【アップル】次期iPhoneはライトニング廃止、2021年に「ポートレス化」見通し [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
【アップル】次期iPhoneはライトニング廃止、2021年に「ポートレス化」見通し [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch700:不要不急の名無しさん
20/05/18 10:23:47 pn1YAII/0.net
USB4の規格がほぼライトニングなんだけどさ、
何すんねんだなあ

701:不要不急の名無しさん
20/05/18 10:24:12 G8299ws40.net
ライトニングってすぐダメになる 利点はなんなの

702:不要不急の名無しさん
20/05/18 10:27:24 G8299ws40.net
ライトニングの利点なし
便利に感じた事無し

703:不要不急の名無しさん
20/05/18 10:47:16 CNSbBRKD0.net
そろそろ3Dホログラムのキーボードや ディスプレイを出して欲しい。

704:不要不急の名無しさん
20/05/18 10:52:27 8XdHNZPt0.net
>>631
いるよねw そういう疫病神くん

ポートレスって事は、充電ない時は充電台とiphoneを一緒に持ちながらやれってか
充電中は使用しないのが一番なんだろうがね…

705:不要不急の名無しさん
20/05/18 10:56:04 U31wDUMH0.net
今までの人生でライトニングケーブルに使った金を考えたらめまいがしてくるぜ。
また今日も一本逝ったし。

706:不要不急の名無しさん
20/05/18 11:02:43 793BdK6e0.net
アポーとかアホな信者しか使ってないしな

707:不要不急の名無しさん
20/05/18 11:06:05 wtyra00G0.net
>>699
そんなに壊れる?

俺も必要な時に手元になかったりで買うことはよくあるんだが
そんなに壊れてないからうじゃうじゃあるなあ
たぶん引き出しの奥に、被覆が黄色くなっちゃってるやつとか何本もありそう

708:不要不急の名無しさん
20/05/18 11:06:50 XP3CesSI0.net
要はUSB-Cを意地でも使いたくなかっただけだろ
他に規格を持っていかれているのが嫌なんだよ
だからMicro-SDも使えない


709:仕様 オンラインでアップルのサイトでストレージ使えだけどそれも考え方次第でユーザーの情報を抜けるとも言える



710:不要不急の名無しさん
20/05/18 11:10:05.20 3Uos6JDr0.net
パチパチ差せるトコだけ残せよ。
ダミーでいいからさw

711:不要不急の名無しさん
20/05/18 11:11:32.88 IPL5gILR0.net
泥使っている人はブラウザの広告カットはどうしてるの?

712:不要不急の名無しさん
20/05/18 11:14:32 4BoGfypU0.net
>>700
いわゆる「信者」、つまりブルーボトルコーヒーにMacを持っていったりAppleブランドで連携を固めちゃうような人はごくわずかだよ

ほとんどは、iPhoneしか知らないからiPhone以外眼中にない、パソコン持ってない、ファイル クラウド ナニソレ、の無垢な人々だよ

どうせMVNOにも行けないんだし、SE2とかの救済機種をキャリアでレンタルでも幸せじゃない?

713:不要不急の名無しさん
20/05/18 11:33:15 vpbo23FX0.net
>>1
iPhoneかどう使われていて、各機能の実力はどうなのか真面目に考えろよ。外部マイクをどう付けるんだよ。Bluetoothなんてディレイが有るから論外だぞ。mv88買っちまったよ、これ以上の内蔵マイクにしろよな。

714:不要不急の名無しさん
20/05/18 12:08:04 n4K+oWpv0.net
>>699
こういう嘘つきほんと多いよな
ケーブルなんて壊れた事無いぜ

715:不要不急の名無しさん
20/05/18 12:14:33 99JTrPCP0.net
被覆がメロメロになるのは付属のApple純正のケーブルだけだな。
純正以外使えば問題ない。

716:不要不急の名無しさん
20/05/18 12:48:19 2b3AoXUO0.net
>>707
壊れるっていうか結構断線しない?
けっこう何本もダメにしてるよ。

717:不要不急の名無しさん
20/05/18 12:51:02 rpb54Vx+0.net
>>3
織田の逆鱗ってお前は明智光秀か

718:不要不急の名無しさん
20/05/18 12:55:11 n4K+oWpv0.net
>>709
それ君の使い方が悪すぎるだけでしょ
純正ケーブルなんて余りまくってるわ

719:不要不急の名無しさん
20/05/18 13:56:44 kVUXVmT/0.net
純正なのに溶けるライトニングケーブルwww
100均のパチモンの方が耐久性高いとか笑うしかない

720:不要不急の名無しさん
20/05/18 14:00:11 V+f47gg10.net
Bluetoothのイヤホンって失くさないか心配

721:不要不急の名無しさん
20/05/18 14:00:50 pPN1VZZN0.net
部品を格安で作ってくれる工場ないんだろ、在庫がはけた

722:不要不急の名無しさん
20/05/18 14:03:06 OjgUp19B0.net
>>677
できなくなるって言いたいんでしょ

723:不要不急の名無しさん
20/05/18 14:06:36.39 h5kQPPEq0.net
2~3年おきぐらいの完全内臓バッテリー交換は金がかかる。
AC電源モード切り替えスイッチをつけてほしい。
外科手術でバッテリーレスに改造する方法は素人には厳しい。
URLリンク(www.youtube.com)

724:不要不急の名無しさん
20/05/18 14:12:35 nLJ8+mpD0.net
信者はやっぱアホだな

725:不要不急の名無しさん
20/05/18 14:19:25 FN07JxlH0.net
今QIレシーバ使ってワイヤレス充電してるけどやっぱ楽
PCとの連動もWi-Fiだしケーブルまったく使って無い

726:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:03:43 h5kQPPEq0.net
ライトニングケーブルは、防弾チョッキの素材でくるんだサードパーティー製のを
買えばオッケーです。

727:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:04:38 /BMDHJso0.net
ライトニング廃止 イヤホンジャック復活でひとつ

728:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:20:09 rCfOiT0O0.net
意地でもUSBに対応したくないんだなw

729:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:22:21 72us2cwo0.net
ライトニングケーブルってどうして耐久性無いのかね

730:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:24:13 OhgowgwR0.net
>>3
なんだ、わざとか
URLリンク(hissi.org)

731:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:24:55 XfL16m8j0.net
もっときつい所得税や住民税は納めていないでしょ?

732:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:25:52 TN3GiMQd0.net
バイクでナビに使ってるから、
USBから給電できないと困る!

733:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:27:33 U5P97ilo0.net
>>704
adguard

734:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:27:40 BOwWyymz0.net
モバイルバッテリー使えんくなるなぁ

735:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:29:07 U31wDUMH0.net
>>709
最近は断線よりもプラグの根本がぐにゃって曲がる事が多いわ。

736:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:29:29 GqbLRGu50.net
有線によるバックアップと復元じゃないと、文鎮化するやつ多発するんじゃねーの?

737:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:42:36 cOcF5X9H0.net
ワイヤレスだと充電しながら使えないだろ

738:不要不急の名無しさん
20/05/18 15:51:53.44 cOcF5X9H0.net
ワイヤレス充電器をスマホに装着できるようにすれば良いのか

739:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:00:30 v3mF2LRZ0.net
普通にCにしとけよw

740:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:16:00 h5kQPPEq0.net
古いアイフォンとアイパッドを固定機として使いたいんだよねー。

741:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:19:03 HhrKPQ440.net
イヤホンジャック以上にこれは受け入れられないとだろうな

742:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:26:18.64 bQjBJExC0.net
>>11
なるほど、見た目は林檎になるのか。
パカっと開けたらタマが出てきて踊りだすのね。、

743:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:30:45.45 n4K+oWpv0.net
>>732
つかCはコネクタ形状大きくて端子の実装上すごく邪魔だと思う
しかも端子の耐久性だけで言ったらライトニング以下のウンコ規格
モバイル向けではライトニングが最強だと思う
素直にライセンスフリーにして泥機にも普及して欲しかった

744:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:41:50 h5kQPPEq0.net
端子形状ではなく、いつもだいたい同じ場所でムケてしまう断線箇所の強度設計を
をなんとかすればいいだけ。

745:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:47:50 WqCa/nNO0.net
iPhoneの中の部品も引き篭もるのか。
時代だな。

746:不要不急の名無しさん
20/05/18 16:56:28 FgivLG0s0.net
>>736
Lightningさんは端子丸出しで簡単に腐食するのがNG
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(togetter.com)

まあケーブル買い替えをじゃんじゃん促進できてAppleにとってはオイシイんだろうけど

747:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:00:43 IYfyDdKg0.net
端子の回りトラブル多いんだろうな。

748:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:28:33 YNVdGIWJ0.net
毎回こんなこと言ってないか?ちなみにiPhone5を5年間使ったけどバッテリー以外はノートラブルだった。

749:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:39:30 32UELjsf0.net
この前iPhone4sからiPhone11に変えたけど別物だなw
ネットもカクカクで画面に茶色い変なシミ出来てたから思い切った甲斐があったわ
ちなみにその4sは2回便器の水の中に落としてるが生存した

750:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:50:31 Fdqdx8Z20.net
iOSにオーディオインタフェースやMIDIキーボードを接続するようなDTM用途や、IoTにはますます不便になるな
iPadもいずれ外部コネクタはなくなるのだろうか

751:不要不急の名無しさん
20/05/18 17:58:09 Fdqdx8Z20.net
もしかしたら、パソコンの有線のiTunes接続をできなくする事で、iCloudの有料プラン必須にしようとしているのか

752:不要不急の名無しさん
20/05/18 18:02:53.71 2FU/rXDZ0.net
出先でちょっと充電とおもったら・・・

753:不要不急の名無しさん
20/05/18 18:04:31.99 B+fjIfCL0.net
ちょっと何を言ってるのか分からない。

754:不要不急の名無しさん
20/05/18 18:04:51.87 NCKuf1fu0.net
音ゲー勢死ぬじゃん

755:不要不急の名無しさん
20/05/18 18:05:44.87 B6+GhXeT0.net
>>747
ゲームのためだけにiPhoneにしてるやつ多いのにな

756:不要不急の名無しさん
20/05/18 18:10:51 Geud7tsv0.net
ポートレスなんて充電機能氏んだら
修理代高そう

757:不要不急の名無しさん
20/05/18 18:42:22 4HggIPAm0.net
ADB! ADB!

758:不要不急の名無しさん
20/05/18 18:49:39 YmWDOMpH0.net
>>744
もしかしなくてもそうやで。
毎月クラウドに金払え。
サーバが飛んでもデータは保証しない。
毎月クラウドに金払え。

759:不要不急の名無しさん
20/05/18 18:56:07 rSraEw+/0.net
>>725
Qi対応のホルダーをバイクに設置すれば良いだけのこと。
もし本当にポートレス化したら中華メーカーから色々出るでしょ。

760:不要不急の名無しさん
20/05/18 19:05:09 lV/qQMCr0.net
HDMIケーブルと変換アダプタでプライムビデオ観てたやつら死亡やんけ俺だけど

761:不要不急の名無しさん
20/05/18 19:10:58 OyNTVx7X0.net
>>702
MacBook ProもAirもUSB-Cだけなのに?
何年も前から

762:不要不急の名無しさん
20/05/18 19:14:21 OyNTVx7X0.net
>>744
この件とは関係なく
Windows版のiTunesはじきに無くなるだろ
母艦なしで運用してる人の方が多いんだから

763:不要不急の名無しさん
20/05/18 19:15:04 TgITM+iM0.net
どんどん劣化していくな

764:不要不急の名無しさん
20/05/18 19:40:45 UGZxs3OQ0.net
アップル「どうだい?オシャレだろう?」

765:不要不急の名無しさん
20/05/18 19:43:34 3LWRJ0ta0.net
>>4
閃光さん。

766:不要不急の名無しさん
20/05/18 19:46:46 OyNTVx7X0.net
>>757
まあでも5年10年したら
「おっさんたちは有線をありがたがってたのかよw」
って、キッズに笑われるようになるんだよきっと

それをちょっと早くやってるだけだ
98年にフロッピーを捨てた会社ですよ

767:不要不急の名無しさん
20/05/18 19:51:38.01 8hN7vVEn0.net
ギターの録音やDTMに影響が出るのでは

768:不要不急の名無しさん
20/05/18 19:53:48.37 6W5ltCjV0.net
どんどん不便になってる印象しかない

769:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:01:33 9lEJcOwe0.net
電池切れそうってなっても、ケーブル繋いで充電しながら見れないって事か…

770:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:33:05 vpPqbVWU0.net
微細な穴からの光通信でLightning相当のデータ通信ができる、オプティカルコネクタというapple特許が、2016年頃のiPhone mania記事にあるが、
これを改良して製品化したのだろうか

771:不要不急の名無しさん
20/05/18 20:39:19.87 fBAkfbjT0.net
鉱石ラヂオじゃねーか

772:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:30:59 2XEt0N4z0.net
鴻海Phoneの劣化が止まらないw

773:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:34:59 kwrYVNFi0.net
無線充電って

健康被害とかないんだろうか?

ガンになるとか
ガン進行させるとか。

774:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:41:53.26 V+f47gg10.net
>>742
4sがこの前まで現役!?
アプリとか対応してないもの多かったんじゃない?
しかも水没したのによく生きてたね
こりゃ自分の6もまだ現役いけるかな
iphoneは2、3年で壊れるなんていうやつがいるけど最近のは5年とか余裕だよな

775:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:49:09.73 deIGvcA20.net
アップル
「俺帯についてこれる顧客だけが残る」

776:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:49:19.04 w/D7buqx0.net
充電器持参しなくて出張先のホテルで充電したい時はどうすんねん。アホか(笑)

777:不要不急の名無しさん
20/05/18 21:55:42 bu3b6slP0.net
>>1
ライトニングは修復不可能なセキュリティの脆弱性が見つかったからな。
当たり前だろ。

778:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:00:13 ARsT6kFk0.net
>>22
大昔からそう
貧乏人に用は無い

779:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:08:29.42 z4GWg4b00.net
>>31
企業向けに売れそうね

780:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:11:51.53 ahVG3VCq0.net
ワイヤレス充電を高速化する目途が立ったのか?
でなきゃ遅いのにながら充電できない糞の出来上がりだが
それともiphoneなんて充電器の上に置いておけというメッセージか?

781:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:34:34 YV15g56i0.net
>>742
茶色w
そんなバッチいもんをよく人前に出せるな・・・

782:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:41:47 +R54uuca0.net
>>736
完全に洗脳されてるアホなアポー信者
買い替えさせるために遅くされた時も喜んで
必死にお布施してたんだろうな
アポーのケーブルが断線しまくって

783:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:47:44 sA8Fgz2r0.net
充電台から数センチ離してたり、ケースが数ミリと分厚くても充電出来るように開発して欲しい

784:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:58:37.31 6d2Ur9uI0.net
M字ハゲスタイルが治るのかどうかが問題

785:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:02:29 hg6YlYlP0.net
2021年ならUSB-4.0が登場してるだろ
それにしろよ

786:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:03:22 5ipWQe050.net
そんなに防水大事か
USB-Cで色々拡張できた方が幸せではないだろうか

787:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:10:29 yNT9BOIa0.net
type-cは挿すときに少しでもずれているとガリっという感じが不快なんだよな。

788:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:12:00.44 v1tk+YbP0.net
高い本体が売れなくなってきたから周辺機器を買い替えさせて儲けないとね

789:不要不急の名無しさん
20/05/18 23:29:44 gFXrEes10.net
俺もポートレス化するわ

790:不要不急の名無しさん
20/05/19 00:13:16 gso+f91A0.net
無線で外部記憶機器とのデータ通信構想は自殺行為。

791:不要不急の名無しさん
20/05/19 05:45:54 7aMrRbAA0.net
ライトニングみたいなゴミ早くなくせよ
1機種だけってことは
来年になっても残りはまだライトニングなんだろ

792:不要不急の名無しさん
20/05/19 08:26:13 GsOP0AYE0.net
迷走してますな

793:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:48:19 O07hweZ30.net
>>785
いいんじゃない?
「でもそういうところが好き!」って言う人のためのブランドでしょ?ここって

794:不要不急の名無しさん
20/05/19 09:58:10.71 TFIyRuDR0.net
迷走迷走言われ続けても、結果的におおよそ正解だしてるメーカー

795:不要不急の名無しさん
20/05/19 10:06:36 GA2FEBvO0.net
>>775
ライトニングケーブル使った事も無い奴がこういう批判してそう

796:不要不急の名無しさん
20/05/19 10:18:08 euf5fAiH0.net
PCとの同期はBTで出来るんだっけ?

797:不要不急の名無しさん
20/05/19 11:07:25 ndH0g4Wm0.net
アップルは例の1ヶ月電池に目処がついたのかもしれんな
充電機会自体が激減するなら
ケーブルなんぞいらんしな

798:不要不急の名無しさん
20/05/19 11:08:12.20 ndH0g4Wm0.net
>>789
今までも普通にWiFiで出来てるじゃん

799:不要不急の名無しさん
20/05/19 11:10:02 tA4W+fbw0.net
20年くらい前にワイヤレス充電流行ったけどその後ほとんど採用されなくなったのはなんで?

800:不要不急の名無しさん
20/05/19 12:28:28 aP5I2P9Q0.net
>>792
NOTTVとかいう要らないサービスの周波数で受信感度低下をおこすためとか言われとったな。

801:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:11:31 pwQlO4Am0.net
ユーザーの選択式にしてくれ
だいたい5wのアダプターとかイヤホンとかもういらないんだよ

802:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:18:10 Q9K3yM8m0.net
apple製品なんか使うからこんなことになる

803:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:20:38 Et2SaRkq0.net
>>479
それでも3年は使えるから十分。

804:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:48:19 EJJG0v300.net
android で中華企業以外のタブレットをどこかの企業が
出して欲しい
このままだと俺は、バカ高くて使いにくい
ipad を買わないといけなくなる

805:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:53:35 siS8LKAA0.net
あの入っていくときの
ぷちって感じが
破瓜みたいでたまらん

806:不要不急の名無しさん
20/05/19 13:59:16 ndH0g4Wm0.net
>>797
たまには富士通のことも思い出してあげてください

807:不要不急の名無しさん
20/05/19 14:01:14 3Rx3WbpC0.net
被災すると真っ先に使えなくなるスマホになるな。

808:不要不急の名無しさん
20/05/19 14:26:51 GA2FEBvO0.net
>>797
なんでまともな泥タブが出ないか教えようか?
電力馬鹿食いする泥の仕様のせい

iOSは電力馬鹿食いする必要が無いからバッテリー大量に積まないで済む
よって軽くて高性能なiPadの独壇場になっちまうんだよ

809:不要不急の名無しさん
20/05/19 14:33:01 6Rx2WtP90.net
宿泊の時は、Qi対応のモバイルバッテリーだけじゃなく、Qiの充電モジュール(USBの先にQii充電板)を持ち歩かないといけないな
荷物が嵩張りスマートじゃないな

810:不要不急の名無しさん
20/05/19 14:44:25 oYO4WPUQ0.net
手袋型のqiなんて、どうだ?

811:不要不急の名無しさん
20/05/19 14:44:45 o2xREJpS0.net
そのうち画面も廃止するんでね

812:不要不急の名無しさん
20/05/19 14:52:22 EJJG0v300.net
>>799
>>801
そうなんだ
でも他のアプリで画像を取り込むのにも
いちいち許可のいる林檎、
または国産か台湾製のwindows タブレットのどちらかを選ばないといけないんだね

813:不要不急の名無しさん
20/05/19 14:53:00 mt95A79p0.net
これマジだとすると今年は買いかな

814:不要不急の名無しさん
20/05/19 15:32:33 bGU9Z3Kq0.net
2Mbpsくらいしか出ないBluetoothで同期とかするわけなくない?

815:不要不急の名無しさん
20/05/19 16:28:07 ndH0g4Wm0.net
>>800
実は無線の方が充電器は作りやすいんだぜ
コイルさえ作れればいいから手でもできる

プラグ式は、モノがあればいいんだが
ない状態から手で作るのはけっこうしんどい

816:不要不急の名無しさん
20/05/19 16:33:39 Dyy1kNm70.net
何もかも無くしちゃって…
最終的には板一枚になるんか

817:不要不急の名無しさん
20/05/19 17:29:57 wlfwQZWQ0.net
選手が運転以外で
どんな聖人だろうがクソ人間だろうが
どーでもいいと思うけどなあ

選手に限らず芸能人やアーティストとかでもそうだけど
意外とそういうの気にする人多いよね

818:不要不急の名無しさん
20/05/19 17:30:33 wlfwQZWQ0.net
誤爆

819:不要不急の名無しさん
20/05/19 17:33:59 Dya6ObqI0.net
ポートレス化って何?

820:不要不急の名無しさん
20/05/19 17:37:29.00 EwQxnmG70.net
バカ「ヘッドフォン端子がー、SDカードがー」

821:不要不急の名無しさん
20/05/19 17:50:05 lV0kybZY0.net
液晶画面が無くなっても、喜んで使ってそう

822:不要不急の名無しさん
20/05/19 18:30:37 B66o8K4j0.net
>>814
信者なら当然だろう。

823:不要不急の名無しさん
20/05/19 19:04:54 q40FOr+v0.net
>>814
新発売iPhoneshuffle
どこにかかるかはわかりません

824:不要不急の名無しさん
20/05/19 19:25:14 1sbR5tvH0.net
>>347
>>1

825:不要不急の名無しさん
20/05/19 21:04:47 5osgC9Uf0.net
12のTouchIDは最上位機種のみ
miniはFaceIDのみ

826:不要不急の名無しさん
20/05/19 21:22:47 rUVMEY4y0.net
>>7
縦スクロールのシューティングゲームにあったな
1945だっけ

827:不要不急の名無しさん
20/05/19 23:00:06 dwtEKFjP0.net
こういうのはバッテリーが数日もつようになったら普及するかもしれんな…
寝てる時に充電とかさ。
でもずっと使ってたら1日持たないから充電しながら使うケースは多い。
なので逆に不便な充電スタイルだと思うけどね。

828:不要不急の名無しさん
20/05/19 23:10:04.17 G9Og8ygH0.net
充電や給電が必要なくなる規格が国連から発表になる。
送電線やブレーカー、家庭内配線が地球から消えるんだわ。

829:不要不急の名無しさん
20/05/19 23:19:49.39 iokIL21/0.net
>>788
すぐ断線とか端子が腐食する欠陥ケーブルか

830:不要不急の名無しさん
20/05/19 23:22:20.53 NlUB+cwt0.net
使えないヤツが上に立つとこうなる

831:不要不急の名無しさん
20/05/19 23:22:52.81 EUVYTpKY0.net
>>803
すごいアイデア! 5chなんかに書いちゃだめだって。

832:不要不急の名無しさん
20/05/19 23:25:33 2Lp/O5kI0.net
要らんやろ

833:不要不急の名無しさん
20/05/19 23:34:04 YB5PEg150.net
ヘッドホンアンプとか使えないんじゃクソ音質じゃん

834:不要不急の名無しさん
20/05/19 23:51:34 YDUhS2Ju0.net
>>767
5s使って5年くらいになるけど、バッテリーはへたり気味だがさして支障なしだなぁ。落としたりしないので美品だす。
そろそろ買い替えようかなあと思い始めたとこ。

835:不要不急の名無しさん
20/05/20 00:21:13 EbNeZg9E0.net
>>823
ホモの事か

836:不要不急の名無しさん
20/05/20 00:26:59.76 yZI6vI1e0.net
お前らこの記事だけ読んで
充電があーだこーだ言っても恥晒すだけだぞ
アップルはすごい電池を隠し球に持ってて
充電する機会が現在の毎日1回から、月1回くらいに減るんだ

837:不要不急の名無しさん
20/05/20 01:15:52.94 Fm86tlC80.net
ケースやカバーを外して充電しなきゃならないとすると面倒だな

838:不要不急の名無しさん
20/05/20 03:58:54 Jgkb1IWk0.net
1年でiPhoneXRの電源ボタン沈み気味になりやがった
使う分には問題ないからわざわざバックアップ取って本体交換するほどでもないけどモヤモヤする
こういう微妙な破損が一番困るんだよな

839:不要不急の名無しさん
20/05/20 04:29:10 O+cMxyMR0.net
まず7.5W給電じゃなくて10W給電に対応してくれよ...

840:不要不急の名無しさん
20/05/20 04:33:28 5clfQScQ0.net
>>1
何でも廃止すれば先進的だと勘違いしてるバカ

841:不要不急の名無しさん
20/05/20 04:34:01 oBFseAOd0.net
そうなったらiPhoneとはおさらばだな。
iPhoneはユーザーに負担掛けすぎる。

842:不要不急の名無しさん
20/05/20 04:57:00.64 VhcIM1Wy0.net
結局ホームボタン廃止も不便なだけだったし
目新しいことやるのはいいけど逆に不便になるのはやめてくれよな

843:不要不急の名無しさん
20/05/20 05:06:13 0P/5oUcX0.net
そんな事よりさぁ、1.5TB RAMってどんな世界なんだよ?w
URLリンク(youtu.be)

844:不要不急の名無しさん
20/05/20 05:37:24 d4Zt+DOt0.net
>>669
接続周りをアップルが全部掌握しますって事。

845:不要不急の名無しさん
20/05/20 07:16:58 dKKX5gIj0.net
>>832
そもそも絶対的なバッテリ容量が泥よりiOSデバイスは少ないんだから大電流必要ないんだよね
むしろ電流少ない方がバッテリ負荷減って寿命伸びるよ

846:不要不急の名無しさん
20/05/20 07:25:12 oPJgcO0x0.net
>>797
surfaceは?

847:不要不急の名無しさん
20/05/20 07:25:34 oPJgcO0x0.net
ごめん、Androidって書いてあるね

848:不要不急の名無しさん
20/05/20 08:27:57 z9KKbdwp0.net
iTunesでwifi転送も満足に動くように出来ないバカ林檎がポートレスとは笑わせる

849:不要不急の名無しさん
20/05/20 08:32:32 z9KKbdwp0.net
>>791
できるはずなのに途中切断多発やらそもそもデバイス見つけられないやらとても使い物にならない模様

ポートレス以前にそこをまずどうにかしろと

850:不要不急の名無しさん
20/05/20 08:43:37 OA33Om3v0.net
毎年最上位モデルに買い替えてたけどこれやったらさすがに買わないわ

851:不要不急の名無しさん
20/05/20 08:48:52 Jagi11NW0.net
すぐ第二波だね顔認証不便だ

852:不要不急の名無しさん
20/05/20 11:06:04 dKKX5gIj0.net
>>841
泥はPCで完全クローンできるようにすらなってないじゃん

853:不要不急の名無しさん
20/05/20 11:24:41 51sC/Jpi0.net
泥は泥の運用、林檎は林檎の運用。
林檎でPCと同期する人の運用の不満ではないのかと。
そもそも泥でPCに繋げる必要性を全く感じない…

854:不要不急の名無しさん
20/05/20 11:24:52 0E5SwKRJ0.net
>>829
Appleは枯れた技術しか使わない

855:不要不急の名無しさん
20/05/20 11:54:46 V1TlXE1A0.net
>>847
ご冗談をw
最新技術や独自規格のオンパレードじゃんw

856:不要不急の名無しさん
20/05/20 12:44:39 lBtA6ZKd0.net
ライトニングとかあったなぁ(笑)

857:不要不急の名無しさん
20/05/20 13:20:53 r2/jRm320.net
>>809
最終的には概念だけになる

858:不要不急の名無しさん
20/05/20 14:12:02 pvBiAdOw0.net
>>848
全部既存の技術をマーケティングで
さもアポーが発明しましたみたいな感じにして
馬鹿な信者を騙してるだけだよ
3D顔認証もアポーより先にマイクロソフトがやってたよ

859:不要不急の名無しさん
20/05/20 14:40:36 tlLTJXMV0.net
>>851
枯れるって意味が通じていない感じ?

860:不要不急の名無しさん
20/05/20 16:17:46 CJrq5sWX0.net
まあ、アップルが発明したものなど過去に一つもないよね。再発明とかいう意味不明なものは数々あれど

861:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch