【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]at NEWSPLUS
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch389:不要不急の名無しさん
20/05/26 10:13:29 uhgL7gs20.net
リニアは金がかかる
そこでエアロトレインですよ!

列車に興味のないおれすら乗ってみたい!是非エアロトレインに鞍替えしていただきたいのである!

390:不要不急の名無しさん
20/05/26 10:16:54 M6es9TmJ0.net
>>373
アホかよお前
トンネル掘削で河川敷地内の掘ることによって河川流量が減少するから当然河川法の対象
倒壊工作員は嘘しか吐かないみたいだな?

391:不要不急の名無しさん
20/05/26 10:32:47 mU+FeTqO0.net
>>375
静岡県は河川水からトンネル湧水に論点をすり替えたんだよ

URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
環境評価準備書<知事意見(平成26年3月)>
・トンネルの防水対策と湧水を戻す対策を行い、河川流量を確保せよ
環境評価事後調査<知事意見(平成29年4月)>
・トンネル湧水全量を恒久的かつ確実に大井川に戻すことを早期に表明せよ

392:不要不急の名無しさん
20/05/26 10:45:03 r86FUGLS0.net
これには鉄ヲタも発狂してるよ

393:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:06:08 waYQygaO0.net
諫早湾埋め立てのゴタゴタ、裁判、どちらが勝っても自然は戻らない、
そして福島原発事故。この国にはありえない規模の地震が起きる……

それらで人々の意識も変わったから。もうこういう工事は出来ないだろうね。

394:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:52:18 5CuVhes60.net
>>362
飯田新幹線となると諏訪に駅できちゃうじゃないですかー

395:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:09:22 /8q/CKCS0.net
>>363
むしろそれを暴露させたのが静岡県
静岡県が2011年から継続調査しなければ山梨県も富士川漁協もニッケイ工業も日軽金も知らぬ存ぜぬだったから

396:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:27:47 3N1CMdaW0.net
>>363
まあその産廃業者の親会社
静岡に工場あるからな
そりゃ大きくは言えんさ

397:不要不急の名無しさん
20/05/26 17:18:19 jEvJ1Gro0.net
エアロトレインってなによ?

398:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:30:11 jEvJ1Gro0.net
南アルプスは規定通りで静岡を通さないルート変更に落ち着くのかね。

399:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:37:17 c6UE91pN0.net
浜松民のわしがリニア問題を簡単解説したると

工事現場になる静岡市が市街地と井川地区までの道路整備200億円でJR東海と手打ち、工事同意したのを見て
県と他の大井川下流の乞食自治体が

わしのとこにも誠意見せんかい!!
誠意とはカネやカネ!!金額!!
とあることないこと因縁つけてゴネまくってるだけ

乞食ぶりがめちゃ恥ずかしい

400:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:42:05 TVr3SjaS0.net
ルート変えるとどうなるの?

401:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:42:11 qOzUAErG0.net
需要がない

402:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:43:42 Qc1vOF+O0.net
>>384
ゴネるのはある程度仕方ないとして
80兆円とか言い出されたら真面目に相手出来ない
知事を変えてもらわないとどうにもならない

403:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:44:36.97 Ou4mzA1q0.net
丹那トンネルでやらかしたんでしょ?そりゃ水枯れに厳しくなるわ。当時は国鉄だから国策だけどセントラルレールウェイさんは外資にもなりうる民間企業ですよね?

404:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:45:47 Qc1vOF+O0.net
>>385
10年以上遅れ
財投償還に間に合わない危険

405:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:48:15.95 Ou4mzA1q0.net
長野ルート切り替えた方がいいのかもしれないね。リニアは作ってほしいけどさすがに水より大事とは思えない

406:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:48:19.72 fVgzOzdT0.net
記事の抜粋
 ・リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
 ・リニア問題は政治ショーだった…?静岡県・川勝知事「迷走」の正体
 ・狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」
静岡はマジ


407:でクソ。 あとリニアスレに必ず湧いてくる 「倒壊」という言葉をつかう川勝工作員はスルーで。



408:うさにゃん
20/05/26 18:51:57 qvWiFayU0.net
>>312
もう既にアク禁になったけど解除されたはwww

>>315
静岡のわがままで東京愛知山梨岐阜長野三重奈良大阪に迷惑かけてるもんな

>>320
そらもう金子一択

>>321
6/19以降だな
もうすでに新幹線の利用者は戻り始めている

>>323
共産ガイジのキモヲタ沸いてるなぁ…w

>スーパー銭湯♨入ったあと、住宅地ふらふらして警察に通報されたんだぜ。
>コイツ。

と、陰湿なデマをばらまく童貞こじらせキモヲタサヨクw
朝鮮人のデマには誰も耳を貸さずwww

409:うさにゃん
20/05/26 18:54:40 qvWiFayU0.net
>>325
人生負け組のキモヲタガイジイライラで草w
在来線しか乗れない底辺貧乏鉄ヲタwww

>>327
単発が何か言ってるなぁ?www

>>329
と、詐欺集団のパヨクが申しております

>>331
静岡のリニアスレを毎回見てるんですね、わかります

毎度毎度リニアの妨害工作お疲れさまですwww

工作しているって自分からゲロっちまうなんてなんて親切なんだろうなwww

>>332
倒壊と火災を罵倒して他社をマンセーするのが仕事なんだろうなw
で、敵対者を妄想で罵倒w

410:亀にゃん
20/05/26 18:56:56.09 t7vnEmDH0.net
>>333-334
時代を読んでる現在のITの覇者ホリエモンですらリニアは必要って言ってるけど?
高速ネット通信が普及しても東京大阪の人の移動は変わらないどころかもっと必要になるね
キミみたいなろくに社会で働いたことのない人の妄想よりも
実際に起業家として活躍しているホリエモンの方がよっぽど先見性があるよ
まあキミが18きっぷで安く移動したいだけの鉄道マニアなのはバレバレだよw
リニアを妨害しても静岡の在来線に新快速なんて走らないからw
ホリエモン「リニアの何が問題なんだろう?」
URLリンク(dot.asahi.com)
ホリエモン「満員電車が当たり前と考えている人は、思考停止になってる」
URLリンク(weblog.horiemon.com)
>>336
そのとおりだね!
>>341
ぜんぜん全然話が違うよね!w
>>350
静岡だね!

411:うさにゃん
20/05/26 19:00:08 qvWiFayU0.net
>>352
キモヲタ必死だなw

倒壊倒壊と小学生並みの悪口しか言えない発達障害w
一生大人になれない電車大好きキモヲタ童貞デブwww

>>353
何の話だ

しかもそれは投資詐欺で騙されてるのは中国人の方だぞ

>>359
徹底的に小学生並みの悪口とレッテル貼りしかできない低能二分割ガイジw
卑怯者の弱虫いじめられっ子はお前の方だぞwww

いつも逃げてばかりでまともな反論できない幼稚な発達障害www

>>366
必死に反対しているのはお前みたいな人生終わってるキモヲタくらいだけどなwww

412:不要不急の名無しさん
20/05/26 19:02:31 bDNzw+pH0.net
>>2

静岡県を通らないルートに変更することに、静岡県は反対していない。
JR東海の判断でどうぞ。

もしも静岡県内を通過するとすれば、青函トンネルの斜坑みたいに
リニアトンネルよりも深く、もう一本のトンネルを掘って
その一番低い地点から水を大井川の上流に組み上げない限り
静岡県が受け入れることはないだろう。

413:うさにゃん
20/05/26 19:07:09.99 qvWiFayU0.net
>>367
高齢者がリニアに乗らない根拠は?
むしろ高齢者だらけになったら減るのは在来線の方なんだが
カネ持ってる年寄リのほうが旅行でカネ使ってるからな
老後に夢のないロスジェネ中年はご愁傷さま
>>375
二分割ガイジの虚しいレッテル貼り!
ひたすら相手�


414:Rだ工作員だと罵倒して自らが工作員というオチwww 県名表示すらできず日本人ですら怪しいバカが静岡の自然を必死に守るwww 守れるのはお前の童貞くらいだろwwwwwwwwwww 恫喝&暴言だらけのニート活動家二分割ガイジw >>377 そら18きっぷで乗らないからなw >>391 分かりやすいよなw 東海を倒壊と書いて倒産してほしいと願う陰湿さw 葛西氏を火災と書いて悪口を言う幼稚さw どちらもまともな人間とは思えない誠意のなさ まあこんなやつが反対している時点で安心ですわwww 優秀な敵よりもバカな味方のほうが害悪とはよく言ったもの



415:不要不急の名無しさん
20/05/26 19:22:17 S2CoRtNG0.net
JR東海は「驕れるものは久しからず」という昔からのお言葉には耳を傾けていただけないようですね。

416:不要不急の名無しさん
20/05/26 19:25:33 CpTwcQq10.net
>>335
既に負けてるのかと思ってた。

417:不要不急の名無しさん
20/05/26 19:33:54 k2WuV/xB0.net
>>354
水問題に真摯に対応しなかったJR倒壊に問題がある

418:不要不急の名無しさん
20/05/26 19:51:51 om7F0Y5X0.net
>>400
もうやめて!塩郷ダムから先の水量はとっくにゼロよ!

419:不要不急の名無しさん
20/05/26 20:00:12.39 KDDRaJt/0.net
>>377
そもそもリニアは鉄道なのか?

420:うさにゃん
20/05/26 20:19:21.42 qvWiFayU0.net
>>398
静岡は「驕れる者久しからず」という以下略
>>400
環境ゴロ「真摯に対応せよ!」
なお自分は拒否しまくってる模様
>>401
ゼロじゃあ減らないから大丈夫だなwww
>>402
名古屋にはガイドウェイバスという鉄道があるぞw

421:不要不急の名無しさん
20/05/26 21:36:28 eA0R+pHk0.net
>>384
まず200億円のソースを示そう

422:不要不急の名無しさん
20/05/26 21:40:13 Qc1vOF+O0.net
今からルート変更したら完成は大坂同時で2040年とかだろう
財投の償還義務が2046年
株主が騒ぎ出して頓挫する危険は充分ある
やはり何が何でも静岡を通すしかない

423:不要不急の名無しさん
20/05/26 22:16:41 O6r9W/0J0.net
>今からルート変更したら完成は大坂同時で2040年とかだろう

まあそんなもんだろうな
静岡民としてはルート変更してくれて全然構わんけどね
急がば回れっていう至言もあるし

424:不要不急の名無しさん
20/05/26 22:37:00.23 eA0R+pHk0.net
>>405
株主は銀行団だろ
銀行からしたら3兆以上純資産があるJRにゆっくり返してもらえるほうがありがたい
コロナでも利息の240億払いながらも数百億程度は利益はでるだろ

425:不要不急の名無しさん
20/05/26 22:38:45.26 jEvJ1Gro0.net
リニアが出来ると地球の水がどうかなるのかねw
アホらし。

426:不要不急の名無しさん
20/05/27 00:25:02 otU6bWnW0.net
リニアなんか誰も乗らないから止そうぜ

427:不要不急の名無しさん
20/05/27 00:43:58.49 5FeNRGmS0.net
>>408
なっているようだけど?

428:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:01:29.86 p9Y6uQuX0.net
安倍友極右葛西が退任したんだろwww

429:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:03:53 TU+sLbwc0.net
コロナ後の世界では、新幹線の経営すら安泰では無くなった。
もはや、リニアは不要。

430:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:08:46 gPvmCYJ90.net
静岡県知事見直したわ
既成事実を積み重ねれば
あとは惰性で案を呑むだろうと高を括っていた
JR東海に痛烈な一撃をくらわせた
県民の利益を脅かすなら突っぱねる
気骨のある政治家だ

431:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:19:13 I4EqwJEA0.net
河川の水量が減らないと予測してるなら無制限の補償を約束すればいいのに

432:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:24:28 gPvmCYJ90.net
テレワーク定着したら
長距離移動の需要そのものが減�


433:驍ゥら リニア作ったとしても建設費回収できないだろ 新幹線すらガラガラになってたのに 路線放置されて環境汚染だけが進む悪夢が予測できる



434:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:25:09 MIOQVIv50.net
>>413
東海は一般国民を馬鹿にしすぎたからな。
それとは別に水利権の複雑さをJRは知らなかったのか?中電にでも聞いておけばよかったのに。

435:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:29:26.09 S2xnkR3P0.net
もうリニアはいらないのでは?
ウイルス怖いし密になりそうじゃん
新幹線のこだまとひかりで十分

436:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:31:06.57 MIOQVIv50.net
>>376
トンネルを掘るとトンネル内湧水で工事期間中の河川水が減る。東海も認めている。
静岡県はトンネルを防水で湧水がないようにしろと要望。これが26年。東海は拒否。
それなら湧水で湧いた分を全量河川に戻せと静岡県は要望。これが29年。東海は拒否。
それなら、有識者を派遣するから科学的に考えようと静岡県は要請。今ここ。

437:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:32:08 /sCNq6vL0.net
静岡土人は非国民

438:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:35:12 Smf/wvJc0.net
>>414
水は減らないとするJRの主張に対して有識者会議では

「確定的であるかのような数値を示してだから大丈夫という論法は前近代的」
「専門家でも分かりにくい」
「やっていることの正当性をちょっと主張しすぎている」

などJRに厳しい意見が集中しているのが今の状況
企業というのはやはり自分たちが不利になるようなリスクは過小評価するんだよね

439:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:38:37 MIOQVIv50.net
水利権に関してはJR東日本もやらかして、山手線の運行が怪しくなったからね。

440:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:46:36.76 Rzr3UHFd0.net
>>2
普通の思考ならルート変えるよな
何も陸地ばかりがルートじゃ無いし

441:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:47:33.85 pHnhAHC90.net
もう羽田から常滑まで空飛んだほうがいいな

442:不要不急の名無しさん
20/05/27 02:15:22 2Vullrck0.net
>>420
電源喪失のリスクを知りながらフクイチは安全です大丈夫ですと言い続けた東電の姿とかぶる

443:不要不急の名無しさん
20/05/27 03:49:15 fmqenCC50.net
こんなおもちゃより水の方が重要だろ

444:不要不急の名無しさん
20/05/27 03:56:28 VHolFV9H0.net
>>419
原発も自衛隊の演習場も引き受けてくれてるぞ

445:不要不急の名無しさん
20/05/27 03:59:43.52 dnQ6a+aP0.net
一企業の利益より多くの人が使っている水のほうが大事だよな

446:不要不急の名無しさん
20/05/27 04:23:17 7gq7ZHUb0.net
ベニス商人での裁判ではないから、

全水量の水の河川への戻しは可能でしょう。

トンネルの構造を工夫して、溜まった水をポンプで河に戻すとよい。

"全量"の理解を、子供の頭レベルで理解しているのではないか。

トンネル内で溜まった水を河川に戻せば、全量です。

少し上流に戻せばよいだけのことです。

447:不要不急の名無しさん
20/05/27 04:25:41.87 PY7wgbqA0.net
JR東海社長調子乗ってんなそりゃ有識者会議も文句言うわ

448:不要不急の名無しさん
20/05/27 04:33:04 TCTxVDkC0.net
>>420
別スレで「水は減らない、むしろ増える」と言ってる奴は、
「排水口までは減るだろ」という当たり前の意見に対して、
こんな意味の分からないことを言ってるからな…

468 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 19:44:35.22 ID:E8U/x7/z0
451はトンネルから放水路までに水量が減る可能性言ってるけど、
大井川の水量が放水で増えるのは確定。
あと、トンネルの地下ダム効果で、表層流、つまり、トンネルから放水路までの水も多分増えるって話だ。

449:不要不急の名無しさん
20/05/27 04:42:21 8iRzTuI


450:M0.net



451:不要不急の名無しさん
20/05/27 05:31:32.77 EkN400rR0.net
>>417
現状でも東京から名古屋1.5時間くらいだからな

452:不要不急の名無しさん
20/05/27 06:05:04 Ibn7c7000.net
「話にならない」リニア会議めぐり静岡・川勝県知事が怒り心頭
5/26(火) 20:10配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>「鉄道局では話にならない」
リニアの会議を巡り国交省の担当部局に怒り心頭の川勝知事は、大臣への面会を求めました。
26日夕方 県庁にある自民党の役員室に現れたのは、JR東海の宇野護副社長たち。
三役が一新されたことを受け挨拶に来たと言います。
JR 東海・ 宇野護副社長「ご挨拶だけ」
一方で川勝知事のもとへは訪れず。
その知事は26日 仲介役の国交省に対して憤りを示しました。
国交省鉄道局が取り仕切る有識者会議について、県が求める全面公開を国交省は約束しましたが、
これまでの2度のウェブ形式での会議は、関係者と報道機関への公開に留まっています。
鉄道局から26日返ってきた文書でも「委員が落ち着いて議論する環境も大変重要」などと応じませんでした。
このため知事は「もはや鉄道局では話にならない。大臣に直接意見を述べたい」と赤羽大臣に面会を求めました。
JRや国との溝が深まるなか今後の議論の行方が注目されます。<

453:不要不急の名無しさん
20/05/27 06:45:38 Ibn7c7000.net
「ヤード整備県同意を」 リニア工事  2020年5月26日 朝刊  中日新聞
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>リニア中央新幹線の南アルプストンネル(静岡市葵区)工事を巡り、JR東海の金子慎社長は二十日に
川勝平太知事に宛てた手紙で、二〇二七年のリニア開業に向けて切迫した現状、心情を吐露した。
本体工事の準備に相当する作業基地「ヤード」の整備には県の同意が必要で、六月中にも着手したいと願い出た。
手紙に込めた思いが県側に届き、両者による初のトップ会談は実現するのか。<
>ヤードは、資材や掘削機械の置き場、宿舎など、本体工事に着手時の作業基地。
JRによると、本体工事の最初の工程となる「斜坑」を掘削する西俣、千石の二カ所と、
トンネル湧水を河川に戻す「導水路トンネル」を掘る椹島(さわらじま)の計三カ所にヤードを設置する。
一八年九月に着手し、三カ所とも宿舎工事は終盤を迎えたが、資材や機械を置くための地ならしなど、
斜坑や導水路トンネルの周辺には手を付けられていない。土地の改変には地権者の同意が不可欠で、
利水者でもある特種東海製紙(東京)は同意の条件に「県の了解」を挙げる。
担当者は「うちとしても水が減ってしまうと困る。利水者を束ねる県の了解は必要だ」と語る。<

454:不要不急の名無しさん
20/05/27 06:56:56 xF6hSs8c0.net
出張で人が移動する時代はもう終わった
リニア要らない

455:不要不急の名無しさん
20/05/27 06:58:21 t0yWdop/0.net
これは工事は無理やなw
地権者が県の同意が必要と言ってる
河川法許可も地権者の同意もないなら工事など不可能だし、これじゃあ倒壊も国交省も焦るわなw
つかとっとと議事録公開しろや、会議は全面公開すると言ったぢろ国交省は

456:不要不急の名無しさん
20/05/27 0


457:7:01:20 ID:OsdJChjd0.net



458:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:03:13.13 DqE3sbpf0.net
迂回すれば良いだけの話、リニアの駅静岡にできないのに
環境破壊だけさせて貰うって方がそもそもおかしい

459:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:07:35.04 GbkNzRGi0.net
静岡回避路線で

460:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:08:08.79 t0yWdop/0.net
>>437
しかし水盗もうとしてるけらなあ倒壊は
対抗馬出しても当選など無理だろw

461:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:09:25.78 OsdJChjd0.net
迂回したら採算が厳しくなる

462:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:10:24 GbkNzRGi0.net
>>441
国の金を使えばいいだけの事

463:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:19:31.71 DqE3sbpf0.net
お金の問題もだが工事の大変さってのも迂回しない理由と聞いた
まあ結局同じ理由とも言えるけど

464:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:21:12.63 cCaRIN4T0.net
リニア

465:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:23:06.72 uyQPeBIX0.net
リニアいらんだろ
赤字垂れ流すだけだぞ

466:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:25:01 30qmVWit0.net
東海道新幹線のひかりの静岡停車を無くせばいい
なんならこだまも通過させるとか
元に戻してほしかったらわかってるね、と脅迫すれば解決する

467:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:25:30 8Xpe9AEZ0.net
>>405
とはいえ今のルートでトンネル掘ったら
下手すりゃ30年越えで出来るかこれ?の工事になる訳で

フォッサマグナ&世界一成長する山を貫くのを甘く見ちゃダメ
メンテもとんでもない費用が予想されるんだし

468:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:25:52 OsdJChjd0.net
もう正面衝突しかないな
安倍もレームダックで役に立たないし
どうなってしまうんだろ

469:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:27:40 KIc3hKhJ0.net
アフターコロナでは、リニア作っても赤字になるだけ。ビジネス客は大幅に減るだろう。

470:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:28:09 uyQPeBIX0.net
>>446
JRの収入減るからそんな子供じみたことはしないよ
リニアは飛行機と比べると勝てる要素まったくないんだよね
鉄オタと飛行機怖い()の年寄以外まったくメリットがない

471:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:29:26 wCPv1WjM0.net
>>440
駅あれば盗んでいいらしいが笑

472:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:30:09.84 ZyE87GbK0.net
>>1
関係ないけど
「やぶさかではない」って、積極的にやりたいって意味だけど、消極的な意味に捉えてる人多いよね

473:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:31:18.78 R7UCVyOA0.net
リニア計画はもうやめて東海道新幹線の最高速度を400kmまで上げ
静岡と愛知はこだま以外完全通過にする
これで十分

474:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:33:03 uyQPeBIX0.net
大体東京駅でも新宿でもなくて品川につなぐ時点で利用客は見込めない

475:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:38:49.36 DqE3sbpf0.net
過小評価される品川駅

476:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:43:30 cQwiP/vx0.net
リニアにかこつけて、核シェルター作っていただけなんじゃね?

477:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:45:22 ygkFElVI0.net
先に大阪~名古屋つくろうぜ

478:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:46:03 ygkFElVI0.net
>>155
それ古いぞ
大阪は2038年

479:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:48:58 nKS4mawu0.net
水が枯渇した場合の被害金額を出してそれを復活するまで支払いを保証するって事で着工させれば良いのでは?
その後、復活する工事などの対策をさせて元に戻るまでは永遠と払わせ続ければいい。

480:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:54:58 OsdJChjd0.net
中国は今やってる全人代で上海リニアの抗州延伸が提案された。超電導使わないでも600km出せるらしいし、あっちは始めたらあっという間に出来る。
も�


481:、議論している時間はないよ。



482:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:01:30 MVdFadki0.net
>>98
同意
長い時間かけて高速鉄道のネットワークができたのにまた別規格で作る愚かさ

483:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:01:33 JClHqtWW0.net
静岡迂回
こだまもスルー

484:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:03:28 MVdFadki0.net
>>450
飛行機より下水管の中を走るリニアのほうが怖い

485:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:07:44 tOmBqpWX0.net
>>462
さっさとやれw

486:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:10:11.23 1iSWxLyz0.net
>>459
枯渇した原因が特定できない
地震などで止まるケースもあるし

487:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:14:02.39 BCyymAgg0.net
JR東海は補償すると言っているのに、静岡県側が重箱の隅をつついてゴネているんだ
利水者補償期間定めず リニア JR東海案、国・静岡確認
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

488:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:14:30.41 /XYR2QxL0.net
海水真水化でよくね?

489:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:16:36 tOmBqpWX0.net
>>466
どんな重箱の隅なのか書いてくれ

490:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:17:33 xeBfs7im0.net
しかし

不要だよなあ

491:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:18:09 EWsrEq2z0.net
>>2 そのとーり

492:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:20:51 /XYR2QxL0.net
温暖化で雨量は増えるので貯め池作ればよくね?
自然は変わっていくものよ

493:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:22:50.49 BxZL9sqq0.net
リニア自体の需要はコロナで上がったよな
密閉空間にいる時間を短くしなきゃならん

494:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:31:09 6D/13Adl0.net
>>471
お前の言う温暖化してきてる昨今雨が増えて大井川の水が豊富になったか

答えは逆で渇水期に水の使用制限が120日ほどかかってしまうようになった
単純に考えてはいけない

495:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:38:59 yRINpPWF0.net
価格で夜行バス
速度快適さで飛行機

場所によっては新幹線選ぶメリット現状あんまないけどリニアは大丈夫なんか?
外人向けの観光資源として開き直るならあれやけど

496:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:44:32 XMMpShUI0.net
>>474
窓外の眺めが良くないと観光客は使わないのでは
トンネルだらけなのかな

497:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:56:37.17 TCTxVDkC0.net
>>474
新幹線はあの異常なほどの本数で、いつ行ってもすぐ乗れる事にビジネス利用のメリットが有る訳で、
リニアがどれだけの本数を確保できるか次第じゃね?

498:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:58:30 6D/13Adl0.net
>>472
リニアの換気システムは?

499:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:20:23.01 QzzmXHyJ0.net
ホントの工事現場である大井川上流の静岡市井川地区住民は既にJR東海と手打ちして着工同意してるという事実
井川地区住民のウンコとしょんべん混じりの水を毎日飲んでる下流自治体の乞食どもがこっちにも補償金寄こせとゴネてるだけ
マジで静岡県の恥

500:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:28:40 t0yWdop/0.net
>>478
地権者の東海フォレストは静岡県の同意を着工条件にしている
ちなみに倒壊への抗議文にも名を連ねた

501:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:36:10 EWsrEq2z0.net
許可降りてないのに工程表なんて引けないだろ。仮工程を死守とか論理矛盾

502:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:37:52 DqE3sbpf0.net
日頃の行いって大事だな、東海だから可哀想って思えない

503:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:39:33.91 QzzmXHyJ0.net
>>479
住民の声を聞けとほざいてるくせに
着工同意した地元井川地区の住民の声を無視する矛盾
ここが乞食ヤクザの論法

504:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:42:25.48 QzzmXHyJ0.net
>>479
というか国立公園内にゴミの不法投棄を長期間続けた


505: ボッタクリ山小屋運営の東海フォレストを出してる時点で ゴネてるやつが反社会的勢力丸わかり



506:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:43:08.54 6D/13Adl0.net
>>482
影響が出るのは下流域8市2町で静岡市井川は沿線自治体ともなってない
そこがお前の暴論ポイント

507:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:46:52.27 QzzmXHyJ0.net
>>484
誤)影響が出る
正)カネ寄こせとゴネている
工事現場でありトンネルによる大井川の水量変化をまともに受ける上流の井川地区住民を無視して
トンネル以外の他の山々からの水も合流する下流だけが騒いでる時点でお察し

508:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:50:25 NibG8naQ0.net
全国最多の駅数を持つ新幹線が
県域をちょっとかすってるだけのリニアによって地位低下する
そりゃ、黙っていられない静岡県

509:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:51:33 QzzmXHyJ0.net
>>486
浜松民はリニア工事大賛成
ひかりの本数が増えるからな

下流乞食自治体と浜松市や静岡市は違う

510:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:54:34 rhCW/SZs0.net
鳥取島根間くらいのところから始めてみては

511:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:56:02.97 BCyymAgg0.net
ド田舎ではいまだに村八分という因習が残っている
東海フォレストも中電も正論言いたいのは山々だが、村八分になることを恐れている
wikipedia静岡県上野村村八分事件より
静岡県上野村村八分事件は、1952年に静岡県富士郡上野村(現: 富士宮市)で発生した、
不正選挙の告発に端を発し、告発者一家が村八分にされた人権侵害事件。
上野村では、1952年以前から組織的な替玉投票が公然と行われていた。
隣組(同村では、戦後も隣組が維持されていた)の組長が各家庭を訪問し、
「棄権するなら代わりに行ってくる」と言って半ば強制的に入場券を回収したり、
「棄権する人がいたら組長宅まで入場券を持ってくるように」と記した回覧板が廻されるなどして、
「棄権防止」という名目のもと、入場券が集められた。
即ち、こうして回収された入場券で村の有力者が何度も投票していたのである。
しかし、選挙管理者はこれを黙認しており、村民もこうした行為に何の疑問も抱いていなかった。

512:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:56:26.76 DqE3sbpf0.net
>>486
静岡の人はリニアは基本賛成だよ
リニアできれば新幹線で得するし

513:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:57:53 e5pAtw4c0.net
いっそトンネルやめようぜ

514:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:58:41 oTfAGgbE0.net
>>485
上流にダムがあり、その水を電力会社が水力発電等に利用し
下流域の人達が農業・工業・生活用水に利用しているんだが?

515:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:01:17 TCTxVDkC0.net
>>490
それなら、次の選挙で川勝を落とせば済む話だな
あと1年で解決するだろうから、別に焦る必要は無い

516:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:04:50 DqE3sbpf0.net
>>493
静岡の人も知事もリニアには賛成だよ、ただこの問題はスルーできないだけ
選挙で勝てそうにないから東海側が焦ってる

517:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:09:03.73 dIiMLbeG0.net
JR味噌は
JRの癌 日本の癌
潰れろ

518:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:18:11 uvxuWyne0.net
前進する見込みないのに会ってどうする?

519:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:24:06 DqE3sbpf0.net
>>496
悪口大会は開催できる、以前から東海と静岡は喧嘩しかしてない
実際静岡側を怒らせる事はできてるし、まあ静岡側もパフォーマンスかもしれんが

520:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:22:46 6D/13Adl0.net
>>486
岩手県新潟県「」

521:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:25:27.70 y31nFKc80.net
東海が強気にならないってことは水問題は静岡に分があるんだろうな
いつもは東海様だぞ平伏せって態度だし

522:不要不急の名無しさん
20/05/27 15:30:56 V6dmngRm0.net
>>499
分があるというより、完全に河川法を悪用。
トンネルから出た水を川に戻すには導水路が必要。
この導水路が河川法に引っかかる。

トンネルを掘ってみなければ、どの部分からどの程度の水が
出てくるか分からないのに、静岡の言い分は

 ・どの部分からどの程度の水が出てくるか完全に予測しろ
 ・その上で導水路の設計図を出せ
 ・全量というのは、解釈変更で工事中の水も含めることにした
 ・上記を満たさなければ、河川法の許可を出さない

トンネル工事は一切認めないと言ってるに等しい。
沖縄よりもエグイ…。

523:不要不急の名無しさん
20/05/27 15:36:49 uyQPeBIX0.net
リニアはまったくいらない
確実に赤字を垂れ流して税金を投入することになる

15両編成で1000人輸送、東京大坂1万円
これで飛行機にやっと戦えるレベル
名古屋までの暫定開業じゃ大赤字は確実
名古屋で乗り換えするくらいなら安いであろう新幹線を選ぶだろう
品川がターミナルなのもいただけない、乗り換え回数が増えて結局目的地までの所要時間は変わらなくなる

地理的にも中央構造線をトンネルでくぐるなんて正気の沙汰じゃない


今すぐ中止するべきだ

524:不要不急の名無しさん
20/05/27 15:39:53 V6dmngRm0.net
>>501
大きなお世話でしかないな。

東海の心配をするくらいなら
北海道や四国の心配してあげたら?

525:不要不急の名無しさん
20/05/27 15:41:05 t0yWdop/0.net
>>500
は?
トンネル本体自体が河川法許可が必要でし、そもそも掘って見なければ分からないなんて
ほざいてる時点で許可が出ることはない
倒壊の遵法精神のなさは特筆に値する糞レベルだなをい

526:不要不急の名無しさん
20/05/27 15:46:10.40 uyQPeBIX0.net
>>501
東海が四国や北海道のようになるぞ
リニアは何両編成なんだ?ダイヤは?
調べるほどリニアは役立たずのゴミであると分かる
スカイマークが羽田神戸を割引で1万程度で運行している以上リニアには勝ち目がない

527:不要不急の名無しさん
20/05/27 15:46:52.03 und2SxWy0.net
>>501
お前のような馬鹿はいつの時代にもいるものだ。
明治の初めに陸蒸気(汽車)を走らせようと政府が決めると馬車があるじゃないかと、さまざまの理屈をつけて反対する連中がいた。要するに未来が見えないのだ。

528:不要不急の名無しさん
20/05/27 15:50:18 uyQPeBIX0.net
>>505
ちょっと違うな
明治でいうとリニアは人力軌道
蒸気機関車は飛行機で新幹線は人力車ってところ
意味のない投資だよ

無駄

529:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:05:44 V6dmngRm0.net
>>503
キチガイ工作員さん…。
「トンネル本体自体が河川法許可が必要」って、事実誤認にも程がある。
お前の言い方だと数mのトンネル掘るにも河川法の許可がいるな。
遵法精神とか法律も理解できてないのに、よく言えるわ…。

トンエル工事がど~ゆ~ものか分かってる?
過去現在において、そんなトンエル工事は存在しない。
というより不可能なことが理解できないくらいバカなんだね…。

>>504
東京~大阪間の移動人数がまったく分かってないな。
羽田~伊丹の客はリニアが出来れば、ほとんど移行するぞ?
ちなみに岡山or広島~羽田の客も新幹線+リニアにある程度移行する。
JR西日本がリニアの最大の受益者なんだけどね。

530:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:10:04 und2SxWy0.net
>>505
そう、お前の言ってるようなことが、下らない屁理屈というんだよ。本当にくだらないよ、こういう連中。

531:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:10:39 t0yWdop/0.net
>>507
お前マジで河川法知らんのか?
大井川本支流敷地内にトンネル掘ることは、河川敷地内における河川工作物の設置に当たるから許可が必要なのだが?
お前みたいな無知な倒壊工作員が静岡県を誹謗罵倒中傷してるんだな
このスレの>>1の通りじゃねーかw

532:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:13:13 uyQPeBIX0.net
>>504
リニアの運行形態を考えると確実に赤字
リニア新幹線はインバウンドがこれからも伸び続けることを前提に計画されたもの
インバウンドはこれから見直しされる
観光立国は終わり

533:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:22:53 und2SxWy0.net
河川法かなんか知らんが、法律が実情に合わなければ変えればいい。

534:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:25:01 V6dmngRm0.net
>>509
お前が「トンネル本体自体が河川法許可」って
>>503 で言ってるじゃん…。
河川法が分かってないことバレバレだぞ。

「河川敷地内における河川工作物の設置」って導水路のことだな。
トンネル本体ではない。
ここまで指摘してあげても、バカは自分の間違いに気づかないんだろうね…。

535:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:42:22 t0yWdop/0.net
>>512
トンネル本体だ間抜け

536:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:45:26 6D/13Adl0.net
>>512
トンネル本体も河川法上の許可を得る必要のある構造物だとおもうぞ
水量の問題とは別に河川法は構造物設置において無限上方、下方に効力が及ぶと解釈されているはず

537:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:48:22 BCyymAgg0.net
トンネル本体は河川法に関わる
しかしながら、静岡県がゴネているトンネル湧水は河川法の適用外

538:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:12:18.49 6D/13Adl0.net
>>515
河川法研究会(書籍になってる)の著書によれば
>河川区域の地下で発生するトンネル湧水は、法的には河川水という扱いになるものと思われる
裁判になったらJRの不利な素材の一つ
深さなどの考慮がないとは思うが何メートル以下とかの決まりもないのも事実

539:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:29:22 Ibn7c7000.net
一方で「中国産」高速リニアの開発は進行中
2020/05/27 5:40
URLリンク(toyokeizai.net)
>リニアは上海西郊の上海虹橋空港を経由し、約200km離れた杭州まで延伸する計画があり、
2006年に政府が承認していた。しかし、リニア予定路線の沿線住民による反対などもあり計画は頓挫。
ちなみに上海―杭州間には2010年10月、軌間1435mm(標準軌)の高速旅客専用線が開通している。
また、周辺住民への悪影響も取り沙汰されている。2008年の資料によると、沿線住民が
「磁場の発生や、低周波による人体への影響がある」と地元自治体に訴えていたとの記録もある。
現地の鉄道ファンは、今回の減速運転の報道へのコメントとして「収支が悪く、延伸もない。
このまま廃線の道をたどる可能性もあるのでは?」と厳しい声を寄せている。
別のファンも「当初は世界中の人々から注目を浴びる、上海を代表する観光アトラクションだったが、
今ではただの乗り物と化している」と手厳しい。<
>一方で、中国は「国産リニア」の開発を進めている。
今年4月中旬、上海と杭州・寧波を結ぶリニア路線を新たに建設したいとの構想を打ち出した。
地元では「時速600kmで2都市を結べば所要時間20分」と話題を呼んでいる。<

上海リニア、杭州延伸頓挫したのに、新線でまた失敗を繰り返すのか?・・・
日本のリニアの行く末を見てるようじゃのー・・・

540:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:31:58 Ibn7c7000.net
>>517 冒頭部分に追加です
世界最速から陥落、「上海リニア」無用の長物に?

541:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:52:31 V6dmngRm0.net
>>513
>>514
日本語を理解できない奴らが多いな。
川勝工作員の ID:t0yWdop/0 が、「全ての」トンネルに河川法が適用される。
つまり、川から遠いたった数mのトンネル掘っても、
水が出たら河川法適用と喚き散らしてるから、間違いを訂正したのみ。

>>503
「そもそも掘って見なければ分からないなんてほざいてる時点で許可が出ることはない」
って、そ~ゆ~意味じゃないの?

>>514
その理屈だと地球の裏側まで権利を主張できるな。
大深度トンネルとか想定していない法律なのは確かだが
裁判すればどうなるかな?

そもそも環境アセスの際には賛成してたし
トンネル本体でイチャモン付けるのが難しいから
河川法が絡む導水路を人質にとってるの明か。

542:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:26:05 BCyymAgg0.net
>>516
・地下350メートルのトンネルに漏れる地下水は流水ではなく溜まり水(伏流水ではない)
・トンネル工事中は漏れるが防水処理した後は漏れないので、占用(継続的な使用)ではない

河川法第二十三条 河川の流水を占用しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、
河川管理者の許可を受けなければならない。

543:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:56:05 0iui5Ftm0.net
>>519
何が間違いだ倒壊工作員
>>509
で、誰も言ってない内容に改変するな屑

「河川からどれだけ遠く離れても」?
トンネルが少しでも大井川の本支流の河川敷地内にかかっていたら許可が必要なんだよ無能工作員w

「水が出たら河川法対象」?
水が出ようが出るまいが河川敷地内にトンネルという工作物を作る時点で許可が必要

「地球の裏側」?
極論で脳内反論する詭弁乙
土地の権利は地中奥深くきら地上どこまでも(宇宙空間は対象外だが)なのは民法にもある通り
これと違う解釈する法律などない
あと大深度地下法は関係ない

「環境アセスには賛成していた」
河川法上の問題点は指摘していて対策を要求していたけど何か?
つか>>1嫁基地外工作員

544:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:02:17.59 und2SxWy0.net
リニアを妨害せよ、と指令が出ているんではないかな?

545:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:05:57.34 0iui5Ftm0.net
>>520
(土地の占用の許可)
第二十四条 河川区域内の土地(河川管理者以外の者がその権原に基づき管理する土地を除く。
以下次条において同じ。)を占用しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、
河川管理者の許可を受けなければならない。
(工作物の新築等の許可)
第二十六条 河川区域内の土地において工作物を新築し、改築し、又は除却しようとする者は、
国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。河川の
河口附近の海面において河川の流水を貯留し、又は停滞させるための工作物を新築し、改築し、
又は除却しようとする者も、同様とする。
(土地の掘削等の許可)
第二十七条 河川区域内の土地において土地の掘削、盛土若しくは切土その他土地の形状を
変更する行為(前条第一項の許可に係る行為のためにするものを除く。)又は竹木の栽植
若しくは伐採をしようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を
受けなければならない。ただし、政令で定める軽易な行為については、この限りでない。

546:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:26:08 DLMfNDDp0.net
川勝、国交省担当者に「恥を知れ」

547:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:28:30 xgjkinr/0.net
2回目の会議の議事録を見ると、なんかかなりの長期戦になりそうですなぁ

548:うさにゃん
20/05/27 19:42:05.02 4daq75jn0.net
>>409
ワイが乗るから
はい論破
>>411
糖質パヨクガイジ今日も発狂www
>>412
もうすでに乗客が回復する東海道新幹線
もう乗車率50%超えてて草w
URLリンク(i.imgur.)
com/VA2YAqY.jpg
>>413
ただの嫌がらせ大好きゴネ得ヤクザで草

549:うさにゃん
20/05/27 19:46:20 4daq75jn0.net
>>416
出た!w主語を無理やりデカくする極論サヨクの常套手段!www

一般国民はいつから環境ゴロ共産サヨクプロ市民のことを意味するようになったんだ?

>>417
それならむしろ密にならないようにリニアを作るべきじゃん

もうリニア必要なのでは!?

>>418
嘘デタラメづくしでワロタwwwwwwwwwwwwwwww

>>420
「確定的であるかのような数値を示してだからダメという論法は前近代的」
「専門家でも分かりにくい」
「やっていることの不当性をちょっと主張しすぎている」

などJRに嫌がらせの意見が集中しているのが今の状況
プロ市民というのはやはり自分だちの利権になるようなことは過大評価するんだよね

550:犬にゃん
20/05/27 19:49:22 4daq75jn0.net
>>424

83 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/02(土) 01:08:20.10 ID:YAKMx+ww0 [9/15]
東京電力が原発のメルトダウン起こして福島の一部が住めなくなった様に、
JR東海も水資源をリニアで破壊して静岡の一部の住民の生活を脅かそうと
している



リニアと原発全然関連性がないのに無理やりこじつけてる感がすごいよね

最近はマニュアルでも作ってネットで工作してるの?


>>425
水なんて自動販売機でも買えるじゃん
オモチャは自動販売機で買えないじゃん
オモチャの方がよっぽど重要だね

>>426
その原発は廃炉確定で補助金もらえなくなるから財政は火の車だよ
だから必死になってリニアにしがみついてるわけ

>>427
静岡の利益より多くの人が使っているリニアのほうが大事だよな

551:犬にゃん
20/05/27 19:53:08 4daq75jn0.net
>>429
プロ市民自然サヨク調子乗ってんな

>>431
ボクが乗るからね

はい論破

>>435
出張だけじゃないし単身赴任だって多いし

もう新幹線は乗車率が50%を超えた
無職ニートのコロナおじさんは残念だったね

>>436
言ったぢろで草

相変わらず大阪のニート二分割ガイジは毎日ネットで東海叩きにご終身

その努力をもっと他のことに使えばいいのに毎日時間をドブに捨てる障害者

自分がいじめられていた過去の復讐を東海に押し付けたい発達障害の鉄道おたく

552:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:54:59 BCyymAgg0.net
>>525
話の流れをちゃんと読め!
>>520>>516に向けた回答であり、トンネル湧水が河川法に関わるかどうかの議論
トンネル構造物が河川法に関わることは>>515で指摘済み

553:犬にゃん
20/05/27 19:56:54 4daq75jn0.net
>>440
水を盗むって盗んだ水を何に使うの?

本当言ってることが適当過ぎて小学生並みの悪口しか言えないプロ市民のニート二分割ガイジ
東海相手ならどれだけネットで誹謗中傷しても自分の正義が許されると勘違いしている
育ちの悪い部落民

>>479
わざわざ東海だけを倒壊と変換する小学生並みの悪口しか言えないプロ市民二分割ガイジ

今日も仕事もせずに一日中ネット工作か

>>503
へえ、じゃあ掘る前から分かる方法あるの?

あるならぜひ教えてほしいな

キチガイプロ市民くん

>>509
はいニート二分割ガイジ墓穴ほってボコボコwwww

バカなくせに偉そうに法律語るなよ低学歴ニート

554:犬にゃん
20/05/27 20:02:55.87 q3BQ/B8O0.net
>>513
URLリンク(hissi.org)
すごい!今日もあさの6時から10時間にも渡ってニュー速で書き込みなんて
ボクでもびっくりだよ!
これってどこからかお金をもらってやってるの?
それとも全部ボランティア?
5日連続毎日ニュー速のリニアスレに粘着してるけど
どこからそのやる気が出てくるのかな?
やっぱり子供の頃いじめられた思い出の恨みを晴らすために
その復讐心を東海にぶつけて鉄道マニアとしての理想像を手に入れたいとでも思ってるのかな?
まるで京アニにガソリン撒いた青葉そっくりだね
そのうち新幹線にガソリン撒きそう
もっと自分の人生に有意義なことに時間を使ったほうがいいよ。おじさん

555:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:32:00 sJndKWXK0.net
ど田舎のリニア駅予定地を購入した連中が必死で静岡県を批判してる。
二足三文の土地を買ってマスクの転売屋みたいに高額で売り捌こうとした人間のクズ。
かわいそうに日頃の行いが悪いからこいつらの家族も病気や事故にあって不幸な最後を
迎えるんだろうな。

556:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:36:17 DkpQ/ohL0.net
中央リニアとっとと終わらせて
常磐リニアはよ

557:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:37:22 BCyymAgg0.net
>>533
ド田舎ではいまだに村八分という因習が残っている
東海フォレストも中電も正論言いたいのは山々だが、村八分になることを恐れている

wikipedia静岡県上野村村八分事件より
静岡県上野村村八分事件は、1952年に静岡県富士郡上野村(現: 富士宮市)で発生した、
不正選挙の告発に端を発し、告発者一家が村八分にされた人権侵害事件。
上野村では、1952年以前から組織的な替玉投票が公然と行われていた。
隣組(同村では、戦後も隣組が維持されていた)の組長が各家庭を訪問し、
「棄権するなら代わりに行ってくる」と言って半ば強制的に入場券を回収したり、
「棄権する人がいたら組長宅まで入場券を持ってくるように」と記した回覧板が廻されるなどして、
「棄権防止」という名目のもと、入場券が集められた。
即ち、こうして回収された入場券で村の有力者が何度も投票していたのである。
しかし、選挙管理者はこれを黙認しており、村民もこうした行為に何の疑問も抱いていなかった。

558:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:40:10 l42N8YT20.net
もう静岡なんて通らなくていいだろ

559:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:50:45.31 35GQIZbx0.net
>>535
70年前の記事を喜々として貼っちゃう神経って相当危ない
しかも現在とリンクさせるって

560:不要不急の名無しさん
20/05/27 21:05:20 uyQPeBIX0.net
>>533
ネトウヨが考えそうな貧相な発想だな
あわれだ

561:不要不急の名無しさん
20/05/27 21:35:14 lGazYNzQ0.net
品川~山梨先行開業、静岡迂回でいいのでは。

562:不要不急の名無しさん
20/05/27 21:59:13 zjga54yE0.net
>>520, >>523
地下水の湧水が問題なら、静岡県内はもっと深く掘って全域海抜数百m以下にすればいいんじゃね、
と自分も思っていたのだが、それでも河川管理者の許可が必要なのかな
それができないなら、潔く甲斐駒の北側にルート移せば済む話

563:不要不急の名無しさん
20/05/27 22:12:35 35GQIZbx0.net
>>540
静岡工区は逆Vにして掘らないと電源喪失の際に静岡工区のど真ん中に取り残される

564:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:00:24.55 wYDoCuAg0.net
静岡やめて迂回して、曲がりすぎると無駄になる愛知もとばして、大阪まで一気に行こうよ。

565:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
20/05/27 23:10:13 mH7PzZ990.net
飛行場に新幹線が止まったら便利ぢゃね?って言って何故静岡空港には新幹線を止めないのって言うと

阿呆か何故新幹線の敵に塩をと言われるのに

リニアは公共の為に静岡は我慢しろとかそりゃねえ可笑しいんぢゃねーのとwリニアは完成したら良いとは思うがw
リニア通す側の理屈は可笑しいw

566:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
20/05/27 23:23:22 sv1haqul0.net
どうせセントレアが流行らなく成るって横槍でしょ?欲の皮突っ張り過ぎw

567:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:24:47.36 QcDKYC220.net
>>366
JRの資金で全部作るなら勝手にすればいいじゃん

568:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:28:15 sCEWvn+70.net
静岡県民と知事の乞食根性えぐいわー

569:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
20/05/27 23:39:20 gnLLVs940.net
そなの?新幹線を静岡空港に停めるのは公共性が有ると思うんだけど、リニアの公共性だけ押し付けるのは公共性が無いんぢゃない?

570:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:40:39 EQbZVSzV0.net
中止だ中止!




571:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:43:43 SPc3


572:3jvI0.net



573:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:47:14.89 TkLxF5of0.net
い ら ね

574:不要不急の名無しさん
20/05/28 00:09:12 Z0UGoaHR0.net
これだな

? リニアの必要性がないと反対する静岡県民
==> 東海道新幹線の現状や東南海地震を考慮しない人、国政に関心がない人、
    リニアは自分には遠い世界と思っている人、「マイルドヤンキー」 「老人力」

575:不要不急の名無しさん
20/05/28 00:28:57 dSAtIvFt0.net
>>551
東海道新幹線は運行を保ったまま補修し100年以上使えるとJRは判断しています
例え東南海で津波が来ても新幹線の高架に海水が来ることは3.11の後でもJRは想定していません
むしろどこが海水に浸かるのか地図上で示してほしいものですね

あなたの勝手な妄想で人を分類するなんて烏滸がましいにも程がある
見ていて恥ずかしくなるねw

576:不要不急の名無しさん
20/05/28 00:50:00 Z0UGoaHR0.net
>>552
阪神淡路大震災では、山陽新幹線の高架が被害を受けた
それ以来、東海道新幹線の高架に鉄板を巻くなど、想定される震度での補強はされている
だからと言って絶対大丈夫とは言えない
JR東海は東海道新幹線にほとんどの収益を頼っており、新型コロナの影響で1-3月期の純利益は85%減少した
東海道新幹線が壊滅的な被害を受けて収入減を失うよりも、コストはかかるがリダンダンシーを確保する道を選んだ
高度な経営判断だよ

577:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:49:23 t2xwh5CP0.net
中止だ粉砕だ言ってる人居るけど中止しても君には1円も入らないんだが?JRの事業だしな

なのに何でそんな喚いてるの?基地外?

578:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:45:45 ER+S3yfO0.net
だいたい環境過激派 環境ナチス関係が多そうだが
専門家ぽい反対派もいるので関係者も一枚岩でない感じはする 

579:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:11:07 e/qjH34m0.net
JR静岡駅のある中心市街地から車で三時間以上かかる山奥を
トンネルで通過するだけ、元々リニアの駅の設置は希望していない。
リニアのせいで大井川の水量が減ることがわかり、下流の市と町の水道水に影響がでる、デメリットが発生する。
静岡県が反対して当然。
JR東海は自費で全部作ると公言した以上、いまさら国策だといって国に泣きつくのもどうかと思うが。
国に口出しされたくないとか言っていたのに。
静岡県をコースから外して作った方が早い。
川勝知事と会談しても平行せんのままで、時間の無駄。

580:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:24:30 Z0UGoaHR0.net
>>555
大井川に生息するヤマトイワナは、昭和時代に釣り人に乱獲されて絶滅状態
さらに釣り人は異種のニッコウイワナを放流しため、ヤマトイワナとニッコウイワナの交雑が進んでいる
自らの悪行を棚の上にのせ、JR東海を悪者扱いする静岡県は卑怯者だ

581:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:17:57 mr4+upPI0.net
JR東海も早く潰れろ。

582:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:26:32 GLHJN6HJ0.net
>>557
何を言ってるのやら
ヤマトイワナは絶滅などしてませんよ
2018年の調査と一緒にした釣りでもヤマトイワナが初っ端からヒットしてます

URLリンク(i.imgur.com)

583:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:34:07.73 GLHJN6HJ0.net
>>557
個人ブログだけでなく2018年の静岡市の調査でもヤマトイワナがいると報告されています
レッドリストのヤマトイワナがいると都合が悪い人たちでもいるんですかねぇ?
そういった種は絶対に守らないといけませんよね

584:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:48:21 Z0UGoaHR0.net
>>559
ふーん

URLリンク(iwaama.blog101.fc2.com)
無類の釣りキチのH氏、ちょうどそのころ放流用にイワナの魚卵を静岡県の養鱒場に買いに行ったらしい。
そこで衝撃的な光景を目にすることに…。
なんと県が運営する養鱒場の生簀の中で泳いでいたのは、
本来静岡に生息しないはずのニッコウイワナだったのだ。
県の養鱒場が国内外来種を自ら持ち込んで養殖している? その現状にH氏は衝撃を受けたらしい。
「なんでこの場所にニッコウがいるのか?」と問うと職員は「多摩川から持ってきたイワナだよ。」と平然と言った。

当然魚卵は買わずに帰ったらしいのだが、そのころから物凄い勢いで白点交じりのイワナが誕生していったらしい。

585:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:35:42.03 GLHJN6HJ0.net
>>561
ではなおさら希少種となり存在も確認されているものは守っていかないといけませんね
そのためには水質、水量、水温など環境破壊は行わせないよう監視していかないといけませんね

586:不要不急の名無しさん
20/05/28 16:09:23 GLHJN6HJ0.net
>>561
富士宮市の養鱒場があたかもニッコウイワナをわざわざ大井川に放流してるかのようなミスリードもブログならではだね

>この記事は全然調べもせず私が知っている知識とH氏のたわごとで書きました。

この部分を抜き出さないで一方的に県を悪者にする思想はよくないですよ

富士宮市の養鱒場がそんなことをするメリットは全くないですし逆に釣り人に持ち込まないように指摘しています
URLリンク(i.imgur.com)

587:不要不急の名無しさん
20/05/28 16:35:53 Z0UGoaHR0.net
>>563
ちゃんとブログを読まなきゃ
ブログが書かれたのが2010年で、ニッコウイワナが急激に増えたのはその30年以上前ということだから1970年代だ
その頃の静岡県養鱒場はヤマトイワナとニッコウイワナの違いも知らずに静岡県に放流していたんだ
科学的な知識があれば、一度混血すると、二度と純血に戻れないのは常識
見た目で白点がないからヤマトイワナだと言い張っても、DNAを調べれば混血していることがわかる
つまり、今さら大井川でヤマトイワナが・・・と声高に叫んでももう手遅れということだよ
幸い、長野県の小渋川には純血のヤマトイワナが生息しているようだから、静岡県の過ちを繰り返さないようにしないとね

>私の師匠で数十年間この川で釣りをしているH氏曰く。
>大井川でニッコウイワナが急激に増え始めたのは今から30年以上前。
>無類の釣りキチのH氏、ちょうどそのころ放流用にイワナの魚卵を静岡県の養鱒場に買いに行ったらしい。
>そこで衝撃的な光景を目にすることに…。
>なんと県が運営する養鱒場の生簀の中で泳いでいたのは、本来静岡に生息しないはずのニッコウイワナだったのだ。
>県の養鱒場が国内外来種を自ら持ち込んで養殖している? その現状にH氏は衝撃を受けたらしい。

588:不要不急の名無しさん
20/05/28 17:09:15 GLHJN6HJ0.net
>>564
確かに30年前と釣り人は言っていますが大井川に放流してるんですか?

589:不要不急の名無しさん
20/05/28 17:25:16 ac22ETzq0.net
トンネル工事の影響で、どこかで河川維持流量を下回るようなことになれば、
別に希少種が居ようが居まいが環境問題になるけどな

590:不要不急の名無しさん
20/05/28 17:34:58 frPh4PCG0.net
リニアは要らない

591:不要不急の名無しさん
20/05/28 17:41:09 Z0UGoaHR0.net
>>565
釣りキチが趣味の釣りために大井川にニッコウイワナの魚卵を放流し、既に1970年代には交雑が進んでいた
2000年頃の静岡県養鱒場の大井川源流部調査により、DNA分析で交雑が証明された
もう完全にクロですね

静岡県がJR東海に「大井川のヤマトイワナを守れ」と言っている根拠はありません
静岡県養鱒場で大井川原産のヤマトイワナが継代養殖されているので、種の保存ならそれで十分です

URLリンク(iwaama.blog101.fc2.com)
>大井川でニッコウイワナが急激に増え始めたのは今から30年以上前。
>無類の釣りキチのH氏、ちょうどそのころ放流用にイワナの魚卵を静岡県の養鱒場に買いに行ったらしい。

URLリンク(www.fra.affrc.go.jp)
大井川源流部では4支流のうち、1支流では�


592:フ捕された魚は全てヤマト型であったが、3支流ではヤマト型のほかヤマト型とニッコウ型の中間的な特徴を示す個体も採捕された。 この交雑状況はアイソザイム分析によっても証明された。 採補したヤマトイワナを富士養鱒場で親魚まで養成し、継代を重ねることによって、多くのヤマトイワナ稚魚を得た。



593:不要不急の名無しさん
20/05/28 18:51:32 GLHJN6HJ0.net
>>568
持ち込んだの釣り人じゃん
それがなんで県の悪行になるのか意味不明
そもそも種の保存のみを訴えているわけではないでしょ
他で養殖したらセーフ、て話じゃない
まず河川の維持、公害を除却するために水質、水量、水温、周囲の環境を工事のせいで悪化させないことをどう担保するのか
これが河川法で県がJRにつきつけてること
JR自体もあんたみたく悪行だー、と子供じみたことは言ってないことくらい知ってるでしょう?

594:不要不急の名無しさん
20/05/28 19:08:57 Z0UGoaHR0.net
>>569
事実関係として、静岡県養鱒場がニッコウイワナの放流用の魚卵を販売していて、
一部の釣りマニアはそれを大井川で放流しており、1970年代から交雑が起きていた
静岡県養鱒場がニッコウイワナの放流用の魚卵を販売しなかったら、交雑は起きなかった
例えば、静岡県は麻薬を販売していたが、自ら使っていないので罪はないと言い張るのか?

595:不要不急の名無しさん
20/05/28 21:33:26 dSAtIvFt0.net
>>570
あなたは合法と違法の区別もつかない人だったの?
その例えで誰がうんそうだねと納得するのかよく考えてごらん

596:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:10:20.69 Z0UGoaHR0.net
>>571
答えを言うと、1970年代に静岡県養鱒場がニッコウイワナの放流用魚卵を販売していたのが問題だったのだよ
釣り人でもヤマトイワナとニッコウイワナの違いくらい知っていた
近縁種の魚卵を河川に放流すると、在来種と交雑が起きて遺伝子汚染が起きるという科学的視点が足りなかったんだよ
静岡県水産試験場はヤマトイワナ交雑だけでなく、シラスウナギやサクラエビでも資源枯渇問題を引き起こしている
一口で言うと、科学レベルが低いということだね

597:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:28:45.06 Lq2/W5X00.net
>>572
書いてあることはその通りなのかもしれないが、
50年近く前の話を出して恥ずかしくない?
だからこそ、これからは環境や水の問題は
慎重に対応していかなければならないのでは?

598:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:30:11 HSVhZnEy0.net
>>21
全国で我田引鉄が復活する。川勝平太を躾ける意味でも静岡空港駅を造ってはならない。

599:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:56:09.99 9iu0CaK/0.net
>>573
恥ずかしいやつや
間違いを認めて土下座して謝罪すべきやろ

600:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:57:40.61 Z0UGoaHR0.net
>>573
静岡県は大井川のヤマトイワナが絶滅危惧種だと声高に叫んでいる
しかしその実態はニッコウイワナとの交雑種であり、既に純血の大井川ヤマトイワナは絶滅している
静岡県は、このような科学的事実を無視してゴネているんだよ
リニアでJR東海に要望書 静岡の自然保護団体と漁協
URLリンク(www.sankei.com)
「大井川上流には絶滅の危険性が指摘されているヤマトイワナが生息しており、川が濁れば絶滅してしまうのではないか」

601:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:59:12.13 zaD8nKea0.net
>>576
ウソつき乞食ここに極まれり
朝鮮人慰安婦みたいな連中やな

602:不要不急の名無しさん
20/05/28 23:13:22 Lq2/W5X00.net
>>576
だったらその交雑種を守ればいい!

603:不要不急の名無しさん
20/05/28 23:15:57 Z0UGoaHR0.net
>>578
静岡県養鱒場で大井川原産のヤマトイワナが継代養殖されているので、種の保存ならそれで十分です

URLリンク(www.fra.affrc.go.jp)
大井川源流部では4支流のうち、1支流では採捕された魚は全てヤマト型であったが、3支流ではヤマト型のほかヤマト型とニッコウ型の中間的な特徴を示す個体も採捕された。
この交雑状況はアイソザイム分析によっても証明された。
採補したヤマトイワナを富士養鱒場で親魚まで養成し、継代を重ねることによって、多くのヤマトイワナ稚魚を得た。

604:不要不急の名無しさん
20/05/28 23:43:08.96 Lq2/W5X00.net
>>579
漁業権は?

605:不要不急の名無しさん
20/05/28 23:51:42.67 37r3YnCT0.net
>>574静岡県民だけど、静岡空港えきはいらない。
川勝の前の知事の石川が箱物で作った。
県民の税金を使った赤字空港。
最近は、三菱地所と東


606:急の2社に静岡空港の経営を委託して、県民の税金はあまりつかわれなくなったが。 目と鼻の先に請願駅の掛川駅があるし。 それだったら、SL の走っている大井川鐵道を新金谷駅の大川側線を空港まで延長したらと思うが、大井川鐵道は赤字経営で金がないからむり。 廃港になってもおかしくない静岡空港はバスのアクセスでよい。



607:不要不急の名無しさん
20/05/29 00:13:55.41 DCKIIgWr0.net
>>1
結局金もらって解決でしょ

608:不要不急の名無しさん
20/05/29 00:17:17.88 e5qCpH4S0.net
>>552
⇒東海道新幹線は運行を保ったまま補修し100年以上使えるとJRは判断しています
 例え東南海で津波が来ても新幹線の高架に海水が来ることは3.11の後でもJRは想定していません
 むしろどこが海水に浸かるのか地図上で示してほしいものですね
あのな、浜名湖の南部の弁天島は津波がくるより、深刻なリスクを抱えている。
室町時代中期までは浜名湖は淡水の湖で水面も遠州灘より高く、
浜名湖から流れる川があった、しかし明応大地震で弁天島から遠州灘までの陸地が陥没して
その後の台風や地震によって遠州灘とつながって今の汽水湖になった。
新幹線の弁天島付近の陸地が大地震が起こることによっていつ陥没するかわからない
今から520年ちょっと前に現実に起きている。
こんなことになったら年単位で東海道新幹線は通行不能になる。
大地震が起きる前に日本の大動脈である東海道新幹線のバイパスがいる。
絶対にリニア中央新幹線は必要になる。

609:不要不急の名無しさん
20/05/29 00:21:46 9u9PQETS0.net
リニアは要らない
ネットでかなりの移動を抑える事が出来る事が実証されたし、
何よりも斜陽の国の日本には不必要な代物

いずれにせよ自治体にメリットがないのに通す意味がない

610:不要不急の名無しさん
20/05/29 00:25:34.47 VXRYYrk60.net
地震のリスクを言うなら活断層ありまくりのリニアなんてどうなるかわからんよ
リニアが地震に強いとか大嘘だしな

611:不要不急の名無しさん
20/05/29 00:29:39.02 e5qCpH4S0.net
2本通したほうがリスクが減るのは常識だろう。
そんなこともわからないの?

612:不要不急の名無しさん
20/05/29 00:35:04 3OrVJyBp0.net
>>22
農作物が作れなくなって酪農に転換させられた村ね。

御殿場を経由しない「新」東海道線の歴史は意外と知られてない。

613:不要不急の名無しさん
20/05/29 00:52:09.62 9u9PQETS0.net
>>586
のぞみ2本で良い

614:不要不急の名無しさん
20/05/29 01:35:27 ou3amOvI0.net
もうネットで会議する時代になったんだから
移動の意味はどんどん薄れている
リニアの必要性についてゼロから議論するべき

615:不要不急の名無しさん
20/05/29 01:36:06 ou3amOvI0.net
>>587
以前は御殿場経由してたんだってね

616:不要不急の名無しさん
20/05/29 02:47:09 pcVlnZqL0.net
>>586
トンネルが上下線共用で大丈夫なのか?と思うよな。

上下線共用1本だと、612km/h以上ですれ違ったら相対速度が超音速(1224km/h)になってしまう。

相対速度が超音速になったらどうなるかは知らないが。

617:不要不急の名無しさん
20/05/29 02:55:57 MhzvtwCCO.net
>>1
ワザと遅らせてる

そして中国に追い抜かれる

618:不要不急の名無しさん
20/05/29 06:01:06.05 3UAOactc0.net
>>586
2本通した方がコストがかかるのも、厳然たる事実だけどな
リスク回避としての冗長化なら、同じ方式の方が有効だし
別方式にするなら、そもそもその2本が両方とも鉄道方式である必要も無いし

619:不要不急の名無しさん
20/05/29 06:31:31.28 pS7j/aQM0.net
>>517 上海リニア、杭州延伸頓挫の当時の関連記事
リニア反対の住民デモ激化、市政府は沈静化に躍起―上海市  
配信日時:2008年1月14日(月) 16時57分
URLリンク(www.recordchina.co.jp)


620:-c30-d0000.html >2010年の上海万博に向け、現在市内と空港とを結ぶリニア建設の延長が計画された。 しかし、騒音や磁気による健康被害が不安視されることから住民の反対運動が起き、 工事は一時中断されていた。今月、一部を地下鉄化するなどの変更プランと 環境アセスメント報告書が発表されたことに住民が反応、12日と13日に市中心部で デモが行われた。参加者及び外国人カメラマンなど100人近くが拘束されたと見られている。 市政府は現在、沿線住民の意見聴取を実施していると発表、 合法的な手段を通じて意見を表明するように求め、事態の沈静化に努めている。< 一党独裁の中国でさえ、リニア延伸計画が、住民の反対運動により頓挫した。 さて日本はどうなるでしょうか?



621:不要不急の名無しさん
20/05/29 06:48:08.65 pS7j/aQM0.net
>>594 上海-----杭州リニア 関連記事
年末に高速鉄道が開通、上海-杭州リニアの必要性に疑問の声―中国
Record china配信日時:2010年3月17日(水) 12時39分
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
>現在、上海には空港と市内を結ぶリニア路線があるが、毎年数億元の赤字が続いているという。
この点からも巨額のコストが必要になる上海・杭州間リニアの必要性に疑念が持たれている。
また、強力な磁場を発生させるリニアが健康被害をもたらすとの懸念も根強く、
住民の反対運動が続いている。<
>2010年3月14日、ネット掲示板に「上海・杭州間の移動時間10分短縮のために数百億元を投じて
リニアを建設するのか」と題した書き込みが掲載され、注目を集めている。<

622:不要不急の名無しさん
20/05/29 06:49:19.72 SPCUlscB0.net
クラスター運搬装置なんか要らねーだろ

623:不要不急の名無しさん
20/05/29 07:04:36 z+GY+RHy0.net
>>593
そんな初歩的な疑問はとっくの昔に議論し尽くされている
審議会の記録を読み直してら言え

中央新幹線小委員会
URLリンク(www.mlit.go.jp)

624:不要不急の名無しさん
20/05/29 07:15:59 gpvIttU+0.net
認知症に自覚を求めても無駄かな。

URLリンク(president.jp)
狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」 リニアの駅が県内に建設されない
PRESIDENT 2019年11月1日号
ゴネてゴネてゴネる、デタラメな行政


URLリンク(gendai.ismedia.jp)
2019.12.07
リニア問題は政治ショーだった…?静岡県・川勝知事「迷走」の正体
国もJR東海も呆れ顔


半ボケ老人に振り回されてるJR東海が気の毒だ!

625:不要不急の名無しさん
20/05/29 07:56:33 CjNylJPw0.net
高速リニアは時代遅れ
問題あり過ぎる上にコストバカ高
中国以外ではほぼ見捨てられた技術

626:不要不急の名無しさん
20/05/29 07:57:58 cWbyHuXa0.net
三菱ジェットの匂いがする。

627:不要不急の名無しさん
20/05/29 07:59:26 cWbyHuXa0.net
こうそくじょうしょくりょもんじゅの匂いがする。

628:不要不急の名無しさん
20/05/29 08:06:47.40 3UAOactc0.net
>>597
その議論後、10年もグダグダやってる内に社会情勢が変動して、
議論の前提が時代遅れになっちゃってなければ良いんですけどねぇ

629:不要不急の名無しさん
20/05/29 08:09:29.29 6y60D+ct0.net
>>600
ちょっと違うかな。
ジェット旅客機は、三菱に技術やノウハウが無い為に、安全設計などに問題が有り、



630:いつまでもアメリカの型式認証が取れない事が根本問題。 リニアは、技術の安全性は今のところは問題にされておらず、工事の問題で頓挫している。 ま、その背景には「今後の日本にリニアは必要なのか?」という根本問題があるんだけどね。



631:不要不急の名無しさん
20/05/29 08:17:51 JASy3BdO0.net
正直、葛西一派には困っている。
道楽でリニアの研究開発をしてる間はどうでも良かったんだけど、
あんなものに会社の命運を賭けられたらかなわない。
コロナのせいでJR東海は大赤字。
まずは東海道新幹線を収益の柱に立て直しが必要。
莫大な借金までしてリスクを取ってる場合じゃない。
社内でもリニアを止めるきっかけを探している状態。

632:不要不急の名無しさん
20/05/29 09:37:58 GNjF4JdL0.net
>>604
JR東海の中の人みたいな発言だね

633:不要不急の名無しさん
20/05/29 10:53:09 z+GY+RHy0.net
>>602
> >>597
>10年もグダグダやってる

何かグダグダやってましたか?

634:不要不急の名無しさん
20/05/29 13:25:56 EisRqEB30.net
>>606
グダグダしてないのに、今になって「工程は切迫」しているなら、
よっぽどJR東海が無策無能だったって事ですか?

635:不要不急の名無しさん
20/05/29 13:43:24.82 0YLzcLQ40.net
火災天皇が下がったって事は暗にリニアは凍結してもいいよってメッセージに見えるが
JR東海発足最大の危機で世の中の仕組み変わりそうだから柔軟に対応してねって事じゃないのかね

636:不要不急の名無しさん
20/05/29 13:44:41 e5qCpH4S0.net
現在でもすごく狭い日本で130年ぐらい前に決めた47都道府県があることが
最大の癌、道州制にして東海4県プラス長野県を一つのブロックにすれば関東ブロック
との間のリニア中央新幹線は何の問題もなく工事ができた。
なんでこんな明治時代に決めた古い都道府県制をいまだに引きずっているのが
理解不可能。

637:不要不急の名無しさん
20/05/29 17:17:00.02 xnDfD0rh0.net
リニアて上級国民が儲けて20年後に負の遺産になるやつな
少子化進むのに要らん過ぎる

638:不要不急の名無しさん
20/05/29 17:18:49 xnDfD0rh0.net
>>604
赤字化して維持費に国費注ぎ込む未来しか見えない

639:不要不急の名無しさん
20/05/29 18:18:38 L6xAvBj30.net
最初からもっと親身になってやってたら流域住民との関係がこじれることもなかったろうに
急に低姿勢になっても遅いんだよ

640:不要不急の名無しさん
20/05/29 18:20:52 L6xAvBj30.net
↑誤爆

641:不要不急の名無しさん
20/05/29 18:41:06.80 pS7j/aQM0.net
新型コロナウイルス感染拡大による経営への影響に関する申し入れ  JR東海労働組合
2020年5月25日
URLリンク(jrtoukairou.sakura.ne.jp)
>JR東海労はこのような状況下で、まず経営陣が採るべき道は
役員報酬の削減、株主配当の減額、利益剰余金の取り崩し、そして最大の投資である
リニア中央新幹線建設の中止であると考える。<
>特にリニア中央新幹線については「新しい生活様式」による人の移動の減少や、
人口減少を考慮すれば、もはや建設する必要はない。
さらに莫大な建設費用が今後の経営を圧迫することは確実であることから建設を
中止するべきである。<

642:不要不急の名無しさん
20/05/29 18:45:58 dewbpBbE0.net
他の工区でもいろいろトラブって遅れてるみたいだし
「静岡県がゴネるんで開業遅れますぅ」ってやればいいじゃん

643:不要不急の名無しさん
20/05/29 18:46:27 /dog8Ri20.net
労組もリニア反対とはちょっと驚き

644:不要不急の名無しさん
20/05/29 18:53:15 YPXC+5e60.net
>>616
せっかくの高待遇なのに赤字になって


645:待遇悪化したらやってられんだろ?



646:不要不急の名無しさん
20/05/29 18:55:05 TQmnNAZG0.net
株主のほうは大丈夫だろうか

647:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:04:49.32 GNjF4JdL0.net
>>614
この労働組合の力はどれほどあるのかね
株主が申してるわけじゃないから上層部ははいはいそうですかくらいにしか思わなさそうだがw

648:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:11:56.42 GNjF4JdL0.net
JR東海ユニオンは、JR東海の駅、乗務員、車両検査、線路保守・土木、建築、電力、信号通信などの各関係職場とスタッフ部門、病院で働く組合員で構成されており、2018年7月現在、JR東海社員の約97%の組合員が加入しています
規模的にこれは無視できないものなのかね

649:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:13:08.16 bynCYqp00.net
これ以上着工が凍結されるとやべーとこまで来てる

650:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:15:59 TqAcMI840.net
高速移動にこだわる時代は終わったよ
リニアはもう必要ない

651:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:18:11.55 IUZLYWOC0.net
これ着工無理でしょ。
だってこれ静岡県知事が折れるしかないんだもの。
でもこの知事、絶対に折れないでしょ。

652:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:24:11 nsNfsVjv0.net
>>586
どうせ東海地震が来たら2本とも駄目になる
代替は北陸新幹線でいいだろ

653:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:27:01 3vy7l71d0.net
そもそもいらねえじゃん、こんなもん。
リニアとか、五輪開催とか、ホントバカじゃねえの。

654:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:36:00.68 2eP7Wxhr0.net
>>21
それやっちゃうと
第二滑走路をJR東海で作れ!
静岡空港駅の新幹線需要も倍増するから
とかなるぞ

655:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:37:10.40 2eP7Wxhr0.net
>>26
国が金だすと
紆余曲折の無駄な駅しかできないから
JR東海単独でやりますわ!
って話

656:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:10:47 EisRqEB30.net
「6月中に着工しないと2027年開業に間に合わない」という社長会見が、
やっと全国ニュースに載ったみたいだけど、これって有識者会議を無視し過ぎじゃね?

657:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:24:36.02 YPXC+5e60.net
ていうか、完全に静岡県に喧嘩売ってるとしか
倒壊も国交省も話にならんだろこれ
知事への面会も無理じゃねこれじゃあ

658:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:27:49.88 7NSORI4a0.net
ここまで揉めて
新幹線含め今すぐJR東海の車両は静岡通行を禁止にし倒産したらJR東西で分ける

659:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:32:18 e5qCpH4S0.net
静岡県知事が日本の中心の都道府県のベスト4(東京、神奈川、愛知、大阪)と
その取り巻きの県(山梨、長野、岐阜、三重、奈良)に喧嘩を売っている。
こんな弱小県がえらそうに日本の四天王に喧嘩を売るなよ。

660:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:38:09 7WkJbnDT0.net
新型コロナで新幹線の運賃収入が9割減。
稼ぎ額の新幹線がこれじゃ、新幹線と在来線の管理維持費の方が必要で、リニアの建設費なんてない。
JR東海は初の赤字転落だな。
リニアは無駄。

661:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:40:18 9u9PQETS0.net
ワクチンが出来る気配もないし数年は覚悟しないとな。

662:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:42:26 iFHqT28Q0.net
>>2
まじでルート変えた方がいい。
この知事は国土交通省も批判してるし関わっても損するだけ。
工期ずれても仕方ない。

663:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:45:49.32 SW8Bk1UR0.net
>>632
赤字にはならんよ
すでに乗車率は30%に届こうとしている

664:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:48:01.61 s1kcyLOu0.net
>>2
県境を変えろよ。静岡県の


665:尖った部分は没収。



666:不要不急の名無しさん
20/05/29 21:18:06 e9RWx3BG0.net
>>633
ワクチンはもう出来てるよ。

667:不要不急の名無しさん
20/05/29 21:20:00.97 2eP7Wxhr0.net
>>632
新幹線料金と同じくらいで東京名古屋間45分は魅力的

668:不要不急の名無しさん
20/05/29 21:24:38.97 Ox8FVMiI0.net
静岡県民だけJR利用料金1000%増しでいいじゃん
水位が上がったと思ってもらえればwww

669:不要不急の名無しさん
20/05/29 21:27:05.84 16CgWJVN0.net
>>637
ワクチンになるかもしれないものではなく、
ほぼ確実に効果が見込めるものが存在するの?

670:不要不急の名無しさん
20/05/30 02:59:08.12 TLLEfO1/0.net
JR東海社長、初めて、リニア開業の遅れの可能性を示唆 国交大臣は静岡県知事の「恥を知れ」発言に不快感
5/29(金) 20:08配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>2027年の開通を目指すリニア中央新幹線について、JR東海の金子慎社長が初めて開業が
遅れる可能性を示唆しました。
JR東海 金子慎社長:「6月中に準備の了解が得られないと、2027年の開業は難しくなる」
JR東海 金子慎社長:「私の発言が関係の皆さんに不信を招くことになった。流域市町、
利水関係者の皆様にも同じ趣旨のお詫び、撤回をするということで、私からの所信で直接伝えたい」<
> 一方、赤羽国交大臣は知事の発言に不快感を露わにしました。
赤羽国交大臣:「静岡県が求めている会議の全面公開との要件は基本的に満たしているものだと考える」
赤羽国交大臣:「水嶋鉄道局長を信頼して全て任せていて、有識者会議も順調に進んでいるので、
この問題については知事にご足労いただく必要はないと思っている」<

671:不要不急の名無しさん
20/05/30 03:16:46 DeXMMoZD0.net
本当は
リニアが止まらないのが
悔しくて
嫌がらせしてんでしょ?
wwwwwwwwwww

672:不要不急の名無しさん
20/05/30 03:19:11 5V7gJ5wf0.net
>>1

13年9月 JR東海は「環境影響評価準備書」で「覆工コンクリート等がない条件で湧水は最大2t/秒と予測」と示す。
14年3月 川勝知事は、「トンネルの漏水防止対策や施設内の湧水を大井川へ戻す対策をとること、流量減少が生じた場合は直ちに公表し万全の措置をとること」と意見を表明。
14年4月 JR東海は「環境影響評価書」で事業者の見解として、大井川の水資源について適切な対策を行う旨を表明。
14年7月 環境大臣意見を勘案した国交大臣意見表明「専門家の意見を踏まえて対策を実施すること」。
14年10月 国交大臣が工事実施計画を認可。
14年12月 JR東海が大井川水資源検討委員会を設置。トンネル工学や河川工学の専門家のほかに、国や県の関係部署も参加して環境保全措置を検討。導水路トンネルを設置し、必要に応じてポンプアップすることとした。
17年1月 JR東海は「事後調査報告書」で、導水路トンネルの計画とそれに関係する調査・影響の検討結果を示す。
17年3月 大井川の利水団体(島田市等の市町村、大井川土地地改良区、特種東海製紙等の企業など)が、JR東海へ基本協定締結を要望。
17年4月 川勝知事が事後調査報告書について、「(湧水の)全量を恒久的かつ確実に戻すことを早期に表明し、4月28日までに協定を結ぶこと」と意見を述べる。
17年10月 県が取りまとめ役となりJR東海と利水団体で文書案を調整し、工事着手に向け大筋合意。
17年10月 川勝知事が記者会見で


673:協定締結に反対を表明。「全量戻しを明言せず誠意ある回答がないのは、極めて傲慢な態度」と“ちゃぶ台返し”を行い、JR東海を強く非難。 18年10月、JR東海が「湧水の全量を大井川に流す」と譲歩しても、川勝知事は態度を一層硬化させて今に至っている。



674:不要不急の名無しさん
20/05/30 03:31:36 LP5BB09l0.net
安倍に泣きつけば解決

675:不要不急の名無しさん
20/05/30 03:34:33.51 TLLEfO1/0.net
>>631
日本の中心の都道府県のベスト4(東京、神奈川、愛知、大阪)は
コロナ感染拡大地区のベスト4と一致だな・・・
愛知県の大村知事は、コロナの対応に関し「大阪、東京は医療崩壊してる」と
大阪府知事、東京都知事に喧嘩売ってるぜ・・・
「リニア大阪延伸8年前倒し」をせっついて、財投3兆円を出させたのは大阪やからね・・・
JR東海が「2027年名古屋開業」にこだわってるのはこのせいやろ・・・
コロナ恐慌下でリニア工事強行し、3兆円使い果たしたら「大阪延伸」なくなるで・・・
大阪としたら「名古屋で止めるなら、リニアなんか必要ないわ」になるわな・・・
リニア強行推進派同士で内紛勃発やで・・・
どないすんの、JR東海さん・・・・

676:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:05:23 TLLEfO1/0.net
>>644
>安倍に泣きつけば解決<
安倍政権は支持率急落で末期症状です・・・
自民党内でも「安倍おろし」が台頭か?・・
葛西名誉会長も経営から退き、相談役に・・・
社内からも「リニア中止」の声が・・・
全国から「リニア不要」の声が上がっています・・・
「リニア頓挫」が現実に?・・・

677:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:09:05 J6YEBdbV0.net
ほらお前ら言われてるぞ

リニア大井川問題で静岡県民を中傷、ネット上で相次ぐ
(2020/5/20 07:45)
URLリンク(www.at-s.com)

678:あみ
20/05/30 04:16:30.46 H9Ny9Ybw0.net
リニアの橋本駅ってどのあたりに出来るの?
イオンの側?アリオの側??

679:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
20/05/30 04:19:27 2d3gg98W0.net
>>645
首都圏、関西の財界は
最初からリニアには消極的
他のJRグループもリニアはいらないで
一致している。

680:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:20:48 qhEZQMof0.net
このバカ知事は民主w

民主は本当にくず

681:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:29:18 UJ/eju/h0.net
>>12
そんなのきたらトンネル崩壊して使えねーだろ

北陸新幹線の方が現実味あるわ

682:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:29:24 zHjes1Qp0.net
>>631
そういう話だよな
大義のために我慢しろって話だわ

683:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:31:48 vykHJFZg0.net
作る前から負の遺産

684:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:40:04 vaZEPtyF0.net
大義なんてねーわw
早く中止しろ
リニアなんぞ不要

685:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:45:42.25 hAK/xRdY0.net
会議はオンラインでやればいいし、高速移動する機会も減るだろう

686:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:47:25 A6zIAeML0.net
川勝は駅に張られた伊藤園の広告を撤去するよう命じた気狂いだからな

687:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:51:34 8doZGDu00.net
川勝知事は静岡県にメリットがあるって南アルプスルートに賛成したんだ

<第5回中央新幹線小委員会 2010年7月2日議事録より抜粋>
川勝知事:リニア中央新幹線ができますと縦でつなぐことができます。
東海道工業地帯というのが海岸部にございますけれども、天竜の北の方は大変な過疎地帯です。
しかしながら、飯田と浜松を結ぶ三遠南信自動車道が整備され、また、リニア新幹線が飯田を通ることになれば、
大きなネットワークになります。したがって、過疎地域はとても喜ばれる。
それからまた、静岡市と甲府が中部横断道路で結ばれ、リニアが甲府を通ることで、北陸までの大きなネットワークになります。
そうしますとそこも活性化する。したがって、過疎地域の人が非常に喜ばれる。
つまり、日本の中央のところがやや元気がないことに対する縦軸への弾みができてくるということでございます。
URLリンク(i.imgur.com)

688:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:53:42 fjafl5im0.net
>>645
愛知は感染者が少ない
大村の初動が早かったんで成功した

689:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:54:07 759GyhaR0.net
ゴネてるのはどこの誰ですか?

690:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:55:04.32 fjafl5im0.net
>>649
それはない
東京がリニア推したんだよ
あと他のJRは関係ない

691:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:55:29 fjafl5im0.net
>>659
川勝の裏にいる共産党

692:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:57:36 fjafl5im0.net
>>1
リニアのトンネル工事スピードアップしてる
シールドマシンの性能が格段に良くなったんで1日6mのトンネル掘れるになった
静岡工区の9km区間は4年で開通
  先進坑→本坑→斜坑→非常口→トンネル内工事→レール敷設→試験運行
いろいろやってると2027年に間に合わせるにはギリ

693:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:58:23 V/Dcik+O0.net
ウルトラCで名古屋すら通らないルートにして静岡が外された県から圧かけられれば屈すると思うけど

694:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:58:39 fjafl5im0.net
リニアは都市中心部の駅と駅をドアツードアで結ぶ
リニアの乗車人員1000人、ANA/JALは最大261席、LCCは最大100席前後
リニアは飛行機の4~10倍の輸送能力
成田羽田~伊丹神戸関空の年間利用者600万人がリニアに移る・・これがJR東海の狙い
国内線やLCC不要がいらなくなるから JR東海の収益力はさらに増すというわけ

695:不要不急の名無しさん
20/05/30 05:00:04.39 fjafl5im0.net
2027年 「1時間短縮」
品川-名古屋-京都 1時間13分 のぞみ+リニア
品川-名古屋-新大阪 1時間28分 のぞみ+リニア
2037年 「1時間30分短縮」
品川-名古屋-新大阪 1時間7分 リニア
品川-名古屋-京都 1時間13分 リニア+のぞみ
品川名古屋の料金 のぞみ+700円
名古屋大阪の料金 のぞみ+300円
乗り換え 3-9分(高速エレベーターorエスカレーター)
2027年 1時間5本(直通4本、各駅1本)
2037年 1時間7~8本運行 (直通6本、各駅2本)
スピードアップは700-800kmまで行ける

696:不要不急の名無しさん
20/05/30 05:00:53 fjafl5im0.net
>>663
落としどころは成田空港と同じ「最後は国がGOサイン出す」
大阪開業を早めるため財政投融資で3兆円入れただろ?
つまりリニアは国家事業でもある
ギリギリまで合意しなかった場合は静岡県への補助金打ち切り、とか報復あるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch