「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ★7 [納豆パスタ★]at NEWSPLUS
「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ★7 [納豆パスタ★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:32:06 DDXtZXX50.net
ニートが2get!

3:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:32:55 4QrKq/KM0.net
客が入るかどうかだけだろ

4:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:33:35 7PDPnPvz0.net
いやいや1000円は十分高いだろ
まあ何が入ってるかにもよるが・・・

5:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:33:48 ITm2GNbt0.net
デフレ脱却を政府が言っているからラーメン1000円以上のところも出てくるのかな

6:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:34:27 CC/WV9jb0.net
立地と内容によるのはどの料理も同じ

7:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:34:29 Gxc/8Ndp0.net
それくらいじゃないと成り立たない、のはそうだろうが
購買層が限られてくるジレンマだな

8:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:34:48 hqbBcrOC0.net
昼に辛味噌野菜ラーメンにネギトッピングで1210円だった

9:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:34:57 92Z7lsKk0.net
ラーメンとチャーハンで千円や

10:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:35:10 eSlqjUTz0.net
観光地近辺だけやろな

観光地じゃない
地方じゃ誰も来なくなるよ

11:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:35:14 8K5G65uO0.net
作っている奴が意識高い系すぎ

ただ煮込んでグルタミン酸を自家製造してるだけという事に気付け

12:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:35:19 /VBmz7uI0.net
ラーメン1000円は具によって感覚違うけど
替え玉150円以上はぼったくりやろ

13:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:35:29 5iqHhcGN0.net
手間かけずに美味しいスープを作る方にシフトすればいい
3日寝かせたとかそういうのは高くてもいいけど自己満だし、ラーメン教徒かありがたがればいい

14:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:35:33 STDGPDZl0.net
オレの中でラーメンといったら日高屋あたりで
払っても500円程度だな

15:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:35:43 ZASLMQxj0.net
30年前よりも貧乏になってる国で値上げだけしてたら
付加価値のない店は自爆するだけだな

16:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:35:43 QFeIoLqk0.net
客単価と回転率考えたらまあそうなるわな

17:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:35:50 l8RpDtlf0.net
そうなんだよな
アガリを考えたらもっと高くても仕方無いのでは

18:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:36:15 +Bupn9h/0.net
財布そんなに軽いのかよ

19:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:36:16 G0yiv+hY0.net
まあそういう底辺は視野じゃないと……

20:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:36:20 Nej+Z5de0.net
タオル巻いて腕組んで 1000円? いらねえわ

21:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:36:37 rE7jdCI/0.net
千円以上なら、底辺回転寿司に行く。

22:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:36:54 VJtT3mp30.net
素が750~800円
トッピングですぐ1000円のイメージ

23:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:36:55 Q5lKj63o0.net
ちゃんと鶏ガラや豚骨から
スープとってりゃ妥当な値段かもな。

けどちゃんとそうしてる店は
外にも強烈な臭いを発してる。
ラーメン激戦区でそんな店見たことない。

24:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:36:56 5bRaloDM0.net
賃金が上がってるならわかるがラーメンの値段だけあがってるもんな

25:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:37:07 U7mC28KR0.net
ラーメンが1000円以上が当たり前
そうなって欲しい連中(ラーメン屋店主)の願望記事ですか

26:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:37:18 UNAf7Ia50.net
スープに手間かかるのは分かるけど、ほとんど飲まないから高いと感じる

27:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:37:26 jf2xZ7300.net
>>20
ポエムも

28:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:37:28 H3qEWN6Z0.net
夏目&野口「せやな」

29:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:37:30 dmlw6al80.net
ラーメン以外を選ぶって選択肢は誰でも持ってるからな
別に幾ら高くしてもらっても構わんよ
選択肢に入らなくなるだけ

30:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:37:41 4QrKq/KM0.net
>>20
ああ、底辺丸出しのデブっているよね

31:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:37:51 RCCzCeGu0.net
別に今の時代でも千円超えたら高いだろ

32:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:38:13 6pQJvJoa0.net
原価考えたら450円が妥当。

33:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:38:21 XbTqRDWk0.net
今やカップラーメンでも250円位する奴あるから店の奴は1000円でもおかしくない
σ(゚∀゚ )オレは食わないけど

34:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:38:22 90lksxtH0.net
ラーメンごときで200円超えるのが駄目なんだよ

35:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:38:23 HneXmFqL0.net
>>1
別に1000円で売ろうとなんの問題もないぞ
食わなきゃいいだけなんだから

36:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:38:31 rE7jdCI/0.net
しかも説教付きw

37:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:38:36 l4Dp16WB0.net
そもそも外食は外国はもっと高い
コロナで気づいたが外食は一番のムダと分かった

38:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:39:01 PKAGhMEz0.net
チェーン店のゴミカスラーメン()食うぐらいなら冷凍食品のラーメン食ったほうが遥かにマシ
300円しない値段で驚くほどレベル高かった
カップラーメンとか200円以上するのに糞レベル

39:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:39:09 5bRaloDM0.net
袋麺でもトッピング乗せればそれなりのものになるしな

40:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:39:27 WLaXDljo0.net
俺の家から徒歩圏でも

蕎麦屋: 300円~2,500円程度
うどん屋: 200円~1,000円程度
焼き鳥屋: 1,500円~10,000円程度
とんかつ屋: 500円~2,500円程度
中華料理: 500円~5,000円程度
鰻丼・重: 500円~4,500円程度
寿司: 1,000円~30,000円程度

と店によって開きあるんだし、ラーメン屋だって色々あっていいだろ。
ちなみに、ラーメン屋は 600円~1,200円程度 かな。

41:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:39:27 +zmUQ2Yt0.net
蕎麦屋で1000円払うのは平気だけど、ラーメン屋では払う気しねえな

42:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:39:34 XpD1gl0l0.net
高いかどうかは個人の判断だけど
その価値は無いと思うわ
ずっと同じ味だし

43:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:39:52 6LDKuMGm0.net
高いよ(個人の感想です)

44:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:39:57 hyr6gdrb0.net
「高い」やなくて「払えん」ねやこっちは。昼飯の予算なんて500~800円が精々や。
1000円超なんて給料日とか何かお祝い事みたいなんがある時だけやでそんな予算割けるんは。

せやのにラーメン屋が一方的に1000円以上のもん出されても、こっちはおいそれと食えんねや給料上がる訳でもあらへんし。

皆自分の身の丈にあったもん食うとんねや。ラーメンが「ラーメン様」になりたきゃ勝手にすりゃええけど、
その「ラーメン様」を堪能出来よる人間の数にも限りがある事は念頭に置いて商売せぇや。

45:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:40:03 4QrKq/KM0.net
黒シャツにきったねータオル巻いたやたらガタイのいい馬鹿そうな奴が腕組みしてるイメージ

汗が汚い

46:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:40:26 51Cda8AN0.net
低賃金長時間労働を促すようにしてるのはこういう奴らなんだな

ブラック叩きしながらブラック強要とか

47:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:40:33 axuc08AM0.net
>>23
鶏白湯が流行った理由って豚骨に比べて作る上で匂いがマシなのと時間がかからないってのがあるって聞くな

48:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:40:42 DEakalmi0.net
■むしろ安すぎるのではないか?
ぜんぜん

49:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:40:53 k+W7rwla0.net
底辺食が偉くなったもんだな、350円位が妥当だろ

50:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:41:06 jumnfnW30.net
古い新しいは関係ないんだが

51:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:41:08 +M39wNtn0.net
日高屋のような簡素なラーメンなら500円でいいし、手のこんだやつなら1000円でもいい。

ものによるだろ

52:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:41:24 5bRaloDM0.net
>>41
駅にあるような立食い蕎麦のイメージしかないんだよな
うどんに比べれば高いだろうけど
蕎麦ってそこまで高いかな?

53:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:41:29 JcsCp94F0.net
>>1
[納豆パスタ★]がもはや時代遅れと言えるワケ
鮮人ジジイの水虫だからwww

54:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:42:32 hqbBcrOC0.net
貧乏ばっかだな
そんなおまえらも婚活スレでは年収1000万超えるからな

55:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:43:02 5bRaloDM0.net
>>38
コンビニで売ってる500円のラーメンがすごく美味かった
レンチンで食えるから便利

56:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:43:26 K63DLbM60.net
高かろうが美味しくなかろうが、テレビや雑誌で扱われれば行列ができる国だしな

57:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:43:34 tTDFFnhC0.net
他のもん食う

58:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:43:41 ddPkLhFG0.net
高いラーメン屋に限って、麺も少ない。 替え玉でさらに高額に。
そんな店は1000円持ってても払いたくないからリピートはないな。

59:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:44:06.62 ZV5fq4rj0.net
ラーメンハゲで知ったわ
1000円の壁

60:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:44:14.35 QL3SK3NE0.net
風呂なし四畳半に下宿してラーメンライスしてた世代の基準はあてはまらないだろ

61:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:44:16.02 h75+a6im0.net
昼飯で半ちゃんラーメンが1,000円超えると高いとおもう。
1,100円超える場合はチャーハン諦める。

62:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:44:20.85 BBlcR/wo0.net
>>52 それ蕎麦粉含有量が2割以下みたいな小麦粉ソバだね

63:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:44:38.78 WLaXDljo0.net
>>44
それって明日の昼食を350円で抑えたなら次の日には1,000円余裕で使える予算じゃん。
自分の身の丈をもっと広げて見てやんなよ。

64:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:44:49.16 4QrKq/KM0.net
デブで頭悪そうななのが腕組み

65:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:44:50.56 HFKA1Ttk0.net
ラーメンを撮ってツイッターとかに上げて喜んでる低能嫌いやわ

66:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:44:50.59 jzr/nr270.net
1000円以上でも好きになったら通う

67:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:45:19.91 ll3nEk+H0.net
>>23
店舗でスープ炊いてない店もあるよ。
朝の開店前にスープが入ってる寸胴運び込んだりしてる

68:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:45:20.83 b52SqBBM0.net
トンキンはボッタクリ

69:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:45:34.82 H3qEWN6Z0.net
>>1のようなクソ記事に
支払う金のもったいなさ

70:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:46:01.80 hhaCPfYC0.net
一か月の食費が10万くらいだからラーメン1000円はあり

71:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:46:18.26 HFKA1Ttk0.net
ゲロみたいな臭いのとこ以外は皆化学調味料だろ
職人ぶるなよ

72:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:46:35.36 fcz3bFVl0.net
味噌チャーシュー2400円
今までで見た中で1番高かったラーメン

73:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:46:52 OsTztYmL0.net
天一のこってり以上の値段は認めない

74:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:47:02 3eb63e9p0.net
この記事はニュースではない。

75:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:47:17 xW0+sXw20.net
1000円以上大いにけっこうだが発想とか同じなんだよな…

76:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:47:19 hqbBcrOC0.net
蒙古タンメン店舗も好きだけどカップラーメンがうまいんだよな

77:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:47:34 WLaXDljo0.net
>>73
天一は唐揚げ定食食べたら大体1,000円じゃん。

78:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:48:02 zaB702GX0.net
俺は牛丼アタマ大盛と豚汁、サラダを選ぶ

79:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:48:03 raATtnEZ0.net
いっぱい食べ過ぎると太るから家系カップ麺で十分。

80:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:48:24 +zmUQ2Yt0.net
>>52
高い店は高いw

普通の街の蕎麦屋だと
鴨せいろとか、天ざるとか高めのメニューは1000円超え
種もの(~そば)みたいのが700円前後
かけなら500~600円
ってところじゃないかな

81:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:48:30 qKgCKqK70.net
まだやってんのかw
お前らほんとラーメンが好きだなw

82:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:48:40 iDov5jbe0.net
逆に渋谷の伊勢海老ラーメン1200円は何でその値段で出せるんだろうって思った

83:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:48:46 o/Nub+0t0.net
ラーメンって一括りにして話題にしてるが、寿司で言えば廻る店と普通の店とを一括りにして話してるのと同じ。

84:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:48:47 HbNnJBTX0.net
九州、北海道から5食1000-1500円くらいのセットを取り寄せる。
自宅でキャベツ、ネギ、もやし、人参を茹でたやつを混ぜる。
麺もスープも店で食うのと遜色ないくらい旨い。
そう考えると、一杯1000円は高いよ。

85:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:49:12 4Ulbc8QV0.net
ランチは500円が基本だよ。
大盛りなら600円まで可。

86:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:49:25 wCRd4HXQ0.net
1000円は高いだろ

87:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:49:29 E6TyqbHZ0.net
今日、丸亀製麺で牛スキ釜玉(並)といなり、かしわ揚げを注文して950円だったぞ

インフレ過ぎだろ

88:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:50:09 AHTMlA8E0.net
1000円と800円と600円で食べ比べてみればいい。
はっきり言って大した差はない。

大体今低価格のラーメン屋は、かつてのデフレ地獄の低価格競争を
生き抜いてきた訳で最近始めたにわかラーメン屋より味もコスパも
よっぽど洗練されている。

大会優勝などの付加価値が無いのに1000円のラーメンとか
始めたばかりの素人店だと吹いて回ってるようなものだ。

89:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:50:18 e5NZIz/10.net
千円以上は金払うのがメンドクサイから、ラーメンとかでは無理なわけ
食券機に千円札いれて、さらにもう一枚とか無理

90:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:50:30 +zmUQ2Yt0.net
>>86
高いつーか、1000円出すなら色々選べるんだよね
ラーメンを食おうと思わん

91:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:50:35 r3JkSnvU0.net
高い店は客が来なくて潰れるだけ

92:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:51:18 Oh4+FzmH0.net
>>8
富豪かよ

93:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:52:03 Xd0OJrHs0.net
値段上げるのは自由だけど、同価格帯の他の外食も選択肢に入って
ガチ勝負になるから頑張ってねって感じかな。

94:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:52:15 HbNnJBTX0.net
>>87
丸亀って羽田空港にあるやつ?
麺がゴワゴワしていてニガテなんだよな。

95:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:52:38 e9vr37dlO.net
俺にとっては高い余程じゃないと

96:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:53:06.23 PPNNespl0.net
蕎麦ならざる蕎麦でも1000円超える店は普通にあるからな
駅の立ち食い蕎麦もあるけど
寿司も1人で10000円超えるのなんていくらでもある
回転寿司や持ち帰り寿司もあるけど
ラーメンも1000円どころか1500円や2000円でも不当に高いとも思わない
カップラーメンやワンコインの大衆店もあっていい
ラーメンだけが価格帯がおかしかった

97:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:53:13.11 Oh4+FzmH0.net
>>34
発展途上国かよ

98:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:53:59.52 fMW/c9ML0.net
日本は先進国の中では貧乏人が多い
普通の先進国なら世帯年収1000万以下なら
貧困層になる
日本は世帯年収1000マン以下の貧困層が多い
1000円を超すラーメンは先進国の常識😊
貧乏日本人の非常識😰

99:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:54:01.17 PkHtlNol0.net
原価100円くらいだろ

100:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:54:11.29 GdeUhgOA0.net
飲食はじめ日本は肉体労働の報酬が低すぎると思うけど、
ラーメンの購買層はそういう層がメインだろうから一杯千円は無理だろうね。

101:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:54:26.91 Mutnthou0.net
1000円出すなら定食を食った方が満足できるよね

102:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:54:34.56 x6PxEBfO0.net
博多ラーメン280円
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
安い方へ行くよね

103:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:54:43.05 4QrKq/KM0.net
>>96
ラーメンだろ?

104:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:54:43.67 1XYn7rmG0.net
美味かったら1000円でも1200円でもいいよ
でも、1000円以上するラーメンは大して美味くない。
1000円以上するラーメンで美味いラーメン屋紹介してほしいぐらいだわ

105:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:54:48.60 wxZC8enA0.net
>>1
一杯1000円のラーメンって普通じゃねぇの?街の中華屋さんのはもっと安いけどさ(´ ・ω・`)

106:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:54:49.39 dfvwzlNU0.net
うちの近所の台湾ラーメン屋は400円だな
しかも美味い

107:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:54:49.64 fMW/c9ML0.net
>>101
貧乏なんだな

108:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:55:04.72 bZnQmnii0.net
>>101
ラーメンのが満足できますが?

109:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:55:05.48 W29tKfea0.net
ラーメンごとき持ち上げすぎ

110:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:55:45.93 pViIjFdH0.net
アメリカなんかでは2000円くらいするんだっけ

111:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:55:57.81 bZnQmnii0.net
貧乏人はベビスターラーメンでも茹でてろよwww

112:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:56:11.77 4QrKq/KM0.net
ラーメンのクセに
ラーメンごときが

113:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:56:24.42 AxN9t03C0.net
一蘭は高すぎると感じる

114:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:56:36.85 JB3x+TuPO.net
まあ普通にヘルシーな定食食べたいわ

115:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:56:39.48 pViIjFdH0.net
はちまき巻いて腕組んで、斜め45度の角度から写真を撮ってるようなタイプのラーメン屋はあんまり好きじゃない…

116:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:56:42.06 dfvwzlNU0.net
COOPの冷凍ラーメンも屋台ラーメンみたいな味で美味い
ナルトなメンマチャーシュー入り
1つ200円くらいか
一杯1000円?
ありえない

117:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:56:46.04 qKgCKqK70.net
>>102
安いけど、ほんとただの豚骨ラーメン屋だからな、そこの店

118:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:56:48.59 HecwViZK0.net
ラーメンに1000円は出せないわ
1000円出すなら普通に定食にする

119:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:56:48.67 QM/qJqNE0.net
時代遅れと誘導しようとする
ラーメンコンサルから金を貰った業者のすれ違い

120:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:56:51.55 OCR4qC250.net
普通のラーメンで1000円なら高いわな

121:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:57:14.99 vh6zHFPD0.net
高いわ
それならカップ麺をコンビニで食べようってことになるよ

122:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:57:23.35 /VBmz7uI0.net
>>73
はげしく同意

123:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:57:29.42 hqbBcrOC0.net
ラーメン屋はどの店でも気楽に入れるが、蕎麦屋は特に老舗だと一見さんだと入りづらい

124:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:58:05.95 HecwViZK0.net
500円でもそこそこの定食に出来るからね

125:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:58:23.89 x6PxEBfO0.net
>>110
そう
向こうのピザみたいなもんよ

126:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:58:42.71 r1SDdNub0.net
何が時代遅れなんだか
1000円が高くないというなら
もっとマシな気の利いた事言えよ

127:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:58:46.36 hqbBcrOC0.net
>>115
説教くさいメッセージが店舗に貼ってあったらヤバイ

128:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:59:06.78 8BzcrmCN0.net
昨日大阪の番組で
なぜ大阪でラーメン流行らんのの理由が
高いからで一致してて
タイムリーすぎてワロタわw

129:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:59:35.71 5bRaloDM0.net
カレーと同じように高い店があってもいいけど
皆して1000円は無いだろ
安い店作れよ

130:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:59:40.57 dfvwzlNU0.net
外国で一杯2000円で販売してるからって国内もそれを理由に価格を上げる根拠が無い

131:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:00:00.64 vKXbYQ580.net
自分はそんなラーメン屋には行かないけどそれで客が来て経営成り立ってるなら他人がどうこう言う話でもない気がする

132:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:00:08.80 4QrKq/KM0.net
>>127
威張ってるデブの店あるよね
たかだかラーメンごときが

133:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:00:15.45 JcKVtnV90.net
ラーメンに1000円以上とか
典型的勘違いしたラーメン屋だな
それを時代遅れとか言ってるラーメンマニアのキモすぎる

134:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:00:35.00 CXCF+qdD0.net
2年くらい前まで移動式の屋台がチャルメラ吹いて近所を回ってることがあったが
ここ1年くらい見ないな
一回食べてみたかったけど
やっぱり儲からないんだろうな

135:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:00:39.56 PPNNespl0.net
>>103
そう、ラーメン
蕎麦に興味なければ立ち食い蕎麦でいいけど興味あればそば粉が多くて辛めのつけ汁のを食べたいと思うだろ?
ラーメン興味なければカップラーメンでいいんだろうけど興味あれば1000円超えてもお金出すはず
これまでは価格帯に幅がなさ過ぎた

136:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:00:41.10 nb7IH8DS0.net
身体にとってマイナスの意味しかない楽しみは時代遅れ

137:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:01:32.37 bZnQmnii0.net
時代遅れの老害しかおらんなwwww

138:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:01:37.10 IJ3s2/7d0.net
幾らでもいいよ
払って食いたい奴は食えばいいし
払う気ないって奴は食わなきゃいいし
これこそ嫌なら云々の話だろw

139:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:01:47.27 dXXKYlwW0.net
こんなスレが定期的に建つ時点でだいたいは高いと思ってるんだよな
中にはラーメン千円を高いと思う人とは話し合わないていう人もいるが確実に少数派

140:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:02:13.20 v78dQooV0.net
>>52
むしろ「蕎麦屋」ってジャンルの店自体少なくて百貨店の上に入ってるようなのばかりで目にするから1000~が普通のイメージ

141:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:02:14.48 +zmUQ2Yt0.net
>>123
かんだやぶとか、マジモンの老舗はすげえ親切だよ
花番さんがさりげなく(しっててもウザくない程度に)ルール解説してくれる
なんかすげえこだわってます、みたいな能書きがある
ニューウェーブ(?)みたいな蕎麦屋のほうが行きづらいわ
「まず塩で蕎麦を食べてみてください」とか言われて、俺はツユで食いてえんだよって

142:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:02:16.80 PKAGhMEz0.net
本当に美味いラーメンなら1000円でも高くない
自宅じゃ設備、手間暇もかかって絶対に作れない味だからな
その辺の定食屋のメニューならスーパーで惣菜、材料買ってきて食ったほうがマシだからわざわざ金払う奴は飯も炊けないような無能

143:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:02:35.81 4QrKq/KM0.net
>>137
何が老害なんだ?


すっげー馬鹿

144:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:02:48.79 wFWQ8Rns0.net
でもラーメン屋の店主なんて一日20時間くらい働いてると聞いたことあるし、その対価と思えば…

145:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:03:07.94 STDGPDZl0.net
>>127
ウチの近所にもそーゆー紙貼ってる家系ラーメン屋あったわ
一時は人気だったけど客がほとんど入らなくなって潰れた

146:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:03:16.34 casjSqed0.net
どうせジャンクなんだからカップラーメンで十分だろ
豚のエサにバカみたいな金払って金紛でも入ってんのかよ

147:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:03:28.53 25luiVnv0.net
行く人がいるならそれでいい

148:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:03:33.27 wFWQ8Rns0.net
>>141
普通に行列出来てるし、入りにくそう感は無いよね
まあ相席なのは覚悟の上だが…

149:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:03.97 Sau1B3Pb0.net
給料上がらず物価が上がると一般人は貧しくなる。
完全に間違っている。
ラーメンは食品だから、エンゲル係数が上がる。エンゲル係数的に日本は最貧国になるかもよ。

150:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:05.51 w1jQZJ1D0.net
原価を考えれば高過ぎ

151:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:10.63 dfvwzlNU0.net
蕎麦の価格が高騰したのは何が理由かね
ざるそば1つ1000円もありえん
父が子供の頃(戦中生まれ)は蕎麦なんて貧者の食いもんだったらしい

152:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:19.39 Oh4+FzmH0.net
>>101
栄養バランスとるなら断然定食だね
マジら~めんは太る

153:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:22.18 d42iCoM90.net
具が素晴らしく美味しく豪華なら喜んで1000円だす
美味しいならラーメンに限らない

154:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:25.58 CCdIW3Ar0.net
客の前で殴る蹴るの壮絶家系ラーメン修業
1(2,3,4あり独立までの記録長いです)
www.youtube.com/watch?v=rOnJMdm3Wxk
女性修行者にも容赦ない 
www.youtube.com/watch?v=lAFkyHcPcwo

155:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:28.53 2xMmDPjM0.net
外食がラーメンだけの世界の住人しかいねーのかってくらい
うるさすぎw
相場を上げるのは勝手だがジャンル自体を廃れさせてもいい覚悟がいるんやで

156:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:35.34 ca0MUlNo0.net
「ラーメン1杯1,000円以上は時代遅れ」

157:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:35.71 WLaXDljo0.net
>>141
やぶそば、店入って店員さんが揃って言う「いらっしゃーい」はもう音楽の域だなと思う
注文の読み上げもこれまた音楽のように聴き心地よい
近くのまつやも実に風情があっていいね

158:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:05:06 Oh4+FzmH0.net
>>104
一風堂とかは?

159:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:05:06 ITm2GNbt0.net
>>141
丼ものとかご飯類をほぼ出さないのが本格派の蕎麦屋なのかな?
以前お昼を食べようと入った蕎麦屋がご飯類なしでちょっと戸惑ったわ

160:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:05:39 wFWQ8Rns0.net
>>157
燃えたのは神田だっけ

161:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:05:41 qBgxnBjb0.net
そばなんて2玉500円がいいとこだろ

162:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:05:43 UjYhOBN90.net
二郎だと7-800円でしかもその日は一食で済む。

163:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:05:57 4QrKq/KM0.net
環七のパターン

最初 いらっしゃいませまた来て下さい

次 はいはいちゃんと並んで

その次 ここラーメン屋だったんだよね

164:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:06:13 WLaXDljo0.net
>>155
別にジャンルが変わってるんじゃなくて、浸透しきったジャンルが多様化してるだけだよ 肩の力抜けよ
値付けする方はその値段に生活賭けてんだろうし、好きなヤツが行けばいいだけだよ

165:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:06:26 71Kq5PWg0.net
客数が減少してるから単価を上げてるだけ。
ラーメン好きなんてごくごく一握りの人たちになった。

166:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:06:40 WLaXDljo0.net
>>160
神田だね

167:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:06:42 BowmQhYX0.net
昔、御殿場にあるラーメン屋で食べた味噌ラーメンが激マズでその日以来ラーメン屋でラーメンを食べて無いのでどうでも良い。

168:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:06:55 xlDBJKFw0.net
1000円ならハンバーグ定食とか定食食うわ
スープもご飯もお代わり自由

169:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:07:00 JcnimxSA0.net
餃子とラーメン頼んで1000円超えるような店には行かない

170:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:07:01 wFWQ8Rns0.net
>>162
その前日に一日丸々食わずに来ても、その日は二郎一食ですむよね
しかもモヤシをマシマシにしないと、逆に完食できない不思議

171:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:07:16 r1SDdNub0.net
ステマだってわかるけど
時代遅れだだって
もうちょっとマシなこと言えないのかね
ステマとしても最低の出来だろ
点数つければ0点だ

172:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:07:18 CozrEnxK0.net
>>11
提供する側もされる側も
ラーメンに多くを望みすぎなんだよな
どんだけ頑張っても
ラーメンはラーメンなんだから

173:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:07:54 ohN+uHcB0.net
人口も多いし トンキンの地価を考えたら当然でしょ

174:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:08:00 sJYfJx430.net
>>154
家系って創業者が稀に見る根性なしなのに、修行にきた人には、
「甘くねぇんだよ!商売は!」
とかどなってて笑える。

175:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:08:26 FcIhvqJi0.net
無駄にこだわって無駄に値上がってるからな
正直インスタントで十分なんだわな

176:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:08:29 +u5znYCe0.net
>>51
本当に旨くて価値あるなら1500円くらいまでなら出せるけど
頻繁には行きたくはないな

177:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:08:32 +zmUQ2Yt0.net
>>148
1週間くらい前に、緊急の用があってあの辺行ったので、やぶに行ったんだけど
さすがに空いてたわ。入り口で検温されたw

>>157
どっちかつーと、まつや派だけど
一度は行く価値があるみせだねえ、やぶ。かけそばなら税込800円くらいで食えるし
にこやかに「ありがとう存じます」って言ってもらえるw

178:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:08:49 C4H8BSho0.net
うどんは具によるが500円未満かな。

179:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:08:51 3U4Jy+/F0.net
海苔弁が3つ買えるじゃん

180:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:09:10 wFWQ8Rns0.net
>>166
やっぱり神田か…

漫画ゴラクっていう雑誌で、

白竜っていうマンガで原発利益を扱ったストーリーの週に東日本震災

食の軍師っていうマンガで、神田藪そばを紹介した回に神田藪そば炎上

っていう伝説があるんだよなあ

181:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:09:21 Plrb7vGK0.net
>>127
日本人お断り とかもな

182:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:09:22 UU9zWLyn0.net
精々800円くらい

183:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:09:27 9rzbuwKU0.net
いうてみんな許容は
700円前後までだろ
1000円は高い

184:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:09:30 RbDPZ7oA0.net
ラーメンは体に悪くてしょっちゅう食べられないから1000円でもうまいラーメンくいたいわ
600円出して普通のラーメンで塩分をとりたくない

185:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:09:31 hqbBcrOC0.net
>>141
かんだやぶか。浅草の老舗とかもいいけどまだ入った事ないな
蕎麦屋で引っ掛けるの好きなんだよな
ビールとつき出しで一杯、次は板わさで日本酒。〆にざるそば
まあ餃子にビールも好きだけど

186:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:09:38 Ea9+HJwf0.net
>>178
立ち食いだな
関西は知らんが

187:名無しさん
20/05/24 18:09:53 vHMd/vSC0.net
端から端まで憶測だらけのソース

188:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:10:09 MZRBaJFs0.net
¥400で利益出してるチェーン店があるということは?

189:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:10:09 6e7HKaSQ0.net
>>1
高い
昔みたいに500円持ってちょちょいと立ち寄ってちょちょいと食べて満足して店を出たいね
味は材料に拘らなくても十分いい味出せるでしょ

材料に拘らないと不味いのしか作れないならプロではなく下手くそなんだよ家庭でひっそり作って満足してろ

190:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:10:12 Vq0C9Ya70.net
男と女は結局相容れなくて、
オマンコしたいがためだけに底辺の男にとって女が必要なんだ、としたら
それってとっても悲しいことじゃないか、ってすごい考えちゃってた。

191:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:10:20 Y4ADDmPN0.net
1000円は高いけど
週に1度ならいい

192:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:10:24 O6RZGiqH0.net
1000円出すなら、定食食うって、おおさかのおばちゃんが言ってた。

金を出す価値があるかどうかうるさい大阪は、ラーメン屋が少ないw

193:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:10:29 c/f/S+Wv0.net
スタバでなくて
缶コーヒーにハマっているが、
高級缶コーヒーを買える程の小市民では無い件

194:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:10:49 5bRaloDM0.net
>>178
丸亀製麺ってそのくらいだもんな

195:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:11:05 wFWQ8Rns0.net
観光地価格としてなら1000円以上でも良いけど、毎日の食事としてはね

196:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:11:09 Ea9+HJwf0.net
日清の行列シリーズの生麺でいいわ

197:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:11:11 RbDPZ7oA0.net
>>189
最低賃金も上がって消費税もあがったのに昔と同じ値段で出せるかよw

198:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:11:25 xlDBJKFw0.net
むしろラーメンにゴチャゴチャ乗るより、
ラーメン&ギョーザ&チャーハンの三点セットがいい

199:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:11:35 sDPR9vYW0.net
ラーメン、チャーハン、牛丼、天丼、カツ丼。
値段に納得したら、好きなのを食べればいいじゃん。

200:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:11:47 ky0Gu8+d0.net
実際ラーメン半チャンセットみたいなので1000円超えるのは珍しくもないが
大盛りでもないラーメンで1杯1000円超えるってどういう店だよ…
なんだかんだでそこまでの単価の店は見たことがない

201:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:11:52 2xMmDPjM0.net
>>183
1食でそこまで出すとなるラーメン以外に行くことになるだけって方のが多いんじゃね
ってとこもっといいもん食えるし

202:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:12:17 QpB+ibX10.net
東京は材料費より店や土地代が原価を上げる理由だからな。基本不味い。

203:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:12:27 RbDPZ7oA0.net
>>200
AFURIだったらまあ普通に超えてくんな

204:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:12:29 wFWQ8Rns0.net
大阪の金竜ラーメンも高いけど、結構食べ放題であることを考えたらマシなんだろか

205:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:12:41.06 YWzw7FsD0.net
コロナで明らかになったじゃんトンキンの家賃が高すぎる

206:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:12:43.75 dfvwzlNU0.net
先に書いた台湾ラーメン屋で思い出した
ラーメンは400円だけど単品エビマヨ(6個くらい?)は800円する
何か価格バランスがおかしい

207:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:12:45.05 8eQPhpMy0.net
ゴミみたいな食い物に1000円以上出すやつは中卒の馬鹿母親か産まれたカス

208:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:12:50.25 c/f/S+Wv0.net
缶コーヒーのおかげですっかりとスタバに行かなくようになり。

209:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:12:58.39 6e7HKaSQ0.net
>>197
そりゃバイト雇ってるチェーン店とかのはなしだろ
俺は個人店でいいの

210:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:12:59.17 PPNNespl0.net
>>183
毎日なら行かないがたまになら1000円超えても行くけどな

211:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:13:06.73 WLaXDljo0.net
>>177
やぶそばの 「ありがとう存じます」 は本当いいね。
まつやも そば一枚に焼き鳥食べるのが好きだなあ。

212:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:13:13.55 H4d1wAl70.net
語るのも作るのもラーメンは簡単だからな
麺はもちもちシコシコ、スープはあっさりコクがあるって言っとけばいいからな
適当なものを適当に煮てるのに、それで1000円は高いて

213:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:13:18.51 1WRhgFRT0.net
スパゲティの千円以上も5束200円なら原価考えると虚しくなるな

214:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:14:03 +p7POJed0.net
とんかつ屋のトンカツが高い
専門店以外ではそれほどじゃないのに

215:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:14:13 jybgka0H0.net
安い材料で値段安くて味が良い
そんなラーメンを私は食べたい
あと並ばないですむ所な

216:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:14:30 ITm2GNbt0.net
東京なら1000円超えでまあそういうもんでしょとは思う。土地価格が高いので
他の地方なら高いなあとは思う。

217:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:15:00 pl3TESSz0.net
いくら高級感を出した所でラーメンなんて不健康なジャンクフードでしかないわな

218:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:15:18 d2sjc6m70.net
>>216
値段より美味い不味いになるんじゃないかい

219:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:15:23 RbDPZ7oA0.net
>>209
一人のバイトも雇わないくらいのラーメン屋ってあんまり美味しい店しらんけど
どちらにしろ材料費も最近はガンガンあがってるから昔と同じ値段で出せは無理があるで

220:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:15:24 dg1ug5Sv0.net
あきらめろ。高いラーメン屋に固定客は付かない。ラーメン屋の流行り廃りは旨い不味
いじゃないんだよ。子供のころから食べてる味を旨いと感じるんだ。

221:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:15:28 nb7IH8DS0.net
おまえら、


塩と脂肪と糖質のカタマリを喰って何がいいんだよw

222:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:15:34 PPNNespl0.net
>>189
別に自炊じゃないんだから倹約でなくてもいい
素材や店の雰囲気含めて満足できれば1000円超えてもいい

223:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:15:52 wFWQ8Rns0.net
>>213
ラーメンって結構アンチもいるのね

224:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:16:14 STDGPDZl0.net
だいたい1000円出すともっと栄養バランスいいもの食べられるからなあ
オレが働いてるところは場所代高いんで1000円だと微妙な選択肢しかないけど
一般的には1000円あれば選び放題だよね

225:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:16:16 wFWQ8Rns0.net
アンカー間違えた
>>223

226:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:16:24 jWVLi5cZ0.net
スイスが理想の人なんかは安い値段かもなー
日本はスイスにはなれんけどね

227:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:16:54.71 UXUgHsyk0.net
ラーメン1000円なんぞありえん

228:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:17:11.17 6e7HKaSQ0.net
>>219
まぁ利益は出そうにないよな
何にしても1,000円はただのボッタクリだと思うから行かないわ
俺の舌にも合わないだろうし

229:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:17:19.55 8yTdsEYn0.net
>>213
ラーメンの千円も高いけどスパゲティは尚更だな
麺自体はたかが知れてるし大したソース絡まってないのに千円オーバーは高いわ
牛丼400円が安過ぎかも知れないが

230:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:17:26.97 wFWQ8Rns0.net
場所代がなあ
近所に60年くらいやってるラーメン屋あるが
自分の土地でやってるから未だにラーメン400円餃子200円ビール300円だわ

231:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:17:43.79 2xMmDPjM0.net
>>216
ショバ代乗り過ぎだよねw
地方でそれだけ出すとえらいいいモノ食べられるし

232:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:17:58.52 qbO4JWYT0.net
高級駄菓子というのが何か変なように
高級ラーメンというのもしっくりこない
650円までだな

233:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:18:46.70 rKENu0jA0.net
ラーメン780円、大盛り100円、餃子270円
給付金ありがとうございます!!
高級なラーメン食べられました!
ご馳走様でした┏○ペコッ

234:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:19:11.57 5bRaloDM0.net
>>213
それいうとラーメンの袋麺は50円って言うのと変わらないからね
不毛な争いだよ

235:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:19:39.27 kPxUsy7e0.net
ラーメンの原料費の9割はスープでできている
麺とか替え玉で100円とか
そんなスープも麺食い終わったらほとんど残す
もったいないねえ

236:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:20:01.76 gYCmB0890.net
逆なんだよなあ
ラーメンに1000円くらいださないから
日本全体がいつまでも低賃金なんだ
ラーメンに3000円払ってればそのうちお前の年収が1000万になる
でもiphoneは10万のままだしPS4は6万だ
そっちの世界の方がいいだろ 世界中がそっちへ行ってるのに
ほんとやばい

237:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:20:22.84 nPzNUCW70.net
中野にあった高いラーメン屋潰れたな。
海神だっけ?豚に変わってた。

238:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:20:50.55 yj67V+cN0.net
1000で絶品ラーメンより800円で美味しいラーメンに行く。

239:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:20:56.16 jWVLi5cZ0.net
ラーメン店は塩辛い
中華料理店の麺類のが食べやすい

240:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:21:10.16 c/f/S+Wv0.net
東京って1000円の拉麺食べれるぐらい給料貰っているイメージだけれど
そうではないのか。

241:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:21:18.44 wQGav+c70.net
漫画好きにとって伝説のラーメン屋、椎名町の松葉も未だにラーメン500円よな

242:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:21:19.27 +p7POJed0.net
美味いラーメン1杯と生2杯
これで2000円以内なら幸せな気分で帰れる

243:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:21:29.71 ZwYLS3Eg0.net
腹の赴くまま注文して食べたら2000円使ってたわ
月1行くか行かないだし許容範囲だわ

244:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:21:30.97 2xMmDPjM0.net
>>236
ご足労していくラーメンに1000円は高い
自宅でブランドついたラーメン食えるなら1000円でもいいや
そういう時代

245:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:21:36.76 ls6Eh86c0.net
今日食ってきたラーメンが1000円だな
高くはないな

246:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:21:55 hDe8dtBu0.net
食わなきゃいいだけ。
ゲームの課金1000円が馬鹿見たいというのと同じ。

247:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:22:13 wQGav+c70.net
>>239
中華料理屋でラーメン食べると、なんかもったいない感があるなあ
どうせなら炒め物食べたい心理が働く

248:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:22:23 e6auu6jd0.net
袋ラーメンを基準に考えてるわ
袋ラーメン超えてれば合格、
超えてなければ行く価値なし

249:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:22:35 d6dUmaKu0.net
「早い安いうまい」系の食事のマーケットが牛丼とかに奪われたんだろ
競争に負けて高付加価値にシフトしたわけだ

こういうシフトは中長期的に顧客の認知度が下がったり、
イノベーションが進まなくなってジワジワ衰退していくもんだが、
さてどうなるかね

250:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:22:44 EDJeERHD0.net
そもそも日本に旅行するだけで多額の金を使って、しかも、日本観光の目玉として
ラーメンを食する海外観光客を相手にするなら1000円でも安いと思う。
だって、今後ラーメンを食べたいと思っても、そのために日本までくるコストがね。
国内の観光客にしても同じだろう。
観光客相手なら1000円以上で出したらいい。

251:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:22:45 5uyjSPyK0.net
こだわりの材料とか立地とか
チャーシューメンならわかるが
どこの街にもあるような
普通の500円程度のラーメンで満足できるタイプです

252:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:22:53 IL+d4kIy0.net
業績が上がれば全てOK

253:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:23:07 wQGav+c70.net
>>246
課金に何万かける奴が、あれが高いこれが高いいってるのみると、なんか不思議な気分になる

254:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:23:34 7BkBt9zz0.net
デフレだしなー。

255:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:23:36 jWVLi5cZ0.net
>>247
あるあるw 一品じゃ終わらないわ

256:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:23:38 3gGO1V0i0.net
外食の値段は、
人件費と場所代って、結構前から言われてたでしょ。
都内ならまあ仕方ないな。
ラーメン一杯、高くても100円が原価。

257:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:23:53 ls6Eh86c0.net
分厚いチャーシュー4枚乗っかって
千円なら全然ありだわ

258:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:24:05 WLaXDljo0.net
>>247
中華料理屋で麺モノなら、五目焼きそばがいいねえ。炒めの技が食べられるし、具材が旨いし。

259:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:24:11 wVakldx50.net
行きつけのラーメン屋では肉入りラーメンとごはん食べ放題生卵入れ放題で900円なのは安すぎかな?

260:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:24:26 7qSvsrE20.net
春木屋はうまいけど高い。
大盛チャーシュー麺食べたいが高過ぎる。

261:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:24:38 ZwYLS3Eg0.net
ラーメンというか蓮華数杯のスープ、煮玉子と海苔、
チャーシュー丼、チャーシューで満足なんだけどな
正直そんなに麺と大量のスープは食べたくない

262:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:25:02 a6e1+JFL0.net
ジャンクに札は出さねぇよワンコインでも高い

263:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:25:17 d2sjc6m70.net
ナルトが乗ってるようなラーメン屋が増えてほしいね

264:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:25:18 hqbBcrOC0.net
>>255
中華屋ならビールに餃子、もしくはレバニラ。〆にラーメンだな、

265:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:25:20 0xxjprnr0.net
1000円でチャーシューたっぷりならいいと思う
けど1000円のチャーシュー麺ってショボいじゃん

266:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:25:28 xuFVyepl0.net
ラーメンよりトンカツの方がリーズナブルなので、最近はトンカツ食ってるよ

267:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:25:29 WLaXDljo0.net
>>259
徳島ラーメンか

268:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:25:46 Kr27PoTi0.net
>>1
田舎も土地代と人件費高い東京の真似してラーメン1000円以上のところがあるんだが、どういうこと?

269:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:26:04 uuU1Y34K0.net
替え玉何杯でも無料ならいいよ

270:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:26:15 wVakldx50.net
>>267
そそ、よく分かったな

271:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:26:29 ITm2GNbt0.net
海外のラーメン店の記事なんかで一杯1500円だの2000円近いのを
見ていると日本は幸せなのかななんて思ったりはします。

272:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:26:58 5GVduP7U0.net
孤独のグルメで、原作者が店に行くコーナーで、
釣り堀のごくごくオーソドックスなラーメン食べながら原作者が
「最近の能書き過剰ラーメン」
って言葉を使ったのを全然忘れられない

273:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:26:58 hqbBcrOC0.net
千葉の田舎にあるアリランラーメンは食べてみたい

274:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:27:09 5bRaloDM0.net
寿司は高いけど回転寿司みたく安く提供出来るようになればいい
ラーメンはファストフードだと思うんだ

275:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:27:16 2Fcp/NTb0.net
スープの量は半分以下でいいよ。高血圧で死ぬ。

276:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:27:19 +zmUQ2Yt0.net
>>239
大衆じゃない中華料理店のラーメンはアツアツで
毎回、口の中の皮が剥ける
いや、アツアツの方が美味いんだけど

277:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:27:33 TkoJ6L730.net
そうか?高いもんは高いだろ。東京なら仕方ないけどな。
だからこそ美味いものを提供する責任があると思う。

278:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:27:45 4QrKq/KM0.net
チカラメシ→家系ラーメン→替え玉十円

まあ閉店コースだわな

279:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:27:47 e3YrDpOw0.net
リンガーハット行くわ。

280:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:27:57 pmsFX6c30.net
>>229
といっても牛丼の肉だってカス肉なんだからそんなにかからんのでは?

281:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:28:00 n1VxCowf0.net
>>8
フレンチのランチが食えるけどな

282:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:28:06 3gGO1V0i0.net
家系ラーメンで、
「塩辛いんだよ!」って涙を浮かべ、
ブツブツ文句を言いながら店を出る若者がいたんだが、
何でそんな風に育ったんだ?
牛丼が人気あるのは、甘めの味付けだから?

283:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:28:17 iKN0QEMM0.net
全部のせ1000円ほどボッタくってるものはないと思うの
そもそもトッピングがボッタくり

284:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:28:18 B17Ng9Vg0.net
1000円が高いという奴は1000円貰って何か仕事してみろよ。やる気になるか?

285:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:28:35 WLaXDljo0.net
>>270
「卵入れ放題」ってのが特徴的だかんね、徳島ラーメン。近くにもある。行ったことないんだけど。

286:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:28:38 4JgIb7c10.net
ラーメンって豚になる食べ物?

287:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:28:38 5GVduP7U0.net
>>275
スープって全部飲んじゃいけないんだけど、ついつい麺とスープが同時に終わるように調節しながら食べちゃうわ

288:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:28:54 0qBGons70.net
いつも1100円のラーメン食ってるけど、高いよなって思うぜ・・。

289:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:29:33.71 WLaXDljo0.net
>>274
スガキヤにでも行けばいいんだよ君は それで叶えられる

290:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:29:44.04 ky0Gu8+d0.net
>>213
スパゲッティのほうはサイゼ以外はファミレスでも高いから飲食店にとっては金のなる木か
そりゃイタ飯屋流行るわけだ

291:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:30:10.12 5Nh/pfzI0.net
味によるだろw
テレビや雑誌で騒がれているラーメンほど価値に値しないのなんでだろー

292:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:30:19.25 n1VxCowf0.net
>>247
天津飯が食いたいところ
若い頃は町の中華屋なら青椒肉絲をよく食ってたかな

293:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:30:26.68 fzW4elbR0.net
新型コロナのお陰でラーメン屋に行くことがなくなったから?
シマダヤとかマルちゃんで十分だよな

294:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:30:40.70 4QrKq/KM0.net
シャツとか黒で揃えるのなんで?

295:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:30:41.94 PW6nHETH0.net
ラーメンはパスタや安くない蕎麦と同じグループ

296:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:30:56.09 7fdCUwvY0.net
高いのは高いでいいけど、チャーシュー抜きの安いのとかも有ればいい、学生時代はそんな学生ラーメンばっか食ってた

297:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:31:36.55 T4Hhkklk0.net
かけそばかけうどんみたいに、麺とスープだけのかけラーメンで勝負ができないラーメン屋はそもぞも話しにならん。

298:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:31:43.77 c/f/S+Wv0.net
NYのコーラーは300円以上するってユーチューバーの動画で見た

299:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:31:49.86 5bRaloDM0.net
>>289
残念ながら東側に住んでるのよ
フードコートの食事も高くなっていて困る

300:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:31:53.64 qTggDYqb0.net
近所の中華屋ラーメン350円だ
消費税が8%になったときも10%になっても価格はかわらない
昔ながらの美味しいラーメンだよ

301:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:32:01.76 9TPV/ce+0.net
スープに一番金がかかってるのに
スープ飲むと死が近づくという悲しい食い物

302:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:32:13.16 xuFVyepl0.net
タンメンぐらいなら自宅で作っても良いけど、他のは作れないな

303:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:32:17.26 5PMYjvKs0.net
>>26
スープの仕込みに手間かかるんだよな

業務用ラーメンスープを冷凍のストーレートスープで販売しています。
濃厚な豚骨ラーメンスープ、鶏白湯ラーメンスープ、あっさり鶏清湯ラーメンスープ、
まぜそばのたれ、エキス、オイルなど業務用商品を販売しています!
URLリンク(gyoumuyo-ramen-soup.com)

304:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:32:22.49 a9WwAmsF0.net
なんだよこの駄文は結局千円は高いって事じゃん

305:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:32:38.08 Ea9+HJwf0.net
地方も東京並みのとこ多くない?
新潟は東京と変わらんかったよ
地代を考えたらボッタクリ

306:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:32:42.33 BjOx2Dj80.net
>>1がいきなり印象操作の嘘ついてるんだが
デフォルトのラーメンが1000円越える店は都内でもそうそう見かけんよ

307:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:32:54.62 rsxRX/ZG0.net
いや、1000円は高い。有名店でも並んでこんな金出すまでじゃねーなと思うもの(笑

308:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:33:38.27 3gGO1V0i0.net
>>287
その食べ方で良いんだよ。
で、ラーメン食べた日の他の食事は少し減らすとか、
運動してカロリー消費するとか、自分なりに調整すればいいんだ。
高血圧だとか生活習慣病を予防するなら、
ある程度自分でコントロールしなきゃな。

309:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:33:40.02 5PMYjvKs0.net
>>23
スープの仕込みに手間かかるんだよな

業務用ラーメンスープを冷凍のストーレートスープで販売しています。
濃厚な豚骨ラーメンスープ、鶏白湯ラーメンスープ、あっさり鶏清湯ラーメンスープ、
まぜそばのたれ、エキス、オイルなど業務用商品を販売しています!
URLリンク(gyoumuyo-ramen-soup.com)

310:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:34:02.45 2Fcp/NTb0.net
>>303
そりゃ、店で豚骨なんか煮たらご近所から苦情の嵐だからな。

311:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:35:06 98muXJf10.net
昭和60年くらいでバイト時給580円前後
東秀のラーメンが400円くらい
モスバーガーが250円くらい
ラーメンの値段はその時代の時給よりちょっと安いくらいになるのかな

312:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:35:29 c/f/S+Wv0.net
缶コーラー130円ショック

313:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:35:42 bOuUmFG+0.net
過剰で無駄なコスト掛けてりゃ異常に高くなるのは当たり前

314:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:35:48 hxvWkQbV0.net
>>1
高くない
今は未婚のお一人様が増えて自分のために金使う人が増えている
高くても美味しかったら行列に並んででも食うし
まずかったら200円でも食わない

315:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:36:25 rsxRX/ZG0.net
>>300 そうなんだなよ。十分旨いしプリン体100%より化調ラーメンの方が身体に良い。

316:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:37:36 gSecQGr40.net
うどん屋は良いよな
昆布と鰹節で出汁とるだけで時間かからないから

317:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:38:21 Ea9+HJwf0.net
今はもう無いが環七の珍珍ラーメンはお得だった
280円だったかな

318:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:38:30 OD6ORliH0.net
ラーメンなんかを有り難がってるのってトンキン人だけでしょ
魚介系豚骨とかいう訳の分からないくっさいものを

319:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:38:35 E6TyqbHZ0.net
シンガポールで食べた蔦ラーメンは1200円くらいだったな
タイで食べた一風堂も同じくらいだった

320:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:38:59 pVCz/KSQ0.net
むしろ千円以下とかいらないわ
それならラ王二個の方がマシ

321:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:39:07 2ZD2hLEn0.net
ぼったくりラーメン屋増えすぎだよね
いくらぼろ儲けできるからってみんな年収1000万超えだもんなぁ

322:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:39:09 3gGO1V0i0.net
>>310
ガス代が相当掛かるから、日本人経営者は
やらないんだよ。
どういう意味か分かるよな?

323:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:39:14 DuV/buHc0.net
1000円でなきゃここまで旨い味が出ないっていうくらい旨いなら1000円でも払うよ

324:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:39:16 pZEemsyE0.net
700円の普通に美味いラーメンと
1200円の最高に美味いラーメンなら
後者だろ
毎日食べるものじゃないからな

325:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:39:24 e6auu6jd0.net
別にスープ飲んでも大丈夫だろ
塩分も脂も取りすぎが悪いってことになってるのは
それで設けてる奴がいるから

326:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:39:38 T8fSQ//+0.net
>>318
こういう無知で批判してるバカがまじでやばい

327:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:39:43 YS0f5GhX0.net
>>4
価格は需要と供給のバランスで決まる、って社会科で習わなかった?授業聞いてなかったの?

328:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:39:57 do1AqkN60.net
筋が吉村家に近い家系の店
つい数年前まで普通500円中盛600円大盛700円で白飯無料だった
今は普通600円中700円大800円で海苔は三枚になり豚も小さく白飯は100円になった
トッピング追加で白飯頼んだら千円いくぐらいか
流行ってる店だけどいろいろ厳しいんだろうな

329:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:40:45 rsxRX/ZG0.net
>>316 単純な分、返しの濃さだけで客が減るのだが。
ラーメンと違って誤魔化し効かない。其れが和食だよ。

330:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:41:05 d2sjc6m70.net
じゃ昆布とカツオでラーメン作ればええやん
進んで豚鳥牛でやってるのに、そりゃないわ

331:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:41:18 5PMYjvKs0.net
>>235
スープの仕込みに手間かかるんだよな


業務用ラーメンスープを冷凍のストーレートスープで販売しています。
濃厚な豚骨ラーメンスープ、鶏白湯ラーメンスープ、あっさり鶏清湯ラーメンスープ、
まぜそばのたれ、エキス、オイルなど業務用商品を販売しています!
URLリンク(gyoumuyo-ramen-soup.com)

332:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:41:46 QERAukVM0.net
値段設定は店が好きにやればいいだろ
でも1杯1000円超える意識高い系のラーメン店で外食チェーンのセットメニューに勝てるとこってほとんど無いんだよね

333:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:41:49 2Fcp/NTb0.net
>>322
バルクで作った方が低コストというのもあるが、それ以上に臭気の方が問題。

本当に豚骨を煮ている店は1軒しか知らないが近所には住みたくないな。

334:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:42:01 4QrKq/KM0.net
>>331
お前ウザいよ

335:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:42:13 07lLzmax0.net
家賃、人件費、電気代、などなどかかってんのよ、下手したら広告費もね

336:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:42:37 btHSlMBY0.net
蕎麦や饂飩は天ぷらのセットで1500円以上でも普通に思う。
ラーメンに餃子とライスで1000円したら高いと思うわな。
ラーメンってその程度。あくまで俺の考え。

337:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:42:58 fyDswCRW0.net
冷凍使わずにイチからスープこさえてる店ってどんだけあるの?

338:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:43:00 3gGO1V0i0.net
>>328
朝一で入ったら、
黄色いライスを出す店もある、って話だがな。
家系と言いつつ工場系のね。

339:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:43:14 8yTdsEYn0.net
>>234
そこに疑問はないんじゃないか
替え玉100円とかだしな

スパゲティだとバジルチョロチョロを油あえただけみたいなので千円だからな

340:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:43:31 4QrKq/KM0.net
>>318

もう寝ろよ


可哀想なくらいの低能

341:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:43:33 5GVduP7U0.net
>>331
でも、これをやっちゃったら、ラーメン屋をやる醍醐味が無くなっちゃいそう

342:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:43:35 vge3VtnK0.net
コメダのカツサンド1000円するのはいいのか?

343:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:43:38 kZjawNY90.net
>>290
イキりパス太郎は元気なのかなー

344:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:43:50 rsxRX/ZG0.net
>>336 旨い前提で全て同意すよ。

345:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:43:53 07lLzmax0.net
パンのほうが高いと思う、

346:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:44:01 5tHoeXbH0.net
>>323
500円くらいのラーメンとは別料理だろ完全に

347:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:44:46 BsTnixqH0.net
>>341
ほとんどの店は業務用スープだよ
昔と違って成分分析して同じ味作れるようになってるよ

348:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:44:57 NJ+He2ab0.net
別に高いと思えば他へいくから良いよ
俺も高いと思うほうだが強制じゃないのだし別にいいんじゃない
そりゃ災害で避難所とかにいるのに被災者のためにとラーメン屋台が設置され
そこで1000円↑で売ったら高いと思うけどね

349:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:45:01 5GVduP7U0.net
>>342
朝イチからやってくれてるのは助かる
持ち帰りもできるし…

350:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:45:13 5tHoeXbH0.net
>>339
スパゲティは高すぎるよな
明らかに

351:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:45:29 d0sg2m8P0.net
>>3
それな
500円でも客が入らない店は値段と釣り合ってない
逆に1000円でも行列できてるなら、その値段は安いと言える

352:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:45:30 qDhn6IJr0.net
素ラーメンで?

353:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:45:48 c/f/S+Wv0.net
東京の給料と物価が釣り合わん気がする件。

354:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:46:07 CMfmKFv60.net
>>348
実際は100円も利益でまくりだけどそんこことしたら人で溢れかえるから1000円は仕方がないのかね

355:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:46:23 lODCu40w0.net
30年間給料が増えていないのは先進国で日本だけ

356:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:46:31 hayqzKVI0.net
日高屋は首都圏ではどこにでもあるぐらい出店してるな
ラーメンは安いけど超まずい

357:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:46:33 Otlwq7LX0.net
一蘭も値上がりしまくってから行ってないや

358:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:46:38 d0sg2m8P0.net
>>11
バカ発見

359:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:46:41 VZCbejpG0.net
1000円だすなら豚麺よりは定食やな

360:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:46:56 yhd339Sl0.net
一番安いラーメンでも700円くらいするもんな
やっぱワンコインでラーメン食べたいよ

361:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:47:00 ZASLMQxj0.net
>>339
パスタ屋はおまんこ様に飯を食わせておまんこを食べるためのツール
つまりイタリアンはおまんこ

362:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:47:21 JXQx878H0.net
だから1000円以上で売ればええやん
いかねーけど

363:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:47:24 3gGO1V0i0.net
お肉屋さんは在が多いって言われるし、
在の人は光熱費がほぼ無料って言われるし、
つまりそれらの条件で何の商売をやろうか、となれば、
ラーメン屋になる訳よ。

364:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:47:28 d0sg2m8P0.net
>>12
そう思うなら頼まなければ良いだけの話だろアホかよ

365:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:47:32 5tHoeXbH0.net
>>355
むしろ保険料増えすぎて手取りは10%以上減ってる

366:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:47:39 W/hk5ysA0.net
人それぞれだから何とも言えんが、こってりしたもん苦手になってきたから昔ながらの醤油ラーメンが良い

367:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:47:45 lT8EvEXv0.net
ワロタ
普通に高えよw

368:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:47:50 fyDswCRW0.net
550円のせい家でいいや

あと事実上餃子タダで680円の横綱

369:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:48:01 rsxRX/ZG0.net
>>350 その辺の個人店よりサイゼリアの方がレベル高いぞ。
お勧めは冷凍パスタ。これで十分旨い。
自身で手を加えるだけで一流店を凌駕出来る味も出せる。

370:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:48:46 pVCz/KSQ0.net
やっすい店はどうせマズイ
経験上ラーメンに限ってはこれ

371:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:48:48 5GVduP7U0.net
普段食う飯で高くされたら困るが、ラーメンなんて基本的に娯楽や趣味で食うものだからなあ

372:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:48:54 NA+qwPIb0.net
1000円のラーメンが許せないなら日高屋なり幸楽苑なり行けばおk

373:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:49:13 d0sg2m8P0.net
>>23
すべての店が狭い店舗でスープ作ってると思ってんのかよ

まあスープ屋という商売もあるしな
冷凍スープを買って温めて混ぜるだけ

374:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:49:22 lODCu40w0.net
松のやのワンコインとんかつ定食がコスパ最高

375:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:49:24 PPNNespl0.net
>>324
そう思うんだけどラーメンは幅が広過ぎてな
それが足を引っ張ってると思う
蕎麦ならざる蕎麦(もり蕎麦)ってスタンダードがあってここの店の蕎麦の味とつけ汁の味なら具だん食べてるのより美味しいからたまになら1000円でもいいなとか比較がしやすい
ラーメンはスープも麺も何でもありなので総合的に評価しづらい
何となく美味しいかなってアバウトになっちゃう

376:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:49:32.75 VCNcpovX0.net
新店だと単品850円トッピング付で千円超えはもう普通だわな

377:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:49:36.12 ZjkwgtOl0.net
5分で食べ終わる物に1000円は出したくないなぁ

378:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:50:01.92 KumHoZBh0.net
>>356
日高屋は腹を満たすところであって旨さを求めるところではない。
金出してまずいもの食う店だから。

379:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:50:12.79 Pebxz/4o0.net
俺と一緒に貧乏時代を過ごした友達だったはずのラーメンが手の届かないものになってしまった、、、
ってのが悔しくて認められないんだ

380:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:50:20.40 hv/SCQ8u0.net
内容による
でも行列できてる店のチャーシュー麺でも850円

381:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:50:27.99 6F5PUgG+0.net
その店の一番安いラーメンが1000円だったら
よほど美味くない限り行かないや
1000円しなくて美味いとこ他にあるもん

382:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:51:06 d2sjc6m70.net
学割もあって安くて美味い店もあるよw

383:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:51:18 QL3SK3NE0.net
>>375
蕎麦はあれが完成形なんだろ

384:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:51:20 fzsgWIDQ0.net
協会で原価の三倍までとか決めればいいわな

385:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:51:32 ZYVcoTNE0.net
ラーメン1杯1000円以上は高いと思うな
全部乗せして誤魔化してんのか?w

386:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:51:47 2N/sUHsn0.net
ラーメン1杯800円でも高いと敬遠される時代がもうすぐそこに来てるぞw

387:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:52:11 nkLIM1+D0.net
>>2
働け

388:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:52:23 QZfRO9K/0.net
ラーメン原価の半分は家賃

389:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:52:32 VbsC7aFF0.net
ミシュラン星とったラーメン屋のせいだわ今の意識高系ラーメン屋。量もちょっとだし。
ラーメンは900円以下が妥当。具にこだわんなくていい

390:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:52:51 rsxRX/ZG0.net
>>381 それだ!安くて旨いラーメン有るのに大した事無いラーメンに金出す意味が無い。
サッポロ1番でその店より上手く作れる技術あるしな(笑)

391:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:52:55 lODCu40w0.net
>>374

URLリンク(i.imgur.com)

392:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:53:07 5km1pnMJ0.net
千円以上出すなら態々ラーメン食いたくない
ラーメンはマックとかと同じ感覚だし

393:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:53:12 n/SGpBKv0.net
たいして美味くもなく安くもなくなにがいいのかわからん。

394:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:53:21 Qm/m9twY0.net
安価じゃやっていけないのも解るが、金を出せる国民が大幅に減るから
結局千円以上のラーメン屋は生き残れないと思うが

395:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:53:27 3gGO1V0i0.net
>>347
それな。
麺もスープも業務用の店が増えた。
何かの外出で昼飯食うか、ってなった場合なら選択肢の一つになるが、
ラーメン目的で喜んで食いに行くようなものじゃなくなったな。

396:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:53:32 8sg/jMzk0.net
町の中華屋だったら大体500円前後

397:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:53:39 VCNcpovX0.net
>>383
最近のそばはやたらラーメンに寄せて来てるじゃん
肉出汁やらラー油バカみたいに浮かべたり

398:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:54:08 rsxRX/ZG0.net
>>392 マクドのスライム肉は最下層の食べ物だろ。

399:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:54:19 fyDswCRW0.net
1000円出してもいいなと思えるラーメンは
坂内の焼豚ラーメンかな

おれにとっては事実上の焼き豚食べ放題(´・ω・`)

400:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:54:34 oDbUOl7l0.net
ラーメンは原価率高くても40%やろ。
高いわ

401:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:54:52 +ZhebBW30.net
もっと高くすればそれに見合っただけのラーメンになるのかって話
半分の値段で8割の味が達成できるなら、ほとんどの人はそっちを食う

402:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:55:16 F/2fGQEE0.net
従業員が客にデカい態度とる店はたいてい高いよな

403:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:55:48 5PMYjvKs0.net
↑ここまで
びっくりラーメン180円
なし

404:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:56:07 UjYhOBN90.net
>>170
それは不思議過ぎるw

405:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:56:10 e5NZIz/10.net
>>319
シンガポールだったら、ラーメンじゃなくってさ
屋台で、魚のアラが入ったピリカラのフォーとか食ったほうが
安くて美味いんじゃねーの?
和食は出汁がーっていうけど、東南アジアの魚介スープの出汁も美味いよね

406:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:56:34 Fr/f8sw10.net
そこらの店より、スーパーの有名店生麺の方が旨いからな
手間はかかるが

407:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:56:39 QL3SK3NE0.net
>>397
ラー油なんて蕎麦の香り台無しだよ
だからどこでもやってるわけじゃない

肉そばはいいだろ、鴨南蛮だってあるわけだし
ただ、蕎麦独特の香りがあるから、結局もりかけが完成形なんだよ

408:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:56:48 TIGGs0Zr0.net
スレタイに釣られて。

確かに1000円以上は高い は古い。
600円以上は高い が今のトレンドだね。

409:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:56:57 WNllrTHd0.net
低俗な食べ物にしてはたかい

410:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:57:11 ubPgna1KO.net
>>169 あなたは、 正しい。でも だいたい イクヨね。

411:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:57:19 rsxRX/ZG0.net
>>403 金出して不味いモノを食いたく無い。それだけなんだけど。旨い立ち食い蕎麦で280円払った方が幸せになれるよ。

412:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:57:24 QWtVyCoH0.net
わざわざ食べに行くようなハレの日のラーメンなら千円でもいいけど、仕事帰りにふらっと寄るようなラーメン屋で千円は高い

413:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:57:39 5GVduP7U0.net
>>397
つけめんとかはざる蕎麦に寄せてるのかしら

414:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:57:44 Nr77osE90.net
800円ぐらいからしか今なくね?
そして麺もちょっとしかはいってない
スーパーの4たま200円で1人分だと思うんだが4分の1しか入ってないし
それで1000円は高いわ

415:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:57:48 4Pi6NRdE0.net
ラーメンに1000円の内容期待してないからな
客は700円~800円で無難なラーメン求めてる

416:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:57:50 fpm9huXA0.net
変なこだわり要らないからそれなりに美味くてそれなりに安いラーメン作ってくれ

417:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:57:54.47 fyDswCRW0.net
あと、最近はスーパーで売ってるラーメンが結構美味いってのがヤバイ
お店と組んで出してるやつはかなりヤバイ
広島のスーパーで売ってる太華園のやつは東京でも売ってくれよ

418:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:57:57.53 2Fcp/NTb0.net
>>404
先にモヤシで胃を拡張しておいて麺とスープを流し込むんだよ。
順番が逆だと圧縮されないから入り切らない。

419:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:58:02.04 H8wbor5w0.net
高いよ
給料上がんないのに
バカなの?

420:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:58:07.32 ctVmbQ+r0.net
>>400
でも原価率10%のところ多いよね
昔は60%とかだったのに高くなった

421:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:58:28.56 pHj2ZFaP0.net
ラーメンに1000円出すならガチで吉牛に出す

422:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:58:32.40 ONnOLwNq0.net
食事にいくら出せるかってのとは違うからな
一万円二万円でも美味しいなら出す
でもそういうレストランなら普通は雰囲気も良くてゆっくり楽しめる
ラーメンみたいに回転率命みたいな店でしかも高いとか、どうよ

423:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:59:14.16 e+Yn31gr0.net
全部入りとか全部食えない。
あんなの喰ってるからデブなんだよ。

424:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:59:15.99 UJnIl4Fa0.net
>>418
まさに豚の餌だね
ほとんど味を楽しむ人なんて皆無だけだよね二郎系は

425:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:59:19.47 2SUcYWkD0.net
ラーメンはインスタントの袋めんが一番好き
お店で食べるとか意味わからない
牛丼もわからない(家で作ったほうが美味いし)
寿司は店で食べたい

426:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:59:45.14 +ZhebBW30.net
>>411
びっくりラーメンもコショウを缶の半分ぐらいかけて
元の味が分からないくらいにして食べたら結構旨かったぞ

427:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:00:09.94 DtdYF09C0.net
回転寿司で、原価率の高いものばっかりわざわざ選んで食ってた時期があって、それを見てた友達に
お前は寿司を楽しみに来たのか
わざわざこの店に嫌がらせしに来たのか、どっちだって言われて、衝撃を受けたな

428:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:00:11.66 P1v/IGPf0.net
東京は1000円以上で並
未満で日高屋みたいな
まずいラーメンというイメージ
URLリンク(www.akagumi.jp)
熊本

429:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:00:12.70 2Fcp/NTb0.net
>>424
二郎とか中本は達成感を味わうために食うものだよw

430:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:00:28.16 e+Yn31gr0.net
>>425
偏屈なんだな。

431:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:00:40.12 rsxRX/ZG0.net
ネットの平均年収は2000万円超えだけどこう言う細かいのにグダグダと言う奴等が多いよな
女さんが年収400万円でも色々とケチをつける不思議。

432:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:01:25.56 GJ5x6Cwj0.net
今アメリカンドリームがあるのはラーメン屋だけ

433:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:01:50.80 DtdYF09C0.net
>>429
中本は丼モノをテイクアウトにしてもらって食ったことあるが、辛すぎてもう二度も食うまいと思った

434:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:01:53.05 rsxRX/ZG0.net
>>422
そこまで徹底した一点主義なら普段から1万円の物だけ食ってろよw

435:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:02:09.74 rBEwOQ1G0.net
捻り鉢巻に黒Tシャツで腕組みしているような店には行かない

436:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:02:22.24 rsxRX/ZG0.net
>>425 君は良い素材のモノを食べてるのだね。俺も同意。
けど、ラーメンとは如何に安く旨く作れるか?が基本なんよ。だから俺が難癖付けてる(笑)

437:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:02:41.17 dpCmj7Gv0.net
>>418
あまりにもスープが脂っこいからモヤシで中和するんだと思った

438:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:02:47.55 hayqzKVI0.net
出かけるたびに毎回違うところで食べ比べるのが一番いい
自分の好みを見つけないとな

439:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:02:54.68 7Vh5gET40.net
今日の昼飯、魚出汁系ラーメン780円に、
もやし130円・白ネギ130円で計1,040円。
トッピングが思ったより高かった。

440:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:03:00.68 scukSX3G0.net
>>427
普通は原価率がどうとか考えない
疲れるだけだわ

441:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:03:18.71 kMgJaa5d0.net
地元のグーグル星4.3のラーショは中サイズが1000円ですが。
平均所得が全国最低レベルの岩手県ですが。

442:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:03:33.02 QL3SK3NE0.net
俺の場合400円あったら吉牛は食べるが
松屋すき家食べるくらいなら我慢する
それと同じ、ラーメンは幅が広すぎてもはやラーメンという言葉だけで十把ひとからげにはできんのよ、
それを高い安いというのは視野の狭さを示している

443:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:03:35.33 K7zim7VM0.net
千円を超えるような高級ラーメンというジャンルがあってもいい。
しかしそれに見合う店構えとか接客をしたらの話。

444:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:03:42.89 6/Tk9BOn0.net
昔はドロドロでこってりの食べれてたけど
久々に食べたら胃もたれがして
それから一切食べなくなったなあ
一度あれを経験したら拒否反応がでる

445:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:04:06.82 oDbUOl7l0.net
もやしは安からな。
業務スーパーでキロあたり100円で買える。

446:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:04:13.62 dpCmj7Gv0.net
>>422
そういう単位の金を出す店は、よほど酷いものを出されないと
高い金を出したんだから、俺は楽しめたはずだ心理が働いて、食べログなんかでも高評価が付きやすいんだよなあ
まあ実際に上手くて居心地が良いってのもあるんだろうけど

447:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:04:14.25 e5NZIz/10.net
俺の生活圏で、外国人旅行者(中国人)が行列作ってるのは
刀削麺の店だけだなあ
一度行ってみたいと思いつつ、中国人に紛れて並ぶのに抵抗があって、、、

448:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:04:40.58 5tHoeXbH0.net
>>422
3万の店もいくし、1000円のラーメンも食うけどどっちもうまいぞ
ラーメンは並べば食えるから、予約争奪戦せず済んで良いわ

449:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:04:52 hqbBcrOC0.net
>>429
二郎うまいけどな

450:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:05:18 TnLszGkp0.net
普通に高いな
1000円だとセットでミニチャーハンか中華丼は欲しい所

451:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:06:33 rsxRX/ZG0.net
1000円のラーメンでこれだけ慎重に議論できる奴等は
そもそも普段は何を食べてるんだ?

腹が減ってたまたま近くのラーメン屋で食うとか
ラーメンを食べたいから食うって感じじゃないだろ?w

452:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:06:33 sXEWeoBR0.net
>>444
元々胃腸が弱いから30歳ぐらいでこってりラーメン受け付けなくなったw

453:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:07:04 mL7JqZyC0.net
味次第

454:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:07:10 5tHoeXbH0.net
>>446
味だけを求めていく店じゃないからなあ
でも実際値段に合わない店だと
一緒に連れてくる人に失礼だから、当然ながら二度といかなくはなるよ

455:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:07:27 5PMYjvKs0.net
>>441
ミシュランに載った地元のラーメン屋は中サイズが800円ですが

456:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:07:33 /CZlj+4e0.net
>>452
40で家系胸焼け起こすぞ

457:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:07:43 5Ryvfhfh0.net
虹色ラーメンか

458:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:07:46 NfWSrVc80.net
>>1
20年以上給料上がらんのに、ラーメンだけ値段上がったら高い言われても仕方ない。

459:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:07:48 Waai74N50.net
需要と供給
イタリアンでもフレンチで価値があると
思えば高い値段を払っても行くし、

価値があっても自分の財布と相談し行か
ない(行けない)

店側も高額料金で売り上げが良ければ楽で
良いが、薄利多売は疲れるし、

客が選んで来客してナンボ

客がこなければ味にもよるが値段設定で
つぶれる

俺は1000円でも美味いければ月数回は
食べたい

460:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:08:07 h6/6yaB40.net
この記者レベル低すぎんか?
適正価格は需要と供給で決まる話で時代遅れとか関係ない

461:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:08:15 /CZlj+4e0.net
恵比寿のあの店が話題にも上がってないとか

462:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:08:23 hqbBcrOC0.net
東京だと1000円は普通

463:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:08:24 BMk//T2V0.net
新宿の満来とほりうちの事だな
チャーシュー麺で1700円くらいしなかったかな?

464:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:08:39 v7FL//fQ0.net
>>38
わかる

465:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:08:45 UEgLH5Na0.net
>>1
昭和50年代生まれがおもいっきり思い出補正するのがよく分かる記事

そもそも
昔の〇〇は安かった。という表現を使うことが許されるのは
アラフィフ以上(45歳以上)までだと真剣に思う。

理由や根拠は
昭和40年代1974年までの物価と
昭和50年代1975年以降の物価の激変ぶりを理解してるのはアラフィフまでと言えるだろうし
なによりも今の飲食店のメニュー価格は昭和50年代からほぼ変化してないから。


俺の言ってることが嘘と思うアラフォー(45歳未満)がいるなら
50歳以上の中高年にマジで聞いてみw

466:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:09:07 5tHoeXbH0.net
>>451
今日は昼は3000円のイタリアンだったが
夜は自炊で豚汁とサラダ

どっちもうまいぞ

467:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:09:19 sXEWeoBR0.net
>>456
胸焼けはまだないw
ラーメン食べたらとにかく下痢になる

468:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:09:38 XuKVOwCM0.net
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。
オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www
ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!

469:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:09:56 1/c7u6HJ0.net
客が付くならいくらでも良いんじゃないの?

マズけりゃ二度と行かないけど、
安い店で客層が悪くても嫌だし、
けっこう難しい所だよね。

470:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:10:06 UIdK4UF30.net
自粛生活中に美味いラーメン自作できるようになっちゃったからラーメン屋はもう行かなくていいや
って感じの人も結構いると思うわ

471:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:10:44 rsxRX/ZG0.net
ってか西友で極細麵とスープの素を買って110円くらいだからな。
それでも十分に上手いと思うタイプだ。

472:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:11:35 dpCmj7Gv0.net
二郎のラーメンはキツいけど、チャーシューはまた食べたい

473:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:11:35 OiVc+xKT0.net
たけーよ
トッピングなしで800円以内までにしろ

474:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:11:46 Nr77osE90.net
>>449
一番安くて一番量を頼むとしたらいくらなのじろうは
ましとか意味わからんので

475:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:11:55 n9ngGHck0.net
化学調味料使ってドヤ顔のハチマキ店主(笑)

476:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:12:06 I1eU3LG70.net
海の家で食う様な400円のラーメンで十分なんだよな。
でも最近はこういうあっさりした醤油ラーメンが無くなった。
春木屋とか訳の解らない値段だしな。

477:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:12:10 e5NZIz/10.net
>>451
値段いくらに設定しようと、一回食えば材料なんて判るしさ
再現するのも簡単なわけだし
メンドクサイから、もう一回食いに行きたいって思うのは
万世のパーコー麺くらいだ、汁の味が薄かったけどw

478:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:12:11 5PMYjvKs0.net
>>451
年収3000万だが毎日食事は、株主優待券での吉野家王将コンビニ弁当ほか弁菓子パンばっかりだわ

479:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:12:15 rsxRX/ZG0.net
>>466 作り過ぎてはダメよ。3日前に作り過ぎて翌日にモツに変えたがまた作り過ぎて。

480:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:12:44 rsxRX/ZG0.net
>>466
イタリアで3000円は酒込み?

481:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:13:01 8GtMZe8a0.net
ラーメンに1000円出すとかラヲタだけだから。普通の人は来来亭とか定食を食べれるラーメンの方が好きだからね。

482:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:13:06 dpCmj7Gv0.net
>>478
そこはゼンショーとアトムだろ

483:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:13:21 gYCmB0890.net
>>400
原価率40%の飲食店なんて超良心的で放っとくと潰れるレベル 
つか、みんな無理してそんなだから飲食店は5年で7割潰れる

みんな赤字垂れ流して潰れてくんだ
安いラーメン一杯喰うごとに店主の財布から金給付されてるようなもん

ちなみに潰れた店主は国民年金オンリーで老後は生活保護な 結果増税

これ以上貧乏人を増やすな 自分が払う金は誰かの収入だ 
ケチらないことがトータルで自分の将来を救う 

484:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:13:49 7PDPnPvz0.net
まあ東京で並んでるラーメン店で食べて
こんな不味いものを1000円出して食べてるトンキン民が可哀相になったことがある

485:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:13:54 ITm2GNbt0.net
歳を取ったせいかわからないが最近はどちらかといえばそば、うどんのほうが
好きになって来たわ。特にかけそば、かけうどん。
だしのうまさがタマラン。

486:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:14:20 dpCmj7Gv0.net
>>448
三万級の店は、食べログ効果で評価高くなるとすぐ予約不可能になるからなあ…

487:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:14:23 rsxRX/ZG0.net
>>478
ま!?こいつに続いて年収オークションしちゃう?

488:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:14:38 02IskNqU0.net
具がシナチクとナルトだけの300円くらいのラーメン出してくれ

489:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:14:39 BMqisvPi0.net
バブル崩壊から実質賃金上がっとらへんからなぁ
物価全体は上がっとるし、外食で月々使える食費も決まるわな

490:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:14:47 c/f/S+Wv0.net
都会で拉麺もまともに食えないのなら、東京のイメージが崩れた件

491:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:15:02 Nr77osE90.net
>>476
400円だとスーパーのラーメンよりおいしくないだろ

油のだしみたいなのが安いのはない

492:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:15:08 hqbBcrOC0.net
>>474
店舗による
そもそもメニューが大か小かくらいしかない。小でももちろん凄い量、初なら小にすべし
ニンニクマシとか野菜マシはタダで増量できる

493:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:15:32 rsxRX/ZG0.net
>>483
竹中に聞かせてやりたい言葉だなw

494:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:16:03.93 I1eU3LG70.net
>>488
基本は澄んだスープでね。

495:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:16:09.12 ClnpAWKm0.net
高いと思わない人だけが食べればいいだけの話だ

496:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:16:27.94 sXEWeoBR0.net
>>485
出汁が好きなら大阪の肉うどんオススメ

497:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:16:52.41 IYR7H0zS0.net
>>23
山岡家はくっせえな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch