【野菜】キャベツ相場が乱高下 1個399円(昨年は99円) [ガーディス★]at NEWSPLUS
【野菜】キャベツ相場が乱高下 1個399円(昨年は99円) [ガーディス★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:42:22 XaiTxh6b0.net
ふざけんなよ
お好み焼き作れないだろ

3:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:42:49 8z4QlLmx0.net
農家 「日本でキャベツの収穫をする外国人の技能実習生(奴隷)が来ないから」

4:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:43:06 n37L5oKL0.net
キャベツ先物売っていいか?

5:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:43:17 vA1pmAZt0.net
キャベツ先物市場ってないのか

6:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:43:27 3IvbeVNQ0.net
>>3
馬鹿丸出し

7:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:43:49.46 B+YKiLx20.net
キャベジンはどうなるんだ

8:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:44:48.98 7a9fwsTG0.net
>大型連休中は、家庭バーベキューの需要が増え、キャベツは高値でも次々と売れていったという
家庭BBQ…?

9:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:44:57.82 fMeJyP+M0.net
ただの便乗値上げ
店舗が営業してないから廃棄も少ないから
需要に対して供給はもともと十分足りていた

10:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:45:07.94 ExId2INh0.net
一個まで200円だったけど、買えばよかったかな

11:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:45:15.06 LNRGqcxN0.net
3月までは春キャベツ一玉98円がデフォだったのに今は2分の1でもそれじゃ買えない

12:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:45:22.97 xf7BC5yz0.net
スーパーだと足元みられて高値で売り付けてくるから
敢えて肉屋魚屋八百屋で買った方が安い

13:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:46:47 GU0mwLQS0.net
ネギも高いな

14:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:47:12 8z4QlLmx0.net
>>6
農家が顔を真赤にしてレスしてきたわw

15:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:47:39 IktDjd4y0.net
また百姓の価額操作やカルテル?

16:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:47:52 gYcW3X7H0.net
小松菜が意外と安くて重宝する。

17:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:48:05 9Rp5VtU50.net
キャ先なんてムリゲーすぎて死ねるぞ
最安値200円/10kgやぞ

18:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:48:07 uemTOnyi0.net
キャベツ諦めて小松菜食ってる

19:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:48:29 A2OGqYl00.net
キャベツが高いなら安い野菜を食べればいいやん。

20:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:48:37 fMeJyP+M0.net
〉「仕入れた箱を開けると、キャベツが傷んでいたこともあった。ふだんならあり得ないのに、卸業者も、少しでも利益を得ようと在庫調整しながら出荷していたのだろう」

もはやマスク転売と変わらんわ
供給量減らして在庫が増えて傷んでものを
急いで安く売る便乗値上げ

21:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:48:54 5WeyrEut0.net
回鍋肉好きには困る話である

22:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:48:57 YyRpgmH10.net
いつも値段の安定してるキノコ類も結構高い。
玉ねぎ、ニンジン、トマトはわりと安いかな。レタスは落ち着いてきたけどキャベツ、白菜はまだまだ高いね。

23:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:49:04 iIvvAYpq0.net
お好み焼き屋は大変やな

24:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:50:50 fF+oa0Uu0.net
今日一玉158円だったなぁ
野菜は産地が移るまでやたら高値になるね

25:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:51:05 9Rp5VtU50.net
白菜はもう時期のがしてるから高くなる一方やろ

26:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:51:07 PUgvoE8w0.net
大昔もキャベツ高値とかあったな
あの時はトンカツ屋がおかわり無料をやめてた

27:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:51:08 fJBKZxJj0.net
中国人帰化農家が価格操作していないか捜査してみるべき。

28:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:51:09 WlVyhSuO0.net
>>23
トンカツ屋も

29:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:51:17 z/9ThId20.net
結局、これだけ値段が乱高下するってことは、農家は
豊作だろうと不作だろうと安定した売り上げが確保できるの?

30:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:51:29 4pNiUSGp0.net
焼きそば好きだから困るわ
もやしは安いんだけどな

31:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:51:36 6gLIepw30.net
今春キャベツで一番安い時期なのに399円はひどいな

32:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:51:56 nCPmEvpI0.net
キャベツもマスクみたいに買い占めて転売すれば儲かるよ

33:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:51:59 MSEyicCm0.net
>>1
うそくせえー
価格操作の記事だろコレ

34:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:52:04 B+0f9NJn0.net
>>29
寧ろ豊作の方が厳しいんじゃないかな

35:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:52:29.85 AQsUOJPQ0.net
ランコルゲ

36:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:53:10.39 S5o7gsQi0.net
キャベツは金出せば買えるだけまだまし。ホットケーキの素はお金があっても手に入らない。

37:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:53:43.30 E/RGPyPW0.net
>>32
マスクみたいに腐らないで保存できたらの話だろ

38:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:53:56.25 yRcNXrto0.net
>>19
玉ねぎが安いが、玉ねぎをキャベツのようにモリモリ食えないだろwww

39:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:54:19.67 kbGyRTVb0.net
キャベツ先物ロング📈

40:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:55:30.95 i5xCYPOS0.net
需給よりも流通過程で何か
あったんじゃないか?
実習生不足で集荷が滞ったとか。

41:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:55:50.04 MgtSbMev0.net
農業最強!
カス都没落!

42:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:57:11.90 DDpEFR2Z0.net
キ ャ ベ ツ 先 物 現 受 け

43:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:58:32.30 mVWzyFzq0.net
困った時のもやし

44:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:59:21.06 5Izs4u6h0.net
とんかつ屋じゃ無いから、多少の変動はノープロブレム
キャベツひと玉買えば数日は持つだろ
高くても一日百円以下

45:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:59:34.21 gAd1igq20.net
これでもお安いんですよ! !
市ね

46:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:59:42.66 wmjBCmAnO.net
本当に古くて傷んでるの並べてたりしてビビる

47:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:59:43.98 ZjTYSJpI0.net
BBQでキャベツなんか食わないだろ
玉ねぎだぞBBQは
キャベツ大量消費は広島焼きだろ
玉ねぎ余ってるからBBQなど誰もやってない
お好みパーティーだろw

48:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:01:08.39 kMS2m6l+0.net
確かに高い。でも他のもん食えばええ

49:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:01:09.51 yRcNXrto0.net
>>42
枕にキャベツ入れて夜もスヤスヤ

50:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:02:31.15 Su0/cCoG0.net
キャベツ券配布はよ

51:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:02:35.97 ArBqbgz70.net
>>8
ベランダでやるの知らんの?
気軽にできて臭いもこびりつかない

52:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:02:39.17 8oIAHqs+0.net
【世論調査】安倍内閣支持率16.9% 選挙ドットコム★2 [ガーディス★]
スレリンク(newsplus板)
安  倍  内  閣  支  持  率  1  6  % [971283288]
スレリンク(poverty板)
【悲報】安倍内閣支持率27%(-13) 不支持率64%(+19) 今すぐ消えろ★5 [632480509]
スレリンク(poverty板)
【毎日新聞世論調査】安倍内閣支持率27%(-13) 不支持率64%(+19) ★13 [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)
【政権】「安倍1強」政権に末期感 与党内、自民から公然と異論 国家公務員法改正案の廃案言及に「最近の官邸はおかしい」★2 [ramune★]
スレリンク(newsplus板)
【経済】住宅の固定資産税を増税…2021年度から★5 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

53:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:03:27 14cDbhla0.net
高かったら買わないだけだからいいよ
今回のは便乗としか思えない

54:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:03:35 mbZvIpW50.net
本当にキャベツの価格は乱高下するよね
自動レジでキャベツ通したら99円って出て何か間違えたかと思ったことある
それがこの前は399円ってなってまた驚いた

55:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:03:49 8BLa4icP0.net
春先に生産調整で大量廃棄したからだろ
その直後に天候不順で育たなくなった

56:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:03:59 n26aoF2n0.net
そりゃみんな買うし

57:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:04:51 JcnimxSA0.net
キャベツが高ければレタスを食べればいいじゃない

58:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:04:57 P2LqDJVJ0.net
高けりゃ買わない。
そんだけ。
キャベツ食わないといけない理由はない

59:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:05:08 25GGHQG90.net
ふざけんなよー!
たこ焼き器買ったらこれだもん
粉はないしキャベツは高いし
イヤんなっちゃう(´・ω・`)

60:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:05:39 3P2WfRoR0.net
安倍が悪いでしょうか

61:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:05:41 48NWQ/eA0.net
たしかに、らんこうか(なぜか変換できない)してるわ。

62:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:06:01 U+90ymik0.net
トンカツ屋さんは死活問題

63:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:07:11 u9lJE0pO0.net
もう普通に198円で売ってるし 158円ってのも見かけた

64:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:07:15 xbViPqkO0.net
>>59
(´・ω・`)ネギ入れろよ

65:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:07:17 K2xObmWx0.net
一人暮らしだと一玉なんて食いきれないからな
かと言って切ってあるやつは傷みが早いし

66:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:07:45 8FJwYADL0.net
(・∀・;)小松菜の安定感

67:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:08:26 jeF5vI3m0.net
某チェーン店が安い
デカイの1玉100円、これ買う為だけに貴重な土曜日を使って自転車で遠いとこまで行ったわ

68:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:09:01.31 pTF7AVkl0.net
>>8
近所の屋上のある家では毎日毎日やってたなあ
屋上や庭のある家では割とよく見たぞ
>>51
マンションベランダだと隣や上下から苦情きそうだが

69:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:09:24.93 CCdIW3Ar0.net
高値になってから質が悪いキャベツが多すぎ小さいし買わないこと多かった

70:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:09:30.73 mVWzyFzq0.net
>>59
大阪の人にたこ焼きにキャベツ入れるって言ったら笑われたぞ

71:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:09:33.69 1zf5WO/k0.net
きゃべつ高いからもやしばかり食べてるわ

72:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:09:46.35 s0Iu+ONu0.net
キャベツ煮だ!

73:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:09:49.28 +ZhebBW30.net
キャベツばっかりかじってた

74:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:09:59.51 aihSQeKO0.net
キャベツ煮ダ

75:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:10:28.46 biNfDNz60.net
>>65
1玉を外側からむいて食うのさ。だんだんと小さくなって来たら、大きめの乱切りにして、適当な野菜と安いソーセージを足してコンソメスープの素を入れればポトフですわよ。

76:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:10:33.67 ArBqbgz70.net
>>68
そこまで気をつかってたら何も出来なくなるよ
大音量で音楽ならすのに比べたらマシでは?

77:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:10:58.96 aihSQeKO0.net
キャベツは舐めろー!

78:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:11:45 skboPNdx0.net
カレー派の俺は高みの見物

79:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:12:08 5DgOCQGLO.net
>>75
なるほど

ありがと!

80:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:12:20 nxcc98c60.net
近所のスーパーのキャベツ、品質が下がってるうえに高い
時節柄巻きが緩くて汚れが入ってるのは仕方ないけど
ぶつけまくったみたいに傷だらけでソコから痛みかけてるのに高い
生食をためらうわ

81:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:12:32 bXjvRvPs0.net
お好み焼きが高騰してる(´・ω・`)

82:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:12:43 rPBbEBJl0.net
正直キャベツ無くても他の野菜があれば問題ない
フォアグラみたく高級食材と思えばいい
年に数回記念日に食べればいい

83:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:12:51 +tyto3kb0.net
キャベツで良かったわ
白菜が値上がりするとキムチ作れなくなる
大阪人がアベガーって騒ぎ出すからななぁ

84:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:14:56 azglvlpu0.net
半玉100円でも高いとは思わんがな
それで3食はいけるし
農家の利益考えたら一玉300円くらいでお買い上げせんと駄目だろ実際
デフレすぎてジャップは貧乏になりすぎだが

85:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:15:08 4IkTOF910.net
関西は白菜も高値だよ

86:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:15:11 +sfFMRTY0.net
店舗の消費が薄いのに、価格が高い???

>生産量よりも需要が多ければ値は上がる。
>記録的とも言われる「低温」と「日照不足」に見舞われた。
たかが家庭での需要で価格が上がるか????

87:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:15:15 HmVMEVGXO.net
>>83
白菜も買ったことないだろ?キャベツ以上に値上がりしてるぞ

88:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:15:18 mnjlIuoY0.net
(´^ω^)キャベツもモヤシみたいに室内栽培できんの

89:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:15:25 CJk99+CG0.net
昨日150円で春キャベツ買ってきたけど2週間前は300円だったな
価格操作やめろやマジで

90:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:15:57 o93Gzkvh0.net
>>83
大阪だけど大阪ではキャベツが値上がりされる方が困るわ
白菜は鍋の時期でなければそこまで影響ないから
でもキャベツも先週辺りからネットスーパーですら198円で
買えるからスーパーではもう少し安くなってそう
白菜は1/2で380円であまり変化ないね

91:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:16:00 5paGnRYL0.net
外食が買わないのだから余ってるのかと思ったが

92:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:16:09 iJgaqiM10.net
今の春野菜は葉物が高い上にまずい

93:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:16:28 wvNYNBwT0.net
そのうち原油みたいにマイナス価格もあり得る

94:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:16:54 rPBbEBJl0.net
それより肉が高騰してる
こっちが問題

95:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:17:15 chfdMUnE0.net
>>16
出汁で煮ると美味しいよね

96:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:17:42 87AzV5bY0.net
次はキャベツがメルカリで売られるのか

97:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:17:55 rPBbEBJl0.net
>>92
不正ポテチみたく中身が空気ですかすかだもんな

98:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:18:08 L6q5LFsv0.net
風味や食感を壊さない冷凍技術を開発して
豊作の時に大量に冷凍して貯め込んどいて
足らない時に出荷してくれんもんか

99:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:19:11 B+0f9NJn0.net
>>83
キャベツニダ!!

100:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:19:19 tLEVMPwt0.net
400円はびびった

101:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:20:12 pXy2v2x40.net
キャベツなんていらねえし

102:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:20:30 yOiYmaeU0.net
白菜は今年豊作で潰してるって
日テレだかのニュースあったよ
新型コロナ初期の
2月くらいだったかそのくらい

103:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:21:16 dDXV/XCF0.net
今はミニトマトが安い。ブロッコリーも。茄子はまぁまぁ。
トマトはカレーに入れると酸味で夏向けになる。
ブロッコリーは軽い塩茹にしてマヨネーズでモリモリ食べられる。
茄子は切って素焼きして鰹節と生姜と醤油で。

104:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:21:20 6sg4Lhrv0.net
>>14
どうした、鏡でも見たのか?
顔真っ赤だぞ

105:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:21:35 lJ0WFOnZ0.net
>>38
余裕

106:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:22:05 LbccYVKb0.net
春キャベツやろ。
これから夏にかけてボコボコできるから大丈夫

107:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:22:33 TkGIOhCt0.net
そう!キャベツがずっと高いんだよ
農家さん頑張って!!

108:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:22:55 7UY1gGU9O.net
価格の安定していないキャベツは買わないと決めてる
一喜一憂するのがバカらしくてイヤだから

109:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:22:59 LbccYVKb0.net
レタスも昨日まで一玉150円だったが100円まで下がった
ちょっとは改善しとるで

110:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:23:31 /heKClQb0.net
キャベツは高いなら他を食うまでよ

111:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:23:36 kMS2m6l+0.net
キャベツは博打の対象にしたらおもろい

112:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:23:37 JrrFZH1J0.net
農家は6年に一度儲かるとか
巣ごもりでデブった人も多く需要もあるんだろう
すべてが順番だよ受け入れろ
フランスでは農家の求人に殺到してるらしい

113:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:24:21 rZmrKd1S0.net
キャベツの先物取引ないかなあ

114:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:24:45 HOKSYOjO0.net
相場が乱交で下がビンビンですって?

115:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:24:49 1a3FkaXU0.net
なぜ乱高低や乱上下と言わないのか

116:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:25:20.11 uN6m6NRY0.net
>>62
メニューをかつ丼だけにすればヨシ

117:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:25:45.24 e6Yw1IQ50.net
キャベツ以外で焼きそばに入れる野菜はなんだろう 玉ねぎは嫌いです

118:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:26:02.27 TkGIOhCt0.net
>>106
生産空白域に需要増加って事も有るんだろうなあ?
あと何より心配なのは流通の停滞だ
あらゆる生活用品の妙な需要で本来の流れが阻害されてる

119:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:26:31.76 sIJAi9LV0.net
飲食店や給食需要が無くなって野菜を廃棄してるとかいう話無かったっけ

120:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:26:57.85 np7xZM7W0.net
今神奈川の半玉で198円で買ってるわ。
茨城産は原発汚染怖いから無理。
今の時期一番苦労するわ。
茨城や千葉・東北の汚染地域で野菜生産して世の中に出まわしてんじゃねーよと。

121:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:27:23.72 TkGIOhCt0.net
>>109
レタスはずっと並んでるかなあ
なんかキャベツが無いんだよね…
有ったとして高い上に品も良くない

122:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:27:39.09 narWwFEw0.net
キャベツ太郎くん死亡

123:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:27:44.94 gXTF6eVc0.net
白菜に謎の生物がたまご産みまくって、使おうと思って剥いたらおぞましい状態になっていた
それ以来、白菜はもちろんキャベツやレタスも丸ごと買えなくなった
アレは本当にトラウマになる

124:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:27:53.21 8issXAWb0.net
>>117
んー薄切りニンジン?

125:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:28:35.53 izVU6otu0.net
>>21
本場四川で回鍋肉に使うのはニンニクの葉。キャベツを使うのは陳建民のアレンジ。

126:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:29:02.29 dDXV/XCF0.net
>>117
もやし、人参あたりかな。
自分は面倒なのであおさたくさんにしてるけど。

127:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:29:25.99 w+IytZoT0.net
玉ねぎはいつも安いな

128:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:29:30.15 kMS2m6l+0.net
>>120
雑草でも食ってろ

129:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:29:33.23 gXTF6eVc0.net
>>117
キャベツじゃなくて白菜にするのもおいしいよ
あんかけ焼きそばは白菜入ってるの多いし
今は時期じゃないからアレだけど
他は人参かな。じゃがいも入れたりする地域もあるよね

130:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:29:45.33 O5NTswLa0.net
昨日50円で売ってたけどね

131:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:29:47.45 hEJZwwOOO.net
>>117
自分はピーマン入れるわ

132:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:30:02.36 eKeEmv2H0.net
株式市場にお金が回りづらくなってるから
行き所をなくしたお金が先物市場に回ってきて相場破壊

133:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:30:11 pVm8meMe0.net
なんでバーベキューしてんだよ
しねよ

134:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:30:12 kMS2m6l+0.net
玉ねぎ嫌いって病院行け

135:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:30:13 b0NNDe3k0.net
ヤキソバとお好み焼きだろなぁ

136:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:30:22 LbccYVKb0.net
>>121
レタスも最近までスッカスカだった。
絶対買わねえと心に誓っていた。
日照不足やね。。

137:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:30:40 MDO7p7gQ0.net
キャベツ平年5割安 暖冬で低迷長期化も
URLリンク(www.agrinews.co.jp)

138:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:30:54 gXTF6eVc0.net
>>83
白菜高いよ
冬だと1玉100円で買える田舎だけど今は1/4で120円以上する。時期じゃないしな

139:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:31:21 gXTF6eVc0.net
>>117
あ、ピーマン入れるのもおいしいよ

140:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:31:29 2wFBKFll0.net
ビッグエー 昨日より128円で販売しております、
よろしくお願いします 。

141:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:31:32 TkGIOhCt0.net
>>131
ピーマンもずっと安定供給されてるな
ただやっぱり3つ一袋で50円くらい乱高下はしてる感じ

142:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:31:56 np7xZM7W0.net
キャベツ えのき もやし たまに人参とごぼう
これ位しか野菜使ってない。

犬と一緒にご飯作るからたまねぎとか使わないんだよな。

143:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:32:50 h4Q25dWg0.net
おうちごはんが流行るとキャベツの価格が高騰するって飲食店はどっから仕入れてるんだ?
販路や流通の問題?

144:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:33:09 dDXV/XCF0.net
玉ねぎって、ちゃんと火を通すと甘みがでておいしくなるんだけどね。

145:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:33:11 T/cBDIXA0.net
やっぱりトンカツ弁当のキャベツすくなかったわ

146:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:33:13 P7lrgjdI0.net
カブやるよりキャベツやる方が儲かりそう

147:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:33:17 Se4/EvXQ0.net
キャベツのご先祖のケールは庭に植えとくと年中使えるぞ
ミキサーにかければ青汁に、柔らかく茹でて肉野菜炒めに、茹で卵と刻んで混ぜればタルタルソースもどきに
しかしキャベツはダメだ
葉の根元一枚一枚にナメクジが入りやがる

148:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:33:42 ldRZPniL0.net
キャベツがないなら
キャベツ太郎を食べればいいじゃない?(´・ω・`)

149:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:34:12 Y8iTTZwc0.net
キャベツ先物w

150:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:34:18 02NtzRaR0.net
お好み焼き屋が悲鳴をあげてる

151:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:34:21 lskEDOXh0.net
とんかつ屋お好み焼き屋ゴーゴーカレーが悲鳴あげてそう

152:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:34:43 8U3oSLFm0.net
キャベツのETF暴騰か

153:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:34:52 cKaNx2cg0.net
まだ慌てる時間じゃない 5年前の東北豪雨でキャベツ1玉640円の店があったよ

154:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:35:31 TACyMefb0.net
うむ今年はキャベツが高い

155:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:36:25.33 XRpGHVfL0.net
ネギ 大根も高い

156:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:37:57 TkGIOhCt0.net
>>143
チェーン等の飲食店は安い輸入食材じゃないか?
流通経路は異なってると思うよ

157:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:38:32 dDXV/XCF0.net
チェーンとかのトンカツ屋なら農家と直接契約してると思うので大丈夫なんじゃないかな。
最近は知らないけど、昔野菜高騰した時でも和幸はキャベツおかわり自由だったし。

158:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:38:34 gF+ZG/dR0.net
文鳥さんの残りの豆苗食ってる。
文鳥さんに豆苗与え過ぎると良くないし。

159:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:38:38 gYcW3X7H0.net
>>95
油揚げと人参と一緒に出汁で煮ると美味。
簡単だからヘビロテ。

160:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:39:19 LbccYVKb0.net
>>140
やっぱ昨日で節目だったんだ

161:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:39:49 jkZRQ66e0.net
今はカットキャベツのほうが安いってこと?

162:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:41:06 biNfDNz60.net
>>117
もう出とるがピーマンだな。いま大玉で結構安い。

163:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:41:17 QzgMHhPX0.net
キャベツの代わりにもやしでお好み焼き作ってるわ。ぺったんこになるけどな

164:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:42:01 kvHdNjlO0.net
>>104
農家自身が>>3だと言ってるよ

165:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:42:18 1nHEzrGl0.net
>>12
スーパーは高値で売れてウハウハ

166:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:42:37 LbccYVKb0.net
>>164
マジかよ…

167:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:42:51 biNfDNz60.net
>>161
千切りキャベツの事ならそれはない。あれキャベツの葉2~3枚ぐらいだから。

168:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:43:28 5DgOCQGLO.net
グリーンボールを玉買いしかしない
重みがあるものがなければ買わない

169:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:44:20 9Rp5VtU50.net
>>29
出来ねーから安定基金作って毎年積み立てとるんやろ

170:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:44:33 B0uCd3HE0.net
外食だろうが、自炊だろうが、人間の食べる量なんてそう変わらないはずなのに、

牛乳とか、牛肉は余って、キャベツやスパゲッティ、ホットケーキは売り切れる
ってどう言うことなんだろうか?

飲食店に流していた分を、スーパーとかの食料品店に流せばいいだけではないのか?

171:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:45:19 biNfDNz60.net
>>144
新たまねぎのかき揚げは美味いな。

172:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:46:33 LbccYVKb0.net
>>170
ドライイーストは自宅パン製造のアメリカで人気で買い占め
それ以外は需要減

173:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:47:52 ahWJ0qNI0.net
> でも、400円以上するキャベツを買う人がいますか

下がる見込みがなければ、売れるんじゃないか
食べないわけにもいかないし

174:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:48:24 TkGIOhCt0.net
>>161
最近のカット野菜に入ってるキャベツの質の酷いことと言ったら…(涙

175:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:48:31 g8zMqTXT0.net
いつも高い野菜の方が安いんだからキャベツにこだわるなw

176:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:49:09 +ZhebBW30.net
パリパリ無限キャベツも便乗値上げすれば

177:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:52:12 0HKv0YrM0.net
家庭菜園でキャベツ植えようかなぁ。
簡単?

178:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:53:08 CVJOXYqZ0.net
葉物農家だけど今年は暖冬でずっと安値続き→非常事態自粛期間中は高値だけどパートさん休みだし出荷数減→各産地動き出して安値の±0というかマイナスだ

179:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:53:28 JxAwSGL90.net
白菜もずっと1/4で198円
こんなときでも儲けてるやつがいるんだな

180:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:54:26 yOiYmaeU0.net
一応これ

暖冬”で育ちすぎ…野菜を農家が自ら廃棄|日テレNEWS24 20/02/03
URLリンク(www.news24.jp)

181:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:55:46 BfbZnIoQ0.net
キャベツが高けりゃ安くなるまでタマネギ食ってろよ
融通利かん奴らが多くて困る

182:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:57:45 ePpwQmcL0.net
>>7
やむなく太田胃酸に変えたよ

183:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:58:03 ESs7+ufV0.net
今はカブの相場で儲けるよりもキャベツの相場で儲けるのが流行り

184:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:58:13 KUu6uy6K0.net
>>38
切って30分も置いとけばいい

185:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:58:50 b0NNDe3k0.net
テレワークと休校始まって以来スーパーでヤキソバ安売りしてないことないもんな。
それもいつもは目玉商品だけなのにヤキソバだけでも何種類も安売りしてるし。
おかげでモヤシも品薄。

186:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:00:32 JVsApqP60.net
ウチの辺りは道の駅価格で大玉キャベツ1玉が3月50円から最近150円だから確かに3倍になってる(´・ω・`)

187:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:00:33 /Aggr5U60.net
端境期だろ。

188:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:04:49 g1OVsZuh0.net
>>181
そうだよな
魚でも不漁でとれないものに群がっても仕方ない

189:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:05:07 bWek3cM50.net
>>8
外出すると怒られるので
お庭や屋上やベランダで家族バーベーキューやるのが今回流行った

手軽で楽しいので今後定着しそう

190:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:05:41 TkGIOhCt0.net
>>185
モヤシはほぼ工業製品だから大丈夫
ただ原料大豆が輸入途絶でもあって枯渇すればダメだけどね
まあ既に船便も安定してきてるし備蓄で間に合ったと思うよ

191:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:06:39 0HrZq6gg0.net
ボッタクリ価格たな、高いと余り売れないのて地元の道の駅で250円で出してるぞ

192:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:07:42 Mx1PXttU0.net
水商売のねーちゃん楽して稼ぐことばかり考えてないで、
手伝いに行け

193:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:08:17 8oIAHqs+0.net
【安倍政権】“守護神”黒川氏の失脚、河井前法相夫妻の捜査…安倍首相「俺ばかり批判されて…」と愚痴も [ramune★]
スレリンク(newsplus板)

【安倍政権の失態】届かぬアベノマスク「回収・検品に時間 全国発送の目処立たず」 安倍の地元山口県でも「今更いらない」★2 [ramune★]
スレリンク(newsplus板)

【安倍政権】与党内「もうこの政権はダメだ」「政権に危機管理能力がなくなっている」 ★3 [potato★]
スレリンク(newsplus板)

【野菜】キャベツ相場が乱高下 1個399円(昨年は99円) [ガーディス★]
スレリンク(newsplus板)

【経済】住宅の固定資産税を増税…2021年度から★5 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

「政治家は現場を見に来い!」医療崩壊と闘い続ける“東京都医師会長”が怒りの叫び ★2 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)

【大学4年生三重苦】収入ゼロ、卒論難航、内定取り消し… 大学4年生襲う「三重苦」 ★2 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

【政権】「安倍1強」政権に末期感 与党内、自民から公然と異論 国家公務員法改正案の廃案言及に「最近の官邸はおかしい」★3 [ramune★]
スレリンク(newsplus板)

現金10万円どころかアベノマスクすら届けられず、不良品マスクの検品に何故か余計な税金を注ぎ込み、医療機関にあっせんした消毒液は濃度が低いと苦情を入れられる有様。それでいて検察庁法改悪だの改憲だのと余所事には一所懸命。こんな政権、もう真っ平御免でしょう。

#さよなら安倍総理
URLリンク(twitter.com)

ヤフーがやってるアベノマスクのアンケート

・使っている 2%
・使ってない 27%
・まだ届いてない 71%

予算は466億円、出荷検査費が16億円。政治責任をとるべき最低の結果ですね。

#さよなら安倍総理
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

194:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:08:37 KUu6uy6K0.net
>>158
カゴの中に小さな植木鉢入れて小松菜の種なんか
蒔いておけばいい
売ってる野菜なんて肥料分が残ってて毒になる
あ、豆苗とかもやしは平気かな
豆苗は残りに水入れて窓際なんかに置いとくと
3回くらい伸びるらしい

195:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:09:26 OTr3elED0.net
出荷調整で値上げって、マスクの転売と変わらんやん

196:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:09:35 bb4SX9qw0.net
>>1
農民は作物の値段を自由に調整して、自分は損しないようにしてる

197:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:10:28 JxAwSGL90.net
窓際でオリーブ育て始めた 

198:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:10:45 iTY6fzmU0.net
キャベツは農薬を最も使う野菜
すげえ作るのめんどくさい

199:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:10:53 901xBoTg0.net
>>1
白菜に次いでキャベツまでもか。
ジャネリック二郎の野菜マシ要員がもやしだけになってしまう・・・

200:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:11:27 ZzPyzeLy0.net
玉ねぎ安いから玉ねぎ食え

201:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:13:47 cGump9LK0.net
BBQにキャベツ?

202:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:14:02 bb4SX9qw0.net
>>1

> 最も悩まされているのはキャベツだ。昨年は安いときで1個99円だったのに、店では4月上旬、399円の値をつけた。青果市場での10キロの仕入れ値は4千円。1個600円にしないと、もうけは出ない。「でも、400円以上するキャベツを買う人がいますか」

農家のキャベツ生産コストが去年と今年で4倍も変わるわけがない
なのに青果市場に卸す値段を上げてるから、農家が余計に儲けてるだけ

203:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:14:42 z2qZOZFb0.net
和牛も見習え

204:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:17:05 xDLL5hsa0.net
さっきスーパー行ったら1玉350円だった@東京
あきらめて代わりに98円のレタス2玉買ってきた

205:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:18:01.04 JCm7krV50.net
嘘つきクソジャップ農家
腐るほどあって収穫せず全部土に埋めてる

206:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:19:48 3/fjXMxb0.net
外食や給食のぶんが余ってるはずなんだけどな
キャベツだのは国産が普通だし

207:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:20:05 8issXAWb0.net
>>192
併せてニートも強制労働させてほしい

208:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:21:48.72 iItbmwaQ0.net
高いなら買わなきゃいい、だれも買わないと値段さがるだろ

209:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:22:44.03 jdqw5qX20.net
まだ1/4個が99円だった
芯をとったらほんと食うとこ少ない

210:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:23:53.88 2WQjU2OK0.net
>>117
もやし
にんじん
ピーマン
タマネギ

211:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:27:37 eMLFnCWE0.net
>>210
もやし、ピーマン、タマネギばかり食べているぞ

212:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:27:43 5Izs4u6h0.net
先ほどヨークマートに買い物に行ってきた
大玉キャベツが198円税抜きだったから買った
とんかつも買ってきたので、今日はとんかつとキャベツを思いっきり食う

213:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:28:49 bckD3TSW0.net
>>76
自分の洗濯物にでも匂いがついたら苦情を言うんだろw

214:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:29:55 vn2J21Xu0.net
西友でキャベツ半玉100円だった

215:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:32:27 4+UwCcan0.net
野菜を低コストで長期保存できないもんかねぇ

216:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:39:38 +uazq3MH0.net
輸入キャベツ全く入らなくなったんだよね

217:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:42:19 Tnad8Cqi0.net
農家への単価は上がってないんだろうな

218:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:46:53 +uazq3MH0.net
>>202
違う違う

農作物は競りで落としてるんだから、単純に需要が大きくて供給が少ないんだよ
家庭だけじゃなくて、弁当や外食でも野菜は一定の需要あるから売れなくなることはない

219:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:50:26 3JPuHjMv0.net
まじでキャベツの高さが異常どうなってるんだよ

220:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:53:48 B6Rz1s830.net
>>11
春キャベツが今の季節にあるわけない
露地物は花が咲いてしまってる

221:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:57:49 HfuiAVNy0.net
>>1
タマネギは安いから廃棄でこっちは青天井で高値か
農民死ねよ

222:アニー
20/05/24 18:00:54.74 bJnJ1vPL0.net
アヴァロンか

223:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:01:06.78 kpo0nSeq0.net
レタスは気候に無関係だからか安定してるな

224:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:59 p9k2wodV0.net
キャベツ食わないと死ぬの?
小松菜でもほうれん草でもいいだろ?
キャベラーなの?

225:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:06:03 QU+zNwPr0.net
高けりゃ買わない、安けりゃ買う
そんだけ

226:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:06:22 IpzylfBX0.net
きゃべつはなんかここんところ常に高い気がしないでもない。
そしてなにはなくてもとりあえずキャベツっていうくらい使うからなあ。
他にはスレでもガイシュツの焼きそば、ビーフン、おこのみやき、
野菜炒め、ホイコーロー、そしてもちろん千切り千切り千切りと
とにかくなんでもかんでもキャベツをつかうから困っちまう。

これねえ、案外ねえ、代替はねえきかないんだよ。
上記の料理、まさかレタスは使えないでそwww
だからどっかの政権のどっかの検事様の評価じゃないがw
まさに余人を持って代えがたいね、キャベツは。

まあ、高いのならしょうがないから袋野菜をつかうとするか。

227:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:08:53 OPAliP1u0.net
キャベツなんてここ5年金払って買ったことなんてないわ

228:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:10:02 VPMg9S1JO.net
九州じゃ158~198くらい。

229:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:10:46 yHosdLtJ0.net
農家も一緒だわな
高ければ売る、安ければ廃棄
生活かかってるのはどちらも一緒
農家も困ってるんだから批判しても意味がない
今でも十分リスク分散して作物作ってるんだから

230:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:11:14 fYUyzpB20.net
武漢肺炎でごまかされているが
中近東、アフリカの食糧地帯のバッタ大被害
今後の日本の大不況の中で食物の値段はどうなると思うか?
今のうちに準備が必要と思うが

231:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:11:28 ZuQZE/l30.net
レタスは安いのにどうしてなのか

232:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:18:27.72 v1iPuFTt0.net
こういう時広島のお好み焼き屋はどうするんだろう

233:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:20:26.76 S4q4uzf70.net
価格安定させるためだけにキャベツ栽培してる農家があるってニュース昔見たけどな
出荷される事のほうが稀っていう

234:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:21:13.15 u9lJE0pO0.net
うちの母曰く、お好み焼き皆作ってるかららしい この世代とまともに話すの大変やで

235:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:21:50.93 szoa94Uu0.net
スーパーのカット野菜は常に同じ値段だよね。
あれはどういうシステムなんだろう。

236:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:25:42.56 lODCu40w0.net
レタスは安いぞ
レタス食え

237:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:26:33.89 +ZhebBW30.net
ロールキャベツってなんであんな変な料理があるんだろうってずっと思ってたけど
おいしいロールキャベツを食べてはじめてその存在意義が分かった

238:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:27:56.53 vFkI9RBJ0.net
ホイコーローがピンチ

239:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:28:35 XjhAbHwe0.net
東京は仲卸が糞なんだろ
需要が高まるとすぐ値上げする
それでも買い続ける消費者が馬鹿だから舐められてるんだろうけどよ

240:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:33:16.19 7z5k4/W30.net
在庫調整ってなに!?どういういみ

241:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:37:33.49 cGump9LK0.net
>>226
焼きそばやビーフンならレタスでいいだろ

242:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:37:39.21 7z5k4/W30.net
キャベツって高原野菜でしょ?
低温関係あるの?

243:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:42:28.32 yHosdLtJ0.net
>>240
卸業者が倉庫に在庫あるけど値上がり確実とみて売らずに在庫の数を増やした事
値上がりしてから出荷増やして儲けアップ
倉庫で確保してるだけだから痛みやすい

244:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:43:35.39 Gx4aHei80.net
スーパーでおっきなキャベツ128円で買ってきたよ(´・ω・`)

245:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:49:45 fzZSKv0E0.net
BBQにキャベツいるか?

246:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:50:37.02 6zD+nS+A0.net
もやしでもお好み焼き作れるし
洗わずに使えるもやしなら
そのまま冷凍保存できるから
高かったらもやしに切り替えるわ

247:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:04:20 UJnIl4Fa0.net
ぼったくり始まったな昔の50縁に戻せよ

248:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:05:49 ZuQZE/l30.net
>>245
要る、が、代用は幾らでも効く

249:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:07:11.80 YObZDmIN0.net
もう安いぞ

250:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:07:50.91 UIdK4UF30.net
キャベツは美味しい時期だし、皮剥きや下処理の必要がなくて生でよし炒めてよし焼いてよしだから需要が高まったんだろ
自粛生活にお好み焼きや餃子も流行ったしな

251:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:15:38 kup/LoXA0.net
冬の方が安かったね

252:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:24:16 U7bXe/N+0.net
収穫してくれる外国人労働者がいないから?
一時間働いてくれたらキャベツ5個あげますとか収穫体験ツアーやったらどうかな

253:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:28:12.50 8KlxxWep0.net
串カツ屋が客の減少で要らなくなった
キャベツ150円で売りさばいてたで

254:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:29:52.83 e5NZIz/10.net
>>235
農家と固定金額で契約してる
必要量確保できなくなった農家は、持ち出しで他から調達してくるシステム

255:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:43:16 3beiUAHx0.net
キャベツ レタス ほうれん草 小松菜 値段の乱高下 最近激しすぎ

256:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:15:29.15 O2jhD7RF0.net
あの大きさなら400円でもいいかなと。
でも600円はキツイ。

257:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:31:41 MO/hS/Xl0.net
日本一のキャベツ産地
愛知県は今でも1玉100円

258:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:35:13 IU4sorBV0.net
言うほどキャベツじゃなきゃならない料理ってないよな
ほとんどレタスか白菜で代替できる

259:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:37:16 Qv9XOhDR0.net
なんでキャベツが400円もすんだよ
大根も300円って野菜がくえねーんだよ

260:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:37:53 lOYgGGD10.net
桂花ラーメンの袋麺に絶対必要。
たーろー(肉)より重要。

261:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:37:59 Qv9XOhDR0.net
>>235
どんどん量が減ってるよ

262:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:38:25 9JnMCXfb0.net
春キャベツは元々高いだろ

263:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:40:07 6BbU23dP0.net
キャベツ太郎が安くないわけだ

264:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:42:21.49 PPO5LkTb0.net
玉ねぎは余ってるのに

265:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:43:40 Gncj0aUr0.net
ちょっと高いとは思ったが普通に160円だったが
2-3軒目も198円でキャベツ相場としてはちょい高いくらい

白菜も1/4で128円で売ってたし、レタストマトや水菜を始め野菜はコロナ全盛期の時より比較的安いが

ちな都内

266:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:46:17 hSYQemuD0.net
>>2
俺いつも思うんだけど、
野菜は天候次第で、豊作で潰す時も有る。
その時になんで乾燥野菜にして蓄えておかないのかと、

潰すと政府から金が出る、その金を利用して乾燥野菜を作る。
無理じゃないと思うけどな、
まぁお好み焼きにでは味は落ちると思うが、無いよりは良い。

267:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:46:18 UgvG/fdq0.net
普通に100円くらいで買えるけど
キャベツに限らず、今はコロナのせいで出荷する場所がなくて野菜処分してる農家多いみたいだし

268:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:53:11.59 DyrYLcfx0.net
>>266
加工場にも限界があるのだろう

269:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:16:58 QcSp7Yxq0.net
>>266
カット野菜は値段変わらないでしょ、なんでかね

270:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:17:54 0/KycpQ00.net
400で買ったのに半分以上腐らせた

271:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:19:58 s3oLkLUV0.net
カット野菜は傷物とか育ちすぎてそのまま出荷できないので作るんだろ
元々廃棄品だから加工費用だけなんだろな

272:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:21:38 ov1IewaX0.net
キャベツっていつも不安定だよな。

273:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:24:09 lI2/Wt+x0.net
>>269
契約栽培だから
指値の取引

274:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:24:39 MESUHbM60.net
道の駅が安かった。

275:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:28:18 CPIG0TTb0.net
奴隷の輸入が止まってるからな

276:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:28:28 bisQz58v0.net
ザワークラウトが漬けられない
安い時に作って保存するものなのに高いならイラネ
安くなってからリンゴ酢に漬けた即席でええわ

277:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:57:35 7J+3XRsV0.net
>>251
暫く高値安定だったけど一時安くなってたな
それでコロナとかが来て全般的な品薄という異常事態で
再び全ての野菜が底上げされちゃったw
チラシ目玉の安売りとかも現在はやってないから通常値段で並ぶだけで高く見えたりもする
すべてが悪循環でまわり続けてる

278:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:20:10 KzzsFddd0.net
キャベツ農家って大規模化による生産性向上が進んでいて、他の農家に比べて時給が高いんだよね。

279:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:23:00 vzRpVNgqO.net
豊橋はキャベツ畑ばかりなんだよねー

280:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:25:17 AA+liUqW0.net
お好み焼き好きには厳しい。
キャベツが400円って、、、ねーわ。

281:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:28:41 RjX4r1NY0.net
>>3
一番大きな理由は輸入が止まってるからだよ。
輸入が止まれば農業も儲かる仕事になって若者も戻ってくるんだけどな、政府が車売るために農産物差し出してるから無理か。

282:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:50:50 9SfYEpto0.net
今まで全国の農家で過酷な奴隷労働を強制されていた外国人技能実習生が、
コロナの影響で故郷に帰ることができたため、キャベツを収穫できず、供給不足が発生している
全国のコロナ自粛で仕事ないやつは、彼らのかわりに農家で奴隷労働するとみんなウィンウィン

283:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:00:17 XQ3SA5l5O.net
キャベツ農家はミニバブルだろ。まあ今年は良いんでない?

284:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:03:21 0Qu/9SFQ0.net
農業は公務員でいい

285:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:25:08 wyxdyUa10.net
今は高いとしても、安い時の1個99円が異常に安すぎるだろ。
農家からスーパーの店頭に並ぶまでの間に、
農協やら卸業者やらの中間マージンもあるんだろ?
農家は1個あたり何十円くらいの収入になってるんだ?

お前らがキャベツ農家だったとして、1個数十円のキャベツを栽培したいか?
100個栽培して売ってもたったの数千円だぞ。

286:不要不急の名無しさん
20/05/25 04:27:45.19 q5iehWvI0.net
>>3
夜中の2時からキャベツ収穫するのなんて外国人実習生だけだもんね
でもコロナのおかげで違法就労の外国人が余ってるみたいよ

287:不要不急の名無しさん
20/05/25 05:28:29 NDjLixpZ0.net
>>42
お好み焼きギネス記録挑戦?

288:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:07:35 MePOZ68+0.net
お好み焼きが食えないのがキツイ

289:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:56:33 DfW6IIrS0.net
安いときに食べまくってて高くなると全く食べなくなる代表的な野菜
炒める料理なら大抵のものに合うから便利なんだけど一玊300円超えてると手が出ない

290:不要不急の名無しさん
20/05/25 10:04:49 uZp50stz0.net
キャベツ糞まずい青臭い ホンマうまいのはソースなしでいけるんやけど何かしてるのか切り方かな

291:不要不急の名無しさん
20/05/25 10:21:16 0ty/BtGo0.net
家庭菜園で3月に10本苗を植えた俺は勝ち組だな
あと2週間くらいで食べられそう

292:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:15:35 rZi5iJsw0.net
自家菜園が増えそうだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch