【コロナ】ノーベル賞大村教授のイベルメクチン 体重50kg1回4錠で十分効く アフリカで3億人飲んで副作用ゼロ アビガンは残念薬★2 [チンしたモヤシ★]at NEWSPLUS
【コロナ】ノーベル賞大村教授のイベルメクチン 体重50kg1回4錠で十分効く アフリカで3億人飲んで副作用ゼロ アビガンは残念薬★2 [チンしたモヤシ★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:27:38 7C2xSkRu0.net
なんにしても、効くならよかったよかったw

3:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:27:45 KE2NAp5D0.net
3億人飲んで副作用ゼロって、控えめに言ってゴミでは?

4:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:28:17 7ATAOKR70.net
わんわんおも大喜び

5:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:28:39 8p+e72970.net
俺すげええええええええええええええええええええええええええええええ

6:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:29:18 zG+hn2Uv0.net
40年前か
ジェネリック作り放題だな

まあ安価な薬で助かるならむしろ人類のためになるか

7:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:29:47 +IxTg7970.net
>>3
蚊取り線香で死んじゃう人いないのとおなじでは?

8:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:30:18 hpZr7FDC0.net
肺炎ばかりに目がいくけどコロナは他の合併症がかなヤバいみたいだね

9:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:31:05 +d5p2CFI0.net
コロナ菌祭り終わってしまうん?なんか寂しい

10:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:32:29 u2x8E62p0.net
治験進めろよ
で、承認とれ

アビガンの邪魔すんな
偽計業務妨害にあたる

こいつ、告発したろうか

11:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:32:31 Tnvkat/n0.net
マクロライド骨格でコロナウイルスに効きそうな物を列挙せよ

12:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:34:49 ++RbMqHq0.net
もう完全解除いけるな
今からオリンピックやればいいじゃん

13:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:35:08 KE2NAp5D0.net
>>7
咳出るやつくらいいるだろ

14:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:35:33 gAd1igq20.net
これ獣医さんから貰えるよね?

15:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:35:38 HCerbqiQ0.net
で、耐性菌は?

16:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:36:06 ngFkwsJR0.net
>>3
薬効完全無視かよ

17:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:36:18 3ad/hB320.net
こんな人でも毛生え薬はつくれないのか

18:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:37:15.78 p+7pOtHf0.net
やっぱこのウイルス、過去に東アジアにあったやつだろ
食わなくていいもの食ったアホがいるから動物から人間に再感染しちゃっただけ

19:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:37:23.17 koo53HCS0.net
これ、注意しないと製薬会社が潰しに来るぞ
ジェネリック、安価だと旨味がない

20:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:37:46.59 NE1f2WAe0.net
べつにアビガンじゃなくてもいいから早く認可しろよ

21:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:38:09.89 zILUMK660.net
このじいさん頭尖りすぎだろ

22:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:38:35.13 annkIsKn0.net
スエルニコチンで十分効くんだが
不都合な真実らしい

23:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:38:57 W4xfwjID0.net
アビガンの重篤な副作用は人ではないだろ

24:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:39:32 MsTsREcP0.net
>>9
まだ第2、第3波とやってくるから、今のうちに準備が必要なんだよね

25:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:39:42 eNNCSzqT0.net
横向いたら、ルチ将軍の頭じゃないの?

26:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:40:09 jpyPVXb20.net
日本では使わしてくれなかったりして。

27:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:40:23 7ZTqJi+x0.net
>>3
URLリンク(www.msd.co.jp)

すくなとも3億人以上の命を救ってるわ

28:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:40:23 Ph54Am6M0.net
>>8
それもあるからイベルメクチンに期待
インポーチン阻害がウイルスを妨害すると、結果として自然免疫も回復する作用が期待されてる
アビガンと比較するものとは思わんが、イベルメクチンも幅広いウイルスに対応できる可能性あって心強い

29:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:41:06 MsTsREcP0.net
>>18
新型コロナはSARSの親戚
正式名はSARS CoV-2

30:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:41:29 mu21q7Mn0.net
年に1回飲むだけで効くっていう。

31:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:42:00 oB2HLrlU0.net
>>3
だな
効かない薬には副作用も無い

32:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:42:06 osxkr7r40.net
ノーベル賞の本庶先生がアビガン使えて言うてるやないか。

33:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:43:05 o1mRnaR40.net
二度目てあるの?

34:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:43:16 4/8V1ON00.net
あの募金のやつ役に立ってたんだなあ

35:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:43:39 u9xZ1nlM0.net
イベルメクチンは人の免疫が阻害されるのを阻害する薬らしい。
人の免疫を阻害するのは寄生虫でもウイルスでも何種類かあるらしい。

36:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:44:02 XkdMl6bs0.net
コロナ用薬用量は200~240μg/kg
犬のフィラリア予防薬用量は6μg/kg
よって同じ体重の犬が飲む量の33~40倍の量が必要。
犬のフィラリア用で代用するのはほぼ不可能です。
牛の注射用イベルメクチンもらってこい。

37:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:44:17 MsTsREcP0.net
しかし薬学解っていないのにデタラメな
嘘情報撒き散らす工作員の多いこと(笑)

よっぽど日本人に新型コロナの対策されたくないんだな(笑)

となると、工作員は大体想像つく国籍だわ(笑)

38:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:44:23 geOTmFd50.net
アフリカではコロナ患者が増えまくってるそうだね
効果ないなら意味ないでしょ

39:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:45:03 ThgkHokl0.net
重い副作用がゼロか
スレタイちょっとあれだね

40:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:45:07 Z+j/7keu0.net
既存薬ではおのずと限界がある
新型コロナ用の治療薬を開発するのが急務

41:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:45:32 xooviZJy0.net
あちこちがイベルメクチンをスルーしてるのは、利が薄いからなの?

42:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:45:41 UaYuGlA40.net
>>8
フサンが期待されてるのも、コロナで血栓症になる人が報告されてるから
フサンは血栓症にも効くから

43:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:45:49 RKh/UYdd0.net
事実ならまさに夢の薬だなw

44:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:45:57 ISjd5Foq0.net
健康な人が飲んでも問題ないのがいいな。

45:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:46:15 UdoUw2T10.net
すげえな。大村先生と白木先生。
日本人ってすごいね。世界中で誰も無し得ないことをやっちゃうんだから。
でも、上と下のギャップが大きいんだろうな。
だって俺なんか45歳無職素人童貞だもん。
なんのために生きてるのかわからんよ。

46:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:47:22.68 FtAINcz80.net
じゃあ俺は30錠飲まんといかんやん。
まあエビオス錠でそれくらい慣れてるけど。

47:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:47:27.10 RKh/UYdd0.net
>>32
新型コロナ騒動では本庶の言うことはことごとく外れただろw

48:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:47:38.40 HCerbqiQ0.net
>>41
治験中でしょ

49:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:48:11.62 zvfPCIa/0.net
>>17
ハゲはコロナに感染すると重症化するらしい。
ご愁傷様です-人-

50:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:48:27.03 P8Bp+Jw30.net
>>3
本文には重篤な副作用となってるのを全く意味が違うことも理解せずにスレタイを変えたアホのせい

51:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:48:43.94 nrvabqqT0.net
>>8
武漢ウィルスの怖い点は免疫系を撹乱又は無効化し、爆発的増殖による
ウィルス感染症だけではなく、自らの免疫系で自身を破壊すること。
1夜で命取りになる恐ろしい疫病。しかも変異型が極めて発生しやすい。
免疫の暴走を抑えつつウィルスの増殖を防ぐのは、本来の発熱による
対ウィルス反応とは相反する訳で、罹患すると寛解は望めないという事に。

52:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:48:54.69 6pELKV1u0.net
副作用の心配ないなら軽症者にバンバン使って効果ためしたらいいのに

53:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:49:11.07 P8Bp+Jw30.net
随分初期のころに同じマクロライド系のジスロマックが効くという話があったが同じ作用か?

54:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:49:11.22 UaYuGlA40.net
>>41
まあそれもなくはないかもしれないけど
日本にあまり在庫がないからだと思う
日本はアビガンはいっぱい備蓄していたから、まずアビガンになる

55:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:49:34.31 kroYryX30.net
副作用はある

56:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:50:29.84 XkdMl6bs0.net
ちなみに犬のフィラリア予防用はイベルメクチン単剤の物と回虫鉤虫駆虫薬のパモ酸ピランテルとの合剤のものがある。
パモ酸ピランテルを薬用量の40倍飲んだらヤバいから、イベルメクチン単剤のものしかダメ。
あと同じマクロライド系でもイベルメクチン以外の薬剤使ったフィラリア予防薬もあるから、注意してください。
多分効くんだろうけど、薬用量がわからない。

57:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:50:31.26 O67t6ozS0.net
>>6
儲からない薬に製薬会社は本気出さないからな

58:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:51:21.71 /cIip9sq0.net
線虫とウイルスでは 服用量が違う

59:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:52:12 WQh49FNB0.net
ビル・ゲイツ「グギギ」

60:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:52:17 nhO6tGPv0.net
ま、すぐに変異して効果なくなるけどなw

無症状感染する、感染力最強のAIDSに、勝てるわけがないだろ、サルでもわかるわwwww

61:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:52:35 D9iA3kdW0.net
分断工作みたいなスレばかりだな中国ヤバいのか

62:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:52:45 SXlTRJe/0.net
富士フイルムにイラっとしてる厚労省の差し金で
どっかのメーカーに作らせるとかないのかよ

63:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:53:09 MsTsREcP0.net
アメリカでは川崎病類似の症状が見られるように、新型コロナはむしろ血管に悪影響が大きいと思われる。言わば劇症血管炎みたいなもの。

血管にはACE2が豊富にある。これを利用した降圧剤も普通に有るから。

新型コロナは血管を破壊し、免疫T細胞と自爆するという、今までのSARSやMARSには無かった特徴が見られる。

肺も毛細血管の塊だからこそ、肺炎症状出るが、むしろ新型コロナの症状の1つに過ぎない、まだまだ色んな症状が出そうだ。

64:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:53:41 5wuf+QZV0.net
RNAウィルスだとすぐに耐性持ちそう

65:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:54:36 whnaF9Gr0.net
>>59
452不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 22:00:33.57ID:Pl5G7Dkk0
The Gates Foundation is funding a third clinical trial of ivermectin in France, according to TrialSiteNews.com.
URLリンク(www.newsmax.com)

ビルゲイツがイベルメクチンのコロナ治療第三相治験をフランスでやるらしい。

もっと早くやってればなぁー

66:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:55:22 Vw3atR1F0.net
赤ちゃんからワクチンを奪ったり
犬から薬を奪ったり
阿漕な話やね

67:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:55:43 UgEX0jL/0.net
にほんくん「じゃあアフリカくんはイベルメクチンがあるならそれでいいよね。ぼくたちはアビガンつかうけど、きみたちのぶんはないんだ」

68:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:55:50 LNpC3RWO0.net
伊豆の土すげえ

69:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:55:54 9mRSSGPi0.net
アビガン凄い

日本凄い

俺凄い

アビガン効果なし

分断工作

チョンシナしね

こんな感じだろどうせwww

70:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:57:00 cz2a1h0J0.net
二十代以下は死なないんだよ。お相撲さんが一人死んだけど。

71:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:57:02 MsTsREcP0.net
>>64
そこに期待が出来るのが、アビガンなのよ。
原理的に耐性ウイルスが出来ないという。

72:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:57:11 ntkGiBgL0.net
   _,-=vィ彡ミミミヽ,
   ミミ彡=ミミミミミミミ,,
  ミ彡   ミミミミミミミミ   
 彡! __     ミミミミミミ  
 ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
 ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
 "!|    _ !| _    !!ミ   
  ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
  ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
   ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   >>1 このイケイケオチンチンにも副作用はありません。人々の期待を沸々と感じる今日この頃ですqqq
   ヽ   `ー'´  |ゞ.
    ト-_ _ _ ノ
     /    ヽ
     | | ・  ・.||
     | |  .,,;,. ||
     {ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
     j  / |. |
     |. | | |x547

73:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:57:41 ntkGiBgL0.net
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
ぞ じ 重 肺 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \ 煙   は
| ゃ 症 炎 |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <  草
| 間 化 が   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/  を   や
| に  し      |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\   吸
| 合 た     |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \  い   く
っ わ 後     |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   始
!!!! ん         \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /  め
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /   ろ 
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _  !!!!!
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´   =@  /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l   


■新型コロナの感染や重症化の予防に軽度な喫煙(おそらくニコチン)が効果のある可能性大

中国の著名な呼吸器科学者Zhong Nanshanらによって執筆された新型コロナウイルスに感染した患者の
臨床症状に関する論文によると、新型コロナウィルス感染者について調査した1,099人の肺炎患者のうち、
927人が非喫煙者(全体の85.4%)、21人は喫煙歴(1.9%)、 137人が喫煙者(12.6%)だった。

ここから伺うに喫煙によるタールあるいはニコチンか何かが肺胞やACE2などに付着することで新型コロナウィルスの肺胞への感染や
ウィルスの増殖拡大を防いでいる可能性がある。

また、新型コロナウィルスによる重症化は肺胞マクロファージなどの自然免疫が暴走(サイトカイン)して起こるとも言われているが、
タバコの煙はこの肺胞マクロファージにダメージを与えるという研究結果もあり、その結果、肺炎の重症化を防いでいるのかもしれない。

また、感染や重症化の予防効果がニコチンによるものならニコチン入りのガムなどでも効果があるかもしれない。

これに対して全く逆の見解を出すメディアもあるが、それらにはほとんど臨床的な根拠がない。

そして、この仮説はかなり確度の高いものだろう。というのは、日本で勧められてきた禁煙化というのが、
すべては日本人をこのウィルスでより重症化させようする意図の下に勧められてきたと思われるからである。

もし、喫煙に健康被害だけしか存在しないのであれば黒幕が敵性国家である日本で禁煙化を推し進めることなど
しないと思われるからである。他方、欧米人や黒人には肺などの身体にこのウィルスと結合するACE2受容体が
少ないため(東アジア人の5分の1程度)、喫煙をしていなくても若者は重症化しにくい(免疫力の落ちた老人は重症化することもある)。

また、喫煙が新型コロナの感染や重症化を促すものなら、真っ先にパチンコ屋の従業員などが感染重症化
しているだろう。すでにいくつかの店が営業停止に追い込まれて入れもおかしくない。だが、そういう話は全く聞かない。
他方、現実は喫煙とは程遠いと思われる医療関係者が多く感染している。

URLリンク(www.chinadaily.com.cn)

★パリの最大の病院の医師は喫煙者の間での病気の発生率の低さに驚いている。
URLリンク(www.lavanguardia.com)

★ニコチンの感染抑制効果、仏で検証へ 新型コロナ
URLリンク(www.jiji.com)

★英エコノミスト 喫煙者は新型コロナにかかり難い
URLリンク(www.economist.com)
df

74:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:57:55 Tnvkat/n0.net
>>41
マクロライド骨格と知ってピンと来た
でも、気が付いたときには市場在庫なくなってた

75:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:58:04 ntkGiBgL0.net
■ニコチンの作用による感染予防についての仮説
※喫煙による感染や重症化の低減はタールによるものかニコチンによるものか、それとも別の因子によるものかまだはっきりとはわからない。
ニコチンによる場合は次のようなものだと言われている。

ニコチンは新型コロナよりACE2受容体とも結合しやすい。

喫煙を行うとニコチンが肺のACE2受容体と結合する。
他方、よりニコチンと結合しようとするために肺のACE2受容体も増える。

喫煙を継続している限り、ニコチンが新型コロナよりも優位にACE2受容体と結合するため感染や重症化の予防になる。

だが、喫煙者が喫煙を止めると、肺のACE2受容体は増えたままなのに結合するニコチンがないために
新型コロナとより多く結合してしまい、結果、感染しやすく、重症化し易くなる。

従って、タバコのニコチン量は出来るだけ少ない方がいいと思われる。肺のACE2受容体と結合はするが、ACE2受容体を増やさない程度のニコチンの量。
身体に悪影響を与えない程度の喫煙で十分だと思われる。



《アメリカの統計からも喫煙者が感染しにくいことは歴然》
米国CDC 2020/4/3 公開レポート
URLリンク(www.cdc.gov)

・陽性患者 7,162人
・・非喫煙 6,901人 96.4%
・・禁煙者 165人 2.3%
・・喫煙者 96人 1.3%

・陽性患者の内ICU(重症化) 457人
・・非喫煙 419人 91.7%
  (陽性→重症 6.1%)
・・禁煙者 33人 7.2%
  (陽性→重症 20%)
・・喫煙者 5人 1.1%
  (陽性→重症 5.2%)

■上記から想定される事は
・喫煙者は罹患しにくい
・喫煙者の重症化は非喫煙より少ない
・禁煙者は重症化しやすい
 (但し禁煙者は高齢で別疾患があるかもしれない)

《フランスの統計からも喫煙者が感染しにくいことが示唆されている》
フランスの症例報告書の合計(N = 74,439人)中、
完全な情報を含む合計(7,162人)でも喫煙者の 感染率や重篤全てで喫煙者が低い。

分母に成る数字
入院してない人数     5,143人
入院して非ICU人数    1,037人
入院してICU(重篤)人数   457人

疾患の無い非喫煙者
入院してない人数      3755人 ≒73%
入院して非ICU人数     305人 ≒29%
入院してICU(重篤)人数  99人  ≒22%

喫煙者
入院してない人数     61人 ≒1%
入院して非ICU人数    22人 ≒2%
入院してICU(重篤)人数 5人  ≒1%

元喫煙者
入院してない人数     80人 ≒2%
入院して非ICU人数    45人 ≒4%
入院してICU(重篤)人数 33人 ≒7%

sdsgf

76:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:58:36 mu21q7Mn0.net
ウイルスを直接キルする薬。
免疫力を高める薬。
ウイルスの作用を無効化する薬。
ウイルスによるサイトカインストームを抑える薬。

こういう様にそれぞれ効果が違う。

77:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:58:38 furQRB/o0.net
>>41
イベルメクチンだと全然儲からないからな〜

78:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:58:53 TrtiXdW/0.net
ノーベル賞すげえ

79:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:59:14 iwOvF2JP0.net
韓国人は、反日であるが故に、アビガンもイベルメクチンも使ってはいけない。

80:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:59:56 Tnvkat/n0.net
>>56
ミルベマイシンは人間での使用例が出てこないよ。。

81:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:59:57 YdWh+AU30.net
まあノーベル賞貰えたんやからエエもんには違いないやろw

82:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:00:22 20CXdhmN0.net
>>58
ネマトールも水槽が全滅するから、
コロナで人類は全滅だなw

83:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:00:23 e2qHhuOc0.net
world football news管理人死ね

84:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:01:12.47 x3O75UO+0.net
>>75
そういう面もあるかもしれないが、喫煙は肺の機能事態を低下させるから、マトモな選択肢ではないな

85:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:01:15.97 oIVpo/9E0.net
>>63
旧来型の風邪コロナNL63もACE2受容体攻撃する
もしかすると旧来型の川崎病の原因だったりして
BCG痕紅く浮き出るらしいし

86:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:02:01 Lh+smPCj0.net
日本じゃもう実験できないな
感染者が少ないし

87:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:02:11 STx2qGKG0.net
今すぐ飲んでみたい!

88:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:02:18 oIVpo/9E0.net
>>66
レムデシビルは猫コロナの薬なんだけど。。。

89:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:02:22 bHMC0yEk0.net
>>85
十分ありえる話

90:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:02:36 Pi9rY/Wt0.net
ビルゲイツがイベルメクチンの治験やるとか邪悪過ぎるw
良い結果が出たらびっくりするわ

91:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:02:51 oIVpo/9E0.net
>>68
伊豆の放線菌がスゴいのです

92:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:03:17 VmA2BwzE0.net
本人「も」

やなくて

本人「は」

93:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:03:41 sBeMiSiT0.net
>>84
肺の機能低下ってどうやって分かるの?

94:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:04:07 hiUccTDc0.net
動物薬が新型コロナウイルス感染症治療の救世主になるか?

イベルメクチンが介在すると、Impα/β1が不安定化してSARS-CoV-2との結合が阻害されウイルスが核内に侵入
することが阻止されることで強い抗ウイルス活性を示し、感染が増強されないとされています。
他方、一般にマクロライド系薬は抗菌作用のみならず多彩な作用を示すことが知られています。例えば消化管運動
機能亢進作用やびまん性細気管支炎が少量のエリスロマイシンの投与によって改善するなどです2)。このようにマ
クロライド系薬はサイトカインの遊離を抑制するなどの抗炎症・免疫調整作用を示すことが知られており、イベルメク
チンでは不明ですが生体内での抗ウイルス作用との相乗効果も期待されます。
URLリンク(cvdd.rakuno.ac.jp)

95:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:04:58 lSD4IMBf0.net
副作用ゼロなら早くマツキヨで売れや

96:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:05:48 20CXdhmN0.net
>>85
ACE2受容体に攻撃はしないぞwww

97:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:06:29 x3O75UO+0.net
>>93
肺活量
1秒率
閉塞性or拘束性
色々あります、ググって(笑)

98:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:06:49 jClSZ7wz0.net
ネオノーベル賞が必要だな

99:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:07:24 oy21WrX50.net
アベノマスクいらんから、これ配らんかい

100:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:07:28 FnABe5Ig0.net
アビガンとは一体何だったのか

101:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:08:24 6+WLRcZh0.net
江戸川区の病院でコロナ患者にイベルメクチン投与したら90%以上の患者が回復して退院したなんて話聞いたけどな
どこかのニュースでやったのは見たんだけどな

まあアビガンでもイベルメクチンでも効果ある薬が見つかることは悪くねぇよ

102:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:08:35 ILSi8T+V0.net
>>1
犬用でも多く飲めばいいの?

103:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:08:36 YQHjhRIJ0.net
これ効いてる仕組みがさっぱり分からんwww

104:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:09:19 oIVpo/9E0.net
>>96
スパイクタンパクがエントリーのためにACE2結合するけど
中和抗体が出来たとき
抗体誘導性感染増悪起こすからねぇ

105:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:09:30 sBeMiSiT0.net
>>97
面倒臭え
肺炎になっても気付かない人いるし
運動したら息切れはただの運動不足だしな

106:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:09:33 ILSi8T+V0.net
>>1
致死率だけじゃなくて症状の効果あるの?

107:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:09:46 Ju3a8ITJ0.net
コロナが中国のハンドメイドだとしたら、
何でこんなに既存の薬が効果あるん
下調べしてないんか

108:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:10:03 6+WLRcZh0.net
>>86
そんなことはない
これから出る感染者に投与して効果確認すればいい

109:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:10:13 pwyBVAOx0.net
鰹節を沢山入れた、
八丁味噌か仙台味噌の味噌汁に、
モズクを入れて飲む。

コレでかなり効果がある。
シナモンを入れれば完璧だ。

110:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:10:27 oIVpo/9E0.net
>>103
マクロライドは摩訶不思議すぎる

医学部卒業してて薬学もやってるけど、やっぱり謎だもん

111:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:10:37 x3O75UO+0.net
>>100
とても有効なRNAウイルスに対する薬です
新型コロナにも有効性です

タミフルって飲んだことある?
インフルエンザ発症してから数日後以内に
飲まないと効果薄いって言われるよね

アビガンの新型コロナに対する使用法も
同じです

112:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:10:38 sBeMiSiT0.net
>>107
そもそもハンドメイドじゃねえしw

113:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:11:06 ILSi8T+V0.net
>>36
フィラリアって犬の心臓の検査してからじゃなかったっけ?
ショック起こすのとあるとかで
人間は大丈夫なん?

114:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:11:10 1zJXMo740.net
>>101
コロナの薬開発が面倒なところは、何もしなくても80%の人は軽症で治ってしまうことだな

115:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:11:34 SyOkr9nL0.net
疥癬の薬だけど、4月には薬局の在庫無くなってたってね。
然るべき人に渡るように量産しないのかね。

116:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:11:51 74ph4VTR0.net
>>17
このレベルの人はハゲなんかさほど気にしてないんだろ

117:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:11:59 oIVpo/9E0.net
>>112
え?

118:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:11:59 jX+Dsdfl0.net
効くメカニズムが違う
アビガンはほとんどのRNAウイルスをブロック

119:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:12:05 cpIx98yP0.net
>>6
日本の薬はそういう儲け話じゃないの多いね

日本らしいと言えば日本らしい
みんなが元気で、謙虚で、差別しないで、快く
生きていくような仕事が日本の真骨頂なのかもな

松下電工みたいな
欧米式の経済システムにしてから日本は本当に
弱くなったからね

120:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:12:09 x3O75UO+0.net
>>107
世界中の知能の方が上だから(笑)
世界中が本気になれば、そう言うこと

121:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:12:13 gryXDvrp0.net
>>71
おい、前スレでwiki笑をソースにアビガンがタミフルよりインフルエンザに効くとか与太デタラメ話を言ってた工作員

ここの130ページを1000回読んでこい

URLリンク(www.pmda.go.jp)


・客観的な指標である副次評価項目の発熱持続時間については、統計学的に有意にオセルタミビルリン酸塩群に劣っていること

・本剤については、プラセボ対照比較試験が一度も実施されておらず、これまでに本剤の臨床的効果を示す明確なエビデンスは得られていないこと

122:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:12:42 IB0m1TRS0.net
>>1 アビガンは200ミリグラムの錠剤 イベルメクチンは1錠わずか3ミリグラム

こういう比較をする学者は信用できないわ。
違うものを重さで比較してどうすんだよ、専門バカ以前の単なるバカ。

123:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:13:47 1zJXMo740.net
>>119
日本の製薬会社が作ってくれないからアメリカの会社で作ってるんだけどなw

124:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:14:01 r1GUfgkc0.net
海外に住んでるが、俺も6mg4錠入りを二箱常備した
>>6
そう、ジェネリックだよ
URLリンク(i.imgur.com)

125:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:14:24 oIVpo/9E0.net
>>121
インフルは、患者のコンプライアンスの問題が大きいので
基本的にはイナビルかゾフルーザの2択だから、どうでもええわ

126:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:14:48 zmER1C+v0.net
両方使えばいいんじゃないの
イベルメクチンとアビガン

127:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:15:22 c09fhKGK0.net
治験開示が遅すぎてアビガンよりサンプルとれないだろ

128:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:15:39 zhzSb/x60.net
ひと月前にBS番組でスパコン富岳が多くのクスリからイベルメクチンを選び出した報道見たけど話題にならなかったね

129:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:16:33 oIVpo/9E0.net
>>128
インドのパソコンはエピガロカテキンガレートを弾き出したけどねw

130:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:16:42 WkTG12uW0.net
アビガンより効くの?
問題はそこでは?

131:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:17:22 nSGRUQKF0.net
犬の寿命延ばした最大の要因

132:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:18:13 +113AYCP0.net
うちのワンコに飲ませたところだ

133:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:18:14 nSGRUQKF0.net
>>36
家畜用って犬に使うと失明することがあるって効いたけどおk?

134:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:18:19 0hmZmk8+0.net
お前ら「よし!
今度はイベルメクチンが救世主だ!」

135:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:19:14 laze4Ola0.net
>>37
チャンコロ5毛

136:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:19:42 c09fhKGK0.net
>>128
まじで?ニュースにすらなってない?

137:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:20:02 p5FmJl3o0.net
>>113
犬の副作用はだいたいがすでにフィラリアに感染していて心臓に成虫が寄生しているものに対して。
予防と言っても感染子虫の駆虫が目的なのだが、すでに成虫がいると成虫を殺してしまってそれが異物となって肺の動脈で梗塞をおこすのが副作用の原因。
人間で犬フィラリアはほとんどが成虫化しないから、その副作用の可能性は低い。
もう一つ血液脳関門のゆるい犬種(コリーなど)が中枢神経系の重い副作用を出すんだけど、アフリカでの人間への使用例から考えるとあまり重要ではないんだろう。

138:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:20:05 nvOwFwzd0.net
>>3
本当ならなw
悪いのはスレタイ付けた記者()だから

139:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:20:12 sgZZSRa50.net
>>102
36と56(なぜかアンカ出来ない)

犬用って多くても0.3mgが6個とかだったような
犬用のをODして救急車になる人が出たら
メディアがその1個のマイナーケース持ち上げて危険ダーして個人輸入も禁止する未来が見える

140:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:20:19 QULBoeDY0.net
駆虫薬の起源が韓国にあることはよく知られている。その証拠に4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手搏図」には糞線虫を駆除する男女の姿が描かれている―
URLリンク(i.imgur.com)

141:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:20:56 nSGRUQKF0.net
>>80
コリー系に使える薬から大丈夫じゃないか?たぶん

142:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:22:06 c1RfI5hW0.net
>>129
注目している部分によっても異なるし、あれは確か食品成分から治療薬に使えるのを探すという目的だったろ
EGCG、クルクミン、ケルセチン、大豆イソフラボンは理解できるよ
医療系フォーラムでもケルセチンは候補に上がったらしい

143:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:22:17 pwyBVAOx0.net
体の中に入ってウイルスを直接攻撃してくれる食品がある。
カテキンだ。
その他抗酸化作用の強い食品もウイルスを直接攻撃してくれる。

144:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:22:58 oIVpo/9E0.net
>>142
毎日松葉を煎じて飲んでるよ
ケルセチンのためにね

145:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:23:01 ILSi8T+V0.net
>>137
なるほど、やっぱり犬とは人間は種類が違うからな

146:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:23:10 3JmjoIZu0.net
安倍のやる事は全て裏目に出るな。

147:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:23:34 r1GUfgkc0.net
>>143
まさに勝て菌

148:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:23:36 ILSi8T+V0.net
>>139
50個いりあったような

149:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:24:30 F2I0sp6q0.net
副作用ないんだったらすぐ飲ませればいいのにな
治ったら結果オーライだし

150:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:24:46 .net
イベルメクチンは米国メルク製造だからな
アメリカが儲けたいがためにアビガン下げしまくってるだけだからな
死んどけ糞アメリカ

151:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:26:08 c1RfI5hW0.net
>>142
あとβグルカンやアピゲニンか

152:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:26:16 I76QpCkx0.net
>>137
ほぼ当たってるけどちょっと違う。
感染犬の副作用はすでに血中に大量に流れてるフィラリア幼虫を殺してしまって、それが異物化しておこすアレルギー反応のため。
イベルメクチンではフィラリアの成虫はすぐには殺せない。

153:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:26:19 vVBbs0/Z0.net
アビガンは宇部興産が絡んでるから旨味があるけど

154:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:26:49 c09fhKGK0.net
>>128
検索してきたけど5月半ばに富岳活用の記事あって、見当たらず
Twitterも少しみたけど
どこあんのソース?

155:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:28:29 1e/JOE/i0.net
センチネルスペクトル

156:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:31:05 tLFLYUR20.net
何でもかんでも、難癖をつけることだけが野党や左翼マスコミの仕事。みていて気持ち悪いし恥ずかしい。
配布マスクにまでケチをつける。政権へのヘイトは許されて、中国、韓国、在日へのヘイトは許されないのか?
桜の会は自分たちも民主時代で行っており、森友も加計も友達だから、配慮したんだろうという想像からスタート。
検事長も三権分立だといっていながら、麻雀問題が出たら任命責任だと噛みつく。麻雀をやっていたのはなんと朝日社員だわな。
政権をおとしめる難癖の印象操作ばかりで、左翼野党は見苦しい時間稼ぎでしか存在感が示せず、
コロナ対策や重要な政策が遅れるそれこそ税金の無駄。
日本人の国益を考えず、中韓や在日の意図する主張しかしない極左野党と極左マスコミは、日本人を混乱させ分断させる日本人の本当の敵だ。
極左野党と極左マスコミの反日、反政権の嘘やねつ造、嫌がらせや難癖の印象操作によるプロパガンダに簡単に洗脳されるな。
自由も選挙権もなくても平気で、コピーやパクリも平気と洗脳されている中国人、
日本軍の強制した従軍慰安婦を、朝日までが否定しているのに、いまだに日本を国ぐるみで憎むように洗脳している韓国人、
共産主義と言いながら世襲で贅沢をして、暗殺をしたり核兵器まで開発した金一族を神として洗脳している北朝鮮などと同じように、
日本の極左野党や極左マスコミは、ねつ造や印象操作で、日本を分断、混乱するように、日本人を洗脳しているのだ。
今先進国で、最も死者が少ないコロナ対応をしているのは安倍政権なのであり、評価すべきことなのだ。
日本人が団結してコロナと対決すべき時に、極左野党や極左マスコミに洗脳され、安倍政権支持率が下がるようでは、中国や韓国、北朝鮮のプロパガンダを批判できず、世界からも笑われる話だ。
日本が先進国の中で極端に少なく死者を抑えたコロナ対策は大成功であり、安倍政権の大金星であるのだ。。
極左マスコミや在日パヨクがアビガンを批判するのは、単に日本が評価されるのが悔しいからだけなのだ。

157:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:31:13 .net
>>1
アビガンの副作用は催奇形性のみだから妊婦以外に適応
イベルメクチンの副作用は中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群で重篤だし、頻度は未だに解明されてない

アメリカが金儲けたいがために
日本製薬をバッシングし続けて米国製薬を推してるだけや

イベルメクチンは米国メルク製造やからアメリカが儲けるためにアビガン下げしてるわけだからな
死んどけ糞アメリカ

158:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:31:16 8wsVVWhO0.net
>>1
> 3億人飲んで副作用ゼロ

何はともあれ、3億人。この実績はすごい。
恐れ入りました。

159:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:31:30 bHMC0yEk0.net
>>111
証明してから言ってね

160:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:31:48 A5gVqr0X0.net
>>3
どう作用するのか調べてみ
副作用ないのに効果的面
コロナに関してはこれから数字出さないとだけど

161:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:32:58 1urbCdTy0.net
>>1
毎年服用している人たちはコロナ感染無いわけ?実証簡単だよねこれ

162:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:33:27 dgC+T4F10.net
>>154
たしかTBS 報道19:30だったかな
分子構造を3D化してピッタリの物を総当たりで選んでとかの説明だった

163:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:33:37 efBgnDjY0.net
どうせ効いても口内炎みたいに免疫力低下したら何度でも再発するんだろ?面倒くせえ

164:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:35:21 Z7zPBODy0.net
自然界から発生したものなら自然界に答えはある

165:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:35:26 Nucn6DLN0.net
副作用ゼロは大袈裟にしろ、一番リスク対効果の期待値が大きいのこれだろ。いやマジで。

166:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:36:00 Vg5UhjGZ0.net
>>1
えっ?NHKラジオのニュースでは効果なかったと言ってたぞw

167:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:36:44 oIVpo/9E0.net
>>164
食品
生薬
土壌細菌→放線菌は薬の宝庫

168:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:39:13 TqfwSPhq0.net
>>9
乾燥し出す秋ごろに再流行だぞ。

169:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:40:12 0OHyuHjM0.net
アベルメクチン アベガン アベノマスク 三種の神器

170:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:40:21 p5FmJl3o0.net
>>161
アフリカでの人間への投与はいわゆる虫下しだから、単回から少数回なんだろう。
対してコロナへの投与の薬用量は>>1からわかるんだけど、投与回数や投与頻度が不明だから何とも言えないな。

171:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:40:52 LUz8mnlb0.net
野菜はチンするよりゆでた方がおい死んだよ
モヤシ茹でないでチンしたら臭くてたまらん

172:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:40:54 izHZiA4e0.net
中国人だけど、とりまぁイベルメクチのみ7.5mg*100錠の奴*6注文したよ
獣用だね。人用の物はないぽい。まぁ安いからいいわ。
つーかこれは効くの?中医に比べて

173:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:41:08 oIVpo/9E0.net
>>169
ほんまにアベルメクチン系イベルメクチンだからなw

174:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:43:36.26 hiUccTDc0.net
犬用って他に変な成分も入ってるよね

175:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:46:29.12 8AMZsF5V0.net
副作用弱いんなら普通に薬局で売ってくんねーかな

176:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:46:29.31 pwyBVAOx0.net
カテキン自体にウイルスを殺す作用がある。
コロナを殺す効果が実際に確認されている。
そしてカテキンは体内で吸収された後も安全に存在する事が出来る。

177:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:46:50 PuisuUIC0.net
>>163
口内炎ではなくヘルペスでは?

178:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:47:24 p5FmJl3o0.net
>>172
さっさと周囲の発病者に飲ませて、結果を教えてよ。

179:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:49:44 cvBX21k00.net
アメリカのPepcid (ファモチジンの市販薬、いわばアメリカ版ガスター10) のサイト
URLリンク(www.pepcid.com)

COVID-19 UPDATE というリンクがある
ちゃんと全部読んだわけじゃないけど

われわれはPepcidを安定供給します
Pepcidは胸やけの薬です
COVID-19の有効性は確認されていません

という当たり障りのないことしか書いてないようだが

アメリカでは20mgの市販薬もあるのね
日本は20mgのは処方箋がないと買えない

180:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:50:04 o0XfuaFX0.net
何で効くのか良くわかってないんでしょ?
ワカラナイ物を使えるからって使うと後で大変な目にあうって婆ちゃんが言ってた。

181:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:50:43 MAv0yxP70.net
>>113
心臓に寄生虫が巣食ってた場合に死骸の所為で副作用が発生する。

182:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:51:10 Q/mztnvc0.net
 



何で、日本は発表なんてやって、ノーベル賞なんて
馬鹿うれしそうにもらってんの

製薬して儲けてなかったから、全部が無意味だったね、

今後は、いまの日本の若者たちは売春(少女売春・ホモ売春)
が主体になる観光業しかない。

よく外貨を稼げるよう、早めに用意、始め!



 

183:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:51:10 B3cgj/1G0.net
つまり
アフリカでは患者少ないと言うことか

184:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:51:16 pwyBVAOx0.net
そう言えば、田舎で、風邪に、
お茶に味噌と鰹節と卵を入れて飲む習慣があった。
コレにモズクとシナモンを入れるとベストの特効薬だろう。

185:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:52:39 GlYEipr/0.net
よし、今のうちに買い占めるか!

186:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:53:53 Ki5N2urZ0.net
正式名のアベルメクチンで安倍政権が採用しそう

187:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:56:23 i5HjApji0.net
抗がん作用って

末期患者家族が狂って投与しまくりそう

188:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:56:28 DN0xK+A+0.net
名前がなんかねえ

189:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:57:15 N1FWC0L/0.net
コロナに効くかどうかわからんが、正露丸は何にでも効き目がある

190:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:57:58 izHZiA4e0.net
>>178
公式ではもう感染者なしだよ。
周りに救急車毎日も来るけど、つーか昨年11月初め、奈良で土を掘ってから大阪経由で帰国後、似た症状が出たな
味がわからないから熱が出て息が苦しい。いずれも数日で収まったな。

191:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:58:24 vA2kPxyD0.net
ミラクルドラッグとか研究者がいっちゃうのってすごい胡散臭いな

192:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:58:41 sBeMiSiT0.net
>>183
これからどんどん増えると思うけどね
感染者数に対して高い死亡率になるかと思うよ

193:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:59:40 1NxE9suR0.net
犬のフィラリア予防クッキーみたらイベルメクチンて書いてあったわ

194:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:59:42 vA2kPxyD0.net
>>28
インポーチン阻害とか名付けたやつはどんな精神状態だったんだろう

195:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:59:46 izHZiA4e0.net
>>187
志村。それは別の抗寄生虫薬だよ

196:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:01:38 XljAPxYT0.net
やったね、安倍ちゃん。日本、大勝利!

次の選挙は自民党に投票するわww

197:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:02:38 doM5Y8T+0.net
>>191
まぁマジでミラクルに世界中で救ってるから自称しても構わないだろ。

198:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:03:06 1NxE9suR0.net
>>183
もうその盲目なる病気がイベルメクチンで根絶されて
今は飲ませてない国も多いみたい
BCGみたいに今も飲ませ続けてたらコロナ被害者少ないかもな

199:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:04:07 7va+12TV0.net
なんで日本では使われてなかったの?
利権?

200:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:04:14 k6LynFNp0.net
イベルメクチンなんか獣医でも持ってるから
マスクの代りに全国民に配ればよかったのに

201:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:04:16 jO/VlV7u0.net
>>180
麻酔の仕組みは完全には分かってないけど広く使われてるぞ

202:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:04:16 iIHf8TeX0.net
これで富士フイルムのあのいい加減な薬を
認可しなくても済むな

203:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:04:32 9m3hgY490.net
両方飲んだら無敵じゃん

204:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:04:50 oJrHdhzK0.net
これ2回目のノーベル賞もんだろ

205:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:05:30 bdPMYWCN0.net
儲からない医薬品に対して、積極的に動かない厚労省
天下り先が儲からない仕事はしません!

206:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:05:32 WF0lhhtK0.net
>>202
厚労省は認可したくなかっただろうからな。
安倍がうるさくてイヤイヤやってたと思うぞw

207:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:05:32 sMIO8sOA0.net
>>192
数日前のデータではアフリカ全土でも日本より死亡率低かったよ
もしかして予防効果も多少あるかもね

208:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:06:38 jO/VlV7u0.net
>>205
金は命より重いからな

209:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:06:46 0OHyuHjM0.net
アベルメクチン アベガン アベノマスク 三段構え

210:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:07:04 ZYW4l/+n0.net
>>172
中医なんて胡散臭いモンと比べるな、アホ支那チク

211:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:07:04 Qz+XptDj0.net
こういう良いニュースを拡散してほしいもんだぜ

212:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:07:38 R3JeqSC70.net
スレタイ大村教授の筋トレ内容かと思った
ダメだもう

213:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:09:21 DDuLehIG0.net
>>200
薬なんか配って万一のことがあったら誰が責任とるんだよ

214:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:11:10 wACr7vOG0.net
>>192
先進国でも死ぬのは60歳以上の高齢者
アフリカに高齢者は少ないから

215:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:12:01 G2FYruii0.net
8錠も飲めないデブ~

216:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:15:47 YTzfYBbk0.net
他の薬をdisってるのが目ざわり
嘘臭いんじゃねこれ

217:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:16:51 WF0lhhtK0.net
>>208
利根川さん乙

218:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:19:45.19 k6LynFNp0.net
アフリカの感染10万人超え 新型コロナ マラリアやエイズ対策へ影響懸念 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)
風土病対策でイベルメクチン飲ませてきたのに
コロナには効いてないよ

219:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:20:13.23 izHZiA4e0.net
>>210
同じもんよ、理系院卒のワイからみれば、なぜ効いたロジック解釈できない薬は

220:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:29:30 rvguTKjN0.net
>>35
つまりは増加装甲的なもんか?

221:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:32:49 ZUPo4Zjr0.net
あくまでアビガンは現時点の治療薬の一つ
残念な薬と言う意味がわからん

222:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:35:12 qyWn2qfZ0.net
一回飲むだけで効果があるってこと?

223:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:36:10 qtg35C4S0.net
お前ら絶対イベルメクチン飲まないだろ
怖すぎる

224:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:37:10 MDutJxWX0.net
新潮はウヨやから天下りないところには厳しいんや

225:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:37:37 qyWn2qfZ0.net
イベルメクチンもアビガンも日本人が作ったんだし、
効果ありゃどっちでもいいよ

226:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:38:50 XqY6C+q10.net
>>225
イベルメクチンはアメリカが作りました
元の菌を日本人が発見しただけ

227:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:42:05 XLctpOmn0.net
ワイドショーと一緒で専門外の奴らがぎゃーぎゃー騒いで
BCGだアビガンだと勝手に盛り上がってた感覚しかない

228:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:44:37 aYOj3XBA0.net
コロナには効果無いけど頭皮の毛根再生はするかも知れないだろ!

229:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:46:42.68 YFhtNaV/0.net
効けばなんでも良いや

230:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:47:05 CoXBD3S30.net
イベルはアメリカが儲かる、
トランプ薬もアメリカが儲かる、
アビガンは日本が儲かる。

ってだけ。
だから韓国はアビガンを猛烈に叩く。

231:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:48:51 fJAz8+Uw0.net
北里はマラリア撲滅、
コロナも撲滅

創始者は黒死病ペスト菌を発見

世界の救世主、正に神

232:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:53:41 avasINt80.net
>>231
東大出の官僚に邪魔されんといいな
御大はかなり苛められたと言うからな

233:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:53:51 1LnSoNct0.net
>>221
アビガンそのものは。新型コロナを治療しないからなぁ
あれはアビガンの増殖を抑えるだけ。治すのは自分自身の免疫か別の治療薬

残念薬とは良く言ったものだわ

234:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:57:00 /gxJtkc20.net
一般の病院で処方出来るようになるまでにどれぐらい時間かかるもんなの?

235:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:59:48.74 qafUJzKy0.net
イベルメクチンって本来はなんの薬?

236:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:59:54.15 G5r6Mw1U0.net
3億人とは大きく出たな
まあ虫下しとして飲めるんなら気軽に飲めるのかね?ホントか?

237:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:03:54 cvBX21k00.net
>>235
牛や犬の寄生虫の薬

238:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:08:49 gY0Hxawx0.net
マクロライド系の抗生剤だったのか
そりゃうまくハマれば効くのも頷ける

抗生剤飲むなら、耐性菌を産まれさせないために、規定量を3-4日飲み続けるべきだが
1回4錠80mgだけでいいなら、許せる範囲

これ本気で増産して行き渡らせる事が出来れば、来年の五輪開催も見えてくるな

239:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:11:04 gY0Hxawx0.net
>>234
寄生虫なら保険適用で、それ以外でも自費なら、処方箋書いてもらえば今でも薬局で処方される薬

240:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:11:20 LQLPsVYF0.net
アビガンは残念薬っていうけど
強毒性鳥インフルの薬なんだから何いってるんだと思う

241:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:18:23 XqY6C+q10.net
>>239
今は出荷調整中で以前から処方している皮膚科で疥癬の症状がないと入手は無理

242:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:25:39 1DduZvUs0.net
>>22
検索しちゃったじゃないかw

243:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:27:31 1DduZvUs0.net
>>236
日本列島3個分の人口じゃないか
アフリカ大陸の広大さと人口を考えたら大した割合ではないよ

244:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:31:19 I33CeCe80.net
ちょっと胡散臭い

245:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:32:37 A1z2kTqH0.net
効くなら承認しろや、
でも日本やアメリカでは全然聞かないけど、大丈夫なん?

246:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:36:31 l6E+LIhz0.net
何も仕事できないくせに、利権を守るため国民の足を引っ張りまくる腐れ厚労省は今すぐ解体しろ!!税金ドロがかわいく見えるレベル

247:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:41:56.55 d8OOKp2B0.net
>>245
URLリンク(i.imgur.com)

248:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:44:47 gPGOYnFu0.net
アビガン飲ませれば丁度いい人口抑制策になるかもねついでに

249:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:47:37.62 o7X60kGI0.net
なんか利権がありそうだな
イベルメクチン~~林
アビガン~~黒川か?

250:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:51:19 Wkz1mM440.net
>イベルメクチンは『マクロライド系抗生物質』
あ、やばいこれ
偽膜生腸炎やったら飲めない薬じゃん

251:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:58:28 /9C3TV3i0.net
副作用ゼロの薬ってあるのか

252:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:59:37 7/X5J/KV0.net
コロナ、終了!w

253:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:02:33.40 uDBHY2000.net
>>1
極めて稀だけど脳炎になる副作用がある

254:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:04:38 AWkVp4Tf0.net
副作用が無い薬は無いよ

副作用が軽度って言い方なら分かるけど

255:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:04:54 YUpWGMEb0.net
副作用なしで、しかも廉価で効くって素晴らしいな
製薬会社はおいしくないけど

256:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:06:22 HMYYZ5fL0.net
この薬で癌も治るんだよな万能薬じゃん

257:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:11:05 QOkZiO1r0.net
安全の証拠としてアフリカの村での運用を持ち出してどうするのか…

258:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:11:20 7/X5J/KV0.net
コロナと共にたくさんのゴミで高い薬が淘汰されそう

259:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:16:02 4hvBRCZc0.net
>>255
レス一切読まずにレスするこの馬鹿なんなの

260:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:17:06 YuWTisck0.net
これが特効薬になったら御の字だな

261:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:18:09 4hvBRCZc0.net
治験結果はアビガンより数ヶ月遅れると思うよ
感染者じたいほとんどいないし

262:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:24:21 bjZnp11h0.net
夢の薬ぃ~?
なんつー危険な話だよ・・・
昭和初期のありがたがってた時代のウリ文句じゃねーんだからさ・・・

263:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:25:29.01 zadVXTTv0.net
アフリカでは新型コロナで死ぬやつ少ないのけ?

264:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:05:43 4+wQKkrL0.net
土壌から採取した物質が色んな病原体に効くのか
ちょっと興味あるわ
自然淘汰により、そう進化したのか俺らは

265:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:07:38 aUo8PKL+0.net
>>231
BCGもだよね
すごいよ北里

266:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:09:59 aUo8PKL+0.net
>>261
治験のためにももっとPCR増やさないとな

267:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:10:32 QwFId/TH0.net
でいくらなのか

268:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:14:11 P2FJ6Y9u0.net
>>7
狭い密室で蚊取り線香つけたら
煙充満して死ぬかと思ったわ。

269:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:17:51 X6MADjuZ0.net
>>7
赤い蚊取り線香がヤバイ
窓開けないと1分ちょっとで気を失うレベル
コウモリやネズミを殺れると思う

270:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:20:07 UYiiC9bY0.net
さすがノーベル賞の大村先生。3億人服用の実績があるから臨床試験は省略できるんじゃないか。効果検証で早期に治療薬完成かな。すごすぎる

271:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:27:30 OWXbNr8R0.net
治験とかどうでもいいから買えるようにして
効かなかっても文句言わんから

272:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:31:40 1055g3FR0.net
>>257
治験は大雑把に言うと「薬効」「使用量」「安全性」の3つを確認するもの
既に安全性が確認されているならハードルが1つ減って承認が早くなるでしょ

273:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:38:02 7va+12TV0.net
>>202
アビガン効果なし報道出る前に株売った人もいるんだろうな
欲を出さないのが株で儲ける秘訣か

274:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:39:50 nQ2KsDOW0.net
イベルメクチンの万能性がバレるとまずい製薬会社は多いから情報戦が繰り広げられそう
ワクチンも必要なくなるから研究費の回収どうすんだってことにもなるし

275:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:41:03 BLINKHNA0.net
>>250
どの抗生物質でも菌交代が起こるのはある程度仕方ないと思う
自分はクラリスロマイシンで黒舌症が起こる体質だ

276:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:42:27 7/X5J/KV0.net
>>274
はよ水虫治してーわwww

277:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:43:18 QOkZiO1r0.net
>>272
確認はされてないと思うが?
従来の処方のデータでいいならアビガンだってすっ飛ばしてたはずだ

278:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:45:28 nQ2KsDOW0.net
アビガンはこれからも使える薬ではあるよ今回だってもっと早く使ってしまえば良かったんだよ未知のRNAウイルスに対してとりあえず初期段階なら効果は期待できる

279:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:51:23 C1In6XJ20.net
>>45
そう卑下するな、人生これから折り返しだよ。
日本人なら大丈夫あきらめないで

280:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:54:29 5CHRVtDo0.net
つーか、コロナは実はウイルスではなくて寄生虫だったのか?

281:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:56:18 Ruc8Qfkl0.net
同じ研究でノーベル医学賞は2度は貰えないから、今度はノーベル平和賞だな。

つーか、大村大先生は、最初ノーベル賞受賞って聴いた時、特許権放棄して薬を提供してたので平和賞受賞と勘違いしたらしいなw

282:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:58:24 4dN1Rbmy0.net
きちんと治験やれよ

283:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:01:33 6/Lblnlr0.net
治験やれるほど日本にはもうコロナの患者がいない

284:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:03:18 3hcwlcG+0.net
スレタイのセンスがないことw

285:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:03:52 t/4qmwyh0.net
副作用のない薬は信用出来ない。
処女で痛がらない女みたいなもん。

286:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:09:03 7/X5J/KV0.net
>>280
ウイルスも寄生虫みたいなもんだねという方向

287:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:13:05.70 XnInFgMj0.net
トランプさんで実験しよう

288:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:14:04 fIgRhJg60.net
すげえ薬だな。
アフリカでコロナ流行らないのこういうわけか。
もう一回ノーベルだなこりゃ。

289:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:25:44 mf1iq2rs0.net
ビルゲイツとかやっぱ海外の方が動きが早いな
厚労省は何やってんだか

290:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:31:30 ZuCwulTm0.net
>>35
マホトーンされるのをマホカンタみたいな薬か

291:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:32:22 sARSgWtT0.net
アフリカ抑え込んでるのが重要、ココがパンデミック起こすと世界中がヤバい事になるからな

292:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:37:25.84 2kt3opro0.net
>>69
既に沸いてる
アビガン効果が今の所まだ明確じゃないんだから
仕方ないのになw
ちゃんと効果が認められたら手のひらクルーするわいつでもw

293:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:40:54 ZvDSGHTu0.net
>>278
既知の季節性インフルエンザには効かなかったけどね

294:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:42:02 ZvDSGHTu0.net
>>289
そりゃ日本にはビル・ゲイツがいない、ってだけであって、
開発をする人と承認をする規制機関の役割をごっちゃにして早いの遅いのと言われても意味がわからない。

295:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:48:13 ZvDSGHTu0.net
「(重篤な)副作用ゼロ」っても、アフリカで副作用が本当に調査されているのか、ってところもあるよね。
日本でもそれほど大規模に使ってるとは思わないけど、使用後の死亡症例の副作用報告がないわけじゃないよ。

296:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:50:49.78 YlYE8gJK0.net
>>119
イベルメクチンは日本の薬じゃない
米国メルクのくすり

297:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:55:03 GxGDZ2jp0.net
持ち上げ過ぎというか思い入れが強すぎるような感じがする記事ね

298:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:56:26 TCBuRRV60.net
>>14
ミルベマイシンとかイベルメクチンとかフィラリアの予防薬でよく聞くね

299:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:04:10 m3cDGpjl0.net
人間も毎月ネクスガ○ドスペクトラ飲んで
予防出来る時代だと楽だけどな

300:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:07:02.72 Or0WtLm50.net
イベルメクチンは作用機序的にインフルエンザにも効くように見えるんだけど

301:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:16:28 hVrPA+ODO.net
>>17
おはよ!

自分の心配ばかり考えるな!

大村先生見習えw

302:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:25:25 9SfYEpto0.net
イベルメクチンは安倍が経済回す口実に言ってるだけだってきいたけど
寄生虫薬がウイルスに効くのは話が飛躍過ぎだろ

303:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:29:27 1NxE9suR0.net
>>240
てーかそのために備蓄してるのにまだ認可されてない方がわけわからん
流行った後にこんなゆっくり認可するかどうか試すつもりで備蓄してたのか?
政府とはアホなのでは

304:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:33:16 nqva+9kM0.net
いや、たぶん効くと思う
昔のワクチンも効くかも

305:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:35:11 XtG5pGSb0.net
>>1
いい加減にしろよ工作員

偏向したタイトルでスレ建てるな!

キャップ剥奪しろ!

306:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:39:10 sMIO8sOA0.net
>>274
これでwithコロナから逃れられるなら医療機関や製薬会社の投資分なんて何倍にして返済してもいいよ

307:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:41:54 XnInFgMj0.net
ヒドロキシクロロキンよりはイベルメクチンを使うほうがまだわかる
本当に体内に寄生虫がいっぱい居る人以外は大丈夫だろうし。

ただし、北朝鮮人民へのうかつな使用は危険かもしれないので
そこは注意しないと。

308:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:43:56 yaGaFpfI0.net
>>297
ゼロとか100%とか言われると、ちょっと心配になってくるよ

309:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:44:13.19 itwh9hZk0.net
塗り薬しか
信用できないなあ

310:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:44:44 e6mea7l10.net
>>303
新型インフルエンザヘの効能効果で承認されて、新型インフルエンザの流行に備えて備蓄されてるんだが

311:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:47:43 gdZXyQHc0.net
ノーベル賞再受賞来たな

312:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:52:38 kInnKDct0.net
>>311
マジであり得るね

313:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:01:14 3LSEooCP0.net
コロナに使われてアフリカに届かなくなると予想。

314:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:06:57 +P0Ead3m0.net
相変わらず、北里大学はこういうのに強いな。

315:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:15:20 mdsqRk0m0.net
札幌の集団感染してる病院と施設に入れてあげて

316:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:16:58 u25mfbDv0.net
日本人の下級国民にまで普通に回ってくるのに何年かかるんかね?

317:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:16:59 cDxm5f+b0.net
レムデジビルは腎臓肝臓への負担がかなり大きいそうだから
イベルメクチンのほうでいいな

318:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:20:02 STVT4ORH0.net
まあ英知の結集でいろんな薬が効くと分かって、ワクチンも近い将来できそう
恐れることはないわな

319:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:23:46 TDfpUowI0.net
ノーベル特別賞新設で受賞
のちにノーベル大村賞と呼ばれる

320:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:25:25 +P0Ead3m0.net
>>312
効果と作者が事実ならね。
共同研究や同じ研究を理由に名誉を与えられないこともある。
あと、メカニズムなんかも説明できないと評価がコミットされることもないような?
でもこれが曙光となると助かるな。

321:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:25:45 bI7DomNX0.net
>>15
イベルメクチンの方が効きが良かったとしても、他の薬を"残念薬"呼ばわりはないだろう。
それらで命を救われた人もいるのだろうし、人類にとって持弾は多いにこしたことはない。
ドラッグリポジショニングでいくらでも出番はあるさ。
出番が無い方がいいんだけどw

322:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:25:46 1uMdsMcp0.net
自宅で飲める錠剤ってのが良いよね。

それだけ使われてて副作用無いってことだし、薬価も安いはずだから財政負担も少なく素晴らしいよ。

323:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:26:53 bI7DomNX0.net
あ、>>15関係無かった。
ゴメンねー。

324:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:27:19 hrPmsy3r0.net
副作用ってすぐに分かるものなのか?

325:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:27:47 +P0Ead3m0.net
北里大学は、細菌学で有名だったはず。
これまめな。(おれ、なんか大学の広報みたいだけど違います)

326:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:29:58 +P0Ead3m0.net
>>302
まあな。マクロファージが喰うのは細菌。
ウイルスは、最近の中にある細胞核のなかにあるDNAスケール。
なかなか疑問がある

327:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:33:21 c0J315Gp0.net
>>322
タミフルみたいに外来で処方してもらって自宅療養できるからね
インフルにも効きそうだから熱や咳などの怪しい症状出てたり検査出なくてもとりあえず飲むでも良さそうだし

328:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:34:59 ZcWj0nz20.net
大村先先のホームページの略歴は以下から始まっている

1963年 3月 東京理科大学大学院 理学研究科 修士課程修了

その後の学歴については
1968年 9月 薬学博士号取得(東京大学)
1970年10月 理学博士号取得(東京理科大学)

ってことで、山梨大学 学芸学部 卒業 はカット
理系研究者の経歴としてはそこは省略でも支障ないしね。
ちなみに博士号は論文博士で

我が母校、東京理科大の誇り!
出身大学や大学院で私大に縁のある人がノーベル賞ってレアだ
山梨大は国立、理科大は私立
北里大学は職場

329:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:39:23 uNnNIQ9j0.net
>>17
毛生え薬ならあるよ。経口のミノキシジル。ボーボーになったよ。

330:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:40:43 f9lqfNXS0.net
理科大は教授がみんな変わってた。ドイツ語は辞書暗記したとか数学は独学とか英語は帝国ホテルのパーティーに潜り込んだとか。

331:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:45:34.49 1VZ4J3k00.net
>>181が知らないだけです。

332:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:49:32.25 VEmSSz4y0.net
イベルメクチンが効くというならそう言えばいいだけなのに、なぜわざわざアビガンを馬鹿にするの?

333:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:49:52.44 CgIuEtu70.net
犬の薬人間が飲んでるのか

334:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:51:15.94 kakrnXP60.net
俺がもっているジスマロックも効くのだろうか…?

335:不要不急の名無しさん
20/05/25 07:55:05 ihDPpK3T0.net
急にアビガン叩き、イベルメクチン絶賛が増えて違和感あるな。

丸山ワクチンを押しのけて、早々に承認されたクレスチンとピシバニールが、
たっぷり稼いでから、「ごめんごめん薬効なかったから単独使用はダメ」を思い出してしまう

336:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:04:04 Z5DIi9540.net
>>160
あり得ないww

337:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:07:07.90 c1RfI5hW0.net
>>334
マクロライド系だからと言って、ウイルスとインポーチンの結合を阻害できるわけでも無さそう
それと、イベルメクチンは抗生剤なのに、謎に抗菌作用はないらしいので、耐性菌の心配が無さそう

338:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:13:08 c1RfI5hW0.net
>>335
5chは作用機序の面から、イベルメクチンに期待してたの多かった感じある
治験の結果が少なかったから待機してた感
アビガンは別物なので、叩く必要はないと思うけどな、手段は多いに越したことない

339:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:13:54 twrf2y680.net
>>128
ひと月前くらいに5ちゃんでイベルメクチンが話題になっていたから、本庶先生ワードでネットサーフィンしたよ。
今、山梨大学病院も独自に頑張ってるみたいだけど、本庶先生同様のスピリットがあるのかも。

340:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:15:21 twrf2y680.net
>>339
超ボケたスレしちゃった。
本庶先生じゃなくて、大村智先生だよね!
すみません

341:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:17:55 KmYY+IB60.net
アビガンもイベルメクチンも我が国の発明とは驚いた…誇らしいニダ

342:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:20:05.58 KmYY+IB60.net
アビガンだって頑張ってたやん
イベルメクチンだって今後さらにイイモノが出てくるかも知れない

343:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:22:50 jRtoSbXO0.net
>>128
最初に海外でイベルメクチンが有効ってニュースになったの2月だぞ

344:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:22:52 BImyeJS70.net
厚労省が雑誌ネタで動くかなぁ

345:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:25:29.59 twrf2y680.net
>>328
ご本人は山梨大学卒を誇っているらしいね。
色々なところで影響を受けられたんだろうけど、東大への反骨精神みたいなのがあるみたいだって、ネットの記事にあった。
北里にも寄付されてるから、気持ちがあるんだろうな。
なんにしろ頭のよいかたたちが、色々な方面から切磋琢磨したり刺激しあったり協力されたりしてくださるなら、ありがたいことです。

346:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:25:31.92 5904K3FE0.net
副作用ゼロの薬など存在しない偽薬であっても

347:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:27:22 zi34FNSx0.net
>>128
一瞬スレあった気がする
テレビ見てないから見かけたとすればココかネットニュースだし

348:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:27:31 6iu0szSn0.net
>>342
アビガンは耐性ウイルスが限りなく出来にくいから今後も未知のウイルスに対する時間稼ぎ手段として有用であり続ける

349:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:29:01 Wg2DIB3l0.net
医者からクラリス処方されてるワイ最強やん

350:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
20/05/25 08:32:55 h6CdRwga0.net
>>335
アビガン教徒が布教したからだろ
治験終わってないのに体験談だけで 「効く」 とか結論しちゃう奴は数的把握力に欠陥がある。
人間には色んな知能がついてて なかには空間認識とか長文読解とかが抜け落ちてる奴がいて 数的把握力も同じ。

物理なんかでは 十分な統計をとるまえに幻が見えちゃったりするのはよくあることなので 不十分な統計で結論出す奴はいない。
過去の治験でもスモンなんかは4000人 4年間治験やって副作用見つからなかった例があるので 治験全部終わるまで
承認するかしないか決められないのは常識だと思うんだけど、早期承認なんて話が出ちゃってる。

現状、アビガンは 「副作用不明 効果不明の薬」 という認識が正しい。
アビガン教徒が 「副作用は催奇性だけ」 と決め付けてるのは間違い。 他になんの副作用があるかわからん。

351:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:34:20 D3LFh4zp0.net
>>344
元々認可予定だろ

352:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:36:56 hiUccTDc0.net
FDAがストップかけてオンライン発注が止とまっちまった
今でも注文可能なとこは高騰しちゃってるし
日本で発売されるまで待つか

353:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:37:38 twrf2y680.net
>>324
それを確認するために新薬は承認まですごく時間がかかるけど、
イベルメクチンは寄生虫薬などとして世界中でめっちゃ服用されてるから重篤な副作用に関してはけっこう判明してるはず。
ただ、ほかの薬との併用で副作用が出ることはあるのかもね。
あとは効果がわからないと国承認はおりないみたいだ。。。

354:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:45:14.48 twrf2y680.net
>>315
介護施設に、ここで看取ってという時点で、
アビガンやイベルメクチンを使用できる選択肢もあってよいように思うよ。
嘱託の医師が、呼吸管理もできない介護施設で重症高齢患者にできることは限られてしまうわけだから。

355:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:47:04.79 wACr7vOG0.net
>>354
アビガンは錠剤で大量に飲まなきゃいけないが
ああいう人たちはむりでは
こっちが少ないのならこっちがいいかな

356:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:53:33 Z/eZoK0h0.net
>>1
>大村先生は伊豆で採取した土から成分を抽出していて

愛知~神奈川に挟まれた静岡県で感染者数が低いのは土が原因だろ?図星!?

357:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:56:15 Z/eZoK0h0.net
>>356
山梨も感染者数は少ないのは伊豆に近い。

伊東市と三島市に出たが
感染が広まるのか広マラないか見てみよう。

358:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:04:54 cNz9u/H00.net
これこそ備蓄しとくべき薬
市町村レベルで備蓄して古くなる前に交換だな

359:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:05:54 95RChf+V0.net
どんな薬にも弱い最弱インフルやんけwww

360:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:11:37.40 wACr7vOG0.net
>>356
発想が面白いなw

361:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:15:37.90 Unotv/q30.net
>>1
残念薬っていったらむしろレムデシビルだろ
ギリアドは財産計上している研究費を損金処理しなければならないな
ラムズフェルド劇おこ

362:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:17:15 vMQ7pQ860.net
>>313
安い薬だし幾らでも作れんじゃね?
もともと犬が使ってるし

363:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:18:22 Unotv/q30.net
>>357
山梨県はミヤイリガイの日本住血吸虫があったからな
超汚染地帯だよ
もしかしたらイベルメクチンは日本住血吸虫にも効くかな?

364:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:21:17 Zd2AaULj0.net
欧米の製薬メーカーが利益を独占できる薬以外は無効です
うどん粉と同列です

365:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:21:44 P/W/lGI70.net
チョン猿は妄言吐きばかりの極右障害猿
あの下等生物共は全匹ぶっコロせ

366:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:22:46 GVcIRraN0.net
これが効くこと大体分かったから、緊急事態宣言解除かな。アビガンも効く人が多いみたいだし。

367:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:26:14 mBkKsuOT0.net
>>1
残念薬とは書いてない
上場株式への風説の流布

368:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:26:34 XAxPUXAc0.net
>>31
すごく頭悪そう。

369:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:31:13 53tjTX6K0.net
>>3
難しいと思うよ。
俺がお前のレス見て頭痛起きたくらいだから、それ未満の副作用の薬だ。

370:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:42:55 4r8iOhqFO.net
>>341
 
URLリンク(o.5ch.net)

371:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:50:56 fq3qDJNk0.net
>>295
数十人の高齢者に疥癬の治療で投与した感覚では安全性に問題は感じない。
明らかな有害事象はゼロだったけどね。

372:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:52:28 Unotv/q30.net
>>356
日本中におそらく似たような放線菌がいるんだろう
だから新型コロナの蔓延が防げているのかもな
効果は弱いながらも日本人は放線菌の恩恵を被っているとか

373:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:53:32 VE8fERYO0.net
俺だと1回10錠か

374:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:53:38 fq3qDJNk0.net
>>332
0か1かでしかモノを考えられない単細胞が多いから

375:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:55:30 wyr/d3+t0.net
スレ立て人のモヤシがアビガンのネガキャン勢なのね
スレタイに名前載せるとわかりやすくていいね

376:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:57:30 RXFohhD30.net
イベルメクチン試験管の中で効いてもねえ
洗剤だって試験管の中でコロナ殺すよ

377:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:57:43 QW3ctDyC0.net
なぜイベルメクチンが効くのか解明の研究は進んでるの?ニュースで話が出始めた時はなんで効くのかよく分かってないって見たけど

378:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:57:57 hzDfN5Yt0.net
もう一回ノーベル賞か

379:不要不急の名無しさん
20/05/25 09:59:37 VE8fERYO0.net
>>3
ゼロじゃないことぐらいちょっとググりゃ分かるだろ…

380:不要不急の名無しさん
20/05/25 10:01:32 sdb9ME7i0.net
俺4錠で効かないじゃん
腎臓には多少くるだろ

381:不要不急の名無しさん
20/05/25 10:05:44 Hva21byL0.net
犬用の除虫薬が人間の癌に効果があるとか言われてるけど
どうなんだろう

382:不要不急の名無しさん
20/05/25 10:06:08 vrhM2DO90.net
>>9
本番は冬だろ。ワクチン間に合わないだろうし。

383:不要不急の名無しさん
20/05/25 10:06:40 eDALDzXw0.net
>>1
イベルメクチンとFOYと抗リウマチ薬だけで治せるっちゅーことか。
安上がりでいいな。
アメリカの高額な薬いらんじゃん。

384:不要不急の名無しさん
20/05/25 10:11:41 GNhWZUhJO.net
アフリカの貧困層にはピルを配ったほうが手っ取り早いと思う
しかしそれでは金も集まらないし中抜きできる金額も減る

385:不要不急の名無しさん
20/05/25 10:45:22 KGciP3H40.net
すごいな虫下しは
ガンにもコロナにも効く

386:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:00:40 KGciP3H40.net
もしかしてガンもウイルスも寄生虫も
出どこの種はひとつかも
人間の樹系のいちばん基本のとこから枝分かれ
DNAの発生にまでたどれるんだろう
生命のひとつの循環と樹系の系譜
その物語の展開が目の前で事実として起きている
エキサイティングやなぁ

387:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:12:53.03 zD63wsz80.net
>>386
人間も昆虫も魚もウイルスも起源は基本的に一緒だよ。

388:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:14:28 hBH3Y2lt0.net
3億人って、すごい臨床治験でしょ。
ならもう即認可でいいんじゃね?

389:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:14:56 fIHWXjb00.net
飲み合わせが悪くないんなら両方使えばいい

390:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:15:53 hBH3Y2lt0.net
副作用がないなら、事前に飲めばいい。
コンサートとか行きたければ、行く前に飲めばいい。

391:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:18:04 C17Mq+ub0.net
HTLV-1も消えないかテストしてみる価値はあるかな

392:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:18:42 TyU0LbhW0.net
◯イベルメクチン→アビガン→米国実験薬

393:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:19:38 lNzYE6Yh0.net
>>6
メルクの人がノーベル賞共同受賞のときにコメント出してた
利潤じゃない動機がどうとか

394:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:22:35.61 lNzYE6Yh0.net
>>377
効果があることと、問題になる副作用の無いことが実験的に確認されているだけじゃ、お気に召しませんかねえ。
後付けでいいような。
理由、機序は。
そんなのわからないもの、いっぱい口にしてるだろうに。

395:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:24:04.25 LvEnXaYT0.net
正直はんぱねえ朗報ですわ

396:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:25:46 c/I9aiOs0.net
オレは毎回3錠飲むのか...

397:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:27:20 1KSKAPSC0.net
北里大って北里柴三郎の創設したところかな

398:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:29:04 K/bEaQTk0.net
もう何でも効くなコロナオワタ

399:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:29:31 DBjaXlZy0.net
なんだかなー

400:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:31:22 g4vH6dkP0.net
>>397
そう

401:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:31:33 Weou3YQR0.net
日本って素晴らしい科学者が沢山いるんだな
それに比べて政治家と厚労省がお粗末過ぎ

402:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:32:57 1KSKAPSC0.net
>>400
おーやはり
感染症のエキスパート面目躍如だな

403:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:34:09 +ozbGvCK0.net
100キロだと8錠なの?

404:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:43:06 jTW5QmMM0.net
ほんまか?
データ拾うと副作用が少ないのは認めるけど、効果がまだ怪しいわ
検体数が少な過ぎる

405:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:51:39 cDxm5f+b0.net
>>372
それはありそう

406:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:55:38 bJKfRoBO0.net
山梨大学卒業後
山梨の教員になる予定だったが、山梨の教員に採用されずに
東京の夜間高校に就職、弟(東大卒)の学費も稼ぐ
勤労高校生の影響をうけて、働きながら、東京理科大学修士

407:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:00:11 66CSnbRH0.net
>>372>>405
放線菌による感染症もあるから鵜呑みにしちゃいけねえよ
URLリンク(www.msdmanuals.com)

408:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:03:25 jCA364L80.net
>1
豪州の治験で効果有り、といっても
試験官内のことだぞ

409:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:06:11 ctKwr8DG0.net
アフリカ人は既にこの薬をたくさん飲んでるわけで実際にコロナの致死率が低いんなら薬の効果かもしれんな

410:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:12:26 UyP0vyUR0.net
副作用が分からないほど軽いってことなら、予防的に飲んでもいいんじゃね?
タミフルの予防的処方みたいなもんで、怪しいと思ったら飲めるようにして欲しいな

411:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:14:23 qa3L8jVx0.net
>>326
コロナウイルスはそうではないが、ミミウイルスとかパンドラウイルスとか細菌とウイルスの境もぼやけてきつつある

412:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:17:13.82 c09fhKGK0.net
>>409
日本人が致死率少ないのは希望すれば飲めるアビガンのおかげか?

413:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:20:21 hiUccTDc0.net
慶応大学医学部創設者(初代医学部長・付属病院長)でもある

414:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:21:10 O0+sxt6u0.net
最近アビガンsage記事が増えた
製薬会社の巻き返しか

415:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:21:47 e9fnW9FS0.net
イベルメクチンが治療になる流れか?
治療薬が確立すれば一気に中華コロナ問題も氷解してくはず

416:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:22:03 1/hF4O8k0.net
静岡のゴルフ場の土で世界を救った

417:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:22:08 BgAIuyjzO.net
ノーベル平和賞 国連平和賞同時受賞あるで

418:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:23:11 iYwT6i0p0.net
やっぱりすげえなノーベル賞受賞者は

419:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:23:43 8r67Ka8z0.net
小保方のSTAP細胞が出てきた当初は山中のiPS細胞が時代遅れとか馬鹿にされてたから
実績の数値が出てくるまでは信じない

420:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:25:00 qpEGD8q70.net
>>414
スレタイ芸はカネだろうな

421:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:25:33.00 6iu0szSn0.net
>>376
その反応は2ヶ月遅れ
イベルメクチンはもう人間相手の観察研究でダントツの効果を上げてる

422:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:25:40.63 SYd+j5Au0.net
>>411
そもそも綺麗に区切れる物なのかって思ってしまうけどな
原始的なものは曖昧模糊とかしている方がそれらしいと感じてしまう

423:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:28:08 nBi+7QGe0.net
>>14
うちのジャーキータイプなんだけど
人間が食べても平気かな。

424:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:29:25.70 BgAIuyjzO.net
(´・ω・`)
我思う
何かの予言で日本人が救世主になると載ってたが
これの事ではないかと

425:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:30:51.78 nt0RkQTu0.net
だが日本は検査拒否されるので薬さえ貰えないで殺される
検査拒否の人殺し安倍を独房に送れ

426:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:32:05.93 qaJ2ePto0.net
じゃあ早く配れよ

427:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:32:07.63 waMM34zH0.net
日本凄い馬鹿には悪いがアフリカも死者は少ないかもなこれ

428:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:33:29 oHhaW6670.net
アルビノみたいな突然変異種の弱々白人に効くのかな?

429:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:34:07 J0Orb7Hs0.net
アフリカでデータを取れば良いじゃないか。

430:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:34:57 uXyfLtp90.net
てかこれも日本人発明か。何気にジャパン凄いな。

431:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:35:48 7wh9HKod0.net
アビガンはやはり効果なかったな

432:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:37:32.77 VOT4aPJv0.net
日本人優秀

433:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:43:05.47 KSIU1UeS0.net
>>2
良くない中国人がいるんだよなこれがw

434:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:44:23.28 fIHWXjb00.net
あと毛が生えたら完璧だな

435:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:44:31.29 DN7FYQ0R0.net
>>326
コロナが体内細菌に感染してそれが悪さするから悪化って話も出てるなあ

436:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:44:33.11 KSIU1UeS0.net
>>417
金大中を超えたな。

437:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:46:29 XqY6C+q10.net
その場で感染が確定する検査とこのイベルメクチン投与のセットでインフルエンザ並みの扱いになれるわな
1週間で学校も職場も復帰できる

438:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:47:51 8lbqQ/wc0.net
>>431
アビガンはウィルスの増殖を抑える薬なのだからね、
炎症をを起こしている肺の炎症を治すのは患者の持っている自己治癒力と言うのか免疫力だからね
アビガンでウィルスの増殖を抑えても患者自身の免疫力が低ければアビガンではどうしようもない、
俺が思うには重症者の治療にはアビガン+炎症を治すと言うのか緩和する薬で治す方法を
確立するべきなんだろうと思います。

439:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:50:18 waMM34zH0.net
日本人が優秀でも持ってる製薬会社がアメリカなのでメリットゼロなのよね
薬不足なら被害の少ない日本は入ってくるの間違いなく最後だし

440:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:53:17 DN7FYQ0R0.net
>>438
アビガンは初期にしかきかん
効果のある薬が見つかるまでの繋ぎよ
とはいえアビガンはアビガンで必要だとは思うがな

441:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:54:42 /Z2zZz+H0.net
>>416
この薬の効果よりも、何でそんなありきたりの所から 世の中を救うような発見が出来たのかが不可解

442:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:56:57 jRtoSbXO0.net
>>47
本庶先生はノーベル賞受賞のインタビューで阪神の監督交代しろって言う人だから

443:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:59:00 KSIU1UeS0.net
アビガンは元はエボラ用だからな。

444:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:29:22 fzKjjHkp0.net
以前からアビガンより有効だとは聞いていたが、副作用もないしOGの臨床結果から
はやく承認して飲ましてくれ!!

445:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:30:27.58 j9eRLP4m0.net
>>425
>だが日本は検査拒否されるので薬さえ貰えないで殺される
>検査拒否の人殺し安倍を独房に送れ

くっさい糞食いチョンコ消えろw

446:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:33:53 cGGCmee00.net
古い薬で副作用が判明してるのと
既に大量生産が行われていて、非常に安価であり
アフリカ等の途上国を含む全世界に最初から普及してる

少しでも効果があれば普通に第一の選択肢に入る薬だったが
その効果が少しどころじゃなかった事が判明したと

447:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:08:33 EG9ZUvf00.net
ミミズの消化管を通った土から分離精製すると薬効が800倍になる

448:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:17:02 PlIRCKAN0.net
>>50
3億人飲んで重大な副作用ゼロってのもどうなのか。
日本で認可されてる薬で重大な副作用が一件も報告されていない薬なんてあるか?

449:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:25:55 VyioID/Q0.net
>>1
安い上にHIVウィルスにも対応できる

これが使われるようになったら馬鹿みたいな年収で天下り官僚を引き受けた製薬会社が発狂するなw

450:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:29:49 SSr+JWXs0.net
大村先生ほんとすげえなあああ。
人類への貢献がダントツすぎる、ノーベル賞もう1個はよw

451:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:30:49 Dd34+MRp0.net
売名利権のあほ教授ね・・・ くだらん

452:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:31:08 VyioID/Q0.net
>>119
発見したのは日本人だが

厚生労働省の天下りにより日本の製薬会社は金にならない薬は作らなくなってる
認可の為に馬鹿みたいに高い年収と退職金払って厚生労働省の官僚天下りうけて、わざわざ安い薬はないだろとなるわな

453:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:34:34 6B3ulryg0.net
>>452
民間が莫大な金をかけて輸入することになりそう

しかも行政に止められそう

454:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:35:50 DScV4Gre0.net
>>443
インフルだよ

455:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:37:57 klX6Otbf0.net
>>17
もうあるのに
情弱は損だね

456:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:38:10 yNyPQC+g0.net
>>9
これからだ
早ければ、6月下旬に第二波が来る

457:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:40:23 Kmy5PIiO0.net
アビガンとはなんだったのか?

重症はレムデシビル、軽症はイベルメクチン、アビガンとは?

458:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:42:17 vKll9Lnk0.net
ストロメクトールは各国で奪い合いになりそうだね。
日本でも出荷規制してるとか出てたけど、ペット用とかは
まだ犬猫病院で普通に手に入るのかな?

459:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:42:42 DScV4Gre0.net
自分が感染してもレムデシビルは絶対嫌だわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch