【歴史】鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのか?~「引き金」となった後醍醐天皇の常識外れ [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
【歴史】鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのか?~「引き金」となった後醍醐天皇の常識外れ [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch107:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:31:08 kFj7WJzl0.net
鎌倉時代中期から主に、元寇の影響が大きかった西国を中心に悪党が現れる。 政治が乱れている証拠である
北条時頼のとき、悪党対策が取られたが、充分な成果をえられなかった。鎌倉時代末期には
御家人の中にも落ちぶれて悪党になるものがあった。 しかし悪党は、幕府と正面切って対決する力はなかった。それで朝廷に属して幕府の圧力をかわそうとし
後醍醐天皇と手を結んで倒幕に加担する。 元弘の乱を引き起こした悪党の楠木正成も、後醍醐天皇と結びついた悪党で、御家人だったといわれている
峯相記の著者は、悪党こそが鎌倉幕府滅亡の原因と言っているほどである。悪党の反乱が討幕のきっかけとなった。

108:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:32:07 HlDTvDxk0.net
>>20
現代で例えるとエダノンをイメージしてる

109:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:32:43 j8rKJGKv0.net
>>4
ビューティフル・ネームの気持ち悪さに耐えられず
けっこう好きから大嫌悪に変わった思い出

110:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:33:04 36V+Q8T50.net
信長も元を辿ると平氏氏族だったりする
統一直前でやられて最後源氏系(家康)に持ってかれた当たりが
清盛と一緒で持ってないなとw

111:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:33:14 HlDTvDxk0.net
>>10
御家人子孫だが鎌倉の土地返して

112:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:33:26 IOylTDCz0.net
>>103
何処が?
政子ちゃんの頭の中では、後継者は足利氏だ



大頼朝が所有していた源氏の宝刀(源氏の宝刀はいくつかあったらしい)は、政子ちゃんから足利義氏に譲られいる
最終的には、三河県西尾市の御剣神社の納められた


北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)であり
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった


金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)

・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める


・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝

葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)

・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)

・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)

113:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:33:27 dC9o9MxA0.net
>>99
後醍醐天皇はリアルランボーの巨ちんで
楠木正成とかいうハンニバルとくんでたから負けた

114:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:34:08 JPkIDIk60.net
この時代なんかコアすぎて好きじゃないと付いていけないだろ
現代の方が余程奇々怪々だが

115:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:35:00 2RuFJztw0.net
新田義貞ってなんで有名じゃないの?
この人が鎌倉幕府滅亡させたんだろ

116:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:35:10 gjupjgpi0.net
>>87
墾田永年私財法

117:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:35:26 sMvPegau0.net
後醍醐天皇は結果を見ると統治の基本的な部分が何にも解っていない人だったオチだよな
妙に持ち上げられて偉人扱いされているけど

118:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:35:52 dC9o9MxA0.net
>>113
明智光秀みたいなもんだからだろ

119:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:35:54 vSP7qqQb0.net
室町幕府の唐物基地外見れば支那の市場経済の影響は明らかだな。
南北朝の争いも北朝の農本主義と南朝の貨幣経済派の主導権争いだし、
その後の信長統一
明治維新
第二次世界大戦
いつの時代も争う原因は経済秩序の再編成

120:歴史家
20/05/23 02:36:15 QNzd8TC+0.net
>>58
イィーイク鎌倉幕府

121:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:37:25 0NxnMop20.net
>>113
楠木正成と同等レベルで有名だと思うが

122:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:37:26 LGwt3PbK0.net
>>108
織田氏はいちおう清盛子孫称してる
江戸時代の系図によると

123:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:37:31 36V+Q8T50.net
>>112
いや、割と簡単だと思う
武士のトップがほしいから殺し合いを続けてた
でも結局泥沼化して足利時代でもまだ殺し合いを続け、
結局信長が中枢にいたほぼ全員駆逐するまで続いた

124:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:38:32 JPkIDIk60.net
>>113
名家に生まれただけのラッキーマンの一発屋だから
だけど忠誠心だけは高い
そこがいまの政治家とは似てるようで違う

125:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:41:00 dC9o9MxA0.net
>>121
尊氏がなぁ
みんなで力を合わせて勝つタイプの主人公だったせいだよな
粛清して仲間の力を削がないから足利本家の力はそこまででもなく
力を持った仲間が多すぎた
そいつらがいちいち従わないからそりゃあ収まらねーわ

126:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:41:04 LGwt3PbK0.net
昔は源氏だと天皇を意味する御所様と呼ばれたりする
平氏も天皇の子孫なのに源氏だけ特別扱い

127:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:41:26 iHH+Sg0d0.net
>>26
ご利用は計画的に
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

128:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:41:35 V/5RT5rU0.net
>>102
戦後に「ムクリコクリ」が流行ったというのは恐怖からだろう

戦地は、専守防衛で日本の北九州だったので、勝利とはいうものの戦地は日本だし、
防衛戦で田植えもおろそかにしてたろうから、得るものなく与えられるものも無く、生産力や人口は打撃を受けただけ
不満が膨らんでいく過程に入った感じじゃないかな
しかも奮戦した急襲侍が没落したあとに得宗専制で九州の守護職を軒並み北条一門にしている

足利尊氏に九州武士が味方しても致し方なし、でも北条氏もそう言われても困ったろうけど
銭の発行する能力が無く、富裕なら銭の備蓄で凌ぐということが成り立たな


129:かっただろうと思う



130:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:41:39 G7rnN9FZ0.net
>>116
たしかに
強かったけど節操無かったからね
木曽義仲・陶隆房的なタイプ

131:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:41:56 vSP7qqQb0.net
北条ぶっ倒して室町じゃ将軍から守護まで源氏で独占してんな。

鎌倉時代はなんで源氏連中は大人しかったんやろ

132:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:42:23 B8zHe/zT0.net
なるほど、鎌倉後期から日本が核家族から直系家族へ移行し始めたわけか。移行期の室町時代が揉めまくったのも納得だなw
現代なら超少子化で解消しそうだけど。

133:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:43:29 dC9o9MxA0.net
>>128
頼朝超恐いからなあ
身内だろうと裏切れば絶対に赦さん人だから
力が集中してた

134:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:43:32 c9Gd6CNX0.net
>>55
戦国時代までは集住が進んでないから首邑といってもせいぜい数万レベルだからな
安土は灰燼に帰したから仕方ないとして、大坂、江戸と、集住によって飛躍的に都市が大きくなった
生産しない人間が集まった巨大消費都市の誕生で、経済もものすごく発展した

135:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:43:48 k4nEFA230.net
湊川の戦いに至る経緯もそうだし、保元の乱も確かそうだったと思うけれど、公家が
軍事作戦に容喙して武家がそれに押し切られると負けフラグが立つよね…。

まあ日本史全体では「瀬田の唐橋を落として戦えば絶対勝てる!」に勝るフラグは無い
かもしれんが。
あれなんか「戦争が終わったら結婚するんだ!」レベルの威力があるように思える

136:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:44:48 CpMlwimQ0.net
織田は物部氏とか藤原氏説が強い
徳川は征夷大将軍になる為の詐称であり決して源氏では無かった
源平合戦は足利尊氏で消息
ほぼバラバラになった平氏の落人は東北地方でひっそりと百姓になった

137:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:45:33 V/5RT5rU0.net
>>122
新田は上野に土着した源氏としては本来主流の方だったが、
頼朝への加勢に日和見して、そもそも独立性が高いから、一度滅んだ義朝の子がどれほどのもんよと読み間違っても仕方ないとは思う
そして執権政治に入っても基本冷遇は続いた。
幕府が終わるころには、足利の方が格が上みたいな認識が世間に広がっていた。
そういうなにもかもに対する不満とかをご醍醐と言う兆しに投じたんじゃないかな?

勝手な憶測で合ってなんの史実でもないけども

138:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:45:54 dC9o9MxA0.net
>>132
正成の最後は悲惨すぎるわ
数は足りないし戦い方限定させられるし
そんなもん勝てるかよと

139:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:46:00 6+nFBWJM0.net
>>108
後の世でも光GENJIしか売れないしな

140:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:46:07 LGwt3PbK0.net
源頼茂も将軍狙ってたんかな?

平賀氏も足利氏も苗字を名乗らされたなか
源頼朝と源頼兼の子孫だけが源氏のまま

河内源氏の嫡流の源頼朝
摂津源氏の嫡流の源頼兼

これが鎌倉時代のブランド感覚だったが
後に足利氏が台頭してきた

141:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:46:21 vSP7qqQb0.net
>>130
殺されるのみんなの総意ぽいな兄ちゃん怖す

142:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:46:24 fByUE/Al0.net
後醍醐天皇は隠岐島から冬に脱出するくらいだから結構マッチョだよ。敵もその時期に戻って来るとは思わないよな。

143:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:46:54 rTwWEXs50.net
>>37
これ面白いね
西側はむしろ鎌倉期に国宝建造が進んでるのは
なぜだろうかね

144:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:47:13 X6dDmEPi0.net
>>1


145:23 高師直とか弟の足利直義に助けられた部分が大きかったからな 庶子の足利直冬をぞんざいに扱ったり、結構冷たいタイプ でも御家人には大盤振る舞いしたから好かれた が、それが災いして結局足利氏の地盤は脆いままだった 要は祭り上げられたトップの域を出られなかったのよね 太平記での佐々木道誉との関係は面白かったけど



146:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:48:13 DH8DKA0T0.net
>>122
一発も実力のうちだw 鎌倉要塞と決死の北条本部武士団だから、六波羅落とすより絶対キツイ

147:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:48:46 k4nEFA230.net
>>135
坊門なんちゃらだっけ、ドラマであくどい描かれ方をされてる人。
史実はどうあれ、あれには殺意を覚えますな

148:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:48:50 CpMlwimQ0.net
そんな源氏最後の生き残りである武田も秀吉に滅ぼされ壊滅
源平は仲良く百姓になった
めでたしめでたし

149:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:49:19 0JRVrjvH0.net
>>128
三河が独占すりゃ、結果的に源氏になって当たり前だろ


三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

150:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:50:42.38 V/5RT5rU0.net
>>58
1185にしたいのは、今の教育が天皇とかに対して攻勢的な主義な人達の手にあるからだろう
源頼朝が後白河天皇からの官軍としての承認を独占する形で坂東武士たちの神輿として内側への権威として乗っかっていた
朝廷の武士勢力の均衡に乗るという在り方を突き崩す、勝手な奥州攻め以降揺らいでいた官軍を独占する立場に対して与えられていた承認による立場の正当性が揺らいでいた
征夷大将軍に任命されることで双方が和解したというシグナルとし外にも内にも機能しただろうし
名分として形式的上位からの承認が無くては成立しない、1185説の言いたいことは解るが、両方あって成立する名分を意図的に無


151:視するのは教育というより政治的主張だろう 天皇が嫌なんだろうけど、それをスポイルする運動を歴史学に持ち込んだんだよ



152:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:52:14 V/5RT5rU0.net
>>140
鎌倉時代の建物は新田の鎌倉攻めなど
後代の戦乱なども加わって燃えてしまったから

153:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:53:18 X6dDmEPi0.net
>>144
秀吉が対武田戦に参加したのって長篠の戦いだけじゃね
武田殲滅軍は信長の息子の信忠が中心だった

154:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:53:28 6+nFBWJM0.net
>>144
佐竹は今でも秋田のトップじゃん

155:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:55:57 tpg9r0Va0.net
鎌倉幕府の滅亡ほど壮絶なものはないよな
滅亡する寸前まで盤石にしか見えなかった政権がほとんど一瞬にして消滅して果てたんだから

156:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:57:06 W9Yloysp0.net
北条高時がアホで遊び人だったから足利尊氏に裏切られて潰されたイメージ

157:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:57:22 vSP7qqQb0.net
>>145
吉良さんさすがの名家でやんすね

158:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:58:53 6+nFBWJM0.net
>>150
鎌倉カスターも一瞬で無くなるよね
多くてふた口ぐらいで喰っちゃう

159:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:58:53 EMkhOHZ10.net
>>124
そりゃ源の方が平より格上だからな
源は天皇の息子が与えられるが平は孫だ

160:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:59:12 li+fNSYG0.net
鎌倉幕府ってすごいよ
日本のトップは名目的に天皇で、天皇に代わって征夷大将軍が幕府を開いて政権運営してる
しかし鎌倉幕府ではその将軍も傀儡で、実際には北条家が世襲する執権が運営してた
しかし鎌倉幕府の後期になると北条家の家人である内管領が実力を付けてきて実権を握っていた
傀儡が何人いるんだよ!?

161:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:59:19 tucba4jR0.net
>>1
なぜニュースでもないスレを立ててしまうのか?

162:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:59:41 DH8DKA0T0.net
>>150
あとあの時代の忠誠心が凄い。東勝寺でかなりの人数自決してるのな。戦国なら大半逃げとるよw

163:不要不急の名無しさん
20/05/23 02:59:52 XWCWvnr00.net
1曲目「Computer Children」

164:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:01:22 tpg9r0Va0.net
>>157
北条一族は裏切り者ほぼゼロだもんな
たいてい反主流派は寝返るもんだが、因縁のある名越すら裏切らなかった
まあ超優秀な一族だよな

それと比べたら足利はw

165:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:01:35 XWCWvnr00.net
>>68
ビューティフルネーム❓?

166:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:01:36 i0eJeRoN0.net
>>155
責任所在のわかりづらさは現代に通づる物があると思う

167:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:01:42 CpMlwimQ0.net
平氏に共通するのは海
平氏は解散し百姓になるというよりは漁師となり各地に土着
源氏は野山だな

168:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:02:14 k4kgjWzw0.net
徳川みたいに諸大名を常に監視して嫌がらせしないと長く持たないわな

169:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:03:37 DH8DKA0T0.net
>>163
家康は鎌倉室町の長所短所全部調べたでしょ。そしてあの盤石体制を思いついた。コレもまた大したもんだな

170:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:03:46 MJCDmt2f0.net
>>25
それな
そのせいで豊臣も徳川もあくまで天皇から位を授けられて幕府を開いていた体になってしまったもんなー
何で公家衆もろとも天皇家を滅ぼさなかったのか理解に苦しむ

171:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:03:49 DnkRhQsN0.net
>>90
背乗りがお得意なんですねw

172:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:04:11 9We4x/Fk0.net
>>10
鎌倉は山に囲まれてる分、都市としての発展に限界があるからな
まあ、12世紀ならアリだったのかな

173:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:04:48 50Oo6jla0.net
平頼綱の家系は平資盛を祖と称するが、これは仮冒された


174:系譜であるとされ、実際は 伊豆国の土人で古くからの北条家家臣の一族で得宗の執事(召使い)となる おそらくは北条氏の私有畑ではたらいていた小作人であろう 北条さんの郎党でも、北条氏が強くなるにつれて、(実際は働かない)北条さんよりも 野良仕事や申次を請け負っていた伊豆国の土人のほうが金も権限もにぎるようになる 例えば北条義時は鎌倉を有する相模一国の守護、相模守を務めて幕府に優遇されていたが 三代将軍実朝に、「北条氏は特別なので、北条氏郎党を、侍に取り立ててほしい」と要求 これは北条義時の願いというよりも下からの突き上げ要求であろう 若い将軍は「郎党は武士ではない、郎党を御家人にするなど幕府の身分を壊すものだ」とはねつけてる そのなかで平氏など身分を飾り、のしあがってきた もともと郎党など、伊豆の平民以下の存在であろうが、こうして実力をつけてきた 全国の源氏平氏など9割はこのような私有畑ではたらいていた小作人



175:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:07:32 NgoFotnp0.net
>>113
実は足利と太田の確執はこの時代から続いているわけよ
高崎と前橋の比じゃねぇんだよ
もう永遠に打ち解けねぇだろな

尊氏、足利来たことねぇんだけどなぁ・・・

176:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:07:36 wPr0YIuW0.net
>>159
足利のへっぽこっぷりはすごいからな
やや安定してたのは初代~義持ぐらいまでで、
一貫して政権が安定しないというのは変わらなかった
尊氏なんて死ぬまで戦乱に明け暮れてたし

177:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:07:49 MRcj9Xxq0.net
「目的に向かって限られた時間で効率を最大化する」
という発想があんまり無いのがデジタル化が進まない根本原因

終身雇用だから使用者はだらだら非効率な残業させてもいいし
従業員みんなメンツがあるから
自分が代替可能、果ては用無しにならないように
「俺がいないとこの会社は回らない」
って風に持っていく

178:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:08:03 9We4x/Fk0.net
>>55
安土は地政学的に悪い選択ではないとは思う
平野がそこそこ広いし、琵琶湖を使った水上交通もできるし
土地が欲しかったら琵琶湖を埋め立てて造成できるし

運が悪かったな

179:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:08:03 0JRVrjvH0.net
>>165
この流れみて、そんな事すると思うか?
三河の足利、三河の徳川共に、三河の先輩源頼朝の考えに沿って行動した



【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党?1 兵藤正経 三河国住人、郎党?2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

180:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:08:19 VwVzXRrM0.net
鎌倉幕府はアベが潰した

181:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:08:40 tpg9r0Va0.net
>>168
伊豆北条館のすぐ近くに長崎って集落がある
だから長崎氏は北条家の古くからの家人でしょ
ちなみに北条館の近くには江間って集落があってそこが江間義時、江間泰時の本来の本拠地

狭いところから鎌倉時代の支配者が出たもんだw

182:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:09:36 MIi8yg+f0.net
大河で楠木正成やる布石?

183:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:10:17 p9wsdL1h0.net
>>167
鎌倉
駿府
関東平野

似てる地形が時代とともにでかくなるな

184:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:10:22 2EQkpEn/0.net
答え)宮沢りえが白拍子だったから

185:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:12:50 wPr0YIuW0.net
北条から旧領を受け継いで本拠を小田原にしなかったのは家康の凄さだと思うわ
鎌倉といい神奈川の限界を知っていたのかな

186:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:13:07 L2i3iZxN0.net
ゴダイゴのメンバーが死んだのにこれか(´・ω・`)

187:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:13:48 0JRVrjvH0.net
>>169
尊氏だけじゃないだろ
そもそも頼氏から下は、足利に行った事は一度もない
行動範囲は三河~鎌倉

足利尊氏も三河で生まれた
徳川家康の生誕地から直線距離で約1.5キロしか離れていない


おそらく足利尊氏直義は、足利氏の大門屋敷南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた


■上杉氏

太田亮
上杉-勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か


足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。

188:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:15:47 MJCDmt2f0.net
>>173
そりゃ家康は公家衆に賂をしまくって「我こそは由緒正しき源氏長者なり」と認めさせたけど、それじゃ源氏が天皇家に取って代わろうと思わなかったのが不思議でならんのよ
名実共に国王になればいいじゃん

189:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:15:55 tpg9r0Va0.net
>>172
あそこは今からじゃわからんけてど当時は琵琶湖に接する城だったんよ
長浜、安土、坂本と琵琶湖に面する城で琵琶湖の水運を押さえた
当時の近江は80万石近い大穀倉地帯だし、琵琶湖の水運で中山道方面や日本海からの物資を京に輸送する当時の日本のチョークポイントだよ
そして東国から来る連中が西に向かう時に必ず通らなければならないポイントだから東国を平定するまでは極めて大事なポイントなんだ。
東国押さえたら西の大坂に移転して海外展開する予定だった

190:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:16:12 moSVAiVF0.net
>>115
今となっては立川真言流セックス密教の教祖的なイメージが付いちゃった

191:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:16:35 9We4x/Fk0.net
>>170
初代から15代まで戦争続きだよ
路線が狂ったのは


192:義持が勘合貿易やめて財政基盤失ったのと 義教が気紛れに家臣を討伐したり、相続問題に首突っ込んだあげく 謀殺されたあたり 義教は織田信長の先駆者みたいな再評価の向きもあるようだが、 やっぱりアホだと思う



193:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:17:26 0JRVrjvH0.net
>>179
違う、部外者らしいな
吉良氏の威光が輝く地の方が統治しやすいだろう

三河から来たと言えば、吉良様の三河と恐れおののき臣従するだろうと
実際、無抵抗で三河の王に臣従した



有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

■平安時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

■室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

■戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む


家康入城前の江戸城主は富永直勝

三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖は源頼義の家来、鶴岡八幡宮社職家の三河伴氏の平松氏、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼

194:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:17:39 cge1/Skc0.net
>>185
だがそれが良い

195:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:20:39 MIi8yg+f0.net
家康はわざわざ一旦滅亡した北条氏規に大阪で1万石やって関東で蠢動するの防ぐようなことやってるからな

196:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:22:42 0JRVrjvH0.net
>>182
だから、三河の先輩源頼朝に倣ってだろ
また、松平が日本一の親皇室の地にあった歴史も見逃せない


皇室が所有した最大面積の荘園は、三河国高橋荘、高橋新荘


松平郷に地の力があるのは流石は最大の皇室領と言うしかないわけだが
出自の悪い田舎者は見抜けず、何もない山の中に見えるらしいが



■三河国高橋荘・高橋新荘

豊田市ほぼ全域とみよし市は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した


・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?


・平安末期~戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる

197:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:24:08 QNGCt6NA0.net
家康の配置は神がかってる
これは神君東照宮

198:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:24:37 hw


199:2/Namv0.net



200:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:24:38 a2LRenXW0.net
分断目的の朝鮮三河厨が湧くと歴史スレが臭くなる
さっさと北に帰って餓死しろよ

201:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:24:38 iQNgLYED0.net
増税の話か

202:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:24:43 NgoFotnp0.net
>>159
伊勢新九郎は北条ちゃうで

しかし、権現様はマジで源氏名乗っておったのだろうか???
つ~~のはど~~もうちのご先祖様が東照宮に土地献上したらしいんだが
母方の家紋は平氏なんだよな・・・
そのあと一帯の庄屋になったらしいんだが<本家は

ま、うちは分家筋だったからそのさきのことはよくわからんのだけどね

>>165
それ将門のせいじゃね???
さすがに首になってまで飛び回るってどうよって思われていただろうからね
そりゃ天皇家立てておけば、それなりに浄土にいけるのならそのほうがいいだろ

ま、信長はもう一歩のところで及ばずってなっちゃったんだよな、光秀に感づかれて・・・

>>167
当事の鎌倉って、今の鎌倉のエリアじゃなくて、小田原あたりまでの一帯が鎌倉だから
あのごちゃごちゃしてるところに永田町があっただけだからな
その当事の江戸は大田道灌が城建てるまでずっと沼地だったからねぇ・・・
それこそ天然の要害だったんじゃね???
ま、それで安心しちゃって、新田を見くびっていたのかもしれないよね

203:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:25:04 K9r6IEx60.net
しかし嘘の歴史を上手く話す事

204:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:26:15 tpg9r0Va0.net
>>188
氏規は秀吉の時に大坂近辺に領地もらってる
7000石くらい
1万石になったのは氏規が死んで後継の息子が自分の領地と父親の領地足した結果

205:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:26:22 zK5Rh6Pf0.net
>>18
御内人は北条氏の家来、陪臣
江戸時代の旗本は将軍家直臣だから御家人だよ
長崎とか安東とかの御内人は大老井伊直弼の長野主膳や宇津木みたいなもんだ

206:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:27:01 E+M1zvyt0.net
>>169
世良田に「足利麺」というラーメン店が。
戦争が勃発したのかと思った。

207:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:28:01 tpg9r0Va0.net
>>197
御内人の多くは御家人兼任だよ
将軍の家来であると同時に得宗の家来でもあるの

208:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:28:45 mNUe7ffA0.net
>>155
たった3人じゃねえか

209:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:30:49.18 0JRVrjvH0.net
>>194
鎌倉期、三河にいた藤原さんな
伊勢氏の出自については、徳川家康も周知していだろう

後北条氏(伊勢氏)の先祖、伊勢俊継

伊勢氏(藤原俊経→伊勢俊継(初代伊勢氏)→伊勢盛継→伊勢貞継)
■藤原俊経(****~1238):初代伊勢氏・伊勢俊継の父
・肥前前司
・法名願仏
・弟の相模法橋円辰と円辰の子大進法眼増恵は三河国滝山寺僧侶
・三河国滝山寺に持仏堂を造営する(後に持仏堂は、甥の大進法眼増恵に譲られる)
・三河国滝山寺に古市場御油畠を寄進する
・歴仁元年(1238)5月13日、京都東山一切経の谷で死去
■伊勢俊継(1217~1274):初代伊勢氏
・藤原俊経の息
・伊勢前司
・建長7年(1255)、三河国滝山寺に、足利義氏追善の法華堂(宝幢寺)を造営、この堂に田畠3町8段を寄進、足利家氏に働きかけ、家氏の三河国碧海荘青野、宇祢部の料田畠を寄進させる
・天照大神のお告げで姓を伊勢に変える
・文永11年(1274)6月23日、鎌倉で死去
■円辰(****~****):初代伊勢氏・伊勢俊継の叔父
・藤原俊経の弟
・三河国滝山寺僧
・相模法橋
■増恵(1209~1283):初代伊勢氏・伊勢俊継の従兄弟
・円辰の息
・聖蓮坊大進法眼
・三河国滝山寺僧
・叔父藤原俊経の持仏堂を譲られ、自身の持仏堂とする
・吉良荘の奉行として、吉良氏の所領経営をする
・建長6年(1254)、本堂屋根瓦替工事の大勧進を勤め、同年、温室を改造する
・正嘉元年(1257)、一切経蔵を造営する
・文応2年(1261)、山王社の宝殿を改築する
・弘安6年(1283)2月13日、鎌倉滞在中に死去

210:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:32:09.12 PIgCqBCy0.net
>>107
私もです
身近に共感者はいませんでした

211:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:32:31.56 WwfMTMG00.net
義経が朝廷から官位をもらって、京都を中心に幕政を一気に
西日本一帯にも引いとけば、平家不在の空白地が恭順しただろに
頼朝の完全な判断ミスだよ。
頭わるかっただけな

212:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:33:55 mNUe7ffA0.net
令和は第126代天皇っていうけど
北朝の5代分の天皇はカウントされていないんだよな
南朝に正統性があるゆえに

今の天皇家は北朝の血統だけど
本来、令和天皇は血統を考慮して131代天皇っていうべきだろ

213:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:34:02 v0uHqXI40.net
>>160
幽閉から脱出する時は999のテーマ

214:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:37:09.43 NgoFotnp0.net
>>183
ついでにいうと、焼き討ちにした比叡山の監視のためにあの地になったそうだ
ま、秀吉を長浜に、光秀を坂本に置いたのもよくわかる差配
はじめは公家衆を味方に入れるべくそっち方面に強い光秀を置いたのだろうな
そのうち、公家集たしたことね~~なっていうんで光秀を難癖つけて西方に飛ばして
結果叛旗を翻すことになったんだろ
同時期、武田、上杉の脅威も無くなって秀吉も西国討伐に向かっているわけだけど
田舎から田舎ならさほど苦にならねえけど、都会から土田舎に左遷させられちゃたまったもんじゃねぇからな
そりゃ逆恨みも出るし、成果が上がらなくても仕方ねぇよなぁ・・・

215:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:37:20.71 IWCjPZ8z0.net
法の支配という観点から北条泰時が作った御成敗式目は日本史における文明のターニングポイントの一つだじぇ
聖徳太子の十七条憲法 徳川吉宗の公事方御定書とともに重要なもんだ

216:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:39:43 tpg9r0Va0.net
>>204
南朝が正統とか意味わからん
元々後嵯峨が兄貴の後深草より弟の亀山を溺愛したのが南朝の始まりで、後醍醐とかその南朝の傍流で中継ぎとして即位した男で、南朝自体後醍醐の兄貴の系統が継承していくはずだった
当時の両統迭立の慣習を勝手に破った後醍醐の系統が正統とか意味わからんよ

217:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:39:56 mNUe7ffA0.net
天皇が2人いるとかいうトンデモ事態を巻き起こした南北朝時代は
日本の歴史上最大のスキャンダルやで
多くの国民は忘れてしまっているだろうが

218:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:42:03 tpg9r0Va0.net
>>206
光秀飛ばす話は根拠ない
光秀は当時信長本軍の主力みたいな立場だから信長に従って中国に出陣しただけ。数ヶ月前は信長に従って武田討伐に行ってる
あれと全く同じ

219:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:42:07 IWCjPZ8z0.net
建武の新政って1300年遅れでやった新の王莽の懐古主義と同じだからな

220:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:42:39 mNUe7ffA0.net
>>208
中継ぎとして即位したとしても天皇は天皇だろ
それを無視して北朝擁立とかバカバカしすぎる

北朝の天皇を歴


221:代天皇にカウントしないことは 南朝の正統性を暗に認めている有力な証拠



222:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:43:03 cK1lRol90.net
後醍醐帝の基地外っぷりが光る

223:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:43:51 tpg9r0Va0.net
>>212
次は北朝の順番だったのを破ったのが後醍醐
どこが正統なんだよ

224:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:43:52 n14/NCn40.net
タイムマシン使えば一発だろ
早く使えや

225:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:44:32 0JRVrjvH0.net
>>203
頭が悪いのはお前だろ
一番危険なのは、天皇の外祖父藤原範季が養父の源範頼だったが
義経にそんな事許したら、義経の子や孫の世代に、源範頼、源義経、足利義兼らの子や孫を巻き込んで大混乱に陥るわ

人間関係が近すぎ、被り過ぎ
先を見通す力を持つ頼朝が殺して当たり前なんだよな
足利義兼は、それを察したからこそ、気が狂ったフリをした



藤原経忠→信輔→信隆→坊門信清→信子(源実朝室)

藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国主)→後鳥羽天皇(中宮は九条兼実(三河国知行国主)の娘)

藤原経忠→信輔→親信→水無瀬親兼(室は足利義兼の娘)

藤原経忠→忠能→一条長成→源義経(養子)

226:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:44:37 KGdzrUxR0.net
>>208
>南朝が正統とか意味わからん

だって、明治天皇がそうしろって言うんだもん、仕方ないじゃん

227:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:45:39 1YYQ03vH0.net
>>185
室町幕府って全盛期の義満時代でさえ
山名氏とかバキバキに歯向かって来るし
守護大名強過ぎだろ

228:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:47:09 mNUe7ffA0.net
>>214
順番とかいうけど
順番が来ないから勝手に擁立とかありえんだろw
「俺が天皇」とか言ったもん勝ちとか子供の喧嘩かよ

229:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:47:24 tpg9r0Va0.net
>>217
そら幕末は太平記読み全盛の時代だからな
冷静に考えたらどっちも正統だろ
変わりばんこに帝位に着くことになってたんだから
それを力で変えようとしたのが後醍醐で、最終的に力で負けたのが南朝なんだから、南朝が正統とかおかしな話

230:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:47:48 yHYO2xN/0.net
御内人を含む得宗家の勢力がまさにピークに達してた時に、
足利新田が東西で火の手をあげて、鎌倉を突かれて、ポッキリ折れた感じ。
むろん、後醍醐天皇の特異なキャラクターが引き金だが、
ピークで折れて、しかも北条一門及び御内人に裏切者はほぼなくて、見事に玉砕したのも特異だ。

231:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:48:19 tpg9r0Va0.net
>>219
後醍醐がルール破って力に訴えたわけだよ
その結果負けたんだから正統じゃないでしょ

232:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:48:56 KGdzrUxR0.net
>>185
鎌倉時代も似たようなもんじゃないか?
前半は御家人同士の潰し合いで北条がのし上がってきて後半はその北条の身内で争っている

233:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:49:55 IWCjPZ8z0.net
>>218
義教が苦労して三管領で機内に基盤持つ畠山解体してるわけだし
赤松にやられて結局管領は細川一強になっちゃったけど

234:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:50:08 VslNF2yd0.net
>>203
頼朝の望みは貴族に口出しされないような武士の独立政権を作りたいという
東国武士の漠然とした望みを具現化することだもん西国のことなんか知らんよ
そもそもただでさえ平氏打倒の大功を挙げた義経にさらに手柄挙げさせるような危険な真似をする訳がない

235:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:51:04 V9u9sqB60.net
フランキー堺が悪いんだよな

236:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:51:41 mNUe7ffA0.net
>>222
力に訴えたのは北朝の足利だろ
北朝を長年治めてきた鎌倉幕府が擁立したならまだ分かるが
新参の足利とか頭おかしいだろ

で、北朝を歴代天皇にカウントできない理由は?

237:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:51:45 UqxpVnzb0.net
また大河でやってほしい

238:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:52:41 yHYO2xN/0.net
鎌倉から室町までには基本的に、御家人の制圧とかできてないんだよ。
得宗専制体制を固めたかに見えた鎌倉幕府ですら、最後は御家人の反乱でああなったし、
尊氏はもう御家人に対する専制は無理と悟ってたのよ。
御家人ないし各地の豪族、諸大名を制圧できるようになったのは戦国のテクノロジーや、
組織上、経済上の革新があってからだろうね。

239:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:53:12 zK5Rh6Pf0.net
>>157
鎌倉という立地上、逃亡は困難だったのかもよ。

240:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:53:13 eSsPrrK30.net
防衛に徹するから戦闘に勝利しても恩賞出せずに滅ぶんだよな
後の明国も同じだけど
そう言う意味では信長は茶器高騰させておいてからの恩賞茶道具とか対策抜かり無い

241:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:54:14 yHYO2xN/0.net
>>226
あのラスボス感は良かったなあ。
あのラスボスを倒すために忍従したうえで挙兵するのが、大河前半の革命物語。
後半は絶望と虚無の物語だな。

242:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:54:42 QNGCt6NA0.net
>>228
三谷幸喜で鎌倉殿の13人を発表してる

243:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:54:51 M4x3Be3p0.net
>>226
長崎は全て北条家の為を思っての事

244:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:54:59 k4wcMAZWO.net
結局、後醍醐はどうなったんよ?

245:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:55:37 ex4LASW20.net
鎌倉爆風

246:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:55:50 tpg9r0Va0.net
>>227
自分の息子を皇太子にする見込みがないから倒幕に出たのが後醍醐だよ
全てはここから始まる
ルールではなく力の勝負に出た以上、最終的に勝った方が正統
だから厳密には南北両方の負け
力完全に失ったからね皇室は
だけど勝った側の幕府に乗っかってたおかげで子孫に皇位を継承させることが出来たんだから普通に正統は北朝

247:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:55:52 0JRVrjvH0.net
>>227
物を知らんな
持明院統は三河国主、足利その下司



三河国分国主、知行国主

1191年07年:九条兼実(知行国主)、関東申次、嫡男の嫁は一条全子(坊門姫の娘)
1199年02年:吉田経房(知行国主)、初代関東申次、母の兄弟に藤原俊成(三河守) 、孫が水無瀬信成(父は藤原親兼(室に足利義兼の娘)、後鳥羽院の命で養子入り後に水無瀬殿を譲られる)娘
1200年03月:七条院(分国主) 、姪は坊門信子(源実朝室)
1227年11月:七条院(分国主)、再任
1234年01年:四条隆親(知行国主)、室に足利能子(足利義氏(三河守護)の娘)
1240年12月:葉室資頼(知行国主)、藤原顕頼(三河守、正室は藤原季範従兄弟)の玄孫、すぐに四条隆親と交代
1240年12月:四条隆親(知行国主)、再任
1254年04月:平敦朝
1288年02月:西園寺実兼(知行国主)、関東申次
1301年02月:持明院統(伏見院)(分国主)
1303年04年:持明院統(伏見院)(分国主)
1321年06年:日野俊光(知行国主)、辞退
1321年06年:西園寺実衛(知行国主)、関東申次
1324年01月:持明院統(花園院)(分国主)

248:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:56:13 M4x3Be3p0.net
>>232
鎌倉炎上の回は泣ける

249:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:57:21 h1OoVsR+0.net
三河ってどの辺?

250:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:57:41 M4x3Be3p0.net
>>235
ミッキー吉野

251:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:58:07 tpg9r0Va0.net
>>240
豊田市のあたり

252:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:58:20 w0axZBef0.net
朕に逆らうでない(笑)

253:不要不急の名無しさん
20/05/23 03:59:32 mNUe7ffA0.net
>>237
多数派が北朝を正統と考えるなら
北朝を歴代天皇にカウントできない理由は?
なんで子孫が皇位継承できてるのにカウントされないの?

254:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:00:01 zK5Rh6Pf0.net
>>199
たしかに諏訪氏とか御家人が自ら得宗家に名簿を出して御内になったのは多いらしいけどね

255:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:01:20 tpg9r0Va0.net
>>244
今の歴代決めた明治の頃は太平記全盛時代だからだよ
それだけのこと
わし�


256:轤ェ太平記の史観に縛られる理由はない



257:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:03:00.78 tpg9r0Va0.net
>>245
得宗が最高実力者なら得宗の子分になった方がお得だからね
ちなみに楠木正成も御内人だからなあ

258:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:03:10.07 Cjc0EIDn0.net
>>224
畠山に掻き回されて
最後シッチャカメッチャカにされちゃったよね

259:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:03:54 0JRVrjvH0.net
>>170
違うぞ
洛中であれだけゴタゴタしていて何故230年も室町幕府が続いたのかが大事だろうが
ある意味安定していたとも言えるわけだ

その答えは、足利義満のおかげ
義満は、足利将軍家の軍隊本体を足利将軍家本拠地たる三河において、東国に睨みをきかしていたからだ


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250~300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和

260:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:04:47 mNUe7ffA0.net
>>246
ということは
明治の頃は南朝が正統という認識でよろしいか?

261:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:05:12 lUjqHy110.net
(-_-;)y-~
モンキーマジック天皇

262:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:05:37 9ZQz6dgt0.net
>>1
真田さんの太平記、おもしろかったなあ
平安時代から室町中期までは有力氏族、有力豪族がそのまま存在してるってことを
強く感じる
炎立つ、太平記の流れがいい

戦国時代になると平安以来の有力氏族がことごとく滅亡していく
ここで日本の血脈はいったんリセットされるというか、断絶があるよね
やっぱ実力がものをいう戦乱の時代の中でも、戦国時代は格別の影響があるんだよなあ

263:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:05:43 /IDPq3Ir0.net
北条が所領独占したからだろ
御恩と奉公が瓦解して御家人が見放した

264:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:06:22 tpg9r0Va0.net
>>250
そだよ
だから今の皇室の見解も正統は南朝

265:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:08:23 lUjqHy110.net
(-_-;)y-~
明治維新、明治時代って、
江戸時代にくすぶっていた歴史の見直しをやってたりして面白いよな。

266:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:09:50 PKeJZGOB0.net
>>10
日本の中心だったので、古いものを残そうとした結果なのかもしれない

267:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:09:50 Z4vjUfLN0.net
楠木親子ってなんであそこまで後醍醐のために尽くしたんだろう

268:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:10:09 mNUe7ffA0.net
>>254
明治の頃の大勢、及び皇室の見解も、南朝に正統性を認めているのに
あなたが北朝を正統というのは、ただの足利ファンだからということでよろしいか?

269:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:10:20 l7jJYa+C0.net
白頭山の噴火で渤海国が亡び、そこから出た武装難民が
朝鮮半島を日本海沿いに南下して、九州を襲撃。
所謂刀伊の乱で、関東に居た平家一門が動員されて
鎮西平氏に成るって話が教えられてないのは何故なんだろうな

270:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:11:21 67HxhwLu0.net
>>258
俺は北条ファン
足利大嫌いw

271:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:11:37 mNUe7ffA0.net
>>257
天皇だからだろ
勝手に北朝天皇を擁立する新参天下人のトンデモ足利の言うことなんか聞けるかよw

272:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:14:09 kKXKOVXv0.net
結局の所六波羅幕府

273:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:14:10 0JRVrjvH0.net
>>247
御内人とか、駿河に楠木の地名があるダッペ、北条の御内人ダッペか?


三河の足助重範の生母は楠木正成の伯母さん、足助重範の嫁は楠木正成の息子
尾張の那古野荘の足助氏の嫁は三河の安達氏
観心寺荘は旧安達泰盛(三河国小松原荘地頭)領


楠木正成の出自を探るに一番重要なのは、三河の名族足助氏に正成の伯母さんが嫁入りしている事
つまり、その縁故で安達氏領の地頭職を獲得したと考えたほうが良い

274:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:14:59 mNUe7ffA0.net
>>257
楠木親子は明治維新でいう旧幕府軍
足利が薩長

275:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:15:13 muaTyJt50.net
>>251
つまり、猿の手品天皇?

276:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:15:28 gdA6t1oF0.net
幕府のあった神奈川、京都が最強

277:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:15:34 nitpKdBK0.net
大河の枠は太平記放送しとけ

278:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:16:50 yRLSF1tN0.net
南北朝合一時の後小松天皇は南朝最後の後亀山天皇から譲位をされたわけじゃないんだよね
ということは後小松天皇以降の皇位は南朝由来ではないので、南朝を歴代に数えるのはおかしい

279:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:17:23 9oB5nMAa0.net
足利嫌いなんだが、師直と道誉は好きなんよねw

280:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:17:31 muaTyJt50.net
>>220
そんなこと水戸黄門に言えよ><

281:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:17:47 0tu4oDl60.net
・・→平安→鎌倉 → 後醍醐天皇(南北朝) 足利 戦国 → 徳川 → 明治 大正 昭和 平成 令和2年

282:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:18:28 A2Q7oNl30.net
ベースの人が辞めちゃったからな

283:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:18:38 l7jJYa+C0.net
吾妻鏡、北条政子演説意訳

頼朝公に忠勇なる八幡太郎の武者たちよ。各々心を一にして聞いてほしい。
これは政子、最後の言葉である。

我々は英雄の子、実朝を失った。しかし、これは終焉を意味するのか?
否!始まりなのだ! 公家勢力に比べ、我等関東の国力は30分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
諸君!関東の戦争目的が正義だからだ。これは諸君らが一番知っている。

我々は公家共にいいように使われ、関東移民にさせられた。
そして、一握りの公家が奥羽にまで膨れ上がった朝廷を支配して400余年、
関東に住む我々が自由を要求して何度公家どもに踏みにじられたか。
頼朝公が掲げた自由のための戦いを八幡神が見捨てるわけはない。
私の子、諸君らが愛してくれた実朝は死んだ。何故だ!?

新しい時代の覇権を我ら選ばれた関東武士が得るのは必然である。
ならば、我らは襟を正し、この時局を打開しなければならぬ。

我々は源家と共に過酷な関東を生活の場としながらも共に苦悩し、
錬磨して今日の文化を築き上げてきた。その恩義はシュミ


284:山より高く、海よりも深い。 しかしながら朝廷の公家共は、自分たちが東国の支配権を有すると増長し我々に追討の偽綸旨を下す。 諸君の父も、子もその公家の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ! この悲しみも怒りも忘れてはならない! それを、実朝は死をもって我々に示してくれた!    我々は今、この怒りを結集し、公家共に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。 この勝利こそ、源家への最大の恩義となる。 坂東武者よ!悲しみを怒りにかえて、立てよ!坂東武者よ! 我ら関東武士こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。 優良種たる我らこそ日の本を救い得るのである。 この演説で武士の時代は始まったと言う学者もいるくらいだからな



285:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:19:01 0JRVrjvH0.net
三河に繋がれば、みなが腐れ縁になる

それは徳川家康も例外ではなく、家康は楠木正成の血も引いている

部外者は、家康が高家として名門を優遇したのは家康は貴種好きだったと間抜けな事を抜かすが
家康にしてみれば、三河の腐れ縁を優遇したに過ぎない

286:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:19:04 muaTyJt50.net
>>205
ふふってなった

287:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:19:56 PEZFc9lT0.net
この時代、オリジナルネームじゃなく
後を付ける天皇多いな
それと、何でその先代の後を名乗ろうと思ったかってのは気になる

288:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:20:23 1555cQSO0.net
誰も責任をとらない国日本

天皇はとっくの昔にうわべだけの存在になり、将軍も形だけのもの、北条得宗家でさえ
傀儡になり、実際に政治を司っているのは長崎氏。しかも皇室は二派に二人の天皇の
上には上皇までいたw

289:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:22:29 lFNnmhV70.net
太平記は今CSでやってる、日野俊基が捕まって楠木正成鉄矢に知らせが行ったところだが弟の赤井秀和が下手で見てらんない
今日最終回の秀吉では釜茹でされたけど5年たってるので演技はましだった
沢口靖子も両方出てるけど、どの役やっても同じ下手さ
若い宮沢りえは見れるけど、後藤久美子はどこにいるか分からん
もちろん真田広之は尊氏と三成で両方出てる
三成の子役で小栗旬が出てたらしい

290:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:24:05 k4wcMAZWO.net
>>277

何かずっと多重権力なんだよな日本はさ

291:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:24:05 9oB5nMAa0.net
>>276
諡は死んだ後で勝手につけられるもんよ
後醍醐は自分で後醍醐にしろと遺言したけどこれは例外
後水尾とか父親と仲悪かったんで父親に後陽成という最低の諡をつけてしまった鬼畜

292:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:25:31.60 mNUe7ffA0.net
>>268
後小松天皇以前の北朝の皇位は南朝由来ではない
ゆえに、北朝は歴代天皇にカウントされない
ゆえに、正統は南朝
北朝の血統の明治天皇が、南朝に正統性があるって言ってんだから
北朝フリークは、ただの足利ファンだろw

293:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:25:50.71 0tu4oDl60.net
第96代 後醍醐天皇系の南朝天皇家に対して
京都の足利将軍家は北朝天皇家を立てた
室町幕府 第3代将軍 足利義満は南北朝を合一した
足利将軍家が立てた北朝天皇家は 現在の皇統でもある

294:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:26:39.96 muaTyJt50.net
まず平家と平氏の区別がついてない人、結構いるよなあ
あれ、関東平氏が源氏を責任者として担いでただけで
実質関東平氏VS伊勢平氏(平家)の平平合戦だから

295:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:29:24 2nZlH9Up0.net
足利尊氏ってあのザンバラ頭の肖像は間違いって本当?
家紋が違うとかなんとか。

296:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:29:56 BPKCizbv0.net
『吾妻鏡』には楠木氏が玉井、忍、岡部、滝瀬ら武蔵猪俣党の武士団と並んで将軍随兵となっており、
もとは利根川流域に基盤を持つ武蔵の党的武士だった可能性が高い。
武蔵の党的武士は、早くから北条得宗家(本家)の被官となって、播磨や摂河泉など北条氏の守護国に移住していた。
河内の勧心寺や天河など正成の活動拠点は、いずれも得宗領だった所であり、正成は本来得宗被官として河内に移住したものと思われる。
討幕運動への参加は、同じ得宗方の紀伊湯浅党との勢力争いがきっかけである。
楠木正成は得宗勢力の内紛によって、旧主を裏切って後醍醐に接近したのであり、この点では足利尊氏(相模国鎌倉出身)と何ら変わるところがない。

海津一朗・和歌山大学教授

297:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:31:11.27 k4wcMAZWO.net
>>273
なかなかの力作だなw

298:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:31:31.32 BPKCizbv0.net
公家二条道平の日記である『後光明照院関白記』(『道平公記』)に くすの木の ねはかまくらに成ものを 枝をきりにと 何の出るらん という落首が記録されている
この落首は「楠木氏の出身は鎌倉(東国の得宗家)にあるのに、枝(正成)を切りになぜ出かけるのか」という意とされ、河内へ出軍する幕府軍を嘲笑したものとされる

299:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:32:08.37 9oB5nMAa0.net
>>284
高師直という説が有力あのザンバラは
足利尊氏だろうと言われているのは伝平重盛像で、伝頼朝像が直義と言われている

300:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:32:18.51 0JRVrjvH0.net
だから源頼朝、鎌倉将軍家はポッチじゃねーつの
密かに、三河の母方に繋がる人材でガッチリ固め、坂東平氏など排除されていた
北条が乗り越えられなかったのは、このネットワークであり
鎌倉将軍家の後を継いだこのネットワークの親分、足利氏に滅ぼされたのさ

三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系
■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系
■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加


301:賀美遠光(信濃守) ・安田義資(越後守) ■執権・連署 ・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏) ■政所(一般政務・財政を司う機関) ・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市) ・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹 ■侍所(軍事・警察を担った機関) ・和田氏(相模国三浦郡和田)



302:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:32:46.64 R9LLVopO0.net
>>276
後っていうのはヨーロッパ王室でいう2世だろ
よくあること
イギリスだってこの時代は
チャールズ2世
ジェームズ2世
がいたし
もちろん2世といっても1世と親子ではない
エリザベス2世はエリザベス1世の400年も後だしね
同じ系統で尊敬する人の2世を名乗ったんだろ

303:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:33:42.77 k4wcMAZWO.net
楠木正成とか新田義貞とか名前がカッケーよな

304:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:34:31.29 v0uHqXI40.net
>>107 >>202
ボーカルのタケカワユキヒデがリアルで
世界中の貧しい子を養子として引き取って育ててたからな

305:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:34:45 AvKi2EmlO.net
>>255
見直しどころか中共も裸足でトンズラしかねん規模の文化大革命やらかしとりますがな

306:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:35:17 yRLSF1tN0.net
96後醍醐→97 光厳→98光明→99後崇光→100後光厳→101後円融→102後小松→…→128今上
南1後村上→南2長慶→南3後亀山

または

96後醍醐→97光明→98後崇光→99後光厳→100後円融→101後小松→…→127今上
北1光厳
南1後村上→南2長慶→南3後亀山

南朝を正統としたら後亀山がラストエンペラーになってしまう

307:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:35:26 IWCjPZ8z0.net
明治維新後に長州が楠木正成に兵法教えたのが毛利だとか言い出してるしこの頃1330年前後に毛利時親は越後におったわけだけども

308:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:37:56 gSoyyA1M0.net
大江氏の軍法みたいなのがあるんだろ。
それが代々三河らへんに受け継がれてるから、
楠木正成の戦術=大江氏の兵法書 で間違いない

309:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:38:30 BPKCizbv0.net
足利尊氏・直義兄弟が貞氏を父に上杉頼重娘の清子を母として生まれたのは
鎌倉大倉邸(ないし近くの上杉邸)であろう。

足利尊氏と直義―京の夢、鎌倉の夢(吉川弘文館/峰岸純夫著)

310:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:38:37 muaTyJt50.net
>>273
ガノタうぜえ

311:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:38:56 0JRVrjvH0.net
>>295
知識が乏しいな
長州の萩は三河の萩に由来する


家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だ


実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
事実上、徳川幕府は崩壊していない


URLリンク(books.google.co.jp)
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkg


312:WuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false >三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた 三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖) 大江忠成(海東忠成) ・鎌倉幕府評定衆 ・大江広元の五男 ・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り ・熱田大宮司 藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))



313:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:40:23 IWCjPZ8z0.net
大江流は礼節を守って正々堂々とっちゅう精神論的なブシドーなので山岳ゲリラ戦やった楠木とは相容れないわけなんだが

314:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:40:46 AvKi2EmlO.net
検証すべきは何故なる理由で維新後の皇国史観に於いて南朝を正統と定めたかだろ ここを無条件に盲従していたら何も始まらない

315:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:41:07 2nZlH9Up0.net
政子=政所=マンドコロ=マンコで、女の大事な所=マンコのなったって本当?

316:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:41:10 gSoyyA1M0.net
大江氏の戦術はゲリラだから。調べればわかる

317:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:41:11 0tu4oDl60.net
第96代 後醍醐天皇は 建武の新政に依り 京都に大内裏を復旧すること等を令ずるが
人心を得ること叶わず

室町幕府 初代征夷大将軍 足利尊氏の方に 当時の人心が求心した

318:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:41:46 MCFUGSUS0.net
鎌倉時代は交互に天皇になってたんだから天皇の血統なんてもはや気にする必要はないだろ

319:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:42:31 ItMsKpol0.net
ニュース速報板だよね?

320:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:43:11 TJpf64740.net
>>10
>鎌倉育ちだけど、こんな所が日本の中心だったとか信じられんかった

幕府って臨時の政府って意味だから鎌倉は政庁府。ずっと都は京で地方自治。

321:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:43:22 k4wcMAZWO.net
ダイクン家とザビ家のどっちがジオン正統なのか

322:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:43:41 IWCjPZ8z0.net
>>303
闘戦経でググれば礼法重んじる精神論なのわかるとおもうが

323:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:43:44 LCv9rVPU0.net
>>92
あくまで清盛関連の平氏が滅びただけでそれ以外は生きてたから

324:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:45:39 q1HIKx3e0.net
長い1読んでレス見たら大喜利スレだった件

325:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:46:00 iEqMQV/fO.net
北条がケチで不満溜まってたとこに天皇家のゴタゴタに巻き込まれたのが敗因ってこと?
鎌倉時代は北条と後醍醐のせいでろくな印象がない
さっさと滅んでくれて良かった

326:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:46:12 1qCor83k0.net
大体頼朝が自分の親戚をまともに取りしきれてなくて開始されたのんだからどうしようもねーわ
土台がなけりゃそうなるわって話
きっかけではあっても結局は仲間割れでぶち壊れただけでしょ

327:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:46:43 XWLcqozU0.net
>>92
壇ノ浦で滅んだのって、
平氏じゃなくて、その一部の平家じゃん。
(平家も、頼盛は生き残っている。)

328:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:47:48 mNUe7ffA0.net
>>301
後醍醐天皇がいるのに、もう一人天皇を擁立するなんてことは許されないということ
これが第一義的なところ
後醍醐のやったこととか、性格が悪いとかは、皇統問題にとっては小さなこと
いかに嫌な奴でも天皇を引き釣り下ろすなんてことは絶対に許されない
これが許されたら天皇の地位なんて、時の政権が好き放題してもいいということになってしまうからな

329:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:49:32.56 3tPYufTr0.net



330:後醍醐天皇のせいで話がややこしくなってるだけで 実質的には鎌倉~三好政権ぐらいまでは一体的 支配層が北条から足利に移っただけにすぎんでしょ



331:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:49:37.62 rsglftm30.net
>>92
滅んだのは伊勢平氏だな。
平氏は伊勢平氏以外にも一杯おるよ。

332:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:50:21 +iVX5YmG0.net
ゴダイゴじゃないぞ
正式名称は、ゴーダイゴーだぞ

333:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:51:02 IWCjPZ8z0.net
Monkey Magic

334:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:51:05 kw0KqO9/0.net
いい国つくろうじゃなかったからじゃね?

335:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:51:11 XWLcqozU0.net
>>153
今も売ってるの?

336:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:53:11 1qCor83k0.net
>>316
これなー
あと初期の幕府っていってもおえらいさんから権力もらってーって程度のものでしかないイメージ
偉い人からお墨付きもらったなら、変なことじゃないかぎり従ってもいいか程度の存在

337:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:53:22 XWLcqozU0.net
>>168
大河ドラマの平頼綱みたいに、
本当にどこの馬の骨とも分からないような人なんじゃないのかな。

338:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:54:24 oS9loaWx0.net
秋篠宮が中国共産党軍をバックに蜂起

339:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:55:15 LB0DlWVG0.net
成功したのは源氏棟梁の足利氏が博打覚悟で立ったからでしか有り得ない
足利に比べたら後醍醐も楠木も北畠も雑魚だし新田は足利の末端支流ド田舎侍

340:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:56:50 PhW2S/8d0.net
「北条氏『一味散々(1333)』滅ぼされ」 だっけ

341:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:58:26 XWLcqozU0.net
>>208
結局、天皇の正統性なんて、ご神体みたいなもので、
形がないものに形を与えなければいけないわけだから、
三種の神器を誰が持っていたかで決めるしかない。

342:不要不急の名無しさん
20/05/23 04:59:01 +DnRXySc0.net
BSでやってる太平記の再放送が面白すぎて早起きしてちゃんとテレビの前で見てる

343:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:00:00.50 XWLcqozU0.net
>>222
最後に負けたかどうかじゃなくて、
その時に権威を持っていたかどうか。
刻々移り変わる世界記録よりも、
剥奪されないオリンピックの金メダル。

344:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:01:07.92 XWLcqozU0.net
>>226
西岡徳馬はあの頃はまだ小物だったね。

345:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:01:12 4SpudJN50.net
太平記では片岡孝夫演じる後醍醐天皇があまりにも神々しかった。

さすが天下の二枚目、凄まじいオーラを周囲に放ち、帝を演じるとはかくあるべし、と後世に範を示した一世一代の好演だった。

346:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:01:19 qY1hkKXG0.net
長い
誰か三行でまとめて

347:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:01:53 XWLcqozU0.net
>>230
朝比奈、名越方面には逃げ道あったっぽいが。

348:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:01:55 xfK8IzKY0.net
蘇我蕭白が描いた後醍醐天皇が好き

349:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:02:30 7EZUFTyc0.net
今まで鎌倉時代が続いてても困るだろ
そりゃ滅ぶさ

350:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:02:32 bFwF/qYO0.net
>>11
>>2
確かに 評価かな(^^;;

351:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:03:27 1qCor83k0.net
尊氏が北朝なんて擁立したせいで戦国時代になった感あるからなぁ
権力の簒奪を武士がやっていいってなっちゃったのあれのせいだろ?
まだ建前でも権力をもらってる感はもってたのにあれで全部ぐちゃぐちゃになった

352:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:03:41 vzzU7lLc0.net
こういう議論いいよね
しかもニュース速報

いざキャバクラのぞく

353:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:04:00 bFwF/qYO0.net
>>334
あらっ
知的な人 発見

354:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:04:01 XWLcqozU0.net
>>244



355:それを言うなら、 日本武尊だって、今の天皇の祖先なんだから、 歴代天皇に入れろと言うことができてしまう。 光仁天皇父とか崇光天皇と後花園天皇の間とか。



356:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:04:35 l7jJYa+C0.net
>>335
源氏台頭のきっかけになった前九年の役で
滅ぼされた安倍氏の末裔が総理大臣やってるってのが面白いところ

357:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:04:40 aHU/SF220.net
>>92
平禅門のことだろ

358:六四天安門大屠殺
20/05/23 05:05:31 b5UXXZ/L0.net
>>1
鎌倉幕府、後醍醐天皇の好物:真言宗
↑これが一番の元凶

真言宗は激しいリバウンドがあるから、必ず滅ぶよ

359:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:05:46 XWLcqozU0.net
>>250
水戸学で南朝を正統と定めて、
水戸学に基づく尊王攘夷派が明治政府の核となったから、
そういうことになるんだろうね。

360:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:06:33 JQgiFtil0.net
天皇はいつの時代もキチガイ

361:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:08:05 aHU/SF220.net
>>244
足利義満が北朝をカウントしないで南朝をカウントするから三種の神器を寄越せと交渉した
これにより北朝が継いで行くが南北朝時代は南朝が正統になった

362:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:09:12 aHU/SF220.net
>>344
それは後付け
決まったのは足利義満のとき

363:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:11:54 0/Qj8nKg0.net
後醍醐って日本版ドラキュラだろ

364:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:13:22 aHU/SF220.net
>>337
平清盛からだし
決定的なのは北条義時

365:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:14:25 r3Jp6gEW0.net
日曜日朝6時からNHK BS で大河の太平記をやってるよ。明日が8回目。

366:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:14:32 XWLcqozU0.net
>>346
義満の時に「カウント」なんて考え方があったの?
未来につながらないなら、
過去の正統性を認めてもらっても仕方ないし、
次の天皇の座を約束してもらうほうが優先されそう。

367:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:15:26 LB0DlWVG0.net
>>343
真言立川流信者の
単なる性交乱交好きのエロオヤジの子沢山
何せシャレコウベに愛液つけて祈祷しながら
文観たちとセクス三昧

368:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:17:39 heCDy/af0.net
>>107
名曲だし大好きだったけど
そういう人もいるんだ
ちょっとショックだな

369:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:17:56 Wjyyo+gE0.net
新田えりが謀反
おにゃんこの乱

370:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:17:59 aHU/SF220.net
>>351
義満擁する北朝に圧されてて南朝はもうダメそうだった状況
義満側がだいぶ譲歩してる

371:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:19:53 k/t0ueWo0.net
>>12
4月から再放送してるな

372:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:20:32 jx4SmuQq0.net
恩賞をケチった御坊ちゃん。

373:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:20:40 uzuGREQ70.net
鎌倉の東にある、駅から段葛をよこぎって住宅街を歩いたとこにある、ハイキングコース
去年の台風でハイキングコースがとおれなくなってるんだけど、そのすぐ手前の
腹切りやぐら、あそこ怖いね
北条時宗以下、一族郎党が自殺した場所
今でも日が落ちると
がしゃがしゃと鎧武者が歩いて岩に染み入るように消えるとか

374:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:20:54 RURIRDkO0.net
鎌倉といえばセクシー大臣

375:イギリスさん
20/05/23 05:21:10 ILpsGyNl0.net
3)

376:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:22:47 uzuGREQ70.net
北条高時でした。
東勝寺跡というのかな
いまも木が茂って、当時のままの洞窟だよね

何か気が満ちている

377:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:23:24 HaW3OVL10.net
>>353
中には変な感性の人間もいるだけだろ
何ショック受けてんだお前

378:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:26:02 aHU/SF220.net
>>361
まさか新田ごときに滅ぼされるとは未だに納得できないんだろう

379:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:28:16 G997fPaF0.net
>>15
いまから北条を殴りに行こうか

380:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:28:54 ayabhylS0.net
>>10
今年は遷都するからよろしく

381:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:30:28 dZhZ9YEX0.net
ねえねえ皆
平安京がなぜ滅びた理由知ってるー?
古代道て知ってる?今の高速道路位の道幅があったんだよー
でもなくなってしまったんだよー
平氏清盛はなぜ海の道を作ったんだろう?
でも源氏はなぜ平氏に勝ったのにすぐ滅びたんだろう?
知っている人知っているよね(笑)

382:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:31:30.93 gRtGbndC0.net
県境を越える移動自粛期間中なのに無視して仕事にいったら、
クライアント到着前に義貞蜂起の地とやらがあって、一気にテンションが上がった思い出。

383:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:31:37.57 bmC/bGwo0.net
>>314
三河守頼盛は三河サイドだからな
この恐ろしいまとめをみよ
マジで崇徳の呪いだ
崇徳院の妾の従兄弟は、源頼朝と初代足利氏の足利義兼

崇徳院と三河
中宮 皇嘉門院(三河国吉良荘領家、兄弟に九条兼実(三河国知行国主))
妾 兵衛佐局(三河の藤姓熱田大宮司家か、源頼朝の親類(吾妻鑑))→重仁親王(乳母は池禅尼(三河守頼盛の母))
妾 女子(源師経(三河権守)室)→女子(崇徳院妾、源頼朝・足利義兼従兄弟)

源頼朝の母親の姉妹の子供、頼朝の従兄弟が崇徳院の妾になっている
もう一人の妾、兵衛佐局も三河の藤姓熱田大宮司家出身説があるそうだが、その子供の重仁親王の乳母は池禅尼
池禅尼の息子が三河守頼盛だ

吉良荘は崇徳院の正室、皇嘉門院領で、寄進したのは三河の藤姓熱田大宮司家ではないかと言われている

三河の足利尊氏は、三河縁故の崇徳院の怨霊に操られていた

384:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:31:44.49 mNUe7ffA0.net
>>355
自分が有利な状況だったのに譲歩するって事は
自分の北朝側に正統性がないってことを自覚していたからだよね

385:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:33:29 0tu4oDl60.net
鎌倉幕府 北条得宗家 第14代執権 北条高時
犬追物 闘犬等に うつつを抜かした
 

386:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:36:17 PbWwAVyi0.net
>>60
大河ドラマは>>1に書いてあるような後醍醐天皇が傍流のワンポイントリリーフ天皇とか描いてないだろ

387:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:37:30 9sCRdLJR0.net
高時、義政、氏真
数百年産まれるのが早過ぎた

388:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:37:33 mNUe7ffA0.net
>>370
自分が長崎円喜の傀儡ってことを自覚してたんだから
うつつを抜かすしかないだろうがw
誰が執権についてもそうならざるをえない
犬にいくかどうかは別としても

389:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:38:13 ySBL9xun0.net
流されるのが趣味みたいな人だからな。
各地に醍醐桜や後醍醐ゆかりの地を作って回った

390:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:40:16 EeFES8ko0.net
>>32
ほんまかいなそれ

391:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:40:31 xfK8IzKY0.net
児島高徳
天勾践をむなしくするなかれ
時に范蠡なきにしもあらず

392:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:42:11 aHU/SF220.net
>>369
そりゃそうだ
尊氏が勝手なことしただけで後醍醐は続いてた
それに神器破壊されたらかなわんしな
穏便かつ北朝が継いで行けるやり方

393:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:43:50 bmC/bGwo0.net
ヤマトタケルは伊勢にあった草薙剣、を持っていけと渡されて、日本全国で喧嘩したわけだが
三河の源頼朝、三河の足利氏は、その草薙剣を奉じる社家に生まれたのだよ

そして足利尊氏は、三河の源頼朝と崇徳院の怨霊に操られ、北条と皇室に災難を及ぼした


歴史と言うのは、型にハマっては面白くない
俺のようにまわせ



三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)

394:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:44:34 UP0NASnI0.net
三種の神器持ってるとこが正統なんだよ
南朝が持ってたから南朝が正統
後小松のとき北朝に返したから以後は北朝系統が正統になった
それだけのこと

395:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:46:00 CJc8L5UL0.net
>>115
全ての書類を自分一人で決裁しようとした世界史上稀に見る馬鹿元首だからな

396:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:46:14 zX/d5Og80.net
>>10
鎌倉より吉野のほうが信じれんぞ。

397:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:46:29 xfK8IzKY0.net
戦前の教育だと足利尊氏は逆賊なんだっけ?

398:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:47:39 aHU/SF220.net
>>379
その時に南朝の天皇から北朝の天皇に譲位されたから
これまた北朝は南朝を否定できない
水戸黄門が云々する前から決まっていた

399:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:49:10 XC0n37re0.net
ボコボコにされて九州に敗走するもわずか半年で復活して京に攻め込む男
どんだけ人望があったんだろ

400:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:50:04 pokpva350.net
民にとっては「いい国」じゃなかったから

401:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:52:43 jDkApfvs0.net
無能天皇ランキングとかあったら後醍醐天皇はかなり上位にきそう

402:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:53:54 hJt3S7uw0.net
源頼朝という身内にも容赦ない非情さと源氏の棟梁という肩書きあっての幕府その頼朝が亡くなりとたった三代で滅びた

平清盛が源氏を滅ぼせなかったのは情け深く身内にも甘いため自分の死後平氏は滅びた、

どちらにも欠点があり早く滅びた

403:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:56:39 2vDCT2es0.net
>>1
BSプレミアムの宣伝か?

404:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:56:57 OHwnjuYy0.net
気が付くと北条氏頼みになってた時点であかんやろ
足利なんて鎌倉幕府の中心的存在やったのに

405:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:57:55 zu4QHr2p0.net
足利尊氏が強すぎた おしまい

406:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:58:46 FOsFq5nw0.net
>>386
殆どの天皇は結果的に無能だろう
後醍醐は数少ない行動を起こした無能なので面白いだけいいよ

407:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:59:37 d/IjPtJi0.net
執権政治の中心にあった北条得宗家はその成り立ち及び後鳥羽上皇を配流して以降はひたすら善政を敷いて 御家人や民衆達の心を掴んでいかなければたちまち滅ぼされる運命にはあった
実際日本史の中でも3本の指に入る名君北条泰時から時宗までは非常に優れた人物ばかりであった
一番の要因は幕府末期の執権職にあった人物達の無能さだと思う 但し北条高時のうつけぶりは明らかに誇張されているとは思うが

408:不要不急の名無しさん
20/05/23 05:59:42 kmD6AZ910.net
いい国作ろうアベコベノミクス

409:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:00:09 IaKd02Nk0.net
>>386
入るだろうな
楠木正成がいなかったらひっそり暗殺されて終わってた人

410:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:03:28.31 rPfQdyk60.net
まあ、天皇家みたいな古い権勢はある意味価値があるからな
今は、日本人より外国が信奉してるだろう
今の習近平とか就任前に挨拶にくるくらい<権威付けに

411:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:04:30.06 /HUs6nB00.net
>>389
中心ではないぜ
御家人の中で権威があるってだけで完全に北条一族の専制
北条高時のやる気の無さと後醍醐がいなきゃ高氏が奉り上げられることもなかった

412:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:05:25.80 KzvFerdl0.net
>1  ID:aHU/SF220   ID:uzuGREQ70



413:まあ、首都が>1壊滅しないと、日本人は、危機管理しないしなww 鎌倉時代。 元寇後のギガ戦災復興費用、西日本での、軍拡での増税加速、 インフレ激化のスタグフレーション慢性的構造不況激化。 正応の鎌倉大震災、鎌倉壊滅。 債務踏み倒しの公認、徳政令で、経済破たん。 狂乱物価 オイルショック ブラックアウト気味。 鎌倉幕府崩壊、南北朝内戦時代。 室町時代。 太平洋上での巨大噴火>1から、日本全土での、最大級のギガ飢饉。 狂乱物価 オイルショック ブラックアウト気味。 重税加速、インフレ誘因なスタグフレーション慢性的構造不況激化。 徳政令要求の、土一揆暴動が多発。室町幕府の威信低下、 統制力減衰。守護大名の専横で、応仁の大乱、戦国時代。 江戸時代 黒船襲来後。 安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸大震災、安政江戸巨大台風での、 江戸大打撃。 桜田門外の変など暗殺横行、 天狗党の乱 関東内戦、薩英、下関戦争、長州征伐、戊辰戦争へ。 狂乱物価気味、オイルショック気味 ブラックアウト気味、 ええじゃないか狂い踊りパンデミック、世直し一揆巨大暴動。 トクガワノミクスな、テラ軍拡 ギガ増税 インフレ激化での スタグフレーション慢性的構造不況激化。 文久の改革で、江戸一極集中の極みの参勤交代を3年に1度の、 大幅緩和。 また、大名家族の江戸抑留を、年、100日に大幅緩和。 長州征伐 戊辰戦争 世直し一揆巨大暴動 ええじゃないか狂い踊りパンデミック 明治維新で、江戸幕府崩壊へw 大日本帝国 1929年 大恐慌 昭和三陸大震災 タカハシ コレキヨノミクス 投機狂乱バブル傾向 515 226クーデター事件。 日中太平洋戦争後半。大日本帝国後半。 日本本土への空襲激化での、大都市からの、 ギガ疎開命令 メガ取りつけ騒ぎ ギガ預金封鎖、財産税 デノミ。



414:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:06:46 jToucR3i0.net
メンタリストDaiGo!
嫁が北川景子のGAIGO!
千鳥大悟!
吉本新喜劇の伴大吾!

5人合わせて5ダイゴー!

415:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:07:28 FOsFq5nw0.net
>>382
戦前というか幕末水戸史観やね

416:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:08:30 PbWwAVyi0.net
>>389
足利が鎌倉幕府の中心だった時なんてあったっけ?
北条氏は北条時政政子義時の3人以来中心だけど
足利はその時代はその他大勢の有力者の一人だろ?

417:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:08:46 hQGzwuhI0.net
>>386
信賞必罰が曖昧で不公平
佞臣の甘言用いて、忠臣遠ざける
セックス密教に傾倒、統治領内に蔓延させる
愛人に籠絡されて息子死に追いやる

こんなイメージで合ってる?

418:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:11:26 mR4nqAFw0.net
後醍醐天皇も片岡 北条高時も片岡

419:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:11:32 d/IjPtJi0.net
>>386
後鳥羽上皇 後醍醐天皇に共通している事はあまりに有能で実行力がありすぎた天皇及び上皇であったという事
古来よりこういうタイプの天皇が企てた事がほぼ失敗している事は知っておくべき
この辺の話は河合隼雄先生が考察している日本神話のツキヨミの存在 所謂中空の思想にも繋がっていくが 何もしないが間を取り持ち雰囲気を上手く和ら�


420:ーる側近がいなくなってしまった(藤原良経等)事が何れも大きな悲劇になったと思う



421:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:11:55 3k35jgRd0.net
蒙古襲来の為に今の時代で500兆の防衛費がかかった
尚且つアメリカのような同盟国もなかったので、日本一国で
中国北部、蒙古、朝鮮連合との戦いとなった
偶然の勝利後も被災地の復旧で幕府の経済は崩壊
公務員の御家人たちに給料を払えず内部崩壊していったという
当時は朝鮮などに賠償請求するすべがなく泣き寝入り、この時の
被害者は生きたまま船に針金を通してつるされたり、食われたという
(彼らは補給がなく、自国の厳しい環境下でも共食いを行っていた)
朝鮮人はその時日本襲撃の意図がなかった蒙古を焚きつけたという
この残虐行為に対する請求を行わなくてはならない

422:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:14:23 3Yn6xwdo0.net
1000まんにん
ニャマタ

423:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:14:47 a+JcsdwxO.net
>>391
無能なくせに、でしゃばりで余計なことしたがるから云々

太平記

424:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:17:03 f2/JXyEb0.net
チョコレートプラネットが原因か

425:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:18:39 l/csg2fk0.net
NHK大河「太平記」でモリヨシ、モリヨシって散々言ってて凄い違和感だったわ。可笑しいな教科書では絶対モリナガって学んだよなぁって反発してた。対立する出典由来なんだろうが、世代的に出演者達もアレ?だった筈。

426:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:19:51 MCcdZG4W0.net
自民安倍晋三政権は何故滅亡したのか。令和天皇の御詔勅。

427:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:20:05 q2C8l7XF0.net
後醍醐のミッキー吉野

428:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:21:04 AqW66+3t0.net
日本史嫌いだったなぁ。
登場人物の漢字名が読み辛く、似た様な名前も多くて覚え難かった。

429:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:23:25 3k35jgRd0.net
>>397さんの言う通りです
大河ドラマや、小説家は想像で支配者の争いや女の取り合いを理由にして
面白おかしく捏造しますが
ほとんどの原因は天変地異や飢饉や病気の蔓延による崩壊です

430:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:24:12 LubSSKqr0.net
>>374
大河太平記だと
倒した尊氏の息子義詮が
鎌倉で闘鶏にうつつを抜かすのが
なんともw

431:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:24:46 YJoHt2Tk0.net
再放送の太平記を観ているから、麒麟が来るが放送停止になっても別に構わんな。

432:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:25:16 /Uynf3iV0.net
>>350
時代背景、脚本、役者どれをとっても自分は大河の中で一番面白いと思ってる
子供の頃から鎌倉に住んでたからかもしれんが

433:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:25:47 4SpudJN50.net
>>408
カコウトンだったりカコウジュンだったりという例もあるんで、そんなのは制作者のその時の判断だわ

434:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:26:39 0tu4oDl60.net
第96代 後醍醐天皇は 平安時代のようなミカド日本国家を理想とした
しかし鎌倉幕府の次は 京都での室町幕府だった
南朝天皇家は 南奈良(吉野)の方に皇位の証しとしての三種の神器だけは所為して隠棲・遁世した(皇統としての正位)
しかし京都に北朝天皇家の方を立てた足利将軍家の方に利があった

435:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:29:30 hf5T+PMe0.net
>>384
プチ躁鬱な天然キャラのイメージだな
人望というより�


436:ンんなから愛されるタイプ



437:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:29:44 lijApwMK0.net
太平記みると麒麟はこれの焼き直しだってのがよく解るわw
南北朝描くつってそれは最後の十話くらいで鎌倉幕府滅亡までに半分の話数使ってとか、
美濃から出るまで半分近くかかった麒麟と一緒
太夫一味みたいな旅芸人の集団も出てくるし市井の人々は現代語で話すってのも一緒
池端ってのは完全オリジナルで大河やれるような作家ではないんだろw

438:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:31:38 FOsFq5nw0.net
>>408
今の若者が昔の時代劇を見て雑賀を「サイガ」と読むのに違和感覚えるらしいな
何が正確なのか正直わからないのだらけで下手すりゃ当時だって人によって読み方違ったり知らなかったりするケースなんか多々あると教えなかった放映当時の教育がよろしくないな

439:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:32:34 vmcvLY6I0.net
鎌倉幕府の歴史的役割が対モンゴル戦 だったからだよね
北条時宗 とか正にその為だけに生まれてきた様な漢

440:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:33:23 iK3EA8Zk0.net
>>419
衣装が派手なのも踏襲してるね
寧ろ太平記の方が派手かもしれん

441:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:34:07 te0sShcZO.net
「あの貧乏御家人の新田が?」

442:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:35:05 2iO559H70.net
戦国の前座の時代という印象

443:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:36:34 3k35jgRd0.net
支配者や側近が無能でも、それによって国が崩壊なぞしません
飢饉で集団餓死は大塩平八郎の乱がほぼ最後です
大阪商人の商品流通が社会を大きく安定させ、明治維新になっていきます
今回のコロナが世界の商品流通を止めた場合、社会はある意味江戸時代に
戻っていくでしょう

444:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:37:39 te0sShcZO.net
>>415
わしは春の坂道以降から見てる。
一番とは思わんが、かなり面白いね
鎌倉炎上の回は一番と言えるほどすばらしい

445:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:37:52 bJpCRNRK0.net
仁王2 牛若戦記 夏発売

446:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:39:21 FbS2OARRO.net
>>413
闘犬に夢中だったのは事実だからな

447:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:39:58 zJvzvbc70.net
>>4
自分もバンドの「ゴダイゴ」って、後醍醐天皇と関係あるのかと思ったわ

448:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:41:17 ex4LASW20.net
いざキャバクラへ

449:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:41:36 vLWtWb9S0.net
999に乗って出発

450:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:43:00 te0sShcZO.net
>>384
当時は、楠木正成と足利尊氏が一級の人物なんだろうけど、人が集まり尊氏が天下を取れたのは源氏の頭領ってのが大きいんでしょうな

戦国なんてもう自称で本人すら信じてない血筋で天下取れるからね

451:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:43:46 ygeBh5Gn0.net
いい国を作ろうと思わなくなったからw

452:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:43:47 d/IjPtJi0.net
北条泰時が制定した御成敗式目は日本史の中でも屈指の法典でこれを元に政治を行った当時の執権及び北条一族は有能な人物揃いであったことがよく分かる

453:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:44:25 iK3EA8Zk0.net
>>429
関係あるんじゃなかったか?
ミッキー吉野が、吉野→南朝→後醍醐にしたって聞いたぞ

454:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:44:45 vLWtWb9S0.net
分倍河原で新田と待ち合わせ

455:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:46:49 bmC/bGwo0.net
>>425
日本は、日本の番長たる三河が盤石なら、関東関西他がどうなろうと問題ない
今も昔も、三河様が日本の�


456:n理的中心、日本の人口の中心で、堂々としていらっしゃる 関東~関西間の日本地図 年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より) https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg たが三河に危機が訪れると、日本全体が社会不安に覆われた それはリーマンショックで証明されたわな それは先祖から受け継いだ遺伝子に刻まれたパシリ記憶だけではなく、三河の危機は国体(三種の神器)の危機に直結しているからである



457:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:47:44 zTk0scxW0.net
>>434
元々ただの伊豆の豪族なのにね
どこにでも優秀なやつはいる。寧ろ中央がポンコツなのが浮き彫りになる
中央の連中も地方に居れば能力発揮出来たパターンも多々あったろうに

458:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:47:45 qxyPKeAg0.net
>>1
お家騒動で滅んだ鎌倉幕府よりも室町幕府のカスさ加減と裏切り体質は心底害悪

459:不要不急の名無しさん
20/05/23 06:52:51 3k35jgRd0.net
>>421
鎌倉時代の平均寿命は35歳です、時宗も11歳で結婚
14歳で執権補佐、18歳で執権になり
34歳で死亡しています
コロナで日本人の平均寿命は60歳を切るでしょう
てか社会が豊かになり10台の結婚を認めなくなっており
コロナで人口は激減するでしょう、哺乳動物は100年で全滅ですけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch