【460兆円】日本企業、「内部留保」のおかげでコロナ倒産せず 財務省「内部留保に課税を検討」★3 [ガーディス★]at NEWSPLUS
【460兆円】日本企業、「内部留保」のおかげでコロナ倒産せず 財務省「内部留保に課税を検討」★3 [ガーディス★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:43:00 2Bc7NWBs0.net
安心して国政をまかせられる首相は自民党の
リベラルと保守を合わせ持つ人がいいので
石破はその点合格かも知れんと思いついたよ
かれのおくさんも昭恵よりマシだろうからなww
岸田や菅わもう平和ボケで有事にはムリだろ
他ではあのこ泉だけはぜったいに無いダメだ
結局誰が一ばん目立つかで決まる理屈よね((+_+))

3:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:43:15 Y22naRBZ0.net
>>1
なお、給料は削る模様

4:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:43:17 jSi7V5ER0.net
内部留保が一概に悪いわけではないが
度が過ぎると考え物だからな

5:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:43:22 oL1b0d2c0.net
天才

6:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:44:05 HZ74EHro0.net
政府は内部留保する原因をまずは考えてみたらどうだ?

7:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:44:33 1wuLTbdD0.net
内部留保のない会社は、倒産するしかない?

だったら今後は、金は使わずに内部留保に回すだろうね
ますます景気悪化するね

8:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:44:49 ZBHO+7eI0.net
ホモの起源は韓国

9:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:45:57 SCHe3RN70.net
この無能政府無能すぎ

10:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:46:28 WmzlxBwc0.net
内部留保使ってマスク生産でも手伝えばいいのにしないしなw

11:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:46:28 luiths4q0.net
今回のマスクでどれだけ無駄に予算が組まれていて、闇に消えているかわかったからな

12:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:46:42 6W5ltCjV0.net
内部留保がたんまりある会社って
社員に投資するのをケチる
利益拡大のための勝機を見つけられない無能
など経営者として褒められたものではないんだけどな

13:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:46:43 BqWUKMIB0.net
課税してぶんどったぶんは、国民や労働者に還元するニカ?😶

14:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:46:45 Uyjqben20.net
>>6
解雇規制が有るから

15:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:46:50 HzR/U6BA0.net
内部留保税?

16:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:46:51 toHu2gXg0.net
いいに決まってるだろボケ
公務員の給料減らせ
失策したら罰金取れ

17:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:47:00 UKlooCW8O.net
>>9

役人のレベルは国民のレベル

18:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:47:54 ZSVtfsc30.net
>>2
下手すぎ

19:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:48:59 KWOxA2w80.net
課税じゃなくて設備投資と研究開発に減税を掛ければいいんだよ
この国の官僚ってホント馬鹿

20:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:49:20 A9PBPME40.net
NHKがパナマに貯めこんでる内部留保はいくらだろうな。

21:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:50:30 3sEhh8XY0.net
投資家目線で言うと内部留保されると利率0%の銀行に預けてるのと一緒。
貯めるために投資してるんじゃねーぞこら、ってことでしょ?

22:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:51:10 rRoXrNVr0.net
財務省も、企業の内部留保の知識は共産党レベルか。

そもそも、法人税で一回税金をかけているだろとw

23:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:51:30 pbYbSiEe0.net
ビジネスマンや投資家ははドライで冷静。
1,2か月にはただのインフルエンザとして処理されるのを見透かされているのだろう。
国、行政、役人がコロナ被害を過剰に評価しているだけというだけの話かとおもう。

体力のない企業は瞬殺されるかもしれないが、それだけの事件ということだろう。
WHOやマスコミ、各国の管轄官庁が予算ほしさにやらかしたペテン。
それがばれるのも1,2か月後という話。

24:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:51:51 n1H80R5t0.net
>>19
北風と太陽の童話でも読めってんだよね。

冷たい風をビュービュー吹き付けたら、誰もマント脱がないっての。

25:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:51:58 F+441HHt0.net
ただの二重課税じゃねえか

26:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:52:35 6ggvWBeR0.net
株主配当に回されるか、税金で取られるか

27:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:52:40 ckpxulgt0.net
結果論のホームランかもしれんが、金融緩和に代表されるアベノミクスが無かったらマジで日本経済終わってたかもな

野党は内部留保の貯まる政策を一斉に批判してたから、つまりやらなかったんだろ?
そしたらコロナで大企業すら詰んで全部中国に買収されてたな

結果論だとしても誉めるしかねえ

28:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:53:33 AfHqRiya0.net
>>19
減税したら、
配れないだろ。
馬鹿なのか?

29:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:53:54 dHVNP6fk0.net
>>23
日経も16000あたりで底だったから思ったよりインパクトなかったな
あっという間に20000回復

30:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:55:11 WBSmJuzB0.net
内部留保に税金かけろよ
溜め込まずに投資するし経済回るしいいことずくめ 

31:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:55:31 jjbm9BmY0.net
財務省を解体すれば日本の問題は全部解決する

32:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:56:45 cqnhm5XV0.net
>>27
アホノミクスのせいで日本の財政はボロボロなんだが
株価は公的資金で吊り上げてるだけだし

33:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:57:10 twKgMzlJ0.net
大企業勤務だけど、いくら前年比UPしても微々たる還元
留保してないでボーナスやベースアップに使えや

34:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:57:12 OOXEQ1xv0.net
財務省は国には1000兆を超す借金があると言うのなら
なんでその国の公務員に賞与を払う余裕があるのか説明してほしい

35:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:57:42 Jyi1iGN+0.net
>>30
株主への配当に回るんじゃ?
それでもいいけど

36:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:57:55 V41AyyEN0.net
>>6
銀行がアテにならないから

37:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:58:15 OOXEQ1xv0.net
だからさ

お札をガンガン刷って庶民にばらまいて円の価値を下げればいいじゃん

38:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:58:38 9MnEgMB70.net
内部留保をなくして倒産してほしいのかな?

39:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:58:52 otW++04c0.net
マルハンの内部留保とんでもないな
というかパチンコホールが凄まじいわ、大手は絶対潰れないよ

40:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:59:12 ONJ9FDqI0.net
大企業勤務だけが生き残るのか

切ないな

41:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:59:46 pbYbSiEe0.net
 本当にやばいウィルスなら、連鎖倒産していた。
株価維持されているのはやばいウィルスではないという証明にすぎない。

アメリカ、ヨーロッパ以外では死亡数も限定的なのだ。
アメリカ、ヨーロッパのような事象が全世界でおきていたら、ほんとパンデミックだったんだろうが。
なぜアメリカとヨーロッパだけが被害が生じたのか、それが確認できたらこの新型コロナ騒動は終わるとおもう。
このあたりは、安全性の低いインフルエンザワクチンかとうたがっているが原因がわかれば
1,2年かけて全世界の人間にワクチン接種という話にもならないだろうし。新型コロナ騒動は終わる。

株式の投げ売りが発生しない理由、人類の脅威であるウィルスという確証が得られるまでの被害が発生していない。
これにつきる。

42:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:00:04 nm2GleNi0.net
トヨタみたいな所からはガンガン取って欲しい

43:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:00:06 PFkMpMKp0.net
内部留保課税で脅して吐き出させれば、
給付金のような手間省けるもんなw

44:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:00:26 ckpxulgt0.net
>>32
ボロボロ、ねぇ

45:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:00:27 7uTkjwXq0.net
内部保留に課税すると今度は「ブランドイメージ」に金をかけるようになる
知名度なんぞに課税はできんからね

今やるべきは「広告税」
バナー広告に課税すりゃ海賊版DLサイトも潰せる

46:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:00:42 WBSmJuzB0.net
>>40
大企業というか攻めない企業な
東芝とかウェスチングハウス買って攻めたせいで崩壊寸前まで行った

47:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:00:55 XnkNbKa30.net
そもそも内部留保ってのは課税された後の残りのお金なのにそれに課税するって理屈としておかしくない?
利益は全部国が巻き上げますみたいな話になってるし

で、内部留保って言うなれば何かあったときに使える貯金と同じ意味だぞ?
日本人は将来のために貯金しろって言ってたんだろ?
その貯金があるから今この状況で何とかなってるわけで結果的には正しかった

つか銀行が何があっても金を貸してくれる状況なら留保なんか誰も貯めないわ
政府は銀行に対して金を出させる法律作ったらよかっただけ
どうせ銀行自体は国債で儲けてるんだから貸し渋りする銀行の国債は無効にするぞと脅せばいい

48:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:00:57 dZS5Mkne0.net
企業減税をやったのは給料を上げて景気の回復を狙った事だったのに上げることなく儲かった分は全て
内部留保に回されるお粗末な結果に終わったんだよな。
こんな非協力な企業だらけだから元に戻して増税でも構わない。

49:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:01:07 taE4y4E90.net
最終的に行き着くところはなんでも税金
息をしたら税金

50:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:01:29 Z+pQOZkv0.net
タクシーはじめドライバー職?閑古鳥の飲食業?受注激減の製造業?予約キャンセルだらけの観光業?業務停滞の物流業界?開店休業のイベント業?
戦々恐々の医療関係従事者?休みたい?接触避けたい?でも減収したら生活破綻のリスク?
そんな皆様に届けたい!!このッ!熱い思いッ!!

さーーーーーー!!!
完全大勝利宣言いっくよー!!!!wwwww
ハイ!!ハイ!!ハイハイハイハイ!!!!
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★マジうめえw

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税のお蔭で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」
但し
「公務員最優先再分配」
「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でなwww

51:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:01:46 twKgMzlJ0.net
>>34
公務員の給料は減らないよ
減らす時来たら、それは日本が沈没した時

52:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:02:02 KTDB8pTy0.net
今こそ重税かけろ
住民税半額へ
国際競争力とかで甘やかしてきたから

53:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:02:08 PFkMpMKp0.net
>>47
経団連企業の多くは
内部留保を中国・韓国投資に回してるから、
それ考えたらやむを得ないわww

54:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:03:22 0aHj6I/J0.net
過去に検討していた。が正解だろ。
スレタイと内容が違うじゃねーか。

55:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:03:42 oCXNX3ah0.net
麻生も課税だの賃上げしろだの言ってたし、オタウヨやネトウヨも賛成するだろう

56:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:03:58 WBSmJuzB0.net
>>35
株主が何を求めるかだな
アメリカなんかガンガン成長リスク取って投資しろというプレッシャーかけるもんな
だからこそ株価がアップルのような巨大企業が更に何倍にもなっちゃうし
その代わり失敗したときは株主も損をする

57:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:04:00 XnkNbKa30.net
>>48
元々は企業の運転資金は銀行がジャブジャブ貸し付けてそれで回してたのを
バブル崩壊後やリーマンの時に貸し倒れ恐れた銀行が貸し渋ったのが原因だろ
そのせいで運転資金は自前で回すしかなくなったから溜め込んで動かすようになったんだから

58:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:04:26 OOXEQ1xv0.net
人件費の安い中国に仕事を与えて
防衛上の脅威になったんだから
経団連の馬鹿どもに防衛費を負担させろ

59:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:04:27 OWlimpbv0.net
トヨタ1兆即借りしてたよな

60:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:04:31 YMYQre7N0.net
課税したら海外関連会社にシステム利用料名目で支払う手法取るからしないだろ

61:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:04:36 twKgMzlJ0.net
>>42
トヨタ本体だけな

子会社の販社なんて酷い扱い。
奴隷だよ。キツイ事、やりたくない無い事は販社に丸投げ
整備士やフロントなんてメーカーの半分以下の給料

62:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:04:44 i2uY+9ry0.net
>>1
企業「多額の内部留保の正当性が実証されたwww」

63:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:04:46 lkuSu77q0.net
内部留保って全てキャッシュって訳でもないからね
投資するときに最低限現預金、有利子負債、利益剰余金は見ておこう

64:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:04:47 XnkNbKa30.net
>>53
それは誤解
実際留保は貯まってたから数字があがってたわけで
投資に使ってたなら貯まらんよ

65:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:05:46 riMeo2ZK0.net
税金でもってかれるくらいなら社員の給料を上げるといって
日本は一億総中流になったんじゃなかったっけ
流れ株主なんかに持っていかせるな

66:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:05:58 1gGKo2gb0.net
結果オーライ

67:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:06:33 Jyi1iGN+0.net
>>47
課税は仰る通りだけど、内部留保はあくまで会計上の利益の積み上げであってそんだけ貯金があるということでは必ずしもないよ

68:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:06:47 JNaV5P8h0.net
内部留保を政府が公認するのか
経済復興は程遠いな

69:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:06:54 pTHG7GCt0.net
政府が政府支出を増やさないで景気を悪くするから危機に備えて内部留保を積み上げてしまうんだよ。

そして今回みたいに政府は民間を簡単に見捨てるということが分かってしまったあとは内部留保を積み上げる流れはさらに加速する。

経済を大混乱に陥れ今後の経済回復と投資への恐怖感を強烈に刻み込んだ財務省の罪は万死に値する。

70:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:07:53 wyiKhyUt0.net
内部留保は税金を散々払った後の残りカスなんだけど、それに課税するって矛盾してませんか?

71:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:09:14 OOXEQ1xv0.net
>>70
二重課税になるからね

72:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:09:26 rRoXrNVr0.net
法人の1年の利益から法人税をかけて、残ったのが内部留保(法人の持ち分w)
内部留保が増えている=法人の資産が増えているというだけで貯金が増えているというわけではない。
内部留保という言葉だと、使わないお金をため込んでいるイメージだけどw

法人が国内で工場を作らない、給料を上げないという問題はあるけどね。

73:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:09:50 SJ40q85n0.net
日本の長者番付の上位は殆ど在チョンだったよな
内部留保云々じゃなくて、資産没収してしまえば良い
企業を接収してしまえ

74:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:11:01 twKgMzlJ0.net
>>73
無茶言うな

75:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:11:20 a51BRnEB0.net
こういう時の為の留保なのに社員に還元せず見殺しにする

76:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:11:21 MmOBPcU00.net
企業は国に金をやってもキツい時に救ってもらえないし国の使い道に疑問だらけだから内部留保するだけ
国は公務員の天下り先を全部潰すべき

77:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:12:01 SfsUVhgS0.net
内部留保の意味すらわからない馬鹿が語るんだよなぁw
ほんと馬鹿w

78:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:12:09 twKgMzlJ0.net
>>76
気持ちはわかるが
それは無理

79:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:12:33 zBCaLTtU0.net
>>1読んだけど、大企業は中小企業と比較して相対的に資金繰りが楽、という当たり前のデータをもとに
「大企業は内部留保があるから持ちこたえてる」
というあさってな結論を導き出してるトンデモ記事

大企業はもともと信用力があるから、非常事態にあっても余ってた当座借越枠を使いきったり、社債発行したり、
銀行が緊急融資に付き合ってくれたり、調達の選択肢が中小企業より多いというだけの話でしょ

同じ記事に大企業も中小企業もどちらも資金繰りの楽さの指数が3ポイント落ちてる、て書いてあるんだから、大企業も決して楽ではない

ましてや「内部留保があるから資金繰りが楽」なんて会社はまず無い

80:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:13:31 fc0GCFzk0.net
この調子で預金にも課税してくるんだろうな
2年後には新札切り替えで、タンス預金という逃げ道も封じられる

81:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:14:01 B1PKx5D30.net
国内投資に回せ!
と言ったって超絶な少子高齢化のジリ貧市場だもんww
誰がドロ船に乗るかってww
そんなとこに投資するより内部留保して自分らの退職金確保したいよなそら
コロナ後に投資するにしても右肩上がりの途上国だよww

82:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:14:30 RFfN7T4B0.net
財務省って馬鹿

83:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:14:41 rRoXrNVr0.net
内部留保はやっぱり、語弊を呼ぶ言葉でしかないなw

問題は内部留保じゃなくて
・企業が賃金を上げない
・国内投資をしない
・金融緩和しても、賃金が上がらず、資産格差が増しただけ

ということでしょうよw

84:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:14:49 GIOxC7lk0.net
内部留保たんまりあんのに、なんの新規事業も生み出せない斜陽の大企業ばっかで終わっとる

85:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:14:51 6jol7YDj0.net
自分は底辺と思ってる人が、ひがみまくるスレ
もーそんな底辺じゃないから
ま、底辺と思わせて共産党革命起こさせるつもりかしらんが
信じたら、奴らの思うつぼなんだけどな~

86:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:15:09 /hqCxIel0.net
これで金の流れを止めてたからな
従業員に金配らんかったら金回らんだろ

87:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:15:26 SJ40q85n0.net
>>74
やるしかねぇだろ

88:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:15:48 B1PKx5D30.net
>>83
>>81

89:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:16:07 OOXEQ1xv0.net
>>72
民間は利益を追求するからね
日本人の労働者側も企業から雇ってもらえるように
努力することも必要

90:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:17:07 rRoXrNVr0.net
一般の人が内部留保の意味を理解しないのはしょうがないとして、

財務省までがこれだと、さすがにどんどん馬鹿になっていったのかという感じ

91:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:18:04 ErWM5orC0.net
一種の資産課税

92:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:18:11 twKgMzlJ0.net
>>87
どうやって?
気持ちはわかるが
投票するなり、立候補するなりしろ

93:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:19:46.18 OOXEQ1xv0.net
財務省にとっては景気が悪い方がいいからな
税収が少ない中予算が欲しくてみんな財務省にペコペコするから
天下りのおいしい話も出てくるし
最悪だよ財務省

94:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:19:49.49 pdLVS60t0.net
>>22
財務省は増税出来れば何税でも良い

95:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:19:52.24 B1PKx5D30.net
>>37
それやっても意味ないよ
企業も馬鹿じゃないからインフレ対策で現金預金やめて
株や不動産や金に形変えて貯め込むだけだもん
そんなことしたって
超絶少子高齢化でジリ貧市場の国内には投資しませんww

96:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:20:30.46 IkuapPsM0.net
本当この国は取れるところからはとことん取ろうとするよね
内部留保は企業にとっては保険みたいなものだからそこに手つけるのはまずいと思うけどねぇ

97:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:20:39.74 jsMX0eH90.net
緊縮なんてしてんじゃねえぞ

98:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:21:23.41 twKgMzlJ0.net
>>91
でも悪くないよ
うちは毎年黒字で内部留保エグいはず
オレ今季ベースアップ4000円だぜ?
クソだわ、コロナで苦しむ人にばら撒いた方がマシ

99:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:21:23.81 OOXEQ1xv0.net
>>95
だから企業にではなくて庶民に直接

100:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:21:41.43 JsQ1C9r60.net
>>3
会社ってのは倒産しないことが一番大事だから社員が消えても会社が残ればいいのさ。

101:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:22:02.71 rRoXrNVr0.net
金融緩和とかMMTとか効果ねーよの資産格差ばかりじゃんの発展形バラマキが給付金よね
世界的ブーム。
もう個人も通貨発行権を持たせてもいいんじゃないの。

102:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:23:12 Jyi1iGN+0.net
>>90
お役人さんって複式簿記会計知らないのでしょ

103:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:23:27 XAEPd9If0.net
そもそも銀行って発展途上国とか貧乏な時代にメリットのあるシステムだからな
今の日本では「いらない時に無理やり貸して、必要になったらとり上げる」
害の方が大きいからもう半分くらいに減らした方がいい。

104:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:23:40 pTHG7GCt0.net
>>93
財務省官僚の出世レースに国民全員が付き合わされるというバカげた国に落ち果てたよな。

105:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:23:45 e53folI60.net
法人減税で増えた内部留保に課税とか。
ほらな、麻生はとんでもない経済オンチだろ。最近はボケも進んでる。

106:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:23:52 B1PKx5D30.net
>>99
庶民にお金撒いても
インフレになってきたなーと企業が判断したら
現金預金やめて株や不動産や金塊に形を変えるだけじゃん
貯め込むのは一緒

107:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:24:09 OnFQb/iq0.net
世界の中央銀行が銀行をたすけるのだからBIS規制なんて意味ないじゃん

毛唐がトンチンカンな制度つくって、投機的な取引ばかりして行く所まで行くだろ

108:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:24:22 LmNl6lJC0.net
製造業の国内回帰が増えると思う

中国はコロナばらまいて世界中の怒りを買っているし、日本が許してもトランプ許さんだろう

109:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:25:00 irNdQeMX0.net
国が国民を助けないから、会社がヘソクリするんだよ

110:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:25:07 jsMX0eH90.net
投資しまくって大赤字の会社もあるか

111:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:26:25 pTHG7GCt0.net
内部留保に課税なんて資産に課税ってことだろ。中国共産党も真っ青だよ。

112:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:26:25 B1PKx5D30.net
>>108
企業が国内に投資しないのは
国内が少子高齢化で投資しても成功率低いからだもん
中国がダメなら東南アジアやその他途上国に投資するだけでしょ

113:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:26:47 rRoXrNVr0.net
結局、一番必要なのは、消費。
いや浪費。

バンバン使って、紀伊国屋文左衛門を見習うべき。

114:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:26:54 xMulV1bj0.net
銀行が単なる高利貸しに成り下がってるからなあ
自営のためには正社員減らすのと内部留保する以外にないんだよ

115:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:27:39 CE1qtses0.net
二重課税は違反という法律を作れ

116:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:29:17 dsBdFXUm0.net
ついでに、公務員税と議員税もな、30%ほどかけてやれや

117:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:29:25 7fe3FKgv0.net
真水100兆円ばらまいて国民が使ったとしても
結局は50兆円くらいは内部留保になってしまいそうだな
返せるアテない赤字国債は完全不良債権だから
その金を真水と言うのもおかしいけどな
真水と言うより泥水と言うべきだろうけどな

118:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:29:49 TJDYabft0.net
そういえば噴水効果で社員、下請けが潤うとかいう戯言を言っていたやつがいたな
で、今使わないとなるといつ使うのこれ?

119:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:29:50 OOXEQ1xv0.net
>>108
増えないだろうね
人件費が高い
喉元過ぎればってことでしょう
トランプも絶交まではできないし
そもそも選挙に負けそうだし

120:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:30:30 rG0RW87m0.net
>>1
うちの会社がそれ
替わりに給料は低い

121:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:30:46 LmNl6lJC0.net
>>112
でも政府日銀が大企業の大株主状態だし、政府の言う事も聞く耳持たない訳にもいかない

122:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:30:46 ErWM5orC0.net
うちの会社の専務
社員向けの訓示でのっけから「投資家の皆さんのお考えは・・・」
アホだなあと思ったよ

123:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:32:50 d6nGJmAC0.net
>>13
公務員の給与に

124:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:34:19 4lLB3ZaH0.net
内部留保金って、個人で言えば万一の場合を想定して貯金しているようなもんだ
個人だって、貯金があるから子供の大学入学金だって支払い出来るんだ
企業も内部留保金があるから、自由に企業活動出来るし、配当金が確実に出るから
株主も株を持っていられる

125:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:34:24 SJ40q85n0.net
だいたいさ、カネがすべての世の中で、飯塚みたいな上級国民や消費者金融パチンコ等で巨万の富を
築いた在チョンがヤりたい放題やっている狂った国で、しがない庶民がガキをこさえるとか
ドンだけって話なんだよな

理不尽をまともに認識できているなら子供なんかつくれないはずだがな

126:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:35:12 f6Tpoblj0.net
やってて良かった内部留保

127:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:35:38.56 4e2bWEMx0.net
>>121
中国じゃないんだからそんな事しないでしょ
それやったらゴリゴリの社会主義だわww

128:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:38:48.28 4e2bWEMx0.net
財務省「失敗を恐れず国内投資を!」
企業「は?嫌だよ失敗したら俺達の退職金無いもんww」

129:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:39:30 oS2G3Cvf0.net
>>124
あのね?そんなことは誰もが知ってるんですよ?
まだ価格は需要と供給の均衡で決まるとかいう経済学者の妄想を信じてるんだな
実際は企業に国民経済が搾取されてるんだよ
余ったお金は実物経済への地道な投資を怠り、海外でろくでもないなんたらファンドを使ってバクチまがいの行為をやってるんだ
あのソフトバンクみたいにな

130:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:42:27 bwV1bMdA0.net
内部留保が「政府の財政支出しない主義」の言い訳に使われてところが何ともムカつく
政府が助けないから内部留保が積みあがるという悪循環に陥りそう

131:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:44:27 oS2G3Cvf0.net
企業と労働者が互いに利益を主張し、その均衡点で価格が決まるというのはまるっきり妄想
実際には企業と労働者の交渉は、ライオンとウサギの対決だ
何の半でもなければ結果は当然のことぐライオンが勝つにきまってるんだよ
これが新自由主義だのグローバリズムだのの結果だよ
つまり起きていることは強いものによる弱い者に対する搾取だ
仕舞には弱い方はすべてを搾り取られるんだ

132:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:44:52 VfSdt0nT0.net
とりあえずNHKに課税しろやボケ
あんな私利私欲に走った役に立たない企業潰せ

133:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:45:30 4e2bWEMx0.net
財務省「失敗を恐れず国内投資を!」
企業「は?嫌だよ失敗したら俺達の退職金無いもんww」
企業「財務省は良いよな。退職金確実な上に天下りだもんな」
企業「財務省の官僚様が俺達の立場でも退職金優先するだろ?」
財務省「...うん。」

134:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:46:43 EwO4wgBL0.net
たかだか1~2か月自粛したぐらいで潰れる会社は、潰れればよいと言ったり、
内部留保を持つなと言ったり、矛盾してると思わないか?

135:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:47:16 twKgMzlJ0.net
>>132
一般人にはNHKはヤクザよりタチ悪い

136:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:48:59 OOXEQ1xv0.net
>>133
財務省は失敗を恐れずになんていわないよ
大企業は人件費を削ってたくさん儲けて我々に天下りポストをガンガン作ってね
それしか考えてない

137:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:49:18 nLJ8+mpD0.net
こういうの怪我の功名っていう
こんなこともあろうかと
というわけじゃないからな

138:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:49:50 8yOGU77f0.net
やらない。ポストなくなるもん

139:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:50:49 dB6jM0oR0.net
内部保留してる企業、従業員へ還元しろ

140:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:51:49 cHpX/VU40.net
残念だが巨額の内部留保の言い訳を与えてしまった
今後はさらに積み増していくだろう

141:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:52:04 d4M7/9w10.net
>>1
は?意味がわからん

内部留保なければ、倒産させた所を中国企業に持っていかせる腹積もりだったのか???

財務省に中国や韓国に買収された輩が入り込んでるだろ
ふざけんな

142:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:52:14 L4v3Ck/40.net
法人税を元に戻せばいいだけ

143:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:52:28 oS2G3Cvf0.net
これは政治の力が絶対に不可欠だ
まず法人税を今の倍に上げるべき
新自由主義の妄想はすてろ

144:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:52:40 OOXEQ1xv0.net
>>134
本音と建て前

貧乏人に配る金はもったいないは本音
内部留保はだめよこれは建て前
本音は内部留保してもいいから大企業はつぶれないでね
そして天下りポストを増やしてね

145:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:53:04 xHXApmG00.net
>>1
財務省が日本を滅ぼす

146:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:53:09 JoqhXUT00.net
いい加減雇用を楯に税金逃れするの止めたらどうだ?
雇用の安定も維持出来ない出来損ないが
企業誘致だの税制優遇だのたいそうもん受け取るんじゃないよ。とっとと潰れろ

147:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:54:03 GBnrIHot0.net
倒産しないって言っても現状ってだけだろ
むしろ今後の方の影響が大きいだろうに何言ってんの

148:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:54:51 OOXEQ1xv0.net
佐川をかばった太田は事務次官になるかもな

149:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:55:47 4tufIbZF0.net
大企業が潰れないのは景気がいいから
今年の公務員のボーナスも給与も上がっちゃうな

150:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:55:54 YHZT6U4D0.net
まだまだこれからがコロナ不況の本番でしょ
世界恐慌になるのだから

151:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:58:23 mU1qnf400.net
>>96
アメリカみたいに用途申請で免除にするんでしょ

152:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:06:25 XeSLmvUP0.net
知ってた(´・ω・`)

153:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:06:49 e9nu6Ago0.net
つうか消費税増税分を社会保障に使わずほぼ丸々大企業の法人税減税に使ったのは政府じゃん
なに責任なすりつけあいしてんの

154:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:10:16 e9nu6Ago0.net
つうかやっぱりこの国の諸悪の根源は官僚だわ
官僚の質が悪すぎる
天下りや収賄ありきの制度設計そのものをぶっ壊さないとあかん

155:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:10:26 hRG7k7z/0.net
あればあるだけ使ってしまう放蕩国家が
コツコツ貯めた金をかすめ取るのか。クズヤロー

156:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:10:28 lqroyYlR0.net
内部留保に課税するなら個人の資産と貯金にも課税しろよw

157:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:12:25 kRcqRQHD0.net
>>1
>財務省「内部留保に課税を検討」

これは正しい 
ほんの数%でいいからね
これをやって消費税の方は廃止すればいい

158:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:20:10.24 GN2l5/MZ0.net
こう言う話を聞くとやっぱり公務員って最強だと思ってしまう。
どう転んでも、勤め先が潰れることはないし。
内部留保が全くなくて、今回の自粛に耐えきれず資金繰りに苦しむ企業は潰していいし、
潰れない会社からは内部留保を絞り取ればいい。売り上げが税金って最強だよな。

159:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:21:06.66 /YSLNmp80.net
コロナウイルスは忖度をしない
相手が大企業の勝ち組だろうが
アベ友上級国民官僚公務員だろうが全ての人に感染することが出来る
だからこそ自分達が感染しないように自粛を強制してるだけ
下級国民が自粛で職を失おうが自殺しようが餓死しようが風俗落ちしようが知ったこっちゃない

160:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:27:35.62 jrng63Rz0.net
失われた20年はコロナのための準備期間だったのだ

161:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:30:17 LeMlpsCR0.net
まだ取れるところあったぜグヘヘヘ

162:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:30:36 EP78n8LR0.net
やっぱり貯金することは正義だったんだね

163:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:30:56 NqZerYGE0.net
埋蔵金ですかw

164:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:32:57.24 V0StqNtq0.net
コロナで個人も生き残りをかけて内部留保しそうだし

165:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:33:43.46 oM6/9lrd0.net
>>16
そういう事を言うのはいつも無職で税金払ってない奴

166:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:36:02.95 O3Meegtu0.net
>>156
内部留保への課税に正当性があるなら
個人の預貯金や金融資産そのものへの課税にも正当性があるって話だもんな
これを繰り返していけば、行き着く先は、一切の私財を認めない共産主義国家だ
歴史的大実験の結果、事実上失敗に終わった共産主義を、
みんなまたやりたいと思ってんのかねえ
いまより「より悪くなる」のが見え見えなんだけど

167:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:36:46.70 lGsphASe0.net
そこに課税するのは負け。
大企業は外形課税、税率は累進、日本に納税しない会社は日本で営業させない。

168:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:37:54.07 KkEFRRS80.net
内部留保は税引き後利益だから、二重課税になるだろ。

169:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:39:02 555vnPW50.net
確かにこんなことがあると役に立つんだな

170:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:39:27 jSLOl+QZ0.net
金を貯め込むしか能のない経営者を良しとすると日本企業の競争力はさらに低下するぞ

171:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:40:36 U3fn5ca60.net
おまえら給付金なくても餓死しなかったから増税すると言い出すぞ

172:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:40:55 aooMhXSQ0.net
税引き後の利益を積み上げた物にさらに課税すんの?
じゃあ今年度の利益からその課税分控除してくれよな

173:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:40:59 9O+haZrY0.net
>>1
バブル期からバブル崩壊の時には
1000兆円以上が国外流出していたのだろうか?

174:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:41:16 euK3Lznv0.net
政府が無能で銀行も金を貸さないし
こういう非常事態においても
政府は営業持続が可能な期間で給付金の支給はしないと証明された
これが個人にまで及び貯金ばかりするから
内需はさらに冷え込むことになる
全ては政府が無能だから

175:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:42:02 Aa6oRf9O0.net
一番の自転車操業は日本の財務省

176:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:44:44 JBGCr2oV0.net
留保金課税なんて今やることじゃねえだろ。
国のそろばん壊れてんなw
さらにリストラ起きるぞw

177:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:45:43 9JKkS4It0.net
派遣とか業務委託切ったときに税金納入させればいいんじゃね?

178:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:46:40 vnFb17500.net
そもそもリーマンショック時内需放棄し海外へ生産拠点移し中国人肥えたのもその一端そして金持ちにした中国人マネー欲しさのインバウンド依存という
地産地消社会で内需の安定最優先国内の礎が屈強だったなら経済的ダメージは最小限で済んだものを
抜本的要因は日本大企業様なんだが

179:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:49:38 F24PDTtg0.net
こんなの内部留保が配当に回るだけやろw
株主にとっちゃ有利になるだけ

180:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:53:30 vB5sjmW70.net
株式会社なんだから株主が有利なのは当たり前

181:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:54:20 F090lVdM0.net
自社株買いという内部留保の手もあるしな
自社に配当w

182:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:55:03.94 /f+zwe6N0.net
二重課税が違法だってことで留保金課税廃止にしたのにまた戻るわけ?官僚はアホしかいないなマジで
そんなに脱税して欲しいのかよwww

183:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:58:11 5Ugsdn+N0.net
財務省ってバカしか居ないんだな
財務官僚の給与を二重課税しろ

184:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:00:09 mMf2Jc++0.net
内部留保多すぎてぶっちゃけ仕事サボっても会社に対する罪悪感全くなし。

185:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:00:35 jqLCBf7Y0.net
丸で強盗集団だな財務省
日本から企業がマジで逃げるぞ
中国路線がまた復活するだろうが

186:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:01:46 n5eUjwJ50.net
内部留保が詰みあがったのは銀行が金貸さないからじゃなくて法人税下げたからだろう

187:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:02:39 fUgAh6K+0.net
内部留保に課税します?
つまり将来の元手資金を横取りしますってことだな
経営者としては雇用賃金をますます渋るハメになるな~

188:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:05:12 N4YacVbA0.net
これは実際安倍ちゃんのおかげやね

189:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:06:23 /MjF1BZL0.net
ま普通に法人税あげりゃいいだけなんだがな
大赤字になれば課税されないんだから

190:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:07:20 n5eUjwJ50.net
銀行は金貸すよ
企業が金借りて商品作っても物が売れないから金借りない

191:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:10:46 z9/ml5y40.net
>>187
今も渋ってるくせにワロエルwww

老害君はお金を持ってるとうれしくて仕方ないみたいだけど
本当はそれを会社の発展や雇用に持ってくるべきだったんだよね

だからこそ、コロナ騒動では大企業に給付金をあてずに
こういうことがあるから雇用しとけとあれほどいったのに…って
持っていけばよかったけど、安倍君は経団連とずぶずぶだから

192:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:14:31 ZIsKder60.net
>>191
意味わからん。
雇用は必要だけど、次の何かに向けて金を貯めるのは普通の行為だし。
何かい?
もしかして、内部留保しないで新しい事業はまた借入金でやれってか?

193:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:17:25 FiTHDNi00.net
日本の大手は時に数千億円の赤字を出す事がある
コロナの前の日本製鉄とかもだが、潰れなかったのは内部留保が有ったからだろうな
会社あっての自分であることをもう少し自覚した方が良いのかも
内部留保を給料に回してもらって散財して
いざとなったら潰れて路頭に迷い金に困るのと、どちらが良いかという事

194:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:18:18 bkywjt5G0.net
下請けから利益を吸い上げた怨嗟の積立金。
んで中小零細はなすすべなく倒産、首切り。

195:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:20:11 qtRq07+y0.net
タイトルがウソやん

196:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:22:05 np5o/tgW0.net
そうなんだ
ロイターやNYタイムズの英語版は、昨日今日の記事で
景気悪化で日本は終わり~みたいな報道だったけど、大丈夫ということかな
この人達、コロナ報道でも日本は終わり~みたいな報道だったっけな
東北の震災でも日本は終わり~って言ってたっけ

197:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:23:06 SJ40q85n0.net
二重課税、上等だろ

ガソリンだってそうだろ

どういう経緯だろうと、溜め込む企業は悪だろ

198:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:24:04 OUe1kxq60.net
それでいいのだ

199:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:24:17 GQ2KzdLL0.net
念のため言っとくが内部留保減らす方法って赤字と配当だけだぞ

200:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:25:19.47 Nk5wfm3m0.net
てかETFを無秩序に買うのやめろ
あれも配当があるだろ つまり必要以上に買われると配当により
利益が減るわけで社員達の給料にも影響する 

201:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:27:06.28 GQ2KzdLL0.net
配当増やしてもしょうがねえし
利益ゼロ目指すのも非現実的

202:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:27:24.63 lkx8qkJG0.net
しかし、経済を一度殺したからもう元には戻れんぞ
まだ国外にも行けないし来るとも思えないし。

203:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:28:27.11 XHpjfF1r0.net
バンバン課税して
ドンドン外国に移転させようぜ
そして外国企業には税金かけようぜ

204:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:28:40.36 5IwTemaI0.net
ソフトバンクみたいに、
全ての企業が赤字偽装するようになるな

205:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:31:13.74 phCyLqhA0.net
企業は金持ちと印象付けておく
今回一番給与が減らず、被害が少なかったのは政治家、官僚
税金も減ってるんだし、公金から金貰ってる金持ちは給与減らせよ

206:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:34:19 GQ2KzdLL0.net
>>204
あそこはガチどやばい

207:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:39:11.44 KkupZz8T0.net
>>205
一番必要なのは公務員への課税だよな、留保も溜め込んでやがるだろうし。

208:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:42:52.02 CgTKqpBv0.net
金持ちが金を短い時間・期間でぽこじゃか使わないと
課税されて溶けるだけにすりゃええねん

209:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:01:50 rQQJYP/U0.net
>>185
まー法人税減税をして、いろんな優遇策も残したままで
国としては企業には大サービスしているつもりなのに、

一方の企業は、稼いだお金で将来への種まきのための投資もせず、雇用の待遇改善にも使わず
ただお金溜め込むばかりだから、こいつら…とは思っているだろうね

210:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:05:57 e7eHZ1jc0.net
事務処理を自動化すれば財務省の大変の無能を処分できるんだが、その方が効果的だろ。>財務省

211:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:07:13 i8qkOWVq0.net
それなら救済不要よね

212:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:12:02 4pRAQc6p0.net
その内部留保で今従業員に金くれてんだろ?
課税ってひどくね?

213:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:13:55 Go63Tlpj0.net
次は預金税だな

214:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:16:59 PFYHQxdQ0.net
内部留保とか現金ばかりじゃないだろ
官僚などの公僕と国会議員の給料と賞与を削る事が先じゃないのか

215:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:18:41 zJIxp50C0.net
大企業は留保あるだろうね。でも中小や個人事業主はどうなのかね。倒産件数がすべてを物語ることになる。
政府は倒産を増やさないように総力をあげろよ。残念ながらもはや内需に期待できない以上、外国人投資家
に日本の本質を知られてしまったら、この国はとんでもないことになる。

216:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:19:34 eQTr5kXP0.net
>>120
安定してる会社は給料安いよな
だから安定してる会社の人ほど、
馬鹿みたいに無駄遣いはしない

217:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:19:51 iDPl3wo+0.net
>>199
あと自社株買いだね。

218:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:19:53 IhoQHJyd0.net
日本の内部留保は世界一ィィイイイイイ

219:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:21:02 NVzbdCnv0.net
経済政策は共産党の方がいいな

220:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:21:57 F5SDx7fj0.net
>>197
景気対策しない政府が悪いんだろ
こんな不安な情勢だと溜め込む方が悪いといえない

221:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:21:58 vieaLdVY0.net
課税かけて

外国からのバッシングや政治圧力があれば、エコ消費でたすければよい

222:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:23:12 G2LjHtg10.net
奇跡的に日本はコロナ禍を免れたから、
このアドバンテージを是非生かして欲しいけど、

223:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:27:24 GbZZqUku0.net
>約460兆円もの「内部留保」

トヨタは内部保留の金で銀行業務ができるほどある。

224:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:28:16 n2mMnsVL0.net
コロナ禍で助かったのは、富裕層だけなのでは?

225:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:31:28 8Kf6+/Mo0.net
GDP発表に合わせたようにこんな
記事書いて産経の意図みえみえだわ

226:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:34:13 e68HAZvX0.net
法人税の税率引き上げと累進性導入費しないとぬ

227:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:35:58 zys1K+io0.net
公務員天国日本

228:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:38:12 dyMr5wFh0.net
>>1
大企業ほど国の経済に貢献してないな

229:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:38:38 KorftwFS0.net
何とも言えんなw

230:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:40:15 sTMKAAe50.net
法人税を累進性にすればよい

231:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:41:25 +rngZaXA0.net
内部留保への課税と供与アップした企業への減税をセットにしたら?

232:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:41:58 YpRQYNtEO.net
まあ政府も金もったらアホみたいに公共事業に突っ走るからな。
もう今回の件で流石にそっちには金がいかないだろうけどさ。

233:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:44:18 2iZuAqnE0.net
銀行口座紐付けで、貯蓄に更なる課税を検討って感じになるな

234:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:44:22 UScJR4nG0.net
内部留保に課税するんじゃなくて法人税上げろや

235:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:46:43 soeWkMXG0.net
>>6
禄な為替政策しないから

236:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:47:58 eQOx42B40.net
内部留保に課税したら二重課税だし、それは株主のものだよ。
ここは内部留保で安くなった海外企業の買収とか攻めに使ってもらいたいね。

237:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:48:51 0NgSbuH70.net
仕事をクビになった場合を念頭に、現金や預金などの手元資産で、食費や家賃といった固定費をどれだけ払えるかを試算したところ、
自分の経営体力は9年3カ月だった

238:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:21:17 QsZ6T4XI0.net
内部留保税なんて目から鱗。
またバカバカ投資失敗で赤字計上する企業が続出するのか?

239:不要不急の名無しさん
20/05/19 01:55:31 qNscebCt0.net
>>48
そういえばトリクルダウンっていうパワーワードここ数年聞いてないな

240:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:30:54 j4uwt6ZE0.net
だから、財政出動すると増税になるの。歳出抑制からの減税です。

241:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:35:21 EY8P7q9L0.net
法人税を下げて消費税を上げてるのがそもそも間違ってると思う
この記事もそこには触れてないよな 法人税を上げて消費税を下げた方が
よっぽど経済効果があるよ

242:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:35:31 kqnD85Ti0.net
経済音痴の財務省 頭のおかしさは世界一やね
しねや

243:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:40:00 SOONfGbJ0.net
普通は貯めれるなら貯めるわ
いつでも利益上げれる企業なんか無いんだから

244:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:40:13 Wt4ct9M00.net
>だが、内部留保をめぐるこうした批判はコロナ禍で消し飛んだ。
どうして勘違いするようなスレタイつけるんだろうな
日本語能力に問題があるのか?

245:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:40:17 j4uwt6ZE0.net
>>241 さん

その通りだと思いますよ。

246:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:52:41 peL/Bz5B0.net
>>6
財務諸表的に良い数値を出すことにより
複合的に見えない価値が積みあがるから
その点を考慮しても余力ありとして課税すべきだと思う

外形標準課税でいいと思うけど

247:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:55:01 9Kwxh+Sn0.net
宗教団体もお金貯めてますよ貧乏神の財務省さん

248:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:55:39 pzKf2DvD0.net
大企業が倒れなくても、本来労働者の賃金に当てる金が自己保身に使われることで、政府が巨額の税金を使って労働者を救済することになった。

249:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:59:07 jAj85Unu0.net
>>46
東芝は崩壊寸前なのか

250:不要不急の名無しさん
20/05/19 03:59:51 Gr2/h8KC0.net
名だたる企業アホみたいな緊急借り入れしているのみえないんすかね・・・
内部留保の意味すらわかっていない感じなんでしょうか?

251:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:02:57 vbTFKOyR0.net
>>106
でもそれらを手に入れる時とか維持に税金を取れるじゃん

252:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:04:50 eAWIpYJx0.net
内部留保はデフレの原因やと思うけど不況のとき強いよな

253:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:30:24 B/E8QAyh0.net
労働者に還元したら減税で。

254:不要不急の名無しさん
20/05/19 04:52:39 0QGHxErL0.net
>>1
これに関しては麻生に同意
内部留保を貯め込んで社員に還元しない某銀行系カード会社にはたっぷり課税してやれ

255:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:04:03 u7678qTk0.net
>>250
その方が企業にとっては。。
コンコン!ん誰か来た・・・

256:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:08:50 9NbBTH510.net
>>40
でも全体の二割くらいしか居ないから国は破綻する

257:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:14:22 2hCitnmk0.net
ずっとテレワークでいいよ

258:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:15:54 afBo9scz0.net
>>15
留保金課税

259:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:30:33 tcm9Q1Ek0.net
>>250
銀行が融資したがらない下請けに融通してやるためだよ

260:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:37:45 Fj6F7rD70.net
社長が代替わりしたら相続税みたいな感じで課税しとけ、特に同族企業には大ダメージだからいい

261:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:58:30 GbZZqUku0.net
法人税を加増したら会社が他国に逃げるだろ。

262:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:18:15 peL/Bz5B0.net
>>261
そしたら
あたらしい若い国産企業が台頭するだけ
むしろ
それがいい!

263:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:23:54 NuObXnnI0.net
ブラック企業はコロナにお強いのう

264:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:24:22 8QehRSIG0.net
>>11
埋蔵金が見つからないわけだ。
一瞬でポッケナイナイするんだもんな。

265:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:26:24 djJcoikt0.net
>>1スレタイが悪意しか感じない

266:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:27:24 djJcoikt0.net
>>221スレタイに騙されないできちんと内容見なよ

267:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:28:23 djJcoikt0.net
>>222どこが免れたの?賠償金はきちんとChinaに払って貰わないと

268:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:31:37 9p1JBEeD0.net
>>1
そこしか財源がないわなw

269:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:32:58 iDPl3wo+0.net
>>236
いったん留保したものを最終的に配当したら
法人税-内部留保税ー配当に係る所得税の三重価税だな

270:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:35:51 1GlrrsMc0.net
コロナ増税wwwwww

271:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:39:01.75 wU9OUyk60.net
経団連は日本人には態度がデカイ
トランプの前では仔猫の様だったわw

272:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:39:56.17 jnmdXhqm0.net
だいたい内部留保に課税ってどの科目に課税するんだ?
内部留保なんて勘定科目ないよ
利益剰余なんて、いくらでも他に振り分けできるし

273:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:41:43 7pTpOPre0.net
日本政府はなんちゃらショックの度に楽観論ばかり唱えて何もしない。故に内部留保の無い企業は潰れ、内部留保を蓄えることが成功体験として刻まれ、また内部留保する。

日本政府がショックの時はちゃんとサポートすれば、内部留保のモチベーションは下げられる。

274:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:42:30 uGKOEQKv0.net
>>256
従業員にまともな給料払わない、国に税金収めないブラック中小企業はこの機に潰したほうがいいわ。
ブラックが潰れてまともな企業が大きくなれれば、雇用もそんなに減らないぞ。

275:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:45:39 4bhTWS3R0.net
>>272
その最後の行を理解してない奴多すぎだね

276:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:46:44 nA8isd7h0.net
内部留保たっぷり持ってても、
銀行から更にコミットメントラインを貰って積み上げる日本企業。

277:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:48:06 MvS114E40.net
このときのために賃上げを渋ってたんだから大企業はコロナをリストラの口実にするなよ?

278:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:49:16 4bhTWS3R0.net
内部留保がたくさんあるって事は、目先の赤字に右往左往せずに長い目で方針を決める事が可能になるという事で
赤字垂れ流しでオッケーという事ではない

279:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:49:58 nA8isd7h0.net
>>272
流動資産税。

280:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:50:53 I1gNoj0r0.net
企業にいくら内部留保があっても、結局は税金から支援策を出さなければいけないのでは大した意味はない
経団連がその潤沢な内部留保を利用して、経済対策を出してくれませんかね?

281:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:51:03 Qx1y2jfr0.net
財務省、容赦無いな
日共の案のんだんか?

282:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:51:12 peL/Bz5B0.net
>>272
…B/S上の資産全般でいいでしょ
資本項目が資産を補完してるんだから
なので課税するとしても比率なり量なり
なんとでもなる
勘定科目限定で言うのなら、消費税の一般歳入の使途と一緒
そこの矛盾を突かずに法人税は矛盾とかは、個人と法人の税制の整合性がとれない

283:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:51:25 VANSZmuk0.net
焼け太りも大概にしろや
アフターコロナは、就職難なのに人手不足ってスパイラルが始まる

284:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:53:02 hefmxQnV0.net
散々消費税上げろとか言ってたんだ。今更大企業を庇う気にもなれんわ

285:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:53:55 7WTgs7hY0.net
国民を殺して稼いだ金だな
ネトウヨはこんな奴ら応援してたんだろ?

286:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:54:18 ffJaXI9g0.net
まぁ上級下級問わず安倍にはウンザリだな ほんとw

287:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:54:29 05AMqF3R0.net
内部留保の意味もわかってない奴多いのになw
なんで名だたる企業が1兆円規模数千億円規模の緊急借り入れしているのかわからないんだろなぁ。
大企業でも困る時代に突入だよ。株価はアメリカなんてアホみたいな金融緩和やっているからなかなか下がらんけど。

288:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:54:32 5h+ZUwPh0.net
そんな事したら税金分給与を減らすよ。日本の企業はクソばかりだからね。

289:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:54:43 k371BkrL0.net
留保は非常時のためって建前があったから黙認してた面もあるんだろうけど実際は留保を全く活かそうとしない企業だらけだしね いままで企業に騙されてた財務省は怒っていいし同情する

290:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:55:07 kToLdg940.net
まさかタンス預金で持っているわけじゃあるまいに
とっくに株式市場で溶けているだろ

291:不要不急の名無しさん
20/05/19 06:56:54 05AMqF3R0.net
>>289
内部留保には設備とか含まれるんですが意味分かっています?
設備売れるわけ無いじゃんw
だからトヨタなんかも大変だから兆単位の緊急借り入れ要請をしているわけなんだよ。
それに課税するというのは少しおかしいよ。

292:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:01:11 I1gNoj0r0.net
>>291
それリーマンで聞いた。あれから何年だよ。準備してなかったのなら、怠慢以外にない。
それになんなら、日銀あたりに買わせればいいさ。

293:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:07:10 vQH3d8iz0.net
投資を頑張った会社ほど大ダメージだもんなあ
資本主義の敵だ

294:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:07:18 ILo+lCRt0.net
>>282
資産全般って未収部分とかにもかけるの?
アホか、そんなことできるわけねーだろw
無知は黙ってろ

295:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:08:18 +87sI7Xq0.net
内部保留させないように従業員に還元する法律作れば税収もあがるやろ

296:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:09:33 zcwJdYF30.net
だいたい帳簿にわざわざ載せてるだけ良心的な金で、経営者の勝手にはできない金だ
私服肥したいなら、帳簿になんて載せないよ

297:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:13:11 nLuhN4es0.net
全てキャッシュ化して配当にしろよ(^。^)y-.。o○

株主より

298:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:14:29 zJCv9/5/0.net
うおおおおお。さすが自民党の政策や。備えあれば憂いなし。大企業社員は安心してコロナと戦える。十分な兵糧で社員は戦えるんだ!

299:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:15:16 o6vB03yh0.net
ブラック企業ほど生き残るこんな世の中じゃ

300:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:16:36 3zjrG/WV0.net
政府が何もしないから任せられないから貯めてるんだろ
課税ってなんだよ財務省は景気を良くして見せろや

301:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:16:56 7mXha/K30.net
日本は銀行が無能で有能な投資家が少ないからだろ

302:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:17:01 ixx4jsDS0.net
日本企業はなんでこんなにも内部留保しちゃうのか(笑)って家計と同じ感覚で経営してないか?(笑)
それも貯蓄しまくりの昭和日本人のやり方で(笑)

企業は出入りが同じもしくは最近は借金経営が基本だろ?
こんなにも動脈瘤が肥大化する日本経済方式は正しいのだろうか?

303:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:17:21 oaMv32Ps0.net
スレタイだけ読むと

財務省「ふざけんな!課税してでも倒産させてやる!」

みたいに読めちゃう。

304:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:18:11 4bhTWS3R0.net
>>295
企業にとって従業員に払う賃金は電気代と同じ「利益をあげるための必要経費」だからね
電気代をケチって利益が減ったら意味ないが無駄遣いしても意味ない、従業員への賃金も同じ

企業は「税引き後利益」最高になる道を探して選ぶだけだよ

305:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:18:44 ixx4jsDS0.net
家計は末端組織だから栄養をためこんで肥満になることもあるよな(笑)病気だけど(笑)
血管が肥満化していいのだろうか(笑)

306:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:19:07 zLCzcx3l0.net
さんざん国民を非正規に落とし込んで浮いた人件費で内部留保だもんなぁ
そりゃ貧乏人は増えるはずだわ

307:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:19:32 rsTBnGoE0.net
そこまで分かってんなら中小零細に金まわせよ
回すにしてもトロいからなー
今月もヤバイが来月あたりかなりやばいぞ

308:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:19:42 z3aKg+d20.net
>>2
菅は悪魔だよ

309:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:20:44 9/rUung90.net
新税導入のための観測気球?

310:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:21:08 ixx4jsDS0.net
ポンプが肥大化する経済、うーむ、末端組織は冷え上がって浪費癖とともに燃費が悪く不安定生活になってるのだが(笑)

311:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:21:19 oaMv32Ps0.net
今回みたいに「この期に及んで緊縮思考」ってなるなら、そりゃため込むわな。

312:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:22:08 3zjrG/WV0.net
銀行は金貸さない官僚は景気をよくする気が無い政府は対策する気が無い
先ず銀行が金を貸せる仕組みを作って官僚が景気を良くして政府が経済対策して
そのあとに内部留保を貯めてる企業に課税なら分かるが順番が違うだろ

313:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:22:37 4bhTWS3R0.net
>>307
手形の期日は末日が多いからね、今月末に不渡り出す企業も結構あるかもね
不渡り猶予とか訳の分からん事言っているが、あれ意味あるのか?手形を受け取った側が期日になっても現金を受け取れないのは変わらないんだろ

314:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:23:13 At5uT3Zk0.net
これが通ると俺らの預貯金にも税金かけられる可能性ある

315:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:23:38 D7VHl8A90.net
>>313
連鎖するよなあ

支払いストップ

316:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:24:14 nLuhN4es0.net
>>295
なあなあ株主やからな(^。^)y-.。o○
株主がキッチリ配当要求したら
内部留保など溜まらんのや

317:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:24:50 ixx4jsDS0.net
血管やポンプレベルでの収支の不釣り合いは銀行くんが釣り合い維持の手助けをする手はずなのだが(笑)
銀行くんたちといい関係がないだけではなく経済全般における信頼が低い証拠だなあ(笑)
信頼性の低い社会経済で経営しようとすると誰も信じられないから貯蓄しまくるわけだ(笑)
なんとまあ疑心暗鬼な(笑)

318:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:24:57 jq5v9LjG0.net
内部留保があったから政権が無能無策でも
バタバタと倒産しなくて済んだのに

それに課税をかけるとは
盗人猛々しいなあ

政府と官僚というクズは

319:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:26:24 4bhTWS3R0.net
>>312
そもそも銀行は「金がなく潰れそうで借りた金を返すあてがない企業」に金を貸すところではない、金を返すあてがある企業が
成長するために資金が必要な時に貸すのが仕事

政府自治体は保証協会使って制度融資をやっているよ、日本政策金融公庫や商工中金は大忙しらしいね、土日も返上とか

320:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:26:28 bS8811Fh0.net
俺「やれ」財務省「はい」

321:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:26:50 ixx4jsDS0.net
臣民はどんどん頭が悪くなり前後の予測も判断もなく見境なく浪費したり飢えたりの不安定生活が癖になってるというのに(笑)

322:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:27:46 UagSouJP0.net
内部留保に課税したら本当に使えない奴はアメリカみたいに解雇の対象になると思うよ。
内部留保は貯金や現金ではない。

323:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:28:51 ixx4jsDS0.net
ザ・人間不信!







えきぞちっくじぱんぐ

324:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:29:04 nLuhN4es0.net
>>313
手形ジャンプやろ(^。^)y-.。o○
別の手形と交換するんや

325:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:30:20 LBVNf9/f0.net
法人税納めた残りに何で課税されるんだよ。
露骨な二重課税じゃないか。

326:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:30:24 3zjrG/WV0.net
>>319
そもそも銀行は「金がなく潰れそうで借りた金を返すあてがない企業」に金を貸すところではない、金を返すあてがある企業が
成長するために資金が必要な時に貸すのが仕事

そもそもそんな仕事してませんがATMの手数料で稼いでるだけw
晴れの日に傘を押し付け雨の日に傘を取り上げる無能に明日はないよ日本の銀行は役割を果たしてない潰れるしかない

327:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:30:39 AOGIfqUB0.net
お前らもコロナ前までは内部留保を吐き出せばみんな救われるとか言ってたのにな
結局お前らの反対がいつも正しい

328:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:30:59 kR0K1xfV0.net
倒産したほうがええの?

329:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:32:47 4bhTWS3R0.net
>>326
銀行はきちんと仕事をしているよ、金を返せそうな取引先には金を貸すし、今回のようなセーフティーネット認定使った借入なんて
ボーナスチャンスとばかりに張り切っているみたいだよ、銀行はノーリスクだから

330:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:34:54 ixx4jsDS0.net
契約社会上の人間不信(笑)
個人関係の人間不信(笑)



日本人て両方とも重症じゃね?(笑)

331:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:35:03 nl23cNGc0.net
>>4
売上から経費や配当を差し引き、法人税、法人住民税、法人事業税、地方法人税、固定資産税を納付してる
社会保険料は半分が会社負担、設備をすれば消費税+固定資産税が新たに掛かるし、現金残せば内部留保税とか気が狂ってるとしか言えないな。

332:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:35:17 nLuhN4es0.net
>>328
利益があがらん企業などいらん(^。^)y-.。o○

工場ばかり増やてまとも利益出せんでも内部留保は増える

333:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:35:23 tlAGFx5h0.net
大企業に限らず、コロナで補償しろなんて、
騒いでる人の多くは普段、お金にだらしなかった人。
そういう人をしらけた目でみてる人も実際かなり多いはず。

334:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:35:35 //Stdcqj0.net
>>326
銀行「ATM手数料とは人聞きの悪い!ちゃんと手数料の高い外貨建て商品や投資信託売って儲けてますが何か?」

335:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:35:43 3zjrG/WV0.net
>>329
普段から貸してない何の意味もないもう潰れてもいいわ
ATM手数料で食ってるのあんなの銀行じゃないし

336:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:38:58 nLuhN4es0.net
>>331
法人税赤字なら払ってねえだろ(^。^)y-.。o○
何故、資産を売却してキャッシュ化して払わんのや?

337:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:39:16 nl23cNGc0.net
>>302
ヤバくなったら払うもの払って綺麗に清算できる会社と
ヤバくなったら周囲を巻き込んで潰れる会社何方がいい?

338:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:40:16 OPO6o/Aj0.net
コロナ騒動以前より、少子化対応として、大企業の組織縮小化を急げと言われていたが

コロナ騒動後は、
中小企業の解体、統合は、今度こそやらないと中国に買われるぞ。
大企業の古い組織は廃止して、人員削減を急がないと待ったなし。

339:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:40:57 FGu/ZWBU0.net
味をしめた財務省は
個人相手に貯蓄税を導入する

340:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:41:02 nLuhN4es0.net
>>337
利益出せん工場など清算してもたかがしれておる
(^。^)y-.。o○

341:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:41:04 GhzqDTWk0.net
正にアベノミクスのおかげ、共産党はアホ。

342:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:41:10 4bhTWS3R0.net
>>336
そもそも消費税って「赤字でも企業に税金払わせようぜ」ってものだからね、国は法人税より消費税を増やしたい

343:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:42:30 ixx4jsDS0.net
>>337
連携が強いところにある企業は潰れようがないだろ、、
全部まるごと潰れたら話は別だが(笑)
そしてそもそも特定関係に依存しないためにたくさん並行して連携をつくるんだよ

344:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:42:51 tlAGFx5h0.net
>>339
そんなことあるわけがない

345:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:43:55 me5aHsea0.net
>>1
法人税率を上げれば?

346:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:43:58 kdm72Pjg0.net
>>1
共産党に従ってたら
今ごろ日本はえらいことになってたということ。

347:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:44:22 TVGUCzDE0.net
実は日本も財務省が隠してる巨額の内部留保(埋蔵金)があるから、一人500万円
出しても痛くも痒くも無い、あるのに借金が多いとホラを吹く財務省

348:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:45:04 nl23cNGc0.net
>>336
資産売却してまで黒字にするメリットがないし、抑々、会社の資産売却したら課税されるだろ

法人税赤字といっても法人住民税(均等割)、消費税(預かり含む)固定資産税、事業所税、経費は全て払ってるだろ?
何処にも迷惑は掛けていないぞ

349:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:45:42 ixx4jsDS0.net
企業関係のアーキテクチャに深刻な脆弱性や不安定性でもあるんたろうか(笑)

350:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:46:04 JvdUZWq90.net
忘れていたわ
巨額の内部留保

351:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:46:18 nLuhN4es0.net
>>346
アメリカの内部留保課税税率40%や(^。^)y-.。o○

内部留保は資本主義の敵やから当然

352:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:46:41 iDPl3wo+0.net
内部留保を減らすと言うことは、
いわゆる縮小再生産をするということ

353:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:48:18 hzWko9Ma0.net
公務員の給料に課税しろよ。
今もらってるうちの半分は税金として巻き上げて国民に還元しろよ

354:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:48:33 me5aHsea0.net
>>1
外形標準課税を全業種に適用すればいい

355:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:48:33 nLuhN4es0.net
>>348
黒字にせんで許されるのは
なあなあ株主やからやろ (^。^)y-.。o○

資産あっても赤字だから払いません?

そんなバカだから内部留保溜まるのや

356:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:48:46 V5NTu1mb0.net
一般の企業は頑張って内部留保して危機に備えてるというのに
政府ときたらもう全然ダメダメ

357:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:49:05 ixx4jsDS0.net
貯金箱を大きくするんじゃなくて
信頼関係、経済関係のアーキテクチャをより安定して拡張性がよく収益率が高く、、構築するんだよ(笑)
ふつうは(笑)

358:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:50:07 4bhTWS3R0.net
>>355
赤字なら内部留保は減るけどね

359:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:51:11.56 05AMqF3R0.net
>>292
今の話をしているんだが?トヨタは頑張っているだろ?準備って売上が2-3ヶ月なくてどうやってやれというのかな?

360:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:52:15.28 05AMqF3R0.net
基本的に内部留保ガーっていうのは全く財務関係はわかっていないんだよ。
アホ過ぎw
お前がいっちょ前な所得税とか払ってからいえということだよ。

361:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:52:27.24 OIBEiEoV0.net
内部留保するなとか大きなお世話
倒産したら国が助けてくれるのか?

362:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:52:41 nLuhN4es0.net
>>358
しょぼい売り上げで含み資産の上昇分のほうが上回れば内部留保は増える(^。^)y-.。o○

363:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:53:11 jxVAF/8s0.net
>日本企業の潤沢な内部留保が海外からもうらやましがられるようになったのだ。

ネトウヨレベルの奴が記者とは
終わってんな

364:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:53:29 nLuhN4es0.net
>>361
利益生まん工場を仰山抱えておっても潰れるで
(^。^)y-.。o○

365:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:54:52 4NBm4yxx0.net
政府が当てにならないから自衛するしか無いだろ

氷河期で切りしてた経験や自覚があるからな

366:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:56:00 ixx4jsDS0.net
肥大化したい放題でぐちゃぐちゃになったアーキテクチャはやはり脆弱性が出てくるとか保守化して肥満体型になるとか成人病になって老衰しちゃうんだよ(笑)
だからそのうちみんな死んで若い企業にかわるんだよ(笑)ふつうは(笑)

367:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:56:01 tVjF4W4U0.net
中国に工場を作って危機を引き寄せているアホ企業から金を巻き上げろ。

368:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:56:02 nLuhN4es0.net
>>365

無能の証 内部留保(^。^)y-.。o○

株主に高配当
高賃金
積極的な設備投資

内部留保は貯まらんはずや

つまり
ショボい株主配当
低賃金
てめえの無能を棚に上げて、売れる商品も出せずに
景気や為替を理由に設備投資せん

内部留保増えるわな

369:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:56:21 4bhTWS3R0.net
>>363
すでにGAFA+MSの時価総額が日本の東証一部超えだからね、GAFA+MSの内部留保の増え方見りゃ全然潤沢じゃないだろうと

370:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:56:55 EocdffAy0.net
>>17
お前もそんな無能なの?

371:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:58:36 iEnBXYLE0.net
内部留保って現金の形で持ってるわけではないので
すぐ使えないんじゃなかったっけ?

372:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:58:54 ixx4jsDS0.net
肥満体型になったデブは絶食するんじゃなくて積極的に運動しないとだめたよね(笑)
冒険野郎になって未開の地へと切り込んで若々しい体型を維持しなければたちまち醜い漬物石になって粗大ゴミおじさんだ(笑)

373:朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
20/05/19 07:59:41 nLuhN4es0.net
>>371
全てキャッシュ化して配当にしろ(^。^)y-.。o○

株主

374:不要不急の名無しさん
20/05/19 08:18:56.37 2GlkI5jp0.net
俺も内部保留でなんとか食いつないでる

375:不要不急の名無しさん
20/05/19 08:30:28 1sAd+TGV0.net
法人税減税してやってきたことはひたすら溜め込むことだけ
コロナでさらにそれが加速するだろうから課税して当然だ

376:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:14:55 4bhTWS3R0.net
>>375
「内部留保して何かを溜め込んだ」よりも「内部留保してその分借入を返済した」がメインなんじゃね?

377:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:17:11 UagSouJP0.net
貯め込んでるからテレワークに通用してない老害が寄生できる。

378:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:18:49 uUh7xCHiO.net
>>376
借入金部分は内部留保じゃなくね?
まァ何が内部留保なんだかわからないって話なんだがさw

379:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:19:41 XMua5Sh50.net
>>373
設備キャッシュ化したら仕事出来ません
(´:ω:`)

380:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:19:53 rw97yuRm0.net
税金でお友達企業にさんざんカネを流しといてそれ?
何がしたいのか意味わからん

381:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:20:40 wlLWWtkk0.net
50兆円くらい投入したアベノミクスでできた留保なんだから課税すべきだろ
むしろ今までがおかしかった

382:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:22:25 I2LyVwk80.net
事業税おさめて内部留保してるんだから、そこに課税って言うのもなあ。

383:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:31:58 4bhTWS3R0.net
>>378
現金+その他流動資産+固定資産+その他資産=資本金+借入金+内部留保

なんだよ、内部留保が1億円増えれば、左側の何かが1億円増えるか、右側の何かが1億円減る、という話で、
「左側の現金やその他資産が増えているのではなく、右側の借入金が減っている」のだろうと

384:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:35:22 fGYDO3iy0.net
>>262
法人税高い国じゃ、あたらしい若い国産企業は育たないんじゃないの

385:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:50:14 R1oGm9j80.net
そんな共産党みたいなこと言ってんなよ

386:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:51:11 +VtBtFY+0.net
今回の政府の対応見てもわかるが、
現金を積み上げないと、会社潰されれる。
財務省は日本を衰退させた悪の親玉みたいなもんたわからな。

387:不要不急の名無しさん
20/05/19 10:19:44 Fc1wYimw0.net
>>1
・BSの右側に記載される内部留保はどのように資金調達したかの記録でしかない。
・内部留保の額だけを見ても現金なのか株なのか設備なのか全く分からない。
・内部留保=現金は大きな勘違い。
・給与アップや設備投資で減るものは現金であって内部留保ではない。

内部留保をわかってない人に教えたい超基本
URLリンク(toyokeizai.net)

388:不要不急の名無しさん
20/05/19 10:21:25 HTxGozxD0.net
>>1
筋が悪い内部留保課税論議

 どうも、内部留保課税を主張する人は、まるで内部留保が現預金として存在しており、そこに課税すれば、課税を嫌って設備投資が増えると思い込んでいるようだ。しかし、そのロジックはまったく成り立たない。

 内部留保はどこにいったかといえば、株式、公社債などの有価証券投資である。最近の法人企業統計のデータは、利益剰余金と有価証券投資の動きがパラレルになっていることを示している。

 そこで、内部留保課税したらどうなるだろうか。設備投資が増加するどころか、有価証券投資を減少させるだけである。その結果、株価が下落し逆資産効果になって、消費そのものを落ち込ませるだろう。

 そもそも、増税によって設備投資が増えるはずがない。増税とは、民間で使うべきものを公的部門が強制的に召し上げるもので、経済活動を阻害する。
設備投資を増やすように誘導するツールとしては、設備投資減税が従来からあり、それなりの成果が出ることも実証されている。それなのに増税という人の気が知れない。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

389:不要不急の名無しさん
20/05/19 10:31:38 nD7Ze0mv0.net
>>388
企業が株式投資をして金を稼ぐって言うのは違うんじゃね
経営安定化のための企業同士の株の持ち合いでしょ
大きな株価下落の要因にはならないのでは

390:不要不急の名無しさん
20/05/19 10:46:20.81 vuq0rIcu0.net
財政政策が効かなくなるし
変な時にいっきに使われたらおかしなことになりそう

391:不要不急の名無しさん
20/05/19 10:50:58 Qeb70uwp0.net
スレタイがくそ過ぎる

「一時は課税も検討したことがあった」のを現在進行形みたいに書くな

392:不要不急の名無しさん
20/05/19 11:15:16 2q3J5xGO0.net
わしらの多額の貯金は大丈夫なのだろうか
預金に税金なんてかけられたらわし大激怒するぞ

393:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:09:44 xY5X8eOJ0.net
>>391
いや、スレタイで判断してるバカどもが悪いんだろ

394:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:15:13 FxPLGDSU0.net
篭城戦で日本に勝てる国はなし

395:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:17:21 HAyTfvyB0.net
>>1
企業が倒産しないのはおかしいから原因の内部留保に課税ってか

396:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:21:37 hJN2uBF/0.net
>>61
車販は別会社だからな
そっちに文句言うか頑張って車を売れ

397:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:32:56 loQaggmU0.net
トヨタは税金払ってないってきいたけどどうやったら払わず済むの?

398:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:40:25.68 4bhTWS3R0.net
>>397
赤字になればいいんだよ、トヨタのように

399:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:43:09.44 4bhTWS3R0.net
>>397
ちなみにトヨタの今年3月末決算での法人税等は6,834億円だよ、昨年は6,599億円

400:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:45:25 KMSbdDP10.net
日本企業が内部留保に走るのは、日本政府が不況でもなにも経済対策しないから

バブル崩壊・平成不況 銀行が貸し剥がし 対策に内部留保積み上げる
リーマンショック 経済対策ほとんど無し 対策に内部留保を積み上げる

401:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:46:26 eO5NN7NO0.net
ソニーがつぶれなかったのも、多額の内部保留が有ったから

402:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:48:20 rFp2xVd60.net
企業は利益を出してれば、株主が全額利益を配当で受け取らない限り、内部留保が増え続ける。

利益を出し続けない企業は経営追い込まれるし、株主が全額配当で受け取るのもレアなので、
内部留保は増えるのが当たり前、減るのは経済金融危機で、日本中の企業が赤字転落するような時くらい。

403:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:48:40 GsOP0AYE0.net
タックスヘイブン税もな

404:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:00:47.43 8b6Upia40.net
ケンコーコムって何で閉店なんだろうか?
楽天の送料負担問題かな?

405:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:01:55 LrQgykD30.net
やる事おそっ

406:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:07:40 D8UwAZ400.net
>>404
元々、楽天の子会社だったから楽天24に統合するんじゃないの、知らんけど

407:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:21:41 cc6BPrAG0.net
>>34
賞与ではなく、期末調整手当てだから

408:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:24:58 cc6BPrAG0.net
>>47
そんなもんガソリンだって同じだろ
多重課税なんて珍しくない

409:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:29:39 rFp2xVd60.net
内部留保というのは株主資本で、日本企業の株主は国内機関投資がが多い。
その国内機関投資家が運用する金の出どころは、日本国民が年金保険証券などで運用してる金。

内部留保に課税すれば、当然それらの機関投資家の運用パフォーマンス悪化を通し、
日本国民の資産運用益が削られる。

実質的に課税されるのは日本国民、家計金融資産への課税みたいなもん。

410:不要不急の名無しさん
20/05/19 15:08:17 j4uwt6ZE0.net
そりゃあ、経済成長率が低いのに財政出動すれば、増税になるよ。

411:不要不急の名無しさん
20/05/19 15:38:03 j4uwt6ZE0.net
無能なバカがある程度、いるからこうなるんだろうね。

経済成長率が低いのに財政出動すれば、増税になる。
今の経済成長率が低く、少子高齢化が進んでいるのにそういった、産業市場に金融緩和を打てば
、さらなる経済成長率の低下と少子高齢化を進ませる原因になる。

だから、日銀・政府・財務省が金融緩和・財政出動・増税を繰り返すわけか。

412:不要不急の名無しさん
20/05/19 15:41:18 aZ1RAoRY0.net
あとはインフレで個人資産をだな

413:不要不急の名無しさん
20/05/19 15:52:31 PljdgVx70.net
帳簿を赤字にして法人税払わない企業をまず何とかしろ

414:不要不急の名無しさん
20/05/19 16:08:38 Gr2/h8KC0.net
>>259
転貸融資ってしっている?w
ほんと財務分かって居ない馬鹿がドヤるから困るわw

415:不要不急の名無しさん
20/05/19 18:48:07 hCzsk/y60.net
>>1
作文だろうけど、〇〇の調書よりは害はないな

416:不要不急の名無しさん
20/05/19 18:49:18 hCzsk/y60.net
>>415は誤爆


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch