【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★4 [チンしたモヤシ★]at NEWSPLUS
【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★4 [チンしたモヤシ★] - 暇つぶし2ch180:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:09:32 BH0LMNi50.net
>>1
静岡にリニア通すのやめようぜ

181:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
20/05/30 06:09:46 OAIv347k0.net
>>169 いやしたら茶畑空港からワイハー便も出るんでねーの?知らんけど

182:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:10:05 IJ0+nTme0.net
三島
静岡
浜松
ここにひかり停めなくていいよ
静岡県内全てこだま
東海道線もオール2両編成でライナーも中止
東海はそれくらいやってくれ

183:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:10:15 T0wVBMz60.net
>>68
これははずかしい

184:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:10:30.81 MALBMK690.net
>>84
GoogleMap w
せめて水量ぐらいネットで調べなさいよ 小河内のように最後の水瓶ならいつも満タンというわけじゃないのよ

185:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:10:31.16 iwcbHaVm0.net
 

東京都
 東京
 品川
神奈川県
 新横浜
 小田原
静岡県
 熱海
 三島
 新富士
 静岡
 掛川
 浜松
愛知県
 豊橋
 三河安城
 名古屋
岐阜県
 岐阜羽島
滋賀県
 米原
京都府
 京都
大阪府
 新大阪
なんで静岡県が5つも停まるんだよ。

 

186:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:10:52.82 zQWFFysE0.net
>>176
新東名とかもそうだよな。
一部の奴が必要ないと騒ぎ立てて、結局必要だって結論になった時には地価が上昇して、構想当時の倍以上の建設費がかかってるからね。

187:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:10:56.47 2Jyk3clD0.net
ちんぽ三河安城キタワ

188:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:11:07 Ewih0acY0.net
だからさぁ、諏訪湖まで北上して南下していけば静岡県は何ら関係なくなるやん

189:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:11:18 MPuctmxK0.net
>>26
これだな

190:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:11:58 cp22GirW0.net
リニア新幹線は静岡を避け、山梨→長野→岐阜を迂回ヽ(`Д´)ノ ケテーイ
観光地ルート
山梨 ワイン
長野 軽井沢
岐阜 鵜飼い

191:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:12:01 T0wVBMz60.net
>>51
作る計画ねえだろ

192:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:12:08 6SL91PQn0.net
>>182
東海「肝心の車両工場が静岡県内(浜松)にあるとです・・・」

193:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:12:47.90 Ewih0acY0.net
>>185
数えてごらん。
6つだよ?

194:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:12:57.68 i3Pe87120.net
静岡ハブられてるからなリニアの着工が遅れても関係ないからな解決する気ゼロなんじゃね?落とし所考えてるんかね?地元民はどう考えてんだろ

195:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:13:09 KyRykLEg0.net
静岡市が人口1000万人や500万人なら静岡市経由でお願いしますってJRの方から言ってくるし
その辺空気読んでほしいよね
人口少ないのは知事の努力不足
静岡県民の選んだ代表だろ
水問題とか笑わせるなってことだ

196:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:13:27 l7hWAJNG0.net
強引にやろうとするのは良くないね
長野県のルートに変えるべきだな

197:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:14:20 T7rtvzR10.net
>>164
コレで解決だろ。

198:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:14:24 uhMcmfdJ0.net
不要

199:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:14:25 MALBMK690.net
>>102
国家的事業に反対する自治体は
国からの補助金カットすれば
いいのに 

200:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:14:45 JRwPf2kc0.net
大半の出張がリモート会議で済ませられることがわかったいま、今更リニアとかやって採算取れるの?

201:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:14:47 6SL91PQn0.net
>>188
JR東日本「あずさの特急料金分減収するから補償よろしく」

202:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:14:50 dbCiKYDg0.net
ルート変更すれば済む話

203:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:15:23 AtBez5B10.net
水源って事は大井川湖とか接阻峡温泉にも影響出るだろ?
何なら交通弱者の井川湖に駅作ってやれよw

204:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:15:24 kLV251lp0.net
>>199
国の事業じゃなくて一民間企業の事業

205:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:15:27 4udXaqgn0.net
大井川上流なんて絶賛人口減少中じゃん
2046年くらいには誰も住んでないんじゃない?w

静岡県の望む未来は日本はお茶畑で農業をして新幹線やリニアを使わない後進国みたいな生活なんだろうなぁ

206:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:16:15 MPuctmxK0.net
>>147
こだまを待避させてダイヤ組みやすくするために2駅追加したんだが?

207:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:16:25 zQWFFysE0.net
>>195
そもそも天竜川なんて、高度経済成長期に地元民がめちゃくちゃ開発しまくって昭和初期の川とはまるで別物なんだがww
ここに来て、天竜川の水位がと言ってる時点でなんか違う気がするけどね。

208:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:16:28 T7rtvzR10.net
大井川枯れたら下流の農業工業全滅だが。

209:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:16:32 MALBMK690.net
>>118
後で作ったほうが準備すればいいだろ

210:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:16:38 l7hWAJNG0.net
静岡県民にとって水問題は大きいから認める必要はないな

211:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:16:54 44/Wmc5d0.net
つーかコロナあるのに今まで通りのスケジュールで工事すすめるつもりなんか?

212:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:17:59.70 KyRykLEg0.net
>>200
採算とれるまで移民増やし続けるよ
二階がなんなら中国人1億人移民させましょうか?って言いだすわ

213:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:18:26.55 VIYEiTF00.net
静岡ってか駿河は馬鹿しかいない 
浜松豊橋は愛知に鞍替えしたい

214:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:18:31.32 T7rtvzR10.net
>>207
天竜川?

215:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:18:40.39 AtBez5B10.net
つーか、トンネル掘らなければいいだけだろう

216:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:18:47.60 4udXaqgn0.net
滋賀県民が琵琶湖の水を止めるなみに馬鹿だな
実際は琵琶湖がなくても他からの水で賄えるのに

217:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:19:04.39 MALBMK690.net
そのうち東海地震がおきて
静岡は津波で壊滅する
まで読めたわ

218:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:19:06.27 ayTQ04mw0.net
正直、葛西一派には困っているよ。
道楽でリニアの研究開発をしてる間はどうでも良かったんだけど、
あんなものに会社の命運を賭けられたらかなわない。
コロナのせいでJR東海は大赤字。
まずは東海道新幹線を収益の柱に立て直しが急務。
莫大な借金をしてリスクを取ってる場合じゃない。
社内でもリニアを止めるきっかけを探している状態。

219:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:19:32 VVlo/ikZ0.net
>>207
そうなんだよね~
今更、流域の産業や農業がどうと言われても昭和以前の大開発で一体どれだけの県民が被害被ったかという話だね。
そもそも川の形が変わってるからねw

220:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:19:43 MPuctmxK0.net
>>213
↑豊橋の所属県も知らない馬鹿

221:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:19:44 T7rtvzR10.net
>>176
静岡空港もいらないし空港駅もいらないが水はそれより重要

222:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:19:54 l7hWAJNG0.net
一企業のために生活の水を脅かされる必要はない

223:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:20:23 5Z1srf6a0.net
JRは水問題に答えるのが先だろ。

224:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:20:37 2i4pKSFi0.net
何十年かかってんの?
費用対効果が低すぎて赤字垂れ流しになるならやらんでくれ
利用者ではなく天下り連中の為なら要らない

移民不用、日本人の少子化対策にまわせよ

225:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:20:48 MALBMK690.net
>>152
日本のトンネル技術なめんなよ
大町トンネルすら60年前にほっているのにできないわけ無いだろ

226:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:20:54 dbCiKYDg0.net
川勝を責めるのは筋違い。
ルート変更すれば済む話

227:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:21:22 T7rtvzR10.net
>>213
その静岡市の市長と川勝は犬猿の仲
大井川の問題は焼津以西太田川以東

228:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:21:59 mHZfEuSBO.net
ID:MkhCTsxW0
こいつバカ過ぎるだろwww

>>990
>顧問用やろ

>>995
>てっきり部室内に作ったのかと思ったらそれですらないのかよ…
>別に野球部用のトイレじゃないじゃん


トイレを顧問用と思ったり、部室内に作ると思ったりww
>>1すら読めないガイジ
バカは消えろ

229:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:22:03 T7rtvzR10.net
>>180
クッソ笑った

230:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:22:36 i3Pe87120.net
静岡ってほんと一体感ゼロだよなw

231:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:22:44 MALBMK690.net
>>177
たしかに要らんな
新幹線は
リニアだけにしてOK

232:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:23:03 fVBlZrwX0.net
>>59
工業用水なんてどうとでもなる。
発電(基本的に水を消費しない)を別にすれば水の用途は農業用水が圧倒的に多い。
農家に補償して農業用水の消費量を減らせば十分やりくりできる。

大井川水系の水利権(H30/12/31現在)
水道  2.178m^3/s 0.31% (5.1%)
工業  2.104m^3/s 0.29% (4.9%)
農業※ 38.491m^3/s 5.41% (89.7%)
その他 0.141m^3/s 0.02% (0.2%)
小計  42.914m^3/s 6.03%

発電  669.160m^3/s 93.97%
合計  712.074m^3/s 100.00%

※慣行水利権を除く。
かんがい面積は許可水利権が約13,000ha、慣行水利権が約400ha。

233:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:23:06 VgBRaBii0.net
>>120
>国交省「羽田使いたきゃ成田も使え」航空会社「羽田にそこまでの価値ねーよ」→外資航空会社が次々撤退

諫早湾も開門したら農業が赤字、閉門したら漁業が赤字になった。
地元の産業を潰すアンチビジネスなんて公共事業だとしても成り立たない。

【悲報】諫早湾水門、開けたら農民に、閉めたら漁民に保障をせびられる。
■諌早湾干拓 国の制裁金1億円超える
スレリンク(news板)
◆ 諫早湾の干拓事業: Open ブログ,2018年05月29日
要するに、諫早湾で、農業推進で干拓を進めて、湾を閉め切った(潮受け堤防の水門が閉じられた)。すると、水が流れなくなったせいで、有明海が澱んでしまって、漁業被害が出た。
だから、「水門を開けよ」というのが、漁業者の主張。一方、「そんなことをしたら、干拓地が塩分のせいで農作不可能になる。水門を開けるな」というのが、農業者の主張。
URLリンク(openblog.seesaa.net)

234:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:23:36 u/K0MBOw0.net
川勝知事は何も悪くない。
JR東海が要求通り20兆円払えばいいだけだ。

235:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:23:38 QGqOam8l0.net
>>990>>995に期待

236:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:23:49 KYf4JUhL0.net
静岡は日本国民の敵…と。

237:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:23:53 i3w2xUGW0.net
長野ー山梨区間をぐるっと迂回すればいい話じゃないかな

238:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:24:10 YM21O5fo0.net
谷川岳のおいしい水は商業的にも大成功してるな

239:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:24:28 J6YEBdbV0.net
大井川でダム作りまくって枯れちゃって水問題でずっと揉めてた地域なんだから
水が流出するって言ったらそうなるわ

240:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:24:44 4udXaqgn0.net
ていうかこれからは核融合や再生可能エネルギーの時代でダムとかを廃止すれば大井川の水量は確保できると思うんだが

241:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:25:08 NSk59CZQ0.net
>>1
なにが水資源だ、少し掘るだけだろう、ふざけるな
東京も名古屋もリニアを待ってる、もう静岡の観光地は衰退するな
自業自得だ

242:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:25:59 0F2+A7Yl0.net
>>33
利用客が減るのに増える訳ねーだろ
便数は良くて横ばい、普通に考えれば減便だよ。
のぞみとかの通過待ち時間の短縮くらいのメリットしかないよ。
東海道本線に快速とか走ってないのが答え

243:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:26:22 iCLRPjcV0.net
川や地下水に影響あるかも知れないわ
戻す確約できないし、どのくらい影響出るかは分からんから保証は適当に算出しとく
よろしく
って言われて、良いよって言えるわけ無いだろ…

244:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:26:27 JaGymMZS0.net
JR東海は静岡から完全撤退しちゃえば?

245:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:26:35 l7hWAJNG0.net
長野県ルートなら話は早いだろ
何でもかんでも強引にやっては話はすすまない

246:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:27:06 9Ip3evT+0.net
速いのは苦手だからどうでもいい 

247:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:27:22 /Qg4QxeX0.net
静岡の知事は沖縄のデニーみたいに独立国(中国の属国)を目指してるのか?

248:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:27:36 QGqOam8l0.net
>>239
過去に痛い目に遭ってるからそう簡単には折れないわな
大井川本流のダム3つぐらい潰すのと引き換えならOKするだろう
JR東海は静岡県ではなく電力会社と交渉すればいい

249:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:28:00 XTR0CODK0.net
水の問題ならもう静岡通るのは無理だから諦めろ
とっとと迂回ルートに変更するのが一番損失減らせるだろ

250:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:28:01 T7rtvzR10.net
住民が一企業の都合で生活の水を我慢する道理はない。

251:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:28:08 J6YEBdbV0.net
>>240
それが保障されればな
今コロナで補償求めてる人と同じ話だ

252:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:28:48 eOQOZ+4Q0.net
>>244
それでいい

253:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:28:50 e7/AazNk0.net
>>218
これ

254:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:29:09 MALBMK690.net
>>188
そこまで行かなくても北岳のあたり通せば良いんじゃね?
>>240
核融合では水は作れないぞ

255:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:29:29 JqSgndNt0.net
>>72
そもそも理論上、トンネルが完成したら水は減らない。
水が異次元に消えるわけじゃないのだから、山のどちらに出るかの
配分が変わるだけで、それはポンプで調整しましょうと言っている。
静岡県は、脳内で勝手に「これだけの水があるはずだ」と言い張って、
「それだけの水を生み出さなければ工事を認めない」
と難癖をつけているだけ。
いっそ工業廃水でも流してやれよw

256:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:29:38 6SL91PQn0.net
>>248
東電「田代ダムの水利権買いませんか?福一の補償金相当分をJR東海さんが負担していただければすぐにでもお譲りしますよ」

257:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:29:55 K6ws3+zk0.net
>>242
でも東京ー名古屋が郊外の距離になるわけだろ時間的に。
長い目で見たら静岡への移動も増えないかね。
短距離のリニアとかもできないかな将来的に。

258:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:30:37 QhY9YMjS0.net
>>182
駅消えて同時に線路に超重税かなw
線路消えるかもw

259:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:31:00 SYwMkh/J0.net
流域民の雇用をJR東海が補償する(直接雇用する)ぐらうしないと無理だなw
駅のサービス要員や営業時間を減らしまくってる東海からすれば方針に逆行する形になるけどな

260:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:31:06 cdEJFGZZ0.net
静岡批判してるやつは、大井川が枯れたらどうするの?
責任取ってと言ってるだけでしょ

261:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:31:32 aEToOgRL0.net
>>257
静岡に止めるルートならこの問題は起きないかと

262:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:31:34 e+9KruyQ0.net
山の上に線路引くしかないな

263:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:31:38 PDiyd4t/0.net
静岡のせいで

264:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:31:55 4udXaqgn0.net
>>254
核融合で水力発電ダムを廃止すれば水量を確保できる。
あと核融合(電力)を使えば海水なり下水なりを設備を使って生活水にすることは可能

265:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:32:40 g+qEDQLq0.net
トイレットペーパーのときに水資源の大切を学んでくれたと思ったんだが
そうでもなさそうな感じですね

266:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:32:42 9qHw05gV0.net
そもそもリニアなんて不要
同じルートに新幹線敷けばいいだけじゃん

267:名無しさん@13周年
20/05/30 06:34:01.41 1r6PPHphZ
公益を考えてくれない県の駅の停車頻度は
営業利益判断だけでJR東海が決めたらいいよ。
静岡県は1日毎に1本くらいかな(笑)。

268:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:32:45 VIYEiTF00.net
>>260
ダム作れや 阿呆 w

269:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:32:47 e+9KruyQ0.net
トンネル明けたら間違いなく水は枯れるよ、東名高速のトンネル工事みてみろよ。神奈川の水枯れたからな

270:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:32:54 J6YEBdbV0.net
>>255
それを専門家会議で説明すればある程度収束するだろう
でもそれができてないから揉めてるんだろ
JRはもう期限がどうとかあきらめてちゃんと対策練ればいいのに
議事録読んだが対応が雑すぎるんだよ

271:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:33:28 VsQwyVO+0.net
>>244
東海不便すぎるから早くしてくれ
東日本カモン

272:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:33:28 e7/AazNk0.net
>>268


273:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:33:32 i2QLz4G60.net
>>255
ひび割れから漏れた水を回収するのって大変じゃね
無駄の多い話にしか見えないけどJRが真面目にやってくれるのか?

274:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:33:38 ghbMZh1t0.net
静岡を避ければいいのに

275:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:33:53 Zdg7mvZo0.net
発達障害国家やなぁw

276:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:34:09.50 cdEJFGZZ0.net
>>268
アホって、誰が作るの?
あんたがアホだろ

277:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:34:17.38 u/K0MBOw0.net
>>260
JR東海が質量保存の法則を無効化する超技術で水を物理的に消す可能性もあるわけだしな。
大企業なんだから物理法則くらい捻じ曲げられてもおかしくはない。

278:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:34:41 6KSeScUw0.net
コロナで東海道新幹線の客も減った事だし、もう諦めろや...

279:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:34:46 H3k4O3LM0.net
>>1
真っすぐ通しゃ静岡なん通らん

280:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:35:01 Mi191ts50.net
静岡って行き当たりばったりだよな
静岡空港、収支あわんといいつつ強硬。毎年赤字
さて工事しても調査不足で滑走路縮小
掛川に新幹線駅請願して、近いと空港駅構想消滅
リニア反対オール静岡で戦うと表明したら静岡市離反
インバウンドよびこんで空港黒字化狙うも中華空港と蔑まれコロナで死亡
労働力確保とブラジル人よんでスラム化

281:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:35:14 /Qg4QxeX0.net
道路拡張事業で1軒だけ立ち退かずそこだけ対面通行になってるような

282:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:35:25 2bmziTg/0.net
たかりw

283:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:35:46 Ou4gwaJD0.net
リニアなんか誰が必要なんだよ、もうやめろよ

284:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:35:54 VIYEiTF00.net
静岡って関東-関西の通過地点ってだけで地方交付税を他県より多額貰ってる
だから清水や磐田みたいな田舎にJ1とか W

285:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:36:09 F0FiOVAX0.net
>>2
在来線も熱海の次の駅は豊橋てええんやないの?

286:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:36:20 KYf4JUhL0.net
>>244
変更リニアが静岡を通らなくなったら、超冷遇が来そう。
東海道線30分に1本2両編成とか、トイレペーパー撤去とか。

287:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:36:21 JKKtbX2i0.net
俺に1000万ぐらい払えば認めてやってもいい

288:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:36:30 ghbMZh1t0.net
>>255
言ってることは正しいけど
山の反対側は山梨なのだ

289:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:36:33 J6YEBdbV0.net
>>268
ダムはもう一杯あるよ
そして戦前に作ったやつは貯めた水を他の川に流した
おかげで大井川が枯れた

290:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:36:36 fVBlZrwX0.net
>>240
ダムは水を減らすわけじゃないぞ。
というか大雨で余った水を溜めておいて後で放流するから使える水は増える。
あと、水力も立派な再生可能エネルギーだ。しかもダム式なら蓄電に近い感覚で使える。

291:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:36:40 al+DM3EN0.net
静岡はトンネルじゃなくて地上を走ろう。
富士山も見たいし。

292:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:36:56 5Z1srf6a0.net
>>232
だったらJRがさっさと保証してやれ。

293:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:37:00 4udXaqgn0.net
>>281
庭先だけカスってるだけの地主

294:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:37:24 qLuVZz4Q0.net
名古屋から都内に通勤する予定(完成時には定年退職見込み)の無い俺にとっては
リニアがあろうが無かろうが、どうでもいい。

295:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:37:57 T7rtvzR10.net
水とは関係無いが
大体コロナ禍の怪我の功名でリモートの有用性が確認されつつあるのに物理移動手段。
つまり上級国民様向けのインフラと(下層民は東海道)
下層民の生活の水を賭けた戦い。
なんだ端的に言えば階級闘争か。

296:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:38:02 VgBRaBii0.net
>>280
現実の静岡はスーパーシティの候補地。

トヨタ「原発を止めた静岡GJ!!」

愛知県「原発を再稼働してリニア通せ!!」

トヨタ「静岡にトヨタ専用のスーパーシティをつくる。」


トヨタ社長、浜岡原発の停止「迅速な決断に敬意を表したい」  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
【鉄道】リニア中央新幹線の稼働には"原発3~5基分"の電力が必要--リニアのために原発を稼働させたいJR東海 [06/05]
スレリンク(bizplus板)
トヨタ、2021年初頭に静岡県で「コネクティッド・シティ」着工 自動運転やロボット、AIの実証都市に  | 自動運転ラボ
【参考】関連記事としては「政府のスーパーシティ懇談会、「自動運転車しか走れない街」も想定の一つに」も参照。
jidounten-lab.com/u_toyota_woven_city

297:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:38:27 PeYfu/+I0.net
>>22
倒壊は、早晩体力大幅低下で、こんなん
やってる余裕はなくなるだろ。
副業でアルコールでも造れ。
あと介護な。

298:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:38:37 6SL91PQn0.net
>>291
むしろ在来線の東海道本線に四季島相当の豪華特急だろ

299:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:38:48 fVBlZrwX0.net
>>264
水力発電で使った水はまた使える。別の水系に流すのでない限り大井川水系の水は減らない。

300:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:39:39 pPNQMdKx0.net
東の静岡 西の佐賀

301:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:39:41 KYf4JUhL0.net
>>281
ルート変更したらそれだけ所要時間がら伸びて、それは永遠に残ってしまうからねぇ。
川勝はいつかはいなくなるがそいつのために後世の日本国民がずっと不利益を被り続けることになる。

302:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:40:04 VIYEiTF00.net
つまりこの問題は武田に嫉妬する今川の残党の因縁吹っ掛け
んで今川は諏訪と同盟して武田を挟み撃ちにする魂胆

303:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:40:49 tHgpo/KN0.net
コロナ恐慌になるのにまだやる気なんか…

304:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:41:02 YM21O5fo0.net
東海道新幹線の時もそんな物要らないと散々言わてたんだよな
先見の明が無い凡人と日本の発展を邪魔したい輩が中心になってたな

305:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:41:02 gcTc/CgG0.net
>>262
静岡区間だけ南アルプスジェットコースターにすりゃいいんだよ

306:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:41:08 xYCaA1mE0.net
家の都内のマンション二年前ぐらい引っ越して来た隣が静岡人なんだけど
まあ、すれ違っても挨拶しない。
年中宅配業者が出入りして不在ばかり。
九州や北海道の人は菓子折持って挨拶来たけど、静岡人って人間性悪いのか疑いたくなる。

307:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:41:36 i2QLz4G60.net
>>301
水源もやらかしてしまったら永遠に残る問題だがな
むしろリニア以上に取り返しが付かない

308:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:41:44 4udXaqgn0.net
>>290
下流の水質汚染で海外では問題になって廃止運動が起こってるけどな
大井川のダムは他県に水を流してるからな
廃止にした方が流域にはメリットがある。

309:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:41:59 14LdkEzp0.net
>>232
農家殺してまでやる必要あるか?
外国産に頼ってええんか?

310:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:42:07 zqRST8eu0.net
>>306
それはお前のが気持ち悪いわ

311:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:42:20 fVBlZrwX0.net
>>292
どこの水がどれだけ減るか事前に分かれば農家とJRが直接交渉して決着するんだろうと思う。
それが出来ないから政治問題になるんだろう。

312:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:42:40 ghbMZh1t0.net
>>286
昔のトイレって紙の自販機があったね

313:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:43:02 T7rtvzR10.net
>>280
静岡市長と川勝は犬猿の仲かつ、
大井川の水は静岡市の北の方を通過するだけ。
静岡市の連中が西部の連中に嫌われるのはこういう「オラかんけーねー」ってスタンスじゃ無いかと最近思う志太榛原地区の俺

314:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:43:30 aEToOgRL0.net
移動時間を短くするなら引っ越したほうがいいぞ

315:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:43:40 15Jfx7Xw0.net
川勝の任期は何時までだ?
そこで静岡市長派が対立候補出せれば良いんだが
それでは時期が遅すぎるだろうしな

いっそのこと川勝に面談を申し込む際に現会長と社長
更に葛西と須田御大を出せば川勝は拒否出来んだろ

316:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:43:48 HDEkpIRN0.net
>>306
どこの県にいるだろそんな感じの人

317:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:44:18 8IXETnhz0.net
原発もジェット旅客機も失敗。
今の世界では、重厚長大産業の担い手はアジア諸国、特に中国。
少子高齢日本にはもう無理だということ。
先進国では、「工業化」「大量」「高速」を最優先で追求する時代はとっくに終わっている。
むしろ「ソフトパワー」「第一次産業」「リモート」がキーワードだ。

318:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:44:33 DbpHel3s0.net
>>300
佐賀の場合は利するのが長崎だけで、しかも在来線特急廃止で佐賀は大幅な不便を被るから反対するのは理解できる。

静岡は…

319:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:44:41 k2IRVSlm0.net
リニアなんかホントいらない
お金と才能と技術を他のものに使おうよ
新幹線で充分じゃん

320:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:44:48 MQ6qXWxt0.net
>>271
これ

321:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:45:08.89 gG3xtYx50.net
静岡だけ地上を走行すりゃいい

322:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:45:13.40 T7rtvzR10.net
>>285
JR浜松工場も閉鎖で。

323:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:45:46.95 uyBihNyg0.net
前科ありの上静岡にメリット無いんだから簡単にOK出すわけがねえだろ

324:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:46:20.71 OnsL9sN/0.net
>>7
うむ。俺には必要ないな

325:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:46:23.05 Af5E9CPa0.net
>>318
大井川の水量減ったら大打撃被るんだけど?

326:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:46:25.10 KYf4JUhL0.net
で、東海地震はいつ来てくれんのかね?

327:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:46:46.87 T7rtvzR10.net
>>306
自分は何県出身?

328:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:47:40 aEToOgRL0.net
>>315
公約は外に土地を売り渡すことなんですね

329:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:47:59 qx5KSNld0.net
リニアいらないし民間としてやろうとした罰だろ
本来新幹線料金引き下げして国民に利益還元すべきだったのになんでリニア作ろうとした
国からも結局金が出るしふざけんなよ

330:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:49:22 VgBRaBii0.net
リニアを支えているのは昭和の価値観。
日本の未来を切り開くのはトヨタが推進してるスーパーシティだろうな。

トヨタが静岡に実証都市を建設へ
URLリンク(www.youtube.com)

【米中】ポンペオ米長官「香港に高度の自治なし」 優遇措置に値せず

294不要不急の名無しさん2020/05/28(木) 03:19:39.22ID:3atMFHBw0
>282
>アメリカがハイテクで後れを取ってて悔しいのでシンセン潰す

静岡にトヨタがスーパーシティをつくると言ってるのも関係してるだろうな。

スレリンク(newsplus板)

331:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:49:57 Wb/u08oJ0.net
これ、リニア利権に絡んだ893屋さん関係に消される心配ないのかな知事は?

332:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:50:32 72qFQGFa0.net
>>7
リニアだけの話じゃなくなる
その技術による他の開発も同時進行

333:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:51:02 qx5KSNld0.net
>>332
何の技術?

334:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:51:21 qx5KSNld0.net
>>332
他の開発とは?

335:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:51:59 T7rtvzR10.net
>>308
海外ってどの地域?
アジア?ヨーロッパ?アメリカ?

336:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:52:01 l7hWAJNG0.net
一企業の利益のために水問題を起こされたらかなわないな

337:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:52:09 N3y9gxnw0.net
いいから寝台列車やれよ乗るから

338:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:52:16 P3lgRb4V0.net
もう、静岡の奴等のせいでリニア案完全に中止で良いよ。

339:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:52:40 dwjZzmtJ0.net
おいおい、国が出てくるべき案件だろ。
国の動きが遅いわ。

340:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:53:09 DMLRjvSy0.net
リニア自体見直しでいいんだけど
ゴネ得狙いで粘った挙げ句
リニアの計画が見直しとなれば静岡の扱いはかなり悪くなるだろうな

341:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:53:11 8H51Quhk0.net
国策なら国がさっさと補償決めればそれで終わりじゃん

342:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:53:17 6SL91PQn0.net
>>313
更に言えば静岡市内で使う水は安倍川で賄えるから大井川の水問題に突っ込むメリットが無いってのも

343:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:53:31 roVdMJ8R0.net
新幹線止めろ!在来線止めろ!
東海干上がるんじゃね?w

344:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:53:47 T7rtvzR10.net
>>338
静岡県通さなければいいんじゃないかと。
まだあきらめる時間じゃない

345:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:54:55 l7hWAJNG0.net
新幹線も在来線も静岡県から撤退してもらってもかまわない

346:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:56:00 BCKKPGGt0.net
>>345
神奈川とか愛知の人迂回するのか…
くっそ不便で草

347:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:56:06 fVBlZrwX0.net
>>329
国からは借りるだけ。ちゃんと利子を付けて返すよ。

348:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:56:07 TtJ1dl4O0.net
人の家の地下を電磁波まみれで通過するなら金寄越せって事よ
ムシが良いのは倒壊

349:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:56:26 qx5KSNld0.net
>>341
国策じゃなくてJR東海の事業って建前だろ
だから静岡県が譲る必要ない

350:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:56:28 VgBRaBii0.net
>>332
新幹線ですらほとんど輸出できなくて技術も中国に盗まれただけ。

351:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:56:53 xZDWzaYS0.net
難しいところだがオンライン化に向かってる中ではリニアは厳しいだろ
オリンピックじゃないけどやらないなら早めに計画延期にしよう

352:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:57:05 0F2+A7Yl0.net
>>313
中部の人間も空港やエコパを不便な山奥に作った馬鹿知事を生んだ西部って土壌を嫌ってるからお互い様だね

353:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:57:11 qx5KSNld0.net
>>347
返すのはいつの予定?

354:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:57:51 xYCaA1mE0.net
>>316
どこの県と言うが県民性あるんじゃないの?
普通はマンション隣の玄関にそいつの宅配荷物置くなら、ゴミ捨てですれ違った時挨拶とは言わんが軽く会釈するだろ。
いい年の人で安い賃貸マンションじゃ無いんだから。
管理人も嫌ってるみたいだし。

355:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:57:54 PeYfu/+I0.net
水問題を差し置いても倒壊の愛知
偏重は露骨すぎるわ。

356:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:58:06 4udXaqgn0.net
>>335
ヨーロッパとアメリカ、日本でも熊本だったと思うがダムは廃止傾向
今は高度経済成長期ではないし環境負荷の大きい上発電量も火力などに劣るダムは発展途上国などを除けば廃止傾向だし、FBRのことはあったが核融合や太陽光などの次世代型の発電スタイルに適応した方がいい
あとダムの環境問題については中国が有名

357:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:58:13 SGC7chks0.net
>>331
いつの昭和初期だよw
現代でそんな事が起きたら、リニアプロジェクトごと潰される。
第一今はヤクザも高齢化。大仕事ができる鉄砲玉もいない。中国のゴルゴにでも頼むのか?w

358:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:58:30 Af5E9CPa0.net
>>350
盗まれた、つーかはやて売ったからだろ。JR東海は反対してたが。

359:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:58:32 H48LQXol0.net
リニアがただの通過点だから
静岡がごねてるのかww

360:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:58:46 xYCaA1mE0.net
>>327
神奈川県

361:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:59:05 P4i/WKwd0.net
この件でいちばん得するのは醜態晒しが薄まる諏訪地域だろうな

362:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:59:20 u2FH79L70.net
山梨県ルートじゃないの?

363:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:59:46 Lx1JeVGL0.net
>>36
国土交通相にjr東海の社長だか呼び出しくらうレベルだからまともだろ 少なくとも理不尽押し付けられてるのは静岡

364:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:00:00 n5OfHlvz0.net
・静岡空港駅を作る

・静岡駅の新幹線のぞみ停車

・リニア通過代500億円/年を払う

最低でもまずはこれくらい出せっちゅう話や
通す通さんの話はそこからや

365:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:00:02 rXVoG1Fb0.net
静岡のイメージは地に落ちたな

366:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:00:34.38 njJLPxPC0.net
解決なんかする気ない。いつも争点化出来るように難癖継続する。それが韓国、朝鮮人。ああ、静岡も同じかw

367:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:00:59 FlhyQXUf0.net
静岡?
京都すら通過なのに静岡如きで
頓くとほかが騒ぎ出すから
絶対に出来ない相談

368:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:01:07 Xsbcr0jq0.net
時代に合わないリニアをゴリ押しで作んなよw
要らないよ

369:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:01:10 f2rM99Fx0.net
コロナ鍋で、いらないってのがわかっだろw

370:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:01:24 6SL91PQn0.net
>>358
売ったのはE2系相当(つまり長野止まり時代のあさまとやまびこ)だよ

371:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:02:07.85 nmpOILt90.net
これは目出度い   静岡県グッドジョブ!

372:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:02:10.57 YM21O5fo0.net
農業とか言うけどさぁ
静岡の全国一位の農産物は茶、ガーベラ、切り枝
どれもこれも代替生産可能なものばかりじゃんw

373:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:02:56.42 YBUcOkbx0.net
まじで邪魔すんなカス

374:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:03:18 T7rtvzR10.net
エコパも空港も必要なくね?
一応俺も中部だが
静岡は運動公園とか空港が欲しかったの?
それがお互い様とか全く意味不明

375:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:03:31 qx5KSNld0.net
>>350
日本も欧米から盗んでるし中国も日本から盗めなければ欧米から盗むだけだしな

376:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:03:44 9elAFTkW0.net
静岡県を避けてけば良いじゃん。

377:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:03:59 y7mx8lDh0.net
報復で、静岡県内の新幹線駅全部廃止しろ。ほとんどの人は困らん。

378:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:04:08 Af5E9CPa0.net
新幹線に続いて、リニアも支那に売り渡す計画あるけどな。
国士気取りの馬鹿は触れない不思議。

379:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:04:34 P3lgRb4V0.net
5G、6G通信規格が確実に来るわけだし
そうなると、通信パケットは、法人個人を問わず 定額にせざるを得ない

テレワークと、ビデオ会議で大抵のことは、十分に事足りるだろ。

短時間でのリアル移動が必要なら、航空網を使えるわけだし
リニア自体が、アフターコロナ時代には もはや時代遅れ

380:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:04:45 pBUIpheo0.net
リニアが企画された頃はテレワークなんて思いもしなかっただろな

381:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:05:00 T7rtvzR10.net
>>360
神奈川県出身の人って言わない方がいいよ。
他の神奈川出身の人に馬鹿にされるから。

382:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:05:28 JfCLe8xP0.net
>>4
富士山空港の真下に新幹線駅を作り
1時間に1本のぞみを止めますと約束すれば
瞬時に解決するよ

383:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:05:30 xMaLeRV20.net
そもそもリニアって必要?

384:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:05:34 YBUcOkbx0.net
もう静岡飛ばしでいいよ

385:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:05:37 wSJoBo5+0.net
知事「静岡にも駅を作ってくれるなら直ぐにでも着工してもらうんですけどね♡」

386:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:05:59 rzlEa+tQ0.net
一旦計画するとどんな犠牲が出ても突き進む
なんも変わってない国w

387:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:06:03 Oxo8OPPT0.net
>>378
リニアは中国のほうが10年前に早く作ってるけど…?

388:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:06:04 ob1PwV2/0.net
そこまでしてリニアいるの?汚染水で駿河湾の桜海老取れなくなってるけど…利権だろう?

389:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:06:06 Af5E9CPa0.net
>>370
どうでもいいが、ソース。
URLリンク(trafficnews.jp)

390:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:06:36 tLvyDV+Q0.net
ルートずらして建設すればいいよ。
料金高くなったのは静岡県がごねたせいと言えば皆納得するだろ。

391:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:06:46 uSFbl2u10.net
>>360
うちの隣人が神奈川県人なんだけどいつ会ってもいっつも人の悪口言ってるわ
まあ県民性なんだろうな。

392:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:06:47 XCPr+abx0.net
>>378
上海のリニアは日本より20数年早くできてる
技術的な話は日本が中国からもらった形だ

393:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:07:01 14LdkEzp0.net
農業軽視の連中はコロナで食料輸出制限したのもう忘れたの?
有事の際に食うもんなくなるんだが?

394:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:07:07 YBUcOkbx0.net
>>380
そうかなぁ

395:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:07:14 5oyir8QO0.net
一生影響を受ける水と有限、且つ、JRの采配でどうとでもなる新幹線誘致のトレード受けるわけないと思うんだけど

そんな鮫トレに応じるアホいるとは思えない

396:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:07:18 T7rtvzR10.net
>>379
全くその通りだと思うわ。
話ズレるけど5gとリニアの親和性はどうなのかね?
排他?

397:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:07:20 ggGt82tX0.net
>>378
ん?リニアは中国のほうが先に技術確立させてるぞ
日本がとってるんじゃないか?

398:田中寛喜
20/05/30 07:10:49.69 FX6FRmKJk
安倍晋三氏の件で、何度もヤクザ神戸製鋼所と私が書き込んだ事を、ここで一度謝罪をさせて下さい。
大変すいませんでした。
しかし、私の暴力団と警察との闘いの始めの六年間は、電波幻聴で拳銃で4000回くらい脅される等、酷過ぎる状況でした。
本気でヤクザをあぶり出さんとどんどん書き込んでいました。

八年二ヵ月経って、警察方の暴力団対策が酷過ぎた事により、警察方もかなり悪いという事が判明しました。ニッポン人という範疇の人間を迫害し囮にして殺して来た事も判明しました。
警察方の無能さが酷過ぎていました。
よって、企業も難しい所が多く出て来るのではという個人的考えに至りました。

大変すいませんでした。

399:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:07:46 HDEkpIRN0.net
>>354
なんでその一人の人で県民性とか思っちゃうんかな

400:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:08:01 YBUcOkbx0.net
>>392
ドイツのとは全く違う方式なんだが??

401:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:08:04 XWnS6pwB0.net
環境に悪いリニア

作る意味あるん?

402:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:08:23 atPAa2hG0.net
そもそも先に静岡から承諾の書類を得る前に
ルートを決定したこと自体にJR東海の落ち度があるんじゃね?
なあなあでやれると思ったこと自体が間違い

403:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:08:39 Af5E9CPa0.net
支那のリニアと最高速見比べろよ…
脳死で向こうが先だから無い、って決め付けなんなの?

404:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:08:52 fOvpiAPB0.net
止めろ止めろ 

405:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:08:53 l7hWAJNG0.net
水問題が大きくなる前なら新幹線新駅でも解決できたと思うけどいまさらだな

406:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:08:54 YBUcOkbx0.net
>>397
中国はドイツの買っただけだろ!しかも劣化方式

407:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:09:12 4udXaqgn0.net
上海リニアはそもそもドイツの技術、常電導リニアでリニモと変わらん

408:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:09:30 al+DM3EN0.net
>>360
へー。神奈川の人って隣人1人だけ見て県民性決めつけちゃうような感じなんだ。

409:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:09:45 BIcm/K2m0.net
これもう国主導で強制的にやるべきだろ
静岡県知事ごときにこんな国家プロジェクトを阻止する権限を与えてはならない
従わない場合は公務執行妨害で逮捕しろ

410:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:09:57 YM21O5fo0.net
>>379
もう数ヶ月テレワークを強いられてるヲレが言うよ
今テレワークが成功しているかのように見えるのはテレワークでは無い働き方を散々してきた経験がある人達が忖度してやっているから
その証拠にすでに今年の新卒のラーニングカーブは低下してきていてコミュニケーションロスは深刻な問題になりつつある

411:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:10:02 LCMuPcF90.net
中国リニア 2004年開業、最高速度501km/h
日本リニア 2027年開業、最高速度450km/h

うーん、23年も遅れを取ってそれでもまだできないのか日本は

412:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:10:59 uuftJBGC0.net
>>378
リニアなんて他国はどこも買わない時代遅れの糞技術だ。
実際どこにも売れてない。アメリカなんか、費用日本持ちで作るとまで言ったのに話が進まないw
中国が買って実用化してくれるなら売ってしまえば良いよ。

413:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:11:02 l7hWAJNG0.net
一企業の利益のために水問題をおこさないで欲しい

414:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:11:04 f2Af3x0v0.net
>>407
それな
勘違いしてる奴多すぎなんだよなぁ
上海のはナンチャッテリニア
実際に乗ってみたら振動がけっこう酷かった
日本のは超電導のガチリニアでまったく振動がない

415:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:11:19 YBUcOkbx0.net
>>409
それな いちゃもんつけて邪魔して民間企業に嫌がらせ

416:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:11:20 dbZuF/HP0.net
東海地方の知事は揃いも揃ってクソだな

417:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:11:31 atPAa2hG0.net
静岡がダメっていってるなら
静岡県を通らないように
ちょっとだけ北にルートをずらせばいいのでは?

418:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:11:32 Af5E9CPa0.net
>>411
はい嘘。支那のは時速430km程度。

419:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:11:34 PeYfu/+I0.net
倒壊も引くに引けなくなっていたから、
このコロナは丁度よいタイミングだったよ。
誰からも批判されずに手を引ける。
倒壊は正直安堵してるはず。

420:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:12:07.71 f2Af3x0v0.net
>>411
バーカ
情弱のマヌケって生きてて恥ずかしくないの?

421:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:12:21.44 aTq1r+Yq0.net
アフターコロナで不要感が強くなったな

422:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:12:28.91 yqhSQPpx0.net
また公務員が民間の足を引っ張ってるのか

423:愛知県民
20/05/30 07:12:29.70 I2frYZj80.net
しぞーか県民、分かったか?
知事が基地外だと県民まで叩かれる気分がw

424:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:12:32.36 VgBRaBii0.net
新幹線ですら輸出に失敗して中国にコピーされた。
リニア新幹線が開通したら技術が盗まれて中国軍のカタパルトに転用されそうですね。

日本が技術供与し、「はやて」をベースとして作られた中国の新幹線、中国の独自開発車両として米国で特許申請へ
スレリンク(dqnplus板)
中国が警戒する日本のリニア 狙いはその技術か? | 乗りものニュース- (2)
2014.10.03
中国が日本のリニアを狙う十分な理由
「超電導リニア」の技術は空母から航空機を発艦させるカタパルトなどへ転用できる
URLリンク(trafficnews.jp)
日本の鉄道外交は脱・新幹線で勝ちに行け! | ニューズウィーク日本版
Thinking Small in Rail Diplomacy
2019年10月31日(木)18時30分
<東南アジアでの受注競争で中国に負けても既存路線を活用した高速化計画に勝機あり>
2010年代以前に日本が新幹線技術を輸出したのはただ1度。2007年開通の台湾高速鉄道だけだ。
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13301.php

425:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:12:35.32 /vNGslYa0.net
リニアは迂回、新幹線はこだまのみ停車に格下げでいいよ

426:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:12:52 fOvpiAPB0.net
テレワークの時代に出張用新幹線なんで意味ナシ
日本は環境立国目指せよ

427:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:12:56 qx5KSNld0.net
>>409
国でやると無駄だと批判されるしそれやるなら新幹線値下げしろってなるから民間主導って立て付けにしたんやろ
リニアっているか?

428:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:13:16 T7rtvzR10.net
>>408
ヤメロw
コイツで神奈川県人を一般化したら神奈川の人に失礼だw

429:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:13:17 AZnLj29T0.net
迂回して静岡避けるルートにすればよい
静岡は水問題に心配は無くなり
JR東海も多少金はかかるが工事は進展する
当初計画なんて全体の合意がある前に始めた以上
変わるのが前提でしょう

430:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:13:36 YBUcOkbx0.net
>>375
なんで世界初の高速鉄道なのにどこから盗んだんだよ 嘘言うな

431:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:13:51 PeYfu/+I0.net
静岡は、むしろ感謝されるべき。
よくぞ引導を渡してくれたと。

432:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:14:20 qx5KSNld0.net
道州制にしないから話がまとまらないんだよな
たった一つの県が反対したら大型事業ストップって

433:愛知県民
20/05/30 07:14:33 I2frYZj80.net
上海のMaglevは、アレは別モノだぞ
速いけどな

434:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:14:35 GgRA3mDX0.net
>>2
じゃあクソ石川が考えた通行税な!
東海は運賃上げるわと言ってたが元々車社会だから痛くないし

435:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:14:43 1KCn/vl30.net
リニアまじでいらねーあんなもん
静岡後寝まくれ!応援する

436:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:14:45 HY93h4fq0.net
そもそも水資源の問題が解決してないのに着工しようとしてたこと自体がもうおかしい

437:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:14:50 nyZSnWaQ0.net
国賊w

438:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:15:11 SpfQIb7t0.net
静岡の川が枯れたくらいのことで他県の人間は
ちょっとかわいそうって思うくらいの程度でしかないよ

どうでもいい

439:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:15:12 YBUcOkbx0.net
>>411
嘘いって楽しい?

440:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:15:23 dbCiKYDg0.net
>>431
だな。

441:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:15:37 WBquNYCE0.net
>>141
静岡空港駅だろ

442:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:15:42 4udXaqgn0.net
>>414
さらにそれが新幹線の+1000円で乗れるという

443:愛知県民
20/05/30 07:15:46 I2frYZj80.net
>>436
いやいやいやwwww

よーーく調べてくれ

後出しはどこの誰かをw

444:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:15:54 phI6JgKK0.net
静岡にメリットがなくデメリットばかりなんだから当たり前だろ

445:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:16:34 LCMuPcF90.net
>>418
ん?
URLリンク(i.imgur.com)

446:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:16:34 qx5KSNld0.net
>>442
いや新幹線半額にしろよ

447:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:16:46 5PD/iQBG0.net
リニアいらなくね?
それより東海は金あるんだから北海道とか四国のJR支援してやれよ
東海は美味しいところの路線貰ってるんだから

448:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:16:47 N3y9gxnw0.net
リニアなんて40年前から言ってたのにおっそw
バブル期なら需要ありだったかもな

時代は変わってるんやで適応するものだけが生き残る

449:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:16:55 HY93h4fq0.net
>>443
経緯は知ってるけど
愛知県知事が口出ししてるのも凄い

450:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:17:38 xoGRf5tB0.net
コロナで人の移動が必要なくなったから
リニアは中止で新幹線の保守管理を最優先

451:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:17:41 4udXaqgn0.net
>>445
試験走行じゃんwなら日本は約600km/h

452:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:18:01 VpjYCWhs0.net
>>96
静岡県はそもそも合意などしとらん
あと地権者も静岡県の同意を得て来いなどと言い出した

453:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:18:02 atPAa2hG0.net
甲府から真西に行けば静岡県を通らないのに
わざわざ曲げて静岡県を通過するような
ルートにしてるんだよな

454:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:18:01 1KCn/vl30.net
とにかく大村知事もファビョるのがきもすぎるわ

455:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:18:04 mz4MCXxg0.net
>>8
ゴネたら通せると思ってるのがJR東海。水の保障をすればいいだけ。

456:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:18:19 al+DM3EN0.net
>>428
自分も実は神奈川の人間なんですけどねw
お前良いやつだな。

457:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:18:23 qx5KSNld0.net
>>447
東海って国鉄の資産受け継いでる癖に他の地方の面倒見なかったり料金引き下げしないのクソだわ
お前ら国民の資産やぞと

458:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:18:35 NNKd3UGh0.net
新幹線に注力してリニアは技術ごと中国に売れば良い
日本じゃ色々と無理だろ

459:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:18:55 8IeD1SHD0.net
リニアいらないでしょ
それより新幹線の料金安くしてほしい

460:愛知県民
20/05/30 07:18:57 I2frYZj80.net
>>449
まあ、うちのテドロスもアレだしなw

461:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:19:03 PeYfu/+I0.net
今時時代遅れのリニアくれくれ
言ってんのは名古屋人だけだからな。
要らん要らん。

462:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:19:09 4udXaqgn0.net
>>446
リニアが開業したら新幹線は今のこだまみたいに料金値下げやお得チケットがでるでしょ

463:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:19:09 8szCprLv0.net
>>445
試験走行かよw
お前は何年遅れの脳みそしてんの?wwww

464:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:19:39 YBUcOkbx0.net
>>445
それやったら日本のリニアは最高速度603km

465:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:20:03 pZ+mylIP0.net
>>453
北岳とか駒ヶ根とか3000m級の山があって無理

466:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:20:05 VgBRaBii0.net
リニアなんて中国軍が技術を盗んで電磁カタパルトに使うくらいの価値しかない。
新幹線も買ってくれる国は台湾しかなくて技術を中国に盗まれただけでしたw

467:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:20:46 qx5KSNld0.net
>>459
地方創生とかいいながら新幹線料金とかインフラコスト下げないからな
国鉄の資産使ってるなら国民に利益還元する義務がある
国会議員もそこなんとかしろよと
リニアなんて経済に与えるインパクトないだろと
金持ちが一番利益享受する

468:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:20:54 CMmhR/5j0.net
リニアって、とてつもないカネがかかる
オリンピック以上に
だから他の国はやらない
運航開始しても数十年は大赤字で減価償却できない
だから開発してるの日本だけ
ロマンがあるのは認める。しかしコスパ最悪だ。他国は早く移動したいなら飛行機使うよって

469:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:20:55 ODtnhyPA0.net
この話で誰が得をして誰が損をするの?
ただJRにイヤがらせできればいいみたいな感じ?

470:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:20:56 PeYfu/+I0.net
>>457
名古屋人はテメエんとこの
利益しか考えないから
そんな事、逆立ちしてもやらない。

471:愛知県民
20/05/30 07:21:01 I2frYZj80.net
>>466
どっちもかなりの大ごとじゃねえかwww

472:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:21:20 zF1jXoxm0.net
静岡県は、生産性の向上をさせるリニアの着工を遅らせることは万死に値するだろw
しかも、静岡県は国から補助金を貰ってる立場で、国家的事業を遅らせるだけの資
格はない。

473:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:21:21 DMLRjvSy0.net
西から東京に行くとき、「まだ静岡?」「ずっと静岡」「どこまでも静岡」「静岡やめてー!」って感じになるから
ここでがっぽり行かないとというのはわかる
迂回ルートなんて無理じゃないの?

474:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:21:34 /meTFiGx0.net
新幹線にカフェ、食堂、マッサージとかつけて欲しいわ

475:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:21:56 qx5KSNld0.net
>>462
ちまちま値下げしても意味ないって
半額くらいにしなきゃ
東京ー大阪で7000~8000円くらいじゃないと

476:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:22:03 ZdPftRp/0.net
とりあえず当面東海道新幹線は静岡県の駅全部通過で

477:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:22:08 bifLzV5i0.net
コロナ不況で東海道新幹線閑散化になっててJR東海は資金不足じゃないのか?
もはや補助金なしではリニア事業の継続は困難じゃないのか?
JR東海はいつきてもおかしくない東海地震で東海道新幹線があぼーんする前に、リニアを
完成させたいから焦ってんだよなw
東名阪の超高速鉄道がなくなればJR東海は死に体だからな!
まあ東北、山陰など深刻な赤字地域を抱えてる訳ではないから在来線のみでも細々とやってけなくは
なさそうだけど、新幹線なきゃこれまで通りの調子に乗った振る舞いができないもんなw
ずっと調子に乗った振る舞いだとそれを失うのは恐怖なのかな?
JR東日本とかですらJR東海が恵まれていて調子に乗ってるのが頭に来てるみたいだしw

478:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:22:18 0nnNnDcW0.net
こんなのなくても困らないんだから100年後でいいよ
それより上ノ国静岡を崇拝しなさい

479:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:22:23 4udXaqgn0.net
>>457
ま、国鉄の借金も引き継いだけどな

480:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:22:31 Nj65ugWt0.net
斜陽の国にリニアは要らない

481:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:22:42 ktMgHRTu0.net
リニアなんて本当に必要なの?
どう考えてもビジネス需要は戻らないでしょ
オンラインの使い勝手はさらに良くなっていくんだし

482:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:22:45 qx5KSNld0.net
>>468
日本はおもちゃを作りたいだけやな
国民の利益考えてない

483:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:23:01 PeYfu/+I0.net
>>468
ドイツは止めたからな

484:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:23:11 TlSdS+e80.net
>>409
JR東海もお前みたいなアホなこと考えていたんだろうなw

485:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:23:41 qx5KSNld0.net
>>479
資産と借金の差し引きいくら?

486:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:23:42 IIwlkj1v0.net
>>476
そんなことしたら静岡は通行税をかけるじゃね?

487:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:24:10 phI6JgKK0.net
コロナ前とコロナ後じゃ時代が変わったんだよ
リニアとか不用品

488:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:24:23 qx5KSNld0.net
>>483
平地の多いドイツが止めて山岳地形ばかりの日本がなぜやるのかね

489:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:24:31 x1gEduLY0.net
何これ、静岡土人が何かゴネてんの?
カネやればだまんだろ

490:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:24:34 /meTFiGx0.net
乗るまで15分降りるまで15分
移動長くて荷物あったらダルいし新幹線でいいわ

491:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:25:38 ar7aJBK20.net
静岡県部分だけバスでピストン輸送したらいけるやろ
知らんけど

492:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:25:47 qx5KSNld0.net
大型事業は本来国家事業として有無を言わさずやるべきとは思うけどリニアは国民の利益にならないから静岡頑張れや

493:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:25:48 4udXaqgn0.net
>>475
JR東海の鉄道収益は9割が新幹線だからな
新幹線の値下げ=減収
新大阪~品川間が開業し2重化してリニア=高価格・中価格、新幹線=低価格にすることは可能かもしれない初期の東海道新幹線みたいにすること

494:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:25:54 l7hWAJNG0.net
リニアを通すぐらいなら新幹線も在来線も撤退して欲しい

495:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:26:03 phI6JgKK0.net
>>488
利権だよ

496:愛知県民
20/05/30 07:26:05 I2frYZj80.net
>>483
ドイツは技術不足

俺は一昨年までドイツ住んでてDBは上級会員になるくらい乗りまくってたが、ICEすらダメダメ
最高速度がどうこうの前に、マトモに運行できてないもん
交通システムって、運用運行が肝要なのにね

497:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:26:10 QEjLMrAe0.net
名古屋県民だけど
リニアできても乗らないな。
地下10mにあるんだろw
乗り換え時点で膝痛くなるわw
今だって1時間40分だから十分だし

498:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:26:14 Ku2RK5yj0.net
迂回せよ

499:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:26:14 DUo3FU0j0.net
いくら土木技術が向上しても湧水の流れなんてどうなるかわかんないからな

500:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:26:39 atPAa2hG0.net
>>465
じゃあもう岡谷まで地上で走行しちゃえ
そのほうがトンネルもいらないので
建設費が安いのでは?

501:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:27:11 fVBlZrwX0.net
>>468
従来型の新幹線ですら東京~大阪くらいまでは飛行機より所要時間が短いことが多い。
輸送力は圧倒的に違う。
リニアは東名阪だと距離が短すぎて微妙だけどボストンからアトランタまで引いたら世界が変わる。

502:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:27:16 iCLRPjcV0.net
>>409
国が保障してくれるならそれでもいいと思う
県も反対しないだろ

503:愛知県民
20/05/30 07:27:28 I2frYZj80.net
>>497
桜通線のホームですら、面倒だもんなw

504:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:27:31 ktMgHRTu0.net
名古屋人ですら熱望してないでしょこんなもん
今でも名古屋から品川まで1時間半で行けるんだし、いくら 速くてもリニアは料金が高すぎる

505:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:27:49 4udXaqgn0.net
>>485
そもそも東海は国鉄の資産を殆ど受け継いでない、JR東日本が持ち逃げしたからな
差し引きは今でも借金を返してたはずだから察してやってくれ

506:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:27:52 6SL91PQn0.net
>>500
残念ながらそっちの方が建設費高くなるって試算を出しちゃってる
(更に中央線と並行するからJR東日本に営業補償しないといけない)

507:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:27:52 qx5KSNld0.net
>>493
新幹線が低価格と言っても値下げなしか下げても微々たるものって分かってるからな
中低所得者の利益より富裕層の利益優先
そら富裕層は便利になるやろ

508:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:27:58 u2FH79L70.net
山梨県通るんで
静岡県なんて通るんかいな
ググったら
大井川一本分くらいの狭い土地やないか?
これ静岡県ルートにしなかった
報復?

509:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:28:08 N3y9gxnw0.net
乗車中大地震来たら遺体すらも出ない地下40メートル、停車しても地下から脱出不可能な

510:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:28:38 phI6JgKK0.net
地理的にフォッサマグナ地帯だから地下を掘ることで起こる災害も考えなければいけない

511:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:29:04 zF1jXoxm0.net
>>482
移動時間の短縮は、生産性を向上させる。
リニアは東京大阪間が1時間ちょっとになるんだから。飛行機の場合は、
搭乗手続きや空港までのアクセス含むと3時間は見ないとだめなんだぞ。

512:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:29:16 ktMgHRTu0.net
>>501
アメリカはリニアなんて経済効率最悪なもんはやらないよ
こんなもん作りたがるのジャップだけ

513:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:29:16 Pud+hx9R0.net
JR東海は全部静岡飛ばししていいよ

514:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:29:28 K6ws3+zk0.net
>>488
逆に山岳地形だから必要なんじゃねえかリニア。
東京横浜と静岡が分断されてるのは箱根のせいだろ。
そりゃ新幹線とか東名は通ってるけど、街が地続きに延長はしないわけだ。
リニアがそれを変えてくれたりしないかね。

515:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:29:31 CdJ6WFey0.net
新幹線客の半分がリニアに流れるって試算あるな
運賃は新幹線の料金に比べ東京大阪でプラス1000円、東京名古屋でプラス700円程度
意外と安いんだな

516:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:29:42 4exe323B0.net
いやもう、新しい生活様式とやらで新幹線の旅客者数激減するんやから今のN700大切に使うときや。

ウチらは今のところ出張禁止やし、これなら今後も出張要らへんみたいなことみんな言うてるわw

517:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:29:46 6SL91PQn0.net
生産性の向上なら無駄な移動をしないのが一番だよ

518:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:29:57 bifLzV5i0.net
JR東海はずっと静岡を冷遇してるから静岡はJR東海に非協力的なのかな?
在来線ですらロングシートで快速なしの冷遇ぶりだもんなw
さすがに本数や編成は多めにしてるので東北みたいな2両超満員はないみたいだけどw
快速ないのは新幹線誘導でしょ?JR東日本ですら福島~仙台は快速運行してるし、最近は
セミクロスシートを導入し始めてる!

519:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:30:01 2jhDNu7q0.net
JR東海としては水対策一切無しで工事したいって一心だから合意できるはずも無い
採りうる対策としては

1.ルートをほんの数キロ北にずらして静岡県内=大井川水源域を避ける
  北岳の直下にトンネルを掘ることになるが、いっそ山頂直下に駅作ってエレベーターで登頂出来るようにしたら儲かるかも

2.トンネル断面を現行計画の「へ」の字型ではなく海底トンネルのようにV字型にする
  トンネル中止部から導水トンネルを掘って大井川に流せば山梨・長野への流出は避けられる
  V字なら掘ってる間も切羽に水がたまるので水の回収も容易

3.JR東海が東電から発電所(大井川の水利権)を買い取ってリニアで減った水を補償
  ぶっちゃけこれが一番てっとり早そう
  というか国交省が東電から水利権を没収してJR東海に交付する展開になるのかも

520:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:30:08 DUo3FU0j0.net
たけゆかかわいい

521:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:30:12 OV+L+A9k0.net
>>285
誰も釣られんなー

522:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:30:12 N3y9gxnw0.net
散々金配ったからやるしかなくなってんのが笑うわな

523:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:30:17 PeYfu/+I0.net
>>447
こんなオモチャにカネ突っ込むより、
そっちの方が余程、社会貢献だよな。

524:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:30:32 xYCaA1mE0.net
>>399
>>408
神奈川県ても横浜市なんだけどね。
だから今まで山梨県人静岡人いろいろ知り合ってる。
自分の知る限りこの二県は車の運転一つ取っても意地悪で難しい人が多い気がする。
それがリニアの問題にもなっている気がする。
安い軽自動車でぴったり煽ってくる率は山梨、静岡、あと自分の県だが相模原も異常。
都内や横浜市はまだいいほうだ。

525:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:30:35 DUo3FU0j0.net
間違えた

526:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:30:46 qx5KSNld0.net
>>505
東京ー新大阪間はJR東海やん
そこで利益上げてるんだから国民に還元しないと
国鉄の資産使ってない根拠ある?

527:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:31:02 4udXaqgn0.net
>>507
そりゃ東海は国鉄の借金も返してるし、赤字の在来線も維持してるからな
今の新幹線はそのことを考えると価格としては適切だと思うが

528:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:31:16 CdJ6WFey0.net
リニアが赤字になることはないな
むしろ新幹線のほうがヤバい

529:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:31:30 C7mmELYb0.net
名古屋大阪の方が早く開通したりして

530:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:32:13 4udXaqgn0.net
>>526
だから国民の代わりに国鉄の借金を返してるじゃん?

531:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:32:16 atPAa2hG0.net
>>506
トンネルがないのに建設費が高いってほんとかね?
営業補償ってホント?
じゃあ甲府に止まるみたいだけどそれの営業補償してるの?

532:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:32:17 dHP7PlO20.net
まぁ のんびりとお茶でも
飲みましょうや(⌒∇⌒)  愛エメ総長


^徳川家康公が語る静岡空港^
URLリンク(5ch-ranking.com)

富士山静岡空港までSL列車はどうよ^。
URLリンク(5ch-ranking.com)

533:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:32:18 HuIPokuU0.net
静岡県民だが水の問題が有るのに
出来ても1ミリも恩恵無いから長野にぐるっと迂回してどうぞ
長野県民が喜ぶだろ

534:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:32:22 ktMgHRTu0.net
東海は新幹線で儲け過ぎて頭がおかしくなってる
ずっと地下で殺風景なリニアなんて乗りたくないわ
新幹線か飛行機乗ります

535:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:33:10 qx5KSNld0.net
>>515
半分の客がリニアに流れたら新幹線の本数減るだろ
結局新幹線の値下げはないか微々たるもの
本来半額値下げして地方創生に活かさなければならないのに
富裕層が得するだけだろ

536:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:33:53.74 qx5KSNld0.net
>>515
そもそもリニアに力入れるなら航空事業に力入れた方がマシ

537:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:34:00.59 F0FiOVAX0.net
>>281
時々、ぼうやんのバイクやら軽が突っ込んでる家やな。

538:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:34:23.72 bLhOZpP/0.net
>>14
来年にはコロナ?
何それって忘れてっから

539:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:34:28.42 CdJ6WFey0.net
なるほど景色の見える新幹線は観光列車になるんだな

540:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:34:50.26 VpjYCWhs0.net
>>113
合意してない
そもそも倒壊は後になって水は戻せないと言い出した
そもそも戻す計画にも無理があったし
で、今は水を上流には戻せないから田代ダムから勝手に放流して穴埋めすると言ってる
>>170
無理と言われても静岡県と沿岸自治体が泣き寝入りするいわれはないし、話にならん

541:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:35:21.12 qx5KSNld0.net
>>511
誰にとって利益になるんだよ
リモートワークも受け入れられつつあるのに
得するの富裕層の遊びだけだろ
ビジネスで影響ないわ
完成も2035年以降だろ?

542:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:35:53 fVBlZrwX0.net
>>526
分割民営化の時点では東海道新幹線は「新幹線鉄道保有機構」が継承してR東海は線路を借りる立場だった。
あとでJR東海が借金して買い取っている。

543:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:36:07 phI6JgKK0.net
コロナでリモートワーク需要が増えるから
出張も少なくなるしそもそも人が移動しなくなる

544:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:36:12 F0FiOVAX0.net
>>301
阪急神戸線の朝日新聞の社長の家の村山カーブとか100年後でも言われるもんな。

545:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:36:20 /meTFiGx0.net
「のぞみ」
品川~名古屋間
1時間29分
指定席11090円、自由席10360円

リニア
品川~名古屋間を40分で結び11790円。
(乗車15分下車15分)
計1時間10分

546:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:36:23 rps+x2jk0.net
>>61
永年毎年1兆円だろ。
JR東海が倒産したら国が払いを引き継ぐ保証人になることが必要。

547:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:36:27 bZRu3eS/0.net
解釈入れると
この知事は元経済、文化とかの学者系らしい
自分は正しいからと他人の意見とすぐぶつかる。静岡市市長とは犬猿の仲
エコパスタジアムは自分の地元だしと作るも、静岡浜松から利便性の悪いので赤字
トンスル工事で水脈に影響あるかもで反対
実際は東京と名古屋大阪が静岡通る人の流れが弱くなると静岡に害がある
赤字静岡空港に新幹線の停留駅という案が蹴られる。JRはすぐ近くに掛川駅ある。

548:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:36:29 zF1jXoxm0.net
>>535
何で値下げして地方創生に貢献しないといけないんだよ民間企業がw

549:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:36:39 qx5KSNld0.net
>>527
適切ならリニア作れないだろ
つまり新幹線から余計に利益上げてるんだよ
半額にする努力なしにリニアとかばかげてる
1人東京ー大阪往復したら3万超えるとかアホか

550:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:36:49 4ephVHQE0.net
水くらいって言うけど水大事だろ
マスクだって中国製ばっかりになって非常時どうなったよ
自給自足の大切さを学ばんのか

551:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:37:07 bifLzV5i0.net
東海道を18きっぷで旅行すればJR東海の静岡冷遇っぷりを味わえるぞ!
愛知県に入るとやっと出れたってほっとするからw

552:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:37:20 qx5KSNld0.net
>>548
JR東海は国鉄だろが
国民の資産使ってるんだから国民に利益還元するのが義務

553:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:37:44 9pCE4YUW0.net
小池百合子の真似っ子して、静岡県を壊す京都のよそ者

554:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:38:02 qx5KSNld0.net
>>545
乗車、下車15分ってなんで?

555:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:38:09 n/W+0ajs0.net
観光ならリニアは使わないしな
だって景色が地下で真っ暗なんだもん

556:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:38:43 ma1kA+ox0.net
オリンピックもリニアも当初から無理というのは、情報を精査すれば明らかだったよな
利権を持つ誰かが煽って、大衆が煽りにのって、後で後悔するパターン、いつまで付き合わなきゃいけないんだろうか

557:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:38:57 6SL91PQn0.net
>>531
既にJR西日本と当時の運輸省も巻き込んで90年頃に「リニアの運営はJR東海に一任させる代わりに並走区間に当たる東京~甲府と大阪~奈良の営業補償を併せて行う」で同意されてる
(だからこれ以上並走区間を伸ばす事は実質不可能)

558:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:39:09 AZnLj29T0.net
静岡ルートは外せば
静岡県にもJR東海にも満足とまでは言わないがそれぞれ問題を回避できるだろうに

559:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:39:18 l7hWAJNG0.net
民間企業の利益のために水を犠牲にして認める必要ないよな

560:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:39:25 qx5KSNld0.net
>>556
オリンピックもリニアも工事できれば勝ちだからな

561:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:39:50 PeYfu/+I0.net
>>534
朝もはよから、陰湿な地下に潜り
暗闇の中ただただひたすら目的地へ。
朝から鬱になるな。

562:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:39:57 VpjYCWhs0.net
>>142
工事中もその条件で、か抜けてる
まあそんなの工法的にも不可能だから、リニアは工事できんね
地権者も水が減るのは困ると言ってるし

563:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:39:59 DMLRjvSy0.net
鉄のレールでも500km/h出るんだろと言ったら、
今の新幹線以上の速度にすると費用対効果が落ちると言われたんだけど
リニアの450km/hもそういうところなのかな?
個人的には静岡のゴネとかどうでも良くて、遅すぎて作る意味ないだろって思う

564:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:40:24.90 d0hFSq2p0.net
平時ならいざ知らず、こんな情勢でまだそんなことをwww
凍結すべき

565:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:40:39.21 Mi191ts50.net
>>547
リニアできたらのぞみ減って、
静岡県内の駅にとまるひかり、こだまが増便するかもしれんのにな
需要があればだけど

566:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:41:08.17 raefWRMj0.net
落とし所が分かりきってるのに幼稚なゴネが通ってるのは山岳ルート諦められない与党系が絡んでるんだろうな
倒壊がいらんというのに無理に金突っ込んで来た国の動きが鈍いのはそういうことなんだろう
知事再選されて長引けばシヅオカとか無くてもいい田舎に味方する物好きも消えて面白くなりそう

567:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:41:27.68 zF1jXoxm0.net
>>541
リモートワークなんてそれこそ一部の高度人材やホワイトカラーだけで、大多数の
ブルーワーカーには関係ない話だろw
生産性の向上による労働時間の短縮は、マクロ的に社会全体のメリットだよ。

568:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:41:35.89 02BmnEDt0.net
>>547
トンスル工事なんてやられたらたまったもんじゃないからな

569:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:41:42.74 4udXaqgn0.net
>>549
1人3万とかどんな購入方法をしてるか知らないがそれが嫌なら使わなければいい
民営化した東海がそこまでする義理はない

570:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:41:48.41 O71gTP0p0.net
公共の福祉の元、工事決行

571:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:42:04.42 ehCRW61S0.net
>>364
水資源の問題とは全然関係ない。交渉の余地すらない。

572:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:42:15.58 qx5KSNld0.net
>>567
なんでブルーワーカーがリニア乗る必要あるんだよw

573:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:42:38.03 rps+x2jk0.net
オリンピックも不要、リニアも不要
無駄すぎる

574:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
20/05/30 07:42:39.57 Q5CzY4zi0.net
掘れないなら山の上を走らせれば良いんじゃね?
URLリンク(o.5ch.net)

575:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:42:52 fPOT/tXh0.net
>>551
乗ってりゃ慣れる
もう100往復はしてるわ

576:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:43:03 GbLffVoq0.net
なんか静岡が悪いみたいに言ってる人が多いが、明らかにJR側に問題有りの話なんだがなあ

577:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:43:19 CdJ6WFey0.net
>>545
700円程度で1時間強の短縮は大きいな

578:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:43:20 phI6JgKK0.net
一部の利権者と民間企業のせいで水を減らされる住人が出るならやめるべき
もはや企業と利権による公害だぞ

579:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:43:23 02BmnEDt0.net
>>569
国の資源ありきで稼いでることを忘れるな
嫌なら海外に行け

580:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:43:35 /meTFiGx0.net
>>554
リニア乗り場までの移動
品川地下40メートル

581:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:43:44 A0BP3Rft0.net
静岡に新幹線一切止めるな

582:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:43:52 4udXaqgn0.net
>>579
ブーメラン

583:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:43:58 qx5KSNld0.net
>>569
片道14000か
どちらにせよJRは国鉄な
国民の資産使うのやめれば認めるよ

584:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:44:23 xrl0uR4L0.net
山削ったあげく厄介リニアになると予想

585:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:44:26 l1nKVsqs0.net
リニアは長く深いトンネルを高速走行するのに、事故や火災の経験は無い。
遺体回収の目処も立たない大惨事が起きて、もう誰も使わなくなるだろう。

586:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:44:35 cJuG8GHl0.net
スーツが焚き付けて
信者が袋叩きにしてるな

587:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:44:36 atPAa2hG0.net
>>557
そこまでやっときながら
静岡から一筆とっておかなかったのはミスだね

でも並走区間を伸ばす事は実質不可能と言ってるけど
伸ばしてもJR東日本との交渉が成立すれば
いいのだろうし営業補償のほうが静岡の要求よりも
安いのなら不可能とまでは言えないのでは?

588:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:44:44 aEn3K7AV0.net
すさまじい地域エゴの嫌がらせ
静岡県民って陰湿だなぁ

589:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:44:47 2yW+j1f+0.net
JR東海ってほんとクソ企業だよな

590:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:44:49 hGEP/4C10.net
コロナでもうリニアはいらないんじゃね?

591:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:45:10 qx5KSNld0.net
>>577
短縮20分だし本来なら新幹線は7000円
搾取されてるってことだ

592:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:45:19 OJCtS1Ig0.net
国が強制的に静岡県を排除しろ
まずは名古屋とか大阪だけ止めればいいんだよ

こんなことするなら、静岡なんて1駅も止めるな

593:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:45:31 fVBlZrwX0.net
>>572
職人が客先で緊急の作業をする場合とか

594:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:45:47 qx5KSNld0.net
>>580
なるほどそこまで考えるとリニアの価値は低いな

595:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:45:49 TWO7kp4a0.net
>>6
全くだなw
水がーというなら、駅作っても問題解決にならない

596:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:46:04 l7hWAJNG0.net
公共の福祉というなら静岡県は認める必要はないな

597:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:46:47 zF1jXoxm0.net
>>545
リニアって将来的には時速700キロを目指してるそうだから、一時間きると思うよ。

598:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:46:59 GUgTjcCT0.net
?リニア完成したら全てののぞみを静岡浜松に交互に止める
?空港駅作る
?静岡駅前ビルを再開発する

この点約束すれば知事も折れるよ

599:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:01 aS1VDfIB0.net
>>255
丹那トンネル湧水事件は知ってる?
芦ノ湖の3倍の地下水がスッカラカンになって、上の土地は不毛になった。
いまも湧水漏れまくってる。

600:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:04 2oAHEq+w0.net
日本は山と川だらけなんだから、これからも同じことが起き続けるよ
リニアなんて大平原か砂漠にしか施設できないんだよ
日本は諦めろ。リニアは絶対無理だ。

601:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:07 xrl0uR4L0.net
南海トラフ想定外の地震でトンネル壊れて終わると予想する

602:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:07 VgBRaBii0.net
リニア新幹線が開通してしばらくすると、
中国の空母がバージョンアップする所までは予定調和。


中国が欲しがるリニア・モーターカーの技術 - 社会科学上の不満
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
中国海軍の近代化を見る視点 | チャンネルNippon
リニア・モーターカーの原理を利用した電磁カタパルトの注目しているのです。その第三は、艦艇のオール電化技術です。主要海軍国において艦艇への電気推進の導入が加速する情勢の中、
中国は統合電気推進システム(integrated full electric propulsion:IFEP、米ではIntegrated Power System:IPS)と呼ばれる技術に注目しています。
www.jpsn.org/opinion/word/431/


中国の空母を飛躍させる開発に成功? 「電磁カタパルト」は米中関係を変えるのか  WEDGE Infinity(ウェッジ)
電磁カタパルトは、原理的にはリニア・モーターカーと同様で、磁場の力で物体を移動させる。
 <省略>
電磁カタパルトが装備されれば、中国空母艦載機の作戦半径と搭載弾薬量が大幅に拡大されることになる。
現在は米国のみが保有する、半径1000キロメートル以上の空爆可能な作戦範囲を世界中の地域に展開する能力を、中国も保有する可能性があるのだ。
 <省略>
中国が実際に空母を運用できるようになり、米空母戦闘群の中国への接近を実力で阻止できる自信を持てば、米国とともに「航行の自由」を主張するようになるかもしれない。
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

603:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:12 4udXaqgn0.net
>>545
名古屋での乗り換えは最長でも10分はかからかいとJR東海は言ってるが?

604:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:14 aEn3K7AV0.net
静岡駅に止まる新幹線を
大幅に減らしてやるといいよ
静岡県民には鈍行がお似合いだ

605:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:16 n/W+0ajs0.net
>>580
地上で作らないとメリットがないな

606:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:18 D4Jck6aI0.net
静岡県は長野県に併合でいい

607:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:32 O00pSkf+0.net
JR東海労働組合は97%の職員が加入している

新型コロナウイルス感染拡大による経営への影響に関する申し入れ  JR東海労働組合
2020年5月25日
URLリンク(jrtoukairou.sakura.ne.jp)

>JR東海労はこのような状況下で、まず経営陣が採るべき道は
役員報酬の削減、株主配当の減額、利益剰余金の取り崩し
そして最大の投資である
リニア中央新幹線建設の中止であると考える。

>特にリニア中央新幹線については「新しい生活様式」による人の移動の減少や、
人口減少を考慮すれば、もはや建設する必要はない。
さらに莫大な建設費用が今後の経営を圧迫することは確実であることから建設を
中止するべきである。

608:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:33 qx5KSNld0.net
>>593
東京から名古屋、大阪に急にいかなきゃいけない仕事ってなんだよw
地元の職人いるだろw
今でも2時間ちょっとでいけるんだから問題ないだろw

609:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:49 K9hIhzVW0.net
静岡県側に人権派弁護士軍団や環境団体・平和団体がついたな
数千億円の賠償金ビジネスだ

610:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:55 y8jKlOX50.net
静岡県は昔、丹那トンネルの工事によって水源が枯渇する大きな被害を受けた。詳しくは吉村昭のノンフィクション [闇を裂く道]。
平太が慎重になるのは当然。

611:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:47:56 XnXupa1R0.net
京都と静岡はほんと糞だな

612:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:48:04 ryQynsp20.net
>>33
こまだって全駅停車でしょ?

613:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:48:10 YnjQ3fLr0.net
リニアも関係無い、のぞみに乗る事も無い
緊急事態宣言でも鉄道は休業させられなかった
JRはコロナ運んで来た厄介者
話?お引き取り下さい。

614:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:48:31 eFcPsfrX0.net
まさか静岡に阻止されるとは
JR東海も予想してなかっただろう

615:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:48:32 aEn3K7AV0.net
嫌われワースト3
1 静岡県民
2 京都府民
3 沖縄県民

616:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:48:52 2yW+j1f+0.net
そもそもリニアなんか不必要だろうが
東海の金儲けだけのために調子に乗るなクソ東海

617:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:48:54 qx5KSNld0.net
>>603
エレベーターの待ち時間あるんだからかからないわけないだろ

618:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:49:01 IAuj2GjP0.net
長野県「せやから言うたやろw」

619:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:49:44 soAbmrTZ0.net
>>33
そもそも当初JR東海はリニア開通による静岡へのアメとして「静岡さんの事も考慮して今まで通過してた新幹線止めるようにするよ」って話ししてた

ところが蓋を開けると「大阪まで開通(2037年予定したら考えるよ」になった

利権だなんだコロコロ話し変えるだと川勝知事批判してる奴らいるけど、そもそもコロコロ話変えてきたのはJR東海なんだよ

620:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:49:54 okkJt0RhO.net
>>590
確かに。
リニア より、リモート で良い…そんな側面も。

621:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:49:57 kcVM4t0d0.net
そろそろ川勝暗殺されそうwww

622:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:49:59 bifLzV5i0.net
静岡に新快速を走らせろ!
もちろん転換クロスシート車で

623:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:50:07 xrl0uR4L0.net
リニアにはわるい予感しかしない。心の病かな

624:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:50:24.25 97WGEfEg0.net
これからJALやANAが成長すると思うか
航空会社が絶望的な状況なのに
リニアの採算が合うわけがない
負け戦を認めて損切りしろよ

625:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:50:37.50 OV+L+A9k0.net
>>428
神奈川じゃないと思うな……

626:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:50:48.66 TWO7kp4a0.net
>>598
水はいいのか?w

627:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:51:00.95 fVBlZrwX0.net
>>617
それだけの輸送力を確保するんだろ当然

628:名無し
20/05/30 07:51:01.59 k7C89umF0.net
本土のプロ市民が沖縄で暴れまくるのと同じ構造。
京都の人間が静岡で大暴れして日本の国益を削いでいる。
もう国が強制的に徴収すれば良いのでは?

629:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:51:06.13 euwB1Sf00.net
移動を快適にする方向で考えろよ
真っ暗な地下トンネルなんて
気持ち悪いんだよ
新幹線列車を改装して
移動オフィスにすれば

630:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:51:10.14 HuIPokuU0.net
>>592
静岡にリニア駅なんか出来ないしデメリットだけ有って何の恩恵も無いから反対してるんだよ
君の家の上に電線通らせてくれとか君の家の下にトンネル通らせてくれみたいなもん

631:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:51:14.21 byH1Ptd70.net
山梨長野愛知のルートで良かろう
東横線も恵比寿が終点予定だったが、恵比寿が大反対したので、渋谷に変更
当時寂れていた渋谷が大発展することになった
静岡も終わるよ

632:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:51:19.31 8AXunvvd0.net
いらねーよリニア
県民の大半が望んでいない

633:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:51:30.44 4udXaqgn0.net
>>617
エレベーターなどを利用したら3分らしいが多く見積もっても10分って話だぞ?
普段エレベーターで15分とか待つ?最下層で?

634:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:51:31.57 ma1kA+ox0.net
当時の長野叩きとか、地形を無視した地図でルート決めるとか、およそ義務教育を受けた大人の判断とは思えないもんな。
今のコロナ騒動もそうだが、大衆はとことん自分で考えずに空気だけで騒ぐんだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch