三菱重工 国産ジェット開発計画 大幅見直しへ [蚤の市★]at NEWSPLUS
三菱重工 国産ジェット開発計画 大幅見直しへ [蚤の市★] - 暇つぶし2ch569:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:16:20.35 oXayN3sY0.net
三菱スペースジェットの話題で何故かホンダが、どうとか出てくるが
うちは小企業 ホンダの内部留保より総資産が少額
ホンダ貸借対照表2020年3月31日
貸借対照表借方
<資産の部>
資産合計 20兆4614億6500万円
貸借対照表貸方
<負債の部>
負債合計 12兆1754億4200万円
<純資産の部>
 資本金    860億6700万円
 内部留保  8兆1429億4600万円
 その他 略
純資産合計  8兆2860億1500万円
負債と純資産合計 20兆4614億6500万円

URLリンク(www.mhi.com)
三菱重工業貸借対照表2018年度
貸借対照表借方
<資産の部>
資産合計 5兆1427億2300万円
貸借対照表貸方
<負債の部>
負債合計 3兆3939億100万円
<純資産の部>
 資本金    2656億800万円
 内部留保   8885億4100万円
 その他 略)
純資産合計 1兆7488億2100万円
負債と純資産合計 5兆1427億2300万円

防衛、宇宙、航空などの事業は三菱重工業の約8分の1でやっている
防衛、宇宙、航空で赤字を出してる。いや赤字を出し続けている。
防衛と宇宙はマシかもしれない。ロケットとか嬉しがってる奴いるしw
こんな損失出し続けるものをやらされてるんだよな
損失出し続ける部署の奴らは良いのかも知れんが
他の部署所属にはいい迷惑

570:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:21:04.68 4VcSFFw60.net
航空界のサクラダファミリア。

571:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:24:56.25 4VcSFFw60.net
そもそも何で旅客機作ろうと思ったんだ?
得意分野って訳でもないだろうに。
豪華客船もそうだけど。
勝算はあったのか?

572:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:26:07.50 ELg/uJzY0.net
>>565
敵「日本の技術が優秀すぎてアメリカに妨害された」

573:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:28:48.85 oXayN3sY0.net
>>571
決めた時の社長佃さんは、もともと原動機の人間だし
何故だろう?国に国産旅客機を作れと言われたんじゃないの?
アホらし

574:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:41:11 ry3JpTMl0.net
x三菱がダメならどこにも出来ない
o三菱だから出来ない

575:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:42:58 pqniXuLs0.net
川崎に投げろよ

576:不要不急の名無しさん
20/05/24 12:44:58 /SqwM9cc0.net
横三の縦三のJVで開発継続

577:不要不急の名無しさん
20/05/24 13:00:57 xvc1hlMm0.net
三菱グループにしてみると、ストリーミング
サービスに毎月1000円払う程度の出費なんだよね?

578:不要不急の名無しさん
20/05/24 13:20:44.22 SEmF7VFl0.net
>>571
経産省の肝入でしょ
新しい産業育てるという名目
で経産省が関わった事はまず失敗するってのがまた証明された

579:不要不急の名無しさん
20/05/24 13:24:53.97 Vix3Zt+a0.net
>>578
航空宇宙産業はすそ野広いし単価高いから先進国向けなんだけどな
サプライヤーからの脱却も含めてこれからの成長分野とすべきところだが
なかなかうまくかんもんだね

580:不要不急の名無しさん
20/05/24 13:47:49 m8Vpepaq0.net
>>549
技術者集団と役人集団

581:不要不急の名無しさん
20/05/24 15:02:20.63 oXayN3sY0.net
>>579
航空宇宙産業は三菱重工業としては小さい部門なんだよな
小さい部門のくせに大きな赤字を出すw
船やってる交通輸送も
この時は、まだ黒字だったんだがダメだな
三菱重工業部門別概況(91回定時株主総会時平成28年6月23日)
エネルギー環境
 受注額2兆50億円
 売上高1兆5427億円
 営業利益1546億円
交通輸送
 受注額6071億円
 売上高5485億円
 営業利益545億円
防衛宇宙航空
 受注額4477億円
 売上高4850億円
 営業利益257億円
機械設備システム
 受注額1兆3925億円
 売上高1兆4323億円
 営業利益800億円

582:不要不急の名無しさん
20/05/24 17:21:57 Vix3Zt+a0.net
>>579
国全体の話なんだが?
これ以上おいて行かれないようにする意味でも
このジャンルの産業育成は必要

大小の問題だけじゃない

583:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:04:16 oXayN3sY0.net
>>582
私の書き込みに対してですね
これは失礼しました
損失出し続けるものをやらされてるのは
損失出し続ける部署の奴らは良いのかも知れんが
他の部署所属の人間には迷惑だと感じるものですから
国としてやるなら他の余裕のある企業にやらせろと

584:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:37:42 Vix3Zt+a0.net
>>588
国としてやってるからこその税金投入なんだが…
お前の妄想で語るのは結構だが同じ会社の人間がお前のように考えているならそれはそれで問題だな

585:不要不急の名無しさん
20/05/24 18:41:54 mWKcfw010.net
エアバスなんかもずっと赤字らしいし
ボーイングも何かで最近失敗して
危険状態だろ。

難しい時代なんだろうね。

586:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:19:35 Lyay5Ml10.net
エアバスは最近ようやく黒字になったんではなかったかな?
でも開発国の税金を相当投入してるよ。
三菱の肩を持つわけではないけどエアバスに比べたら資金的には頑張ってる方じゃない?
ボーイングだって民間機部門は赤字垂れ流しで軍需で採算取ってるようなもの、つまり米国の税金投入。

587:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:25:29 K6cfFuKd0.net
はっきり言って、コロナで見直しなんだろ
クソコロナだよな

588:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:33:50 37cHTEW30.net
もう諦めろ

589:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:55:58 22LeCMV40.net
計画通りであればコロナの影響など全くなかった
コロナの影響で受注キャンセルが増えたから派遣全員終了だと?
正社員もどうなるかわからないから申し訳ないって?
一生恨んでやる

590:不要不急の名無しさん
20/05/24 19:58:52 9xLs34hH0.net
>1
ロシアの長距離旅客機Il-96-400Mの最初のコピーが翼を受け取りました
URLリンク(www.youtube.com)


じゃあイリューシンIl-96-400Mを代わりに生産すればいいダロ

591:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:01:10 9xLs34hH0.net
>590
UEC Perm Motorsは、有望なPD-35航空機エンジンのテストコンプレックスを準備しています
URLリンク(www.youtube.com)

四発エンジンのIl-96を双発機にするんだって

592:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:04:14 9kaXvCbA0.net
諦めてティルトローター機作れ
離島に空港作らなくても良いようにな

593:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:06:03 AJmts+Qx0.net
日本の大企業は、人に謙虚に教えを乞うて、手を動かして学ぶ姿勢を失ったからもうダメだよ。
また、如才なく振る舞って、上に気に入られる者しか出世しない。
創造や行動に価値をおかない。
終身雇用と組織維持の論理が日本をダメにした。

594:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:07:21 woQXSnjx0.net
>具体的には、型式証明の取得に向けてすでに飛行試験を行っている90席クラスの機体は、量産機の製造を先送りします。
>また、今後主力として開発を予定していた70席クラスの機体は、当面開発を見合わせるということです。

事実上の撤退だな
試験機だけで終わった

595:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:27:50 VAtS3goj0.net
まぁ、ダメだろうとは思ってた。
国産戦闘機はもっと絶望的だな。
実際問題国内ってどこの企業も出来る人が皆んな
定年迎えてるし技術移行もしなけりゃ下は食いカスばっか。
そりゃ無理だってwwww

596:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:28:46 hz5tfwOm0.net
なんだ、結局大赤字出して断念だな。
なんだかなあ

597:不要不急の名無しさん
20/05/24 20:33:16 1XGri6hU0.net
全日空がローンチカスタマーになった機体は、大抵難航するジンクス

598:不要不急の名無しさん
20/05/24 21:17:37 5tIyRgUs0.net
MH2000と同じ運命をたどったな

MH2000の方が量産化されただけマシだったという

599:不要不急の名無しさん
20/05/24 22:26:17 FbMdhBiO0.net
>>569
同意

600:不要不急の名無しさん
20/05/24 22:31:36.38 EyARLbGQ0.net
>>598
でも今あるMRJよりすくないんだぜ

601:不要不急の名無しさん
20/05/24 23:17:50 3CXMyDKf0.net
>>578
日本国内のマーケットが小さいのに、産業育成とか無茶だったんだな
ブラジルにせよカナダにせよ中国にせよ、国内に売ることから始めているわけでさ
JALやANAが何百機も買ってくれる約束してくれてたら、どんなに開発が遅れようが何の心配もなかった

602:不要不急の名無しさん
20/05/25 00:12:49 cvBX21k00.net
せっかくCRJ買収したんだから、CRJをMRJに改称してANAに納品したらいいじゃん
JALはERJで間に合ってるから買ってくれないかな

603:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:05:56 d0UbKBvN0.net
リニアや新幹線何て捨てて国内旅客は飛行機輸送にしなきゃ航空産業は育たない。鉄道は短距離とコンテナ貨物だけで良いよ。そこに長距離夜行を混ぜる。

604:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:11:09 qR+dvmp70.net
MRJ錯誤!

605:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:13:20 +qujnKUv0.net
>>603
アホか
夜行なんて儲からないから廃止になったのに
それに移動距離で皆は使い分けてる

606:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:14:30 bdPMYWCN0.net
米国原発の訴訟、どうなった
圧力容器の欠陥で原発丸ごとアウト

607:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:17:24 7cCZnhyx0.net
MRJ見直して
HONDA-JETライセンス生産に舵を切るのですね。

今後の社会を鑑みるに
不特定多数が大勢乗り込む移動手段より
プライベート移動に特化したJET その方がいい

608:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:18:12 AGZSrFRL0.net
設計がダメダメなのかアメリカの嫌がらせなのか、どっちなんだろ

609:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:35:40 d0UbKBvN0.net
違うって、夜行と言っても裕福層の特別列車。今でも一般庶民は夜行バスになっている。中間層が崩壊しているのに中間層の大量輸送手段の新幹線が生き残るわけが無い。それに個人は自家用車持てなくなるよ。

610:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:40:56 sdWJNMdl0.net
>>607
そのクラスの飛行機を40、50年前にMU-2やMU-300作ってたが
MU-300は儲からなかったので止めただろw

611:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:44:56 3GJb2rCJ0.net
70席型は開発凍結、90席型は量産先送り・・・
もうやめちまえよwwwww

612:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:45:51 gET1qK+w0.net
>>586
国際競争力を維持発展するためには
航空宇宙産業に税金投入するのは国として正解
テクノロジーや人材とか様々に波及するからね
日本も航空宇宙産業を育てたいなら税金で下支えすることが大事
中国とかはそれを喜ばないだろうけどね

613:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:47:26 TkH5/zJn0.net
これ本当にヤバいよ。
仮に開発がうまくいってても
ボーイング社とか需要が無いから
大幅減産の状況だぞ

614:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:49:12 sdWJNMdl0.net
>>611
株主総会招集通知に同封されている決算報告を見てると
防衛航空宇宙に船が業績の足を引っ張ってるもんな
飛行機やロケットや船や戦闘機特車とかの事業から
徹底すれば赤字を圧縮できそうなんだよな
どこか引き受けるところがないものか

615:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:49:53 UgsySZIR0.net
ボンバル買っちまったんだけど・・・・

616:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:51:57 9y07GgsT0.net
まあ、華々しい業界は儲からんもんよ。

617:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:53:43.07 7cCZnhyx0.net
>>610
MU300 インダストリー社
似非国産

618:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:56:06 sdWJNMdl0.net
>>617
飛行機なんか作るより撤退した方が良いんだよな

619:不要不急の名無しさん
20/05/25 11:59:41.14 cvBX21k00.net
>>615
CRJ1000の内装をちょっとだけ変えて
MRJ90という名前で売ればおk
日産デイズみたいなもの

620:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:00:01.29 L7qsIxYF0.net
ダイプリは造船の方だったかな?

621:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:04:48 Ia5vH4of0.net
もう諦めろよ

622:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:07:17 Dnlsvbih0.net
エヴァの映画とスペースジェットどちらが先か

623:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:08:26 sdWJNMdl0.net
>>621
明言しなかっただけで諦めたんでしょう

>具体的には、型式証明の取得に向けてすでに飛行試験を行っている
>90席クラスの機体は、量産機の製造を先送りします。

>また、今後主力として開発を予定していた70席クラスの機体は、
>当面開発を見合わせるということです。

624:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:10:24 fXjjQIFb0.net
応援してたけどさすがにもうダメかもな
完成したら完全な前世代機になってそう

625:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:13:42 xfVm682E0.net
ボンバルも不良債権か。ついてねえな。

626:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:14:34 RURkkqoh0.net
一回の墜落でそれまで積み上げた信頼(あるかどうか知らんが)も失墜するしね
完成品作るより買う方が簡単安全信頼確保になる・・・し?
苦労して技術獲得して「そうか!」って技術者一人満足させても会社全体が潤う訳でもないし
最早そういう時代じゃない?からね

627:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:14:37 9y07GgsT0.net
航空業界そのものが不良物件っぽい。

628:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:16:12 6B3ulryg0.net
上からは早くしろとか言わないくせに下からの声をすべて無視してそう

629:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:17:47 4w2fX3DD0.net
NHKの大型ドラマ、路(ルー)を見習えと言いたい。
台湾に新幹線走らせるためにどれだけの苦労したか良く分かるドラマ。
技術者の誇りとは何かを再認識したね。
今週で感動巨編の最終回だ。

630:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:18:40 sdWJNMdl0.net
>>625
ウエスティングハウスを買うよりマシだったな
三菱重工業の社内にウエスティングハウス室があるほど密接な関係だった
当然、買おうとしていたが東芝に高値を提示されて買えなかった
買えなかったことで胸を撫でおろしたことだろうw

631:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:21:40 eCmzAulc0.net
この会社もそろそろ防衛関係で安倍絡みのスキャンダル出てずたぼろになりそうだな。

632:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:27:16 O850NLlP0.net
>>603
我が国が航空産業で世界をリードするには現在の世界のパワーバランスが変わらない限りは永遠に無理だよ。
だけど鉄道ならまだまだチャンスがあるから高速鉄道やリニアはまだまだ頑張ってもらわなきゃ。
だけど何せセールスが絶望的に下手過ぎてフランスはおろか中国にも負けているのが最大の不安要素。
軌道系の運搬システムは無人運転を導入する余地もあるから日本にも勝算はないわけではない。

633:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:33:01 6B3ulryg0.net
全力で技術ががんばってこれなの?

それとも組織の事情?

634:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:37:59 7jSmlhb30.net
何年ぶり何回目だよ

635:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:40:15 pZP4CGS10.net
中国みたいに、先に国内だけで運行できないのかな?

636:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:42:30 gET1qK+w0.net
>>621
なぜ日本は諦めるんだ?
中国は莫大な国からの支援で航空宇宙産業を育てようとしているのに
もう白旗をあげるのかね?

637:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:45:04 6B3ulryg0.net
みずほのシステム統合は社内政治のせいで大変だったみたいだけど三菱は一枚板でしょ?

開発どんな空気なんだ

638:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:48:12 sdWJNMdl0.net
>>637
一定以上の規模がある企業にありがちだが
銀行証券会社だと他支店の不幸は蜜の味
他の支店が業績を上げれば出世するのは、その支店の人ら
メーカーだと他の工場製作所が業績をあげれば
出世するのは、その工場製作所の人
他の工場製作所の業績は可能なら叩き潰したがるものw
同じ企業に勤務していても幼稚園児の仲良しこよしとは違う

名航の人間は地位の心配が始まったかも知れないが
他の造船所や製作所の人間は「やっぱり駄目だったか初めから止めておけば良かったのに」だろうな

639:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:49:21 ZfFMq8w80.net
ボンバルを買ったのだからここからノウハウや技術を日本人が習得し、モデルチェンジを続けていけば事実上国産メーカーになってゆく
開発した経験は無駄にはならない。
CRJを国内で生産するのもありだよ。

640:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:51:36 6B3ulryg0.net
>>638
つまり幼稚園の喧嘩してるのか…

641:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:52:13 bB6LweNW0.net
撤退でいいでしょ。

ホンダジェット応援しておけ

642:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:52:37 rdsL2iPy0.net
航空機の品質管理はハンパなく厳しいからね、安全マージンも厳しく是正される、あと実証実験をこれでもかと思うくらい行う、ボーイングのサプライヤーの重工、スバルは身に染みて知ってるはず、しかしこれで自主管理だからね

643:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:53:35 JOu3eMlc0.net
>>48
ブラジルとか人種の坩堝でバリバリの格差社会なんだよ
これがどういうことか分かってない日本人多過ぎだな
つまり上流階級はMIT出てノーベル賞取るような白人エリートの集団で
欧米諸国と何ら変わらないってこと
ポルトガル、スペイン、イタリア、フランス、ユダヤ、ドイツとかからの移民子孫の
バリバリの知的エリート層がいるのに、日本人は「ブラジルでも作れるのに」
とか言ってるんだよな。日本人は昭和の終わりからずっとそんな調子で
海外から謙虚に学ぶことを忘れてしまった。

644:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:59:30 6B3ulryg0.net
なんでだろうねえ

大企業は団塊世代あたりからずっと社内政治に明け暮れてる感じはあるな

645:不要不急の名無しさん
20/05/25 12:59:54 zvbogU/b0.net
>>18
違う、渡辺鉄工所が九州飛行機になれなかったレベル

646:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:09:00 sdWJNMdl0.net
>>640
銀行員が他支店の業績が上がることを
喜ばないのを幼稚園児の喧嘩というなら
そうだね

647:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:27:07.66 sdWJNMdl0.net
団塊より上の方が社内政治をやってたかも
東日本重工業(三菱日本重工業)と中日本重工業(新三菱重工業)と西日本重工業(三菱造船)が合併したのが
今の三菱重工業だもんな。ちょっと前(と言っても20数年前かw)まで西日本重工入社とか各社入社がいたが
今は相談役とかにしかいないかw

648:おまんこ女子学院
20/05/25 13:31:47 2XAJsCV00.net
>>18
七試艦上戦闘機すらないのにいきなり烈風作ろうとしたようなもんです。

649:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:32:04 6B3ulryg0.net
>>647
その頃できた勢力図を団塊世代が引き継いで指揮官のいなくなった乱戦みたいになって
そのまま聞き分けだけはいい若い世代にもわけのわからないまま代々対立だけが引き継がれる印象

650:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:33:26.16 6B3ulryg0.net
>>646
社会的成功が見えてる人たちのコミュニティってなぜか足引っ張る方にいくよね
能力あるんだからプラス方向で出し抜けばいいのに…
幼稚園の方が社会性高いんじゃないかと

651:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:37:11 oyoJdVMK0.net
外国人労働者が外国人犯罪者になるのか

652:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:48:46 sdWJNMdl0.net
>>650
誤解があってはいけない
足を引っ張りたいと思っても実際に引っ張りはしない
失敗したら喜ぶだけw
他の造船所や製作所の業績を上げることに協力したくないので
社内の他の造船所や製作所で作っている部品を可能な限り買わず
他社から買うということは当然のようにやる

653:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:54:04 6B3ulryg0.net
>>652
そういうのを足の引っ張り合いというのだ
でも大企業とかそういう面の皮の厚い非協力的なふるまいが常態化してるよね

こういうのを正すのが経営なんじゃないかと思うけど

654:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:58:13.63 sdWJNMdl0.net
>>653
それを足の引っ張り合いだと考えない
コスト及び品質が他社より優れ他社から買うより
自社内で買う以外の選択肢がない時だけ自社内で買う

655:不要不急の名無しさん
20/05/25 13:58:23.93 qpCg7BXZ0.net
見直しって・・・
何かやってたのか?

656:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:13:34 YcEvEdxm0.net
後は赤字広がるだけだし撤退で良いと思うけどね
売れない機体の保守やるだけでも赤字広がるから決断は納入前に

657:不要不急の名無しさん
20/05/25 14:16:10 DD9CEOOy0.net
>>652、653
今は生命保険部門が好調なゲーム機もある家電メーカの人が
好調な時は何処からともなく人が集まってきて首を突っ込んでくるんだけど
それがマズいことになりそうだってなるとさーっといなくなるって言ってた

658:不要不急の名無しさん
20/05/25 19:41:46 7ktzraTY0.net
いつも出す否定コメントがないぞ

659:不要不急の名無しさん
20/05/25 21:01:59 pv9FmXWo0.net
>>601
ブラジルもカナダも海外で勝負しているが?

660:不要不急の名無しさん
20/05/26 00:08:52 eWL7W/uN0.net
ホンダに教えを請えばいいんじゃないか?
プライドが邪魔しているのかな?

661:不要不急の名無しさん
20/05/26 00:15:19 ICfu6pFo0.net
結局三菱重工はどーしたいんだよ?

662:不要不急の名無しさん
20/05/26 00:16:58 yMuj8A700.net
コロナのせいか
コロナがいろんなとこにダメージ与えてるな

663:不要不急の名無しさん
20/05/26 00:17:44 KsWP3Ira0.net
ひこうき雲

664:不要不急の名無しさん
20/05/26 00:18:12 aE2bqQJv0.net
>>18
ガンダム乗せてくれるって聞いたので行ったらジムだったかんじ。

665:不要不急の名無しさん
20/05/26 00:18:57 ICfu6pFo0.net
>>664
ボール

いや、なんでもない

666:不要不急の名無しさん
20/05/26 00:22:39 uZU0xt5K0.net
>>662
コロナのおかげで止めるに止めれなかったことを止めれるようになった

いいことだ

667:不要不急の名無しさん
20/05/26 00:23:16 cMoDCpwG0.net
転進できない日本軍
負けは認めなければ負けじゃない
諦めなければ夢は叶うから!

668:不要不急の名無しさん
20/05/26 00:23:18 jLwurS5N0.net
なんでこんなものの一つも作れないわけ。
昔よりみんなアホになってるのと違う。

669:不要不急の名無しさん
20/05/26 06:17:46 bemrHQdk0.net
>>660
ホンダが出来るんだったら経産省はホンダにやらせれば良かったんだよ

578不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 13:20:44.22ID:SEmF7VFl0
>>571
経産省の肝入でしょ
新しい産業育てるという名目
で経産省が関わった事はまず失敗するってのがまた証明された

579不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 13:24:53.97ID:Vix3Zt+a0
>>578
航空宇宙産業はすそ野広いし単価高いから先進国向けなんだけどな
サプライヤーからの脱却も含めてこれからの成長分野とすべきところだが
なかなかうまくかんもんだね

569不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 12:16:20.35ID:oXayN3sY0
三菱スペースジェットの話題で何故かホンダが、どうとか出てくるが
うちは小企業 ホンダの内部留保より総資産が少額

三菱重工業にとって航空防衛宇宙に船は業績の足を引っ張る事業にすぎん
>>581

670:不要不急の名無しさん
20/05/26 06:22:28.01 hFZfteYP0.net
継続は重要だから、時期を見ながら
開発は続ける方が良い
意外と米中戦争で戦闘機の開発が
進んだりして(笑)

671:不要不急の名無しさん
20/05/26 06:26:02 iXPWuu/C0.net
撤退しても耐えられるの?

672:不要不急の名無しさん
20/05/26 06:27:29 1IJf1I6Z0.net
>>1
ダグラスみたいに飛行機事故起こして潰れるだろな
やめておけ

673:不要不急の名無しさん
20/05/26 06:27:36 iXPWuu/C0.net
>>668
技術者軽視でバンバン首切ったから。
ソニーやパナソニックと一緒

674:不要不急の名無しさん
20/05/26 06:31:21 8TcThxHL0.net
現実的に顧客(各国の航空会社)がコロナでズタボロだからな
どこの航空会社も新型機導入どころじゃないから、製造したところで売れる見込みもないだろう

675:不要不急の名無しさん
20/05/26 07:04:17 1eumiRoQ0.net
今はどの会社もエンジニアの殆どが
派遣だからね。
結果が出る前にさよならよ。
後始末は残った数人でやらなきゃならんが
過去の失敗事例なんて対応できるはずもなく
何度も同じ失敗を繰り返す。

もう、技術の蓄積や継承なんてないんだよ。

676:不要不急の名無しさん
20/05/26 07:07:48 KpTtEaq80.net
MRJミュージアムとかいう恥ずかしい施設はどうするの?

677:不要不急の名無しさん
20/05/26 07:11:04 w8OTL1pA0.net
テスト飛行でもちゃんと飛んでいるのに何がダメなんだろうな。
長時間飛ぶと空中分解でもするんか?

678:不要不急の名無しさん
20/05/26 07:11:12 3IBE//jR0.net
日の丸ジェット
下町ボブスレー

なんだろうこの

679:不要不急の名無しさん
20/05/26 07:19:35.22 paimjkUp0.net
ゼロ戦からやり直せ

680:不要不急の名無しさん
20/05/26 07:39:42 B2E4bMJE0.net
>>1
廃業しろよ

681:不要不急の名無しさん
20/05/26 08:48:50 bemrHQdk0.net
>>680
廃業しなくても業績の足を引っ張る航空防衛宇宙と船からの撤退で良いだろ

682:不要不急の名無しさん
20/05/26 08:51:09 OK4k4WUd0.net
明らかに回収不能になるのがわかってるんだから、早く損切りしてしまえよ。

683:不要不急の名無しさん
20/05/26 09:40:12 4dzkmsnl0.net
>>676
量産化するときの工場だから、量産化開始するまではミュージアムのまま
撤退すれば他の工場に転用もできるだろうけどねえ

684:不要不急の名無しさん
20/05/26 09:52:13 NqSUJ2Gf0.net
最初からボンバルディアのCRJ部門を買収したらよかったのに
一から自分らで開発製造してメイドインジャパンを誇示しようとしてたんか?
日本で航空機を開発する能力を持った企業はない
身の程知らずめ

685:不要不急の名無しさん
20/05/26 09:53:29 ewIWN0MW0.net
もう、ホンダジェットにスリーダイヤ付けて売れや

686:不要不急の名無しさん
20/05/26 10:08:25 G4f4wFAi0.net
開発が順調で量産に入ってたらこんな損失では済まないから、うまく行ってなくてかえってラッキーだったな。笑笑

687:不要不急の名無しさん
20/05/26 10:17:38 bemrHQdk0.net
ボーイングが全然ダメなんだよな
今航空なんかやるだけ無駄
自己資本を減らし続け有利子負債を増やし続けるボーイング
一株当たりの純資産がマイナス17.13ドルだ


決算日 2020年3月31日 2019年12月31日 2019年9月30日 2019年6月30日
当期利益 -628,000千 -1,010,000千 1,167,000千 -2,942,000千
自己資本 -9,665,000千 -8,617,000千 -4,116,000千 -5,322,000千
一株当たり純資産 -17.13 -15.31 -7.31 -9.46
有利子負債 33,754,000千 27,073,000千 20,298,000千 14,859,000千

688:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:23:23 mtdKmRcH0.net
どうせ米国の意地悪で型式証明取らせて貰えないんだろ。

689:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:12:41 77FIGBgb0.net
>>677
確かに。飛んでるだけに不思議でならない。
やはり耐久性なのかな。
それとも致命的な欠陥あるとか。

690:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:17:50 4IvjbPfp0.net
購入契約した航空会社がキャンセルしてくれるのを待つという作戦もありかな
先に撤退を決めたら負けかも

691:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:20:26 WO5dWN+j0.net
東南アジアや南米のしょぼい国でさえ自分で飛行機作れるのに、なんで日本だけ作れないの?

692:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:21:01.97 NkagOH5U0.net
じゃあ買い取ったボンバルの保守メンテ部門どうすんの?

693:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:23:38 j+Uj2ODO0.net
>>58
ちょっとニッチな物になると何でも海外製だよなぁ

694:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:29:32 NkagOH5U0.net
>>58
派遣会社が技術と労働力を掌握してる時代になっちゃった
だから何をするにも派遣会社に電話するとこから始まる
MRJも例に漏れず

技術者を呼んでくれ → 派遣会社に電話
生産ラインを用意しろ → 派遣会社に電話
これが日本の現状

695:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:39:36 iJfwwQDt0.net
>>692
南米の場合は支配層が白人だから欧米は贔屓する。

696:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:40:37 QCyL5gXN0.net
>>694
新製品を開発すると決まったら、外注費の予算確保から始まる。

697:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:42:40 GI/Yq1YQ0.net
MRJとリニアは日本の2大無駄プロジェクト

698:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:51:22 r9knapVz0.net
三菱はリニアもやってるんだから ボーイングやベンツができない超電導飛行機を開発すればいいじゃん リニアも安くなるし 静岡反リニア一味を三菱掃除機で大掃除するような感じで一挙両得だろ

699:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:18:04 6c3gHu3o0.net
リニアは技術的な問題があってできないと指摘されてるのに、これも三菱がやってるの?

700:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:26:47 bemrHQdk0.net
>>698
リニアは止めたんじゃなかったか?
URLリンク(www.sankei.com)

航空防衛宇宙に造船輸送と業績の足を引っ張る問題をかかえる事業
撤退すれば業績はマシになる

701:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:35:41.28 jyeu9lMT0.net
三菱重工は上から下の現場まで腐ってるからどうしようもない
高卒で入った新入社員が周り見て数ヶ月でプラプラ遊んでる

702:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:45:05.85 CpTwcQq10.net
スパっと損切り出来ないからジワジワと損失が拡大するんじゃないかな?

703:不要不急の名無しさん
20/05/26 15:03:59 vd1lwps70.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
URLリンク(mklso.weezer.org)

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

URLリンク(mklso.weezer.org)

704:不要不急の名無しさん
20/05/26 15:04:54 WTksyOhh0.net
まさかオチがコロナで
航空業界自体が死んで
とどめとかな

705:不要不急の名無しさん
20/05/26 15:20:47 03E4JCFy0.net
>>691
造って、飛ばして、落としてをやって来なかったからな
ソレを今からやるのよ、やれるか?

706:不要不急の名無しさん
20/05/26 15:53:43 bemrHQdk0.net
>>691
作れるが儲からんだけだね
ブルーインパルスで使っている
お遊び飛行機は機体もエンジンも日本製
哨戒機P-1 も国産だね
このような儲からんものを国にやらされるのはw

707:不要不急の名無しさん
20/05/26 16:37:06 lZLdPcvI0.net
三菱の技術力じゃ無理なんだろ
開発可能で儲かるなら他がやってるはず

708:不要不急の名無しさん
20/05/26 17:14:47 2oDKKFNy0.net
>>706
「国産技術の継承ガー」って言ってる人たちが怖いし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch