【歴史】鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのか?~「引き金」となった後醍醐天皇の常識外れ [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
【歴史】鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのか?~「引き金」となった後醍醐天皇の常識外れ [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch550:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:50:59 mDcva3jH0.net
俺も悪党になりたい

551:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:52:38 2oE9ePhK0.net
>>40
岩倉具視がヒ素を盛った

552:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:53:10 NDnARC9O0.net
>>92
鎌倉は源家持ち上げた関東平氏の政権だからな。滅んだのは伊勢平氏でしかない。

553:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:53:27 W7d8Idgx0.net
長崎いるじゃん。2Fだろ。
やりたい放題やってるじゃん。

554:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:53:37 OnHWsByG0.net
>>508
幕府軍の主力は楠木正成や護良親王を攻める為、西上していた。


555: 関東の武士たちも新田が挙兵した時は、無名だったので様子見 尊氏の嫡子の足利義詮が倒幕を鮮明にしたので、続々と集結した



556:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:53:59 PYeHZRGTO.net
>>508
あいつはたかだか前線部隊に過ぎない、あいつだけで挙兵してもさすがに潰されていたのがオチだろ

まあ幕府末期はそれでも負けそうなイメージがあるけどな、全盛期に次々気に入らない勢力を亡ぼしていった力がウソみたいに
元寇はともかく「平和」になりすぎたせいで脆弱になるのはいつの時代も同じなんだろうな

557:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:54:13 O1SJydk10.net
天皇が我が儘だとこうなるわ。
何十万人の日本人が死ぬ

558:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:56:12 bZQ1tIHDO.net
キャバレー鎌倉は、穏やかな店ではない。

559:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:56:36 vnA5NWtb0.net
>>500
現実でも、真田広之は手塚さとみがいるのに葉月里緒菜と子作り行為してたから

560:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:57:45 OnHWsByG0.net
新田と足利はライバルみたいに思われてるが、圧倒的に足利家の方が上

561:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:57:54 zTk0scxW0.net
>>529
二階なんてクソ小物が長崎とか長崎の権勢を馬鹿にしてるにも程があるw
敢えて似たようなのを探すなら大久保利通。能力は桁違いで大久保の方が上だけど

562:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:58:08 9MHqbDNN0.net
いい国作れなかったんだよ~

563:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:58:16 m5c1NzcO0.net
>>10
中心ってわけではないけど肥前名護屋城周辺もなかなか

564:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:58:20 dTX3VeWh0.net
どの時代の武士が一番つおいの?

565:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:58:26 MO6bhBCh0.net
孝明天皇もわがままというか頑迷で幕末の政局を混乱の極みに導いた

566:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:58:41 atypm8fV0.net
キチガイ自民党よりマシ

567:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:59:03 xmsSYMRt0.net
>>2
アフターも考えて

いざ、カマグラ!

568:不要不急の名無しさん
20/05/23 07:59:49 GRWmeyq10.net
鎌倉幕府は蒙古から日本を護ったから凄いよ
Netflixでアンゴルモア元寇合戦記ってアニメが面白い、鎌倉武士の勇猛果敢がわかる

569:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:00:44 bZQ1tIHDO.net
>>539 残念ながら、豊臣政権。安定期は、徳川政権初期。と、思う。

570:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:01:05 MO6bhBCh0.net
巨大な城に住むのは戦国時代以降で鎌倉得宗も室町将軍もこじんまりとした館に住んでた

571:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:01:24 q87K2L230.net
孔明のわなだ!

572:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:02:04 xwovc30a0.net
>>10
江戸幕府はともかく鎌倉幕府時代の中心は京都だろ
六波羅探題ぶっ潰されて即鎌倉幕府滅んでるし

573:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:02:22 VOTgiwIl0.net
今の世襲議員の無能さ見てると、戦いに負けたら一族を滅ぼすのが正解だと思う
天皇しかり

574:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:03:18 /HUs6nB00.net
>>540
攘夷の旗頭として孝明天皇がいたんで倒幕勢力が死ななかったという側面があるんで結果オーライ
勅のおかげで幕府がヘマこきまくってボロ出しまくりになったしね

575:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:03:31 ibn3hwZ20.net
>>22
1185年だと思ふ
ながいけんの「いい奴殺す壇之浦ライブ’85」で覚えたわけだがw

576:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:03:35 39ELGMTZ0.net
>>107
すごくわかる
ガンダーラもモンキーマジックも好きだけどビューティフルネームは気持ち悪い
嫌いじゃなくて気持ち悪い

577:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:04:46 WWisxsuy0.net
武士っていつの時代でも貨幣経済の浸透でやられてるな笑

それでもその後500年武士という階級は存在し続けだわけだが

578:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:05:38.95 d/IjPtJi0.net
>>438
北条家が当時他の豪族より優位に立ち且つ次々有能な人材が輩出したひとつの要因はいち早く京都の公家と積極的に交流し様々な文化を受け入れ自分達なりに昇華していったことだと思う
ここがまた面白いところで もし京都の近くであれば彼らの文化にのみ込まれて骨抜きにされていたのは間違いない
勿来の関ではないが 鎌倉が京都から遠く離れていた事で上手く良いところ取りをして北条一族の発展に繋がったと自分は考えている
もちろん足利始め有力御家人とは常に緊張状態でありひとつ道を誤ればたちまち滅ぼされる危機意識が常にあったことも要因だとは思うけどね

579:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:05:48 ibn3hwZ20.net
>>548
天皇は平安時代からずっと政から離れておったのでそりゃひでーや
明治時代に急に担ぎ上げられてさ

580:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:06:04 0NxnMop20.net
>>539
平安時代
死んでから祟ったり、蘇ったりする

581:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:08:17 znWZ8mVd0.net
そろそろ鎌倉幕府なんて無かったんだ!とか言い出すヤツ出てきそう

582:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:08:32 vZgiEZoN0.net
>>552
義満さん「そうか?」

義満みたいなお金大好きじゃないけど確固たる信念持って貨幣経済に舵切った田沼や平家は潰されちゃったけどね

583:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:08:54 ufsnKbZ50.net
天皇家は江戸時代まで仏教徒だったのに明治でカルト神道に取り込まれた

584:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:11:01.33 GWnwwch40.net
>>473
恩賞が必要で戦争ばかりしてたのが内紛の
温床。最初からそうなんだよ。
だから問注所が重要だったの。
>>491
だから鎌倉時代の建物なんか何も残ってないの。
焼け跡の壁だけ飾ってあるよww

585:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:11:11.11 WWisxsuy0.net
有力御家人を滅ぼし過ぎて
全国支配のマンパワーが足りなくなっただけだろう
安達が滅んだ時点でザコしか残ってない笑

586:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:12:25.94 HmUcdMbb0.net
>>558
菩提寺は泉涌寺だな。
真言宗か。

587:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:12:58.47 WWisxsuy0.net
>>557
武士の拠り所としてはやっぱり土地が説得力があったのだろう
それが武士を滅ぼすわけだが

588:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:14:56 QGeaMk3a0.net
日本書紀 古事記
ペテンキチガイ系なのをもとにした
クズ系統が多かった

589:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:15:14 OCs4TKuM0.net
>>539
鎌倉武士は軽騎兵
戦国武士は鉄砲隊
維新志士は軍艦
大陸浪人は騎乗射撃
昭和兵士は特攻隊

全部書いてみたオチがなかった
どれも一長一短

590:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:16:07 PbWwAVyi0.net
>>450
三浦とか他の有力御家人が健在だったから
承久の乱だって三浦義村の弟の三浦胤義は上皇方だから裏切ってもおかしく無かったのを
恩賞をちらつかせて味方につけて、なんとか勝てたような状態

三浦とかを宝治合戦で打ち滅ぼした頃にはそもそも無理して
将軍なんかなる必要なくなってたし

591:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:16:08 cK1lRol90.net
>>552
日本は中華文明圏だから儒教の影響が強い
その儒教の考え方に金、金、金なんて言ってたら人間卑しくなっちゃうってのがあって、金銭に固執するのは良くないって教えの影響がある(特に江戸時代)

592:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:16:45 MO6bhBCh0.net
次の悠仁君が天皇に即位したら傍流からの即位というコンプレックス


593:から天皇の権威を高めようと何かを起こすかもしれない



594:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:17:20 OCs4TKuM0.net
>>566
日本は中華文明圏じゃないぞ

595:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:20:40 PHQr9ZWA0.net
>>568
孝明天皇まで中華皇帝のコスプレしてたのに、そんなこと言われましても

596:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:20:43.64 xBWTpRU40.net
武士たちが普段考えてることが腹へったと借金帳消しになんないかな
うちもどっかに夜逃げしようかな 疫病で死にたくない
ってくらいのとこに元寇で完全にとどめさされちゃったからね
防衛戦だから勝っても負けても恩賞なんて出しようがないし

597:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:20:55.63 GWnwwch40.net
>>434
それも紛争解決のための法典だな。
だいたい法典なんてものは判例の集積が起源で
当時の慣習等を重視して出来たものに過ぎない。
ローマ法典もハンムラビ法典もそう。

598:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:22:51 OCs4TKuM0.net
鎌倉幕府は微妙だが室町幕府はほぼないな
体制も成立してないし御所の正確な場所も不明
足利氏は貴族化していて中央集権は完全ではなかった
鎌倉は一応政権の体をとっていたが
それは結局元寇のためなんじゃないかと思う
元寇の際に課題が大きすぎて朝廷も他の者も全て鎌倉に丸投げした
そのときに鎌倉政治が確立したんだと思う
滅亡のきっかけと成立のきっかけは同じものなんでは

599:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:23:45 MO6bhBCh0.net
日本は明らかに中華文明圏
ただ島国で大陸から離れてたから誤解と緊張感のない緩さからちょっと独特になった

600:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:25:53 WLCEZomg0.net
政府とゆうより今でいうヤクザみたいな感じだと思うけど

601:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:27:18 IulxBG4x0.net
>>29
だよね。最後は赤橋守時だよね。

602:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:29:10 WWisxsuy0.net
有力御家人を滅ぼしてしまった北条が
一族を全国に配置して支配しようとした
この体制が不徹底で不満が大きかったのだろう

誰かがミコシになれば簡単に滅んでしまったのも納得できる

603:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:29:47 WCHay+NY0.net
北条はセコいから嫌いだ。

604:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:32:38.85 bAYxnRy40.net
朝廷というのも幕府の一つ。
皇室というのも将軍家の一つ。
1192年以降、天皇は関西の1地方大名に過ぎなかったんだよね。

605:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:32:39.21 5eGTC0cx0.net
>>68
いいね、けっこ受けるかも

606:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:33:32 yLxskAFa0.net
こんなどうでも良いスレに熱心に書き込むバカがいる限り日本の将来は暗すぎるな

607:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:35:41 dZhZ9YEX0.net
大河ドラマ 太平記に出ていた小田茜は凄くかわいかったな。
毎回ドキドキしてみてた。

608:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:36:41 mfywGcHZ0.net
>>572

室町時代は銀閣寺や金閣寺など現代に伝わるものがいっぱい残っている。

609:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:37:21 bAYxnRy40.net
元寇が鎌倉幕府の支配体制を強化したとも言える。
つまり危機に臨んで団結。
九州を襲った蒙古軍を、東国から馳せ参じた武士団が駆逐。
これが誰の目にもわかり易い武士(東日本人)への畏怖と憧憬になった。
元寇が徳川三百年の泰平の礎と言っても過言じゃない。
今でも西日本では、東日本人を防人として崇める気風がある。

610:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:39:06 MO6bhBCh0.net
北条氏はあれだけ低い官位で日本支配し続けたのが日本史では異例だよな
初めて逆賊、朝敵になったのに返り討ちにして朝廷を屈服させたし力が全てで官位なんかどうでもいいやって感じだったんかな

611:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:39:13 JXSORpP10.net
>>1
この「悪党


612:」っていうのが良くわからず、日本史に嫌気がさした



613:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:39:48 q87K2L230.net
学校で習う歴史で面白そうなのがこの辺だからな

逆に、近代化以降はおざなり

614:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:40:16 UGMKNrDt0.net
大河の太平記でなんで途中からましらの石出てこなくなったん?

615:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:40:48.50 fMGar3fF0.net
>>7
母方が鎌倉で子供のころからよく遊びに行ったが
ナメクジのデカさがすさまじくて泣いたわ

616:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:42:26 bAYxnRy40.net
>>584
官位というものが、既に京都地方限定のオナニーだったんだよ。
承久の乱で、東日本が西日本に据えた制裁は関ヶ原以上のトラウマ。

617:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:42:28 ezNZdtE20.net
>>26 >>1
吉村は、菅官房長官に、マカオ疑惑を
打ち消してもらったり

検察庁改正法案に賛成した

安倍ポチだよ。

618:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:42:37 jF7mNyKu0.net
後醍醐天皇を流罪中にさっさと暗殺しとけばどってこと無かったのに。北条サイドは優し過ぎる。

619:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:42:43 dZhZ9YEX0.net
>>587
視聴率上げ要員だったから

620:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:45:52 d/IjPtJi0.net
>>421
イタリアの英雄達を数々取り上げている塩野七生先生が織田豊臣徳川の3人に匹敵する英傑として北条時宗を挙げて彼の物語を書いてみたいとエッセイで述べていたな

621:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:46:20 XzPTK9GU0.net
東京政府はなぜ滅亡したか

1)コロナ襲来で、医療関係者たちは多大な犠牲を払って奮闘したにもかかわらず、十分な恩賞を与えられず、政府への信頼を失った。
2)官僚たちは、汚職の繰り返しで権限が細分化し、貨幣経済の発展に巻き込まれて、増長していった。
3)都内やその周辺で、「アベサポーター」と呼ばれる新興支持者が、善良な国民に抵抗するようになった。

このような動揺を鎮めるため、安倍氏得宗家の専制政治が強化されたが、それがますます国民の不満をつのらせ

622:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:46:57 bAYxnRy40.net
今こうして朝廷(皇室)に権威を見出そうとする人が一定数いる。
それは戦前教育(皇国史観)の残滓なんだな、と感じるよね。
幕府へのクーデターを成功させた薩長が、西日本主体の権威を欲した。
そこで千年前に歴史の舞台からサルベージした皇室を利用。
今の歴史観は、それに沿った人工的な概念なんだよ。

623:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:50:09 fFL8UhLr0.net
鎌倉幕府崩壊から南北朝の動乱は面白い
足利も後醍醐もキャラたってる奴が多いし

624:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:50:47 dZhZ9YEX0.net
>>591
承久の乱のときも後鳥羽上皇とかは流罪にしたから、それにならったんかな。

625:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:50:56 0LGyGBuH0.net
>>74
天皇が重要じゃないの
天皇制という似非神話に基づいた人民統治システムが重要なの
そういう人たちにとって天皇は飾みたいなねのだから犬コロでもいいんだよ実は
ただそのシステムを利用して自らが権力を持って独裁したいだけだからね

626:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:51:50 LubSSKqr0.net
>>593
神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が鎌倉時代の人だな
ルネッサンス以前に生まれちゃった近代人

627:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:52:50.77 0LGyGBuH0.net
とりあえず、
日本人として
最低限の教養として
後醍醐南朝の血を引く
長州田�


628:z施出身の 大室寅之助が 真の明治天皇だったという 事実は 知っておいた方がいい



629:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:53:54 vvEKOqQ90.net
なんで足利は滅ぼさなかったんだろ?

630:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:53:59 /J2V0f7K0.net
内管領の専横だな。
長崎円喜が最悪。

631:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:54:05 NedZQoSM0.net
>>74
バカだなあ
権威と権力を分離するのは優れた国体維持方法なのに

632:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:54:56 il5gWtoL0.net
>>584
征夷大将軍が事実上の一国の支配者としてはあり得ないくらい低い官職だからな。
源実朝なんて従五位下で将軍だ。
それと比べて見れば北条の官位も別に低くはない。

633:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:55:02 ChsvbxK70.net
>>10
鎌倉に1度行ったことがあるけど
男も女も気位が高そうで武士みたいな感じだった

634:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:55:37 D1Y6FF3r0.net
>>603
サヨクは平等といいながら
独裁者望むから
自分達は良い独裁者

635:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:55:41 ITssy1do0.net
>>603
卑弥呼もそうだったと言われてるよな

636:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:56:01 kaMJnpMQ0.net
>>299
なんでやたら長文で地名ばかり書いてるの?

637:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:57:01 0LGyGBuH0.net
>>583
同時に労役に対する褒美がほとんどなかったことによって一気に北条政権の求心力が落ちて
源直系の足利尊氏の勃興に繋がるから皮肉な話だな

638:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:57:06 Cq9IS38B0.net
新田がぜーんぶ燃やしちゃったから鎌倉は世界遺産になれないというw
木曾義仲もそうだったけど源氏て野蛮なんだよね

639:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:57:27 d/IjPtJi0.net
>>591
当時の北条家を影から支えていたあまたの僧侶達から糾弾される事を恐れたのだろう
執権北条義時は後鳥羽上皇の配流の処分について最高の僧侶と謳われた明恵上人から激しく糾弾され上人に許しを乞い彼の弟子となる事で生涯を全うした

640:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:57:32 D1Y6FF3r0.net
>>604
頼朝以降は高いと思うけど

641:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:57:53 uodfqOOV0.net
>>591
日本で天皇殺害したのは蘇我馬子だけだし
蘇我家=逆賊と後世まで非難され続けてるからな

642:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:58:00 g2a64bG70.net
一味散々逃げちゃったんでないの

643:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:58:01 bAYxnRy40.net
まさか万世一系なんか信じてる人いないよね?

644:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:58:10 HmUcdMbb0.net
>>610
もともと鎌倉は大したものないだろ。

645:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:58:39 41Yni4hj0.net
(閲覧注意、大人以外は見るなよ)汁男優の撮影に行ってきた男の話
URLリンク(comick.namenjesu.org)

【画像】無防備に乳首ポロリしてるまんさんを見た時の勝ち組感は異常wwwwwwwwww

URLリンク(comick.namenjesu.org) po p[p[p

646:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:58:40 NiixChiw0.net
>>611
明恵ってアフォやなぁ~w

647:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:59:20 0LGyGBuH0.net
なんで皇居に南朝側の楠木像が立っているか?
つまり明治以降の皇室は南朝系だという証拠だよ
日本人はみんな騙されている
明治テロリストの捏造した歴史に

648:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:59:27 d/IjPtJi0.net
>>599
その通りだね 彼の言葉で残っているけど早く産まれすぎたのかもしれないな

649:不要不急の名無しさん
20/05/23 08:59:48 Due9zbHq0.net
摂家将軍と北條得宗家だけで150年くらい持たせたのは
ある意味で成功の部類

650:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:00:25.25 yU1EpunG0.net
>>131



651:安土は城は灰塵だけど城下町は移転です 近江八幡が安土からの移転 こういう近くに街を作り直すのは良くある 浅井の小谷→長浜 朝倉の一乗谷→福井



652:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:00:55 0LGyGBuH0.net
>>606
天皇制を散々政治利用してきたウンコヨクが何を言うw

653:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:01:25 NedZQoSM0.net
>>583
通説の真逆だなそれ
御恩と奉公のバランスが崩れて鎌倉幕府崩壊の直接原因になったと見るのが普通なのに
鎌倉幕府に対する忠誠心なんて元からさして無いよ
自分たちの利益を代弁してくれるから従っていただけで
実態としては御家人連合というか封建領主連合みたいなもんだったろ

654:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:01:46 B8lxqNqA0.net
このスレは北畠顕家の命日に合わせて立てたのか?湊川に合わせたのか?

655:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:01:50 ChsvbxK70.net
>>586
近代化以降はおざなりなのは
今ある団体や個人に関係があるからわざと教えないんだろうな
都合が悪いことばかりだから

656:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:02:05 Cq9IS38B0.net
>>157
六波羅滅亡もそうだよね
探題は自分が腹切るからこのクビ持って敵方に投降しなさい
自分は名のある武士だから恩賞もらえるよ
自分が君らに報いれるのはそれぐらい
つって真っ先に腹切ったのにその場にいた200人以上が
全員後追い自害した
戦国なら絶対だれかクビ持って投降したと思うw

657:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:02:41 0LGyGBuH0.net
>>615
カルト日本会議メンバーは信じてるよ
きちがいなので

658:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:03:18 +IcxmgZI0.net
ちなみにさっきググって知ったんだけど、北条支配の頃にも
ちゃんと征夷大将軍はいたんだな。

659:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:03:23 PbWwAVyi0.net
>>601
代々北条氏と婚姻関係結んでたから信頼できる同盟者と思われてたんだろ
尊氏の正室も北条氏だし

660:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:03:41 BF/H4kLH0.net
鎌倉幕府をぶっ壊した中に新田義貞と言うのが居た。
この新田義貞の配下に正田(隣の舘林が本拠地)と言うのが居た。

ちなみに新田義貞は源義貞。つまり源氏。
正田は上皇后さまのご先祖様。

新田「ねぇねぇ正田さんさぁ」「正田さんちに年頃の男の子が居るよね」「ウチ、ちょっと行き遅れのが居るんだけどどう?・・・」
「地元ではどっかで血が入ってるよね♪」ってことになっている。まぁそう言う事だ。

661:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:03:53 d/IjPtJi0.net
>>615
継体天皇の即位で王朝が交代したと自分は考えている

662:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:03:58 CbSTgKIS0.net
>>23
バーカ
長州力が一番強いんだよ。

663:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:04:32 yU1EpunG0.net
>>629
京都から貴族の誰かをもらってきて将軍に仕立て上げる感じ

664:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:05:10 wn9Xi/vU0.net
>>506
太平記めちゃめちゃ面白いやんけ
今の予算のないしょぼい大河と違うのは
馬の数
子役ですら当然のように馬に乗る贅沢さ
尊氏の真田広之なんか自分で流鏑馬までやる豪華なアクション

665:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:05:58 ITssy1do0.net
>>635
馬を増やしたら面白くなるんか

666:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:06:07 il5gWtoL0.net
>>609
元寇の恩賞問題は戦後の内紛(霜月騒動)に負けた側の所領を配って解決している

667:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:07:00 qQ+LLlHC0.net
>>485
北畠顕家は凄いよね
10代前半で公卿になり16歳で従三位陸奥守として多賀国府へ赴いて南部、伊達、結城などの武士を統制し陸奥を鎮定し従二位鎮守府大将軍となる
勅命により足利討


668:伐の為に西上、途中で関東の足利方を一蹴しつつ秀吉の備中大返しを遥かに凌駕する行軍速度で京へ攻め上り尊氏をフルボッコにし九州に落とした時が18歳 命により多賀国府に戻る途中で関東足利方を軽く蹴散らす 陸奥不在中に足利方の斯波の煽動で反乱勃発してた陸奥を再鎮定中に尊氏が再起し九州より大軍で東上してきた為に勅命により再び西上 途中で足利方関東総大将の斯波率いる足利の大軍を大破し鎌倉を陥落させ、そのまま西上し尊氏本軍と再び激突 同時に尊氏を攻めるはずの新田が越前に引きこもりの為に陸奥からの強行軍と関東での戦いによる疲労のあるまま単独で尊氏軍と戦い初戦は勝つも軍の疲労と兵力差で徐々に追い詰められ戦死…享年20歳 公家ながら10代で武士の南部、伊達、結城を統率し源氏棟梁の尊氏と互角に渡りあったのは驚嘆すべき



669:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:07:01 bGVXFhlW0.net
後醍醐天皇が悪いのかよ
タケカワユキヒデが駄目なんだな

670:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:07:56 Cq9IS38B0.net
>>168
北条家の被官て御家人や名家の家もいるのよ
諏訪氏なんかそうだろ
それを差し置いてただの小作人が大きな顔できないよ
義時が実朝に願ったのも家中に御家人と伊豆以来の家人が
混在してたからだろう

そいつらの中で一番でかい顔するのが頼綱の家で
平資盛子孫てあながち嘘ではないと思う

671:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:08:04 wn9Xi/vU0.net
>>636
武士の時代描くのに馬出てこんかったら
始まらん
太平記の時代は予算があるから全員が馬乗ってる

麒麟なんか1頭の馬を引くだけというショボさ
比較にならん

672:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:08:45 DVxBQWM90.net
しょっぱなから政子が自分の子供ら粛清しまくったせいなきがするがw

673:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:08:46 GJeGghvA0.net
川崎だけど鎌倉幕府を倒した新田義貞の通った義貞道とそれを倒した尊氏道が通ってて面白いよ。義貞道は是政で多摩川を渡河し、尊氏道は京王で渡河。
尊氏道は読売ジャイアンツとヴェルディの本拠地を通り、頼朝が落馬した橋を作った稲毛三郎重成の小沢城ってのも興味深い。

674:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:10:58 +IcxmgZI0.net
>>632
おー、同志。

崇神(神武)
応神(仁徳)

あたりと、あと天武の時にも代わってるけど、天武系は多分光仁で
継体系に戻ってる感じ。

675:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:11:49 yU1EpunG0.net
>>636
馬があればいいってもんでもないけど
麒麟は必要最低限の場面づくりすらできてないよね

合戦のはずなのに道三が単騎で突撃とか
一騎打ちも役者がヘタクソで馬に乗りながら出来ないんだろうけどわざわざ降りて戦うし
その後も光秀が単騎でウロウロしてるし
合戦シーンとして成立してない

676:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:11:57 kirFAnhw0.net
ドラマに馬出すのはめちゃカネかかる
また役者が乗馬の訓練受けてないとあかんから
短期間ではでけへん

歴史ドラマの質の低下、ショボさの象徴が馬の数

今BSで再放送してる名作太平記と
膝たて座りキラキラ衣装のバカ大河のウンコ麒麟との差はここ

677:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:12:00 il5gWtoL0.net
>>612
室町時代までは五位の将軍は珍しくない。足利義栄なんて従五位下で終わっている。

678:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:12:03 qgr+oVIX0.net



679:織田は福井の忌部氏の出身、神社の神官の出らしい 北条氏は平氏 徳川は源氏で例えば源家康と署名することもあったらしい



680:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:12:05 VXEnLsL/0.net
>>643
頼朝は橋で落馬していないが

681:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:12:15 dZhZ9YEX0.net
>>643
生田緑地付近に住んでるけど、
新田義貞はグンマーの奥地から戦いながら鎌倉まで移動ってすごいよな。

682:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:12:44 d/IjPtJi0.net
>>629
北条家が自ら将軍位に就任するがどうかは当時内部でもかなり議論されたみたいだけど 藤原定家 家隆等に代表されるように文化思想は公家側が圧倒的優位であった
彼らを無視する事は北条家は到底出来ず公家と融和して文化を取り入れていく為に将軍を京都から迎え公家と協調して政治を行っていく決断をした北条家のやり方は賢かったと思う

683:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:13:35 WoiQEcem0.net
>>615
おれは信じてるよ

別に日本会議じゃないけどさ

684:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:14:18 qgr+oVIX0.net
NHKは過去最高の収入があったはずだが
そのお金はどこにいっているのだろう

685:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:15:27 d/IjPtJi0.net
>>644
高校の歴史の先生が畏れ多くも継体天皇の事をボロクソに言っていて(何処の馬の骨とも分からない人物を天皇に祭り上げて·····)と言っていたw
社会人になって色々調べてみたけどやはり継体天皇で王朝が交代したと思わざるを得ないんだよなあ

686:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:16:02 FXu4ef030.net
南北朝は北方謙三の小説でよく読んだな

687:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:16:12 LubSSKqr0.net
>>645
太平記だと
根津甚八と真田騎馬で一騎打ちしてたな
腰痛もちなのに根津さんw

688:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:17:13.11 li+fNSYG0.net
>>295
八幡太郎に兵法を教えたのも大江氏(毛利家祖)と言われてるね

689:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:17:32.43 RDvE9wGx0.net
いい娘をつけようキャバクラ幕府

690:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:17:47.91 Cq9IS38B0.net
>>182
北条義時が承久の乱で上皇3人と皇子2人配流して天皇は廃位
そんで武家政権が実質支配者になったけど院政は続けさせて朝廷に
公家関係を治めさせた
その体制下で世の中が安定して武家政治の理想とされてさ
足利尊氏も義時泰時父子の政治が理想と建武式目に書いて目標にした
家康はそのあたり詳しく勉強して一番安定するやり方選んだんだろう
家康は合理主義だからな
ちなみに庶民たちには北条泰時が定めた御成敗式目がまだ使われてたらしいw

691:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:18:05.23 WoiQEcem0.net
>>654
継体が別王朝なら大伴金村がなぜあんなところっていっても福井だけど
からわざわざつれてきたのかよくわからない

692:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:18:06.66 TmIva++F0.net
>>29
本の太平記では高時って書いてあるのにね

693:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:18:13.93 D1Y6FF3r0.net
>>654
あいも変わらず継の字だからか
イメージ戦略しかないのな
継の字ではつなげたのかどうかなんて分からんよ

694:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:18:25.03 il5gWtoL0.net
>>650
グンマーから平野のへりをまっすぐ南下すれば鎌倉に着く。
軍隊を連れて大きな川を渡るにはその方が楽だった。

695:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:18:51.00 GJeGghvA0.net
>>649
橋の落慶式に参加

696:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:19:06.71 li+fNSYG0.net
>>654
女系では繋がってるから大丈夫大丈夫

697:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:19:56.05 kirFAnhw0.net
太平記は
全盛期の沢口靖子
サンタフェ直前の宮崎りえ
男装させられた


698:後藤久美子 の美貌も味わえる キラキラ衣装はバサラの佐々木道誉という必要なところだけで 全員キラキラ衣装のバカ大河の麒麟と大違い



699:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:21:48.76 WoiQEcem0.net
>>665
その理屈は成り立たない
安閑、宣化は即位している

700:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:22:34.04 Ls3a2dhu0.net
>>107
あれ、元はNHKの「みんなのうた」でかかってたんだよな

701:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:23:23 vvEKOqQ90.net
北条氏は自害なんてせずに全国各地に散らばってゲリラ戦するって発想はなかったのかな?

702:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:23:32 D1Y6FF3r0.net
そもそもボロクソに言ってるが根拠なら
サヨクが昭和天皇、明治天皇、次次天皇、のことボロクソに常に言ってるじゃん

703:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:23:48 WoiQEcem0.net
仕組みに欠陥があっていづれは行き詰まるはずのやり方だったってだけ

704:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:24:13 wn9Xi/vU0.net
>>652
万世一系と言うけど
朝鮮征伐で有名な神功皇后は旦那の仲哀天皇が死んで1年以上経ってから
応神天皇産んだと古事記に正直に書いてある

応神天皇誰の子やねん
とみな思うのを忖度するのが
日本の和の精神

705:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:24:47 F6bM39wT0.net
常識外れと言われてもよくわからん

706:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:24:52 y0OSF57I0.net
北条高時とアベって似てるよな

707:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:25:03 xKLPKyIV0.net
>>550
衝撃だな
子どもに聞いたら1185だった
親世代は1192

708:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:26:00 VlDo4NqZ0.net
>>645
戦国時代は馬から降りて戦う方が多かったんじゃないの

709:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:26:22 D1Y6FF3r0.net
>>672
そこを疑われてるのは知ってるけど
その相手と目される人もつながってんだよ
その人も天皇家系

710:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:26:39 vcs/NDiD0.net
北畠顕家は何なんだと
あの時代ですでにWW1後期における突破浸透戦とWW2における電撃戦をやってたという

711:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:26:55 NiixChiw0.net
俺は天皇の中では崇徳と後白河とこいつが一番好き♪w

712:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:27:15 TmIva++F0.net
今思えば大河の太平記って登場人物がみんな主役みたいなドラマだったよな
尊氏、後醍醐、高時、長崎、顕家、新田、楠木、柳葉敏郎、宮沢えりなど、なんで最近の大河は主役ばかり目立ったものになってしまうのか

713:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:27:21 WoiQEcem0.net
>>672
そっちの話が盛ってるだけじゃん
神功皇后頑張ったってだけ
王朝交代なら大伴金村がわざわざなんでえつのくにからつれてきたんだよ

714:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:28:08 flkG3G520.net
>>666
三枝成章の太平記のCDの表紙は真田広之とその三人だね。

715:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:28:17 +IcxmgZI0.net
>>672
まあ、そもそも仲哀天皇や神功皇后が実在したのかってところが
怪しいんだよなあ。個人的にはそのあたりの人は九州の(小国の)
豪族だったんじゃないかと思ってる。

716:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:29:25 RALCZViA0.net
この辺大河にしてほしいわぁ

717:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:29:37 dZhZ9YEX0.net
>>674
自分の立場を理解している点では高時の方が数段上だろ

718:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:29:40 NofECiGe0.net
でも滅びなかったら足利尊氏とかも出てこなくて
戦国時代や江戸時代も無いつまらん歴史になりそう

719:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:29:45 2L/9WNA60.net
>>336
いやあ「いざキャバクラへ」とか、
ベタなネタやん

720:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:29:57 rvkVemvg0.net
滅亡の原因は飢饉でしょ。
鎌倉時代は貧しい時代だった。

721:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:30:11 ExYuB78I0.net
4192つくろう鎌倉幕府

722:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:30:12 WoiQEcem0.net
>>675
1185だとさ、江戸幕府も関ヶ原で東軍勝利で1600年でもいいと思うんだよなぁ

723:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:30:26 D1Y6FF3r0.net
>>683
神功皇后


724:は実在しないなら、九州各地に事跡残し過ぎなんだよな さすがに盛ってる部分があるのは否定しないけど



725:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:32:35 NedZQoSM0.net
>>615
それも実態として血筋が途絶えていないかどうかはどうでもいいんだよ
そういうストーリーが出来てるという事が何よりも大事でそれが万世一系の本質だから
皇室なんてそもそもが畿内勢力を簒奪して成立したんだろうし一度ならず途絶えてるだろ
「継体」天皇なんて名前からして実は断絶したって臭いプンプンするじゃん

726:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:32:44 EWgV30zn0.net
せっかく元寇退けたのに潰れた鎌倉幕府
しかも近年の研究では、本当は通商を求めただけで属国になれとは言ってなかったという
悲しい色やね

727:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:34:04 D1Y6FF3r0.net
>>693
1ビット脳ww
人は物事を1つしか考えないと思ってる最近多いタイプ

728:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:36:30 mAYwb6570.net
信長の野望が人気になって中世日本史の武家や朝廷の立ち位置がゲーム的に固まってしまったから
日本史好きなのに太平記や源平の時代の武家・皇室の立ち位置にピンと来ない人が多いんだよな
掘ってみればおもろいんだけどな
入り口としては吉川英治や北方謙三の短編があるぞ
そっから入って調べてみれば日本おもろいってなるぞ

729:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:37:44.41 YLIdMKIP0.net
>>1
どっちかというと清和源氏の名門である、
新田氏を冷遇したから。
>
1180年(治承4年)、伊豆に流罪となっていた義朝の子源頼朝、木曽では義賢の子源義仲らが京都の平氏政権に対して挙兵し、治承・寿永の乱となる。
平家に属し、京に滞在していた新田義重は、頼朝討伐を命ぜられ東国に下った。
義重は上野国八幡荘寺尾城に入り兵を集めながら事態を静観し、頼朝追討に加わらなかった。
その後、木曽勢は上野国へ進出し、下野国足利荘を本拠とする平家方の藤原姓足利氏の足利俊綱と対立するが義重は中立を保つ。
一族の中には、甥・足利義兼や子・山名義範、孫・里見義成など、鎌倉を本拠とした頼朝のもとへ参じて挙兵に加わるものもあったが、義重自身は参陣の要請を無視し、静観していた。
頼朝勢が関東地方を制圧すると、12月に義重は鎌倉へ参じる。
義重は頼朝から参陣の遅さを叱責されたといわれる。
その後の平家との合戦や奥州合戦にも義重が参陣したとの記録はなく、
義平の未亡人となっていた義重の娘祥寿姫を頼朝が側室にしようとしたところ義重がそれを拒否したため頼朝から勘気をこうむったと伝えられている(『吾妻鏡』)。
1221年の承久の乱にも惣領は参陣せず、代官として庶家の世良田氏が参陣している。
これで新田氏と支流の足利がキレた
当たり前。天皇から「夷狄を払え」が命令でまだ解かれてない

730:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:38:33 1UF5Z7fL0.net
> 蒙古襲来で、御家人たちは多大な犠牲を払って奮闘したにもかかわらず、十分な恩賞を与えられず、幕府への信頼を失った。
こういうの筆頭に挙げちゃう時点で歴史学者ってアホだなぁって思う
自分たちの社会の存亡の危機に恩賞も糞もねぇっての

731:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:38:49 PeLSUveQ0.net
空海に憧れてたという話を聞いた

732:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:39:08 D1Y6FF3r0.net
>>695
その時期の有名な小説が無いのが痛いな
故に名前聞いても、あーそんな


733:人居たねで終る



734:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:39:12 wn9Xi/vU0.net
足利義満が南北朝合一で
南朝の後亀山天皇らを京都に迎え
三種の神器を北朝側に取り上げた
南朝が主張してた譲国の儀もなく
後亀山院は不登極帝(即位しなかった帝)扱い
南朝側の貴族はみな朝廷に戻れず四散
両統交代での即位の約束も反古

で後亀山院がまた逃げ出し、後南朝の騒乱につながるけど
もう歴史の教科書には載らん扱い

735:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:39:23 Cq9IS38B0.net
>>389
でもなあ
見てると北条ぐらいしか政治できそうなのいないよ
御家人は腕っぷしは強くてもそれだけって感じだし
実際評定衆に任じられても辞退する奴多いし

長崎や足利新田が無能と言えば無能だがあれが普通だよ
北条がいたのが奇跡的
いなかったら治承寿永から戦国時代までずっと戦乱だったかも

736:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:40:08 CHjwUBdC0.net
いいクンニしようキャバクラ幕府

737:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:41:04 rvkVemvg0.net
疫病、天変地異、飢饉が政権が倒れる節目。
今だって、コロナ疫病で知事が台頭して安部内閣支持急落してるでしょ。
というより、反政権側からしたら、
疫病、天変地異、飢饉の混乱が絶好の政権転覆の好機なのかもしれん。

738:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:41:53 2BGQqC160.net
オレ新田氏末裔
あんまり話題にならないから悲しい

739:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:41:56 1UF5Z7fL0.net
村同士で戦争してたとして

?他村を襲撃してあれこれ奪ってみんなでウハウハ
?他村に襲撃されて防戦したけど利益が何もない

?で「利益ないのに怪我した、もう村長に従わねーよ」とはならんだろ・・

740:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:42:59 AXhMjvPK0.net
>>613
まだ大王時代で権威も確立してない時代に政争で一人殺した(しかも相手も殺る気マンマン)だけで延々逆賊もかわいそうだな

741:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:44:15 yU1EpunG0.net
>>697
いや見てたらわかるだろ。今の日本も同じだ

蒙古(コロナ)対策はわかるから協力する
それはそれとして恩賞(給付金)よこせ
蒙古(コロナ)がいなくなった(収まった)なら討幕(倒閣)するぜ

742:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:44:19 WoiQEcem0.net
武家で源氏長者になったのは足利義満だから武家政治がはじまったのは足利義満からでいいよ

743:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:45:10 2L/9WNA60.net
>>165
信長がそれやろうとして
光秀が討ったんじゃねーのとか
妄想してる

744:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:45:15 1UF5Z7fL0.net
結局、「自分の財産をゼロにしてくる相手と戦うこと=結果としてプラス」って観点が抜けてる
だからこんな頭でっかちなバカ理論がまかり通る
> 多大な犠牲を払って奮闘したにもかかわらず、十分な恩賞を与えられず、幕府への信頼を失った。

745:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:46:27 D1Y6FF3r0.net
>>709
織田家も信長も朝廷への寄付金凄いよ
光秀は逆に天皇家嫌いじゃね?

746:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:47:15 2L/9WNA60.net
>>66
一瞬、なんのことだかわからんかった

747:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:47:56 9iZP3QFL0.net
>>648
信長は平氏名乗ってなかったっけ?
徳川は新田義貞の傍流で源氏てことにした

748:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:48:34 4vIAuf1i0.net
>>1
無礼講(乱交)のおかげだろ
それと楠木正成がウンコを投げたから

749:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:49:36 UGk9Fj530.net
>>704
上杉達也のライバルとして子孫が有名じゃん

750:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:49:52 yU1EpunG0.net
>>710
幕府や


751:天皇などトップの支配層は「自分の財産をゼロにしてくる相手と戦う」だけど 地域の村々までモンゴル人がやってきて細かく支配なんてあり得ないんだから 国人レベルの支配層からしたら使える相手が天皇や幕府になるかモンゴル人になるかだけの話だよ 実際支配の仕方がアッサリしてたからモンゴル帝国は下り坂になってから凄い速さで世界から影響力を失う



752:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:50:34.46 4vIAuf1i0.net
>>704
新田のどこの末裔かでも違ってくる
里見、山名、大館、岩松、田中など室町幕府で生き残っているのもいるわけだから

753:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:51:15.22 L4KZo8Ou0.net
178 女性音楽教諭(大阪府) 2007/05/26(土) 22:54:20 ID:epWRnYVI0
こういうDQNは停めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変?」
とか言って聞き入れなかったわ
死んで当然だと思った。

193 女性音楽教諭(大阪府) 2007/05/26(土) 23:05:47 ID:epWRnYVI0
>>188
いや、マジで。
俺「ふざけるな!マジで帰って来れなくなるぞ!!」
つったら、
DQN「は?後醍醐さん普通に帰ってるしww」
DQN女「パねえ、パねえ建武の新政マジパねえww」
とか言うから、
勝手にしろ!!って呆れて帰ってきた・・・。

754:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:52:23.92 WoiQEcem0.net
>>711
本能寺で信忠が籠ろうとした二条御所も信長のプレゼントだしね

755:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:53:18.66 55G3j5Nd0.net
>>715
隼シュートうつサッカー選手も有名だよ

756:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:53:35.14 bAYxnRy40.net
>>672
それ助っ人いくぞ!と船だして経由地の道後温泉で湯浴み中に百済陥落の報を受けて引き返したマヌケ?

757:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:53:35.30 oPNOzkPI0.net
よくあんな芸達者な職人ばかり寄せ集めたなあ

758:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:54:09.53 NDnARC9O0.net
>>583
>今でも西日本では、東日本人を防人として崇める気風がある
ホンマに?

759:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:54:18.77 COuhOlDt0.net
イキリ天皇

760:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:54:43.31 LgUNxKbg0.net
北条氏の集団自決って知らなかったわ
室町幕府や江戸幕府ではこういうことは無かったよね

761:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:55:38 bAYxnRy40.net
やっぱり皇室を敬愛とか、天皇を崇拝と言ってる層は関西地方に偏ってるね。
明治政府のステマ虚しく菊の権威とやらは全国に浸透しなかった。

762:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:55:59 oPNOzkPI0.net
楠木が 武田鉄矢

763:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:56:08 4vIAuf1i0.net
>>719
朝廷でもお家騒動があるわけだから、誰に加担しようとしたのかで変わってくる

764:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:57:25 D8DmvjtO0.net
>>672
神功皇后って卑弥呼(的な巫女、宗教王)だと思うんだよね。
神がかりして宇佐神社で三韓征伐の成功を占っていたら夫の仲哀天皇が
ぽっくり急死していたという逸話からも神功は女シャーマンでしょ。
太古の日本は母系相続で女系で権力をつないでいたけど、天皇制が確立すると
男系相続に変わってしまった。
その辺の矛盾を整合性をつけるために石で腹を冷やして出産を遅らせたみたいな
バレバレの話にしたと。

765:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:58:02 wCKfnK/E0.net
>>725


766: 明治政府は幕臣けっこうかかえているしそもそも、御三家ですら幕府を裏切ってる



767:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:58:32 Y07344B70.net
>>2
いい乳揉もうキャバクラ幕府

768:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:59:15 4vIAuf1i0.net
>>725
滋賀県米原の番場峠での六波羅探題の集団自決は日本史上最大の集団自決と言われている
関東人ばかりの集団が遠く離れた関西で孤立し、さらに敵の大軍に包囲されたのだから気力が尽きたのだろう

769:不要不急の名無しさん
20/05/23 09:59:22 1UF5Z7fL0.net
>>716
いや、相手は言葉も通じない異民族なんで

770:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:01:13 bAYxnRy40.net
>>723
東日本人は体格に勝るし勇気あるからね。
根性の無い西日本人にとっては憧れの対象なんだよ。

771:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:01:15 D1Y6FF3r0.net
>>730
官僚飲み込まないと機能しないってのを理解してたのは凄いとは思う
一見簡単に見えて、追放や殺害してボロボロになる国は多い

772:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:01:49 rvkVemvg0.net
北条も後北条も平氏。
信長秀吉家康がクローズアップされるけど、
戦国時代は北条早雲の下克上から始まり、秀吉の小田原征伐による北条滅亡で幕を下ろした。
北条は戦国時代を語る上でキーポイントなんだよ。
清盛、北条、織田、後北条。
平氏は革新的なことをするな。

773:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:04:08 RzelOebj0.net
支配ほど難しいものはない
政治に支配は無理
一歩抜き出た世捨て人がやるもの

774:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:04:30 2BGQqC160.net
>>717
どこなんだろうな
名字はまんま新田、家紋も丸一だよ

775:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:04:54 bAYxnRy40.net
東照大権現が皇室を完全消滅させてたら、明治維新は無かったし太平洋戦争も無かった。
歴史のIFだが、徳川幕府は後世に多大な禍根を残したね。

776:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:05:40 2BGQqC160.net
>>720
これ子供の頃よく言われたわ
隼シュート打ってみろって

777:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:06:27 Cq9IS38B0.net
>>725
あの時代はみんなそうだよ
ただ他の家だとどっかが分裂して敵方にいたりする
平家も平頼盛のとこは離脱したしな
北条の場合は一族一緒にってんで目立ってる

778:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:06:41 HmUcdMbb0.net
鎌倉は軍事拠点ってだけで、大した文化もなかったから、いずれ滅びたと思うよ。

779:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:09:44.64 +ut5tkez0.net
ガンダーラ~ガンダーラ~
愛の国~ガンダーラ~♪

780:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:11:01.61 eMNcdRNr0.net
>>東照大権現が皇室を完全消滅させてたら、明治維新は無かったし太平洋戦争も無かった。
歴史のIFだが、徳川幕府は後世に多大な禍根を残したね。
家康のころの天皇は ほとんど存在価値がなかったのだろう
彼は信長と反対で 旧秩序を尊重する政策
文句をいうなら へんな解釈した 光圀 と へたれ慶喜だな

781:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:11:31 Cq9IS38B0.net
後北条氏も鎌倉北条氏と実は血が繋がってる

782:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:11:48 +RD6IvhP0.net
天変地異と疫病が続いて世界規模の大変動期だった

783:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:12:41 SgH40QD90.net
名前 それは 燃える猪木♪

784:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:12:55 6rM0/iHp0.net
>>1
>なぜ、鎌倉幕府は滅亡したのか

源氏から速攻で北条に乗っ取られたけどね

785:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:13:10 JsIl9dX80.net
ずっと前になんかのスレで「血統的には濃さからいうと北朝って正統なんか?」
みたいなレスしたやつに「なんでもかんでも自分たちの半島の話題にもってくキチガイ」
つうレスがついててワロタ

786:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:15:29 NDnARC9O0.net
創業時から関東平氏に担ぎ上げられてだし、源家は身内同士の殺し合いにオカンの実家も殺しにかかってくるしw

787:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:15:54 3U6fZ1di0.net
徳川が265年も持


788:ったのは、制裁とその子を人質に取ったからだがな。



789:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:16:38 xosaR7t30.net
まさか20世紀にバンドとして自分の名前が使われるとは

790:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:16:57 EnFZEQNa0.net
黄門は自分も家康の孫なのにあいつは将軍で俺は水戸35万石しかないんだ(サバ読んでる実際は28万石)
そうだ俺たちは天皇の臣下であって将軍の臣下じゃないんだ 将軍家とは天皇のもとに同列の立場だ 水戸学として子孫につたえていこう
という色々拗らせてたアホボンだったので

791:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:17:12 Cq9IS38B0.net
高倉健は北条氏の子孫
ほんとは健さんが北条義時やればよかったのさ
あんな感じだろ
あんまおしゃべりでなく真面目な空気でも結構お茶目

792:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:17:25 4vIAuf1i0.net
>>750
新羅三郎と悪源太と石和五郎の3人がひどすきたな

793:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:18:01 D1Y6FF3r0.net
天皇の臣下であるのは間違いないだろ
名目上ではあるが

794:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:19:03 Rn306os+0.net
>>744
皇国史観は日本を歪めたね

795:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:20:43 FgJDdkwI0.net
>>730
御三家が裏切ったのは大体、吉宗のせい。
本来、尊皇の水戸徳川家の血からから将軍は出ないように家康がしたのに、家康の西国包囲網などの対策を全部おじゃんにしたのが紀州の吉宗。

796:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:20:47 4vIAuf1i0.net
実は薩長は水戸派

797:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:23:22.19 DDcy19v10.net
源頼朝の墓に行ったことあるが、すげえ寂れてたな。
鎌倉市の鶴岡八幡宮の隅にあったと思ったが、大河ドラマかなんかで注目されたのか、そのグッズを売っていたような出店の建物の残骸の影にあった。山のキワの薄暗いところに。酷いもんだと思った。
もう20年以上前だな。

798:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:23:41.83 TB2jFyJY0.net
>>605
東京の引退した金持ちが多いからだろうね
あんな魑魅魍魎が跋扈していそうな土地に自分は住めない

799:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:25:36.12 Zi/Ek8Jf0.net
うちのすぐそばに鎌倉街道が通ってるけど軽トラ一台通れるかどうかの砂利道なんだけどw
でもそれでもこんな埼玉の北部まで整備してたんだから昔の人は偉いよな

800:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:35:04 oLLx7+QK0.net
>>762
馬が駆ける事を想定して直線なんだよな

801:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:37:24 5sIiigvc0.net
>>1
天皇制に都合が悪いから隠されてきた真実か・・・

802:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:37:45 EGVdKvRp0.net
元寇への恩賞ってのが甘えすぎなんだよ
領地支配を公認してやってることが普段から与えてるご恩なんだから
いざというときは働けと。
普段給料貰ってて戦争になったら逃げる自衛隊員がいたらキレるやろ

803:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:38:56 schJGO1J0.net
>>760
草燃えるとか義経とか大河あったけど。
20年前に近い大河なら義経か。

804:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:39:15 ZooLJFt80.net
よいくにつくろう キャバクラ幕府

805:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:39:51 WbzKtdFQ0.net
隠岐に流さず、始末するか
むしろ監視しやすい鎌倉へ幽閉すりゃ良いのに

元寇への恩賞は、北条氏が持ってるやつを吐き出すか
蝦夷地や琉球などを侵略して作れ

806:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:41:46 66KFTcnN0.net
俺はマジで思うのは
今回のような災害は天皇の守備範囲なのに
帝の声が全く聞こえて来ない。

非常時には天皇は政治に口出しして良いんだよ

807:不要不急の名無しさん



808:
奈良南部にいくと後醍醐天皇を尊ぶ風潮あるね 南朝の地だなって実感したわ



809:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:47:29 tNQLQf2G0.net
>>659
個人的には伝統だけあるモンドセレクションみたいなもんかもね。

権力者の都合のいい名誉を与えてくれる機関であれば何でも良かった訳で、当時はそれが京都にいる朝廷公家連中だっただけ。

810:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:47:54 YOMNQCsz0.net
>>32
go die go

811:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:48:31 KGdzrUxR0.net
>>506
うん、最初にキャストが発表された頃には、トレンディ大河とバカにされていた
ところがいざ始まってみたら重厚な内容でだんだん評価逆転
今では歴代大河No1とも言われるように

812:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:48:58 EnFZEQNa0.net
楠木正成の地元だけど大河誘致やってるわ市役所で

813:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:52:41 NedZQoSM0.net
>>697
鎌倉幕府の土台である御恩と奉公ってそういう事だもんよ
鎌倉時代は現代人がイメージするような統一状態じゃない
三国志で言えば呉の国みたいな豪族連合に近い
きちんと恩賞払ってくれて武士の利益を代弁してくれるから幕府を認めているに過ぎないんだから

814:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:56:25 HmUcdMbb0.net
平時の政治を安定させるには、武力だけじゃ無理で、権威が必要だったんだね。

「文化装置」といってもいいが、田舎の武士だとそれがない。
そうなると、やっぱり朝廷に頼るしかない。

統治には賢い方法だと思う。

815:不要不急の名無しさん
20/05/23 10:57:33 aLCIgAMd0.net
>>598
穢れを押し付ける役どころだね
今は天皇の代わりにアベ()だけど
増税だの国民に都合の悪い法律押し付けまくっても
政権交代したらみそぎが済んだことになるシステム

816:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:00:24 4vIAuf1i0.net
>>776
田舎の武士ほど朝廷を意識しない

817:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:00:56 k4wcMAZWO.net
原理主義が間違いの始まりなんだよ
足利尊氏は原理主義がないから勝ったんだな

後から見ると原理主義視点で気に食わないと思うのが居ても
同時代の人間は原理主義は迷惑千万なんだよ

818:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:02:25 NedZQoSM0.net
>>776
平家が滅んだ時もそうだけど日本人は「空気で動く」からね
どんなに強いリーダーでも実力だけじゃ認められないし周囲が動かない
権威ってのは言い換えれば大義名分であり「空気」を動かす力がある

819:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:04:35 HmUcdMbb0.net
>>780
実際はともかく、とりあえず立派であれば虚構でも必要ということだね。

文化ってそういうもんだし。

820:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:05:09 4vIAuf1i0.net
>>780
それはただの弱い者イジメ
落ち武者狩りみたいなもの

821:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:07:37.95 Ls3a2dhu0.net
後醍醐天皇は熱心な真言立川流の信徒だった。
そう、あの儀式に性行為をも用いるというアレw
吉田兼好は、徒然草にて
後醍醐天皇の建武親政をボロクソに書いてたとの噂があるけど
そこには真言立川流にどっぷり嵌まってた事への非難もあるのかもね。

822:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:10:32 rfQqjZfz0.net
>>751
家康秀忠家光と取り巻きがちゃんと昔の歴史を理解してて
その轍を踏まないように諸制度を整備したのはすごいな

823:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:10:33 HmUcdMbb0.net
共産主義国家が短命だった原因の一つに、権力(暴力)だけあって権威がまったくなかったことだ。
権力のタガが外れると、あっという間に崩れる。

中国は昔から易姓革命の国だから、革命による王朝交代が普通。
中国


824:共産党って、あれは王朝と考えるべき。



825:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:10:55 BESW2sHD0.net
鎌倉幕府が滅亡した頃が実は幕府の最盛期(安定期)だったのはナイショな

826:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:11:06 Z39rJfLF0.net
>>749

まあ半島は同氏性婚に関する慣習的抵抗感を遺してたり、嫁は飽くまで別氏姓で生涯終えたりと相違点多いから。

朱子学イデヲロギーを用いた後醍醐天皇の諸業に何だか抵抗感あるのは水戸学の弊害かねえ?
真言の修法やらにハマり、ワイルドパーティで謀略を練る背徳の帝王とかキャラ付けしたら漫画には向くわな。

827:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:13:24 Sa7/aoeg0.net
>今年3月29日、63歳で亡くなられた山本博文氏


えーーーーー、知らなかった;;
テレビとかよく出ている先生だったのに…

ご冥福をお祈りいたします。

828:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:15:00 HmUcdMbb0.net
朝鮮と違って、日本の朱子学なんて江戸時代から始まったにわかづくりのもの。
それより前は、禅僧が趣味がやってた程度で、一般社会にはなんの影響もない。

829:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:15:20 k4wcMAZWO.net
うるせえこと言わない足利尊氏は同時代の人は、みんなホッとしたと思うんだよね
後から「歴史」を見てる人には怪しからんと言われてもさ

830:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:15:50 kVhuwVVM0.net
>>315
こいつの言ってる一連のレス連投ムチャクチャすぎて笑えるな
ようするに維新政府とその子孫の自民様が定めた南朝正統に
イチャモンつけるマンは何でも認めないってやつだな
大体時の政権が天皇を好き勝手に~とかアホじゃないのか
そんなもん蘇我氏や物部氏に藤原氏に平家に散々しゃぶられて
好き勝手されてきてるやん。むしろ皇室なんか藤原朝の隠れ蓑で
男系絶対視にしとけばどの天皇になろうとも藤原の血を入れときゃ
何とかなるという不比等の策謀やん。日本書紀編纂にしても

831:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:18:19 NiixChiw0.net
孝明天皇は暗殺されている。

こはガチだ

832:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:20:31 NedZQoSM0.net
神話みたいな時代を除けば後醍醐が天皇界一のスーパースターになるのは確かだな
後醍醐が別格のスターで次点が天智、天武、推古あたりか

833:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:21:34 Z39rJfLF0.net
>>793

つ 昭和天皇

834:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:23:17 tJ6JJ7Bv0.net
>>738
ならどこでもねーよ、それw

835:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:24:34 HmUcdMbb0.net
長いスパンでみたら、明治天皇だろう。

昭和天皇はどうしても日本が海外戦で大敗北した最初の戦争時の天皇というイメージがつきまとう。

836:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:25:18 QGeaMk3a0.net
明治天皇から長州チョン
背乗り天皇

837:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:27:18 QGeaMk3a0.net
ツングース系の血筋顔が現天皇家

838:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:27:33 rtsf5wTf0.net
いざという時に御家人は皆キャバクラに行っちゃってたからな

839:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:27:52 6GoZXpOk0.net
>>788
俺も最近それを知って驚いた
ついこの前まで『先人たちの底力』に出てたのにな
残念だわ
ご冥福をお祈りします

840:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:29:22 bCTglQJp0.net
神奈川が首都とか悪夢だろw

841:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:30:53 NedZQoSM0.net
>>794
近代はNGで
だいたい明治天皇も昭和天皇も実際に権力振るった訳じゃないし

クーデター企てて失敗して島流しから再起に成功して政権奪取するも今度は自分がクーデーター食らって朝廷を二つに割って・・・・・・
こんな波乱万丈な天皇は居ないw

842:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:31:01 on0NElEm.net
スーパースター??

教育ってのは凄いなw
ここまで洗脳できるんだw
古代より天皇=国民の誰でも知ってる有名人ってかw
ただの神社の神主がか?w

843:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:31:46 k4wcMAZWO.net
足利尊氏と楠木正成は何度も和睦しようとしてんだけど
周りが許さないってのも面白いよなw

844:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:31:52 n/ijSsBg0.net
>>208
幕末異常なまでの尊王ブームを起こるが、あれは朝廷権威の復活というより
南朝の復活ではないのか?と思う面がある
足利三代木像の斬首事件があったり、慶喜は自分が足利尊氏になるのを恐れた
日本史上最大の朝敵足利尊氏、日本史上最大の犯罪者扱い

幕末の尊王は、反徳川の人らが朝廷を神輿とした背景がある
「朝廷vs武家」討幕派はこの図式にし徳川を倒し勝利した
朝廷と武家の戦いは平将門など武士の反乱、源義仲と後白河法皇の戦いなど朝廷が常に勝利したが
承久の乱、南北朝の争乱で朝廷は負け衰退した
承久はあっさり終わったが、南北朝は長くドラマが多い
勤皇志士に南朝視点で南北朝を語れば、奮い立つ思いを掻き立てられるもんがあったろう
こうして日本史上最大の朝敵足利尊氏が誕生していく
勤皇志士がいつしか足利を徳川になり替わり倒幕の機運が高まっていった

南北朝時代は持明院統の北朝と、大覚寺統の南朝の戦いは名目上で
実質は朝廷と武家の戦い、持明院統は朝廷を裏切り武家の傀儡となった裏切り者
(この解釈では逆に、楠木や新田も武家を裏切った人達になるが)
南朝視点で朝廷を敬い、足利を徳川と見立て倒した人達にとって
南朝北朝どっちが正統なのか?の問いは、感情的にどうしても南朝になってしまう
正しい採決をし南朝を正統というより、三種の神器を持ってる事を大義に感情的にそうしたのだろう

南朝北朝和平後、不満を持って後南朝として活動したが
応仁の乱で西軍が旗頭にしたのを最後に、南朝は歴史から埋没した
南朝は肉体は滅んだが、精神は滅びず幕末になって復活し
後醍醐天皇があれほどまでに憎んだ武家を滅ぼす原動力となった

845:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:36:34 ik7EG1qO0.net
いざキヤバクラ

846:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:38:14 5xBiyruo0.net
崇徳上皇は島流し。安徳天皇は入水自殺。
非業の死遂げた帝多いけど、吉野山中でなんとか天寿まっとう。
あれだけ敵に囲まれても南朝軍が守ってくれたというのは、人間的魅力あっただろうね。

847:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:38:20 k4wcMAZWO.net
応神は武家のシンボルだけど
応神は天皇というより将軍だったんかな?
武家がヤマトタケルはたいして敬わないんだよなw

建武ってタケルのダブルミーニングだけど

848:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:39:11 HCMXlWGm0.net
歴史なんて細かいところは、権力側の捏造が多い、ほどほどに。

849:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:39:58 D1Y6FF3r0.net
あっさり死んでしまうからじゃね?
武士的にあっさり死ぬのは嫌だろ

850:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:41:55 k4wcMAZWO.net
最後は白鳥になるのは武士的にはNGなのか

851:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:43:22 iGTdbceJ0.net
醍醐天皇「迷惑な子孫だ、おれのイメージも悪くなった」

852:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:45:12 Ls3a2dhu0.net
此頃都に流行るもの、夜討ち 強盗 謀(にせ)綸旨
(二条河原の落書より)

七五調で後醍醐天皇の親政をおちょくったので有名な落書だけど
当時から2ちゃんねらーみたいなノリが通用してたってことだねw

853:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:45:17 D1Y6FF3r0.net
>>811
油断して戦い負傷して


854:、それが元で死ぬからでしょ



855:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:45:20 JPOe1iLJ0.net
国宝建造物数

関東 4(白鳳0 平安0 鎌倉0 室町2 近代2)
 東京 2 (室町1 近代1)
 神奈川1 (室町1)    ←鎌倉時代一つも無し
 埼玉 1 (近代1)
 千葉 0  


近畿 160(白鳳25 平安17 鎌倉51 室町22 近代45)
 滋賀 22(平安1 鎌倉7 室町5 近代9)
 京都 51(平安7 鎌倉10  室町7 近代27)
 大阪 5 (鎌倉4  室町1)
 奈良 64(白鳳25 平安7 鎌倉23  室町5 近代4)
 兵庫 11(平安2 鎌倉2  室町2  近代5)
 和歌山7(鎌倉5 室町2 )

鎌倉の時代なんて無かった
名称を変えるべき

856:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:46:20 K7jLDtEl0.net
>>613
>>706
岩倉具視や大久保利通に言うべきじゃない
大久保利通なんて高麗町の人間で純粋な日本人かも怪しい

857:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:46:55 Ls3a2dhu0.net
>>812
醍醐天皇だって、実権は左大臣の藤原時平に握られてて
親政らしい事はやってないんだけどね。

858:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:47:09 k4wcMAZWO.net
>>814

卑怯ものがバチが当たったイメージか
でも天皇はなぜかヤマトタケルを強く推すよね

859:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:48:06 gZr0X3mu0.net
キャバクラ幕府に入り浸りが原因だろw

860:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:48:26 hJeIU7/c0.net
足利尊氏が変心して鎌倉幕府を討幕するのも
北畠顕家や楠木正成、新田義貞に一旦は大敗したのに勝利を収めたのも
赤松円心が重要な役割を果たしているんだよな

861:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:48:49 JKhOkGHg0.net
>>381
10年ぐらい前に車で行ったけど陸の孤島だよな

862:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:49:18 Ls3a2dhu0.net
>>814
しかも、女子がらみだしなw
(みやず姫に惚れた末、神器=チート武器の草薙剣を彼女の家に置いていってしまったのが敗因)

863:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:51:22 k4wcMAZWO.net
ヤマトタケルって本質的に日本人から嫌われてるよな

864:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:53:26.42 Ls3a2dhu0.net
>>381
奇しくも大海人皇子(天武天皇)が籠った後に反乱を起こした場所も吉野だった。
後醍醐天皇がそれをも意識してたのは間違いない。

865:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:54:20.41 ik7EG1qO0.net
いざキ.ャバクラ

866:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:54:50.99 LWcFft6D0.net
>>380
後醍醐の生母は後宇多天皇だけでなく、その父・亀山天皇の後宮入りして
寵愛を得た曲者で、祖父帝の覚え目出度く後醍醐天皇が東宮になれたという話もある
ただ大覚寺統は、亀山天皇が寵愛した息子・恒明親王に即位させたかったし
後宇多天皇は息子・後二条天皇の子孫に継がせたかった と倒幕前から分裂していた
更に、後醍醐天皇は祖父帝や父帝の遺言を無視して自分の息子に継がせたい
ならば、まず北条氏と連携する西園寺家も潰して主導権を握らないとならない
それに反北条氏勢が便乗したけれども、最後まで後醍醐天皇の犬でいたのはごく僅か
後醍醐天皇の理想は延喜の治を再びだもの、混乱は続くわな

867:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:54:55.86 D1Y6FF3r0.net
サヨクや朝鮮人には嫌われてんの?
ヤマトと入ってるからとか?

868:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:56:18.36 Ls3a2dhu0.net
>>823
それは嘘なw
酉の市で有名な大鳥(鷲)神社の起源のみならず
市川猿之助のスーパー歌舞伎など、創作物には事欠かない。
また、元祖男の娘だったりもするw

869:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:56:50.74 k4wcMAZWO.net
歴史的に誰もリスペクトしないじゃんヤマトタケル

870:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:57:25 D1Y6FF3r0.net
>>828
たんに計略


871:として女装しただけだろ



872:不要不急の名無しさん
20/05/23 11:59:09 n/ijSsBg0.net
>>295
大河ドラマの太平記には、毛利時親は出てこなかったと記憶してるが
吉川英治の原作には出てたと思う
戦前の歴史観で登場する楠木正成の兵法の師匠毛利時親ではなく
山師のような存在として登場してたかな?
結構昔読んだ本なので記憶が曖昧

873:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:01:17 Ls3a2dhu0.net
>>830
それでも熊襲武は正体が男だと気がつかなかったのだから
立派な男の娘だよw

こと江戸の頃は、男が女を演じる歌舞伎のみならず
創作物でも弁天小僧や犬塚信乃、お嬢吉三といった
女装の名人がしばしば出てくる程の人気だった。

874:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:01:39 LWcFft6D0.net
>>786
所有した所領的には北条、特に得宗家の最盛期だと思う
それが倒幕に拍車がかかった部分もあるかと

875:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:01:49 LX/R5l7u0.net
キャバクラ幕府は
コロナで滅亡しました

876:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:03:32 k4wcMAZWO.net
高転び、フランス革命理論は絶対法則だなw

877:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:06:33 LWcFft6D0.net
>>831
大江広元の子孫が歴史の表舞台にたまにひょこっと顔を出すのが
鎌倉時代〜戦国時代にかけての面白さの一つだと思う
時代の変化に柔軟に適応した一族の一つとして

878:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:07:20 pKDQvaKj0.net
>>804
尊氏は後醍醐天皇大好きだもん

879:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:09:41 n/ijSsBg0.net
>>168
足利の家人だった高師直、元は高階氏らしいが
足利は名門なので筆頭家人もそれなりの名門だが
北条はどこの馬の骨か分からん存在なので、その家人平頼綱の長崎も同じどこの馬の骨の存在なんだろうな
織田にも柴田や林や佐久間など、徳川にも酒井や大久保や本田など
家人みたいな代々仕えたのがいたけど
出世し天下取った出家を、傀儡にするようなのは出てこなかったな

880:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:11:06 hJeIU7/c0.net
三笠宮さま曰く

「うちが天皇をやっているのは(北朝を擁立した)足利のお陰」

881:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:11:23 PHQr9ZWA0.net
>>836
大江広元が武士の時代を作って、末裔の毛利が武士の時代を終わらせる
大江一族の壮大な自作自演

882:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:13:06 pKDQvaKj0.net
>>838
柴田、林、佐久間って確か父親の代からの家臣じゃね?
祖父まで遡らん気がしたんだが?

883:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:15:00.42 D1Y6FF3r0.net
家康の家臣って家康の祖父を殺害してるじゃん
彼は存在しない事になってんの?

884:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:15:30 LWcFft6D0.net
>>840
幾つもの時代を超えた壮大な物語だね

885:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:18:06 H6Qn1Vjq0.net
>>790
尊氏の脚色してもしても漏れてくる人間臭さは
マジでほっとする
欲に塗れたって感じもしないんだよな
なんか超強い武士の棟梁なのに、現代の人間みたいな弱さが随所に見えてくる

886:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:18:20 c0rBDV9+0.net
尊氏が裏切らなければ鎌倉幕府はまだまだ続いてたのかな?

887:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:19:08 Wg4xHY3d0.net
後醍醐の息子で征夷大将軍になったの誰だっけ

888:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:20:24 H6Qn1Vjq0.net
>>829
やってることが女装して暗殺だからな…

889:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:20:53 UP0NASnI0.net
日本人なら知っとくべきメジャーな天皇
天智天皇、天武天皇、桓武天皇、後白河上皇、後鳥羽上皇、後醍醐天皇、明治天皇、昭和天皇

890:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:24:13 UP0NASnI0.net
>>840
幕末島津は頼朝の末裔を騙ってたから頼朝と広元の末裔ってことで同盟できたんだろうな
鎌倉の頼朝の墓の傍には毛利季光と島津忠久の墓があるよ

891:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:25:47 H6Qn1Vjq0.net
>>848
流石に神武と推古もいれよう

892:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:25:47 oPNOzkPI0.net
北畠顕家が後藤久美子 あれ
ドンパチ切りきら


893:れ好きじゃないけど あの大河は 見てたなあ



894:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:26:44 xtBrMGuu0.net
今の政治も強権をとかいうけど、そうすると滅亡するのが早くなるかもね。
抑えられないから強権を発動したがるわけだからね。

895:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:27:51.88 /fbQdtuUO.net
仁の無い天皇は癖があるな

896:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:28:06.37 zNMRSUgp0.net
元寇のせい

897:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:29:20.88 UP0NASnI0.net
>>850
聖武天皇入れるの忘れた

898:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:30:26 H6Qn1Vjq0.net
>>852
程度によるのでは
日本の土地の半分が私物化というか私物になることはあり得ないだろ

899:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:30:54 n/ijSsBg0.net
>>403
後白河法皇にも同じ事が言えると思う
後醍醐と後白河、何か似てるんだな
何度失脚しても諦めず復活し、ついに打倒平家・北条を倒す事に成功するが
新たな敵源氏・足利に負けてしまう
朝廷権威権力を高めようと戦ったが、結果は朝廷権威権力を弱める事となった点

日本の組織運営は、トップは何もしない軽い神輿の方が運営は上手く周り
実質指導者は2番手が行う
権威はトップ、権力は2番手
これに逆らい権威だけでなく権力を行使しようとすると
最初は上手くいったりするが、いづれ失敗に終わってしまう
武家政権でも将軍は神輿のような存在となり、鎌倉時代では2番手であったはずの執権得宗家が神輿となり
長崎氏が鎌倉末期には実質指導者となった
足利政権でも3代と6代が、権力も行使し独裁者となったけど、その一代だけで長続きしなかった
現代の総理大臣は何もしない神輿ではないが、実質政治を動かしてるのは官僚
田中角栄のようなのが出て来ても、引きずり落される結果となった

900:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:33:34.63 0JfTQR3x0.net
なぜもなにも頼朝が馬鹿だったからとしか
身内よりも北条なんかを信用するからそうなった

901:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:35:09.67 WWisxsuy0.net
要するに一族を全国に配置してただけで
支配体制の中身はとっくにスカスカだったんだろう

902:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:35:23.98 H6Qn1Vjq0.net
>>857
リスクが少ない方が自由にできるからかもね
責任は上が取って、実務は下がこなす方が
大きな決断も、筋を通して迅速にできる

903:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:35:50.08 MPzSci/Y0.net
>>23
よくまあ集めたものだ、素晴らし

904:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:39:36 p9wsdL1h0.net
富子ちゃんの日野家て東京の日野市もなんか関係あんの?

905:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:40:26 WWisxsuy0.net
後白河も後醍醐も自身の軍事力が無い

武家が発言力を強めれば
武家どうしを争わせたところでいずれは武家に食われる

護良親王は足利を警戒し自身の軍事力を持とうとしていたが
後醍醐はこれを遠ざけた

906:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:40:39 Bb6T8Uy90.net
なんな山と海に挟まれた狭い平地に首都が成立したか不思議しかたない。

907:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:41:09 sbTzbLJk0.net
>>10
源頼朝が江戸に幕府を立ててれば初代で倒されてたと思うよ
諸国を完全に制圧できてない段階では陸の孤島に城を設けた方が絶対安全絶対安心

908:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:42:10 H6Qn1Vjq0.net
>>862
全くない
京都の日野から。

909:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:43:26 n/ijSsBg0.net
>>408
例えば田中角栄がタナカでなく、デンナカの読み仮名だったとして
未来の人は田中角栄をタナカと読んでたが、昭和の時代の文献にこんなのがあり
「電中角栄はロッキード事件で逮捕され」「伝中角栄と福田赳夫が争い伝中が勝利した」
もしかし


910:てタナカでなく、デンナカなの? 護良親王を以前はモリナガが正しいと思われたが、後にモリヨシが正しいに変わった これは上記のような例で、定説が変わったらしい



911:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:43:34 WWisxsuy0.net
政治的中心地と同時に
天然の要塞でなければならないからな

新田に難なく攻略されたが

912:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:44:54 H6Qn1Vjq0.net
>>867
読み方が分からんのが、漢字の良いところでいい悪いとこだな

913:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:51:06 Ls3a2dhu0.net
>>868
新田義貞が攻めこんだ所こそが、唯一守りの手薄だった場所なんだよ。
そこへ行くにも、分倍河原での戦に勝っておく必要があったのだけどね。

914:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:54:42 H6Qn1Vjq0.net
>>838
徳川が豊臣っていう主家を傀儡にして食ったそのものじゃん

915:不要不急の名無しさん
20/05/23 12:59:34.72 A2Q7oNl30.net
ゲームオブスローンズみたいな残酷エピソードが次々起こっていたんだろうなあ

916:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:00:12.15 0Y05nPuO0.net
>>858
自分は革命やってついでに親の仇を果たせりゃそれでいい。あとの政はスポンサー(北条家)がオレ使って好きなようにやればいい
って感じだったのかもね

917:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:00:29.28 H6Qn1Vjq0.net
>>868
天然の要塞って基本的に交通の便が悪くなるから政治をするには不向きなんだよな
そういう意味では鎌倉も地方だけど、ある程度両立できたのは奇跡的

918:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:01:28.48 fWvx3LzC0.net
>>848
明治要らなくね

919:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:03:27 yU1EpunG0.net
>>865
そもそも治水技術が上がって戦国時代以降は安定して住めるようになったって話で
江戸のあたりは荒川とかのせいで洪水頻発のとても住みにくい土地っていうことじゃないか
戦国北条氏の拠点も関東平野の端っこの小田原だし

920:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:06:12 gsTAeXZj0.net
日本人にはあまり知られていない時代の話しは面白いな。
昔、大河で足利尊氏をやったが、あれも面白かった。
陣内孝則の佐々木道誉が好きだったわ。

921:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:06:53 UDttAGyL0.net
天下統一しなければ商業が潤わない戦乱と隣り合わせの不安定な消耗都市になるからな。
秀吉か徳川時代並みに反乱分子に徹底した抑止力を発揮できなければ経済も続かん。
信長は道半ばで滅んだからな

922:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:08:45 Ne1EDfOq0.net
大河太平記は石と花夜叉パートが壮絶に要らない

923:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:10:41 EnFZEQNa0.net
>>876
もともと利根川が江戸湾に流れてたし香取海もあって湿地だらけだしね

924:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:12:18 H6Qn1Vjq0.net
>>876
それよく言われるけど、東京の東部の低地側の話であって、山手側は問題なく住めるからな。
江戸湊も浅草、品川とならぶ、室町時代から武蔵の水運の重要な拠点で、港町もあり、だから太田道灌が城を築いた訳で。

925:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:12:51 n8OjkdBI0.net
撃ちてさは止まん、鎌倉幕府

926:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:15:21 pKDQvaKj0.net
>>857
後白河は、ただの場渡で幸運だっただけで、
現在は曲者というイメージは否定されてるよ

927:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:17:47 DrIyukCE0.net
この世で滅亡するのは地球と幕府だけ

928:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:21:55 dLunrNyP0.net
>>1
ユダヤ中キリスト教派だった天皇制を三種の神器を使ってユダヤ人ユダヤ教に戻したかったんでしょ

929:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:22:07 8iCZUqMA0.net
後醍醐天皇の墓は横浜にありますね

930:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:23:33


931:n/ijSsBg0.net



932:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:23:43 7nlFYWtz0.net
うちの先祖は鎌倉幕府成立に戦って頼朝の御家人として地頭の職をもらい、後醍醐天皇について鎌倉幕府を倒したまでは良かったが、懐良親王を助けて新田義貞と一緒に幕府方と戦ってたが敗れ、地頭職も取られて没落していった。

933:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:25:05 AqCypJlt0.net
徳川も源を名乗ってんだから
源氏征夷大将軍による統治は近世まで続いてた

934:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:25:13 T7MDMoAP0.net
鎌倉幕府は室町幕府は100年ちょいで地方制御できなくなったよな
250年もばっちし支配してた江戸幕府最強

935:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:33:22 phQMffyy0.net
ガンダーラガンダーラ

936:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:36:26 n/ijSsBg0.net
>>539
昭和の神風特攻隊は、命令を下されたら
心の準備をし、親や知人に手紙を書いたりもしただろう
いざ出陣となった時、上官や同僚に叱咤激励され飛び立つ

しかし鎌倉武士は、さあ行こか!ってノリでモンゴル軍に単騎突入を繰り返す
ユーラシア大陸を蹂躙したモンゴル軍も、こんなキチガイ武士軍団には劣勢
平家を倒し朝廷を倒しモンゴル軍を倒した最強の鎌倉武士団
この最強軍団もキチガイ天皇と、新たな組織悪党の兵法には勝てなかった

937:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:37:38 8mN6nNZz0.net
>>848
仁徳天皇がいない
仁徳天皇は不況の今に通じる経済政策をやったんだぞ

938:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:39:04 UP0NASnI0.net
>>879
要らないは同意だけど一応直冬に繋がるから全く無意味ではないんだよな
駒と菊丸はどうすることやら

939:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:39:07 ieFETiBN0.net
ちょうど今年太平記の再放送してる

940:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:39:28 buGH44K60.net
>>846
護良親王。
淵辺義博が護良親王を首の首を取ったと
されてるが、首の形相が怖かったので、
捨ててきたというから、それは嘘で、
たぶん護良親王は生かされたはずw

941:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:39:55 ieFETiBN0.net
>>879
この前の回の藤夜叉はうざかった
見た目が美少女な分駒よりははるかにマシだけど

942:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:41:59 ieFETiBN0.net
>>894
駒は小学生にも楽しんでもらえるように設定したキャラらしいよ
そのわりに逆ハーレム設定とか乙女ゲーム好きなヲタ女�


943:�けキャラになってるけど



944:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:42:16 H6Qn1Vjq0.net
>>892
単騎突入したのは最初だけで
後は集団戦やってたぞ

945:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:47:20 Cq9IS38B0.net
>>857
よく長崎氏が指導者いうけどさ
あれは得宗が若年だったり病弱だったりして
という事情のせいだぜ
将軍が傀儡で執権が権力握ったのと全然違う
長崎氏が得宗にあれこれ手出しする権力はない

946:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:48:12 H6Qn1Vjq0.net
>>887
足利も北条の一門みたいなもんだったんだけどな…

947:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:49:19 KGdzrUxR0.net
>>381>>821
天然の山城みたいな場所だからな
そりゃ、古人大兄の時代から負けた方が攻められないために逃げる場所だから当たり前といえば当たり前だがw

948:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:50:14 UP0NASnI0.net
>>901
北条も足利は警戒してて代々北条の嫁を嫁がせてたんだよな
尊氏の父貞氏だけ例外で上杉の嫁貰ったらその子が謀反
政略結婚て大事だねw

949:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:50:59 Cq9IS38B0.net
つまりあくまで長崎氏は虎の意をかるで得宗不在では力出せない
執権は全然違うしガチの権力者
将軍いなくても平気で上皇島流したし将軍のクビを挿げ替えてた
天下の副将軍言われたが要するに天下人

950:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:51:02 tCo4R0Tb0.net
>>583
元寇を撃退したのは地元の九州御家人だよ
2回とも鎌倉からの本隊が到着する前に決着がついてる

951:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:52:22.61 Cq9IS38B0.net
足利が天下取れたのは名門だったからではなく北条の外戚で
勢力伸ばせたから
新田が北条の外戚だったら新田が天下取れたよ

952:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:52:33.39 H6Qn1Vjq0.net
>>892
しかし、江戸の武士なんてすぐ骨抜きになったのに
武士の野蛮さを保ってた鎌倉武士はすげえな

953:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:56:22.90 tPhOxsbb0.net
北畠の東北勢=直前に東北へ下向した関東武士団
筑波山の麓、常陸国伊佐庄中村(下館市)から中村常陸介念西入道が子息らとともに伊達に下り、氏を改めて伊達氏を名乗ったのをはじめ、
相馬・蘆名・結城・二階堂・伊東・長沼の諸氏は一族または家人を地頭代として奥州に派遣し、新しい所領を経営した。
これらの諸氏はみな関東地方に本領を持つ豪族であり、家督が子息・一族郎党を引き連れてその主力をいち早く奥州に移した伊達氏を例外として、
ほとんどが鎌倉後期(南北朝期)まで関東の本領に住したのである。
(『福島県の歴史』山川出版社)

954:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:56:33.97 KGdzrUxR0.net
>>830>>832
あの話には無理があるよなあ
確か日本武尊って大林素子や狩野舞子よりデカいのに

955:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:57:56.45 Ls3a2dhu0.net
>>907
太平の世が続くと、気の弛みからそうなるんだよ。
鎌倉時代は、何かと御家人同士の争乱が起きていたから戦慣れしていた。

956:不要不急の名無しさん
20/05/23 13:59:24.29 AdM3gGBf0.net
イイクンニシヨウ鎌倉幕府

957:不要不急の名無しさん
20/05/23 14:00:16 RrF6YGJU0.net
ニュース速報 鎌倉幕府が滅亡しました

958:不要不急の名無しさん
20/05/23 14:00:41 WI5H6qZD0.net
>本日5月22日は旧暦で鎌倉幕府が滅亡した日

東京大学が創ったファンタジー歴史
〇〇幕府
征夷大将軍

そもそも鎌倉の文化財は、1600年に新築した建築物

959:不要不急の名無しさん
20/05/23 14:01:56 UP0NASnI0.net
>>907
江戸の武士も幕末になると侠気染みた切り合いするようになるけどなw



960:血は争えない



961:不要不急の名無しさん
20/05/23 14:02:54 KGdzrUxR0.net
>>864
鎌倉の事か?
ありゃ、ヨーロッパの城塞都市みたいなもん(天然の山と海だけどね)
攻める方にとっては極めて難儀な場所であったので平安時代から源氏の根城だった
ただ、一度破られると逃げる場所がないという欠点が幕府滅亡のときに露呈したので、
以後は有力な勢力に攻められたときは放棄して早々に逃げるのがデフォになった

962:不要不急の名無しさん
20/05/23 14:03:12 buGH44K60.net
日本のライバル国であるモンゴル帝国の政情がずっと不安定だったのが、
鎌倉幕府に断続的に不安を与え、瓦解に導いたんじゃないかな。
鎌倉幕府が倒れた1333年5月20日前後と見て、モンゴルの新しい政権も
同じ1333年の7月19日に誕生し、その後35年間も続く安定政権?となった。

963:不要不急の名無しさん
20/05/23 14:03:17 uzuGREQ70.net
護良親王の霊所も鎌倉にあったな
鎌倉宮だっけ
天皇直径の血筋だから、神社本庁でなく宮内庁で今も管理しているという。立派な神社だった

964:不要不急の名無しさん
20/05/23 14:04:50 tPhOxsbb0.net
『室町幕府東国支配の研究』 江田郁夫 高志書院
東国大名の存在は、擾乱以降、不安定な状況が続いていた畿内の政治、軍事情勢を回復するうえでも重要な役割を果たした。
尊氏は文和2(1353)年に東国大名を率いて大挙上洛した。
このとき尊氏に従って活躍した「東国ノ諸大名并軍勢」として次のようなものがいた(『源威集』)。
佐竹右馬頭義篤、同刑部大輔師義、結城中務大輔直光、同大内刑部大輔重朝、常陸大椽入道浄永、那須備前守資藤、
小田讃岐守孝朝、小山左衛門佐氏政、武田陸奥守信武のほか、高坂氏重らの平一揆や白旗一揆である。
尊氏勢上洛のさいには、「関東ノ武威ヲ恐テ、洛中ノ敵従退散」、「其武勢ニ恐、山陰道南方ノ御敵、不戦洛中ヲ退散ス」という(『源威集』)。
上洛してくる東国勢の精強は、南朝方もよく知るところであった。
足利政権にとって東国大名の保持する軍事力は、まさに切り札的な存在だったといえる。
その点は、畿内での戦闘においてもいかんなく発揮され、南朝らは以降も何度か入京を果たすものの、結局は一時的なものにとどまっている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch