【経済】「うどんすき」の美々卯が関東で全店閉店、一部解雇 社員が救済申し立て [さかい★]at NEWSPLUS
【経済】「うどんすき」の美々卯が関東で全店閉店、一部解雇 社員が救済申し立て [さかい★] - 暇つぶし2ch588:不要不急の名無しさん
20/05/23 15:40:03 7j0pnEgV0.net
全労連・全国一般労働組合東京地本
一人でも入れる個人加盟型の労働組合ですな


コロナ口実 不当解雇/東京美々卯 労組、救済申し立て(しんぶん赤旗5/23)
URLリンク(www.jcp.or.jp)

589:不要不急の名無しさん
20/05/23 15:43:51 j6Mjpzin0.net
凍った日本酒出す店な。大阪行くとたまに行くけど
東京あったのか

590:不要不急の名無しさん
20/05/23 15:44:26 7j0pnEgV0.net
URLリンク(www.mimiu.co.jp)
東京美々卯及び美々卯グループは無借金経営を続けています。
大阪の本�


591:ミビル新築に向けて手厚い手元資金を用意していた折でもあり、外部から資金調達する必要性は、現時点で全くありません。 ……労働組合的には解雇しておいてこの文章は喧嘩売られてる感



592:不要不急の名無しさん
20/05/23 15:45:51 jfkcJa980.net
この店、京都の岡崎(平安神宮付近)あたりにあったやつかな?
この店が「うどんすき」を出した元祖だろ?
まあもう讃岐うどんの天下だから、東京人もそっちに流れちゃうしな。
しかたがない。

593:不要不急の名無しさん
20/05/23 15:48:06.35 T79U2XPI0.net
会社都合ならすぐに雇用保険出るだろ

594:不要不急の名無しさん
20/05/23 16:14:53 BwjWz2az0.net
>>561
関西の店はそんなことない。
デパートでは普通にうどんの単品から
小うどんのついた定食を、マダムがランチで食べる店。
もし、離乳食以降の子供がいるなら連れていってみ?
九州から関西に遊びに来た食の細い姪っ子に
ここのうどんすきのうどん食べさせたら
いまだかつてない食欲でめちゃくちゃ食べたから。
子供の舌は正直よ。

だから、うちは大阪へ行ったら帰りはここで
家族でうどんすき食べることにしてる。

595:不要不急の名無しさん
20/05/23 16:18:22 DimhT8Ez0.net
京橋の店だけ残して継続って言うやり方もアリでは?って思ったけど経緯を見ると京橋店は区画整理でなくなるのか
それじゃ、とりあえず資金あるうちに会社潰して数年様子見るのが正解だな
大阪本店ならともかく新しい本拠地用意して続ける歴史も義理もない

596:不要不急の名無しさん
20/05/23 16:19:16 BwjWz2az0.net
>>544
今電車乗りたくないもん。

597:不要不急の名無しさん
20/05/23 16:23:23 K2yEmL6M0.net
滅多に行けないけど好きだったのに
大阪行かないと食べられなくなるのか

598:不要不急の名無しさん
20/05/23 16:23:56 ownRMKcd0.net
大手運輸系のグループ会社も非正規の雇い止めを始めた。

599:不要不急の名無しさん
20/05/23 16:23:58 DimhT8Ez0.net
>>580
あとのは大阪の話だから別会社の東京のは関係ないだろ
そもそもが大阪側は東京にも継続して欲しかったように見えるぞ。少なくとも文章上は。
きっと契約的にも東京の会社からロイヤルティが入っただろうし本音かもな

600:不要不急の名無しさん
20/05/23 16:39:32 /+Gl2rZO0.net
コロナはぼったくり飲食店を駆逐してくれて嬉しい。ぼったくりのとこってだいたい家賃高いもんね。

601:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:08:27 6t1JFnvM0.net
>>581
祇園やろ

602:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:18:13.21 HZ9oLB6j0.net
飲食店に限らず、ライブハウスでも演劇でも。
誰かが事業をたたむとき、お前らの反応は「不要不急、いらない物がなくなるだけ」
冷たいなw
そのお前らは日本の借金なんて日銀が国債買えば解決と思ってないだろうな。
それが可能なのは、日本人が新たな事業を興す意欲があるからだけど。
日本の経済成長の一番の敵は、お前らなんだけどな。

603:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:21:57 /E3AG2Ds0.net
>>574
そりゃ理由はあるでしょ

まずは手間賃 
>>554見てもわかるように、白菜をあれだけきれいに丸めるには
かなりの手間が必要   

604:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:23:31 eDiUK1N50.net
ここまで来ると労働組合もおかしいと思うわ
企業は瀕死の状態で泣く泣く関東の子会社を処分し
関西のみでの再起を目指す
何もおかしくない

関東の子会社を処分しないで
負債も含め従業員に譲ってくれならまだ分かる
融資元も自分たちで見つけフランチャイズ契約させてくれならまだ分かる

閉めることは相成らん、俺たちの面倒を関西の親企業が


605:消滅しろとでも言うのか? いや、こんな雇われ根性の基地外は関西の親企業が潰れても 創業者一族に俺たちの面倒を死ぬまで見ろとか言いそうで怖いわ 会社は有限責任なので出資分を失うだけでその他の責任問われない



606:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:24:53 hIYJ/SjD0.net
>>585
絶対自転車で来るなよ、繁華街を自転車で走る奴を見ると腹が立つ。

607:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:27:12 HZ9oLB6j0.net
別に労働側も経営側も自分の都合のいいことを目一杯主張して
少しでも取り分を多くするのは当たり前なんだけどなw

主張が正しいとか、そんなことどうでもいいのだけど。

こんなお人好しばかりだから、日本人は外交でいいようにやられるんだろうねw

608:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:28:33 VK6IqlaP0.net
労組が経営権取ったらええやん
しのごの言うならやって見せろ

609:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:32:34 DimhT8Ez0.net
>>593
子会社でもない別会社だし、瀕死じゃなくて余裕あるけど将来ダメだから会社清算だぞ
京橋のは土地も箱も自社物件だし
大阪のほうも資金にゆとりあって無借金で新ビル立ててるから「再起を目指す」なんて悲壮感は現状ではないw
当面、先の明るい商売ではないがなー

従業員にガタガタ言う権利ないのは同意だが

610:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:33:27 S+RVE8jr0.net
うどんすきってすき焼きの締めのうどんかと思って見たら全然違うやんけ!

611:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:34:26 hIYJ/SjD0.net
企業やったら、よくあるやん営業所3ヶ所を1社にするとか、
大阪で雇ってもらえば、ええんちゃうか。
それが嫌なら、企業継続するための策で無理やな

612:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:37:02 LhA938nM0.net
うどんすきといえば西川屋。

613:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:37:49 MfMdiNBs0.net
東京京橋の美々卯はしばしば運転手付きの車が横付けされてたな
ちょっと高めだからあんま行かなかった

614:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:45:50 SNVRZu/d0.net
>>594
お前が腹が立とうが頭に来ようが誰もなんとも思わんので勝手にしろ

615:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:46:13 SXr763XE0.net
どうせ朝鮮人が騒いどるんやろ?
店畳むなら仕方無いやん、アホか

616:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:47:20 vf4iWJvf0.net
>うどんすきは大阪府の郷土料理。だし汁でうどんと様々な具材を煮ながら食べる料理。
>すきうどんなどの名称を用いる店もある。 1928年に大阪市の蕎麦屋「美々卯」によって考案された。

とあるけどw まさに子供の頃うちで食べてたうどんじゃないか、三河だけど
あの頃のうどんを発見したら閉店するとは
まあいいさ二度と食べれると思ってなかったし今はほうとう食べてみたい

617:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:47:42 JY6dT+3t0.net
ここって、すき家の系列だっけ。

618:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:47:43 Yo5y1yQE0.net
どこでもいいから1000円くらい出せば旨いすき焼きうどんたべられるからな
値段設定が高すぎ

619:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:56:19 NoMJUpN00.net
なか卯なら行ったことあるw

620:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:56:25 KrWttOSq0.net
出汁が美味しいよね
お正月は毎年家族で美々卯のうどんすきが定番だった

621:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:57:20 NBBzRW/90.net
やっぱり山田うどん!

622:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:57:21 3fpEt0eD0.net
関東は日本そば。
一度みみう行ったけど高すぎる。
うどんごときに。
淘汰は自然の成り行きだった。
うどんそばは千円以下。

623:不要不急の名無しさん
20/05/23 17:59:22 ItgX6uY30.net
うどんすき、とか一度も食べたことない

624:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:02:59 68UzQGZm0.net
関西住んでた時に親に連れていかれた思い出があるが、
日常的に行くお値段ではないな。バブル時代ならともかく、関東進出はやりすぎだった。

625:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:07:48 HZ9oLB6j0.net
>>612
バブルのはるははるか以前から東京に進出しています……

626:名無しさん@13周年
20/05/23 18:19:28.30 7eY5KTcge
 


いにしえの しづのおだまき いやしきも よきもさかえは ありしものなり


 

627:名無しさん@13周年
20/05/23 18:23:29.41 7eY5KTcge
 


黒髪の 乱れたる世ぞ 果てしなき 思いに消ゆる 露の玉の緒


 

628:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:18:13 hIYJ/SjD0.net
>>612
思い出はたくさんあった方が良いぞ。
人との会話で知っていたら、それなりに会話には入っていける。
経験は大事だ。
値段が高いとかの書き込み、貧乏自慢は恥ずかしいだけや。

629:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:20:06 k8I7K2mX0.net
貧乏自慢の書き込みが多いね
地方の方かな

630:名無しさん@13周年
20/05/23 18:24:44.12 7eY5KTcge
 


散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ


 

631:名無しさん@13周年
20/05/23 18:27:34.89 7eY5KTcge
 


風誘う 花よりもなお 我はまた 春の名残を 如何にとやせん


 

632:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:22:32 oo7RQ0lG0.net
田舎に住んでいて東京のお店に食べに行ったことがないってはっきり言えばいいのに

633:名無しさん@13周年
20/05/23 18:28:46.43 7eY5KTcge
 


風誘う 花よりもなお 君はまた 春の名残を 如何にとやせん


 

634:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:25:13 ZxkLzxtz0.net
子供の頃うちで食べるうどんすきはいつも美々卯だった

635:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:27:20 k6pe1cWP0.net
>>620
元々は大阪らしいけど?

636:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:27:24 /E3AG2Ds0.net
でも現実問題として、高すぎて売れんけえ全店閉鎖になったんじゃろ?

637:名無しさん@13周年
20/05/23 18:32:41.22 7eY5KTcge
 


いにしえの しづのおだまき めすぶたも おすもさかりは ありしものなり


 

638:名無しさん@13周年
20/05/23 18:34:17.23 7eY5KTcge
 


古の 志津の苧環 雌豚も 雄も盛りは ありしものなり


 

639:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:28:39 OFWoRqeZ0.net
うどんすきを高級品にしたのがあかん

640:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:29:49 k6pe1cWP0.net
うどんすきでマウント取りたい人とかいるんだねwおばさんかな

641:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:30:21 I/pQ4iHR0.net
こういうのは労組の合意と従業員の合意、両方とらないと…
人事は真っ先にリストラ候補だな

642:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:31:41 /E3AG2Ds0.net
会社解散なのに人事がリストラもへったくれもねえだろ

643:名無しさん@13周年
20/05/23 18:35:47.97 7eY5KTcge
 


古の 志津の苧環 雌豚も 雄も盛りは 在りしものなり


 

644:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:34:05 tqqrPRr30.net
ああ、美味しんぼに出ていた店?
関西では有名なんだっけ

645:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:36:26 LhZBDVRe0.net
麺類の店というより、高級鍋料理にうどんが入ってるイメージなので
高いとは思わないなあ@大阪

646:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:40:10 4dSG01SR0.net
すき焼きとは根本的に違うで

どっちかというとだけど水炊きとか寄せ鍋に近い
煮こんだうどんも食べつつ鍋物食う感じ
車エビとか高級食材も入れてるけどまあ原価考えたら割高に感じるのはわかるが
この店は他に凝ったサイドメニューとかそれなりに綺麗な個室での会食の為の店よ
うどん楽しむって食堂じゃない

647:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:59:00.85 BwjWz2az0.net
>>594
自転車乗れないから安心して。

648:不要不急の名無しさん
20/05/23 18:59:16.71 BShKPzdH0.net
知らんわ

649:不要不急の名無しさん
20/05/23 19:01:16 ezVBop+10.net
有能なんじゃねーの
自分で店開け

650:不要不急の名無しさん
20/05/23 19:23:53 HgDHplE80.net
>>483
いやいや単品うどんなら860円で食べられたよ
昼時に行けば 蕎麦うどん 食べ放題ってのもあるし
千円一寸だったよ でも美味しいだよここのは。
腰があんのも良いけどここのは本当美味しいです

651:不要不急の名無しさん
20/05/23 19:28:04 HZ9oLB6j0.net
>>620
東京は1973年から

元々は確かに大阪だがw

652:不要不急の名無しさん
20/05/23 19:31:12 rILoysG00.net
あらら、でも解雇は良心的だよな
速攻で失業手当が出る
春節のおかげだよ 偏った仕事を増やしてくれてありがとう 


653:アベ



654:不要不急の名無しさん
20/05/23 19:46:08 RRyuHohT0.net
>>1
ここまで一気に閉めるって、元々傾いてたんじゃ?

655:不要不急の名無しさん
20/05/23 19:51:19 8CbstwT20.net
1回連れて行って貰ったことあるけど美味しかったよ
また行きたいと思うレベル
でも高い
うどんなんてそんな大量に食えるモンじゃないしね

自腹は嫌だけどご馳走して貰うならアリの店

656:不要不急の名無しさん
20/05/23 19:57:09 FMgylFz+0.net
うどんすき美味いよね
めっちゃ好きやねん

657:不要不急の名無しさん
20/05/23 19:59:28 LMSe65vJ0.net
>>610
関東も結構うどん食う
ただし家で
特に北関東は家で手打ちうどん忙しければすいとんの文化だった
東京の蕎麦屋のうどんは安い粉使ってるのに蕎麦と同じ値段だったりする
頼まない方がいい
富士そばとかはどっちも安いからどうでもいい

658:不要不急の名無しさん
20/05/23 20:02:43.60 V11cAJb80.net
すいとんの時代に生きてたのかおまいは。
鮨もそうだけど江戸時代の話したりとうざい。

659:不要不急の名無しさん
20/05/23 20:05:01 LMSe65vJ0.net
>>645
ばか
今でも食うんだよ

660:不要不急の名無しさん
20/05/23 20:14:11 hIYJ/SjD0.net
>>644
大阪にすいとん文化は無いけれど
ガキの頃母親が作ってくれた、というか昔は大量に残った味噌汁に
翌日とかに練った小麦粉を入れて食ってた。
今でもうまいなと思うので、また作ります。
今は練った小麦粉を茹でてから味噌汁に入れております。

661:不要不急の名無しさん
20/05/23 20:37:21 Oqzq7Uke0.net
>>255
茨木駅(JR)じゃなくて阪急の茨木市駅
しかも潰れた

662:不要不急の名無しさん
20/05/23 21:15:53 cZ1UvZd20.net
>>610
都内だけど蕎麦屋から鍋焼きうどん取ると
1500円位だけど相当美味しいよ

663:不要不急の名無しさん
20/05/23 21:24:25 vywNMasE0.net
昔暮らしの手帳か何かに料理長のインタビューが載っていて
うどんのだしを出すときに「沸騰したら右に三十回左に二十回、回数を変えると味が変わります」て書いてあってスッゲー繊細な料理だなと思ったな
大阪の本店で食べたけど具材が豪華でうどんが入った寄せ鍋で繊細さはなかった気がする

664:不要不急の名無しさん
20/05/23 22:08:51 Ctmfy3uX0.net
寄せ鍋にうどん入れて5000円は高いわ
うどんとか1玉10円だろ

665:不要不急の名無しさん
20/05/23 23:51:11 JvVonPfN0.net
ノーパンうどんすきだったら安い

666:名無しさん@13周年
20/05/24 01:01:50.37 0DxQ2s7iW
東京にもあったんだ?
大阪まで行ってしまったわ

667:不要不急の名無しさん
20/05/24 01:48:55 GRpaAcWK0.net
読み方すら知らん

668:不要不急の名無しさん
20/05/24 01:50:46 /UVBvGVS0.net
>>644
北関東のうどんは結構いいものだと思う

669:不要不急の名無しさん
20/05/24 01:52:11 /UVBvGVS0.net
昔は会社の席でよく使ってたが
つかってた店が閉店してから縁は無くなってたな

670:不要不急の名無しさん
20/05/24 02:17:06 fTtQvW7h0.net
>>652
先ずは東大を出て官僚にならんとな
下らねえ人生たけど

671:不要不急の名無しさん
20/05/24 02:29:46 lfehfLZ30.net
鍋焼きうどんに大金払いたくない。
その金額でアンコウ鍋食べたい

672:不要不急の名無しさん
20/05/24 04:31:47 MHHA4yFR0.net
>>657
俺がノーパンで、はーとふるに お・も・て・な・し

673:不要不急の名無しさん
20/05/24 04:36:28 s+aSN/nu0.net
東京では家賃も高いし
その割に客足が多くなくて
採算取れんか

674:不要不急の名無しさん
20/05/24 05:01:37 sSuLTfxn0.net
30年位前、ここで高校の同窓会やったよ
場所は赤坂だったか
その後行ってないけど懐かしいな

675:不要不急の名無しさん
20/05/24 05:15:11 fTtQvW7h0.net
>>659
ノーパンミニスカ床はガラス張りで宜しく!!

676:不要不急の名無しさん
20/05/24 05:16:19 kpj4r6dw0.net
え?何?知らない

677:不要不急の名無しさん
20/05/24 05:28:58 EI4Q2RKb0.net
「うどんすき」は大阪府の郷土料理。だし汁でうどんと様々な具材を煮ながら食べる料理。
「�


678:キきうどん」などの名称を用いる店もある。 「うどんすき」の「すき」はすき焼きの「すき」からきている。 牛肉を用いる「すき焼き」が一般的となったため、 「すき」に鍋物の意味を持たせ、牛肉以外の材料を用いる時は 「魚すき」「鳥すき」「うどんすき」などと呼ぶようになった。 1928年(昭和3年)に大阪市の蕎麦屋「美々卯」によって考案された。 うどんを魚介類、鶏肉、野菜、その他の具と合わせて食べる鍋料理の一種。 「鍋焼きうどん」も大阪特有の薄味のだし汁でうどんや具材を煮込む料理。 「鍋焼きうどん」が短時間で煮込んだうどんや具材を鍋自体を器にして食べるのに対し、 「うどんすき」は通常のお鍋のようにうどんや素材を小鉢に取り分けて食べる。 鍋にたっぷりのうどんつゆを入れ、鶏肉、エビ、焼穴子、ハマグリ、ハクサイ、ひろうす、 シイタケ、ニンジン、ミツバ、湯葉、生麩、蒲鉾、サトイモなど季節の食材を、うどんと共に煮ながら食べる。 うどん及び火の通りにくい具材にはあらかじめ下茹でを施し、軽く温める程度で食べられるように 下ごしらえをしておく。薬味には青ねぎ、ショウガ、もみじおろしなどが用いられる。 飲食店ではアルミやステンレス、銅などで作られたうどんすき専用の浅い鍋を使用するが、 家庭では土鍋などで代用されることもある。



679:不要不急の名無しさん
20/05/24 05:57:05 EMXMM/iT0.net
みみう知らないやつは超田舎者

680:不要不急の名無しさん
20/05/24 06:49:13 edU79jBE0.net
田舎に住んでいて東京のお店に食べに行ったことがない

681:不要不急の名無しさん
20/05/24 07:27:07.73 SMY3b5i80.net
会社潰れるのに地位保全とかアホの集まりだなw
そんなことやってる暇あったら仕事探せよ

682:不要不急の名無しさん
20/05/24 07:42:47 5JTmYrLn0.net
就職するなら労組の無い会社はやめたほうがいいね。
会社側のやりたいように朝令暮改される。

683:不要不急の名無しさん
20/05/24 08:31:30 u35Jb+i00.net
>>641
アホ?
コロナって知ってる?

684:不要不急の名無しさん
20/05/24 09:34:30 NDIDGpq60.net
うどんすき、というニッチな料理だけど、高級店が美々卯くらいだったから商売が成り立ってたのかな?
それがコロナ騒動で一気に経営悪化か。
うどんすきを多少なりとも知っている関西人と、ほとんど知識がない関東人でスレ分けたい気分w

685:不要不急の名無しさん
20/05/24 10:24:41 bD+wZQNm0.net
>>35
たまに飛び跳ねてビビるよな笑

686:不要不急の名無しさん
20/05/24 10:26:07 vYnWuuOP0.net
>>664
申し訳ないけど
うどんすきって料理は美寿々が発症かもしれんが、
うどんににくや魚、野菜を入れて鍋にするとか
うどんが伝播されてから日本中どこにでもある料理やと思うぞ
ま、昔は名前とかなく、あれ作ろっか?みたいやったと思うけど

687:不要不急の名無しさん
20/05/24 10:28:29 +0PWa4Rw0.net
昔、道修町にはよく瓦斯の接待に使ったなぁ

688:不要不急の名無しさん
20/05/24 10:30:56 LEzg/wde0.net
本店に会社の飲み会で行った事あるよ。

689:不要不急の名無しさん
20/05/24 10:31:16 vwuKl8BJ0.net
赤坂は前から閉店してたよね
時代に合わなくなってきたのもあるよ

690:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:33:27 fyDswCRW0.net
たいがいは、東日本と西日本でわかれるけど、
こればっかりは、関西とそれ以外になるからなあ

たぶん、うどん県周辺では全く理解されない食い物
中国地方でも厳しいか・・・
ふやけたうどんが好きな九州ではどうだろうか・・

691:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:48:38.34 uAVUqtWk0.net
>>676
博多駅だとメニューは昔からあるけど専門店は無いな

692:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:51:36.47 j9x2WU+50.net
バブル期の悪しき遺産だな。


693:無くなって当然



694:不要不急の名無しさん
20/05/24 13:34:29 DuKvmxcu0.net
美々卯を高級店というのはやめなさい、言ってる奴食レベル低すぎ。
基本鍋物で安いところは一人前3000円くらい(西成の1000円とかは論外)
高級店は最低一人前15000円、そこに酒がはいっての金額になる。
お気軽に食べられるランチ・定食などありがたい店なのである。
基本大阪市内居住の利用者と市内に勤務者の利用は多い。

695:不要不急の名無しさん
20/05/24 13:45:50.61 TB+sYI5m0.net
>>1
関東なんて落ち目の文明が遅れた野蛮な場所で商売してもしゃあないからさっさと撤退しただけなのに、なぜこの大騒ぎ?

696:不要不急の名無しさん
20/05/24 14:20:37 fTtQvW7h0.net
あなたのように他者に敬意を払えない人がこの肥溜めのような社会を作るのだ

697:不要不急の名無しさん
20/05/24 14:21:15 FZGWaY4n0.net
>>925
知らない店

698:不要不急の名無しさん
20/05/24 14:32:08 wX3oXSts0.net
コンセプトが不明なくせに高い
今まで持ったのが奇跡だわ

699:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:26:11 DJyJLZe40.net
関東の人みんな知らんもんな
関西出身のうちの親は帰省したときに嬉しそうにこの店行ってたけど巻頭では行かなかったな

700:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:54:05 DuKvmxcu0.net
東京コロナ人数上昇した、なんかやばい

701:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:56:52 wuUYThyh0.net
続けたいなら社員が会社買いとるしかないわな

702:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:04:15.95 5DgOCQGLO.net
>>249

703:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:04:50.94 5DgOCQGLO.net
>>249
これを出前してたら利益は無いよ?

704:不要不急の名無しさん
20/05/24 16:14:07.65 TpDnsenJ0.net
なか卵のパクり店かと思うくらい知名度無いな。二人前9800てマ?

705:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:08:35 WpwD5w1O0.net
冷凍うどん、鶏肉、海老、穴子がそれぞれ少量で9,500円・・・

こんな貧相な食べ物で誰が接待するんだろう。

706:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:04:43 NsSk5PzP0.net
>>249
スープはガス代でも入れてるのか?
こんなん信じてばかじゃねーの?
人件費は?
まじでばかじゃねーの?

707:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:05:55 Kowh3PJV0.net
鍋やきうどんやん
ずっとうどんの入ったすき焼きかと思ってたわ
そんなんに2人前9800円ってアホじゃん

708:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:12:04 DuKvmxcu0.net
>>691
調理時間は凄いし、ガス代金も結構な金額でしょう。

709:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:13:10 MEHTuOjq0.net
こんな店知らん
なか卯かと一瞬思った

710:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:18:33 DuKvmxcu0.net
食ったこと無い奴の意見95%
ぼったくりという貧乏人50%
想像できない勘違いの味を訴える奴50%
ごちそうがなか卯20%

711:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:20:53 /kZwGgv60.net
大阪名物をパクッたトンキンにバチが当たったんやな

712:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:21:30 MEHTuOjq0.net
そもそも全六店て大したこと無いやないか

713:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:22:44 YObZDmIN0.net
仕込み綺麗だけど、1万は出せないな
普通に肉かうなぎ食べる

714:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:25:51 DuKvmxcu0.net
東京自粛解除無理っぽい、営業してたら負け
マジで気の毒やけど

715:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:29:02.71 YObZDmIN0.net
>>249
一杯売って400円はむしろ大変そうに感じる

716:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:30:02.12 WbOHHrNi0.net
そこまで美味というものではないし、あの程度の具に値段が高過ぎだからなあ。

717:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:31:14 Xghq/dS70.net
通販だと山田屋が5400円の時点で選ばんな

718:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:32:20 02IskNqU0.net
先が見通せないなら休業や解散という形での手仕舞いは大切
雇用ガー�


719:ネどを理由に損切りしないのは甘えというか破滅への道



720:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:32:44 WbOHHrNi0.net
あと、とにかく味が濃い。
大阪の食べ物って濃い味だとよくわかる。

721:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:35:29 D8QdMzWl0.net
>>249
えーっと、
人件費や光熱費、家賃や税金も含まれてないけど
そのうどん屋は慈善事業で経営してるの?

722:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:42:33 YeHEpjOT0.net
どっちみち会社なくなるんだろ
役員が金持って逃げるなら別だが

723:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:46:58 DuKvmxcu0.net
551の豚まん方式の出店でOK
大阪名物になった方が良い
中途半端な出店は流行物になって衰退していく
上がり目の無い東京撤退は大正解

724:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:48:03 Ma/gw6hR0.net
通販で売れば良いんじゃね?
まあ店もあればいいなとは思うけど

725:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:48:44 LNway2fv0.net
>>524
まあ、金持ってるからねー

726:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:54:32 gS1XeMgi0.net
普通のすき焼きにうどん入れたやつかと思ってたけど違うのな

727:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:56:23 hpA5os7Z0.net
たしかに大阪のパクリ
ひよこサブレも福岡のパクリ

728:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:58:53 a4Vx8BYN0.net
倒産ならあきらめるが、解散ってなによ?って事だろ

729:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:59:14 Ma/gw6hR0.net
>>524
でも大阪が本店じゃねーか

730:不要不急の名無しさん
20/05/24 22:20:40.76 h67qgIvX0.net
>>249
廃棄による損金や人件費や賃料、開業資金の借入の返済などなど、金の計算がたりてないな。
飲食の原価率なんて3割で普通だぞ。じゃなきゃ商売にならん。

731:不要不急の名無しさん
20/05/24 22:59:53 F8kknUc50.net
マイナスにならないうちに未来が無いから解散
従業員は使い捨て
賢明な判断だな

732:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:30:08.78 DuKvmxcu0.net
>>715
のれん分けで東京美々卯を名乗っていたけど、
美々卯のホームページには全国の店舗として紹介されている。
東京名古屋京都大阪だけやけど、
自粛解除でも客の動き悪く制約だらけ
家賃なども東京は高い、ご時世仕方が無い
賢明な判断だと思う。
従業員の大阪勤務もアリだと思うが、もめればそれもないでしょうね。

733:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:58:42 J99COlC80.net
大阪だって今は資金に余裕ありそうだけど先のことなんかわからんしな
コロナで次の冬にまたこの前みたいに、あるいはもっと悪くなるかもしれん

734:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:14:36 U4sBkmvT0.net
>>679
それ

なか卯とかしか知らん貧乏人の多いこと

735:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:15:36 U4sBkmvT0.net
>>683
コンセプトw

>>679を読めな

736:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:18:34 cR5/3beC0.net
>>719
要するに高級店でもないのに高すぎるんだよ

737:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:19:45 lOJ5bMM20.net
あーあ外圧に負けて数多くの企業潰しちゃったよねー

738:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:21:17.81 H5khl6R40.net
一度行ったけど高かったし、値段に見合う味ではなかった
リピなし
関西圏と値段違うんじゃないの?
この味では高いと思われたら客は戻ってこないよ

739:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:22:47.01 DKTtrBWY0.net
関西でもうどんすきて家では食うけど店で食うイメージ無いわ

740:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:47:49 ez99CtR60.net
>>250
息苦しいの?コロナ?

741:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:50:38.88 fGjAiSbI0.net
確かにうどんと考えると高いけど、うどんメインじゃないからね
カニすきの並びだよ
家族みんなでとか、親戚ととかそんな店
一人前3000円くらいならごく一般的でしょ

742:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:00:09 cR5/3beC0.net
うん、だから美々卯行くくらいならかに道楽行くわってなるよね値段的に

743:不要不急の名無しさん
20/05/25 01:26:46 vA2kPxyD0.net
>>179
無茶苦茶やな

744:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:58:21 IZFnjVBS0.net
大阪の美々卯に転勤で良いのでは?
別会社だから転職か?
大阪に引越したくないならどyぞご勝手に、と

745:不要不急の名無しさん
20/05/25 02:59:13 P0to5zWH0.net
聴いた事ないんだが?

746:不要不急の名無しさん
20/05/25 03:39:19 tRN5PlAJ0.net
うどんすき←安そう
 ↓
9500円←ファックw

747:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:12:37 VJiqQwL20.net
大阪の美々卯出店は主要な最新デパートには、すべて出店していて。
旧店舗も立て替え中。本店もゆったりとした余裕の造りと個室の多さ。
東京撤退は古い店舗ばかりであるのも閉店の理由だと思う。
東京の現状では建て替えてまでの上がり目などない。
貧乏人には高級店に見えるようだが大阪市内の利用者認識では気軽に行ける大衆店である。
1人1000円~2000円で食べられる店が高級店って、地方の人は何を食ってるのだ?
うどんすきは看板料理であるが、色々あるメニューの一部だ。

748:不要不急の名無しさん
20/05/25 08:30:20 d4yCZBfW0.net
>>55
岸部一徳かな?

749:不要不急の名無しさん
20/05/25 10:34:33 1FUZlnNi0.net
>>684
みんなじゃないと思うけど

750:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:39:58 xLyOOSWR0.net
美々卯といえば大阪本店だ。淀屋橋にいればよくつかう ただ東京で食べられないのは残念 思うに数年して再出店してほしい

あの吉兆ですら息子が個人で北新地に出店してるんだから

751:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:38:18.34 WdMIKU6K0.net
会社の宴会で数回行ったけど、うどんもすき焼きもそれほど美味しいと思わなかった

752:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:46:39.66 VJiqQwL20.net
>>735
どこいったん?

753:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:54:54 visp/aad0.net
>>249
給料から逆算すれば1日何杯が出て
何時間掛かるか判れば、ほぼ解散だな

754:不要不急の名無しさん
20/05/25 15:15:21 zbS9B/gJ0.net
>>732
岸部一徳と柄本明を足して二で割った感じ

755:不要不急の名無しさん
20/05/25 19:49:38.86 r/8cIPPf0.net
デバートのテナント料考えて閉店したんだろうなと推察

756:不要不急の名無しさん
20/05/25 20:22:03 YxGqAVKp0.net
>>712
倒産のほうが退職金が不利だがね。

757:不要不急の名無しさん
20/05/25 20:56:37 +b2UMy4K0.net
雇われる人生しか送ってない人にはマジでバカがいるからな
社会保険とか会社が半分肩代わりしてるのすら知らないヤツとかいる

758:不要不急の名無しさん
20/05/25 22:03:20 YxGqAVKp0.net
>>741
そういう人間を上手に使うのが真の経営者だがな。
もちろん私には無理だった。

759:不要不急の名無しさん
20/05/25 22:09:46 Wkcrb8R50.net
>>24
うどんすきなんて大学の頃コンパで注文する安メニューのイメージだったが、

760:不要不急の名無しさん
20/05/25 22:10:34 ZWGfo3TF0.net
>>44
同意
ダシも市販で充分やし冷凍うどんの方が好き

761:不要不急の名無しさん
20/05/26 01:53:40 dGwPsX4R0.net
貧乏料理自慢↑

762:不要不急の名無しさん
20/05/26 02:23:47 AYlCB7HF0.net
これを医学会では酸っぱい葡萄と言います

763:不要不急の名無しさん
20/05/26 02:32:12 t1240zAA0.net
東京のそれなりの経歴の家族しかいない一族で育った人とか
こういう店に行くじゃん
そういうのちょっとだけ憧れたってか羨ましいと思ってる
自分が成長すればするほど田舎の自分の一族のショボさが目についてくるから

764:不要不急の名無しさん
20/05/26 02:41:02 2eF/2axW0.net
>>205
関東の味覚に合わないのに50年も無借金経営ってすげーな。

765:不要不急の名無しさん
20/05/26 03:06:30 dGwPsX4R0.net
>>748
コロナで営業ができない怖さ、
昨日東京に5軒のクラブを持っているママさんが語っていた。
家賃だけで月600万円女性の給料が600万円。
女性の確保も大変、店をやめて他業者に行かないか。
普通に営業ができない、できても大幅赤字が続くであろう東京の現状

766:不要不急の名無しさん
20/05/26 03:14:58 RUVhXMub0.net
うどんすきみたいな貧乏くさいものが東京で流行るわけねえだろ

767:不要不急の名無しさん
20/05/26 04:29:33 AYlCB7HF0.net
↑喧嘩すんな田舎もん

768:不要不急の名無しさん
20/05/26 04:51:49.74 Gjx7ICSp0.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
URLリンク(mosko.bureaua.net)
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
URLリンク(mosko.bureaua.net)

769:不要不急の名無しさん
20/05/26 06:06:48 C4ajRXqa0.net
>>35

> ちょっと高いけど美味しくてお腹一杯になるから結構好きだった。
> 生きたエビを鍋に入れるのが大丈夫な人じゃないときついかも。

770:不要不急の名無しさん
20/05/26 07:36:01 Osx0sfM30.net
知らなかった店だけどわりと伸びてる

771:不要不急の名無しさん
20/05/26 08:22:15 dGwPsX4R0.net
ランチ1000円~2000円で満足できる店のどこが高いのか?

772:不要不急の名無しさん
20/05/26 08:23:10 wXnliuqn0.net
鍋とかもう無理だろ、マジで

773:不要不急の名無しさん
20/05/26 08:31:45 bup96TcB0.net
>>755
そういうのって値段だけの話じゃない
「うどん」ってついてるから高く感じるんだろうね
それは家で食えるじゃないのと
俺はそういう感覚わりと好き

774:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:32:10 dGwPsX4R0.net
>>757
大阪の場合大半の店舗が市内にあって
本店と本店周辺店舗以外、主要な繁華街のデパートでの出店
学生同士で行くような店でもないが、家族で行きなれていたら利用するかも。
女性同士は当たり前にランチなどで利用する店。うどんすきで有名だが
本店へ行けば男女カップルや家族ずれが食べているが、大半の人は定食を食べている。
ビジネス街でもありリーマンも普通に食べる大衆店である。
ただうどん単品を注文する人は少なくランチや定食が多い。
行ったことはないが、新幹線利用者は美々卯新大阪店がある。

775:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:33:11 e8RWEgCPO.net
コレ何て読むの?
ミミズ?

776:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:34:54 jG8w0SlB0.net
美々卯って京橋(東京な)の店とか普通に儲かってたろ

あそこだけ継続しても目がないし
跡地が高く売れそうだから道連れかな

777:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:37:48 JPlhs5Zt0.net
みみう
結構好きだった
ランチのおかめうどんなら程々の値段でうどんすきとちょっと似た感じのが食べられる

関西で見つけると「都内で食べられるからいいかー」とスルーしてたけど
今後は関西で懐かしむ感じになるわけか

>>760
京橋の店はもともと店舗老朽化で閉める予定だったみたい

778:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:40:15 JPlhs5Zt0.net
豆腐会席の『梅の花』とかと似たイメージ
そこまで改まるわけじゃないけどちょっと良いものを気軽に食べようかなのくくり

779:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:41:17.08 f6wle74b0.net
逆に美々卯がまだ東京で店舗続いてたことに驚くわ
ここは昔から一定期間務めた従業員をハワイ旅行に連れて行ってたな

780:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:42:27 o9JD/4U+0.net
>>763
良すぎてもう他で働きたくなくなる

781:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:43:24 iiIIdHhXO.net
>>762
田舎福岡だから梅の花は親によく連れて行かれたけど
休めのランチやデパ地下惣菜とか色々あるよ
美々卯はいまの通勤路にあったのに行ったことない

782:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:43:42 sgzXBap50.net
おれはうどん好きじゃない

783:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:44:44 NZjNokAV0.net
ミラジョボビッチ・ウドンスキー

784:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:46:27 4guqOBCn0.net
ぶっちゃけ、ちょっと値段が高くね?

785:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:47:57 UMaT5pFV0.net
>>768
ちょっとどころじゃない

786:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:49:48 jMPuq7MZ0.net
会社が無くなれば組合も無くなるだろ

787:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:50:49.98 jG8w0SlB0.net
地元じゃ大衆店だけど
東京の一等地だと謎の高級イメージで
成功してしまうパターンは良くある
むしろ大衆店のままでは埋没してまうパターン

788:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:50:52.81 xVqgbWhD0.net
>>748
ここは、ダシ(東京の標準語ではツユ)の味が濃いので、味付けは関東人の味覚にもまあ合うよ。
ただ、所詮うどんだし、炭水化物で腹が膨れるところはいかにも大阪風と言える。
まあ中級居酒屋か定食屋感覚で行く店。うどんは東京人は普段進んで外食でたべるものじゃないし。

789:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:53:14 NrarofyV0.net
家賃補助600万まで待てばよかったのになw
従業員さん可愛そうw

790:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:57:07 kpyIvocE0.net
へっ、ミミズ?

791:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:57:10 xVqgbWhD0.net
>>581
岡崎に本社があるチェーンは、美濃吉でしょ。

792:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:58:26 qFV88u2r0.net
協力金や持続化給付金、家賃補助、雇用調整助成金
貰ってもやっていけないって、コロナ前から儲かってない
撤退を考えてたんだろう。

793:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:58:55 SUjB6+eG0.net
会社を解散する場合、解雇しかないのでは?と思う
会社無いのに継続雇用も無いだろうに…

794:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:59:27 P/7pxk9j0.net
>>755
なんでも質問すんな、自分で納得できる答えが見つかるまで考えろバカ

795:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:06:28 5p8PZo/60.net
長年勤めたらノウハウがあるだろうから自分たちで企業すればいいのにね

796:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:07:31 xVqgbWhD0.net
>>778
新パターンの切り返しww
いいね

797:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:11:33 xVqgbWhD0.net
>>779
この店は家族で狭い席を囲んで鍋をやる店なので、近距離で飲食だめだとこのサービスはもたないよ。
通信販売に切り替えるのかねえ。
そうするとあの具材であの値付けはあり得ないことが、はっきりわかっちゃってつらいね。

798:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:13:21 /iG2SOaE0.net
稲庭うどんのかんざし茹でて食ってた方がいいや

799:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:14:11 G4f4wFAi0.net
>>772

正直、あの出汁だけ売って欲しい。

800:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:29:53.49 z8q5+1aE0.net
>>747
え?だれでも普通に行けるよ。

801:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:51:07 xVqgbWhD0.net
>>783
江戸っ子の子孫の俺でもここのダシはかなり濃い味と思うけどねw
俺は少し薄めて使いたいわ。
コンビニ、ファミレス的な、味にこだわらない大衆向け味付けだよね。

802:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:54:30 ww875gg30.net
全店閉店で会社も解散なら不当労働行為じゃないだろ
無理な件までどうこうしようとするから嫌われるんだよ

803:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:58:34 dGwPsX4R0.net
>>781
席はゆったりしてるな狭くは無い

804:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:59:38 0H+hRWji0.net
.
.
関西出身者しか喜ばないうどんすきだろ

潰れてあたりまえじゃん

805:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:59:47 lFdFQhyp0.net
本当はあまり儲かってなくて渡りに船だったんじゃねーの?w
あと、即日解雇はふつーに違法なので別途闘ってください

806:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:00:35 3xHK9D6Y0.net
こういうのって会社潰すならくれって言ったらくれるの?
もらったらそのまま営業すればいいしもとで無しで社長になれるじゃん

807:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:00:44 vhDlbADD0.net
お昼は饂飩にしようか

808:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:02:30 K2v8Eavp0.net
>>743
24に対してこのレスになる理由が分らん

809:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:02:43 lFdFQhyp0.net
>>759
ミミズならなか卯はナカズになっちゃうな

810:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:04:08.78 vhDlbADD0.net
>>790
貰えますけどそれなりの金額を支払う必要がありますね
実際こういう場合、誰かが買い取ってます
看板を変えてそのまま営業してもいいし更地にして転売してもいい

811:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:07:42 dGwPsX4R0.net
>>785
東京は出汁濃いのか?
美々卯の場合普通の出汁より塩分は少ない鰹昆布だし。
普通白菜を入れると出汁が薄くなっていく、だから濃いめに作るが。
美々卯の場合基本出汁が薄くならないよう下処理をしてある。
ほうれん草に白菜を巻いてあるのも出汁で茹でてある。もちろん小芋も
野菜で出汁味はあまりかわらない。普通の鍋のように煮込んで食べるのでは無く。
さっと茹でて食べる高級おでん←(これも食ったこと無い奴が大半)の食べ方が基本

812:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:12:44 AdOioa7H0.net
>>1
労働組合の人達で出資して会社を買い取って事業継続という手があると思う。
そこでしっかり利益が出れば会社をたたむ判断をした旧経営陣の間違いが証明される。

813:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:15:01 8qhlj3K+0.net
>>580
事業の将来が絶望的なら解雇やむなしだろ、規定通りの退職金や予告手当出さないとかなら問題だが

むしろ引っ張るだけ引っ張って、そういう金すら無い状態で潰れられるより百倍ましだと思うよ

814:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:16:09 PPC1WExJ0.net
これはかわいそうだな
全員に青汁配布してあげて

815:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:17:24.78 gE3sE6Ye0.net
全部自民と官僚のせいだからな
どんどん恨め
そして日本に革命をもたらして
真に国民のための日本を作ろう!

816:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:17:51.31 R/0eO2Cb0.net
事業の継続を従業員が要求するってのは筋違いだろ。資本でも出してんのかよ
社の継続を求めるのなら自分らで金集めてEBOかけるしかないよ

817:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:18:40.69 S6vk6tyF0.net
名店中の名店だろ
お江戸では通用しないか鍋だしなw

818:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:20:09.22 8qhlj3K+0.net
>>799
「革命」やりたさのあまり、災害や悲劇の時にウキウキ感が滲み出てしまう
そんなだから支持されないんだよw
革新を自負しながら戦略は100年前の使い回し
だからアカはバカにされるわけで
泉下のレーニンが泣いてるぜww

819:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:27:26 QHl/5tgH0.net
みみうとエミューは似ている

820:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:30:44.08 gE3sE6Ye0.net
>>802
日本人にそもそも政治能力が無いだろ
だから支持が無いのはむしろ当然
こんな野蛮民族を放置するのは東洋人の恥だから
習近平か文在寅wl総理大臣にして
徹底的に日本人を鍛え直す必要がある
そもそも日本人は国連の仮想敵国であって
地球上で生きる権利は無い民族のくせに
最近は思い上がりも甚だしいからな

821:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:32:49.84 RfbzJgYX0.net
>>20
お前ソース読んでないだろ

822:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:34:27.63 dGwPsX4R0.net
>>797
事業の将来が絶望的と言うより、東京の業界の将来が絶望的なのを
早く気づいたから。将来と言うよりも現状が1年続くだけでも恐ろしい

823:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:35:42.74 VBoM65Sr0.net
高級おでんかぁ・・食ったことあるけど・・
西日本(てゆーか瀬戸内だけ?)の牛筋とかで真っ黒に濁った出汁で
煮込んだアホみたいに濃いやつがデフォルトの俺にはいまいちだった
おでんとはラーメンとかお好み焼きが出来上がる前につなぎで食う、はらぺこせっかちさん
御用達のイメージ(´・ω・`)

824:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:41:52.51 tD+u0Nhy0.net
塩辛くてね。
関西の食べ物って色が白いけど
とにかく塩分がきつい。
味がどぎつい。

825:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:44:12.65 +0w9WkJ20.net
この労働組合に会社譲渡してやればいい
もちろん負債丸ごと

826:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:46:47 vtj4yw47O.net
>>804
通名のお前はさっさと愛する祖国へお帰り。
いくら在日特権が蜜の味だからって、いつまでも大嫌いな日本人に成りすましてエラ呼吸を続けるのはどうかと思うぞ。
そのエラも全然隠し切れてないし。
それから韓国へ帰ったらケツの穴だけは締めとけよ。

827:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:46:58 K7bhNnxE0.net
無くなっても困らない店はコロナ禍でつぎつぎ消えていくよな

828:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:54:44 o9JD/4U+0.net
美々卯といえば彼女とデートした そのあと処女だったのにたのしくできた

いまの嫁さんだ

829:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:10:05 dGwPsX4R0.net
子供の頃から阪神百貨店へ行っている家族は美々卯デビューは幼稚園か小学生時代だと思う。
本店と周辺に2軒あるが、ビジネスマンと北御堂という有名なお寺にお参り行かない人しか利用しない立地。
美々卯を知っていれば本店はタクシーでいったりはする。
ひい爺さん婆さんが阪神の美々卯を利用していて、子供の爺さん婆さんが行く、その孫が結婚して
ひ孫が美々卯デビューする。阪神の食するところは専門店ばかりだった。その中に美々卯があった。
今は阪神百貨店改装中で美々卯はない。
他の百貨店に出店で問題なし、家族代々で美々卯を利用している。

830:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:16:32.55 xVqgbWhD0.net
>>795
関西の店に行ったことが無いので俺は比較できない。
あと、おれは江戸っ子の子孫だが、飲食店・料理人のファミリーの子孫でもあるので、一般の東京人・江戸っ子と味覚が違うと思う。
個人的には京料理の薄味がちょうどいいくらいに感じるので。
(ただ、別に薄味だから偉いわけでもないし、江戸~東京の料理店の料理の味が濃いのは、上方の喰い切り料理と伝統が違うこと、お持たせ(詰めて持ち帰り)を想定していること、などちゃんと合理的な理由があるんだわ。)

831:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:20:03 o4NtK89t0.net
>>2
安倍先生がコロナから日本を救ったのも真実ですよwww

832:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:21:27 ByRZcG510.net
>>320
写真撮るなら灰汁を取れ

833:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:23:37.00 CHPSH7Ru0.net
金銭解決ができなかったのか、労使ともに無能の極みだな。

834:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:24:14 EXpH+13B0.net
万博の頃、おかんが働いてた。
食い逃げがちょこちょこいたと。
あとは沖縄から来た同僚同士の会話は何を言ってるのかさっぱりわからなかった。
食べるなら同じ値段で松茸が入る秋(今は


835:知らない) 芸能人もいっぱい見たと言ってた。



836:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:26:07 gE3sE6Ye0.net
>>810
東洋人の面汚しの日本人が
地球から全滅したら帰るのも少しは考えてやるよ

837:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:33:26 dGwPsX4R0.net
>>814
京都人は濃い味ですぞ、京都の町にウマイ物なし。
ラーメンは有名店多いが濃い味が多い。ただ祇園だけはレベルが高い店多し。
東京出張で、それなりの店で食ったが、辛いというのはなかった。
ただ一件有名な店がひどい味付けだった。
美々卯のうどんと蕎麦出汁は東京と比べれば味つけは薄い。

838:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:35:25 0H+hRWji0.net
.
酒で酔わせたエビを生け贄にする殺生うdんすき

839:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:36:56 de/IOaIF0.net
>>1
あんまり「うどんすき」じゃないかな。

840:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:38:23 jLwurS5N0.net
うどんの一部は出汁が冷たいうちに最初から入れる。急いで食わなくても煮溶けない。
生きたクルマエビを突っ込むのは40年くらい前からやってるがその前は普通のゆでたエビだった。
昔は広間でおばちゃんが出汁を入れた壺を持って回って、減ってる鍋に片っ端から出汁を継ぎ足す。
もう食うものがなくなっても酒飲みは出汁をあの貝のスプーンですすりながら酒を飲んでいた。

841:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:38:29 dMt7nWu40.net
はなまるうどんとか丸亀製麺へ転職しろよ

842:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:42:22 dGwPsX4R0.net
>>821
酒に酔ってはいないが、ガキの頃店名忘れたが
大阪の中華料理店が10匹ほどの生きたエビに紹興酒で酔わせた映像はCMで流れていた。

843:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:46:16 axND1Wbz0.net
関西に住んでる頃は何度も行ったな~
お店の人が鍋奉行してくれるんだよね
高価だけどw

844:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:46:41 jLwurS5N0.net
>>825
ハイファン(海皇)やろ

845:不要不急の名無しさん
20/05/26 15:06:35 dGwPsX4R0.net
>>827
う~ん店名わからん
CMは土曜日の吉本新喜劇前後によく見た。
海皇に酔うエビがアルのはわかったが
神戸で創業40年って書いてあったので違うのかなと(わからん)
中華料理店のCMはハマムラが有名やったが違うし

846:不要不急の名無しさん
20/05/26 15:22:20 kzuAR/xA0.net
うどんすきって「すき」の部分がわからんな うどん鍋ならわかるが

847:不要不急の名無しさん
20/05/26 17:02:07 /2tMNOl40.net
>>820
京都は天下一品と王将のイメージ

848:不要不急の名無しさん
20/05/26 17:02:56 /2tMNOl40.net
>>829
チゲと同じような意味じゃない?

849:不要不急の名無しさん
20/05/26 17:09:29 shcn6DpG0.net
>>29
蕎麦を高級に見立てるインチキ蕎麦商法トンキンがそれを言うか(笑)

850:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:22:59 VBoM65Sr0.net
>>830
あと横綱w

851:不要不急の名無しさん
20/05/26 20:22:12.21 2jRcjC3a0.net
>>748
合ってるから惜しまれてる

852:不要不急の名無しさん
20/05/26 23:09:03 M2S7fymm0.net
なんか出汁と返しの区別ができてない人が多いんじゃいの?
まぁ一度は行きたかったな。千房も東京と大阪じゃ全然違うし。

853:不要不急の名無しさん
20/05/27 00:10:13 qLiG4iq80.net
倒産するより金もらえるのに粘っったところでだわな
あらゆる業種で倒産、自殺の連鎖へ

854:不要不急の名無しさん
20/05/27 00:13:26 ZOy705UX0.net
そこが不思議なんだよな。なんで倒産ごときで自殺するのか。
メンタル弱すぎ。
これから夏なんだし公園で寝泊まりしても寒くない。
外人なんて犯罪起こしてても自分は生きようとするのに日本人は真面目過ぎる。

855:不要不急の名無しさん
20/05/27 05:39:30 xzFla6es0.net
>>835
関西ではだしと返しを混ぜた汁をダシと言うんじゃなかったか?

856:不要不急の名無しさん
20/05/27 09:46:14 0fAulB7U0.net
どっちも出汁やな

857:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:28


858::27 ID:hVXekuQz0.net



859:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:30:35 hHNQ3EgL0.net
労組の担当者に会社譲ってやれ

860:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:42:27 0fAulB7U0.net
カウンターだけの居抜きラーメン店ではない。

861:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:51:38.64 s/XBkbZu0.net
>>837
バブル世代はメンタルマジで弱い

862:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:41:33 gfJ3zjog0.net
>>809
昔、京浜ホテルで今の全国ユニオン系が
大暴れして、組合員だけでお店再開!
とかニュースになったけど、実はこれ
ユニオンが和解金をたんまり取って
裁判沙汰か何かになり、挙句にお店は
営業不振で倒産してるんだぜ?
マスコミはユニオンの経営で倒産したこと
報道しないけどな
美々卯ってメイン店以外は、店員の態度が最悪。
多分、労働組合の奴らなんだろうけど、
経営者も嫌になって倒産させたんだと思う
ユニオンとか恫喝するわでやり方がまっとうじゃ
ないから、結構それで廃業して社員解雇って
会社多いんだよ

863:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:46:37 Wq3k47US0.net
>>844
物凄い憶測レスだな

864:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:52:41 O6UvA21R0.net
これ不当解雇だろ、企業は利益がでなくても労働者に給料を払う義務がある
勝手に閉店して解雇するなら各人に対して定年までの給与をあらかじめ払うべき

865:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:06:24 eYuzt6cy0.net
>>844
そんな中曽根みたいな社長がいたら羨ましいな

866:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:08:12 /w0gcrt/0.net
大阪 みみう に転勤したくないんだろ?
どうしろと?

867:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:20:37 eLXILV+/0.net
会社解散で解雇はそりゃそうだろとしか…

868:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:47:27 LMtZ+5JX0.net
>>820
京都の美味いものって、
ランチでお一人様5万の茶懐石とか
一見さんお断りの祇園の小料理屋なんだよね。
結局、日本中どこでも
本当に美味いものは値段が高い。
うどんすきなんかスキー場でワイワイ食うのが一番美味い、安くても。
運動した後だから塩分も気にならんし。

869:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:50:40 WJKoMYPj0.net
日経平均はバク上げなのに???
どうして???知らんけど

870:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:53:33 LMtZ+5JX0.net
そう言えば、最近人気なネット販売のうどんすき屋の冷凍うどんがあったよな、
美々卯じゃなくて

871:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch