【自衛隊】 約30年ぶり新小銃 陸自、離島防衛に備え [夜のけいちゃん★]at NEWSPLUS
【自衛隊】 約30年ぶり新小銃 陸自、離島防衛に備え [夜のけいちゃん★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:22:07 gWXv3IB+0.net
お前ら戦国自衛隊しらんやろ

3:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:22:51 BsbBfiqR0.net
ワルサーか?

4:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:23:13 V02KPgPw0.net
そろそろウチは64から89へ変わる頃か。。。

5:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:23:18 PR2Ve6+30.net
順当過ぎて面白みのない装備更新
でもあの手のトレンドはすぐに終わりそう

6:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:23:26 v4Z8ExLy0.net
安い!

オヤジ、一丁もらおうか!

7:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:23:53 LlAjNcuS0.net
28万かぁ安く感じる。

8:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:23:59 +0mZihnU0.net
しんそ…
しんじょー…
しんしょーずー…

9:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:24:12 XXQD88H60.net
>>3
H&K

10:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:24:24 BmU2wLho0.net
それでも、尖閣に侵犯する中華相手には使わない

11:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:24:32 a7EOGdW90.net
89より潮流に乗ってる感じで良し
変なハンドガードやセレクター等独自の事は避けた方が良い

12:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:24:54 BsCmbcFg0.net
38式小銃に戻るのかwww

13:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:25:09 wGBkgYt/0.net
28万円が高いか安いのか分からん
89式や64式がいくらだったんだろ

14:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:25:21 d3YcAf/X0.net
俺にも くれ

15:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:25:29 BkpPp++S0.net
弾薬の使い回しが可能な銃は重宝するよな

16:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:25:34 pxfD5bBK0.net
廃品はメルカリに出して節約してください

17:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:25:51 krlsv86k0.net
離島は7.62mmで良いだろ

18:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:25:54 FqsbsRUV0.net
ほんと日本は武器の更新遅いよな
太平洋戦争を日露戦争当時の武器で戦った国だけはある

19:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:26:02 /VwWJOB30.net
でも日本の武器って実戦経験無いから、いざというとき期待通りに動くのかは何とも言えないよな

20:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:26:08 qLFntEZz0.net
で、それ変えたからって中国追い払えるの?

21:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:26:08 id3Vxuec0.net
国産でも良いんだろうが
海外の銃器メーカーから
買った方が安い気がするけど

22:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:26:20 jf4ABl7Q0.net
デザインで38にかなう銃はなかなか無いな

23:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:26:36 GSz/n4QL0.net
戦争反対!人殺し!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!戦争反対!人殺し!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!戦争反対!人殺し!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!戦争反対!人殺し!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!

24:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:27:00 O5WoklBh0.net
>>2
「ま、まだ子供じゃないか!!」

25:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:27:01 hDosGHQf0.net
アメリカのクソ兵器を安倍が将来の借金で買いまくるから
予算肥大化しまくってる割に細かいところの予算が足りねえのよな

26:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:27:02 vu7BK7EV0.net
拳銃弾とはいったい

27:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:27:15 n2IbB3OO0.net
64式小銃は九九式軽機関銃の発展型

28:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:27:22 ka4eyU4S0.net
20式か
どんなのだろう

29:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:27:45 FqsbsRUV0.net
そもそも国産する意味が分からん
実戦で実績のあるやつ買っとけよ
いざ実戦で不具合でまくるよりはよいだろ

30:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:27:51 EASYd9Fq0.net
軍靴の音がキコエル

31:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:28:03 O5WoklBh0.net
いつまで火薬に頼ってるんだよ
レーザーガンとかにならんの?
ピュンピュンって音するやつ

32:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:28:09 42nnykoc0.net
30年間
同じ銃使ってたのか?

33:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:28:12 zi7Oc0xq0.net
スカーに似てるね

34:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:28:19 B4/pQ8Wi0.net
>>13
多分だけど拳銃とか10万~じゃね?

35:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:28:19 toHu2gXg0.net
アベノマスク費用で20式小銃が…

36:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:28:20 vu7BK7EV0.net
ああ拳銃も更新なのか間違えた
あああ

37:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:28:25 psynG1tw0.net
大銃ってあるの?

38:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:28:31 i+Xi6oOg0.net
カラシニコフなら4万円でお釣りがくると聞いたが

39:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:28:32 4VsEKHSf0.net
>>17
これ

40:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:29:06 61nF5tSi0.net
俺の股間には特大のマグナムが付いてるけどなw

41:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:29:12 PR2Ve6+30.net
>>32
アメリカなんてベトナム戦争からずっと同じライフル小改良だぞw

42:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:29:32 2Udg2bha0.net
マルイがアップを始めました

43:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:29:42 5Az4Hh5L0.net
>>28
howa5.56

URLリンク(www.mod.go.jp)

44:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:29:43 O5WoklBh0.net
>>32
拳銃なんて100年以上、基本的な機構は何も変わってない

45:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:29:50 zT1u8X6R0.net
似てるつかもろパクリだろこれ
許可は取ってんだろうか

46:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:29:54 JGO/YHqw0.net
>>10
尖閣付近に毎日のように
怪しい中華船が来てるよ

47:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:29:59 wbxiHaE10.net
>>2
さとえりが悟り開くお話だろ?
知ってる知ってるwww

48:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:30:15 VgyDG6sW0.net
>>32
空自は今も64だぞ。

49:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:30:17 JYEkrLBH0.net
>>23
どうしたネトウヨ
寂しいのか?ん?

50:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:30:42 8NqNreLd0.net
アタレ

51:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:31:13.52 kyv7L+BI0.net
>>40
そのデリンジャーしまえよ

52:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:31:30.49 gGsN1mXx0.net
何でもいいから尖閣に凸ってくるゴキブリを撃ち殺してくれよ

53:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:31:35.99 zT1u8X6R0.net
>>42
いいから十四年式拳銃のエアコッキング再販しろよカス

54:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:31:47.69 Fus4KOXg0.net
中華AKが2万ぐらいだっけ

55:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:31:49.76 r+RE1Una0.net
噂通りSCARっぽい銃になったのね
格好いいけどライセンス生産とかなのかしら?

56:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:31:51.97 7D2PkPza0.net
>>38
カラシニコフはアレはアレで弱点も多いが
信頼性とかタフさでは自動小銃としては傑作だよな
第二次世界大戦中のM2機関銃が未だに使われてるのと同じ理由だし

57:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:31:57.38 8NqNreLd0.net
>>10
陸自が出張る事態なのか?

58:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:32:01.89 a7EOGdW90.net
9mm拳銃SFP9も良い感じだ
あとは発射速度を極低速に抑えた9mm機関拳銃だな

59:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:32:04.00 uihC8tX30.net
>>28
URLリンク(img.news.goo.ne.jp)

60:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:32:08.50 68HA/KLG0.net
SCARっぽいな
好き

61:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:32:16 wbxiHaE10.net
>>10
安倍に言ってくれw

62:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:32:25 PR2Ve6+30.net
パクりは日本の国技だからなw
ネトウヨ曰く、魔改造w

63:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:33:17 IbTBgNM90.net
ストックあたりがSCARっぽい

64:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:33:21 sSmsbg1q0.net
>>2
夏八木薫とか佐藤蛾次郎とか角野卓造とか知らねえよ

65:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:33:28 f9VRvAfu0.net
三八式、九九式の復刻版でいいのに

66:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:33:29 8GM+sAx30.net
>>24
「戦 国 時 代」

67:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:33:31 civ/vZRe0.net
>>31
あっ!いいね👍

68:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:34:01 OJckLUax0.net
やっとピカティニーレール標準装備かw

69:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:34:01 qZWnWc/20.net
>>2
し、知ってるんだからね!バカにしないで!
軍刀vs日本刀の見せ場でピストルで決着した!とか文句を言ってないし!

70:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
20/05/18 15:34:05 mMlFyk8z0.net
サブマシンガンみたい

71:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:34:13 jyT74BD90.net
離島なんて「防衛」してる時点で手遅れだろ
先手打つためにも衛星兵器はよ開発せぇよ そのための宇宙軍だろが

72:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:34:14 7D2PkPza0.net
OICWってのも研究されたけどあまりにも高すぎたり故障率高すぎで
韓国も研究してたけど結局ポシャった

基本的に信頼性が高くシンプルな本体にオプションが付けやすいって方向性が今のトレンドかと

73:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:34:18 Swi0kNDO0.net
自衛隊には頑張ってもらいたい
公務員の鏡

74:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:34:19 vu7BK7EV0.net
耐塩なのか
海水ぶっかけて現地で塩つくる気だろ

75:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:34:35 XBGD5rKUO.net
貧困国なんだからAKでよくね?

76:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:34:48 zT1u8X6R0.net
防衛大臣に Twitter で「なんで自衛隊の新型拳銃を SFP9なんかにしたんですか」って絡んでたネトウヨw

77:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:34:48 8GM+sAx30.net
>>1
果たしているうちに回ってくるだろうか。

78:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:34:51 rILhjLa60.net
ほとんどH&KのMR556に見えるが、OEMなの?これ。

79:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:35:03 8O6G6OAm0.net
銃剣は付くん?

80:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:35:05 S4xWpjxN0.net
>>13
猟銃でもそれ以上するから安いと思う

81:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:35:06 ka4eyU4S0.net
まぁ、流行りというか、想定する戦闘があってそこから要求仕様が出てきて、結局、想定する戦闘が同じだと要求仕様も似たようになって銃も似た形になるんだろ
テロ、非対称戦とか、そこらあたりがキーワード?

82:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:35:18 f9VRvAfu0.net
カイバル峠のお手製AKの方が高級品だな、職人の作る自動小銃だから

83:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:35:19 AwRMI2B20.net
アベのマスクで無駄にした金で陸自隊員全員分買えるな。

84:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:35:25 3KXq/puZ0.net
使わないし👋😞いらない👋😞

85:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:35:33 JQkCng3e0.net
豊和工業製?

86:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:35:35 s7HZ2rnP0.net
米軍が小銃の弾薬更新する噂があるようなので
この新小銃も銃身等の交換で対応可能にしとくべき

87:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:35:55 nRu4fDd00.net
>>12
あれはΦ6.5mm弾だ。

88:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:35:56 vu7BK7EV0.net
>>70
今の時代は俺の中では精度のある小口径を大量に吐き出す方式よ

89:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:36:03 Eebafk6j0.net
サンダース軍曹のトミーガンか

90:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:36:10 ka4eyU4S0.net
>>86
6.8ミリだっけ?

91:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:36:16 uFK3G+ys0.net
>>2
さ~んご~ずだ~~うん
さ~んご~ずだう~~ん

92:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:36:27 8zqrPPPA0.net
別に国産にこだわる必要は無いだろ
フランスみたいにHK416で良いと思う

93:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:36:34 a7EOGdW90.net
>>53
チビッコには理解が難しい造形だからガスブローバックでイオサーン狙いのが現実的かも

94:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:36:38 xtec2++J0.net
いい加減警察の銃はスタンガン銃にしてアホども
撃ちまくれば良い! そのかわり拳銃所持は廃止

95:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:36:50 uvfbW/IU0.net
へー
武器製造してたんだ
国産とかあったんだ

96:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:36:54 PR2Ve6+30.net
ま、トレンドとしては10年ぐらい前のものだろうけれどもな

97:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:37:03 y6Z1cff40.net
米軍の制式拳銃がベレッタからSIGになったのに、自衛隊は逆にSIGを離れてH&Kか。
SIG320が暴発騒動あるからにしても、世界中の軍事組織で未だに採用実績のないPF9とは。

98:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:37:11 vu7BK7EV0.net
アベノライフルさっさと支給しろよ

99:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:37:12 R/WAd6PS0.net
掃除大変そう(´・ω・`)

100:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:37:14 uLoXuNFU0.net
そんな金使ってる暇あったらコロナ対策しろアホ
今そんなもんに兼ね使ってる余裕あるのか?

101:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:37:28 f9VRvAfu0.net
OICWみたいに開発してないから即席なんだろうけど

102:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:37:31 7D2PkPza0.net
>>41
M16も最初はアレだったけど
改良型は命中率も信頼性も上がってるからなあ

103:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
20/05/18 15:37:31 mMlFyk8z0.net
>>93
ABCD包囲陣やられるからダメ

104:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:38:23 VEnuJMaW0.net
安くて性能高くて扱い易くて配備も早い、海外のベストセラー仕入れた方が、自衛隊員も幸せだろうに。

105:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:38:24 /V8sfKP60.net
いよいよドンパチが始まるんかのお・・・

106:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:38:25 f9VRvAfu0.net
>>53
あれは傑作だった
当時サバゲでも人気があった

107:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:38:45 Ee9qvNsP0.net
アレっぽいんだからマークスマン向けの762バージョンもヨロシク

108:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:38:45 imWJjAf90.net
エアガンみたい
ダサい

109:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:38:50 7D2PkPza0.net
>>88
でも、現場レベルだと結局ストッピングパワーの問題で
ちょっと大口径の方が好まれるだろ?

110:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:39:10 wa4rPn3W0.net
>>32
ブローニングm2なんて100年近く現役だよ

111:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:39:12 BDv3ErYn0.net
100連射したら銃身が曲がってもうたって隊員さんが言ってた。

112:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:39:35 y6Z1cff40.net
>>92
どう見てもFN-SCARとHK416のハーフではないか。
安心めされい。
むしろショートバレル化してきたのに驚く。

113:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:39:53 jet3Sbnp0.net
東京マルイいつぐらいに次世代出すやろか?マガジンは自重で落ちます

114:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:39:59 IO2UyZa70.net
>>13
安いだろ、サバゲーマーが使ってるモデルガンでもその半額くらいだし

115:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:40:08 f9VRvAfu0.net
ゴールデンカムイに出てくる三十年式小銃とか浪漫あっていいのに

116:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:40:34 4cOlxJSy0.net
武器を新調するのは良いけど使わないのだから意味がない

117:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:40:37 /xDPxjSo0.net
89式がまだまだ新しく見える

118:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:40:47 s7HZ2rnP0.net
>>90
だね
それはともかくこの新小銃
チャージングハンドルが排莢口の上にあって操作しやすそうなのは評価できる

119:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:40:55 F35foOW60.net
元陸自の普通科隊員だったが、64はものすごく当たったな
200メートルなら裸眼でバケツに当てるくらいなら簡単だった
ただ行軍の時は重くてうんざりだったが

120:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:41:03 TjWug1PW0.net
長過ぎない?
もっと扱い安い長さにしてやれよ

121:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:41:08 D2G+WpB10.net
こういうの無いの?
   ∧_∧    
  ┌ ( `・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ ?つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)

122:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:41:22 AJKOhbSe0.net
>>13
30万円くらいと聞いた

123:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:41:22 uFK3G+ys0.net
>>100
収束後は WW3だぞ

124:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:41:35 z8iXF6D/0.net
1丁約28万円?

バカ高い分、さぞかし高機能なんだろうな
目瞑ってても当たるとか
弾道が曲がるとか

125:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:41:52 5d3yK/ss0.net
戦時日本は弾もチェンジで互換性がなくてってこち亀で批判してたな

126:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:41:52 NiNwY5NN0.net
マスクより全国民に配布しろよ。

127:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
20/05/18 15:41:56 mMlFyk8z0.net
>>121
重たくてもてないだろ

128:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:42:09 y6Z1cff40.net
>>109
日本はアフガンや中東みたいな交戦距離の長い砂漠や平原を想定してないから、軽量化で平坦の負荷軽減に割り切りで正解だよ。

129:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:42:09 6ne2HRYI0.net
小銃より9mm機関拳銃の後継をどうにかしろ

130:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:42:12 68HA/KLG0.net
ミニミはまだ使ってるの?

131:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:42:12 uFK3G+ys0.net
>>121
ブタが撃つのはない

132:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:42:23 nRu4fDd00.net
>>44
ばーか!
ブローバックで弾倉が箱形副列弾倉で、携行段数が倍だ!

133:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:42:23 O5WoklBh0.net
>>69
武田信玄との一騎打ちで千葉ちゃんが拳銃使うのはズルいw

134:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:42:45 ji86Ch4P0.net
やっぱM16とガバメントじゃないと
雰囲気出ないよな
どうせ使う機会ないんだから
往年の名銃にチェンジしろよ

135:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:42:56 qimxQX7p0.net
銃だけヒョコッと出して隊員は安全なところから撃てるようにしてあげてーな

136:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:42:59 7D2PkPza0.net
>>114
キャメロンがぶっちゃけていたけど
映画の撮影現場でも実銃は少なくて
東京マルイのが多く使われてるって話

137:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:43:10 JwL53lpx0.net
>>37
ウリのマグナムのことニカ?

138:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:43:23 f9VRvAfu0.net
>>134
じゃあ、M1ガーランドにして

139:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:43:26 tZ8KHARl0.net
>>2
草刈正雄が走り回る映画でしたっけ

140:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:43:41 CFtyr1Gm0.net
>>1
スイスみたいに、日本国民男子に一丁ずつ配ればいいのにな。

141:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:43:42 U/qDtkEX0.net
ちゃんとちゃいにーずどもを撃ち殺せよ

142:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:43:49 3a9xRcq80.net
 



定番の M60 だよ、
URLリンク(www.youtube.com)



 

143:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:43:52 0X+FxzpW0.net
離島防衛なら75?原付だろ
離島である程度道路整備はされてるから
重量物を速やかに運ぶために原付
車やそれ以上のサイズの二輪だと場所を食うから

144:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:02 z8iXF6D/0.net
>>119
64式って部品が滅茶苦茶多いあれ

歩いてるだけで部品がボロボロ脱落する銃だっけ

145:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:12 cl62zkVh0.net
ア (安全)
タ (単射)
レ (連射)

146:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:17 Lfk4thzK0.net
高くね?
アメリカなら10万でその辺のスーパーで買えるわ

147:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:20 O5WoklBh0.net
M4を正式化したほうが安いんじゃないの?
実績も十分だし

148:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:35 nSCWCcPu0.net
>>65
それは、新型のボルトアクション儀仗小銃にインスパイアされたから良いじゃん。

149:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:37 D2G+WpB10.net
お古はメルカリで販売

150:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:38 uORW+9y60.net
小銃とか要らねー 核ミサイルあれば
敵は攻めて来ない

151:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:40 ULg5U4kR0.net
島嶼防衛とか意識して錆びにくくなってるとかって、どこらへんの素材がどうなってるとか
そういうのちょっと気になる

152:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:46 EIIGQtZL0.net
銃より盾を新しくしろよ

153:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:51 hao/Ilk80.net
天皇陛下からお預かりした弐式歩兵銃である

154:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:44:56 D+ZA11oR0.net
>>2
江口洋介出てたやつだっけ?

155:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:45:11 oPojg8gY0.net
尖閣、竹島、北方領土用ですか。

156:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:45:35 yvLMwL+o0.net
まーた5.56弾かよ!、海洋は遠距離射撃が多いんだから7.62弾にしとけ
ジャングルで戦うのとは違うんだから

157:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:46:00 y6Z1cff40.net
>>134
45口径なら自衛隊の警務はつい近年まで使ってたのでは?
中の人談では、県警の射撃場をお邪魔した訓練で「ドンッ!」とやって周囲の警官達が「おーっ」と注目の的だったそうな。

158:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:46:08 AwRMI2B20.net
銃身の下にあるグリップ、89式にもあったけ?

159:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:46:17 +ou3gx/Y0.net
>>119
200mで当たらなきゃ欠陥品でしょ。バケツ
22LRでも全弾命中すると思う。俺の友人は空気銃50mでSB標的に全弾命中した

160:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:46:20 hao/Ilk80.net
>>154
サニー千葉やろ

161:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:46:21 c5GMP/XD0.net
一般人の生活とかけ離れた存在だから、28万なら安い気がしちゃうな

162:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:46:21 vCkKCi5f0.net
>>2
かまやつひろしが
ロン毛のヅラかぶって出てたな

163:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:46:24 sgiPR7A00.net
装備に金かけたところで拉致被害者が帰ってくるわけじゃないがな
この利権臭しかないやってる感
自衛隊も安倍チョンと同じで税金無駄使いジャパンだな

164:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:46:26 7D2PkPza0.net
>>150
バーカ、
熊だろうがライオンだろうが
最強の生物は自動小銃持った人間だよ

165:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:46:33 28o0PPfx0.net
ロシアのAKを丸コピーしたほうがマシなのは間違いないな

166:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:46:59 nSCWCcPu0.net
>>156
この新小銃、バレル交換でそれも射てるのではなかったけ?

167:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:47:00 6ne2HRYI0.net
拳銃なんてどうせ大して撃つ機会無いんだから
10mmオート弾、もしくは41マグナムみたいな中途半端な弾を採用してもらいたい

168:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:47:04 wr3oP1tR0.net
>>59
なんかかっこ悪いなあ。
白兵戦に向かないような。
拡張性あんの?なんで3点バースト外したん?

169:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:47:12 O5WoklBh0.net
>>154
それはリメイク
千葉真一主演のやつは名作だぞ
色んな意味で

170:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:47:18 PFgs/hG40.net
>>138
キーン!!
おい弾持ってこい!

171:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:47:33 CNo8RQ3Q0.net
対 韓国戦に備えるんだな
まずは島を取り返せよ

172:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:47:51 O65bw6A60.net
>>62
劣化コピーして起源主張する朴とか李の国の人?(爆笑)

173:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:47:57 V0x0Y33S0.net
能力としてはヒグマを倒せるのかなっと

174:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:48:04 AhCMenTZ0.net
 ( ゚∀゚) ほーらバレットM82だよー
 (  ∩ミ  ブンブン
  |  ω つ
  し ⌒J

175:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:48:13 0X+FxzpW0.net
>>128
75?原付と12.7の機関銃の方がよくない?
確かに日本は離島も木の生い茂った山ばかりだが
一部隊大口径の火器入れて見ると捗らないか

176:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:48:14 lrA+ksnA0.net
>>13
高い武器しか作れない国は弱い
もう1つ
武器は高いとハッタリで
高価で強いという印象をあたえる。

177:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:48:24 y6Z1cff40.net
>>166
それは捨てて5.56一本になってるよ。

178:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:48:26 1pPFGBvE0.net
古いデザインだな
これから先のアサルトライフルはプルバップが基本じゃないのか

179:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:48:46 +F9sG0sC0.net
>>121
それはゴリス用だからな
ブタには無理

180:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:48:48 8I+tL33s0.net
>>13
小銃として、結構安い部類。

もう小銃の分野は、
今のところ、そこまで技術革新がない分野で、
豊和工業は、89式開発の時に大体の現代小銃の技術が身に付いてるから、

ザックリ言い過ぎれば、その延長みたいな物だから、
89式の時ほど、そこまで開発費かからない。

これは他の分野でも言えることだが、
新しい分野や新しい技術を、初めて開発する時が、一番費用がかかる。

181:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:48:59 SRdhweJs0.net
>>62
パクリじゃなくライセンス取ってライセンス料払ってるかどうかだから。
パクって金も払わない国が近くに2国あるが。

182:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:49:53 64jcKHZm0.net
>>162
かまやつひろしが唯一の生き残り

183:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:49:55 wr3oP1tR0.net
てかよ、空自と海自の64式をなんとかしろよ。
平成初め辺りまで海自なんかは米軍払い下げのカービンとか使ってたらしいぞ。

184:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:00 JxBJkbCB0.net
38式小銃から99式小銃まで61年使ってたのに、自衛隊になってからは30年程度で更新って早すぎ
国民の税金で作ってるからもっと丁寧に使ってください

185:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:01 0bAy1RGP0.net
米軍と揃えればいいのに
実際一蓮托生だろ

186:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:12 7D2PkPza0.net
>>165
それだったらイスラエルのガリルのマシかと
AKが好まれる理由とかM16系が好まれる理由は国によって違う

ゴルゴもM16を使うのは、書いてた当時、作者が狙撃銃知らんかったもとい
ゴルゴはあらゆる戦闘状況を想定してM16を持ってるという事に

187:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:19 nSCWCcPu0.net
URLリンク(dotup.org)
新小銃は、中々の男前ではあるまいか?

188:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:20 H+dpIL5g0.net
>>2
じゃん、、けん?

189:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:33 wCG9/vyl0.net
>>2
薬師丸ひろ子に謝れ

190:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:37 OxStSjXi0.net
28万円...
大量生産できないと高いな

191:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:39 nSCWCcPu0.net
>>177
そうなんだ、ありがとう。(´;ω;`)ブワッ

192:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:51 y6Z1cff40.net
>>178
逆だよ。
プルバック衰退が昨今。

193:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:53 +6eF0nGG0.net
>>1
> 国産で1丁約28万円。

米軍M4A1は8万円

194:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:50:54 NI7NXUa60.net
昔5.56?の小銃撃ったことあるけど なんかオモチャみたいだったな

195:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:05 rm/qdvhu0.net
台湾に売ろう

196:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:07 URRuvqDN0.net
マスクよりライフルを国民に配るべき。

197:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:14 q7s+r+X/0.net
AKでいいやろ水に濡れても砂かぶっても撃てるぞ

198:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:16 PR2Ve6+30.net
小銃で一番大事なのはメンテ性
特に陸自の場合は撃たずに整備ばっかりやってるからw
カーボンこびり付いても入り組んでるせいで落とせないとか最悪

199:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:18 O5WoklBh0.net
高い小銃を配備するより、各家庭に安い小銃を配備したほうがいい
これからの時代を考えたら国民皆兵のほうがいい

200:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:26 MZ/VJas80.net
M4A1の方がいいだろ

201:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:35 SBdCypJh0.net
スカーのパチモン、イラネ

202:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:49 nSCWCcPu0.net
>>178
銃剣格闘術が使えない小銃は、自衛隊は採用せんだろう。

203:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:52:23 D0nIVE5m0.net
>>13
豊和工業曰く単純作業のロボット導入と今月の設備増設で大量生産に対応するらしい
URLリンク(www.chukei-news.co.jp)
来年からはもっと調達単価落ちるやろ

204:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:52:34 nHlU4SnL0.net
拳銃のSFP9ってのは精度が悪いって大量返品されてたやつやろ?
大丈夫なんか?

205:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:52:40 uI8GYZXD0.net
アーマライトM16 で

206:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:52:48 rnVgRdMO0.net
30年も経ったら前のやつ化石の勢いなんじゃないの

207:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:52:52 ejmKSiTX0.net
自衛隊は頑張ってるんだが、当の最高指揮官が中国歓迎してるからな
どうしようもない

208:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:05 9+9ooJUa0.net
>>204
初期トラブル解決済みで政府との訴訟問題にもならずに終わってるぞ

209:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:07 rjK6jCQR0.net
また世界中の軍事関係者にバカにされる高価なゴミを開発したのか

210:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:22 AwycGftQ0.net
>>1
もっとハッキリ言えよ
南沙諸島で中国軍と一戦交えると

211:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:28 WV3LpEpN0.net
中国船と韓国船には無条件発砲でいい

212:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:40 7D2PkPza0.net
>>178
色んな国がプルパップを採用してみたけど
結局、元に回帰していったのはやっぱり欠点多かったかと

213:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:47 68HA/KLG0.net
シルエットはAR18とかに回帰してるな

214:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:51 nokiTp4c0.net
どんな小銃を採用しても黒ビニテの呪縛から逃れることは不可能なのだ!

215:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:53:53 fj8Vx+yH0.net
弾丸の備蓄もろくにないのに
カッコつけと無駄遣いは熱心

216:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:54:33 zT1u8X6R0.net
>>2
孫市ー!ワシを見ろーワシをー!

217:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:54:38 0X+FxzpW0.net
>>206
警察に卸せば?
どうせあいつらだって戦争が始まれば道路を封鎖したり在日朝鮮人や中国人のテロリスト刈らなければならないんだし

218:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:03 7EX25rjx0.net
支那人民軍には使わない

敢えて言えば、国内パヨクへ

219:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:08 YV15g56i0.net
自分が生まれる前に作られた武器使ってる自衛官がいるのか・・・

220:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:20 +ou3gx/Y0.net
>>197
AKは命中精度に難があるらしいよ。弾丸をばらまくのが得意
ドラグノフとか狙撃銃が必須らしい

221:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:34 7D2PkPza0.net
>>206
銃の世界はちょっと違って30年も使われてるなら
信頼性もパーツも多いって逆に好まれる

下手にコンピューターで制御とか、ナウい装備付けると
信頼性低下で好まれない
新しくても基本的な設計は古い銃は多い

222:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:42 Y7S14muQ0.net
国産の銃ってお巡りさんのちっちゃいオモチャみたいなヤツか
銃刀ついててネコが突撃するヤツのイメージ

223:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:48 c5GMP/XD0.net
>>193
M4が8万で買えるなら馬鹿高い部類か

224:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:48 HmlAjFtw0.net
>>4
海の方ですか
M1から64に変わった時の感動が忘れられません

225:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:55:59 h1KN/UOO0.net
本体だけなのか、保守契約とパーツ供給オプションまで含むのかよくわからんなこれ。

226:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:00 cWnBnMok0.net
スカーのハンドガードを今の流行に改造しました、みたいな感じ
ハンドガード左右はMロック?
下にはちょっと20mmレールついてるんだっけ

227:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:05 v3mF2LRZ0.net
さっさと不法占拠されてる竹島を取り戻せや

228:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:11 or7VNgyk0.net
制式採用された年が名称になるみたいだけど、そのうち名称かぶりそうだな

229:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:13 iSRHJKrx0.net
>>21
必要なときに買えるとも売ってくれるかも判らん

230:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:41 uI8GYZXD0.net
5.6mじゃ、犬も殺せないんじゃ

231:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:44 6ne2HRYI0.net
>>220
陸自の師団にも狙撃とか降下猟兵とか装甲擲弾とか付けようや

232:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:50 SU0ySu6f0.net
ぶっちゃけ中華鍋なんて戦争はじまったら戦えるメンタルのやつなんてほぼいない
ほとんど農民土人だからな
楽勝

233:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:56:53 6+Kz37fd0.net
>>215
「弾がないのがタマにキズ」ゆうてね!

こんなのも公開情報。
周りの国は怖くもなんともない。

234:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:01 Lxz7d7dL0.net
なんかもう世界中の全部の銃がSCAR風M4とグロック以降のプラッチックばっかりだな。
30年前のブルパップに改造して一瞬で廃れたとかおもろかったのに。

もう戦国自衛隊の話しようぜ。

235:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:20 D0nIVE5m0.net
>>168
拡張性も何も側面と下部はM-LOKレール
付けてるパーツもBCM製ガンファイターグリップ、B&Tバイポッドグリップ、PMAG、ベレッタ製のグレネードランチャー、殆ど社外製ばかりだぞ

236:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:26 R/WAd6PS0.net
>>202
こんなんガッって掴んでグィってやれば、銃身曲がるやろ。ムキムキやで(´・ω・`)

237:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:26 EUUkOSUg0.net
>>111
100発入る弾倉がない

リンクベルトなら無限に連結できるけど小銃じゃないし

238:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:27 RcRBDkpF0.net
貫通弾使えるの?

239:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:29 tv8tZ/Dp0.net
どんどん買ってくれ!

240:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:43 D0nIVE5m0.net
>>37
江戸時代にはあったらしいよ

241:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:44 v3mF2LRZ0.net
>>187
小銃なんて全部M16に見えてたけど並べてみると結構違うんやなw

242:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:55 yvLMwL+o0.net
>>230
5.56弾なら漁船のエンジン狙っても止まらないよ
威力無いから

243:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:57:56 LiPl6Ocf0.net
海上保安官を増やしくれ

244:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:02 sSmsbg1q0.net
>>162
角野卓造に毛が生えてるほうが新鮮

245:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:02 NVO0Pj8u0.net
国産てどこで作ってんだろう

246:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:25 U0EMeRh30.net
画像だけじゃなんとも言えんな
URLリンク(pbs.twimg.com)

247:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:25 +ou3gx/Y0.net
>>232
ヒント 督戦隊

248:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:36 vb8kRlSy0.net
おまじないの「アタレ」刻印されてるかな?

249:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:46 fz7R3NnQ0.net
どこのoemなの?

250:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:49 V0x0Y33S0.net
>>219
F-15のパイロットももうそういう人がいるんじゃないの?

251:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:50 0bZxxH4m0.net
>>194
BB弾じゃん(´・ω・`)

252:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:54 vu7BK7EV0.net
>>163
拉致被害者は取り返しにいかないともう戻ってこないだろ
あと島も

253:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:58:54 6ne2HRYI0.net
>>245
種子島に決まってんだろ

254:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:59:32.98 CNwF8JJU0.net
近々絶対に世界戦争来る
準備はよ

255:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:59:36.94 NVO0Pj8u0.net
>>253
そうなんだ。ありっす

256:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:59:38.79 D0nIVE5m0.net
>>238
旭精機が5.56mm高威力弾を試作してるから導入する可能性はある
防衛省HPの解説でも火力に優れると書いてあったし

257:インチキマスク事件と検察官延長問題と自衛隊
20/05/18 15:59:56.23 LwVLqsak0.net
インチキマスク配布事件に絡んでいた伊藤忠・興和に腐敗詐欺集団自衛隊幹部が天下りしている事実。>>245
この5つを検索して、調べ、戦後検察・司法は我われ国民のものだったのかという最も重要なことを自分の頭で考えるのです。
「甘利明 黒川弘務」
「詩織さん事件 北村滋」
「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」
「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」
「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」
戦後、検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実を先ず知るのです。
 自分が調べて、自分が事実を知るのです。
 知らなければ何も始まらない。
URLリンク(shibuyaleft.livedoor.blog)
自分の頭で考えれば、検察官定年延長法案に抗議反対する意味も意義も理解出来る。これは自分の問題なのだ。
先ず検索して調べて自分の頭で真剣に考えることですよ。
●この検察官定年延長問題は、
戦後日本検察・司法が誰の犬コロとして走り回って来たかが、重要なポイントなのだ。
だから、
「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」や「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索しなければいけない。
つまり、
検察司法の国民裏切りは今始まったことではない、戦後ずっと検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実に向き合うのです、そうして勇気を持ってたたかうことです。
◎インチキマスク事件と検察官延長問題と自衛隊天下りの腐敗構造。
先ず5つ検索して調べて自分の頭で真剣に考えることですよ。
●今回の「検察官定年延長問題」は実は、ロッキード事件で検察・司法が「P3C哨戒機導入犯罪」を組織を上げて隠したその腐敗構造がひり出したものだと知ることです。
それすら知らなければあのインチキマスク配布事件になぜ伊藤忠が絡まっていたのかすら分らないよ。
▲それが分らなければインチキマスク配布事件に絡んでいた伊藤忠・興和に腐敗詐欺集団自衛隊幹部が天下りしている事実すらマスコミ・TVが一切報じない理由は分らない。
つまり調べなければこの検察官定年問題は何がなんだか分らないですよ。URLリンク(shibuyaleft.livedoor.blog)

258:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:59:57.51 X/1uSsOy0.net
>>1
そんな不要の長物持って何するの?戦えないでしょ?あんたらは?逃げ出すんだからそんな物捨てなさい入りません。相手を挑発する道具は持つな自衛隊さんたちよ…あんたらは戦えない弱い逃げるだから災害派遣隊と名乗って、世界で活動しなさい丸腰でねそれが償いだよ。

259:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:59:57.85 9+9ooJUa0.net
>>235
完全国産化できなかったのは寂しいが、規格合わせてあとは好きなオプションつけられるようにしたのは英断ではある

260:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:08.36 do4NbhXD0.net
URLリンク(www.hyperdouraku.com)
豊和工業だな。こいうの、歩兵だけで、砲兵は装備しないのな

261:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:18.33 PR2Ve6+30.net
銃は大きくなると砲になるからなw
小銃の反対語は両漢字置換で大砲だろw

262:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:29.74 +6eF0nGG0.net
>>13
米軍が高えって文句言ってたFN SCARよりさらに高い

263:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:44 x80zRMc+0.net
>>140
それ、犯罪に使われることが増えたから今はやってないよ

264:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:59 0X+FxzpW0.net
>>242
玉に水銀塗れば?
すごい勢いで金属腐食するだろ

265:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:04 1pPFGBvE0.net
AA-12じゃダメなのか
国民全員に持たせてセンチネル島のように本土防衛しようぜ

266:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:07 R/WAd6PS0.net
>>246
先っぽの細い棒みたいのは切っちゃえよ(´・ω・`)

267:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:14 fz7R3NnQ0.net
>>219
b-52はじいちゃんが乗ってた飛行機に乗る孫フラグが立ったぞ

268:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:19 JOjaIJv60.net
>>32
海自は今でも64使うぞ
油だらけだから分解、結合すると手がベタベタ
一部パーツも落下しそうな部分には、なんとビニールテープで留めてるわ

269:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:20 7D2PkPza0.net
>>220
まあ、アフリカとかでは命中精度が多少下がっても
そっちの方が良いと好まれる訳で
AK系を好む国とM16系を好む国は好みの問題だな

>>230
知り合いの猟友会が北海道で5.6mの小銃使ってヒグマと格闘したらしいが、
あまりにも巨大すぎて列車砲並の大変だったらしい
っていうか5.6mって口径なんだよ、大和ですら4.6mだぞ?

270:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:26 vu7BK7EV0.net
>>237
つ Cマグ

271:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:28 gLsqvQw/0.net
離島奪還のことも考えて下さいね

272:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:32 Y5RfjNBy0.net
俺の股間の小銃も正式採用はよ。

273:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:35 fHAmwxLr0.net
>>132
オートもダブルカラムも100年前には有ったろ

274:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:35 vxlFMKJ80.net
>>187
こう見るとバレル短いねえ

275:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:37 pTIl9jM90.net
この長靴みたいな銃床好き。

276:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:37 fBAkfbjT0.net
初速はなんぼや

277:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:38 x1XxjTWj0.net
ア・タ・レは付いてんの?

278:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:39 PzMKMOYm0.net
89式でダメな理由なんてないだろ
何となく飽きたから新しいのを欲しくなったのか

279:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:47 SjrZ0uL60.net
サバゲ用架空89式ショートに似てるな

280:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:48 X3c5YByL0.net
>>18
潜水艦だけは異常に更新が速いけどな。
まあ海軍国だし、小銃なんかは後回しで良いと考えてるんだろ

281:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:01:53 ilvvs9O+0.net
東京マルイが早速販売計画するのかな

282:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:09 ExC2xbuo0.net
30万なら売ってくれよ

登山中にクマ遭遇したらぶっぱなしたい

283:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:15 4FlULC1S0.net
まぁ、銃ってめっちゃアナログだから息が長いよね。
電子銃みたいなのが登場しない限りは革新的世代交代ってなさそう。
しらんけどw

284:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:21 bDF21EU70.net
もっと強化していいよ
朝鮮が領土狙ってるからね
軍事大国もとしゅくうけん!”!!!

285:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:24 SBdCypJh0.net
安全装置がア(安全)タ(単発)レ(連発)

286:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:27 Mn6zpc7y0.net
軍足の臭いがする。

287:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:30 OQkikcBp0.net
より詳細なソースでたみたい
URLリンク(news.livedoor.com)

288:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:32 Qn+4YcQp0.net
あああああああ!!!頭に音が聞こえてくる!!
軍靴の鳴り響く音が!後頭部をガンガンと殴りつけてくる音が!!!

289:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:39 Hk8qHfaV0.net
>>278
NATO弾が変わるからそれに合わせて開発したら
弾変える計画がなんかウヤムヤになった

290:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:42 m/m8Y9Ir0.net
クレ5-56 ください5-56
7-62の64式はもう勘弁

291:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:54 bDF21EU70.net
自衛隊は素手で熊を肉にするからな
100日水だけで生きていけるらしい

292:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:02:56 zbeTc+If0.net
量産効果が出せないとしても1丁28万とか相変わらず高いなw

293:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:09 lKmZYTvE0.net
米軍が更新するらしいし余ったm4買った方が良くね

294:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:09 rSU4mk8J0.net
>>1

おお!

自衛隊には珍しくカッコイイなwww

295:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:18 s1PMHqHJ0.net
自分の名前が書ければ入隊できる陸自
自分の名前が書けなくても入隊できる海自

296:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:22 csMv8Csq0.net
>>245
ミロクって猟銃作ってる会社あったけどな

297:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:24 nSCWCcPu0.net
>>167
無難なグロックとか。
URLリンク(dotup.org)
新機構の44 AUTO MAGとか。
URLリンク(dotup.org)

もっと、冒険してほしかったね。(´・ω・`; )

298:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:27 Y7S14muQ0.net
>>246
透け透けだしギザギザだし、なんか魚の骨っぽいな
まあ海っちゃ海なのかもな

299:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:42 awmC3fxD0.net
>離島防衛に備え

日本の島嶼部における軍事ドクトリンは占領されてからの奪還です、防衛ではありません。
もし無人島じゃない場合、後はわかるな?

300:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:46 vb8kRlSy0.net
男は黙って一〇〇式機関短銃

301:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:03:57 PR2Ve6+30.net
見た目からして銃剣格闘はメチャクチャやりにくそうw

つーか細い部分無いのにどこ掴むんだよ?
下手にストックとか掴むとスライドスイッチ掴んでスコーンとストック伸縮w

302:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:01 CNo8RQ3Q0.net
>>7
89式が33万で、世界一高額なアサルトライフルって言われてたよね。

東京マルイは20式の「訓練用機材」も作るのかな?

303:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:03 IbTBgNM90.net
ブルパップやろ

304:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:04 rYgw4AxZ0.net
なんでGLOCK17じゃないんや・・・

305:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:07 vu7BK7EV0.net
銃剣つけるソケットないのかよ
白兵戦するときどうするんだ

306:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:08 ZKOayiYH0.net
シナチョンぶっ殺し用

307:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:09 f04LOJ130.net
そして6.8mm規格が新NATO弾として採用され
たった5年で調達終了とかありそうな

308:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:38.19 C1+9CKiH0.net
そりゃまず水鉄砲だけじゃ舐められるわな

309:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:42.64 uh7SVdJa0.net
3000丁とか言ってねーで全隊員に配れや

310:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:42.85 R/WAd6PS0.net
その細い棒の部分を穴に入れてあんなことやそんなことをするのか、変態だな自衛隊は(´・ω・`)

311:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:43.39 v2A/MchN0.net
東京マルイ「この間、89式出したばっかなんですがおすし」

312:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:45.69 D0nIVE5m0.net
>>204
精度が悪いってのは照準器の調節に時間が掛かるって話だな
そこら辺は改良されて再び納入している
自衛隊が導入するSFP9は水陸両用のSFP9M(OTBを備えたモデル)だから、独警察から返品された銃を自衛隊に納入したという話はデマ

313:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:04:53.25 rSU4mk8J0.net
もしかしてストックが折りたためたりするの?

314:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:05:04.36 15WbrKQJ0.net
やすいw

315:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:05:19.03 K26KUPGK0.net
>>121
豚の惑星

316:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:05:25.79 7jVqTSNv0.net
>>2
おかあ…さん…

317:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:05:56.08 9+9ooJUa0.net
・ディオン光学March-F Compact 1-8x24mmショーティー
・BCMガンファイターグリップMOD 1
・マグプルPMAG 30 GEN M3ウィンドウ
・B&T Foregrip with Bipod
・マグプル M-lokスリングマウント
・マグプル M-lokレールカバー
比較的入手しやすいオプションは好きな奴にできるようにしたのは英断

318:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:05:59.99 5L8YRfA80.net
>>1
現在の自衛隊向け国産自動小銃や軽機関銃でも十分な性能があるが
今後重要性が増す日本の広いEEZ内や6000以上もある島嶼
での対ゲリラ部隊やテロ組織などを海中にも入るような環境で
防衛対応するにはより使いやすく耐久性もある新型銃が新たに
必要だと言う事でしょう。
錆びない軽合金や軽くて強靭な特殊樹脂なども多用し、軽めで
排水性や耐塩害性、耐さび性にも優れた、発射速度や命中精度も良い
整備性にも優れた高性能な銃の開発配備が有効だね。

319:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:37.67 2SnoF+Y80.net
>>230
M16なんか貫通力良すぎてストッピングパワーに乏しいと聞いたが
撃っても撃っても向かってくるベトコンに恐怖したそうなw

320:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:37.76 9cR5L0Z00.net
M4A1が673ドル、まぁこれは古いからしゃーないにしても
G36が950ドルでHK416が1,425ドルだから倍ほど高い気が
AK103なんか160ドル(2万円もしない)だぞ
ちょっとSCARモドキに金掛け過ぎじゃないっすかね

321:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:42.10 zbeTc+If0.net
ぶっちゃけ小銃はアメリカから輸入した方がいい

322:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:50.62 A0Rd+Mnb0.net
>>297
AUTO MAGと言えば、ブロンソン?

323:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:55.08 bDF21EU70.net
ばかな足りなすぎる
朝鮮がミサイル打ち込んできたら
こっちもミサイルバズーカぐらい補強しないと
目には目を

324:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:58 Dl3XBQz3O.net
新しい銃ももちろん必要ではあるが
まず撃てなきゃ話にならんでしょ…
侵入する犯罪者を合法的に射殺できる道筋はきちんと立ててるん?

325:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:58 un/8sqQT0.net
30000000丁の間違いだろ!

326:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:06:59 gf3JgT6P0.net
いっとき警察官が襲われて拳銃奪われる事件立て続けの時期あったけど奪われないようにアップデートされたんか

327:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:04 7D2PkPza0.net
ザクマシンガンでも口径は120m 5.6mなんて人間使えないだろ

328:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:06 3M17lfCH0.net
とりあえず、尖閣に等身大ガンダムを立てる

329:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:23 NuSZjFXw0.net
小銃購入程度でニュースになるとか

330:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:29 z7MLZheY0.net
新小説に見えた

331:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:46 og6D1YvP0.net
89式なら撃った事あるけど連射は遅いけど命中精度がめちゃ高いわ
まぁ腕にもよるけどね
撃った事っていうのはゲームの話です。

332:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:50 nSCWCcPu0.net
>>313
伸縮式ストック。

333:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:55 +ou3gx/Y0.net
>>274
バレル長くしても初速はさほど増えないみたい。重くなるね
>>296
IT関係に転身してないか?

334:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:55 FuOUWDRq0.net
>>18
アメリカなんて1903年に製造された小銃使ってたんだが
スプリングフィールドM1903

335:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:07:59 1ZNg3D/M0.net
一方中国は殺人ドローンで対抗

336:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:09 aPfAbc5F0.net
>>246
SCARやん

337:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:26 esuIYQRD0.net
普通にカッケーなw
拳銃は警官にも配ってやれよ

338:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:36 6o4oOsWe0.net
ぱよちん「ファビョーン!!」
.
sssp://o.5ch.net/1kihp.png

339:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:44 rSU4mk8J0.net
>>332
サンクス!
伸び縮みか~。

340:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:50 DZYRNurd0.net
任期制の自衛官は64式
プロパー自衛官は89式
即応自衛官は20式

341:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:51 6o4oOsWe0.net
ぱよちん「ファビョーン!!」
.
sssp://o.5ch.net/18yje.png

342:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:08:53 R/WAd6PS0.net
俺にはレーザー銃を支給しろ(´・ω・`)

343:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:00 lKmZYTvE0.net
>>307
流石に複数の弾使えるようにするんじゃないのか。今度米軍が採用するLMGも338だけじゃなく旧式のNATOも使えるらしいし

344:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:04 nSCWCcPu0.net
>>322
ブロンソンは、ウィルディの方ではなかったか。(´・ω・`; )

345:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:07 x80zRMc+0.net
>>327
そろそろ単位をミリにしてほしい

346:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:13 a1F+c+Us0.net
>>1
そんな事に何で今金使うんだよ

347:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:16 YrT8z3S10.net
どうせ実戦なんか無いんだから、XM8みたいな派手なデザインでいいだろ

348:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:16 7sKZfGtM0.net
今の時代の戦争は、歩兵の自動小銃の性能が一番重要だと言っても過言ではない。

38式歩兵銃の悲劇を超えて、自衛隊が良い装備をしてくれることを願うのみ。
ちゃんと検品したのかなあ。

349:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:17 yvLMwL+o0.net
>>319
米軍はコルトガバメントの教訓を忘れたらしいな
フィリピン原住民を停止させるため.45弾を採用したのに

350:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:18 BdPY/2M20.net
カラシニコフでいいじゃん

351:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:29 SGEjb8iW0.net
もっと近未来感が欲しいわ
F2000とかぼくのかんがえた最強のみたいな

352:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:33 3a9xRcq80.net
 



射出速度が速くてよく当たるんだわ
これだよ、米軍の重機関銃 日本軍の戦車を破壊した
URLリンク(www.military.com)



 

353:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:37 kzTE0YdA0.net
>>2
どしたん急に
何があったん

354:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:46 sAHqosaL0.net
>>180
日本ではというレベル

世界基準ではべらぼうに高い

355:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:54 fo6/j+e/0.net
殺戮兵器に何でかっこいいとか言う声が上がるのか。
その武器で人を殺す事におぞましさを感じます。
悲しいという気持ちを無くした日本人が多すぎる。
今こそ福祉へお金を回すようにしよう

356:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:09:59 RUWDHmy70.net
30年前、親父は現役でこんなもん持ってたんかと思うと見る目変わるわ

357:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:10:00 HLpMt2nm0.net
>>2
毛が見えたよね

358:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:10:00 f9VRvAfu0.net
『射程400のプラズマライフル!』

359:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:10:29 0X+FxzpW0.net
>>318
普通に思うんだが、離島でテロをやる理由はなんだろうか?
後からくる戦艦を受け入れるための下準備なら
狙われる島は限られてるんでない

360:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:10:39 tO54c/M10.net
>>304
長年SIGとか使ってる人がグロック使うと、グロックのグリップ角度が不自然にキツくて握りにくいって話があるらしい

361:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:07 mfhDw8FU0.net
この記事で目眩する奴www

362:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:19 7f9hP9HA0.net
東京マルイさん
早く電動ガン出してくれ

363:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:20 fPOqH7Qi0.net
米から調達した方がいろんな面でメリットあるだろ
国産のバカ高い銃にこだわる理由は何?
28万あったらM4(6万くらい?)が4丁買えちゃうぞ

364:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:20 f9VRvAfu0.net
昔はSIG_SAUERっていったんだけどね

365:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:24 m2+gHYS60.net
最近の小銃はショーティーサイズばかりで(´・ω・`)
実際使う現場は取り回しやすくていいんだろうけど

366:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:28 +6eF0nGG0.net
>>246
ぶっちゃけFN SCARのパクリ

まーた外人の軍ヲタに言われそう

367:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:41 f9VRvAfu0.net
>>363
別に中国製でもいいよ

368:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:11:47 4g6nd4Wr0.net
FNのパクリみてーな銃だな

もうメイドインジャパンのデザインは終わったのか

369:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:01 7sKZfGtM0.net
>>355
国家を守る武器がなければ、福祉なんて存在しません。

まともな武器のない日本人の悲しみを忘れた、人間の心がないのはむしろお前だよ。

370:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:27 iRxT66gl0.net
国産では無理だったのか?

371:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:29 A0Rd+Mnb0.net
>>344
Death Wish 3でポール・カージー役のブロンソンが、
AUTO MAG使ってだな…。

372:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:32 5705ycgG0.net
日本国産だったら高くてもかまわないだろ
 

373:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:48 GMeyMAVk0.net
>>366
今日日殆どのライフルがAR-15クローンみたいなもんだろ

374:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:12:54 6ne2HRYI0.net
銃剣をパイルバンカーとかにできないものか

375:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:05 f9VRvAfu0.net
>>371
それウィルディマグナムだから

376:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:16 PTgIl1/u0.net
銃剣はつくのかつかないのか

377:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:22 V02KPgPw0.net
>>224
陸の後方です。
まだ使ってるとこがあるんですよw

378:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:24 PR2Ve6+30.net
SIGのP220はグリップの握りやすさだけは世界最強って言われてるからなw

379:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:34 ydelmqLX0.net
>>352
100年近く前の機関銃だよね。
銃ってのは息が長いな。

380:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:13:53 f9VRvAfu0.net
軍用拳銃はワルサーP.38が至高

381:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:01 TGnOC0PQ0.net
おう、どんどん作ってやってくれ

382:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:04 RNHyKTLr0.net
軽そうで何より。
64は?筋トレ用?

383:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:04 A0Rd+Mnb0.net
>>344
調べてみたら、そっちだったな。
すまん、ありがと。

384:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:07 D6QpfNCr0.net
俺のベレッタのほうが高い

385:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:14 1oM0FDH+0.net
これが28万か、欲しいわ

386:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:14 uIaMDsbD0.net
ギザギザってなんか意味あるん?

387:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:35 tO54c/M10.net
>>386
何処のギザギザ?

388:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:45 A0Rd+Mnb0.net
>>375
そうだったな、すまん。

389:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:14:58 ka4eyU4S0.net
テロ対策で国民皆兵制しろよ

390:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:15 ZqciDbyq0.net
BR法

391:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:16 kOOQucWa0.net
やっつけてISから奪ったカラシニコフを使えよ。
信頼性は世界一だし、安いし(3ケ350円)節約したその分で
マスクを作って国民に配れよ。暇なんだから、、

392:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:23 zbeTc+If0.net
>>352
住友製のライセンス品だと命中精度が悪いわ故障するわで最低のM2重機関銃

393:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:24 vu7BK7EV0.net
>>349
中国人相手なんだからかすり傷つけたらアイゴーって逃げると思う
歴史がそう教えてくれる

394:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:37 f9VRvAfu0.net
サイドアームでマグナムって漢の浪漫だな

395:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:45 7D2PkPza0.net
>>319
ベトナム戦争時代はベトコンから回収したAKを好んで使う米兵も多かった

396:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:15:52 nSCWCcPu0.net
>>352
旧軍の機関砲で応戦ぞ(笑)。


1995年に撮られた画像らしい。ブーゲンビル革命軍により使用されている九六式25mm機銃。戦後、半世紀も経ってもまだ動作したとは驚きだ。
URLリンク(dotup.org)

397:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:03 iQyPlEWK0.net
ブローバックのすべて

398:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:10 2cOhlHmq0.net
素朴な疑問だけど、国産の銃ってどうやって試し撃ちするんだろう。
製造会社の社員が特別な許可をもらってやってるのかな。

399:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:12 nIXO8obc0.net
東京マルイの発売日と同日配備とかにしたら左巻きどもが激怒しそう。

400:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:14.54 f04LOJ130.net
どうせ陸自の予算また削られるの目に見えてるし低コスト重視のほうが良いわ
また調達数絞られて旧式使わされるのはアホらしいわ

401:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:15.17 orx3SiAN0.net
まんまSCARなんだが

402:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:21.96 9+9ooJUa0.net
>>391
ISに渡るような安物AKがちゃんと動作するわけないだろ

403:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:26.76 6ne2HRYI0.net
>>394
心の友よ

404:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:29.80 +6eF0nGG0.net
パクリのネタ元のFN SCAR
URLリンク(qph.fs.quoracdn.net)

405:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:35.37 MYcWJMcP0.net
>>346
予算が可決されたのはずっと前なんじゃないの?

406:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:41.31 7f9hP9HA0.net
最近はボディアーマーが優秀になって
NATOでは5.56mmを見直そうみたいな話もあるみたいだけど
時代遅れにならないか心配なところもあるな

407:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:46.27 doiKs0860.net
サイコガンみたいなかっけぇ奴作ってやれよ
格好から入ったら中国や韓国とかびびって速攻逃げ出すのにw

408:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:01.59 f9VRvAfu0.net
>>403
折角だからコルトパイソンにしてw

409:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:04.60 ObekqpeW0.net
また役立たずの国産銃使わされる自衛官かわいそすぎ
まぁ製造メーカーに大量に天下ってるんだろうから戦争が起きないことだけを祈る

410:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:06 yvLMwL+o0.net
>>395
AKは泥で作動不良を起こさないからな

411:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:07 +ou3gx/Y0.net
>>334
モーゼルより照準線が長いね。
大藪晴彦が欲しかったらしい

412:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:10 ka4eyU4S0.net
AKはチェコ製がいいらしいな
作りがいいって聞いた

413:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:14 kOOQucWa0.net
>>352
日本軍の戦車が張りぼてだったからでしょう。大笑い。

414:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:25 SRdhweJs0.net
>>209
この銃の性能がいかほどか分からんが、
海外で豊和のM1500というライフルの評判は良い。
故障も少なく集弾率も高いそうだ。
この手の武器は工作マシンの精度も重要だから、設計が良ければ悪い物は出来ないと思う。

415:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:26 vu7BK7EV0.net
導入するって書いてあるんだから国産ってわけでもないでしょ
ライセンス生産の可能性はあるが
見た目からしてH&Kだし

416:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:42 CtxNpskB0.net
>>1
更新が必要なのは分かるが離島防衛で制空権制海権を
取られたときの反撃もまさか小銃だけでやれとでも
それじゃ戦前戦中の旧日本軍と一緒だね

417:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:51 9+9ooJUa0.net
>>406
6.5とか6.8SPCは開発歴史の通り、特殊作戦用の弾だからレギュラーフォースに必要なわけではない

418:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:17:56 wsDPkQtS0.net
尚、ネトウヨ兵には村田銃を支給。

419:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:06 R/WAd6PS0.net
米軍がやられて銃を奪われて、中国辺りで複製されるらしいな(´・ω・`)

420:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:15 doiKs0860.net
>>346 野党は防衛費で保証しろとか寝言言ってたよなw

421:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:22 SLldPVTf0.net
どうせ撃てないんだからおもちゃでいいだろ

422:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:27 kzTE0YdA0.net
現代版AR18やな
もうちょっとデザインの方に振ってくれれば

423:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:35 W60GwlWW0.net
誰も住んでないような離島を多額の税金使って
守る必要あるの?

424:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:51 f9VRvAfu0.net
本当に至高の一丁を求めるなら三八式!

425:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:18:57 7D2PkPza0.net
>>406
まあ、ゲリラならともかく、中国軍なら
ボディーアーマー自体は付けてきそうだな昔と違って

426:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:02 GMeyMAVk0.net
コロナ後の緊縮財政で防衛費も削られそうだし
配備数悲惨な事になりそうだなw

427:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:15 A0Rd+Mnb0.net
詳しい人に聞きたいんだが、
江戸時代に日本にあった大砲の銃身は、
きちんとライフリングが施されていたんだろうか?
遠くまで飛ばない理由がそれなんじゃないかと。

428:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:21 ilvvs9O+0.net
URLリンク(video.twimg.com)
ハンドガンは何使ってるの?

429:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:28 v72iMOaL0.net
日本のメーカじゃなくなったんだよね(´・ω・`)

430:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:35 2KU4G+qg0.net
豊和か?

431:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:56 /fjvSj2d0.net
>>1
ドローンに対抗できるのだろうか

432:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:59 +ou3gx/Y0.net
>>380
P38は銃身がたがたでしょ。
さすがに古すぎ

433:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:20:05 FufK9P3f0.net
だから一隻ずつこっそり沈めれば誰も近づかない。

具体的には、船底に張り付くタイプの海中のUAVを作ってだな
着弾と同時に大量の泡を吹きだして浮力を失くしてしまう。
UAVは沈む途中で回収な
すると証拠も残さず船が沈む。  フナ幽霊伝説を中国に流せば終わり。

普通は潜水艦のうようよする場所に軍艦はいないんじゃないのかな?

434:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:20:09 orx3SiAN0.net
>>423
その海域を守ることと同義だし、
自由に航行できる海は日本にとって生命線。

435:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:20:51 NCg/YpnP0.net
小銃担いで離島防衛w自衛隊さん泣けてくるね

436:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:20:57 R/WAd6PS0.net
>>427
俺の曖昧な記憶なら、そういうのは第二次世界大戦からだったかと(´・ω・`)

437:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:20:57 yFpk9zRt0.net
ネトウヨく~ん?外人叩くなら尖閣や竹島で外人追い払えば???wなんで安全地帯でヘイトスピーチして愛国ぶれるのかなぁ???w

438:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:21:03 7D2PkPza0.net
>>427
薩摩藩がイギリス軍の打ち込んだ大砲の玉に
ライフリングがされてて尊皇攘夷政策を捨てて
イギリスと組んだ

439:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:21:04 bcawISCU0.net
ようやく世界基準になったか
知らんけど

440:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:21:35 sOjPJNOO0.net
ストックの形が嫌い

441:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:02 gM3Xt9EK0.net
HK433を一回りダサくしたようなフォルムだけど
安いなら仕方ないか

442:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:03 v72iMOaL0.net
3点バーストはロマンっ!

443:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:06 OVn/uQyP0.net
3大いつまで現役なんだよ兵器
M2(重機関銃)
B-52(爆撃機)
A-10(攻撃機)

444:名無しさん@13周年
20/05/18 16:26:31.72 Gkej9Cuqg
お前ら腰抜け寄生虫どもが元凶だ。
喜べよ。本当に能力主義の大学だけになれば、カスミガセキやマスコミからの大学への天下りがなくなるwww
この変化を喜べない連中は、寄生虫どもで、寄生虫どもはナショナリズムがないと不安なんだろwww

あとほかに理由があるとすると。
食うに困らないクソガキボンボンが、名誉とか欲しがるんだよなあwwwそんなにメダルが欲しいのかwww妖〇メダルとかじゃダメなのかwww子供おじさんなんだから、ガキのおもちゃ与えとけば十分だろwww
ああ、俺は日本には滅んでほしいので、ジャップが無駄遣いをして自滅するのは良いことなんだが、ややこしいな。俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。
お前らジャップはなんでもアメリカのせいにするけど。
お前ら甘やかされたクソガキボンボンジャップが、ヨーロッパの国王がくれるノーベル賞という勲章を欲しくなるのは、アメリカのせいなのか?www
そもそも、「世界の大学に比べ日本の大学の研究成果が出ないのはなぜか」で改革が始まったのに、
マスコミやカスミガセキが天下り先にしようと「カネになりすぐ成果の出る大学を!」とかわめいたんだろ

「日本の大学教授はぬるくて楽」とマスコミやカスミガセキに思われているから、
日本の大学教授は天下りだらけになり、日本の大学教授への天下りを増やそうとこういう記事が出るんだ。
改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!構造改革なくして成長なし!改革には痛みが伴う!

445:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:14 R0v5Qfss0.net
軍靴の音が聞こえる(幻聴)

446:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:16 f9VRvAfu0.net
>>432
フレームとバレルの噛み合わせが肝だから
そこの精度が悪かったら意味ない
モーゼルミリタリーとかルガーP.08果ては十四年式拳銃迄同じ

447:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:39 tcg57A210.net
>>20
白兵戦用の兵器で領空侵犯する偵察機追い払えるとでも思ってるの?

448:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:41 UoYlmJaY0.net
耐さび性w 「耐腐食性」とか「防錆性能が高い」とか書けねぇのか?
バカな中学生かよ。

449:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:44 nSCWCcPu0.net
>>424
うむ、今も老兵を守っているからな。
URLリンク(dotup.org)

450:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:22:57.26 orx3SiAN0.net
>>439
というか小銃を各国が独自に作る必要はないんだよ。

451:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:06.49 TATAwIKL0.net
よく分からんがかっけえ!

452:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:08.39 MYcWJMcP0.net
>>411
全然関係ないが大藪春彦の「ウインチェスターM70」は名作

453:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:14.63 bfORmllN0.net
>>434
竹島ほったらかしじゃん?

454:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:14.77 ydelmqLX0.net
デザインは置いておいて、コンパクトだからけっこう使いやすそう。

455:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:39.93 kzTE0YdA0.net
国民に半年に一回の射撃訓練を課せばいいのに

456:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:54.64 bcawISCU0.net
>>450
マスクの例があるから
そんな事ない

457:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:23:55.72 9zwRmxyv0.net
部品が落ちない設計にしてくれ、

458:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:00.67 awmC3fxD0.net
>>352
すごく良い機関銃を日本の最高の技術でライセンス生産すると
なぜか不良、故障が多発するという不思議w

459:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:25.75 n4TG/EIn0.net
何やっても世界から周回遅れの自衛隊w

460:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:37.48 zbeTc+If0.net
>>443
MiG-21を忘れちゃいけない

461:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:42.04 KclMO4z40.net
>>1
>離島防衛に備え
竹島ですねわかります

462:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:43.90 A0Rd+Mnb0.net
>>449
当時これ担いでいた人って、
今はもう90超えだよな。

463:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:46.21 g8czRk1R0.net
これってNATO弾?
FAMASと弾おんなしなん?

464:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:50.43 3KXO8tFl0.net
この銃があるからって第二次大戦のstg44に打ち勝てるわけではないんだろ
もっと革新的な銃が出てきて欲しいね

465:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:24:51.44 f9VRvAfu0.net
拳銃で浪漫求めるならコルト・シングル・アクション・アーミーでもいい

466:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:25:03.75 TKatzJo40.net
まあ使う事はないんですけどね
お飾り

467:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:25:09.69 FfqeRWRc0.net
30年も使ってた事が驚き
大事にし過ぎだろと思ったがF4とかmあるしそんなもんか

468:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:25:22.89 HmlAjFtw0.net
>>377
けど さすがに海自みたいにトンプソンは使ってないでしょ

469:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:25:29.54 PR2Ve6+30.net
>>456
いや、製造じゃなくて設計の話だろw

470:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:25:33.48 doiKs0860.net
>>437 え?おまエラが愛国心を示す状況なんだが
舞台が整ったんだから実費で行って来いw

471:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:13.86 sOjPJNOO0.net
なんで416とかM4みたいなかっちょいいストックにしなかったんだ?
ACRとかSCARみたいなもっさいデザインはやめてほしかった

472:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:24.49 kjNa81ZB0.net
国内にテロリストと準軍人が大量に入り込んでるからなぁ
国産できないと抵抗できずにお手上げなんてバカ晒す羽目になりかねん

473:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:32.91 A0Rd+Mnb0.net
>>456
マスクも戦略物資に該当するのでは、
という説があるから、仮想敵国に作ってもらう今の状況は
なんだかねぇ。

474:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:33.79 +9upf7QB0.net
日本の小銃ってポンコツなんでしょ

475:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:38.31 +ou3gx/Y0.net
>>446
モーゼルc96は命中精度がよかったんだと。50mで必中
家のおじいさん射撃お粗末だったんだけどねw

476:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:40.31 nSCWCcPu0.net
>>453
水陸両用団の新兵器が配備されたその暁には!
とりあえず、強襲揚陸艦の予算付けからやね。

477:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:41.95 KazJuxeD0.net
>>411
大藪春彦読み漁ったわ。懐かしいね。

478:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:47.50 5L8YRfA80.net
【陸上自衛隊公式】最新広報用映像 新たな次元へ進化する陸上自衛隊
 〜多次元統合防衛力の構築に向けて〜 THE EVOLUTION OF JGSDF INTO NEW
URLリンク(www.youtube.com)

479:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:51.54 6+Kz37fd0.net
>>461
日本の国防予算は、韓国とほぼ同額。来期は抜かれる。
これが国家意思でございます。

480:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:58.27 D/EaKWtV0.net
>>1
軍足のにおいがする

481:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:06.81 hShui6Fu0.net
>>430
三波?

482:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:07.65 4dYapbCN0.net
自衛隊の最新装備である9mm機関拳銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる「宇治 我流」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。
宇治さんは日本全国の製鉄所をたずね、「コレだ」と思った鉄板や鉄塊のみを仕入れてくる。 時には厳冬の東北地方、平家の落人村で農機具用の鉄を細々と作っている製鉄所へも行くという。
宇治さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に2丁ばかりしか作れない。
「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった機関拳銃が出来るのです」
宇治さんは笑いながら語る。
宇治さんによれば、機関拳銃のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、木製のフォアグリップだ。
「手触りのよさ」と「木目の美しさ」を兼ね備えた木は10本に1本あるか無いか、しかも1本の木からひとつのグリップしか作れないと言う。
「私の作った機関拳銃が自衛隊で活躍できるとは光栄です」
仕上げに白墨で「安・単・連」と書き終えた宇治さんは語る。
セレクター書きは人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。
しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。

483:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:21.17 2/fpyyy10.net
小銃とか 米軍と合わせたほうが、補給が楽だと思うけど

484:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:47.26 f9VRvAfu0.net
>>475
モーゼルミリタリーはめっちゃ金の掛かる作りだから
あれで精度が酷かったら誰も買わない
※サイトは合ってないものの方が多いけど

485:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:49.30 qK5kpkNL0.net
警察官にも配備してやってや

486:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:27:54.75 ydelmqLX0.net
>>230
わかってねーな。
ラスベガスで60人を殺し、数百人怪我させたのがたのがこれ。威力は弾の長さと火薬量でも決まる。

487:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:28:12.70 /Qi9z70o0.net
小銃の性能の良さは異常

488:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:28:19.77 IE1sUAD20.net
>>19
世界中実戦経験の無い兵器のが多いやろ

489:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:28:21.96 YxFVVTSQ0.net
いつまで実弾なんだよ
撃った瞬間よこに飛べば避けれるし

490:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:29:04.96 yvLMwL+o0.net
バレルが明らかに短い
取り回しを考えて非正規戦闘を想定している
これは失敗だと思うね
バレルが短いと弾の加速時間が短く初速が低い
これは有効射程と命中率が悪化する傾向にある
また、短いと連射で過熱しやすい
離島の戦闘こそM16並みのロングバレルにするべき
敵は船で来るのだから

491:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:29:19.78 C//B8Waq0.net
お金ないので自衛隊は縮小します
省から庁にします
お金ありません

492:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:29:20.66 PR2Ve6+30.net
かっちょいいストックってか、銃剣格闘考慮するとストックに握り穴とかはあったほうが良いだろうな
SCAR同等のものだとするなら、着剣時にどこ握ればいいのか分からんw

493:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:29:39 ExOj253D0.net
あれ、なんて銃だっけ?弾詰まりで全く使えない国産の鉄くずて言われてた銃

494:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:29:54 f9VRvAfu0.net
漢ならリボルバーで勝負しろ

495:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:30:02 30WEB99K0.net
>>59
これ銃剣つけれるの?

なんかパッと見が頼りなくて心細い

496:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:30:40 K/dGiX3a0.net
>>2
わいはヤングだから
ぜんぜん知らんけど
渡辺典子が殺人事件に巻き込まれる内容だったっけ?

497:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:30:40 UoYlmJaY0.net
変なクソみたいな小銃や軽機関銃持たされてクソ暑い戦闘服と蒸れ蒸れ半長靴だった
前の装備の頃はさぞ大変だっただろうな。

498:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:30:48 vAq4u/If0.net
>>2
千葉真一は
今ではサニー千葉

499:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:01 orx3SiAN0.net
>>458
実戦データのフィードバックのない我が国の兵器は3流だよ。
いやマジで。
こういった現実は受け入れないと。

500:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:09 VtAF19yE0.net
新小銃照準狙って新生姜

501:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:15 rdTOv2gS0.net
チェコ軽機でよかろう?

502:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:22 al+Bx/RE0.net
そんなもんより長距離対基地(建前)のMIRVを配備してあげたほうが住民もニッコリやぞ。

503:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:25 A0Rd+Mnb0.net
>>486
窓が開かないはずのホテルから野外コンサート会場に向けて
5.56ぶっ放したあの事件だろ。
海外ドラマみたいに大胆なケース。

504:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:30 SRdhweJs0.net
>>483
弾薬だけ共通でいいだろ。
大日本帝国の時、陸軍と海軍で弾薬の共通化しない馬鹿な事してたけど。

505:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:37 PR2Ve6+30.net
>>490
今どき小銃は必要ならガチャポンで簡単にバレル交換できるだろう
何ならヘビーバレル仕様の分隊支援火器(SAW)バージョンとか出たりして

506:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:31:48 +ou3gx/Y0.net
>>474
命中精度はよかったらしいよ。問題は照準線調整ができないこと
叩いて調整するしかない。手作りに近いし鋼材もいいもの使ったらしい

507:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:03 D0nIVE5m0.net
>>313
動画見た感じだと折り畳めないみたいね
URLリンク(twitter.com)
SCARに似せたのは接続の互換性を持たせる為かな
バットプレートがhk416みたいに丸いから、SCARとは違った肩付けの感じになりそうだけど
(deleted an unsolicited ad)

508:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:12 BY6mkX7m0.net
>>4
方面直轄の輸送隊か施設かな?
戦闘職種と後方支援は全置換終わったって聞いたし。

509:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:14 IqgS9m8M0.net
エグゾスケルトン用の重火器もつくったらどうだろう

510:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:26 n4TG/EIn0.net
>>482
伝統工芸品かよw

旧日本軍と何ら変わらんなw
日本軍人の辞書には「合理性」という言葉がないらしい

511:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:43 ydelmqLX0.net
>>490
一旦は取られてからの奪還を想定してるからだろうな。

512:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:32:44 bGux2jIc0.net
>>449
いいケツしてる

513:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:05 lkqAX4AO0.net
>>1
どうせなら、アメリカ陸軍が採用してるレーザー光線銃にすればいいのに。
遅れてるね、日本は。

514:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:06 D0nIVE5m0.net
>>386
スコープ、ライト、レーザーサイト、フォアグリップ
ギザギザは色々付けられるレール

515:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:26 +VGdJfs30.net
>>1
思ったよりかっこええな

516:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:35 f9VRvAfu0.net
>>510
武器は手作りに限る
これは日本の伝統

517:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:44 KwLF/xbD0.net
日本人には軽い銃がいいな

518:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:57 9+9ooJUa0.net
>>428
ドイツH&KのSFP9M
>>507
SIG MCXみたいにピカティニーレールで折りたたみストック交換できるとかかな

519:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:33:58 NNfQBU000.net
AKこそ最強

520:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:34:07 9skchQjy0.net
ホワちゃんって呼ばれるんか?

521:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:34:17 r8UcEtA00.net
日本政府は銃を持つ&使用の権利を国民に与えろよ

522:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:34:22 D0nIVE5m0.net
>>428
H&K SFP9M
ストライカー方式の拳銃でMはSFP9の水陸両用仕様

523:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:34:40 n4TG/EIn0.net
>>516
だから戦争負けたんだな…

524:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:34:50 +VGdJfs30.net
>>519
お安いらしいよな

525:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:10 64qL+gDx0.net
プルバップじゃないのか
期待してたのに

526:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:11 D0nIVE5m0.net
>>487
豊和と住友の落差が酷い…

527:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:35:23 m2+gHYS60.net
>>386
ピカティニー・レールって言って、規格が決まった溝同士合わせて、スコープやらライトやらグリップ等いろんな物付けられる台座


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch