金融にも学会枠があるから。
その代わり、親と共に信心せよ。

364:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:45:36.03 yp26UJZr0.net
>>327
1番 頭が良さそうなのは理工学部出身の
藤木直人

365:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:45:48.00 MxRaxXys0.net
高等教育無償化は辞めたほうが良いね
学力問わない不公平入試、情実入試とか小学校入試
と同じじゃん 不透明入試してる国立にも
助成金減らすべき

366:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:47:35.81 13+vOv3L0.net
>>357
これ見る限り早稲田はまだまだ安泰、やばいのは上智だな

367:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:48:41.10 VM1Z9z1n0.net
今年から社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630慶法政治230
目玉の共通数1Aの配点は25/200のみ
政経終了確定
社学は早稲田の新看板

368:朝日新聞不買
20/05/30 18:48:54.66 OvWIEQe20.net
>>1
莫迦田大学。

369:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:49:21.04 EXgiReph0.net
企業が就職時にAOは足切りすりゃいいえだからなだ

370:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:49:36.90 yp26UJZr0.net
>>356
Wakkate .TVに日大獣医に落ちて日大薬学部に
進学した女子学生がリモート出演していたな

371:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:50:02.44 iMZh80tc0.net
受験なんて貧乏人がやること

372:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:50:47.17 Vde6C6pL0.net
私学助成金やめろよ
それなら裏口でも何でも好きにしろ

373:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:51:00.33 LpDpTwqt0.net
>>338
駅弁卒乙。

374:不要不急の名無しさん
20/05/30 18:51:26 iMZh80tc0.net
>>357
カッペは東京都を目指すから当たり前


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch