【自衛隊】 約30年ぶり新小銃 陸自、離島防衛に備え [夜のけいちゃん★]at NEWSPLUS
【自衛隊】 約30年ぶり新小銃 陸自、離島防衛に備え [夜のけいちゃん★] - 暇つぶし2ch200:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:26 MZ/VJas80.net
M4A1の方がいいだろ

201:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:35 SBdCypJh0.net
スカーのパチモン、イラネ

202:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:49 nSCWCcPu0.net
>>178
銃剣格闘術が使えない小銃は、自衛隊は採用せんだろう。

203:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:52:23 D0nIVE5m0.net
>>13
豊和工業曰く単純作業のロボット導入と今月の設備増設で大量生産に対応するらしい
URLリンク(www.chukei-news.co.jp)
来年からはもっと調達単価落ちるやろ

204:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:52:34 nHlU4SnL0.net
拳銃のSFP9ってのは精度が悪いって大量返品されてたやつやろ?
大丈夫なんか?

205:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:52:40 uI8GYZXD0.net
アーマライトM16 で

206:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:52:48 rnVgRdMO0.net
30年も経ったら前のやつ化石の勢いなんじゃないの

207:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:52:52 ejmKSiTX0.net
自衛隊は頑張ってるんだが、当の最高指揮官が中国歓迎してるからな
どうしようもない

208:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:05 9+9ooJUa0.net
>>204
初期トラブル解決済みで政府との訴訟問題にもならずに終わってるぞ

209:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:07 rjK6jCQR0.net
また世界中の軍事関係者にバカにされる高価なゴミを開発したのか

210:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:22 AwycGftQ0.net
>>1
もっとハッキリ言えよ
南沙諸島で中国軍と一戦交えると

211:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:28 WV3LpEpN0.net
中国船と韓国船には無条件発砲でいい

212:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:40 7D2PkPza0.net
>>178
色んな国がプルパップを採用してみたけど
結局、元に回帰していったのはやっぱり欠点多かったかと

213:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:47 68HA/KLG0.net
シルエットはAR18とかに回帰してるな

214:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:51 nokiTp4c0.net
どんな小銃を採用しても黒ビニテの呪縛から逃れることは不可能なのだ!

215:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:53 fj8Vx+yH0.net
弾丸の備蓄もろくにないのに
カッコつけと無駄遣いは熱心

216:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:54:33 zT1u8X6R0.net
>>2
孫市ー!ワシを見ろーワシをー!

217:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:54:38 0X+FxzpW0.net
>>206
警察に卸せば?
どうせあいつらだって戦争が始まれば道路を封鎖したり在日朝鮮人や中国人のテロリスト刈らなければならないんだし

218:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:03 7EX25rjx0.net
支那人民軍には使わない

敢えて言えば、国内パヨクへ

219:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:08 YV15g56i0.net
自分が生まれる前に作られた武器使ってる自衛官がいるのか・・・

220:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:20 +ou3gx/Y0.net
>>197
AKは命中精度に難があるらしいよ。弾丸をばらまくのが得意
ドラグノフとか狙撃銃が必須らしい

221:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:34 7D2PkPza0.net
>>206
銃の世界はちょっと違って30年も使われてるなら
信頼性もパーツも多いって逆に好まれる

下手にコンピューターで制御とか、ナウい装備付けると
信頼性低下で好まれない
新しくても基本的な設計は古い銃は多い

222:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:42 Y7S14muQ0.net
国産の銃ってお巡りさんのちっちゃいオモチャみたいなヤツか
銃刀ついててネコが突撃するヤツのイメージ

223:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:48 c5GMP/XD0.net
>>193
M4が8万で買えるなら馬鹿高い部類か

224:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:48 HmlAjFtw0.net
>>4
海の方ですか
M1から64に変わった時の感動が忘れられません

225:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:59 h1KN/UOO0.net
本体だけなのか、保守契約とパーツ供給オプションまで含むのかよくわからんなこれ。

226:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:00 cWnBnMok0.net
スカーのハンドガードを今の流行に改造しました、みたいな感じ
ハンドガード左右はMロック?
下にはちょっと20mmレールついてるんだっけ

227:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:05 v3mF2LRZ0.net
さっさと不法占拠されてる竹島を取り戻せや

228:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:11 or7VNgyk0.net
制式採用された年が名称になるみたいだけど、そのうち名称かぶりそうだな

229:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:13 iSRHJKrx0.net
>>21
必要なときに買えるとも売ってくれるかも判らん

230:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:41 uI8GYZXD0.net
5.6mじゃ、犬も殺せないんじゃ

231:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:44 6ne2HRYI0.net
>>220
陸自の師団にも狙撃とか降下猟兵とか装甲擲弾とか付けようや

232:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:50 SU0ySu6f0.net
ぶっちゃけ中華鍋なんて戦争はじまったら戦えるメンタルのやつなんてほぼいない
ほとんど農民土人だからな
楽勝

233:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:53 6+Kz37fd0.net
>>215
「弾がないのがタマにキズ」ゆうてね!

こんなのも公開情報。
周りの国は怖くもなんともない。

234:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:01 Lxz7d7dL0.net
なんかもう世界中の全部の銃がSCAR風M4とグロック以降のプラッチックばっかりだな。
30年前のブルパップに改造して一瞬で廃れたとかおもろかったのに。

もう戦国自衛隊の話しようぜ。

235:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:20 D0nIVE5m0.net
>>168
拡張性も何も側面と下部はM-LOKレール
付けてるパーツもBCM製ガンファイターグリップ、B&Tバイポッドグリップ、PMAG、ベレッタ製のグレネードランチャー、殆ど社外製ばかりだぞ

236:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:26 R/WAd6PS0.net
>>202
こんなんガッって掴んでグィってやれば、銃身曲がるやろ。ムキムキやで(´・ω・`)

237:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:26 EUUkOSUg0.net
>>111
100発入る弾倉がない

リンクベルトなら無限に連結できるけど小銃じゃないし

238:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:27 RcRBDkpF0.net
貫通弾使えるの?

239:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:29 tv8tZ/Dp0.net
どんどん買ってくれ!

240:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:43 D0nIVE5m0.net
>>37
江戸時代にはあったらしいよ

241:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:44 v3mF2LRZ0.net
>>187
小銃なんて全部M16に見えてたけど並べてみると結構違うんやなw

242:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:55 yvLMwL+o0.net
>>230
5.56弾なら漁船のエンジン狙っても止まらないよ
威力無いから

243:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:56 LiPl6Ocf0.net
海上保安官を増やしくれ

244:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:02 sSmsbg1q0.net
>>162
角野卓造に毛が生えてるほうが新鮮

245:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:02 NVO0Pj8u0.net
国産てどこで作ってんだろう

246:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:25 U0EMeRh30.net
画像だけじゃなんとも言えんな
URLリンク(pbs.twimg.com)

247:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:25 +ou3gx/Y0.net
>>232
ヒント 督戦隊

248:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:36 vb8kRlSy0.net
おまじないの「アタレ」刻印されてるかな?

249:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:46 fz7R3NnQ0.net
どこのoemなの?

250:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:49 V0x0Y33S0.net
>>219
F-15のパイロットももうそういう人がいるんじゃないの?

251:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:50 0bZxxH4m0.net
>>194
BB弾じゃん(´・ω・`)

252:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:54 vu7BK7EV0.net
>>163
拉致被害者は取り返しにいかないともう戻ってこないだろ
あと島も

253:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:54 6ne2HRYI0.net
>>245
種子島に決まってんだろ

254:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:59:32.98 CNwF8JJU0.net
近々絶対に世界戦争来る
準備はよ

255:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:59:36.94 NVO0Pj8u0.net
>>253
そうなんだ。ありっす

256:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:59:38.79 D0nIVE5m0.net
>>238
旭精機が5.56mm高威力弾を試作してるから導入する可能性はある
防衛省HPの解説でも火力に優れると書いてあったし

257:インチキマスク事件と検察官延長問題と自衛隊
20/05/18 15:59:56.23 LwVLqsak0.net
インチキマスク配布事件に絡んでいた伊藤忠・興和に腐敗詐欺集団自衛隊幹部が天下りしている事実。>>245
この5つを検索して、調べ、戦後検察・司法は我われ国民のものだったのかという最も重要なことを自分の頭で考えるのです。
「甘利明 黒川弘務」
「詩織さん事件 北村滋」
「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」
「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」
「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」
戦後、検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実を先ず知るのです。
 自分が調べて、自分が事実を知るのです。
 知らなければ何も始まらない。
URLリンク(shibuyaleft.livedoor.blog)
自分の頭で考えれば、検察官定年延長法案に抗議反対する意味も意義も理解出来る。これは自分の問題なのだ。
先ず検索して調べて自分の頭で真剣に考えることですよ。
●この検察官定年延長問題は、
戦後日本検察・司法が誰の犬コロとして走り回って来たかが、重要なポイントなのだ。
だから、
「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」や「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索しなければいけない。
つまり、
検察司法の国民裏切りは今始まったことではない、戦後ずっと検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実に向き合うのです、そうして勇気を持ってたたかうことです。
◎インチキマスク事件と検察官延長問題と自衛隊天下りの腐敗構造。
先ず5つ検索して調べて自分の頭で真剣に考えることですよ。
●今回の「検察官定年延長問題」は実は、ロッキード事件で検察・司法が「P3C哨戒機導入犯罪」を組織を上げて隠したその腐敗構造がひり出したものだと知ることです。
それすら知らなければあのインチキマスク配布事件になぜ伊藤忠が絡まっていたのかすら分らないよ。
▲それが分らなければインチキマスク配布事件に絡んでいた伊藤忠・興和に腐敗詐欺集団自衛隊幹部が天下りしている事実すらマスコミ・TVが一切報じない理由は分らない。
つまり調べなければこの検察官定年問題は何がなんだか分らないですよ。URLリンク(shibuyaleft.livedoor.blog)

258:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:59:57.51 X/1uSsOy0.net
>>1
そんな不要の長物持って何するの?戦えないでしょ?あんたらは?逃げ出すんだからそんな物捨てなさい入りません。相手を挑発する道具は持つな自衛隊さんたちよ…あんたらは戦えない弱い逃げるだから災害派遣隊と名乗って、世界で活動しなさい丸腰でねそれが償いだよ。

259:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:59:57.85 9+9ooJUa0.net
>>235
完全国産化できなかったのは寂しいが、規格合わせてあとは好きなオプションつけられるようにしたのは英断ではある

260:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:08.36 do4NbhXD0.net
URLリンク(www.hyperdouraku.com)
豊和工業だな。こいうの、歩兵だけで、砲兵は装備しないのな

261:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:18.33 PR2Ve6+30.net
銃は大きくなると砲になるからなw
小銃の反対語は両漢字置換で大砲だろw

262:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:29.74 +6eF0nGG0.net
>>13
米軍が高えって文句言ってたFN SCARよりさらに高い

263:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:44 x80zRMc+0.net
>>140
それ、犯罪に使われることが増えたから今はやってないよ

264:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:59 0X+FxzpW0.net
>>242
玉に水銀塗れば?
すごい勢いで金属腐食するだろ

265:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:04 1pPFGBvE0.net
AA-12じゃダメなのか
国民全員に持たせてセンチネル島のように本土防衛しようぜ

266:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:07 R/WAd6PS0.net
>>246
先っぽの細い棒みたいのは切っちゃえよ(´・ω・`)

267:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:14 fz7R3NnQ0.net
>>219
b-52はじいちゃんが乗ってた飛行機に乗る孫フラグが立ったぞ

268:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:19 JOjaIJv60.net
>>32
海自は今でも64使うぞ
油だらけだから分解、結合すると手がベタベタ
一部パーツも落下しそうな部分には、なんとビニールテープで留めてるわ

269:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:20 7D2PkPza0.net
>>220
まあ、アフリカとかでは命中精度が多少下がっても
そっちの方が良いと好まれる訳で
AK系を好む国とM16系を好む国は好みの問題だな

>>230
知り合いの猟友会が北海道で5.6mの小銃使ってヒグマと格闘したらしいが、
あまりにも巨大すぎて列車砲並の大変だったらしい
っていうか5.6mって口径なんだよ、大和ですら4.6mだぞ?

270:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:26 vu7BK7EV0.net
>>237
つ Cマグ

271:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:28 gLsqvQw/0.net
離島奪還のことも考えて下さいね

272:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:32 Y5RfjNBy0.net
俺の股間の小銃も正式採用はよ。

273:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:35 fHAmwxLr0.net
>>132
オートもダブルカラムも100年前には有ったろ

274:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:35 vxlFMKJ80.net
>>187
こう見るとバレル短いねえ

275:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:37 pTIl9jM90.net
この長靴みたいな銃床好き。

276:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:37 fBAkfbjT0.net
初速はなんぼや

277:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:38 x1XxjTWj0.net
ア・タ・レは付いてんの?

278:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:39 PzMKMOYm0.net
89式でダメな理由なんてないだろ
何となく飽きたから新しいのを欲しくなったのか

279:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:47 SjrZ0uL60.net
サバゲ用架空89式ショートに似てるな

280:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:48 X3c5YByL0.net
>>18
潜水艦だけは異常に更新が速いけどな。
まあ海軍国だし、小銃なんかは後回しで良いと考えてるんだろ

281:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:53 ilvvs9O+0.net
東京マルイが早速販売計画するのかな

282:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:09 ExC2xbuo0.net
30万なら売ってくれよ

登山中にクマ遭遇したらぶっぱなしたい

283:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:15 4FlULC1S0.net
まぁ、銃ってめっちゃアナログだから息が長いよね。
電子銃みたいなのが登場しない限りは革新的世代交代ってなさそう。
しらんけどw

284:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:21 bDF21EU70.net
もっと強化していいよ
朝鮮が領土狙ってるからね
軍事大国もとしゅくうけん!”!!!

285:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:24 SBdCypJh0.net
安全装置がア(安全)タ(単発)レ(連発)

286:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:27 Mn6zpc7y0.net
軍足の臭いがする。

287:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:30 OQkikcBp0.net
より詳細なソースでたみたい
URLリンク(news.livedoor.com)

288:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:32 Qn+4YcQp0.net
あああああああ!!!頭に音が聞こえてくる!!
軍靴の鳴り響く音が!後頭部をガンガンと殴りつけてくる音が!!!

289:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:39 Hk8qHfaV0.net
>>278
NATO弾が変わるからそれに合わせて開発したら
弾変える計画がなんかウヤムヤになった

290:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:42 m/m8Y9Ir0.net
クレ5-56 ください5-56
7-62の64式はもう勘弁

291:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:54 bDF21EU70.net
自衛隊は素手で熊を肉にするからな
100日水だけで生きていけるらしい

292:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:56 zbeTc+If0.net
量産効果が出せないとしても1丁28万とか相変わらず高いなw

293:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:09 lKmZYTvE0.net
米軍が更新するらしいし余ったm4買った方が良くね

294:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:09 rSU4mk8J0.net
>>1

おお!

自衛隊には珍しくカッコイイなwww

295:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:18 s1PMHqHJ0.net
自分の名前が書ければ入隊できる陸自
自分の名前が書けなくても入隊できる海自

296:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:22 csMv8Csq0.net
>>245
ミロクって猟銃作ってる会社あったけどな

297:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:24 nSCWCcPu0.net
>>167
無難なグロックとか。
URLリンク(dotup.org)
新機構の44 AUTO MAGとか。
URLリンク(dotup.org)

もっと、冒険してほしかったね。(´・ω・`; )

298:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:27 Y7S14muQ0.net
>>246
透け透けだしギザギザだし、なんか魚の骨っぽいな
まあ海っちゃ海なのかもな

299:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:42 awmC3fxD0.net
>離島防衛に備え

日本の島嶼部における軍事ドクトリンは占領されてからの奪還です、防衛ではありません。
もし無人島じゃない場合、後はわかるな?

300:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:46 vb8kRlSy0.net
男は黙って一〇〇式機関短銃

301:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:57 PR2Ve6+30.net
見た目からして銃剣格闘はメチャクチャやりにくそうw

つーか細い部分無いのにどこ掴むんだよ?
下手にストックとか掴むとスライドスイッチ掴んでスコーンとストック伸縮w

302:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:01 CNo8RQ3Q0.net
>>7
89式が33万で、世界一高額なアサルトライフルって言われてたよね。

東京マルイは20式の「訓練用機材」も作るのかな?

303:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:03 IbTBgNM90.net
ブルパップやろ

304:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:04 rYgw4AxZ0.net
なんでGLOCK17じゃないんや・・・

305:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:07 vu7BK7EV0.net
銃剣つけるソケットないのかよ
白兵戦するときどうするんだ

306:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:08 ZKOayiYH0.net
シナチョンぶっ殺し用

307:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:09 f04LOJ130.net
そして6.8mm規格が新NATO弾として採用され
たった5年で調達終了とかありそうな

308:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:38.19 C1+9CKiH0.net
そりゃまず水鉄砲だけじゃ舐められるわな

309:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:42.64 uh7SVdJa0.net
3000丁とか言ってねーで全隊員に配れや

310:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:42.85 R/WAd6PS0.net
その細い棒の部分を穴に入れてあんなことやそんなことをするのか、変態だな自衛隊は(´・ω・`)

311:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:43.39 v2A/MchN0.net
東京マルイ「この間、89式出したばっかなんですがおすし」

312:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:45.69 D0nIVE5m0.net
>>204
精度が悪いってのは照準器の調節に時間が掛かるって話だな
そこら辺は改良されて再び納入している
自衛隊が導入するSFP9は水陸両用のSFP9M(OTBを備えたモデル)だから、独警察から返品された銃を自衛隊に納入したという話はデマ

313:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:53.25 rSU4mk8J0.net
もしかしてストックが折りたためたりするの?

314:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:05:04.36 15WbrKQJ0.net
やすいw

315:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:05:19.03 K26KUPGK0.net
>>121
豚の惑星

316:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:05:25.79 7jVqTSNv0.net
>>2
おかあ…さん…

317:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:05:56.08 9+9ooJUa0.net
・ディオン光学March-F Compact 1-8x24mmショーティー
・BCMガンファイターグリップMOD 1
・マグプルPMAG 30 GEN M3ウィンドウ
・B&T Foregrip with Bipod
・マグプル M-lokスリングマウント
・マグプル M-lokレールカバー
比較的入手しやすいオプションは好きな奴にできるようにしたのは英断

318:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:05:59.99 5L8YRfA80.net
>>1
現在の自衛隊向け国産自動小銃や軽機関銃でも十分な性能があるが
今後重要性が増す日本の広いEEZ内や6000以上もある島嶼
での対ゲリラ部隊やテロ組織などを海中にも入るような環境で
防衛対応するにはより使いやすく耐久性もある新型銃が新たに
必要だと言う事でしょう。
錆びない軽合金や軽くて強靭な特殊樹脂なども多用し、軽めで
排水性や耐塩害性、耐さび性にも優れた、発射速度や命中精度も良い
整備性にも優れた高性能な銃の開発配備が有効だね。

319:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:37.67 2SnoF+Y80.net
>>230
M16なんか貫通力良すぎてストッピングパワーに乏しいと聞いたが
撃っても撃っても向かってくるベトコンに恐怖したそうなw

320:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:37.76 9cR5L0Z00.net
M4A1が673ドル、まぁこれは古いからしゃーないにしても
G36が950ドルでHK416が1,425ドルだから倍ほど高い気が
AK103なんか160ドル(2万円もしない)だぞ
ちょっとSCARモドキに金掛け過ぎじゃないっすかね

321:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:42.10 zbeTc+If0.net
ぶっちゃけ小銃はアメリカから輸入した方がいい

322:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:50.62 A0Rd+Mnb0.net
>>297
AUTO MAGと言えば、ブロンソン?

323:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:55.08 bDF21EU70.net
ばかな足りなすぎる
朝鮮がミサイル打ち込んできたら
こっちもミサイルバズーカぐらい補強しないと
目には目を

324:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:58 Dl3XBQz3O.net
新しい銃ももちろん必要ではあるが
まず撃てなきゃ話にならんでしょ…
侵入する犯罪者を合法的に射殺できる道筋はきちんと立ててるん?

325:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:58 un/8sqQT0.net
30000000丁の間違いだろ!

326:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:59 gf3JgT6P0.net
いっとき警察官が襲われて拳銃奪われる事件立て続けの時期あったけど奪われないようにアップデートされたんか

327:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:04 7D2PkPza0.net
ザクマシンガンでも口径は120m 5.6mなんて人間使えないだろ

328:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:06 3M17lfCH0.net
とりあえず、尖閣に等身大ガンダムを立てる

329:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:23 NuSZjFXw0.net
小銃購入程度でニュースになるとか

330:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:29 z7MLZheY0.net
新小説に見えた

331:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:46 og6D1YvP0.net
89式なら撃った事あるけど連射は遅いけど命中精度がめちゃ高いわ
まぁ腕にもよるけどね
撃った事っていうのはゲームの話です。

332:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:50 nSCWCcPu0.net
>>313
伸縮式ストック。

333:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:55 +ou3gx/Y0.net
>>274
バレル長くしても初速はさほど増えないみたい。重くなるね
>>296
IT関係に転身してないか?

334:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:55 FuOUWDRq0.net
>>18
アメリカなんて1903年に製造された小銃使ってたんだが
スプリングフィールドM1903

335:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:59 1ZNg3D/M0.net
一方中国は殺人ドローンで対抗

336:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:09 aPfAbc5F0.net
>>246
SCARやん

337:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:26 esuIYQRD0.net
普通にカッケーなw
拳銃は警官にも配ってやれよ

338:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:36 6o4oOsWe0.net
ぱよちん「ファビョーン!!」
.
sssp://o.5ch.net/1kihp.png

339:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:44 rSU4mk8J0.net
>>332
サンクス!
伸び縮みか~。

340:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:50 DZYRNurd0.net
任期制の自衛官は64式
プロパー自衛官は89式
即応自衛官は20式

341:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:51 6o4oOsWe0.net
ぱよちん「ファビョーン!!」
.
sssp://o.5ch.net/18yje.png

342:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:53 R/WAd6PS0.net
俺にはレーザー銃を支給しろ(´・ω・`)

343:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:00 lKmZYTvE0.net
>>307
流石に複数の弾使えるようにするんじゃないのか。今度米軍が採用するLMGも338だけじゃなく旧式のNATOも使えるらしいし

344:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:04 nSCWCcPu0.net
>>322
ブロンソンは、ウィルディの方ではなかったか。(´・ω・`; )

345:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:07 x80zRMc+0.net
>>327
そろそろ単位をミリにしてほしい

346:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:13 a1F+c+Us0.net
>>1
そんな事に何で今金使うんだよ

347:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:16 YrT8z3S10.net
どうせ実戦なんか無いんだから、XM8みたいな派手なデザインでいいだろ

348:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:16 7sKZfGtM0.net
今の時代の戦争は、歩兵の自動小銃の性能が一番重要だと言っても過言ではない。

38式歩兵銃の悲劇を超えて、自衛隊が良い装備をしてくれることを願うのみ。
ちゃんと検品したのかなあ。

349:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:17 yvLMwL+o0.net
>>319
米軍はコルトガバメントの教訓を忘れたらしいな
フィリピン原住民を停止させるため.45弾を採用したのに

350:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:18 BdPY/2M20.net
カラシニコフでいいじゃん

351:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:29 SGEjb8iW0.net
もっと近未来感が欲しいわ
F2000とかぼくのかんがえた最強のみたいな

352:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:33 3a9xRcq80.net
 



射出速度が速くてよく当たるんだわ
これだよ、米軍の重機関銃 日本軍の戦車を破壊した
URLリンク(www.military.com)



 

353:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:37 kzTE0YdA0.net
>>2
どしたん急に
何があったん

354:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:46 sAHqosaL0.net
>>180
日本ではというレベル

世界基準ではべらぼうに高い

355:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:54 fo6/j+e/0.net
殺戮兵器に何でかっこいいとか言う声が上がるのか。
その武器で人を殺す事におぞましさを感じます。
悲しいという気持ちを無くした日本人が多すぎる。
今こそ福祉へお金を回すようにしよう

356:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:59 RUWDHmy70.net
30年前、親父は現役でこんなもん持ってたんかと思うと見る目変わるわ

357:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:10:00 HLpMt2nm0.net
>>2
毛が見えたよね

358:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:10:00 f9VRvAfu0.net
『射程400のプラズマライフル!』

359:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:10:29 0X+FxzpW0.net
>>318
普通に思うんだが、離島でテロをやる理由はなんだろうか?
後からくる戦艦を受け入れるための下準備なら
狙われる島は限られてるんでない

360:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:10:39 tO54c/M10.net
>>304
長年SIGとか使ってる人がグロック使うと、グロックのグリップ角度が不自然にキツくて握りにくいって話があるらしい

361:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:07 mfhDw8FU0.net
この記事で目眩する奴www

362:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:19 7f9hP9HA0.net
東京マルイさん
早く電動ガン出してくれ

363:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:20 fPOqH7Qi0.net
米から調達した方がいろんな面でメリットあるだろ
国産のバカ高い銃にこだわる理由は何?
28万あったらM4(6万くらい?)が4丁買えちゃうぞ

364:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:20 f9VRvAfu0.net
昔はSIG_SAUERっていったんだけどね

365:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:24 m2+gHYS60.net
最近の小銃はショーティーサイズばかりで(´・ω・`)
実際使う現場は取り回しやすくていいんだろうけど

366:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:28 +6eF0nGG0.net
>>246
ぶっちゃけFN SCARのパクリ

まーた外人の軍ヲタに言われそう

367:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:41 f9VRvAfu0.net
>>363
別に中国製でもいいよ

368:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:47 4g6nd4Wr0.net
FNのパクリみてーな銃だな

もうメイドインジャパンのデザインは終わったのか

369:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:01 7sKZfGtM0.net
>>355
国家を守る武器がなければ、福祉なんて存在しません。

まともな武器のない日本人の悲しみを忘れた、人間の心がないのはむしろお前だよ。

370:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:27 iRxT66gl0.net
国産では無理だったのか?

371:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:29 A0Rd+Mnb0.net
>>344
Death Wish 3でポール・カージー役のブロンソンが、
AUTO MAG使ってだな…。

372:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:32 5705ycgG0.net
日本国産だったら高くてもかまわないだろ
 

373:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:48 GMeyMAVk0.net
>>366
今日日殆どのライフルがAR-15クローンみたいなもんだろ

374:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:54 6ne2HRYI0.net
銃剣をパイルバンカーとかにできないものか

375:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:05 f9VRvAfu0.net
>>371
それウィルディマグナムだから

376:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:16 PTgIl1/u0.net
銃剣はつくのかつかないのか

377:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:22 V02KPgPw0.net
>>224
陸の後方です。
まだ使ってるとこがあるんですよw

378:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:24 PR2Ve6+30.net
SIGのP220はグリップの握りやすさだけは世界最強って言われてるからなw

379:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:34 ydelmqLX0.net
>>352
100年近く前の機関銃だよね。
銃ってのは息が長いな。

380:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:53 f9VRvAfu0.net
軍用拳銃はワルサーP.38が至高

381:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:01 TGnOC0PQ0.net
おう、どんどん作ってやってくれ

382:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:04 RNHyKTLr0.net
軽そうで何より。
64は?筋トレ用?

383:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:04 A0Rd+Mnb0.net
>>344
調べてみたら、そっちだったな。
すまん、ありがと。

384:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:07 D6QpfNCr0.net
俺のベレッタのほうが高い

385:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:14 1oM0FDH+0.net
これが28万か、欲しいわ

386:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:14 uIaMDsbD0.net
ギザギザってなんか意味あるん?

387:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:35 tO54c/M10.net
>>386
何処のギザギザ?

388:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:45 A0Rd+Mnb0.net
>>375
そうだったな、すまん。

389:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:58 ka4eyU4S0.net
テロ対策で国民皆兵制しろよ

390:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:15 ZqciDbyq0.net
BR法

391:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:16 kOOQucWa0.net
やっつけてISから奪ったカラシニコフを使えよ。
信頼性は世界一だし、安いし(3ケ350円)節約したその分で
マスクを作って国民に配れよ。暇なんだから、、

392:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:23 zbeTc+If0.net
>>352
住友製のライセンス品だと命中精度が悪いわ故障するわで最低のM2重機関銃

393:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:24 vu7BK7EV0.net
>>349
中国人相手なんだからかすり傷つけたらアイゴーって逃げると思う
歴史がそう教えてくれる

394:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:37 f9VRvAfu0.net
サイドアームでマグナムって漢の浪漫だな

395:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:45 7D2PkPza0.net
>>319
ベトナム戦争時代はベトコンから回収したAKを好んで使う米兵も多かった

396:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:52 nSCWCcPu0.net
>>352
旧軍の機関砲で応戦ぞ(笑)。


1995年に撮られた画像らしい。ブーゲンビル革命軍により使用されている九六式25mm機銃。戦後、半世紀も経ってもまだ動作したとは驚きだ。
URLリンク(dotup.org)

397:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:03 iQyPlEWK0.net
ブローバックのすべて

398:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:10 2cOhlHmq0.net
素朴な疑問だけど、国産の銃ってどうやって試し撃ちするんだろう。
製造会社の社員が特別な許可をもらってやってるのかな。

399:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:12 nIXO8obc0.net
東京マルイの発売日と同日配備とかにしたら左巻きどもが激怒しそう。

400:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:14.54 f04LOJ130.net
どうせ陸自の予算また削られるの目に見えてるし低コスト重視のほうが良いわ
また調達数絞られて旧式使わされるのはアホらしいわ

401:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:15.17 orx3SiAN0.net
まんまSCARなんだが

402:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:21.96 9+9ooJUa0.net
>>391
ISに渡るような安物AKがちゃんと動作するわけないだろ

403:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:26.76 6ne2HRYI0.net
>>394
心の友よ

404:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:29.80 +6eF0nGG0.net
パクリのネタ元のFN SCAR
URLリンク(qph.fs.quoracdn.net)

405:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:35.37 MYcWJMcP0.net
>>346
予算が可決されたのはずっと前なんじゃないの?

406:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:41.31 7f9hP9HA0.net
最近はボディアーマーが優秀になって
NATOでは5.56mmを見直そうみたいな話もあるみたいだけど
時代遅れにならないか心配なところもあるな

407:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:46.27 doiKs0860.net
サイコガンみたいなかっけぇ奴作ってやれよ
格好から入ったら中国や韓国とかびびって速攻逃げ出すのにw

408:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:01.59 f9VRvAfu0.net
>>403
折角だからコルトパイソンにしてw

409:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:04.60 ObekqpeW0.net
また役立たずの国産銃使わされる自衛官かわいそすぎ
まぁ製造メーカーに大量に天下ってるんだろうから戦争が起きないことだけを祈る

410:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:06 yvLMwL+o0.net
>>395
AKは泥で作動不良を起こさないからな

411:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:07 +ou3gx/Y0.net
>>334
モーゼルより照準線が長いね。
大藪晴彦が欲しかったらしい

412:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:10 ka4eyU4S0.net
AKはチェコ製がいいらしいな
作りがいいって聞いた

413:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:14 kOOQucWa0.net
>>352
日本軍の戦車が張りぼてだったからでしょう。大笑い。

414:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:25 SRdhweJs0.net
>>209
この銃の性能がいかほどか分からんが、
海外で豊和のM1500というライフルの評判は良い。
故障も少なく集弾率も高いそうだ。
この手の武器は工作マシンの精度も重要だから、設計が良ければ悪い物は出来ないと思う。

415:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:26 vu7BK7EV0.net
導入するって書いてあるんだから国産ってわけでもないでしょ
ライセンス生産の可能性はあるが
見た目からしてH&Kだし

416:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:42 CtxNpskB0.net
>>1
更新が必要なのは分かるが離島防衛で制空権制海権を
取られたときの反撃もまさか小銃だけでやれとでも
それじゃ戦前戦中の旧日本軍と一緒だね

417:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:51 9+9ooJUa0.net
>>406
6.5とか6.8SPCは開発歴史の通り、特殊作戦用の弾だからレギュラーフォースに必要なわけではない

418:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:56 wsDPkQtS0.net
尚、ネトウヨ兵には村田銃を支給。

419:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:06 R/WAd6PS0.net
米軍がやられて銃を奪われて、中国辺りで複製されるらしいな(´・ω・`)

420:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:15 doiKs0860.net
>>346 野党は防衛費で保証しろとか寝言言ってたよなw

421:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:22 SLldPVTf0.net
どうせ撃てないんだからおもちゃでいいだろ

422:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:27 kzTE0YdA0.net
現代版AR18やな
もうちょっとデザインの方に振ってくれれば

423:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:35 W60GwlWW0.net
誰も住んでないような離島を多額の税金使って
守る必要あるの?

424:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:51 f9VRvAfu0.net
本当に至高の一丁を求めるなら三八式!

425:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:57 7D2PkPza0.net
>>406
まあ、ゲリラならともかく、中国軍なら
ボディーアーマー自体は付けてきそうだな昔と違って

426:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:02 GMeyMAVk0.net
コロナ後の緊縮財政で防衛費も削られそうだし
配備数悲惨な事になりそうだなw

427:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:15 A0Rd+Mnb0.net
詳しい人に聞きたいんだが、
江戸時代に日本にあった大砲の銃身は、
きちんとライフリングが施されていたんだろうか?
遠くまで飛ばない理由がそれなんじゃないかと。

428:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:21 ilvvs9O+0.net
URLリンク(video.twimg.com)
ハンドガンは何使ってるの?

429:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:28 v72iMOaL0.net
日本のメーカじゃなくなったんだよね(´・ω・`)

430:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:35 2KU4G+qg0.net
豊和か?

431:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:56 /fjvSj2d0.net
>>1
ドローンに対抗できるのだろうか

432:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:59 +ou3gx/Y0.net
>>380
P38は銃身がたがたでしょ。
さすがに古すぎ

433:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:20:05 FufK9P3f0.net
だから一隻ずつこっそり沈めれば誰も近づかない。

具体的には、船底に張り付くタイプの海中のUAVを作ってだな
着弾と同時に大量の泡を吹きだして浮力を失くしてしまう。
UAVは沈む途中で回収な
すると証拠も残さず船が沈む。  フナ幽霊伝説を中国に流せば終わり。

普通は潜水艦のうようよする場所に軍艦はいないんじゃないのかな?

434:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:20:09 orx3SiAN0.net
>>423
その海域を守ることと同義だし、
自由に航行できる海は日本にとって生命線。

435:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:20:51 NCg/YpnP0.net
小銃担いで離島防衛w自衛隊さん泣けてくるね

436:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:20:57 R/WAd6PS0.net
>>427
俺の曖昧な記憶なら、そういうのは第二次世界大戦からだったかと(´・ω・`)

437:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:20:57 yFpk9zRt0.net
ネトウヨく~ん?外人叩くなら尖閣や竹島で外人追い払えば???wなんで安全地帯でヘイトスピーチして愛国ぶれるのかなぁ???w

438:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:21:03 7D2PkPza0.net
>>427
薩摩藩がイギリス軍の打ち込んだ大砲の玉に
ライフリングがされてて尊皇攘夷政策を捨てて
イギリスと組んだ

439:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:21:04 bcawISCU0.net
ようやく世界基準になったか
知らんけど

440:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:21:35 sOjPJNOO0.net
ストックの形が嫌い

441:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:02 gM3Xt9EK0.net
HK433を一回りダサくしたようなフォルムだけど
安いなら仕方ないか

442:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:03 v72iMOaL0.net
3点バーストはロマンっ!

443:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:06 OVn/uQyP0.net
3大いつまで現役なんだよ兵器
M2(重機関銃)
B-52(爆撃機)
A-10(攻撃機)

444:名無しさん@13周年
20/05/18 16:26:31.72 Gkej9Cuqg
お前ら腰抜け寄生虫どもが元凶だ。
喜べよ。本当に能力主義の大学だけになれば、カスミガセキやマスコミからの大学への天下りがなくなるwww
この変化を喜べない連中は、寄生虫どもで、寄生虫どもはナショナリズムがないと不安なんだろwww

あとほかに理由があるとすると。
食うに困らないクソガキボンボンが、名誉とか欲しがるんだよなあwwwそんなにメダルが欲しいのかwww妖〇メダルとかじゃダメなのかwww子供おじさんなんだから、ガキのおもちゃ与えとけば十分だろwww
ああ、俺は日本には滅んでほしいので、ジャップが無駄遣いをして自滅するのは良いことなんだが、ややこしいな。俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。
お前らジャップはなんでもアメリカのせいにするけど。
お前ら甘やかされたクソガキボンボンジャップが、ヨーロッパの国王がくれるノーベル賞という勲章を欲しくなるのは、アメリカのせいなのか?www
そもそも、「世界の大学に比べ日本の大学の研究成果が出ないのはなぜか」で改革が始まったのに、
マスコミやカスミガセキが天下り先にしようと「カネになりすぐ成果の出る大学を!」とかわめいたんだろ

「日本の大学教授はぬるくて楽」とマスコミやカスミガセキに思われているから、
日本の大学教授は天下りだらけになり、日本の大学教授への天下りを増やそうとこういう記事が出るんだ。
改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!構造改革なくして成長なし!改革には痛みが伴う!

445:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:14 R0v5Qfss0.net
軍靴の音が聞こえる(幻聴)

446:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:16 f9VRvAfu0.net
>>432
フレームとバレルの噛み合わせが肝だから
そこの精度が悪かったら意味ない
モーゼルミリタリーとかルガーP.08果ては十四年式拳銃迄同じ

447:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:39 tcg57A210.net
>>20
白兵戦用の兵器で領空侵犯する偵察機追い払えるとでも思ってるの?

448:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:41 UoYlmJaY0.net
耐さび性w 「耐腐食性」とか「防錆性能が高い」とか書けねぇのか?
バカな中学生かよ。

449:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:44 nSCWCcPu0.net
>>424
うむ、今も老兵を守っているからな。
URLリンク(dotup.org)

450:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:57.26 orx3SiAN0.net
>>439
というか小銃を各国が独自に作る必要はないんだよ。

451:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:06.49 TATAwIKL0.net
よく分からんがかっけえ!

452:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:08.39 MYcWJMcP0.net
>>411
全然関係ないが大藪春彦の「ウインチェスターM70」は名作

453:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:14.63 bfORmllN0.net
>>434
竹島ほったらかしじゃん?

454:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:14.77 ydelmqLX0.net
デザインは置いておいて、コンパクトだからけっこう使いやすそう。

455:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:39.93 kzTE0YdA0.net
国民に半年に一回の射撃訓練を課せばいいのに

456:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:54.64 bcawISCU0.net
>>450
マスクの例があるから
そんな事ない

457:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:55.72 9zwRmxyv0.net
部品が落ちない設計にしてくれ、

458:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:00.67 awmC3fxD0.net
>>352
すごく良い機関銃を日本の最高の技術でライセンス生産すると
なぜか不良、故障が多発するという不思議w

459:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:25.75 n4TG/EIn0.net
何やっても世界から周回遅れの自衛隊w

460:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:37.48 zbeTc+If0.net
>>443
MiG-21を忘れちゃいけない

461:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:42.04 KclMO4z40.net
>>1
>離島防衛に備え
竹島ですねわかります

462:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:43.90 A0Rd+Mnb0.net
>>449
当時これ担いでいた人って、
今はもう90超えだよな。

463:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:46.21 g8czRk1R0.net
これってNATO弾?
FAMASと弾おんなしなん?

464:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:50.43 3KXO8tFl0.net
この銃があるからって第二次大戦のstg44に打ち勝てるわけではないんだろ
もっと革新的な銃が出てきて欲しいね

465:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:51.44 f9VRvAfu0.net
拳銃で浪漫求めるならコルト・シングル・アクション・アーミーでもいい

466:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:25:03.75 TKatzJo40.net
まあ使う事はないんですけどね
お飾り

467:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:25:09.69 FfqeRWRc0.net
30年も使ってた事が驚き
大事にし過ぎだろと思ったがF4とかmあるしそんなもんか

468:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:25:22.89 HmlAjFtw0.net
>>377
けど さすがに海自みたいにトンプソンは使ってないでしょ

469:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:25:29.54 PR2Ve6+30.net
>>456
いや、製造じゃなくて設計の話だろw

470:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:25:33.48 doiKs0860.net
>>437 え?おまエラが愛国心を示す状況なんだが
舞台が整ったんだから実費で行って来いw

471:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:13.86 sOjPJNOO0.net
なんで416とかM4みたいなかっちょいいストックにしなかったんだ?
ACRとかSCARみたいなもっさいデザインはやめてほしかった

472:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:24.49 kjNa81ZB0.net
国内にテロリストと準軍人が大量に入り込んでるからなぁ
国産できないと抵抗できずにお手上げなんてバカ晒す羽目になりかねん

473:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:32.91 A0Rd+Mnb0.net
>>456
マスクも戦略物資に該当するのでは、
という説があるから、仮想敵国に作ってもらう今の状況は
なんだかねぇ。

474:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:33.79 +9upf7QB0.net
日本の小銃ってポンコツなんでしょ

475:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:38.31 +ou3gx/Y0.net
>>446
モーゼルc96は命中精度がよかったんだと。50mで必中
家のおじいさん射撃お粗末だったんだけどねw

476:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:40.31 nSCWCcPu0.net
>>453
水陸両用団の新兵器が配備されたその暁には!
とりあえず、強襲揚陸艦の予算付けからやね。

477:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:41.95 KazJuxeD0.net
>>411
大藪春彦読み漁ったわ。懐かしいね。

478:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:47.50 5L8YRfA80.net
【陸上自衛隊公式】最新広報用映像 新たな次元へ進化する陸上自衛隊
 〜多次元統合防衛力の構築に向けて〜 THE EVOLUTION OF JGSDF INTO NEW
URLリンク(www.youtube.com)

479:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:51.54 6+Kz37fd0.net
>>461
日本の国防予算は、韓国とほぼ同額。来期は抜かれる。
これが国家意思でございます。

480:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:58.27 D/EaKWtV0.net
>>1
軍足のにおいがする

481:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:06.81 hShui6Fu0.net
>>430
三波?

482:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:07.65 4dYapbCN0.net
自衛隊の最新装備である9mm機関拳銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる「宇治 我流」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。
宇治さんは日本全国の製鉄所をたずね、「コレだ」と思った鉄板や鉄塊のみを仕入れてくる。 時には厳冬の東北地方、平家の落人村で農機具用の鉄を細々と作っている製鉄所へも行くという。
宇治さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に2丁ばかりしか作れない。
「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった機関拳銃が出来るのです」
宇治さんは笑いながら語る。
宇治さんによれば、機関拳銃のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、木製のフォアグリップだ。
「手触りのよさ」と「木目の美しさ」を兼ね備えた木は10本に1本あるか無いか、しかも1本の木からひとつのグリップしか作れないと言う。
「私の作った機関拳銃が自衛隊で活躍できるとは光栄です」
仕上げに白墨で「安・単・連」と書き終えた宇治さんは語る。
セレクター書きは人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。
しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。

483:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:21.17 2/fpyyy10.net
小銃とか 米軍と合わせたほうが、補給が楽だと思うけど

484:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:47.26 f9VRvAfu0.net
>>475
モーゼルミリタリーはめっちゃ金の掛かる作りだから
あれで精度が酷かったら誰も買わない
※サイトは合ってないものの方が多いけど

485:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:49.30 qK5kpkNL0.net
警察官にも配備してやってや

486:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:54.75 ydelmqLX0.net
>>230
わかってねーな。
ラスベガスで60人を殺し、数百人怪我させたのがたのがこれ。威力は弾の長さと火薬量でも決まる。

487:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:28:12.70 /Qi9z70o0.net
小銃の性能の良さは異常

488:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:28:19.77 IE1sUAD20.net
>>19
世界中実戦経験の無い兵器のが多いやろ

489:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:28:21.96 YxFVVTSQ0.net
いつまで実弾なんだよ
撃った瞬間よこに飛べば避けれるし

490:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:29:04.96 yvLMwL+o0.net
バレルが明らかに短い
取り回しを考えて非正規戦闘を想定している
これは失敗だと思うね
バレルが短いと弾の加速時間が短く初速が低い
これは有効射程と命中率が悪化する傾向にある
また、短いと連射で過熱しやすい
離島の戦闘こそM16並みのロングバレルにするべき
敵は船で来るのだから

491:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:29:19.78 C//B8Waq0.net
お金ないので自衛隊は縮小します
省から庁にします
お金ありません

492:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:29:20.66 PR2Ve6+30.net
かっちょいいストックってか、銃剣格闘考慮するとストックに握り穴とかはあったほうが良いだろうな
SCAR同等のものだとするなら、着剣時にどこ握ればいいのか分からんw

493:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:29:39 ExOj253D0.net
あれ、なんて銃だっけ?弾詰まりで全く使えない国産の鉄くずて言われてた銃

494:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:29:54 f9VRvAfu0.net
漢ならリボルバーで勝負しろ

495:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:30:02 30WEB99K0.net
>>59
これ銃剣つけれるの?

なんかパッと見が頼りなくて心細い

496:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:30:40 K/dGiX3a0.net
>>2
わいはヤングだから
ぜんぜん知らんけど
渡辺典子が殺人事件に巻き込まれる内容だったっけ?

497:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:30:40 UoYlmJaY0.net
変なクソみたいな小銃や軽機関銃持たされてクソ暑い戦闘服と蒸れ蒸れ半長靴だった
前の装備の頃はさぞ大変だっただろうな。

498:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:30:48 vAq4u/If0.net
>>2
千葉真一は
今ではサニー千葉

499:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:01 orx3SiAN0.net
>>458
実戦データのフィードバックのない我が国の兵器は3流だよ。
いやマジで。
こういった現実は受け入れないと。

500:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:09 VtAF19yE0.net
新小銃照準狙って新生姜

501:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:15 rdTOv2gS0.net
チェコ軽機でよかろう?

502:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:22 al+Bx/RE0.net
そんなもんより長距離対基地(建前)のMIRVを配備してあげたほうが住民もニッコリやぞ。

503:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:25 A0Rd+Mnb0.net
>>486
窓が開かないはずのホテルから野外コンサート会場に向けて
5.56ぶっ放したあの事件だろ。
海外ドラマみたいに大胆なケース。

504:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:30 SRdhweJs0.net
>>483
弾薬だけ共通でいいだろ。
大日本帝国の時、陸軍と海軍で弾薬の共通化しない馬鹿な事してたけど。

505:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:37 PR2Ve6+30.net
>>490
今どき小銃は必要ならガチャポンで簡単にバレル交換できるだろう
何ならヘビーバレル仕様の分隊支援火器(SAW)バージョンとか出たりして

506:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:48 +ou3gx/Y0.net
>>474
命中精度はよかったらしいよ。問題は照準線調整ができないこと
叩いて調整するしかない。手作りに近いし鋼材もいいもの使ったらしい

507:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:03 D0nIVE5m0.net
>>313
動画見た感じだと折り畳めないみたいね
URLリンク(twitter.com)
SCARに似せたのは接続の互換性を持たせる為かな
バットプレートがhk416みたいに丸いから、SCARとは違った肩付けの感じになりそうだけど
(deleted an unsolicited ad)

508:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:12 BY6mkX7m0.net
>>4
方面直轄の輸送隊か施設かな?
戦闘職種と後方支援は全置換終わったって聞いたし。

509:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:14 IqgS9m8M0.net
エグゾスケルトン用の重火器もつくったらどうだろう

510:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:26 n4TG/EIn0.net
>>482
伝統工芸品かよw

旧日本軍と何ら変わらんなw
日本軍人の辞書には「合理性」という言葉がないらしい

511:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:43 ydelmqLX0.net
>>490
一旦は取られてからの奪還を想定してるからだろうな。

512:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:44 bGux2jIc0.net
>>449
いいケツしてる

513:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:05 lkqAX4AO0.net
>>1
どうせなら、アメリカ陸軍が採用してるレーザー光線銃にすればいいのに。
遅れてるね、日本は。

514:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:06 D0nIVE5m0.net
>>386
スコープ、ライト、レーザーサイト、フォアグリップ
ギザギザは色々付けられるレール

515:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:26 +VGdJfs30.net
>>1
思ったよりかっこええな

516:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:35 f9VRvAfu0.net
>>510
武器は手作りに限る
これは日本の伝統

517:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:44 KwLF/xbD0.net
日本人には軽い銃がいいな

518:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:57 9+9ooJUa0.net
>>428
ドイツH&KのSFP9M
>>507
SIG MCXみたいにピカティニーレールで折りたたみストック交換できるとかかな

519:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:58 NNfQBU000.net
AKこそ最強

520:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:34:07 9skchQjy0.net
ホワちゃんって呼ばれるんか?

521:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:34:17 r8UcEtA00.net
日本政府は銃を持つ&使用の権利を国民に与えろよ

522:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:34:22 D0nIVE5m0.net
>>428
H&K SFP9M
ストライカー方式の拳銃でMはSFP9の水陸両用仕様

523:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:34:40 n4TG/EIn0.net
>>516
だから戦争負けたんだな…

524:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:34:50 +VGdJfs30.net
>>519
お安いらしいよな

525:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:10 64qL+gDx0.net
プルバップじゃないのか
期待してたのに

526:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:11 D0nIVE5m0.net
>>487
豊和と住友の落差が酷い…

527:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:23 m2+gHYS60.net
>>386
ピカティニー・レールって言って、規格が決まった溝同士合わせて、スコープやらライトやらグリップ等いろんな物付けられる台座

528:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:23 UoYlmJaY0.net
薬師丸ピロコが快感を感じるガンはまだどっかで使ってるのかえ?

529:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:29 AnLL7F0D0.net
AK47でいいじゃん
威力もあるし

530:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:31 SAgtVRl90.net
自民党ネットサポーターに野党対策ではなく中国共産党対策をさせろ

531:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:40 /z3gUgbA0.net
そもそも土地買われまくりだしな
小さい無人島なんかも買われ放題

532:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:41 kzTE0YdA0.net
>>424
モーゼル98式から機関部の安全性を排除したライフルだね
子供のころ部屋に98karを立て掛けてたら、遊びに来たお爺ちゃんが三八と間違えて
おもむろに握りしめて構えたときには目が日本軍になってた
こうやって構えるんよと言いながら、実戦の構え方を教えてくれた

533:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:41 bjN+qmM10.net
>>525
なぜ欠点だらけの方式になると思った?

534:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:42 SRdhweJs0.net
>>519
AKは安くて頑丈だからテロリストに人気だけどな。

535:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:55 f9VRvAfu0.net
>>523
真の漢、サムライなら村田式単発銃で十分!
一発で決める

536:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:59 3jF7uE180.net
実戦じゃまず使えないと評判の「06式小銃てき弾」は撃てるのかな

537:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:36:20 UaO+qp8D0.net
アラヤダ、パヨク
怖いww

538:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:37:01 0qKKRUpZ0.net
だいぶきな臭いから、早めに国民全員分を買っとけよ。  おらぁ「AA-12」がええなぁ。

539:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:37:08 m2+gHYS60.net
>>187
20式だけセレクターレバーが親指から遠すぎるような
片手だけで切り替えできるんか(´・ω・`)

540:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:37:13 ExOj253D0.net
軍事装備選定眼はテロリストが一番シビアなのかな

541:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:37:19 64qL+gDx0.net
小銃なんかロシアから買えばいいのだ
なんでわざわざ国産化するんだか
ハイテク兵器ならともかく銃なんか技術保存しなくていいだろ

542:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:37:52 nSCWCcPu0.net
>>536
あれは皆で擲弾筒を一斉に撃つ要領の、面制圧武器だろう。

543:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:37:52 9wdBqh840.net
旧軍からの伝統「銃剣突撃」用のバヨネット標準装備が香ばしいな

544:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:37:53 t+FWlGCN0.net
なんだかんだ言っても64式小銃が1番良かったわ
クソ重いけど

545:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:37:57 SOq7M3T90.net
そんな使わないものに金かけるより
コロナの補償でもしたら

546:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:37:58 tVPs1yEM0.net
東京マルイの89式の電動ガンはAmazonで\37,500円か。

> アダルト商品につき18歳未満の方は購入できません。
> 商品は外から見えないよう厳重に梱包してお届けします。

自動小銃のモデルガンを厳重に梱包して家に送られたら家族に
余計、怪しまれそう。

547:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:38:01 cdztPwdx0.net
そんなもんより習近平の傀儡政権である安倍政権をどうにかしろよ
尖閣領海侵犯されてもダンマリで国賓招待
こんなのあり得ないだろ

548:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:38:06 KbdxnwCu0.net
>>4
うそやろ?まだ??


あ、ほんまや

549:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:38:08 f9VRvAfu0.net
>>532
20代の頃、CMCのモーゼルKAR98kを求めて彷徨ったが、タナカの復刻品をスポーター含めて3丁買ったな
若かりし頃のいい思い出

550:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:38:19 +ou3gx/Y0.net
>>517
間違いない。行軍でヘタレちゃうよ。
38式短小銃にすべきだった

551:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:38:51 q4SiDaOM0.net
拳銃はVP9か
いいね

552:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:00 1A6SBLlF0.net
なかなかいい感じだな

553:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:12 OmF1ClU70.net
>>540
テロリストは金ないから安い(出回り多いロングセラー)のしか買わんよ

554:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:26 UoYlmJaY0.net
ウヨのゴミがヒーヒー喜んでるヒトマルのm2周りはいまだに防護鋼板一つ無し!!w
あんなの車長が狙撃されて終わりじゃん。一体いつの時代の戦争を戦うつもりなのか・・

555:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:26 w4j6IVfw0.net
>>1
・・・64式が一番の名銃なんだい(´・ω・`)

556:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:37 gM3Xt9EK0.net
富士通に小銃つくらせよう
保証5年間、ガイドDVDつきで
100万円くらいのやつ

557:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:39 3jF7uE180.net
>>539
国産小銃は、もともと安全性の観点から(操作を確実にするために)片手切替は非推奨では?

558:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:40 mc6Mgm/A0.net
税金の無駄遣い
使いもしない鉄砲なんかよりもっと国民の役に立つことに金を使ってくれ

559:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:45 NBgkgBiL0.net
>>87
今、米軍が次期新型弾薬をテスト中だよね

560:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:55 nSCWCcPu0.net
三菱の新型水陸両用装甲車は良いよね。

URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

561:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:55 +9upf7QB0.net
対テロ戦争でNATOの5.56ミリ弾はテロリストの持つAK47の7.62ミリ弾相手に劣勢になったとか

562:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:39:56 64qL+gDx0.net
リアル攻殻機動隊みたいなの期待してたのになあ
つまんねーデザイン

563:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:40:10 L3EQYpSr0.net
>>219
命を懸けるのだから実績があり信頼性が高い方がいいのでは

564:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:40:22 z9/ml5y40.net
>>541
AK47かな?w

565:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:40:32 HHkEFpnw0.net
>>560

うp主

566:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:40:46 UT/a+UoI0.net
豊和工業株買いなの?

567:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:40:46 uXYwL2F70.net
毎度思うがM4ライフルでいいやん

568:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:40:59 rdTOv2gS0.net
>>528
グリースガン?もう使ってる所ないだろうね

569:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:41:07 doiKs0860.net
そろそろ安倍ガー鎖で繋いで核シェルターとかつくらせないとなw

570:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:41:21 9+9ooJUa0.net
>>561
あたってなかっただけで、光学スコープ搭載で解決されたぞ

571:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:41:30 f9VRvAfu0.net
>>568
陸自だと戦車の備品になっているのでは?

572:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:41:33 U6lWfW6M0.net
どっかの県警が
日韓W杯の為に機関けん銃を導入してた記憶

573:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:42:19 uTC0viCt0.net
>>71

<こうのとり>がタダの運搬衛星だと思ってる奴は黙ってろ
総重量30トンの大型バスを、大気圏の入射角を変えるだけで、地上の目標に打ち込める
新型は更に大型化されるんだぜ

574:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:42:26 PR2Ve6+30.net
実銃とかクソ重いし、自衛隊なら竹光みたいに、プラチックで作った疑似鉄砲でいいんじゃないの?

575:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:42:32 3a9xRcq80.net
 



これで日本軍のバンザイ突撃をかわした
この破壊力の銃弾
米軍13mm機関銃と同型、
URLリンク(www.youtube.com)



 

576:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:42:33 NBgkgBiL0.net
>>235 >>259
好きなオプションwww
それ本気で言ってるの?

577:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:42:34 rSU4mk8J0.net
>>507
おおお!
サンクスw

578:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:42:38 +ou3gx/Y0.net
>>532
モーゼルはボルトを起こすと撃針がセットされる
38式はボルトを閉じるとき撃針がセットされる。結構違うみたい

579:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:42:47 rdTOv2gS0.net
>>571
いや本物じゃなくてw
M3サブマシンガンのこと

580:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:43:07 +VGdJfs30.net
>>578
お詳しいですね

581:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:43:20 PH1r/icl0.net
SCARのパクリ
HK416みたいに水につけたり
砂まみれにしても撃てるのか?
416はフルオートで撃ちながら
銃身を軸に360度回しても
作動不良起きないとかあったが

582:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:43:42 PrlulM3T0.net
>>1
ミンスなら64に戻すな
こいつらだって日本が嫌いじゃん
できるだけ日本を弱くしようとする

583:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:43:50 9+9ooJUa0.net
>>576
西普連とか訓練画像見たら私物だらけやぞ普通にあり得る

584:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:43:55 SllNOm2X0.net
ロクヨン
ハチキュー


ニーマルでええん?

585:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:43:57 m5G3aa360.net
>>567
いつの日かアメリカが売ってくれなくなったらその時すでに設計製造のノウハウが無くなってて詰む

586:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:44:09 Qjlcmtss0.net
>>522
弾倉下にすっぽ抜けるクセが出ないといいがな
採用実績が少ない

587:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:44:16 1oM0FDH+0.net
>>1
台湾もたしか銃は自前で作ってんだよな

588:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:44:18 PhBot7IG0.net
日本らしい
乱戦より中距離戦想定の装備だな
しかし、何処で作ったんだ、凶悪ライフルに指定されそう
中距離命中率上げて連射も想定とか

589:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:44:25 f9VRvAfu0.net
>>579
だから、M3グリースガンは車載装備品になっていたはず
※現在は知らないけど
ついでに戦車兵の拳銃もM1917リボルバーで統一すればいいのにw

590:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:44:52 m5G3aa360.net
>>582
アホは黙ってろよ

591:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:45:01 PrlulM3T0.net
>>534
反日サヨク・ミンスなら
中国から ノーリンコ 購入するんじゃねえの
さらにモンキーモデル

592:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:45:13 w4j6IVfw0.net
セーフティーレバーはやっぱり
ア・タ・レ
なの?

593:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:45:22 ICbBnPfF0.net
自衛隊の小銃って改修しないからな
どんな銃でも不具合あるんだから改修しろよ

594:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:45:38 kzTE0YdA0.net
>>525
機関部が耳の真横になるから
フランス軍だったか、兵隊さんがどんどん難聴になって困ってたよ
ニュースで見た

595:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:45:58 +XbTwTd/0.net
>>521
そんなんやるくらいなら、徴兵制を導入して国民皆兵を推進した方がまだマシ。

中国と比較して、
経済で2倍以上の差、人口で10倍以上の差、国土の広さに至っては25倍以上の差がある。
経済は30年後には日中で10倍の差がつくと見られてる。

そんな超大国の隣国と渡り合うのに、
30万人程度の自衛官のみで足りるとは思えんよ。

596:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:46:07 nSCWCcPu0.net
>>593
ザイムショーが真の敵なのだ!

597:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:46:13 uXYwL2F70.net
>>585
M4とかコルトのパテント切れてるから世界中で亜種作りたい放題なんすけど??

598:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:46:34 PrlulM3T0.net
>>590
ミンスは自衛隊とトラブルばかり
起こしてたじゃん

599:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:46:35 rdTOv2gS0.net
>>589
ホントに?あんな骨とう品まだ使ってたん?
てっきり戦車のグリスアップ用のかとw

600:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:46:45 IqxYeC4K0.net
小銃があるなら中銃や大銃もあるの?

601:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:47:09.30 3jF7uE180.net
まあ、テープでグルグル巻きにしなくても部品の脱落が無くなったら、それだけでも歓迎されると思うよ

602:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:47:10.23 rXwv5s3m0.net
>>1
小銃なんて一般市民にしか効かんだろ
ミサイルだミサイル

603:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:47:32.48 ZMULd9/g0.net
バレルが短いのは野戦より屋内戦闘を想定してるから?

604:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:47:35.02 f9VRvAfu0.net
>>578
当初、モーゼルのプルコッキング機構を採用しようとしたが
当時の日本の工作技術では困難として急遽プッシュコッキング式に変更した
これは、当時のオーソドックスな撃発機構だった

605:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:48:02.06 AaCB23wh0.net
はいぐんくつがあー

606:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:48:09.66 PrlulM3T0.net
>>590
実際ミンスの蓮舫
中国から武器買わせようとしたじゃん

607:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:48:17.48 PR2Ve6+30.net
>>600
銃は大きくなると砲に進化するから
小銃が大きくなれば大砲になる

608:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:48:28.03 UoYlmJaY0.net
兵器先進国のアメリカでさえ国内メーカーが軍の要求を満たせず海外モノを採用する事もある。
兵器っておもしろいもんだよな。

609:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:48:55.65 JNN44xaR0.net
予備自に89式が廻ってくるのはいつの日になるのか

610:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:48:59.44 dbDaKf740.net
二脚

611:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:49:58 60haDlyD0.net
小銃だけじゃく日本も核とウイルス兵器を保有しろ

612:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:50:03 m2+gHYS60.net
>>568
流石に全数引退したみたいねw
URLリンク(pbs.twimg.com)

613:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:50:09 R/WAd6PS0.net
日本発の兵器って竹槍しかなくね?(´・ω・`)

614:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:50:09 dewMEyz90.net
自衛隊って金のない部活みたいに備品使い回しだよな

615:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:50:16 w4j6IVfw0.net
>>584
フタマルかと

616:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:50:28 aEcgikw/0.net
膝射のバナナ弾倉以外に、伏せ撃ち用の弾倉はあのかな?
土嚢に預けて撃つときにはグリップはいらんし
鉄条網くぐるときに、銃身ガードの放熱ギザギザはひっかかりそう

617:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:50:32 7sKZfGtM0.net
日本はもう、身長150cmの女性がこの小銃をかついで戦争するのが前提となる。

そうすると何に優先しても、まずは軽くて小さい方がいい。

618:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:50:54 xPHI5pey0.net
拳銃は国産出来ないの?

619:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:51:08 5VG/DhHz0.net
>>566
だいぶ前から話進んでるからもう遅いやろ

620:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:51:18 IwU1/j970.net
皇紀2680年だから一八〇式だろ

621:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:51:23 6ne2HRYI0.net
>>617
軽いと両手で撃てるからな!

622:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:51:24 f9VRvAfu0.net
>>618
日本人に拳銃開発するセンスはない
アキラメロン

623:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:51:26 +PLl5dvY0.net
「20式5.56ミリ小銃」は2020年度に約3000丁購入する。国産で1丁約28万円

89式が17万くらいで高杉って叩かれてたはずだけど
欧米では5万程度だぞ

624:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:51:28 ZwtluNAh0.net
>>614
装備は割と持ってるよ
でも、弾が無い

625:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:51:49 m2+gHYS60.net
>>620
豊和工業はAR180作ってたなw

626:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:52:18 tO54c/M10.net
新小銃は、可変型の頬・肩当て、銃身を採用し、新拳銃は、形状が選択可能なグリップを採用することで、両者とも相用性が向上!

これはマルチキャリバー・バレル交換可能を期待していいのか?

627:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:52:27 MybVgKV+0.net
>>13
くっそ高いよ

628:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:52:30 GGwMb0s20.net
そういや30年になるのか
未だに新人見たいな感じで見てるが
まぁ60年前の奴でも今でも普通に使えるからな

629:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:52:31 eJnHG3B80.net
いまだに口径が分からんw

630:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:52:38 Z0zTtAn00.net
アメリカが銃弾の規格を変更する計画があるからこのタイミングで小銃の更新ってどうなのかな
部品の交換で対応できる設計というらしいが

631:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:52:48 bu3b6slP0.net
VP9じゃないのか?

632:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:53:01 xqtAgIlZ0.net
拳銃とかは15発弾込めできるとかなのかな?
カーリッジ式で30発弾込めできる軽量な高性能ショットガンとかのほうがいいのでなかろうか? おおざっぱに狙っても十中八九は当たりますという・・・。射程は拳銃と同じ程度でいいから50mくらいかな?
先端にプラスチック爆弾を仕組んだ一発玉も作ればよい。

633:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:53:05 PR2Ve6+30.net
>>613
布団爆弾抱えて戦車に飛び込む自爆兵とか

634:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:53:32 gRytdoZx0.net
>>1
しょっぼ。
さっさと原子力潜水艦造れや。

635:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:53:34 D0nIVE5m0.net
>>626
銃身長だけなのか、或いは口径を変換できるマルチキャリバーなのか…

636:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:53:56 iNf5BUfW0.net
ふたまる式って読むのかな。自衛隊読みはよくわからん

637:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:54:23 wlw6iGOU0.net
離島防衛ならもっと射程の長い銃のほうがよくないか?

638:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:54:25 f9VRvAfu0.net
>>632
日本人にベレッタM9のような太いグリップ握れるような大きな手をしているのがどれだけいるの?

639:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:54:25 NI7NXUa60.net
子供の頃 こんな感じの機関銃を持たせて貰った事がある

URLリンク(upload.wikimedia.org)

640:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:54:32 D0nIVE5m0.net
>>631
欧州カナダではSFP9
米国ではVP9
自衛隊に採用されるのは水陸両用仕様のSFP9M

641:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:54:38 Ro4z5jXP0.net
標準でショートスコープ付きか?

642:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:54:39 w4j6IVfw0.net
>>622
おっと、ナンブの悪口はそこまでだ!

643:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:54:43 +ou3gx/Y0.net
拳銃で戦闘することはないだろうから六連発でいいと思う
指揮官は頭打ち抜いてほしいw

644:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:54:46 V1YX1UzI0.net
>>636
陸自的にはニーマルシキだろうな

645:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:55:48 4vrGuG2z0.net
具体的に中国朝鮮人用ってことか

646:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:55:53 hI7VrIWM0.net
2020年だから20式なのかしら?

647:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:55:56 aEcgikw/0.net
>>617
1!そーれ2!そーれ3!そーれ4!そーれ
いちにっさんしっ、にいにっさんしっ!

648:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:56:18 R/WAd6PS0.net
>>633
そういうのしか無いよね。ガンダムでアドバンテージを取れないものか(´・ω・`)

649:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:56:23 Z0zTtAn00.net
>>643
その目的ならリボルバーで間に合う

650:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:56:49 7lV9DEpr0.net
>>618
グロッククローンなら容易だけど
だったら信頼と実績でグロックのラ国しろって話になる
だって値段変わらんし

651:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:57:04 xqtAgIlZ0.net
>>638

握りは別途にちっちゃいのを後ろに装着しとけばOK。

652:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:57:05 yvLMwL+o0.net
>>622
同年代に開発された
ナンブ14式拳銃とM1911を見比べたら確かに否定できないw

653:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:57:26 +ou3gx/Y0.net
>>638
禿同。グロックのモデルガンも手に余りますw

654:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:57:34 hI7VrIWM0.net
これってどこで買えるのかしら?一般人には売ってもらえないの?

655:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:57:41 tO54c/M10.net
>>630
6.5クリードモアや6.8SPCは名前や開発歴史の通り、特殊戦用途だから一般部隊にとっては問題ない

656:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:57:49 D0nIVE5m0.net
>>641
スコープは国産のディオン光学技研製March-Fらしい
サードフォーカス付きで倍率は1-8x24
8倍のショートスコープ

657:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:57:57 kGMRzbre0.net
89式2月に撃ったけど、5.56だからか実際64式に比べて1?は軽く感じるなー。
女性にも好評だったよ。

658:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:58:05 OOvKt+yi0.net
カッコいいが
壊れやすそう
URLリンク(i.imgur.com)

659:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:58:32 A4ppqgBn0.net
5.56mmか…
ボディアーマー装備してる敵部隊相手だと、威力不足って結論出てるんだよなあ
もっと威力の高い弾使えるライフルが必要ってのが現代の流れなんだが
大丈夫なのかな

660:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:58:35 bGgIIDF+0.net
>>594
それFA-MAS特有の問題じゃないの?

661:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:58:35 f9VRvAfu0.net
>>653
グロックのモデルガンは他にもスライド脆弱なんだよな
だから、EVOでも観賞用にしかならない

662:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:58:48 V1YX1UzI0.net
>>654
元は税金なんだから返してもらえば良い
コンビニに迂闊にも鍵もせずに止めてある自衛隊車両から返してもらうと良い

663:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:58:51 jejjIR8g0.net
3点バーストが無くなって、「アタレ」がますますお呪いに見えてきた。

664:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:58:59 kzTE0YdA0.net
>>629
普通に223レミントンじゃないの?

665:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:59:02 3a9xRcq80.net
 



URLリンク(www.youtube.com)
8mm弾の機関銃を携行

これだったら、敵兵の防弾装甲を破壊できる
こちらも防弾装備しながら、最前線を突破するのはこれだ
海兵隊のような選り抜きのマッチョマン特殊部隊

>>617 だから、オマエら日本は地雷掘りな



 

666:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:59:20 m2+gHYS60.net
>>638
細くて握りやすいなら南部十四年式とモーゼル・ミリタリー復活させるかw

667:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:59:38.86 ibII3x1h0.net
89式小銃かっこいい
URLリンク(i.imgur.com)

668:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:59:51.52 V1YX1UzI0.net
>>659
とりあえず一発かませば戦闘不能よ
チョッキも無敵アーマーではない

669:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:00:18.40 DLvnQCEf0.net
>>632
指揮官の拳銃は護身用だから江戸時代の守り刀と同じで戦闘には使わない
暗殺者の撃退と負けたときの自殺用

670:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:00:22.86 05SzYEGU0.net
大分近代化されてるな
ストックはスカーにそっくりだね
スコープやフォアグリップをレールに取り付けてるけど、一般の隊員は自費で購入するのかな
実銃用の光学機器は高いから大変だな
拳銃はマグキャッチがレバー式じゃなくてボタン式の方にした方が良かったんじゃないか

671:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:00:27.63 y+tuOF7A0.net
どんなもんかデザインみてきたけど
これって2世代くらい前のデザインじゃないか?w

672:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:00:33 Cx/fLIWB0.net
自衛隊は個人の救急セットにモルヒネが支給されていない
衛生隊員は医師法の関係で麻酔も応急手術もできない

673:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:01:00 3slpdGas0.net
よそに売れないから安くならんよね
まあ日本の武器を買う国あるとは思えんけど、そもそも市場に参入できないからな

674:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:01:11 QO2nIV+h0.net
>>668
最近は敵を殺すのが目的じゃなく戦闘不能にするのがトレンドだよね、FMJとか。

675:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:01:16 kjNa81ZB0.net
国防動員法で徴用される中国人相手の武器だからこれでも十分役に立つ

676:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:01:17 SD9TJl6H0.net
グロックくれ
小さいの

677:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:01:18 tPWQjJVQ0.net
小銃、拳銃は世界中に量産品があるのだから輸入品でいいと思うが
日本も輸出するつもりなら国産化もいいけど

678:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:01:18 7lV9DEpr0.net
>>658
これ被筒をガムテでぐるぐる巻にして土入らないようする可能性あるな
レールの上からフルカバー貼り付けると太すぎるっしょ

679:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:01:26 7sKZfGtM0.net
>>648
マジレスすると風船爆弾は発案も実用化も日本がオリジナル。
あのアメリカ様がビビって、被害(山火事、数名死亡)については情報統制をしいて
戦争が終わるまで秘匿したという、オーバーテクノロジーの兵器。

680:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:01:55 y/3Blazi0.net
>>229
マスク不足の件で身に染みて分かったよね

681:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:02:04 HEv0GLRW0.net
いよいよ三八式歩兵銃ともお別れなのか
寂しくなるなあ

682:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:02:17 qbMeCR2S0.net
>>630
次期軽機関銃がシグの
変な弾薬だし
ライフルも何か変えるのかな

683:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:02:42 CfLehmBw0.net
9mmきかん拳銃をベルト給弾式に改良して、室内戦用の弾幕要員として採用する案は無かったんだろか?

684:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:03:04 hI7VrIWM0.net
>>677 輸入品が安いって言ってマスクや医療用ガウンが足りなくなったじゃないの。

685:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:03:04 tO54c/M10.net
>>678
レールカバーちゃんと付属されてるみたいだけど絶対テープぐるぐるにしそう

686:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:03:08 gxRiM5wj0.net
AK47を改修したやつで良いだろw

687:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:03:13 +ou3gx/Y0.net
>>652
工作精度が悪かったという話はなかったかな。
装弾角度が悪くて前の斜面に引っかかってしまう

688:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:03:31 f9VRvAfu0.net
>>686
AKは信頼性が高いんだが

689:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:03:51 w4j6IVfw0.net
>>668
なんでも、最近のボディーアーマーには
ランクがあって、最上級の奴だとライフル弾すら

690:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:04:41 /FbvVj8o0.net
竹島と尖閣とあげてしまったかもだけど北方4島用に 60万ぐらいの超高級品がいいと思う 打たれたら弁償

691:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:05:04 rAkLFrXa0.net
因みに30年前64式は18万円って言ってた

692:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:05:08 hyY1NDBe0.net
>>686
NATO弾使えないじゃん

693:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:05:08 kecGp0oT0.net
>>19
使わないで済む兵器が実は一番安上がり
攻撃したらヤバイと思わせる事は
それなりに大事なんだよね

694:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:05:10 HEv0GLRW0.net
なんか、あんまり美しくないな。
URLリンク(www.hyperdouraku.com)

695:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:05:23 JBGCr2oV0.net
28万って高くね
半額にはなりそうだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch