【社会】 国家公務員法改正案 (立憲民主党や社民党の支持団体、自治労が要望していた、役人の定年延長法案)も成立見送りへ★4 [ベクトル空間★]at NEWSPLUS
【社会】 国家公務員法改正案 (立憲民主党や社民党の支持団体、自治労が要望していた、役人の定年延長法案)も成立見送りへ★4 [ベクトル空間★] - 暇つぶし2ch700:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:05:53 Qtb/OFXa0.net
むしろ公務員定年延長法案がつぶれてよかった。
老害社会を促進する
こっちの方が検察どうのより問題あるわ。

701:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:06:28 PVQ7cePD0.net
公務員の定年がどうなろうが民間は勝手に定年年齢決めるよ
つーか今や4、50代でリストラが主流だろ

702:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:06:29 ue9KSjfa0.net
だいたい公務員に不満もってる国民のほうが多いから
一般公務員の定年も伸ばす法案だってみんなきづいちゃったらもう無理だよ

どさくさにまぎれて定年伸ばしてもらえるチャンス逃しちゃったね

703:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:06:39 nNZy/6AP0.net
警察庁の役人みたいにパチンコに天下りか?

704:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:06:49 4yxjOsfe0.net
>>698
それは義務でもなんでもない、努力目標でしかない。

705:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:06:59 Qtb/OFXa0.net
税金シロアリ公務員涙目で良かった!
コロナ後の混沌とした日本でも
公務員天国を破壊しよう!

706:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:07:46 yuIq9qxn0.net
>>682
公務員は定年延長なんて望んでないよ
出来る事なら55歳定年でもいい
延長させたいのは年金開始を70歳にしたいからだよ

707:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:07:55 Vw3YLNjW0.net
>>698
そもそも年金なんて国家的詐欺、ネズミ講だって気づいたほうがいいよね。

708:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:08:33 VeoY9Dco0.net
定年退職したらパートで働けよ

民間のじじいはブラックで鍛えられてるから
いまさらパートの便所掃除も床磨きもレジ打ちもなんでもできる。

公務員もやれや

709:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:08:38 vBTmhtmm0.net
孔明が、体面気にして、申し入れたんだろうね。

710:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:08:38 j78xYRQn0.net
これでダラダラできねえな
ホントよかったわ

711:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:08:41 3oWRNtzp0.net
>>700
監督官が稲田みたいなのばっかになるとかなぁ(笑)
ある意味、ジジイの嫉妬で次の世代を引きずり落として、より悪くしただけ。

まあ、それも民意だからな。

712:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:09:08 wVUP+m/F0.net
ハッキリ言えることは公務員が65歳定年にならないと民間は65歳定年にはならないと言うこと

713:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:09:31 PVQ7cePD0.net
年金なんて一度清算してベーシックインカム導入した方がいい
このままじゃ80歳支給開始とかガチの詐欺になる

714:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:09:35 3GQPqtnR0.net
>>703
警察は強いけど
他の公務員は天下り先少ないんよ

715:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:10:30 BVdo0m0p0.net
>>13
勤務パフォーマンスしているだけの怠け者!

716:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:10:43 RPlfvCbd0.net
ありがとう、立憲民主党
このご恩は忘れません

717:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:10:45 4yxjOsfe0.net
>>712
ぜんぜん関係ない。
民間は「使える人だけ」定年延長。

718:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:10:54 1SlwUiN90.net
コロナ自粛で収入を絶たれたり就職もダメになったり
民間が苦しんでる最中に公務員だけ雇用を確保しようなど理解が得られるわけがない

暴動が起きるぞ

719:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:11:21 f3qyWt2Z0.net
自治労会長も途中まで気づかない時点でエダノ君と同罪
エダノ君は今回は許してもらえるだろ

720:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:11:28 Vw3YLNjW0.net
>>712
世間知らずだね。地方の中小は既に65歳定年がデフォルト、その後の再雇用もアリですって。

721:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:11:33 VeoY9Dco0.net
そうそう 公務員がどうなろうが

民間は ドライにやるだけ そこはハッキリしてる

722:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:11:38 7GW5ADu70.net
立民って本当の馬鹿だなw
傑作過ぎて爆笑したわw

一体こいつらは何と戦っていたんだ?w
情報操作で安倍にダメージを与えたかに見えたが、
ブーメランでテメーが死んでやんのw

723:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:11:57 wsxFSqVa0.net
>>1
自治労って地方公務員の労働組合って知ってた??
国家公務員の労働組合は国公労連だぞww
あーはずかしww

724:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:12:27 RQ9RNXfn0.net
公務員定年は50歳で十分

民間で己の能力を発揮するんだ(笑)

コピーに20分もかけるなよジジババ公務員

725:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:13:05 MUpt333h0.net
結局次の国会で世間の関心薄れてしれっと成立するんだから今回通しとけよ
関連省庁の法案作成担当者は余計な仕事増えてたまったもんじゃないだろ

726:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:13:12 j78xYRQn0.net
これから民間は大量リストラだからな
ぬくぬく定年延長だとかもう永遠にねえ
なめ過ぎだこいつら

727:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:13:26 wVUP+m/F0.net
>>717
で使えない奴は年金で暮らすだろ
それを防ぎたいんだよ
民間に定年を65歳にしてくださいって要請するときに公務員の定年が60歳とかあり得ないから

728:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:13:38 Qtb/OFXa0.net
公務員の定年とか55歳でいいだろ?
むしろ引き下げて人件費削減しようぜ。

729:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:14:23 RD3/4sL10.net
>>723
国家公務員の定年も引き上げられないのになんで地方公務員が引き上げられると思った??

730:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:14:53 DPaCoiJJ0.net
>>491
トータル損するからね。いい人生経験になったんじゃないかな

731:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:15:04 7gBn8U7Z0.net
>>1
国民の大多数が支持していない立民代表の枝野が、
検察庁法だけでなく、国家公務員法の審議まで延長するとは想定していないというのは、
確かに政治的に甘過ぎるし、覚悟もなしに法案成立を阻止しようとして、ちょっと雲行きが悪くなると慌てて支持母体に言い訳を始めるのかという態度は、
一般国民から批判されて当然の狭隘な態度だが、
それにも増して、立法行為というもの自体を政局的な判断のみで弄ぶかのような政府与党とその支持者らの態度もまた酷いものであり、反社会的な匂いすらしてくる。
いったい、まともな日本人は、政治に、このレベルのエゴ対エゴのぶつかり合いを望んでいたのか?
違うだろう。
この人々は、与野党全部足しても、国民の半数以上の支持を得られていないという酷薄な現実を失念しているのだろう。
我が国の少子化と下らない政治とは、間違いなく相関関係にあるものだ。
米国の二大政党制も、今やエゴとエゴのぶつかり合いで、国民の望む正々堂々とした戦い方が出来なくなって来ている。
このような政治状況を安易にポピュリズムという用語で批判するのは、国民成因に対して失礼ではなかろうか。
立法府の人間たちが、自らの立法行為を目先のご都合だけで蔑ろにしてみせるとは……、議員失格とみなすのが最も妥当と言うしかない。

732:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:15:06 Vw3YLNjW0.net
>>714
そーでもないぞ。
都道府県職員の天下り率は年々高まる一方、
市でも中核市は保健所業務を担うので。福祉間関係の連中は介護施設なんかの役職に納まってる。

733:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:15:59 4yxjOsfe0.net
>>727
お願いしたって努力目標止まりだよ。

民間は利益を上げることが目的だから。
公務員の待遇なんてまったく何の関係も無い。

734:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:16:03 ukEsFVq/0.net
>>718
そういう意味で今国会がラストチャンスあったかもね

735:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:16:39 kzsMmo8F0.net
>>723
芸能人に勉強しないで政治のこというなって言っている奴ほどゆがんだ認知でカルトなんだよね・・・

736:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:16:49 M36Jj6dw0.net
民間の使えないヤツも非正規で給料リセットして再雇用みたいなことはやってるだろ

737:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:17:05 o6vB03yh0.net
くだらん利権や海外へのバラマキやめて無駄に高い公務員の給料下げて、年金の補填に充てるくらいの事やればいんじゃね
あと就労可能な健康状態なのに就職活動をしていない生活保護受給者とかも払う必要ないし
年金足りなくなってきたから定年延長しますとか安直すぎるわ
国の中枢が老いた爺さんどもじゃ国はよくならない
オリンピック組織員会で未だに森がトップなんて酷いもんだ
老害はさっさと引退させる社会にしろ
創業者が会長職に就くみたいなイメージでやられちゃたまったもんじゃない
あと少子化対策にやる気なさすぎ
政治家どもは自分の任期の間に直接影響してこないからやる気無いのだろうが、ここ本気でやらないと国力は落ちる一方

738:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:17:39 fUElHsDD0.net
>>618
ネットの水増し意見でひっくり返したわけじゃなく、自民党は成立させない方が現状自分達にとって得だと考えただけだよ
現に野党涙目

739:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:17:47 XU/sWLWY0.net
公務員ならそんなことより三権分立。

740:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:18:55.77 SGqMyqyo0.net
今回世間には、公務員の定年延長を政治的に延長させないってイメージだわな
正直、現内閣にしたら全く旨みの無い法案。
つか、検察庁からの提案法案じゃん
そらあっさり手を引くわな。
そこで、あっさり手を引いた安倍政権に
ドヤ顔ニュースで哀れしか思えん

741:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:19:07 XE1l1Rm40.net
公務員は定年60歳でいいよな
それから先は蓄えが充分あるから
年金なくても大丈夫だろ
一般国民の平均年収の倍貰ってるんだしな

742:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:19:21 i8fUpRD40.net
>>686
キョンキョンてパヨなのか?
昔、知り合いのNTTの奴が労働組合主催のイベントで見たぞって言ってたなぁ

743:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:19:32 yxciT+QP0.net
立憲は強行してほしかったのかな?
強行すれば民意がそっぽ向く、自治労要望の定年延長は決まる
国対安住だろ?
上手い喧嘩の納め方を知らなかったな

744:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:19:54 Vw3YLNjW0.net
>>737
少子化対策って時間がかかるから、政治家は本腰入れてやろうとしないんじゃねーかな。
結局、目先の票しか考えない。だから「アベノマスク」なんて陳腐な政策が出てくるわけだ。

745:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:20:21 wVUP+m/F0.net
>>720
再雇用だろ?
使える奴だけの
そうじゃなくて抜本的改革がいるんだよ

>>733
最初は努力目標、そのうち義務になっていくんだよ
補助金とかで、そういえばオタクはまだ60歳定年ですから今回の要件には該当しませんとか
そうやって週休2日制とかになるんだよ

746:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:20:29 AIWlwyyp0.net
検察の暴走を止めるための制度を作って欲しい

747:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:20:40 1NoWBqHJ0.net
>>725
その時立憲は賛成するのかな
理由つけて欠席して賛成も反対も表明しないで逃げるだろうけど

748:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:20:53 fWHe90Cn0.net
民間の敵だからな公務員
いいぞ立憲

749:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:21:13 68dC7oXO0.net
不要不急の新型コロナ対処最中に

この国家公務員の定年延長法案を
成立させなければならない
というのなら
これを要望している組織が国民全体の敵

だが、こんな説明をしてあげないと
支持母体から脅され
ゆらいでしまうほど頭の弱い野党は信用できない

結局は、与野党とも国民の側には立たないという事で
だから野党はいつも駄目なんだ

750:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:21:31 ue9KSjfa0.net
反対勢力無視で採決するシナリオしか考えてなかったんやろなあ

751:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:21:58 X39dporR0.net
>>157
検察どころか公務員がクズと芸能人と特定野党は仰ってます

752:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:22:17.29 2Xu3cNgB0.net
公務員の定年延長せんでいい。
AI、ロボット、RPA、印鑑廃止、電子文書化、電子申請で自宅や会社からネットで申請から許可まで完結させる。
そうすることで窓口業務から各課の事務作業員までリストラ出来る。
クビにした公務員を介護、土方、農業に回せば、グローバロスとFラン大卒アベの移民政策も廃止できる。
 

753:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:23:37 4yxjOsfe0.net
>>745
義務になんてならない。
週休二日制だって現状は義務でも何でもないから。
人材を集めるのに不利だから休日数でせめぎ合いしてるだけ。

754:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:23:40 Vw3YLNjW0.net
>>742
常識で考えてみような。どういう事情で全電通のイベントに出るんだ?

755:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:23:47 Qtb/OFXa0.net
>>739
日本人はいまいち理解できてないけど
この問題は三権分立というより
民主主義の問題。
日本の検察は大日本帝国憲法の
組織をそのまま引き継いでるので
検察を選ぶ国民選挙がなく
民主主義の欠如になってるのがやばい。

756:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:24:27 oub9RShS0.net
>>712
公務員の定年65歳は、65歳まで雇用保障
民間の定年65歳は、65歳までは雇用継続可能という意味。

民間は将来の成長が期待できず、給料に見合った働きをしない社員は
40代でも平気でリストラするし、
普通に働いていても50代で割増退職金を支払い追い出す。
60歳を過ぎて会社にしがみついても、平社員降格で給料半減。
元部下にこき使われて、大半が一年で辞める。

757:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:24:55 ky+GAe4k0.net
うん、検察と一緒でコロナ危機の今急いで通すべき法案じゃないよな
なんで検察以外は通せとかいってるんだろ、コロナで大変なのに

758:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:25:33 wVUP+m/F0.net
>>753
他には残業時間の上限もそう
いずれにしても公務員が率先してやらないと、民間が経営に不利になる事なんかやらないよね?

759:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:26:57 ue9KSjfa0.net
公務員おじ世間知らずすぎて草

760:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:26:58.33 SGqMyqyo0.net
コロナで民間は早期退職も増えるよなぁ

761:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:27:02.23 Vw3YLNjW0.net
公務員がやる仕事の半分以上はAI任せでいいだろ。
そもそも人情のないロボットみたいな連中が、保身で動いてるだけだし。

762:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:28:44 ul5R18dA0.net
ほんとにネットパヨクや在日芸能人はバカだわな。
立憲民主や社民の母体の自治労まで怒らせて。
何にも知らずに安倍が悪いとだけ洗脳されてツィートしたら、
ほんとに安倍政権が採決を延期してしまった。
公務員の定年は60歳だ。今、世の中は働き方改革もあり、65歳から70歳まで定年を延長するように民間は努力しているのだ。
当然命令する公務員も65歳にするために与野党合意で、公務員の延長を進めてきたのだ。
これは自治労を怒らせて、立憲民主は支持を失うことになるのだ。
日本中の会社が65歳から70歳を定年にしているのに、公務員だけが60歳じゃおかしいだろ。
これはずっと前から決まっていたことなのだ。しかもコロナ以外でも今国会でも100近くのいろいろな法案が決まっているのだ。
ただでも立憲民主の主体は在日韓国人などの外国勢力とみられつつあり、維新が大阪府知事の人気で勢いがついている時だ。
芸能人やネット民の短絡的な話ではないのだ。。。。。
国家公務員や地方公務員は、今も徹夜でコロナ対策や資金援助で働いており、給料はキャリアでなければ安く、人手もいない状況なのだ。
これじゃだれも公務員にならないだろうが。
とにかく、公務員のための待遇改善は今こそ必要なのに、それを駄目にしてしまった立憲民主はメインの自治労に恨まれ、ますます困ることになるのだ。
まあ、自治労と立憲民主の切り崩しも狙えて、野党はすべての公務員を敵に回して、政権側は一石二鳥と思っているわな。

763:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:29:05 K6kAO8WQ0.net
>>4
安べはおわこん?
ベタな縦より斜めは難しいけどさ
正直なところ石破さんは苦しいな
ギリギリ立候補出来るかじゃなね

764:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:29:06 4yxjOsfe0.net
>>758
公務員などにまったく関係なく、
民間は経営状況を見ながら動くしかないの。

良い待遇も有れば、酷い待遇もあり。
ひとまとめで基準を押し付けることなどできんの。

765:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:29:11 7gBn8U7Z0.net
>>755
検察官を選挙で選任する国って、例えばどこだ?
知らないので教えてくれ。

766:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:29:51 AIWlwyyp0.net
自治労だったな
焚きつけて政権潰すきだったけどまさかのブーメラン

767:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:30:56 Vw3YLNjW0.net
>>758
>公務員が率先してやらないと

正直、その発想がキモイ。

>>762
お前の賢さを誰も理解してないのは辛いね。
何でだろう。あんなに賢い学校を出た挙句、引き凝って勉強したのにな。

768:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:32:26 oub9RShS0.net
>>727
国内だけを見ればそうだけど、世界を見れば、
使えない50代60代に年収1000万円も払えば、
国際競争力で負ける。
彼らだって40代のころは本当に年収1000万円のはたらきをしていた。
だけど、日本の慣例上、一度上げた年収を大幅に下げるのは難しい。

だから、企業にとって、賃金体系を一度リセットできる。
定年と再雇用が必要なんだよ。

769:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:32:40 ky+GAe4k0.net
定年延長しない分でコロナ危機で就職に不安のある若い子をもっと雇ってくれ
先送りじゃなくて廃案でもいいぞ

770:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:33:21 7gBn8U7Z0.net
>>755
おーい、
日本人だから、イマイチ知らないんだが、
検察官を選挙で決める国はどこなのか教えてくれ。

771:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:33:25 4H0IWil10.net
票田失って青くなってる?

772:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:33:41 c8lH2Jsr0.net
URLリンク(i.imgur.com)

773:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:34:19 Vw3YLNjW0.net
>>771
むしろ脱皮が必要だろ。
自治労の票なんてタカが知れてる。

774:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:34:33 rnq3URUE0.net
立憲「ちょっおまwww」

775:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:34:51 LFOO9MAZ0.net
今回検察庁改正法案延期で、ネトウヨはまるで枝野代表はじめ、支持母体の自治労、日教組が公務員定年延長もなくなって立憲、社民が一番ダメージ受けたみたいに煽る煽るwww

室井佑月さんも言ってたようにアベが逃げたから実質我々民意の勝利なんだよ。
黒川さんが実はコリアンヘイトスピーチに力入れていた人?
それよりアベの思い通りにさせないとビビらせて土色の顔にさせたのが大勝利ですよ。
支持母体の自治労、日教組にはこれから枝野代表や蓮舫さん、福山幹事長、福島瑞穂さんが説明に行き丸く収まるからアベサポ残念無念www
今回、小泉今日子さんや宍戸開さん、浅野忠信さんはじめこれだけ一流の芸能人や作家、ミュージシャンなどほとんどの人がアベの独裁を許さないと声を上げて阻止したのだから我々も流石にノーダメージで完全勝利とまでは想定はしてなかったよ。
悲惨なアベには多少は殴らせてやってストレス解消はさせてやらないとね。
死んじゃったらかわいそうだし(笑)
ちょっとダメージ受けてしまった自治労はじめ日教組や他にも完璧に取り繕えるから別に次の選挙には影響ナッシングw
これだけの著名人が支持もしてくれるし、支持率だだ下がりで高田延彦さん曰く世界で唯一評価を下げ続けている無能リーダーはアベだけと言われてるんだから頑張って工作して次の選挙落選しないでねwww

776:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:34:56 c8lH2Jsr0.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

777:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:36:29 00/7kD050.net
単に検察庁内部からでて
すすめてた話だから
そりゃわけのわからん言いがかりつけられりゃ
やめますになるわな
国民も細かい話までは理解してなさそうだし

778:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:37:20 +6FkneP20.net
これはやったらだめだろ

779:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:37:38 4H0IWil10.net
強行するほど思い入れもなく
どうでも良かったと

780:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:38:26 7gBn8U7Z0.net
>>771
ネトウヨというのは、何で国民の大部分が支持していない立民とかいう党のことがそんなに気になるのか。
ここもイマイチ不明な点だなw

キミでも良いから教えてほしいが、検察官を選挙で選んでる国はどこなんだ?

781:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:39:08 Vw3YLNjW0.net
正直、自治労の票をアテにして選挙するバカなんかいないだろ。
保守系の人は何をどう勘違いしてんのか知らんけど、いわば遺族会票みたいなもんだぞ。
うるさいくせに集票能力のない連中だわ。

782:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:40:02 IgMzyt410.net
財務省によれば、公務員の人件費が財政を強烈に圧迫してるからな
コロナ増税も噂される中で、公務員を65歳まで働かせる余裕は日本には無い

783:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:40:41 2eoAlQQc0.net
これで民間企業の定年延長も終わるな。笑える。

784:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:40:53 I36nuAAx0.net
>>779
国家公務員全体の定年があるから強行すると立憲ミンスも踏んでたんじゃないの

それがあっさり国家公務員全体の定年延長すら諦めたのが笑えるポイントだな

785:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:43:00.78 iUrpw0nm0.net
ネトウヨ「負けを知りたい」

786:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:43:05.82 7gBn8U7Z0.net
>>783
笑えるって……
お前、日本人が困ると嬉しいのか?
日本人に何か恨みでもあるのな?ネトウヨw

787:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:43:49.24 Vw3YLNjW0.net
正直、公務員は期末手当ナシでいいだろ。
そもそも、「同規模の民間企業に準ずる」給与体系なんだから、
このご時世にボーナスってのが異様だろ。
>>783
良かったじゃないか。
ようやくお前の出番があるってことだ。

788:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:46:19.50 7gBn8U7Z0.net
>>783
官でもない、民でもないヤツって何?w
外国人てことか?

789:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:46:48.25 4yxjOsfe0.net
>>782
Twitterで煽って法案潰しを画策したのは、実は財務省だったりして。

790:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:47:09.57 i8fUpRD40.net
マスゴミどもが内閣支持率下がった、下がったと大ハシャギなんだが
今回の法案成立見送りでしれっと回復?
なら立憲GJ!www

791:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:47:17.18 PVQ7cePD0.net
>>781
じゃあ今回は立憲の大勝利じゃん。もっと喜べばいい
というか国家公務員法改正案を廃案に追い込まないと

792:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:47:41.35 ef4AphJR0.net
パヨク 「我らのエダノンが泣いてるニダ なぜニダ?」

793:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:47:42.42 Vw3YLNjW0.net
>>789
警察・検察と不仲の公安調査庁かもよ。

794:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:48:00.31 2eoAlQQc0.net
>>764
公務員⇒大企業⇒中小企業へと波及していくものだよ。勤務先もリストラしながらでも定年延長や再雇用を進めてきた。でも定年延長ダメという結論とコロナ不況でこの流れも終わりだな。

795:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:48:38.38 4H0IWil10.net
民間のボーナス風に分けてるだけだから
期末に渡すの止めても年収総額は変わらん

796:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:48:39.60 d188w4X60.net
枝野のアシスト最高!
安倍政権にしたら笑いが止まらないんじゃないか。
今現在どうこうの問題じゃない3年も先の話のこんなどうでも良い課題にバカみたいに噛みついて
まあバカだと思うが、それにバカ芸能人が乗っかる乗っかる。
更にワイドショーのバカ芸能人に洗脳された愚民も一緒になって政権支持率の低下なんて
呆れた実害まで出る始末。
喫緊の重要法案でもないのに変に足元をすくわれた所をコロナの方が大事との野党の仰せ。
アシスト有難う。
そうそう、その通り。
提案した以上は大事でない法案は無い。
しかし、コロナ対策の方が国家にとっての最大急務、涙を飲んで延期します。
ストーリーが出来た。
わざわざ政権を助けて野党は頭悪いんじゃねーの。

797:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:49:27.28 ky+GAe4k0.net
>>780
日本国の第二党だぞ……・
支持率だけ見て実際の議席数を知らないのか?
投票した人だって沢山いたのに注目するのがおかしいとかどんなネジくれた擁護だ

798:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:49:35.83 H4CxgKe30.net
キャリア官僚からも検察庁法改正法案断念ざまぁみろ言われるぐらいだから
安倍政権の嫌がらせ的な国家公務員法改正案の見送りもさほど気にしていない
ていうか、官僚から安倍降ろし倒閣の反乱起きるかもなw

799:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:49:44.62 RQ9RNXfn0.net
公務員は手当て多過ぎ(笑)
地域手当って合理的説明出来ないだろ(笑)
公務員は一律50歳定年で(笑)

800:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:50:18 ef4AphJR0.net
パヨク 「なんかくやしいニダ ぐぬぬぬぬぬぬ」

パヨク 「かったはずニダ なのにくやしいニダ」

パヨク 「エダノンがあわててるニダ なぜニダ?」

枝野幸男「キチガイパヨク 全員死ね」

801:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:51:39.48 I36nuAAx0.net
>>794
別に法律作ればいいだけだろ
男女雇用機会均等法や障害者雇用
もそうやってんの
公務員と民間は違うんだから
公務員がそうしても民間は従わないだろうし、する必要というかインセンティブがあるなら公務員が変わらんでも民間はいくらでも変えるわ

802:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:51:47.30 sfGifEyH0.net
立憲「検察庁法改正案反対!」
自民「じゃあ見送りで」
立憲「ホンマに見送ってどないすんねん・・・」

803:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:52:04.85 BonX4aYF0.net
未だに理解せずに勝利に浸っている連中がツイにいるな
違う説明聞くと死んじゃうのかな?

804:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:52:21.66 2eoAlQQc0.net
>>786
さっさと老害には退職してほしいのでね。

805:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:52:30.27 E0NlWyWv0.net
立憲はアホ

806:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:52:49.55 oub9RShS0.net
>>783
それ民間企業サラリーマンへの脅しになっていないわ。
使えないやつは定年がいくつでも、
若くしてリストラされるし、
使える技術者は定年がいくつでも、
再雇用して、70歳ぐらいまで置いてくれる。
だから民間に勤めているやつにとっては、
60歳定年であろうが65歳定年であろうが、
会社から不要になれば、いつでもリストラされるのは変わりないよ。

807:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:52:51.75 Mi15Fi/M0.net
>>781
自治労とが動かないと
立憲とか国民は選挙活動ができない奴が多い
あいつらにおんぶでだっこなんだから

808:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:54:12 4H0IWil10.net
安倍が逮捕されないように強行するはず
見送ったから安倍は逮捕されるはず

なんかこんなのばっかり

809:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:54:12 Vw3YLNjW0.net
>>791
いや、俺は口先だけのチビ枝野が大嫌いなんだわ。
つうか、この是非に支持政党関係ねえだろ。
自治労みたいなカス組織がどうのいう奴がアホだから、ついレスしただけだわな。

>>804
お前みたいなのはすぐ老害の仲間入りだと思うよ。
無能は無能と知るべき。

810:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:54:27 I36nuAAx0.net
民間を脅して自分達の権利を得ようとする公務員の精神が卑しいわな

811:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:55:12 fSV4g0NX0.net
政治が自民と維新で決定してくなら良い結果だな

パヨチョンさよならw

812:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:56:25 x5FUKkm10.net
地方も国家公務員もノンキャリアでもずっと65歳まで給与が上がるらしいよ。

813:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:57:21 H4CxgKe30.net
つか、今まで国民の意思を無視する強行採決してきた安倍政権が検察庁法改正法案を強行採決断念するのがめずらしい
支援者からの反発、官僚からの反発の大きさは予想外だったのだろうなw

814:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:58:31 cMqkqhC70.net
#国家公務員の定年延長に反対します

815:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:58:40 Vw3YLNjW0.net
>>807
ああ、あんたも騙されてる口か。
あいつらが持ってくる名簿、電話帳からの抜粋だぜ。
しかも手抜き、複数の事務所に同じもの出してる。
それでバレないと思ってんだよ、あいつらは。そういうクズの集まりなの。

816:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:58:56 2eoAlQQc0.net
>>809
いえーい、老害認定もらった

817:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:59:16 fSV4g0NX0.net
>>812
特例除いて役職は降格するんじゃなかったの?

818:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:00:31 1XDagneB0.net
そもそもの論点は安倍が有罪になるかどうか
それがクリアになれば成立させてやるよ
簡単な話

819:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:01:10 2eoAlQQc0.net
降格したヤツらって扱いが面倒くさいんだよ。さっさと辞めて欲しい。

820:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:01:50 4yxjOsfe0.net
>>794
波及とかあり得ないの。
何故なら民間は利益を追求するところだから。

給与水準も休日数も、優秀な人材を集め、利益を上げるため調整してるの。
定年延長はこれとはまったく違う話。
使えない年寄りは早くやめてもらう。これが基本。
何故なら民間は利益を追求するところだから。

821:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:01:58 4H0IWil10.net
安倍逮捕というストーリー

822:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:02:08 /hPldrdz0.net
非常に面白い
頭使わずに反骨精神とあいつは悪い事やってるに違いない!という心理投影だけで動いてる奴らに繁栄は無い

823:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:02:50 j78xYRQn0.net
これで全てがパーだなwww

この政党にはパーしかいない

824:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:02:51 Vw3YLNjW0.net
>>819
上手く使うしかねえよ。
俺も最初は抵抗したけど、下に置かれたら仕方ない。
やりにくいのは事実だが。

825:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:04:05 4yxjOsfe0.net
>>813
「国民の意思を無視する」なんてのも野党がレッテル貼りしてるだけだから。

826:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:04:36 YbwBdRpY0.net
>>789
【須田慎一郎】朝日は検察人事への介入をやめろ!朝日新聞の今朝朝刊について
://www.youtube.com/watch?v=lAf22Itx7bY

827:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:06:48 Vw3YLNjW0.net
>>825
野党のレッテル貼りより、チャイニーズマフィアの二階をどうにかしたほうがいいぞ。

828:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:07:21 d188w4X60.net
>>813
ハア?馬鹿言ってんじゃねーよ。
特定秘密保護法にしろ何にしろどれだけ国民が待ち望んでいたと思っているんだ。
冬になるとなあ北朝鮮の船が毎年海岸に流れ着いて来るんだよ。
日本海沿岸では。
どれだけ怖い思い悔しい思いをした来たか分からんだろうな。
それをバカ野党が訳の分からんイチャモンを付けやがって。
国民の激怒の声を聴け。
だから支持率が一桁なんだよ。
要らんわ野党なんか。

829:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:07:24 2eoAlQQc0.net
>>820
ふふっ優秀な人材だってよ

お前本当に民間企業務めてるのか?優秀な人材が活躍できるなら、今の日本の民間企業の体たらくはないよね。人事評価制度の実態知ってるのか?

830:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:08:29 H4CxgKe30.net
>>825
レッテル貼りじゃなく
実際に世論調査結果無視して強行採決している
そして、その都度、支持率が下がっている

831:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:10:17 Vw3YLNjW0.net
つうか、過半数越えの与党が「野党のレッテル貼り」だのどうのと言ってる時点で情けないだろ。
だからバカにされるって理解できないのは、空気の読めないボンクラだからじゃねーの?

832:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:10:26 4yxjOsfe0.net
>>830
「国民の意思」なら、その後の国政選挙で結果が出てるだろ。

833:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:11:06.73 H4CxgKe30.net
>>828
負けたからって泣くなよネトウヨw
得意技の現実逃避があるじゃないかw

834:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:11:16.42 ky+GAe4k0.net
大体の国民は役人叩きが大好きだから、そもそも定年延長が既定路線だろうと法律通して支持率が上がるわけがなかった
全部定年延長回避は当事者の国家公務員以外は基本喝采だわ

835:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:12:12.04 4H0IWil10.net
工作可能なTwitterのトレンドを
民意扱いして政治をするのは
Twitter使ってない人間には
ゾッとする話なんだけど

836:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:12:46.33 u4aysBG20.net
役人なんて早く年金生活したいんじゃないの?

837:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:12:51.87 4yxjOsfe0.net
>>831
その後の国政選挙で全勝だよ。
「アンポ反対」とか言ってた人達が「空気」だったわけ? いろんな意味で。

838:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:13:03.76 FJoZS5Zy0.net
>>832
選挙の投票率が8割くらい超えたならそう言ってもいいけど
現実は国民の一割くらいしか支持してない政党が我が物顔でこの国を試合してるのが現状なんだ…

839:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:13:46 fSV4g0NX0.net
>>835
ツイッター使ってたって数人で数百万リツイートされたのを
トレンドとか言ってマスコミが持ち上げちゃうんじゃあどうにもならんだろ

840:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:14:31 KeWYfezr0.net
また野党と反日パヨクが負けた
何連敗すれば気が済むんだw

841:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:14:44 FJoZS5Zy0.net
今回の件で国民が本当に支持してるのは野党だってよく分かったはずだぞ

842:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:14:58 4yxjOsfe0.net
>>829
そんな話はしてないの。
オマエは読解力に問題があるね。

843:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:14:59 Vw3YLNjW0.net
>>832
いやいや、であれば解散して信を問うべきだろ。
何で安倍ちゃんは躊躇しちゃうのかな、って話だよ。

>>835
Twitterの仕組みを理解してんの?

844:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:15:06 d188w4X60.net
>>833
自己紹介?

845:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:15:38 8+xTAJCn0.net
>>835
まあ、時代だろう
デモと同じ感じじゃね、デモ参加者数自体は少ないけどその行動が注目浴び民意扱いされる場合もあるし

846:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:15:58 H4CxgKe30.net
>>832
国政選挙の結果、民意との歪みがあるからね
たった17%程度の有権者が投票している自民党が議席多数持っている
死票となった民意が反映されないからね
制度的な欠陥がある、仕方ないといえば仕方ないが
得票数の合計では野党が多数になるわけだし
選挙制度で民意反映というのは難しいものだ

847:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:16:04 nAUZNSdw0.net
どっちが支持されてるとかどうでもいいわ
そんなもん選挙でわかる

848:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:16:14 fSV4g0NX0.net
>>838
勘違いしてるけど今の政権に不満があるならみんな選挙に行くわけ
義務教育ぐらいは受けてるんだからさ

不満が無いか、政治家が変わったって世の中変わらんと思ってるかどっちかなの
つまり馬鹿みたいに安倍じゃなきゃ世の中良くなるとか言い張って
自分らは文句言うだけで何もやらない奴らがゴミなんだよ

849:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:16:48 tv91WbPW0.net
コロナで人手不足が解消しれるから、定年延長とかいらなくなるしな。

850:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:16:50 FJoZS5Zy0.net
自民党は今回の件の責任を取って解党して
解散じゃなくて解『党』ね

851:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:17:30 4yxjOsfe0.net
>>846
17%っていつの選挙の数字?

852:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:17:47 HjCJ1zfF0.net
公務員は定年50歳
以降は時給1000円で再雇用でいい

853:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:18:23 fSV4g0NX0.net
>>850
今回より支持率下がったモリカケがあっても復活して地方選挙も勝ってて
逆に野党が支持率だだ下がりになってんのに馬鹿じゃねえの?w

854:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:18:56 FJoZS5Zy0.net
>>848
低い投票率からだけでも野党への票数>>>>>>自民党への票数なんだけどね
クソみたいな選挙制度のせいで多数派の野党票が死票になってる
こんなんじゃ民意なんかとても反映されるわけないよね

855:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:18:59 nAUZNSdw0.net
>>846
統計的には1000人もいれば傾向は掴めるよ
ましてや国民の17%なんて十分すぎるサンプル量

856:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:19:07 4yxjOsfe0.net
>>838
なにを根拠に「8割越えたらOK」とか言ってるわけ?

857:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:19:53 1SlwUiN90.net
くやしいニダ

まで読んだ

858:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:21:05 Vw3YLNjW0.net
>>837
正直、小泉と安倍の器の違いしか感じない
あのキチガイ小泉には何度も驚かされたけど、安倍ちゃんは失笑しか提供してくれないもの。

>>851
絶対投票率と相対得票営の違いが判っていたら、たぶんそういう返しは出てこない。
だからといって、俺は「ちゃんと勉強しましょうね」なんて言いませんけどね。

859:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:21:10 H4CxgKe30.net
>>851
いつもその程度だよ自民党
前回は、たしか16%ぐらいだった
下がる傾向にあるが大体、その前後

860:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:21:10 4yxjOsfe0.net
>>854
主義主張はさまざまあるのに、
「野党への票数」なんてのを合計しちゃうのがオカシイんじゃね?

861:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:21:28 fSV4g0NX0.net
>>854
じゃあ投票率上げるようにまともな対案示してそれを実現させろよ
一回やらせてみろっつってやらせたらろくでもねえ結果になったのが現状だろうがw

世の中が悪いんじゃなくてお前の頭が悪い事に気づけ

862:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:23:03 4yxjOsfe0.net
>>858
つまり17%なんて数字は存在して無いわけだね。

863:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:23:04 mTcjH/zw0.net
で、年金だけは65歳からになるんか?

864:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:23:26 tyFZKTCk0.net
>>8
すごく考えたんだろうけど、ごめん、面白くない。
ていうか、それが分かる世代の人、そんなにいるかな。

865:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:24:09 xaoBruq70.net
>>854
野党同士で票奪い合ってるだけやん
それが原因で死票になってるだけなのに
自民票は民意ではないとか意味分からん

866:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:24:31 2eoAlQQc0.net
>>846
選挙で議席数決めて、採決も多数決だと決まっているのに、世論調査などと実体のないものに左右されて、もはや国会は機能していないな。
これだけ停滞を続けるぐらいなら左派の地域と右派の地域でしばらく分割統治してみてはどうか。建前は道州制地方分権で。早く発展した方が遅い方を併呑して負けた方を粛清追放して新しい国を統治するってのはどうか?

867:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:25:53.31 Kx066ce90.net
今の選挙制度で野党が勝ててないからって制度変えたら野党の議席が増えるなんて補償はどこにもないんだけどね
制度に合わせてどの党もやり方変えるだけで組織力資金力で有利な自民党が新しい選挙制度に一番うまく対応してかえって議席伸びたなんてこともあり得るかもよ
あと「今の選挙制度は糞、これじゃ民意が反映されないから変えろ」って言ってる政党がどれくらいあるんだろう
自民以外全部反対とかなら選挙制度改革も考えないといけないとは思うけど

868:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:26:44.90 Vw3YLNjW0.net
>>862
うん。学ぶ気がない人、調べようともしない人には何も教えない。
恥をかき続けることが平気な人らしいから、ずっと幼いままでどうぞ。

869:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:29:27.45 8+xTAJCn0.net
>>850
その主張だと、野党もいなくなるんだよな
もう少し頭使おうぜ、どっちがマシか、で選ばないと

870:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:29:41.83 /JrD6r/w0.net
原敬
東北出身の平民宰相
原は、明治新政府と対立した「賊軍」の盛岡藩出身です。
原は上級武士の出身でしたが、士族から平民になりました。
薩長さっちょうを中心とした藩閥はんばつ勢力に対抗できる
強い政党に育てあげ、政友会のメンバーを中心とする内閣を組織します。
原は暗殺されますが、在任中に死去した初めての総理でもあります。
原敬の名言
日本には鉄のごとき国民性が存在する。
鉄は堅いが、鍛錬たんれんされ形を変えることもできる。
原敬書「無私むし 戊午つちのえうま晩春 逸山々人いつざんさんじん」
無私とは私欲・私心がないこと。
慶喜の背後にフランス軍がついてたが薩長の背後のイギリスのパークス
が、慶喜と背後のフランスをつぶすために「開国を認める天皇の元で薩長
藩閥政府を作り慶喜を排除せよ」と命令。薩長にイギリスが加担し戊辰戦争
(鳥羽伏見)勃発。慶喜と中川宮は敗れ去った。上野の戦いでは家達と玉
の東武皇帝を打ち破り、明治天皇が天下をとったわけ。

871:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:30:24.84 0Pw+6UGn0.net
公務員だけど自治労から定年延長の希望調査来てないぞ
俺は延長なんかして欲しくないのに

872:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:30:32.19 3phEoRjU0.net
>>23
自民が与党でいるために必要な人材なのかもしれないね

873:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:31:13.06 6q79gP5a0.net
投票率自体が50%ぐらいだから17%と言っても投票した中じゃ34%ぐらいはあるわけだ
実際の政党支持率もそんぐらいだろ野党と言っても維新や無所属系も含まれてるし
各野党の得票率も結局どこも低いことには変わらんからな
野党連合で票とったとこで結局烏合の衆でもめるだけなら自民中心の方がまだましなんだわ

874:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:33:04.85 4yxjOsfe0.net
>>868
説明するとインチキの数字であることがバレちゃうからね。
逃げ回るしかないわけだ。

875:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:36:05 FJoZS5Zy0.net
ツイッターは民意じゃないとかテレビ見ると馬鹿になるとか言ってた昭和の親父より酷い老害っぷり

876:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:36:30 b8XTX6w/0.net
立憲は次の選挙で望月龍平を擁立すべき
久しぶりにすごいやつが出てきたって感じだわ

877:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:37:19 1R8kC6Ry0.net
>>723
ただ年金事務所の職員は社保庁時代国家公務員だったんだが、ノンキャリで入った連中は自治労に入ってる。
理由は昔は地方公務員の方が給料が良かったから。

878:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:39:58 vL25af4K0.net
バカ芸能人達頑張れ!!
廃案まで追い込め

879:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:41:02 3phEoRjU0.net
>>352
安倍ちゃんオソロシス

880:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:43:30 nAUZNSdw0.net
>>875
民意って言葉は選挙結果以外に使わない方が良い

ツイッターのは意見

881:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:45:37 4H0IWil10.net
複垢連投の数字より
各局各紙の電話アンケートのがマシ

882:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:46:36 FJoZS5Zy0.net
選挙結果こそ信用できない
不正してないって誰が担保してくれるの

883:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:46:42 FiibyLiS0.net
官僚を民衆の敵に仕立てることで政権を奪った民主党政権は
「自治労が支持母体なのに公務員改革なんてできるわけない」と言われていたが
まさにその通りになった

884:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:47:46 n99QkMeH0.net
>>882
それが信用できないなら民主主義国家にいない方が良い

まじで国外に移転した方が良いよ

885:不要不急の名無しさん
20/05/19 02:54:40 pNpbs0S10.net
陳も法案分離言い出したな
一見足並みが揃ってるようで揃ってないのが野党四党の笑えるところだな

886:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:00:16 2eoAlQQc0.net
>>884
どこかに選挙ではなく『市民全員』で治める『民主主義』で『平和護憲』で『安倍政治』が及ばず『上級国民』のいない地域を作って集まってもらったらどうかな。
その地域に指定された住民は甚だ迷惑だが。

あっ、でもそれはそれで不平不満を言って行ってくれなさそうだな。

887:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:03:40 2eoAlQQc0.net
>>842
国語の成績が悪くてね。馬鹿で申し訳ない。

888:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:05:04 huVen3oJ0.net
秋の国会でしれっと反対もせず通すんだろ野党のバカども
ひとりひとりの発言を忘れないでおこう

889:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:05:41 eZ4+5BKkO.net
反安倍『止めろ!!』
芸能人『止めろ~!』
安倍『止めるよ。』
反安倍『止めるな!』
芸能人『…と…止めるな~…』

890:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:08:16 /icb5ggn0.net
ネトウヨの勝利宣言スレ

いやマジで官僚上手くやったんじゃない?
一般公務員の定年延長は野党も国民も支持してるって雰囲気作っといて、公務員が60歳越えても給料あんま下がらないことに国民のお墨付き貰ったんだから。

891:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:10:48 9ef165270.net
自民の内部と公明、共産、れいわ、立憲、シナチョンの思想も可視化され
各工作ワードも見えリトマス紙反応が凄かったね
頭が良いと過信してる馬鹿ほど饒舌になるのは収穫ですな

892:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:12:16 Zk+MNSzx0.net
まあパヨクちゃんがどんなに勝ったと信じ込もうが
「公務員の定年延長は無くなった」が確定された事実だからなあ
年金需給までの数年は無収入なんだ

893:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:13:11 UOD83p9K0.net
いまごろ自治労からフルボッコの立憲民主党....

894:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:13:43 X+WkH7Hp0.net
>>89
なんなら の使い方間違ってる

895:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:15:41 dZP4ci+B0.net
廃案タグ夜中3時に爆上げ自治労腹括ったかw

896:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:29:29 1P9IJtmC0.net
反対してたら予想外のとこにも波及して自爆してた立憲・社民てことか。

897:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:32:53 ma5t8lOPO.net
公務員の定年を延長しないと、安い給料で再任用?
自治労が支援する立憲民主党のやったことだから、公務員もあきらめるのかな?

898:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:35:17 dZP4ci+B0.net
なんかノリノリで投稿しまくってるわw
廃案行くのかなw

899:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:39:18.96 SUU04a7X0.net
国家公務員は激務なんだから定年延長当然だろくらいに考えて自分にも
確かに役職だけでなく検察だけでなく国家公務員の定年延長自体そもそもどうなん?
気づかせてくれた騒ぎだったかも知れない。

900:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:39:41 zdrAtMgQ0.net
はいこれで一般国民のリーマンも定年から年金支給まで
無職か低賃金再雇用がはびこる時期が延びました
反対した人よかったね?
困るが増えたよ?

901:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:40:32 p1cT077t0.net
>>897
金とポジションのうらみは怖い
支援してるっつっても自分たちの利益を潰されて平気なやつはいねえだろ

902:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:40:39 K9L7iyOa0.net
官邸の嫌がらせ

903:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:42:49 dZP4ci+B0.net
今のところ定年まで居る気無いからw
全く対岸の火事w支持母体ボコボコで頑張れよーw

904:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:42:56 IJtYjnAW0.net
立憲「不要不急の検察庁法改正議論反対!」
URLリンク(twitter.com)

立憲「嘘ンゴ、国家公務員法改正の議論はしてほしいンゴ」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

905:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:43:01 g0Hvqokh0.net
中国人に人気の日本のエロデジコミ
僕らはヤりまくる、気持ちいいから。 青水庵
doudoujin.blog.jp/archives/1060302597.html
この漫画は中国語に翻訳したものが出回っておりますが・・
実は中国人が勝手に翻訳したものを勝手にネットで公開しているのです
なんて厚顔無恥なやつらなんだろうか・・中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を考えず旅行に行って世界中にコロナウイルスをバラ撒くのです。

奴らがバックについている野党は役人の定年延長を通したかった
しかし与党を叩くため検察庁のみ定年延長禁止という我儘な言い分を持ち出したわけです
ツイッター民は見事に騙されてしまいました

906:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:44:03 ckEEN9AJ0.net
2022年度61歳
2024年度62歳
2026年度63歳
2028年度64歳
2030年度65歳
の予定だったから、いま54~59歳くらいが被害受けるのか?w

907:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:52:10 BBP8I1JW0.net
>>808
妄想ばかりで気持ち悪い連中ばっかりやで芸能界は

908:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:55:00 ma5t8lOPO.net
年金は出ないけど、定年も延長にならない気の毒な公務員が出てしまうね。
組合が支援する立憲民主党の抗議によるものだから、文句も言えないね。

909:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:56:26 LYnQK/il0.net
法案通したら、強行採決反対、独裁反対って騒いでいた感じかな
シナリオ狂ってどうすんだろな

910:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:57:28 Qtb/OFXa0.net
>>239
トリクルダウン竹中も
ロックダウン小池も
同じ穴のムジナ。

911:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:58:35 Gr2/h8KC0.net
パヨパヨのアホツイッター工作とマスコミの隠蔽によってなされた工作活動
すげーなこの国はw 低脳マスコミww

912:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:58:37 ma5t8lOPO.net
公務員労組はどうするんだろ。
組合員の定年延長がつぶされちゃったんだけど。

913:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:58:38 6xPhvinE0.net
これで厚生年金崩壊は避けられない

914:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:00:31 ma5t8lOPO.net
>>913
公務員は厚生年金でなく、共済年金だよ。

915:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:03:50 Qtb/OFXa0.net
>>906
得ばかりしてるバブル世代に
ようやく一矢報いたな。
無能な50代公務員ざまあw

916:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:04:13 szHoGls+0.net
さすが我らが枝野幸男、コロナ禍で民間が苦しむ中で公務員の定年延長など
もってのほか。ハシゲ維新ならぬ立憲維新の会に改名して政権交代だ!

917:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:05:06 hYrDGQgP0.net
反対しなかった自民議員は落選リスト入り

918:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:07:33 sASBrF9y0.net
>>914
何年前の話してるんだよw

919:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:08:43 ZIHUuIqg0.net
コシヒカリにタイ米つけて販売しようとして失敗した平成の米騒動忘れたか?

920:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:09:03 JiaaVwEz0.net
安倍のフェイントに引っかかった立憲。。。

921:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:11:08 ma5t8lOPO.net
>>918
厚生年金と支給基準を統一しただけで、公務員の年金は国家公務員共済だよ。
厚生年金は、年金機構の取り扱い。

922:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:11:21 nW0wjD/m0.net
立憲ってアホの子の集まりなん?

923:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:12:02.57 giTy5lBL0.net
定年50で年金も50からでいいよ
子供に養ってもらう構造が本来のあり方

924:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:12:45.27 hAs6ISQc0.net
立憲「安倍独裁になる延長反対!採決を延期せよ!」
自民「採決を延期するわ」
立憲「国民を無視した強行採決はんた…え?」
自民「採決を延期するわ」

925:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:19:21 FWNpL/v00.net
まだお通夜やってんのか

926:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:20:22 NEMam8SF0.net
>>2
この事で立憲民主党や社民党が支持団体から見捨てられるといいね
本当にそうなるかもだし

927:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:22:18 Gr2/h8KC0.net
>>914
公務員も厚生年金に組み入れじゃ無かったけか?

928:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:39:04 CcTyw0fw0.net
役人の定年なんて50くらいで充分だろ

929:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:41:45 kmCk+ako0.net
安倍の強運なのか計画通りなのか
結果だけ見ると凄い奴だわ

どっちにしても使えない世代のクソ公務員には早く退場してほしいと思ってる奴多そうだし安倍グッジョブって感じやね

930:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:46:54 AokQnCWW0.net
>>920
やろうとして文句つけられたから引っ込めただけだろうよ

931:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:50:28 eetTHf+t0.net
>>305
そもTwitterってバカッターなのにね

932:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:52:55 LJ7eDYMy0.net
>>882
それ言い出したら選挙のない国へ行くしかないよ。

933:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:01:30 NSWN2oMs0.net
今回も上手に墓穴が掘れましたね 

934:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:03:35 DvY/tRgq0.net
むしろ55歳定年にしろよ
公務員は調子乗りすぎ

935:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:07:55 a0qaYCtZ0.net
公務員定年延長自体ドサクサに近い

936:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:08:34 4WOlzEtJ0.net
不要不急の法案だよ

937:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:09:56 NSWN2oMs0.net
自治労さーん
不要不急というのが国民の声らしいです
廃案にしますね

938:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:14:27 smbiAmHZ0.net
>>914
共済年金は厚生年金に比べて財政的に逼迫していない
定年延長、年金一元化が5年伸びても財政的に問題ない
今50代後半の人が5年間無年金の期間が生じるだけ

939:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:19:23 smbiAmHZ0.net
>>906
この世代だって無年金期間はあるんだよ
今59歳以下の世代には5年間我慢してもらうしかない
世代による運不運は付き物

940:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:20:14 VhVC1aqU0.net
消えた500万件と芸能人の
ホルホルw

941:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:23:14 smbiAmHZ0.net
>>871
公務員は恵まれているから、こういう人が多い
持ち家率高いし、住宅ローンも60歳で終わるようにローンを組んでいる
公務員同士の共稼ぎも多い
定年延長せずに、身体が健康なうちに趣味や旅行したいと思っている人が多い

942:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:26:35 u8KgzII40.net
黒川も説明出来る理由無くても閣議決定で定年延長出来たんだから
別に法律通さなくても今でも延長出来るんじゃないの
閣議決定は何でも出来るんでしょ

943:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:27:35 mK3sL+0Y0.net
>>1
前川喜平「改正見送りは民意の勝利!林真琴検事総長の可能性も出てくる!」 パさんの真の狙いをバラす
スレリンク(news板)

944:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:27:55 VhVC1aqU0.net
>>943
www

945:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:30:02 mK3sL+0Y0.net
25 稲妻レッグラリアット(空) [US] sage 2020/05/18(月) 21:04:46.58 ID:oqOPb+ni0
>>1
> お気の毒さま
> 黒川の定年は先に半年延びたもんで
> 林は7月定年、黒川は8月定年
> 同期生仲良くそろって定年です
> この検察の内輪もめ、誰も勝者はいなかった
> とんだとばっちりを受けたのは自治労61~62歳組でしたw
スレリンク(newsplus板:363番)


公務員の定年延長も先送りになったので同期仲良く定年です
ありがとうございました

946:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:30:49 Xb/1cW/Z0.net
ほかの業種はみんな65歳定年になってるのに、
公務員だけ60歳のほうがおかしいんだけどな。

この法案に反対してるのは自営業と無職しかいない。
いま定年は65歳が普通ということすらしらなかった無知な連中だよ。

947:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:31:00 mK3sL+0Y0.net
須田慎一郎
「朝日 新聞は、林名古屋高検検事長ともたれ合いの関係で、林氏が検事総長になってくれないと困る。検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日 新聞」

948:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:34:29 6GzKMS6S0.net
民主党の自爆営業はいつものことやね

949:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:35:20 pP9mnBgg0.net
>>923
だったら定年50で年金80じゃないとおかしいだろ?

950:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:36:34 LAt1HMog0.net
こんなんマジで笑う

951:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:38:40.98 6i8xNWbK0.net
自民「定年延長は必要!内閣判断の特例も必要!」
野党「定年延長は必要だが特例はダメ!」
世論「特例あかんやろ!」
自民「は?なら定年延長もナシだ!」
まさに意味不明

952:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:39:20.59 NSWN2oMs0.net
お小遣い10分の1の刑かな?

953:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:41:26 LAt1HMog0.net
報ステで野党とかいろんな人が騒いでたが安倍総理はこの法案に元々興味がなかった(そこまで乗り気じゃなかったから別に先送りすになっても何も困らない)
とか言ってたんだけど()

どうすんのよ…バカ騒ぎした人は報ステなんかにも見放されたの?

954:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:42:00 Xb/1cW/Z0.net
>>929
ちなみに民間も公務員も今後は70歳まで定年が引き上げられる予定だぞ。
年金支給も70歳からになる。

それは平均寿命が延びて年金生活が延びると、若い世代に負担がかかりすぎるからであって、
働かない老人を年金で養うより、自分で働きなさいということであって、老人にとって楽という話ではない。

955:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:43:08 5akL0jml0.net
そこまで深くない #検察庁法改正案に抗議します で回してるんだから
まるっと反対としか思えません そんな法案のいちぶだけ反対なんて今さら


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch