深紫外線30秒照射で99.9%のコロナウイルス死滅を確認 LEDを使って人工的に作り出すことが出来、コンパクトな空気除菌装置ももう有るよん [水星虫★]at NEWSPLUS
深紫外線30秒照射で99.9%のコロナウイルス死滅を確認 LEDを使って人工的に作り出すことが出来、コンパクトな空気除菌装置ももう有るよん [水星虫★] - 暇つぶし2ch700:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:46:01 9D69BRCN0.net
人間にも悪いやつじゃん

701:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:49:18 sBBulSE+0.net
>>6
顔がシミだらけになる程度で問題ない

702:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:52:34 Nqv7Hd7f0.net
逆に皮膚ガンになりそう

703:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:54:54 oQQAqviE0.net
>>650
そう、2人の医者だった記憶。

704:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:03:52 f3nSoxMT0.net
>>672
もうだいぶ前�


705:ゥら有る。東芝やパナソニック、岩崎電気が空気循環式殺菌灯を製造している。 天井取り付けタイプだけど



706:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:19:06 LFf5Kbkc0.net
プラスチックの劣化を早めませんか?

707:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:23:52 fqkzmKS90.net
>>3 30秒程度でどうにかなるような薄い面の皮じゃなかろうよ 心配なら「タコの吸い出し」って軟膏あるからたっぷり塗っとけ

708:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:04:29 5dAt2DEA0.net
電動歯ブラシで紫外線殺菌機能ついてるの持ってる
売れなかったようで廃番になってるみたいで残念

709:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:05:40 RXYPYStD0.net
シュトロハイムの出番!?

710:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:05:50 MSGQAcZV0.net
>>1
嫌儲は最底辺

711:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:10:52 18eE2H3Z0.net
強アルカリイオン水とかの殺菌技術とかも
ふつうにあったのに普及してこなかったのは

びんぼう病院・びんぼう施設の怠慢でもあるし
厚生省行政の怠慢でもある

公共交通機関とかなら除菌設備常設が義務だろう

712:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:12:23 MYUyrPhX0.net
頑張れコロナ
真夏の紫外線に負けるな

713:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:14:12 3hU9Mjak0.net
室内にいなければ大丈夫ということだな。
屋外のイベント系はセーフと。密接して会話さえしなければ。

714:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:14:25 odvfzsK00.net
>>2
鋭いな‼
公共の乗り物全部、
施設に頼む。

715:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:30:05 eKKKM6k20.net
新型コロナのせいで ビールスって言わなくなったな

716:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:33:57 F0P2BrLs0.net
ウイルス🦠だけに影響があればいいんどけどね。
人体は本当に大丈夫なの?

717:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:35:21 U5oWomgs0.net
特殊な紫外線詐欺くるね

718:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:40:18 Dr6kUZQk0.net
深紫外線浄水器とか深紫外線効果のあるマスクとか
意味不明な新商品()が出てきそうだな

719:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:40:52 2tFW+u9i0.net
人間もDNAを粉砕されるんだろ?
人が浴びることのないように気を付けないとな

720:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:41:32 18eE2H3Z0.net
車用オゾン消臭器ならむかしっからあるんだし
さらに業務用の強力なものもじっさいにあるんだろうから
タクシー業界とかふつうに使ったらいいだろうに・・・

おれがタクシー運転手なら客にオゾンぶちまいてやるけどな

721:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:42:01 JQrZDB6R0.net
殺菌できたけど癌になりましたってやつか
トランプの漂白剤飲めってのと変わらん

722:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:45:36.04 wHsR5R+g0.net
床屋にあるブラシの紫外線消毒器と何が違うんだ?

723:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:51:14 rA0Ig1yx0.net
>>701
駄目ですw保護具か人のいないところで

724:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:52:03 b989Z8E30.net
皮膚ガンになるくらいヤバいのはUVaだっけ?ただし波長が短く厚めの雲やガラスを通り抜けなれない
UVcは波長が長くガラスを通り抜けるが人体への影響はそこまで強くない
ただし日焼けするから無防備に浴びない方がいいやつ
深紫外線てのはさらに波長が長いのかな?

725:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:21:19 c4qjlKqn0.net
近紫外線 (波長 200?380 nm)
 UV-A (波長 315?380 nm)
 UV-B (波長 280?315 nm)
 UV-C (波長 200?280 nm)
遠紫外線、真空紫外線 (VUV, Vacuum UV) (波長 10?200 nm)
極端紫外線 (波長 10?121 nm)
URLリンク(ja.wikipedia.org)


紫外線波長帯域の絶対的呼称は定まっていない研究者や業界などで必要に応じて勝手に呼んでいる


深紫外放射とは、波長


726:域に諸説あるが、概ね250、300、350nm以下の紫外放射のこと。ディープUV(Deep-UV、DUV)とも呼ぶ。 ※この言葉は、もともとIBM のDr.Lin が使った言葉で、  彼の概念では、200~300nm の波長域をさす。この波長範囲(200~300nm)は、概ね200~220nm から300~320nm の中紫外放射と重なる。 https://www.ushio.co.jp/jp/technology/glossary/glossary_sa/sa_deep-uv.html



727:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:27:18 1363aXuC0.net
昔からあるとかウイルスに効くのは当たり前とか言ってるやついるけど、その昔からある技術がコロナに効きましたよってことだろ
一応試験しないと謳えないから企業が依頼して試験したと

728:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:35:35 dejnMLfG0.net
>>460
すっかり話題に上らなくなったな。
紫外線殺菌機能はあるけど、小さい照射面積で布団1枚処理するのに24時間以上かかるとか

729:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:42:26.93 18eE2H3Z0.net
紫外線を照射してもしなないウイルスが
存在したら逆にニュースになるだろ
あたりまえすぎるカビが生えそうなおはなし

730:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:42:34.52 Xamy31os0.net
>>626
何時の時代の話?
人体に有害な紫外線を口の中に僅かな時間とは言え、照射するのは如何なものか。
今の照射器は比較的短波長・高エネルギーだが可視光線の範囲内の青色光を使用している。

731:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:04:01 IxIhYYmn0.net
ただの日光じゃ効かねえって朝のNHKでやってたような?
どっち??

732:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:06:07.85 IxIhYYmn0.net
ウィルスのRNAはエンベロープという膜で覆われているという
その膜の主成分は油らしい

733:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:22:45.78 sCt4x9/n0.net
>>678
LEDでしかも低電力、素子も安価な点が新しいんだがソース読まないのか?

734:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:24:19.96 5TPR2vWN0.net
小さい紫外線ライト持ってるから、毎日しばらく血管に照射してればいいのか。

735:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:25:02 sCt4x9/n0.net
>>714
レジン硬化はUVA
殺菌はUVC

>>715
殺菌に効果のあるUVCの波長は太陽光の場合オゾン層で吸収されて
ほとんど地上には届いていないが、皆無ではない
全く効かないと言うことはない

つか紫外線を一緒くたにしすぎ
だれかちゃんと解説しろよ

736:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:26:13 a7GtwW250.net
紫外線は人体に有害、コロナで素人記者が不安を煽り一般市民に健康被害を誘発させるような記事が多い

737:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:26:14 sCt4x9/n0.net
>>709
わざと間違ったこと書いてんのかなあ?
デマで逮捕されても知らんぞ

738:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:27:46 o4VZSy050.net
30秒は長すぎる

739:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:29:07 2mlybh5U0.net
>>528
家畜の伝染病の対処は基本的にソレ。
口蹄疫だって感染した牛や豚が発見されたら、その周囲の家畜を
全頭殺処分することで、ウイルスの死滅を狙っている。

740:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:33:13 bKmocjiX0.net
マスクは日光消毒しとけばええの?

741:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:33:44 8aIpQq0E0.net
NYの地下鉄とバスには紫外線照射の器械。導入するらしいよ

742:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:34:37 bKjYhN7H0.net
子供とか覗き込むだろうから安全性的には無理だろうね

743:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:37:21.76 rA0Ig1yx0.net
もっと広範囲に効く、γ線源を大人と一緒に使えば良い

744:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:38:38 +9LjbxdA0.net
ようし!コロナウイルスはこのナチスの紫外線照射装置がとどめをさすゥ!

745:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:47:03.29 kd


746:CnSGQ40.net



747:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:48:31 rZ7LDcwU0.net
スマホとかを除菌するUVボックスを利用しているわ
一応オゾンぽい様な匂いがするから一応効いているのかな

748:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:50:34.13 cwUvG1iC0.net
理髪店にあるやつかな

749:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:54:23 LFxuFQgP0.net
やっぱ洗濯物は外に干してガンガン日光当てよう
外に洗濯物を干す文化をバカにしてたアメリカも見習ったほうがいいよ

750:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:59:07 wqT2fR4Y0.net
30秒照射するデメリットがどの程度の可能性のものなのかが知りたい

751:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:02:56.08 sCt4x9/n0.net
>>725
>>726
空調のダクトみたいなところで見えないように設置するんだろうね
つか誰も言わんけど、熱帯魚の飼育にはUVランプは必須
薬剤じゃ治らない病気も紫外線を当てた水を循環させることで
バクテリアが適度に死滅して健康になるらしい
あとこれも誰も言わんけど、普通のガラス一枚でUVCは遮蔽できるからね
蛍光管はわざわざ石英ガラスで透過させるようにしている
メガネかけてる人は目の方は大体大丈夫(透過性の良い高級なガラスを使ってるとわからん)

752:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:21:26 Ko6/EoUq0.net
人間に


悪くないわけがない

753:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:48:54 d5b2UdqB0.net
ウイルスが死滅…
こういう非科学的な記述ばら撒いてるから何時まで立っても感染が抑えきれない

754:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:49:50 VxTVTLPM0.net
やはり救世主はビタミンDだったか

755:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:51:22 lXSmZml20.net
>>208
超絶バカww

756:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:51:52 C63LI2vP0.net
即時性は紫外線アルコール

通常は触媒コーティング

アフターコロナの住環境はこんな感じたろね

757:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:51:58 v8YxUNBy0.net
豊田合成が作ってるやつか

758:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:52:33 wMKoW8mn0.net
感染者を丸焼きにしたら、
コロナウイルスも死滅しました、と同じか。

759:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:53:28.53 PQ+3MDno0.net
松崎シゲル無双できるやん

760:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:54:38.43 QXqrs4Wl0.net
じゃあ追加でセシウム行ってみよう。
東京電力さん、お願いします

761:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:20:15.68 b8lbYbQg0.net
こういった空気清浄機が真夏のクーラー空間で普及すればウイルス冬まで生き残れないだろうな。
でも機器のなかで30秒間も空気滞留させれるのかな?

762:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:20:59 2Jdxzt6b0.net
これ虫歯にも使えるのかな?

763:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:29:02 LxXOwirf0.net
シュトロハイムの肩に付いてるやつかな

764:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:29:33 dMfFeu6f0.net
コロナオワタ

765:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:31:30 dUrPNvjQ0.net
日焼け止めは塗るなか

766:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:33:03 dUrPNvjQ0.net
アメリカはビーチで日光浴してるよ

767:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:45:26 ME4YmPnU0.net
>>1
裏を返せば、今感染な収まっているのは紫外線が強くなったから。つまり冬にまた再発するということ?

768:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:46:22 ME4YmPnU0.net
>>744
へパふぃるたーに引っ掛けて、、あるいは静電気フイルターに引っ掛けて

769:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:56:47 U3noGnXE0.net
>>719
LEDライトを肌に照射することで美肌効果を発揮出来るLED美顔器など美容分野でも
最先端のLEDライトが活用されるようになってきました。
LEDの光は肌に有害な紫外線を含まないことから、肌にダメージを与えることなく
血行を良くすることなど年齢による老化現象を遅らせる効果があるのもわかってます。




770:◎LEDの美容効果・美肌効果・エステ効果とは 美容分野においても、LEDが活用されるようになってきました。 例えば、LEDの光を肌に照射することで美肌効果が期待できるLED美顔器といったものです。 もともと美容の世界では、光照射エステというものがあり、光を肌に当てることで 肌の血液循環を良くし細胞の代謝を活性化したりして、肌の弾力やハリを取り戻すだけでなく 透明感や肌のキメ細かいなめらかさを修復する効果も証明されています。 LED美顔器は、この光照射エステのLED版でその多くは発光色の異なるLED素子を複数平面に並べて 照射する構造となっています。また、EDの光は肌に有害な紫外線を含まないことから 肌にダメージを与えることなく血行をよくすることをも期待できるとされています。 LEDは、光の波長によって肌に対する効果が違うとされており、赤や近赤外線は肌の弾力を向上し 黄色はメラニンの排出、緑色は肌の透明感を向上、青は殺菌効果でニキビ防止に発揮します。 LEDがこの分野に活用されるようになったのは、LEDの発する光は紫外線を含まないことから 従来機器に設置する必要があったUVカットフィルターを使わずに済むことや 発熱量が少なく省電力が可能であるからです。小型の装置ではバッテリーを内蔵した充電式のものもあり 持ち運びが簡単にできるような製品も開発されています。 LEDに限らず、光照射エステの効果は施術される人によって差があるとされていますが LEDは人体に無害な波長しか出さない為、安全性の面からもエステ美容の分野でも、活用の幅を広げています。



771:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:03:01.73 cvMnr0lg0.net
>>1
うちの光クリエールじゃだめかな?
なぜかライバル会社の富士通が開発した「光触媒」を応用したダイキンの空清。

772:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:13:39.01 pXzD3zkB0.net
スマホについた除菌やウイルスの無効化は考えたいところ
Amazonで売ってるおそらく中華製の深紫外線ライトは効果あるんかね??

773:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:19:40 PRecYCzR0.net
>>754
スマホのバックライトにこの波長のLEDを追加すればいいな

774:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:27:52.21 jNlLYo2M0.net
オゾンホールとか開いちゃってる、オーストラリアは、皮膚がんが多いらしいけど、
コロナ患者とかは、少ないのかな?

775:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:32:02 nAjGK1cd0.net
ファッション用の無害な
UVライトを
殺菌効果あると勘違いする
DQNが多数湧くと見た

776:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:41:23.17 zwenMoMV0.net
長波のライトで死滅するの?
それとも短波?

777:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:46:22 sAMTb1u+0.net
>>68
空間除菌の飲食店には近づかないようにしてるわ

778:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:25:32 PRecYCzR0.net
波長が222nmか
猫好き歓喜!

779:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:33:55 18eE2H3Z0.net
しばらくは空間除菌はふつうに義務化だろうに
なんにもしなけりゃあ2波3波4波でエンドレス

発狂するぞ

780:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:35:14 4eNWaB1+0.net
日サロではクラスターは発生のしようがないな

781:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:36:21 4eNWaB1+0.net
>>758
E=hνから考えるんだ

782:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:40:21 VYQsFk5T0.net
日光当たると蕁麻疹出るんやけど、これ照射されたら俺死ぬ?(´・ω・`)

783:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:42:25 p5YuWgYt0.net
バルサンみたいに終業後に紫外線照射して帰る

784:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:48:00 5wR6z+y70.net
岩崎電気の紫外線照射空気清浄機が買い占められるんか
岩崎電気の株価は、明日上がるな

785:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:54:53 ZrnrrVD10.net
>>101
ダニになんて効かねえのにねw
次亜塩素酸Naを撒こうとするような人がいるわけだわ・・笑えねえ

786:不要不急の名無しさん
20/05/28 16:02:15 8L


787:i7LOVX0.net



788:不要不急の名無しさん
20/05/28 16:37:22 zlqzPuyb0.net
>>146
ライオンズ♪
ウオウオウオライオンズ♪
ウオウオウオライオンズ♪
ライオンズ♪

789:不要不急の名無しさん
20/05/28 17:18:32 fOLMevBU0.net
プラズマクラスターでいいのに。プラズマクラスターはウイルスの表面で活性酸素を作り不活性化させ水に
分解するから人体にも安全

790:不要不急の名無しさん
20/05/28 18:59:12 d5b2UdqB0.net
プラズマクラスターはほぼ詐欺
一連の「イオン」詐欺は過去関係省庁も注視していたが
追随するメーカーも無いのでみんな冷笑して放置

791:不要不急の名無しさん
20/05/28 20:18:24 cvMnr0lg0.net
ナノイーは?

792:不要不急の名無しさん
20/05/28 20:18:45 NEy/v1xB0.net
ガンマ線じゃだめなんですか?

793:不要不急の名無しさん
20/05/28 20:32:44.35 GeatmcuG0.net
薬品を使った空間除菌なんて無理だし、薬品噴霧中の室内に人が居るなんて悲劇でしかないよな
そう言う意味で紫外線利用の可能性は大きい

794:不要不急の名無しさん
20/05/28 20:54:06.32 fOLMevBU0.net
>>771
イオン詐欺はマイナスイオンでしょ。プラズマクラスターは効果ある。

795:不要不急の名無しさん
20/05/28 21:31:40 7/agytvg0.net
看板架替えただけで中身は同じ

796:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:13:56.11 K5Bv9X4V0.net
殺菌の実験でも数十W出力の蛍光管紫外線で、完全に死滅するには2分間必要
数WのLEDで数秒間舐めるように照射しただけじゃ何の役にも立たん

797:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:14:03.74 +0pF8K3k0.net
>>771
高電圧でオゾン発生するからオゾンの効果は微妙にあるらしいよ

798:不要不急の名無しさん
20/05/29 07:09:20 NtwmqUV80.net
波長何nmの何ワットを何cmから照射すればいいんだ
距離の二乗に反比例するから1m離すのと1cmまで近づけるのでは10000倍違ってくるし

799:不要不急の名無しさん
20/05/29 08:21:37 L8PiAlgf0.net
衛生・医療の専門家集団の病院で
クラスター発生・・・

ばかばっかしのパチンコ店でクラスターがない
ここに秘密がかくされていた

たばこ消臭器がコロナ制圧の鍵を握っていたという
意外な事実っていうオチじゃないだろか

800:不要不急の名無しさん
20/05/29 08:29:47 s4p+o/Qs0.net
水虫が死滅すればいいのに

801:不要不急の名無しさん
20/05/29 08:33:47 AkHwds2w0.net
過酸化水素水の薄いヤツでいい。
オキシドールで殺菌
発がん性はオゾンよりもヤバいかな

802:不要不急の名無しさん
20/05/29 08:38:31 AkHwds2w0.net
花王のリセッシュとな、どっかの
ファブリーズでシュッシュッと室内
を空間除菌すると、
風邪引いたとき、咳き込む。
やばいよな。リセッシュをシュッシュ

803:不要不急の名無しさん
20/05/29 08:40:22 LyyspoN70.net
ワイの日機装株、まもなくプラマイゼロw
どんだけ高値掴みしてたんや

804:不要不急の名無しさん
20/05/29 08:41:25 AkHwds2w0.net
そもそも、OH・というラジカルなんか
アリエナイ。と思うのだが

805:不要不急の名無しさん
20/05/29 09:14:08 mkM2QzFE0.net
大学の池沼化が止まらない

806:不要不急の名無しさん
20/05/29 09:18:20 mkM2QzFE0.net
こういうの前にもあったな。
中部大学が「コロナにはアオサが効く」と公表したけど結局企業とのコラボの宣伝だったり。

807:不要不急の名無しさん
20/05/29 09:22:21 shVUnlNP0.net
深紫外線ってオゾンホールのある南極では降り注いでいるのかな?

808:不要不急の名無しさん
20/05/29 09:52:50 j8FE+Rkb0.net
だが我がナチスドイツの医学薬学は世界一イイイ!
できんことはなーいッ!

809:不要不急の名無しさん
20/05/29 10:16:43 fjuiX3SS0.net
>>786>>787
知的レベルが低いなお前はw
紫外線が効くという研究は全世界から発表されてるわボンクラ

810:不要不急の名無しさん
20/05/29 10:24:45 9XoyWL


811:3h0.net



812:不要不急の名無しさん
20/05/29 10:26:10 +VbP+4+I0.net
0.1%は残るんだw

813:不要不急の名無しさん
20/05/29 10:40:51.03 0J3z++Qc0.net
何時からコロナは菌になったんだよ。そもそも死滅って・・・・
不活化、抗ウイルスって言うなら分かるけど。間違いだらけの用語だな。

814:不要不急の名無しさん
20/05/29 10:52:23 mkM2QzFE0.net
>>790
いや、紫外線が効くのは当たり前すぎる話で、人間の細胞も破壊するんだが。
熱湯をかければコロナウィルスは不活化する、というのと同レベル。

815:不要不急の名無しさん
20/05/29 10:54:25 mkM2QzFE0.net
>>788
そもそも深紫外線って言葉は学術的には存在しないぞ。
紫外線の種類を分けるのは周波数だけだ。
大丈夫かこの大学?

816:不要不急の名無しさん
20/05/29 11:07:53 hQFf0+yu0.net
DNAやRNAを構成する塩基の吸収線の波長が、それぞれ、
アデニン 260 シトシン 265 グアニン 275 チミン 265 ウラシル 260 (nm)
なんで、そこら辺の波長の紫外線を当てればウイルスや細菌のDNAやRNAが切れる
そーいう理屈なんだろうが、同時に人体にもあんまり良くない罠

まあ短時間なら皮膚は表面が角質だし真皮にはメラニンあるし服着てるしだけど
目は防護した方がいいな多分

817:不要不急の名無しさん
20/05/29 11:14:59.72 PAESGr8o0.net
たかが紫外線照射効果が何故今頃になってニュースになんだろな
ウイルスならUVあてりゃいいんじゃねって専門家っぽい奴らならすぐ気が付いてたはずだろ

818:不要不急の名無しさん
20/05/29 11:19:51 eU1v8up+0.net
>>1
「深紫外線」って限りなくX線に近い波長ってこと?

819:不要不急の名無しさん
20/05/29 11:28:04 z/COWwkb0.net
コロナは殺すが、ガンで人が死ぬと。

820:不要不急の名無しさん
20/05/29 11:39:09 L8PiAlgf0.net
人間の細胞遺伝子はむき出しになってる
わけじゃないんだから
多少の紫外線ぐらいはどってことないが

ウイルスは遺伝子そのものみたいなもんだから
UVとかオゾンがてきめんで効くっていうのは

ばかでもわかりそうな理屈だろう

821:不要不急の名無しさん
20/05/29 11:46:15 o051AF1d0.net
皮膚がんや失明とかは心配しなくていいのか?

822:不要不急の名無しさん
20/05/29 11:49:03 Pr+cc+1Q0.net
不活性化と言って欲しかった

823:不要不急の名無しさん
20/05/29 11:50:31 Pr+cc+1Q0.net
UV滅菌庫を買い占める猛者はいないのか?

824:不要不急の名無しさん
20/05/29 11:51:45 EtSfUU9W0.net
病院の照明に組み込んでよ。

地下街もね。
公共施設全てに。

825:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:04:37 EtSfUU9W0.net
こんな光で我々がしばれるか

826:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:17:10 L8PiAlgf0.net
携帯できるもので自衛するしかない

こんな大昔の技術がいまどきでも
普及してないんだから専門ばかってやつで
日本人特有の持病のようなもの

外国で流行れば普及するんだろう

827:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:21:46 070jOina0.net
リセッシュとかの抗菌抗州剤長期暴露でCOPDになるからやめとけ。
無論コロナでも重篤化しやすくなるぞ。

828:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:25:00 XC0DSPSp0.net
>>1
人間が直に浴びたら皮膚がんになるよ
無人状態で約3畳分

829:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:27:52 XC0DSPSp0.net
ウシオかと思ったらやはり

830:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:49:01 feDVx+LUO.net
豊田合成が殺菌LEDを量産へ コロナ対策に期待
2020年5月27日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

トヨタ自動車グループの豊田合成(愛知県清須市)は


831:本年度中に、菌やウイルス を殺菌する深紫外線LED(発光ダイオード)の量産に乗り出す方針を決めた。 深紫外線は新型コロナウイルスにも効力があるとされ、同社は現在、研究機関と確認試験を進めている。 新型コロナ対策で殺菌に対する社会の意識が高まる中、照明に続く次世代LEDとして販路拡大を目指す。  深紫外線は、大腸菌やインフルエンザウイルスなどを不活化できるほか、水や空気を浄化する効果もある。 同様の効力がある水銀ランプに比べ、LEDは低電圧で瞬時に点灯し、小型化で きる利点があり、量産体制の構築に向けて各社がしのぎを削る。 さらに、米研究機関などが新型コロナへの効果を確認し、病院などでの活用を 想定したLED殺菌灯の製品化の動きも活発化している。  ノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇・名城大終身教授との共同研究で 青色LEDを製品化した豊田合成は二〇一七年、深紫外線LEDの開発に着手。 同社の製品は九秒間の照射で大腸菌を99・999%殺菌する性能を持ち、殺菌力と耐久性が高いのが特長だ。



832:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:01:27.88 fdJr6ZjY0.net
>>719
ほんそれ
UVCとかめちゃくちゃ体に毒なのにこのままだとアホが室内で普通に使い出すぞ

833:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:03:01 Plax2AqB0.net
>>646
自分もw

834:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:06:41 fdJr6ZjY0.net
>>800
まあ即座にどうこうなるモンでもないが
殺菌灯になってるUVCって本来ならオゾンに吸収されて地上に届かないもんだから
よくないよね

835:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:06:58 sLfK7qRA0.net
この事実自体は先のアメリカの手柄
日本は製品化、ユニット化を急げ

836:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:09:04 A0p6s+B60.net
こんなもん浴びるくらいならコロナの方がマシだろ

837:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:09:41 g6ApovDl0.net
>>787
アオサのラムナン硫酸が抗体を増やすのが実験でわかったのは事実だがな
あと褐藻類の多糖類が炎症性サイトカインを抑制するってのは論文出てる
面倒だから表現を引っ込めただけ
バカはクソと味噌の区別がつかないで○○に効く!とやりだすから

838:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:12:02.38 KdtOJajQ0.net
どの程度の強さの光を照射したのか書いてない時点で草

839:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:16:39.17 PZC32J240.net
紫外線透過率の高い窓ガラスを採用させるように税制で誘導しなさい

840:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:18:52.21 ql5wljy60.net
>>665
いけるんだ、すごいな
逆になんで人間は平気でウイルスには効くんだろ
ウイルスに効果的な周波数とかあんのかね?
他の菌やらウイルスでも同様だろうか?

841:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:26:46 GrP/gF5T0.net
最近を死滅させられる紫外線ということは
体にも悪影響あるわけで・・・
濃硫酸かけたらウイルス死滅したってのと
それほど変わらない

842:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:28:27 L8PiAlgf0.net
ウイルスってのはノーガードのむきだしの
遺伝子みたいなもんなんだから
紫外線ならどんなもんでも効くのは当然だろ

ぎゃくに効かなかったら不思議だろに・・・

843:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:34:40 cquhj/+00.net
レイコップ最強

844:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:50:07 Iem6FDkK0.net
これでカラオケとかライブハウスが救われると良いのにな
そう簡単じゃないのかな

845:不要不急の名無しさん
20/05/29 15:04:18 G4D1J0Xj0.net
>>817
確かにそうだな
222nmなら大丈夫と言われてるな
尼とかに売ってる怪しい殺菌灯はほぼ254nm(白


846:内障皮膚癌誘発)だけど



847:不要不急の名無しさん
20/05/29 15:57:02.17 L8PiAlgf0.net
皮膚がんが心配なら風呂場とかで
カビ除けで常時点灯させときゃあいいでしょに

848:不要不急の名無しさん
20/05/29 16:42:36 dfuXShSN0.net
>>665
さっきその記事みたわ
同じUV-Cでも波長によって影響が大分違うんだな
これ今までの殺菌の常識が変わるんじゃね

849:不要不急の名無しさん
20/05/29 16:57:46 QvmGuQsc0.net
はやく

設置を

850:不要不急の名無しさん
20/05/29 17:28:13.44 EVANen370.net
サンバイザーババアが困惑するから
素人を詐欺らないように分かりやすく書けよ

851:不要不急の名無しさん
20/05/29 17:35:01.02 cGbuJFnb0.net
>>821
細胞核が吸収しやすい波長、ウイルスが吸収しやすい波長ってのがあるのよ
ラジオのアンテナと同じ
前者を外して安全性を確保しつつ、ウイルスが死ぬできるだけ高エネルギーな波長を見つけたとこがポイント

852:不要不急の名無しさん
20/05/29 17:37:10 6nffVXOy0.net
みんなでよってたかってコロナを殺そうとしてる
このままコロナ全滅しちゃったらどうする気だよ

853:不要不急の名無しさん
20/05/29 17:38:58 XwMMOVFp0.net
神戸大学
皮膚がんなどの発症なし 222nm紫外線(UV-C)繰り返し照射の安全性を世界で初めて実証 -医療分野や日常での殺菌・消毒の用途拡大に期待-
URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)

なるほど
しかしこれ使う際は信頼出来るメーカーのを使わないとな
安全だと思い込んでちゃんと222nmが出てないパチモン使ったらヤバい

854:不要不急の名無しさん
20/05/29 18:23:22.39 EVANen370.net
>>830
取っておいて5年後に空港でばら撒く

855:不要不急の名無しさん
20/05/29 18:28:01 532DTBCH0.net
>>815
浴びちゃあかんがな
機械の中に仕込んでおくんだろ

856:不要不急の名無しさん
20/05/29 18:57:26.96 6GiI6cAc0.net
20秒で禿げるとしたら…

857:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:08:27 Oyb0d8TI0.net
これで靴に置き型ファブ◯ーズぶっ込まれることがなくなるな

858:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:17:25 4/UcbQRY0.net
a波なのb波なの?

859:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:27:34 KA1cnYaV0.net
>>228
その空気清浄機は
本体内を通り過ぎる空気に30秒間以上
深紫外線を当てられるの?

860:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:28:36.52 09s20VH/0.net
この波長だと人間にDNAにダメージを与えないけど、ウィルスのRNAは破壊するっていう絶妙なバランスなのかいな?
波長もそうだけど強度も重要なんではないか。

861:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:32:03 VejxZyeK0.net
>>831
222nmだと250-260nmのわずか1/3の効果しかない

つまり同じだけ殺菌・ウィルス不活性化するには
3倍の時間照射する必要がある

862:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:39:02 VejxZyeK0.net
こっちは原理がわからんがブラックライトで殺菌するとか言い出してるし
マラリア薬、エイズ薬、次亜塩素酸水、BCGとか言ったもん勝ちの風潮がはびこってる

UVA-LEDを用いた殺菌装置
URLリンク(shingi.jst.go.jp)

強度を強くするだけでブラックライトに殺菌効果が出るって本当かねえ?
それ熱でやられたとかじゃないの?

863:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:43:31.63 G0UHuxqJ0.net
中性子線なら100%効果有りそう

864:不要不急の名無しさん
20/05/30 00:19:58 me1Bc6MQ0.net
>>697
頑張れコロナビール

865:不要不急の名無しさん
20/05/30 06:01:02 KUjP3s9E0.net
二波・三波なんぞくるのがあたりまえ
なにもしなけりゃあコロナでしぬか経済でしぬ

政治家にもんくいって自分じゃなにもしないやつもしぬ

866:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:45:34 oEyJ1TCJ0.net
>>840
バクテリアだけでウイルスについては検討していないね。

867:不要不急の名無しさん
20/05/30 08:03:39 jrv1s3MU0.net
通過に30秒間かかるダクトの長さはどれくらいか、その空間に必要なLEDの数と電気代

868:不要不急の名無しさん
20/05/30 09:28:32 pQwELUMG0.net
部屋の照明を紫外線ライトに変えて国民総松崎しげる

869:不要不急の名無しさん
20/05/30 09:28:49 wJ7Y8XFg0.net
0.1秒で服の裏でも100%ウイルスが死滅する紫外線を開発するべき

870:不要不急の名無しさん
20/05/30 13:14:09.47 ZnHoZpP20.net
>>845
熱帯魚の水槽の紫外線除菌は、善玉バクテリアまで
殺さない配慮もあるけど循環させることもあって完璧
に死滅不活性化させるんじゃなく一回の通過である程度
減少すればいいという考え方
水清ければ魚棲まず
空間除菌も効きすぎるときれいすぎちゃって、人間側の
免疫力が低下するとかあるだろう

871:不要不急の名無しさん
20/05/30 13:18:04 xD19ANdv0.net
よくわからんけど 夏になれば解決するって事?

872:不要不急の名無しさん
20/05/30 13:28:09 m5WCQWt/0.net
>>15
塩素水も入り込めない部分には効かないよね。

873:不要不急の名無しさん
20/05/30 13:29:33 Kh2MeOoE0.net
>>847
無理
20Wでも数分はかかる
URLリンク(www.nitride.co.jp)
sssp://o.5ch.net/1o0pg.png

874:不要不急の名無しさん
20/05/30 13:32:43 Diu/zZxC0.net
> 深紫外線30秒照射

マズい
お肌が焼けてしまう

875:不要不急の名無しさん
20/05/30 13:57:48 YoVS8PTx0.net
思ったんだけど、空気を紫外線で殺菌するのと、空気を炎で殺菌するのは何が違うんだろう?
炎は金やウィルスを確実に殺すと思うが、それなら石油ファンヒーターは立派な空気除菌装置だよな?
誰か俺を論破してみてくれよ

876:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:15:02.47 ISiybNey0.net
>>847
放射線消毒すれば良い

877:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:27:51.68 qZPuIKY90.net
これを使ったら喉が痛くなかったけどオゾンのせいかな?

878:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:38:10.02 uEXF5hZZ0.net
服や靴の消毒に使う訳?
人にあてられないもので人人感染予防は無理がありそう。

879:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:40:04.14 zpt0pqKJ0.net
30秒って長いぞ
そして99.9%って抗菌レベルじゃねえの?

880:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:43:08.08 YrIrnko40.net
海水浴とか推奨するべきなんじゃない?
日光にあたればいいじゃん

881:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:48:23 NutmGR4A0.net
ウシオ電機のcare222はコロンビア大学で安全性を確認中だ
秋頃には株価爆上げするかもしれん

882:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:54:56.98 H6ylaWPR0.net
水族館の水を紫外線で消毒したら、変種イチイヅタという凶悪な海藻が産まれて地中海が大変なことになったと
昔のアンビリーバボーで見たけど、大丈夫なのか?w
凶悪な変種コロナが産まれたりしない?w

883:不要不急の名無しさん
20/05/30 14:55:50 RFrkB3le0.net
>>819
UV-Cクラスになると皮膚の極々表面までしか到達できない
表皮の角質化して死んでる部分で止まる

ウイルスや菌だって直接当たらないと殺せないからゴミの裏側とかにくっついてたら役に立たない

884:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:17:19 Kh2MeOoE0.net
>>853
夏は暑いじゃん

はい論破

885:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:25:35 rkZ8HoqS0.net
医療機器の消毒が効率よくなりそう

886:不要不急の名無しさん
20/05/30 20:32:40 7ZdqJAv10.net
循環させて徐々に弱らせて消滅させるんで一定箇所に照射しなくても大丈夫。
30分くらい循環させると不快な匂いも消えるから常用してる。

887:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:28:25.34 6lPfOypeO.net
>>853
光触媒


888:フィルターにウイルスを吸着させて深紫外線LEDで不活化させる Aeropureが除菌・消臭する3つのポイント 1.深紫外線LED  菌・ウイルスのDNAを変性させ不活化します。 2.アルミ不織布光触媒フィルター  空気中の塵・水分などに付着している菌・ウイルスを捕捉し、分解します。 3.エキスパンド光触媒フィルター  悪臭の原因物質・アレル物質・浮遊菌を完全分解します。



889:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:29:49 Ufwo44jI0.net
ジムにある日焼けマシンはだめなんか?

890:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:38:40 vdjHfj1S0.net
bluedeoって空気清浄機が紫外線ランプ内蔵。

891:ラブドール大塚
20/05/30 22:39:49.54 1lwG4XaJ0.net
市街戦!

892:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:41:02 htLFsI/70.net
30秒なら、器具を持って照らして歩くだけで、
殺菌できそう

893:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:42:52 evnBomgM0.net
中華製のクソみたいな性能のやつ慌てて買わなけりゃ良かった

894:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:42:55 fGq5peZ60.net
現実的には使い道が無い。
せいぜい、施設の従業員が定期消毒に回る時に使えるぐらいか。

895:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:43:14 QgTdlxo50.net
>>869
光線の死角に入った個体は生き延びるのが難点だけどね

896:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:44:19.26 pH/22WaV0.net
俺の精液がコロナウィルスに効きそうらしい。

897:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:48:34.49 tBdou4I30.net
施設とか消毒する手間が緩和されるくらいだろ?
体内に紫外線なんか照射するなんて無理だしガンになりそうだし

898:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:53:40.44 7ZdqJAv10.net
UVAのLEDランプがアマゾンにあったから購入して脱衣所のカビやすいとこに当ててるけど黒カビの発生は抑えられるな。ハウスダスト喘息持ちの人にいいかも。

899:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:50:28.81 3PMsSgMH0.net
生地とかは紫外線ですぐボロボロになりそう

900:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:52:46 +HWrCygM0.net
コロナと共に身体もやられそうだがwww

901:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:52:57 lC4ucg2g0.net
だからなんなのw
体内のウイルスは消せないし、外に付着してるウイルスは拭いたほうが早いじゃん

部屋全体に常時照射しておくか?
人体への影響が皆無ならそれもありだけどな

902:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:53:52.81 SDEEs5Xy0.net
「深紫外線」という特殊な紫外線
この手の表現はたいていウソ
そもそも特殊な紫外線ってなんやねんw
波長を書け波長をw

903:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:53:56.80 RffgyKl50.net
2月か3月時点で中国の病棟内をUV照射の自走ロボットが走り回ってたけどね
日本って何をやらせても遅いんだな

904:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:54:38.45 YPPgsYWE0.net
残った0.1%が紫外線耐性を獲得して猛威を振るう

905:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:54:46.06 Cjk8yRF00.net
アルコール撒いたほうが安全くない?

906:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:55:04.22 RffgyKl50.net
韓国のスーパーマーケットのカート置き場には持ち手を殺菌消毒するためのUV照射装置が配置されてるけど、日本じゃ見たこと無いわ

907:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:56:35.13 4fab435e0.net
ウイルスは変異するたびに弱毒化するから
大して怖くないよ
そもそもウイルスは人体に寄生してないと生きていられないんだから

908:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:58:17.54 Xg4P1Baj0.net
ヤケドするレベルの紫外線だろ?
意味のない実験やぞ

909:不要不急の名無しさん
20/05/30 23:58:39.00 x89uwT0g0.net
>>880
ちがうぞ?
特定メーカーの商品で性能確認しました
買ってね って話
医学・科学的な話じゃなくって商品の宣伝

910:不要不急の名無しさん
20/05/31 00:00:26.55 yFhEmbQS0.net
クリーンベンチに付いてるやつか

911:不要不急の名無しさん
20/05/31 00:01:15 /VX


912:mWF4Z0.net



913:不要不急の名無しさん
20/05/31 00:02:39 ha/rdt9X0.net
>>1でも服とかにはそんなウイルス着いてないから手洗いの方が重要なわけでね

914:不要不急の名無しさん
20/05/31 00:10:49.71 GkIs6aZw0.net
>>6
CTこそがんの原因
理化学研究所によれば、紫外域のうち特に260nm程度の波長域(深紫外域)の光は、
殺菌、浄水から医療応用にまで広がる幅広い用途が見込まれることから、
深紫外LED(DUVLED)の開発が進められているそうだ。
まさに危険な紫外線だから物体表面や環境の殺菌向けだろう

915:不要不急の名無しさん
20/05/31 00:28:34 ErFueK8o0.net
LGはオゾン脱臭除菌クローゼット、ハイアールはオゾン脱臭+UVA除菌クローゼット出してるんだっけ?

916:不要不急の名無しさん
20/05/31 00:31:51 YDlseEvG0.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
URLリンク(vmsko.ercsquad.net)

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

URLリンク(vmsko.ercsquad.net)

917:不要不急の名無しさん
20/05/31 00:42:55 o7Q+jVXX0.net
UV-CのLEDもうでたの?

918:不要不急の名無しさん
20/05/31 00:51:31 cIjMJi+W0.net
スリッパ消毒するようなもんだろ

919:不要不急の名無しさん
20/05/31 01:18:23.63 8vDZTrjn0.net
何でLEDにこだわるの?
オゾン灯とかの蛍光灯でいいじゃん。

920:不要不急の名無しさん
20/05/31 01:42:25.69 u+V7qeP50.net
>>893
>>895
LED作ってるとこだから
250nmあたりが出せる
>宮崎大は27日、医療機器メーカーの日機装(東京)との共同実験
URLリンク(www.nikkiso.co.jp)
URLリンク(www.nikkiso.co.jp)

921:不要不急の名無しさん
20/05/31 01:45:09.88 r5TWy+wi0.net
日本人は白熱灯よりも紫外線出まくりの蛍光灯好きだから感染しないのかもな

922:不要不急の名無しさん
20/05/31 01:50:47 AOStFT+t0.net
>>14
100%の場合は除菌じゃなくて滅菌

923:不要不急の名無しさん
20/05/31 01:57:25 ErFueK8o0.net
>>893
URLリンク(www.ledpure.jp)

前からあるよ

924:不要不急の名無しさん
20/05/31 01:58:01 5kFjATFR0.net
  
「365nmUV懐中電灯」なら持って居るのだが、これで代用できんかね?w
紫外線硬化樹脂が太陽光の下で硬化迄5~6次官の所、30秒位で固められる。

925:不要不急の名無しさん
20/05/31 02:09:14.28 mMbSrINb0.net
そんなん照射されたら俺の毛母細胞も死亡するわ

926:不要不急の名無しさん
20/05/31 02:19:57 YDlseEvG0.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
URLリンク(vmsko.ercsquad.net)

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

URLリンク(vmsko.ercsquad.net)

927:不要不急の名無しさん
20/05/31 02:20:52 okmfRDPz0.net
シュトロハイムもつかってたやつね

928:不要不急の名無しさん
20/05/31 07:41:07 lVDwH+970.net
いつのまにかUV-CのLEDが実用化されてたのね
パワー不足ぽいから殺菌灯も併用だね

そこらにこんなLEDで照射してたら
室内でも日焼けするし
プラスチックも黄色くなりそうだw

929:不要不急の名無しさん
20/05/31 08:47:45 rg/DO6kD0.net
>>897
もう蛍光灯は少数派だとおもうが。
俺は使ってない。
LED照明は紫外線でない。

930:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:30:53 xJZqe0Ba0.net
水銀灯の外側のガラスを割って内管だけにすると強力な紫外線が出る
本当はUVCも出てるんだけどわざわざ外管で吸収させて人間に無害なようにしている

これが一番安上がりだし、簡単に効果の高い除菌ウィルス対策ができる
LEDはむしろ特別な用途に使うものと思うほうが良い

931:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:47:25 FujNJAPw0.net
もはや半分放射線飛ばしてるようなもんだろ

932:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:17:34 +o6aGpdD0.net
>>900
|「365nmUV懐中電灯」なら持って居るのだが、これで代用できんかね?w

出来ない。 250nm - 300nm あたりのLEDの方が殺菌力が高い。

933:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:48:50 u+V7qeP50.net
>>906
水銀はいろいろ規制ができたから
一般的にはなくす方向

934:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:58:11.99 u+V7qeP50.net
水銀灯 2020年12月31日以降製造・輸出入禁止
蛍光灯・殺菌灯もなくなるから交換したい奴は今からストックな?

935:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch