【経済】コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か ★3 [みんと★] [蚤の市★]at NEWSPLUS
【経済】コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か ★3 [みんと★] [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:51:46 gpk6CC2I0.net
2get

3:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:51:52 rTUSOS7y0.net
武蔵小杉が面白い

4:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:52:47 ySGPEKs70.net
岡村さん大勝利

5:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:53:01 fg+tbckl0.net
第2のリーマンショック来ちゃうな

6:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:53:20 md8NfPMa0.net
マンション転がしてたやつ

7:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:53:27 vbtumInY0.net
今後は集団住宅の家賃相場は下がるだろう
家賃下がるよ

8:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:53:29 L4RtPGyy0.net
どんだけギリギリでローン組んでるんだよ。危機管理ができない無能か。

9:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:53:32 VUmTRzCs0.net
こどおじ勝利

10:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:54:38 KiW6U6Ct0.net
無理してローン組んでるアホは遅いか早いかの違いだよな

11:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:54:38 noU3FtJvO.net
日本版のリーマン来るぞ

12:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:54:46 CYHZ/9nK0.net
それでも、ゲリノマスクとアホ恵夫婦は
ソファーで犬を弄んでるんでしょw

13:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:54:46 WMR76Vjo0.net
もう腹をくくって首をくくるしかない

14:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:54:47 8CYYCfKQ0.net
住宅は背伸びして買うもんじゃない

15:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:54:58 uHgQ3wJO0.net
ファイナンシャルプランナーに、相談してみて☆

16:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:55:25 poKxztST0.net
その資産をまず手放そうか
手放して金が無ければ自己破産したらいい
高い買い物して払えない奴に救済は不要

家買えずに賃貸で我慢してる人との公平性を厳守すべき

17:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:55:34 mMu62cSk0.net
まぁ、頑張って!一時でも夢を見たんやから( ´-ω-)y‐┛~~


あとは…地獄見るだけさ!

18:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:55:54 lk3VyD7f0.net
手元に200万あれば、給料0になっても、5ヶ月位はローン払っても生きて行けるだろ

19:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:56:00 sznhRdmQ0.net
>>8
いや収入が減ればどんだけ余裕をもって組んでたローンだって払えんだろ

20:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:56:20 r159lYdo0.net
35で35年ローン組んで15年延長とか
完済は85歳ですw

21:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:56:24 ajb5l8/d0.net
リーマンショックみたいになって来たな

22:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:56:45 Nw2pECla0.net
東京五輪ケテーィ からの 8%増税の流れで  オリンピック好景気クルーゥ で 駆け込みで身の丈以上の不動産購入って流れ そして当然半分も払えず おっぺけぺぇ~~~

23:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:56:46 Z6tLb9X/0.net
鑑定士やってるけど、みんなもっと色々換金しに来てね

24:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:57:01 sznhRdmQ0.net
>>21
あれは金融危機だから全然違う

25:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:57:31 DNIMvXn90.net
タワマンのスラム化始まるな

26:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:58:12 sznhRdmQ0.net
今はむしろ金なんかクソ余ってるんだわ
仕事ができないってだけで

27:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:58:54 MAWmTfuC0.net
賃貸の人も不払い大量発生するか?
ふざけんなよ
リスクマネジメントが甘すぎ

28:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:58:56 u8firYRF0.net
そりゃ当然そうなるでしょ

昨年末にバス通り反対側引っ越してきた新築で推定7千万のお宅、
儲かってた個人事業主だと思うけど春から人がいる気配もないし内装も中途半端で
カーテンすら付けてないように見える

29:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:58:58 QU0eTmFQ0.net
こんなの真っ先に安倍が半年の家賃や住宅ローンの猶予措置打ち出せばよかったんだよ

政府が大家に保証して取立て禁止にすれば解決

30:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:59:08 g1pD8tjZ0.net
貸すか解体するか迷っていたが
リノベしてまた貸した方がよさそうかの

31:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:59:19 pyzCZCbx0.net
お買い得物件が次々出てくるわけか
楽しみ

32:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:59:26 M7nZU82j0.net
ローンを担保で支払おうにも、
同時期に一斉に破綻者が出てくるから値がつかなくなって
担保を回収してもローンがかなり残る可能性がある
もしくは、半分くらい返済済みなのに家を失って金も残らないみたいな

33:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:59:29 gybytSfm0.net
親父が死ねば家は残るから大丈夫だろ。

34:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:59:49 VUmTRzCs0.net
見通しが甘いな
平々凡々な人生が歩めるなんて考えがおこがましい
何が起こるかわからんのにいつまでも日本人はバブル脳なんだよね

35:不要不急の名無しさん
20/05/14 07:59:59 LtdsyIUE0.net
>>19
貯金ないの?

36:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:00:05 cxhcxwtR0.net
うちの親なんかマイホーム建てたのバブル崩壊直後の1991年だったから
住宅ローンの金利も馬鹿高かった
でもなんとか運よく20年で7000万円返せた

37:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:00:12 g1pD8tjZ0.net
こんな状況じゃとても「買おう」と思う人は
一握りか

38:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:00:25 u8firYRF0.net
自己破産せよこういう時こそナマポに集れ

自殺は甘え

39:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:00:35 egpvm/lV0.net
このままグタグタ行って固定資産税も下がってもらえると嬉しい

40:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:00:40 rTUSOS7y0.net
ローンを返済するために自殺する人が増えるかもしれないね

41:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:00:50 sznhRdmQ0.net
>>35
お前バカか

42:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:01:00 WQvXdrHl0.net
これからさらにひどくなるんだろうな。

43:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:01:01 SrdiCq360.net
本当に住宅ローン払えない!
なんてやついるの?
せっかくマイホーム買ったのに、そんなに毎月ギリギリの生活してる人多いの?

44:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:01:09 IfdAmb4m0.net
そもそもたった1ヶ月やそこらで家賃が払えなくて生活に困窮する奴等が多すぎるのが社会問題だよな。
コロナで相当数いることが浮き彫りになった。これが今までの日本の現実。やはり日本の家賃が高過ぎるのが問題だな。これじゃいつまでも景気が良くなるはずもない

45:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:01:23 g1pD8tjZ0.net
これからは長くとも20年ローンだな
自己資金は最低価格の25%準備で

46:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:01:34 1gw4pEMP0.net
ローンで借りれる金は必ずしも払いきれる金ではない
よく言われてるよな

47:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:01:35 uXYWeqx50.net
>>19
現金1500万、株資産800万あってローン組んでるぞ?
そんな2ヶ月ちょいで払えなくなるとか自己責任だろ

48:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:01:45 x4lv0et50.net
叩き売りされるから逆に余裕あって持ち家欲しい人は
買い時だな

49:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:02:21 Y47Anej40.net
>>37
安くなって買いどきじゃね

50:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:02:41 Ak8wyjcH0.net
数ヶ月の事なのに、数ヶ月待ってもらってもこんなギリギリのやつはもう無理じゃね?

51:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:02:41 XSkCWwCZ0.net
>>48
岡○さん?

52:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:02:44 g1pD8tjZ0.net
>>43
少なくは無いと思うね
特に20代は
今後いろいろあるしね
家族計画もしっかり立てないと予定外の子供ができたりすると
終わる

53:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:02:45 H6wDpLBM0.net
仕事なくても半年くらい食っていける貯蓄しとけよ
カツカツすぎるだろ

54:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:02:51 2B0vmTp80.net
オロローン・゜・(つД`)・゜・

55:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:03:24.12 owspYGNz0.net
借金なんかしたことないわ家も車も全部一括払いだわ
一括で買えない物は手を出さない買えるように頑張るだけ

56:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:03:27.91 Iq+VUcco0.net
世帯主が死んでお詫びすれば妻子に家は残せるよ

57:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:03:51.06 tsKc+SgK0.net
ちょうど家欲しいんだが、安くならんかな
住宅ローンもセットで安くなると嬉しい

58:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:03:52.14 isg6S3q40.net
ヤフオクもコロナでお金が必要になったので泣く泣く出品しますってのが増えてきた

59:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:03:55.15 srjaNYeP0.net
>>28
来年の今頃には3000万でも買い手のいない事故物件かw

60:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:04:09 +pyQWdEt0.net
>>1
安倍内閣支持率が50%とコロナ前と変わらないんだから、困っている人なんているわけない!ww

住宅ローンを抱える年齢は40代前後以降の年齢層が多く、政治への関心もまだ多い世代かつ人口も多い。
それでも政権支持率が高いとなると、記事で言うほど破綻者はいないと言うことになる。

61:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:04:16 otflJ6ji0.net
>>35
貯金とか関係なく、リスケで大丈夫だよ
住宅ローンの平均的な返済期間は15年、35年で借りて15年で返す
これを20年に考え直すだけだと、銀行も関係ない

銀行を交えて、リスケしてって言うパターンもある
実はそれほどローンで破綻は無い

ローン破綻する人はもともと嵌め込まれている

62:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:04:24 md7wIF1z0.net
>>24
住宅ローン焦げ付きまくって金融破綻って同じ流れなんでは

63:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:04:27 PAUpnrpB0.net
自称セレブなのに35年ローンとか意味わかんないんだけど

64:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:04:34 rTUSOS7y0.net
>>50
数ヶ月のことではない
景気が悪くなりだすと連鎖的にどんどん悪くなるから経済的な後遺症が10年以上続く可能性も考えられる

65:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:04:39 PF0Flmsk0.net
>>43
分かりやすく言うと、自営業(飲食)で家立てたヤツとか

66:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:04:46 wUlUZLkr0.net
賃貸安くならないかなぁ

67:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:04:53 g1pD8tjZ0.net
>>49
にしても限界はある
バブルが弾けた後だってそんなに新築・中古は売れなかったし

ゆーても住居は必ず必要なものだからね
借りるにしても買うにしてもさ

家賃並み、じゃなくて家賃以下で買えるのなら悩む話にはなりそうだ

68:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:04:59 klp/0ywu0.net
タワーマンションだったら窓からジャンプすれば助かるぜ。

69:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:05:12 LtdsyIUE0.net
>>41
貯金ない方がバカだろ。貯金なくてローン破綻とか愚の骨頂。笑

70:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:05:24 isg6S3q40.net
岡村:なっ、ワシの言うたとおりやろ

71:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:05:29 sznhRdmQ0.net
>>47
お前の仕事が無くなっても払い続けられんのか?

72:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:05:44 Ak8wyjcH0.net
>>64
観光や飲食なんか反動で景気良くなるだろ
少し前の桜騒動なんか知らないのか

73:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:06:14 g1pD8tjZ0.net
>>68
今は自殺でも団信下りるんだね

74:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:06:19 MAWmTfuC0.net
>>55
年利0.5パーとかで貸してくれるなら現金一括分持ってることを前提に借りたい
そのほうが儲かるので

75:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:06:19 2wEdfnSv0.net
資産3億のこどおじの俺大勝利wwwwwwwwwwwww

pgr

76:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:06:24 IcNBKAES0.net
家、車、固定費を減らせば、というかコロナが始まったころに現金化しとけば良かったのでは?

77:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:06:34 RGjB4xW30.net
>>12
言いたい事はわかるが
お前的には何してたらいいの?
滝に打たれるとか?正座しとくとか?

78:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:06:37 FTnhnR2g0.net
住宅ローンって減税10年をお得に過ごして一括で返しておしまいか
生命保険代わりの団信を当てにそのまま返済続けるか選ぶもんでしょ

繰り上げ返済の原資も無い奴が背伸びでオーバーローンしすぎだ

79:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:06:54 Ag3aC77i0.net
自殺しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

80:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:07:09 otflJ6ji0.net
>>67
統計上は3年で回復した
世界は2年で回復したけどね、リーマンの時

81:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:07:14 oTFnMKxi0.net
無理してでも家は買っとけ。俺からの忠告や。60後半になるとまともなアパート貸してもらえず惨めやぞ。

82:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:07:21 +pyQWdEt0.net
>>28
3月くらいからは建築資材やトイレ、エアコン他住宅設備品が中国から入ってこなくなって、住宅の工事が進まない物件が多いとの報道はあったけどね。

83:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:07:28 MiQlSOko0.net
>>18
額による、うちは月の払いが56万だった。

84:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:07:33 c0p34P5W0.net
リーマンの時もそうだけど築5年以内でいい物件が安く市場に出るから
これからマイホーム持ちたいと思ってる公務員とかは
新築を建てるよりも誰かが手放した物件買った方がいい

85:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:07:34 mMNPZZhW0.net
>>43
余裕だったのに病気で妻が正社員からバイトになった

86:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:07:38 6KR9E43J0.net
>>19
払えないと言ってる時点で身の丈に合わない物件を購入してると言う事。

87:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:07:46 uXYWeqx50.net
>>55
住宅ローン減税あるから
13年はローンは組んだ方がいいぞ

88:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:07:47 gspSlp7S0.net
大局的には感染症としてはたいしたことない。今回の件は
パニックゆえの「コロナ発の大恐慌」というのが歴史的評価となる。
繰り返すが感染症由来の死亡者の圧倒的多数は高齢者と病人で
感染症としてはそうたいしたものではない。悪性の風邪程度。

89:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:07:58 w2I53/W70.net
中古物件を買いだめしてる中華は競売が待ち遠しいな。

90:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:08:18 in0sEQm60.net
>>1
実態経済から金融経済の方に波及したらヤヴァイ

91:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:08:21 sznhRdmQ0.net
>>69
貯金の問題ではない
今までの収入が見込めなくなったら貯金でどうのこうのの話じゃねぇだろうが

92:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:08:23 7LUA+Ppn0.net
売って賃貸でいいやん

93:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:08:28 5HE3c64I0.net
リーマンショックの時も任意競売とか見かけたよ
夜逃げみたいにコソコソ引っ越していった

94:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:08:31 Nw2pECla0.net
ローン半分以上残ってるアラフォー 生きたまま地獄へ送られまちゅたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ きゃっほぉ~~~~~ dぉ~~~~んな感じ???? ぷへへへへへ

95:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:08:36 gZXyh3VI0.net
賃貸はより安いとこへの引っ越し組が増加してんのかな

96:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:08:42 yIKVpMum0.net
住民税を2ヶ月滞納で差し押さえはしないでしょ

97:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:08:57 Ak8wyjcH0.net
>>91
生活レベルを落とせば良いじゃん

98:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:09:19 SEBgU7V10.net
無理して買うなよな

99:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:09:25 BQi/qnEj0.net
繰り上げ返済優先して手元に金が無いというアホな話?

100:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:09:28 aYRE+fHR0.net
>>69
お前らバカ同士で直接会って殴り合えよ

101:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:09:30 owspYGNz0.net
>>74
儲かる儲からないより人に借りをつくるのが嫌

102:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:09:40 otflJ6ji0.net
>>82
報道はトロイ
中国の工場は、4月中くらいから操業が戻ってる
輸出運輸がトロイ
ここも戻りつつある

103:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:09:42 fEjliKb90.net
>機構は解雇や収入減で返済が困難になった人に対し、返済期間を最長15年延長するなどの対応を進めている。

35年ローンが50年ローンになるのか?
払い終わる前に死にそう

104:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:09:42 Nzph+21N0.net
>>12
だから何?
なんでもかんでも安倍を絡めるな

105:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:17 DQAG6XJX0.net
安倍にゃんどうすんのこれ?

106:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:19 qF77k0h20.net
本番はこれからでしょ
今はプロローグ

107:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:22 uXYWeqx50.net
>>71
夫婦インフラ企業勤めだからな
夫30歳550万、妻31歳450万
それでもフルローンは不安で貯蓄してきた

108:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:32 Z7ZrPveG0.net
これで支援があるなら、俺も家買って住居ローン組めばいいってこと?

109:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:33 LtdsyIUE0.net
>>91
そのための貯金でしょう。
10ヶ月分くらいの余資が有れば、どうにでも立て直せる。
余資がないやつが詰むだけ。計画性がないんだよ。

110:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:37 g1pD8tjZ0.net
>>80
回復っつーか
バブル以降はもう資産として買う人が少なくなったということ
必要な時に必要な物をどうするか?という選択枝

これからはローン組むにしても可能な限り短い期間で
完済できるような計画立てないとな

アパート経営考えてる人にはいつもそうは言ってるが
購入客にもそう言ってあげ無いといけない時代になりそうだ

111:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:39 ZF4jRFy20.net
借金は収入を増やすためにある
ローンで買ったんなら貸すのが道理

112:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:42 v/9csBbs0.net
だからじっちゃんが現金一括で買えないものは買うな言うてたやん

113:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:45 GUkNbXKL0.net
武蔵小杉とか
資産価値が大幅に下がってローン破綻して物件とられても借金だけが高額で残るパターン

114:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:47 KQg3jh6D0.net
>>19
賃貸でも払えないって事でいいんです?

115:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:10:47 QyO1ISWe0.net
最初から無理してギリギリ以上ローンを組んでるから、コロナは一部の者しか影響ない
コロナ以前から景気が後退してて、給料は変わらず物価と税金負担が上がってたからな

116:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:11:04 r87BBTP10.net
>>98
これ
マイホーム買う時は最低でも頭金で5割以上は払っとけ

117:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:11:04 BQi/qnEj0.net
>>55
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

118:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:11:20 BfFOVr9c0.net
公務員のワイ 高みの見物

119:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:11:29 +pyQWdEt0.net
>>103
とりあえず破綻されるよりはマシだろうね。

120:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:11:38 rXh7BuVW0.net
>>3
うんこ杉

121:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:11:47 p1T2zISR0.net
まあ、当たり前だな
本当の適正住宅費は月収手取りの1/4、コレは公的な見解でもある

それを近年では不動産業が1/3だと大嘘をぶちあげて買わせてた

ちょっと考えたら解るだろうに、何かあったときに余裕のある貯えができる額なんてよ
1/3じゃ支払いに追われて貯えなんて無理だ

単純な話なんだよ、

住宅費
光熱通信費
食費
そして貯え

これで1/4

122:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:11:52 fooFWRKm0.net
>>5
いや、リーマンショックなんて一般市民には何の関係もなかったから。
あれはノーダメージw
今度のは金持ちはノーダメージで、庶民がもろにダメージ食らってる。

123:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:11:57 argwt3Y00.net
金利上がるか

124:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:12:21 772COqpn0.net
>>66
マンションは売りに出してしまうのか
ネットで不動産屋の賃貸情報見ても、あまりない

125:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:12:25 uXYWeqx50.net
>>109
ほんとそれ
危機感ないやつが悪い
これで国に救済求めるとかはふざけてる

126:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:12:30 8p0YfBoI0.net
収入に見合わない家を無理してローン組んで買うのが悪い
本来は賃貸でいるべき層の自業自得

127:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:12:33 5xSc1OB40.net
>>107
仕事無くなったifすら分からない馬鹿は書き込むなよ

128:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:12:56 8uF67NmB0.net
家に限らず車もだけど
なぜその収入がずっと続くと考えるのか

129:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:13:09.96 czfw/yAC0.net
>>107
うちは夫550万、妻630万(これは去年の年収)
こんな感じ
妻の方が多いのは薬剤師&製薬会社だからだよ
30歳でこれくらい

130:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:13:21.55 dvuuHQ4e0.net
貯蓄のないやつが家とか買うなよ

131:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:13:34.94 5Mbwy/ZQ0.net
>>19
ローンなんて、現金でも払えるけど手持ち現金がなくなるリスク回避に使うもの。

132:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:13:39.18 y/qgeYpQ0.net
いつか来た道。
懐かしいな。
バブル後の不良債権問題w

133:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:13:39.72 FTnhnR2g0.net
>>111
住宅ローンが低金利にしてあるのは住居用なので賃貸はやっちゃダメ
バレたら一括返済で引っ張ってくる金は事業者向けローンの4%とかに化けてしまう

134:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:13:42.37 uXYWeqx50.net
>>127
だから貯蓄してあるって買いてあるじゃん?バカなの?

135:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:13:48.73 bLVvchF40.net
武蔵小杉タワマン4部屋買ったけど全部2000万以上値上がったわ
川崎市民だけで130万居るから需要は地元だけで十分
まだまだ上がるよ
 

136:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:13:53.30 g1pD8tjZ0.net
>>121
リーマン不動実偉業マンはノルマあるしな
しかたがないっちゃしかたがない
起業してからはいつもそれくらいは言っちゃいるが
不動産買う時の客ってなぜか気が大きくなっちゃうんだよね
現実が見られなくなるというかね

137:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:14:24.78 fooFWRKm0.net
>>121
それは賃貸も同じ。
ローン反対厨の視点にはいつもそれが欠けている。
親元にでも住んでない限り、家賃が手取りの1/4なんて絵に描いた餅。

138:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:14:37.55 DqQPG8us0.net
>>107
話通じないってよく言われない?

139:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:14:51.89 +pyQWdEt0.net
>>92
こういう時は売っても二束三文。
売る奴が増えると供給過剰で不動産屋の買値も下がる。
つまり借金だけが残る。

140:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:14:55.25 4ui93Y3a0.net
>>1
現金で買うより住宅ローンのほうが得だと言ってたバカどもwwwwwwww

141:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:14:58.33 JJvaVI9j0.net
現金無ければ無理
売れないし 来年に破綻する

142:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:15:12.11 5Y1KbSy60.net
庶民が4000万5000万の家を買うのがおかしい
なんか一日中流れされてる家のCMに
洗脳されてないか?

143:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:15:18.38 liLv+bF50.net
ローン会社は無理に差し押さえするよるは返済猶予つけて半年1年先送りさせるんじゃね?
今は返済困難でもコロナ騒ぎが沈静化すれば返済可能に戻るだろうし。

144:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:15:46.78 owspYGNz0.net
>>117
そこまで我慢しなくても買えるわ
最近は書斎の椅子もイームズの
アルミナム買ったし特注色だから納期半年だったけど

145:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:15:58.62 g1pD8tjZ0.net
>>137
そうでもないさ
そうなるように親が援助してあげればいいしね
援助できない親なら子にはそうなるまで「買うな」と
特に親元帰る予定がるなら「絶対買うな」とアドバイス

146:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:16:10.36 oNMhVakm0.net
フラット50になるのか、完済できれば90才そりゃふらっとするよ。

147:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:16:10.47 uXYWeqx50.net
>>138
君は話が読めてないんだな
だから妻の年収書いてんじゃん

148:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:16:15.40 XVwe83Nb0.net
この状況でも頭の中には憲法改正しか無いし。
古事記ネトサポなんか飼ってる場合かよ。
これで保険料含めて増税続けるってんだから
ほとんどサイコパスだわ。

149:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:16:18.77 uux4rGCI0.net
世の中不思議なもんで
大企業勤務は賃貸で
中小企業勤務ほどバカだから30代あたりで家を買う。
「家賃払うなら買った方が良い」という大企業勤務ならあり得ない発言かまして。
しかも、なぜあり得ないのかわからないwwww

東京とはそんなとこです。田舎が一番。

150:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:16:31.81 BfFOVr9c0.net
>>135
2000萬以上上がった時点で売り抜けなかった場合はおバカ wwww

151:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:16:33.90 p1T2zISR0.net
>>137
いいや、今の庶民の手取り収入に対する不動産価格が異常なのが原因
俺は因みに家は買わない派
月収手取り45万平均で、家賃は10万と5千円
悠々としてますわ

152:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:16:38.76 4ui93Y3a0.net
>>1
中国に尻振っても家買おうとした屑どもwwwwwwwwwwwwww

153:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:05.94 772COqpn0.net
>>118
でも、公務員、食品業、界物流なんかは安定してる会社だけど
給料は高くないからな
やっぱり私立大学の方が給料が高くて安定してるよw
どんなに偏差値が低くても、学生が減っても、国から税金が出て、かなり高額な給料もらえるんだからw
困窮学生に20万給付すると騒いでるのも、やっぱり私立大学潰したくないからだろう

154:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:06.72 BQi/qnEj0.net
>>121
俺さぁ・・・ローン月7万なんだよね・・・
手取りで月70万だから1/10かぁ・・・
貯金もできて寂れた地方でも豊かな暮らしです

155:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:14.75 Xor6Ts4Q0.net
おまえら大勝利www

156:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:22.18 5xSc1OB40.net
>>134
企業勤めや年収必要?w
馬鹿は何やっても馬鹿だなw

157:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:37.15 pyzCZCbx0.net
賃貸でよかったわ
給料は変わってないけど

158:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:42.48 MiQlSOko0.net
>>84
抵当入った物件買ったけど、子供がいれば学区の兼ね合いもあるし、使い勝手がね。
あと、元々金を掛けてたトコは補修が金が掛かる。

159:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:44.33 JJvaVI9j0.net
ローンは自分たちの家じゃないし
売れない家だと悲惨

160:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:49.46 tSnVPuQt0.net
日銀黒田銀行が必死で買い支える
不動産関連のリート指数
結局自分の資産暴落させたくないだけ爺

161:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:52.86 Jbt1VZeb0.net
ローンは半年貯めても大丈夫だた、今すぐ飛ぶ人は延滞常習者

162:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:53.68 Tk6W8R1X0.net
>>109
>>125
考えが甘すぎて草
たった10ヶ月分でどうにかなると仮定してるし。

163:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:17:55.69 C1Y4NHAW0.net
何やったって重い税金で金取り上げられるんだから
違法行為上等で犯罪やるかもしくはキャッシュフローを極減まで下げた生活をするしかない風になってる
タワマンローンのパワーカップルとか自殺志願者だろうな

164:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:18:03.14 2+pG2Nnx0.net
>>3
武蔵小杉のタワマンはほとんどが両親から生前贈与的なお金もらってるから年金と貯金がたっぷりある人に頼ればいい

165:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:18:07.12 HrKvB4YS0.net
>>117
このコピペ大好きwww

166:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:18:11.14 mXrM7Gpc0.net
>>152
中国に尻尾を振って家を買う?
おまえは意味不明

167:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:18:26.05 Zi6LytgB0.net
インチキ記事やん。普通に相談をしたら待ってくれるよ。

168:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:18:28.34 kXZ2E5BQ0.net
安く家買えそう

169:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:18:33.29 liLv+bF50.net
修繕の目処が立つなら地方の戸建て中古物件は悪くないぞ、最悪木造なら解体費も安いしなw

170:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:18:46.76 BQi/qnEj0.net
>>165
俺も大好きwww

171:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:18:50.77 Tk6W8R1X0.net
>>147
あんたアスペじゃないか?
話の本質が掴めないんだな
妻のがあれば~って話は誰もしてないんだよ

172:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:18:58.59 p1T2zISR0.net
>>154
お前は賢い、それで良いんだ、1/4てえのは最低ラインだからな
まあ、ググって見な、住宅費1/3なんて書いてあるのは、不動産屋かブローカーサイトだから

173:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:19:05.45 bLVvchF40.net
コロナだからって安く買えるとかバカの妄想
不動産価値は10年単位で見るもの
そもそも20年30年ローンで買うものだから最低10年は経過しないと売却も糞もない
人口増してる区域は必ず値上がりしている
特にムサコは右肩上がり
 

174:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:19:11.92 5lKCK8Yc0.net
リスケでどうこうのレベルじゃねぇからな。 さもありなん

175:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:19:28.10 BjgObUI40.net
嫁の収入もあてにしちゃってるのがダメなんだよ。嫁の収入含めた金額でローン組んでんでしょ。

176:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:19:30.84 uux4rGCI0.net
>>5
麻生ショック 2008年
安倍ショック 2020年
だろう。

177:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:19:38.44 Fr7a0tVv0.net
朝からアスペルガー症候群だらけだな
必死過ぎておかしくなってるぞ
少し落ち着け

178:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:19:40.84 JJvaVI9j0.net
金があったらいい
不動産屋の親父が言ってる

179:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:19:41.42 iumE7lwB0.net
投資じゃなくてサラリーマンが見栄張ったなら終わりだな
外観なんて飾るもんじゃねえな

180:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:19:50.14 Wj94YzvD0.net
値崩れして買い時になりそう

181:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:19:52.83 XKZGEJbe0.net
30年ローンとか、本当にまあ、、、よく組めるよな
30年といえば、世の中がまるで別世界のごとく変化する時間だというのに、「ややキツい返済計画だが、収入もあるし倒産もないだろうし大丈夫だろう」
って奴が破綻したんだろうな

182:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:20:06 QpJQizpK0.net
>>1
月の支払い額を減らすためボーナス払い併用の住宅ローン組んだやつは、今回破綻するやつ多いだろうね。
元々不相応な住宅ローン組んだたわけだから

183:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:20:07 ri0KQlXf0.net
ローンで家を買う奴は 昭和脳
未来に期待が持てる高度経済成長期だったら将来の収入を
充てにできるけど、もうそんな時代じゃないよ

時代を読み間違えると身を滅ぼすことになるよ

184:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:20:07 uSuagkUO0.net
そういったリスク含めてやってる訳ですから
ダメになったら助けてくれとかは無しで

185:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:20:10 fWNHuHZo0.net
>>43
多いです
郊外の狭小住宅とかはほぼ夫婦でフルローン
市営住宅のポストに「年収400万で買えます」とかいう広告をポスティングしたらよく釣れるそうです

186:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:20:12 uXYWeqx50.net
>>171
自分がアスペでしょw
家庭として払い続けられるって答えを読んでてわからんのか?

187:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:20:15 g1pD8tjZ0.net
貧乏人は一生借りて人生終えりゃいいさ
身の丈に合った生活してください

188:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:20:31 loTsUd1f0.net
>>23
金プラチナは貴金属店のオイラがいただく

189:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:20:39 LIldBjnk0.net
ギリギリでやってる家以外はゆとりなくなるだけじゃないの?

190:愛国保守(東京PRIDE)
20/05/14 08:20:41 eHCBD82P0.net
ボーナス返済ありだと詰むよなぁw

191:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:20:48 bTYDtktY0.net
ローン組大企業勤めていてもきついだろうな。

192:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:21:05 T0P993/k0.net
岡村「お待ちしてます」

193:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:21:14 XSkCWwCZ0.net
>>180
このスレ岡村さんだらけだな

194:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:21:26 sznhRdmQ0.net
>>186
俺も君ほど話が通じない人はほとんどいないと思うぜ

195:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:21:30 jjdAL+e80.net
なんで、数ヶ月のローン代すらないんだ?

196:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:21:50 rfymjS3d0.net
うちは残りあと5年で、貯金で繰り上げ返済できるくらいの残額でゴールも見えてきたけど
バリバリの共働き前提でいっぱいいっぱいのプラン組んだ人はシャレにならんだろうな・・・

197:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:21:53 LtdsyIUE0.net
>>162
飲食店の人なのかな?それはご愁傷様。ウチの業種は影響ないよ。
10ヶ月はあくまでも個人の住宅ローンのバッファ。
自営だけど会社はもっと余裕ある。
まあ頑張れよ。笑

198:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:21:59 jF9GmUhr0.net
一ヶ月でどうにかなる生活設計が間違ってるがろ
何のための10万円だよ

199:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:22:16 xlLAcaYa0.net
手取り50弱だけど賃貸で11万のとこに住んでる
余ったお金は投機に回して資産増やせてるから
家を買うとか考えられないな…

200:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:22:22 wiASeYjS0.net
豊洲はマダましだよな

201:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:22:22 pYRVwGb30.net
ボーナスがどれだけ減るかで、ボーナス払い分が払えるかどうか、だな。

202:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:22:35 LXP3hO2y0.net
家探してたらか良い競売物件出てくるの待つことにしたわ

203:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:22:49 p1T2zISR0.net
>>195
貯蓄の出来ない、月収手取り1/3でローン審査通してるからだろ

不動産屋と銀行のコラボな、で、1/3がそもそも嘘
最低限で1/4

204:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:22:50 EpPo3bDx0.net
>>191
大企業勤めなら余裕だが?

株とか投資信託を一部解約して
現金化すればいいだけ

銀行にいってみな
大企業勤めっぽい人がけっこう窓口でそうしてるよ
資産を少し現金化するだけのこと
簡単なことなんだよ

205:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:22:53 GkS4ret00.net
>>154
固定資産税いくらですか?あと火災保険料?

206:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:23:01 r159lYdo0.net
アホは車のローンと住宅ローンは借金じゃないと思ってるからなw

207:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:23:06 cF1DGucg0.net
>>178 金てゴールドの事?

208:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:23:12 g1pD8tjZ0.net
今時ボーナス支払いをローンに
組み込んでるひとがいるのが驚きだ

自分じゃ絶対そういうローンは組ませないねぇ

209:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:23:25 go73RzlS0.net
競売は時間も費用もかかるから任売でやるだろ

210:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:23:41 Tk6W8R1X0.net
サラリーマンじゃなくて
フリーランスや個人事業主なら不自然な話でもない

211:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:23:54 uXYWeqx50.net
>>194
俺も君ほど文章読む能力ないやつ初めてだわ
小説でも全部解説されてなきゃ理解できなさそう

212:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:24:05 772COqpn0.net
>>126
今は、公営住宅に住むような世帯年収の低い人でも、家買うから驚くw

213:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:24:14 FgLVydMh0.net
ローン=リースだわな

214:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:24:18 SG9DJ6kM0.net
まあカッペと東京のセレブ組じゃ感覚違うからな
カッペは建売2000万とかローン組んで月7万とかだろ
東京は頭金2000万くらい入れて6000万くらい組んで
月20から30万の支払いに管理費共益費他で追加5万だから
みんな毎月30万くらい払ってる

215:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:24:20 XKZGEJbe0.net
今の時代に「大企業に就職できたから安泰♪」って考えてるバカなんているのか??

倒産も有り得るし、なによりも容赦ないリストラが待ち構えているというのに
第三者も認めるほどのよっぽど優秀な奴ならまだしも

216:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:24:22 qNl+zuSG0.net
笑が止まんねけだろ?
なあ?

217:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:24:26 r159lYdo0.net
>>204
大企業勤め(年収1000万)
たかが手取り700万ぐらいで何をいきってんのか

218:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:24:27 rCgjyIpA0.net
どうぞどうぞw
家賃払い続けてくださいw

219:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:24:34 ESK7G7ij0.net
>>126
収入に見合わない貧乏人はまずローン組めないぞ…

220:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:24:47 sznhRdmQ0.net
>>211
俺思いっきり文系なんだが
これほどのサイコパスは現場では会った事ないな

221:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:24:50 bnEo7GQj0.net
>>187
あなた詳しそうなので、質問したいんだけど、いまのタイミングでアパート経営とか不動産投資はしない方が良いと思う?
三十代小梨世帯収入1500万都内賃貸金融資産2000万くらい
持ち家は妻が反対しているので一生賃貸だと思います。

222:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:25:10 3t7jUfji0.net
うちは、この4月から収入が減って、手取り月収の1/3以上がローン返済にまわることになった

別に困窮はしないが

223:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:25:14 uXYWeqx50.net
>>220
文系とか聞いてないこと答えてくるなw

224:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:25:33 viEjxSrt0.net
まだコロナ始まって3ヵ月なのにw

225:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:25:41 +pyQWdEt0.net
>>181
賃貸でも同じだけどな。
家賃払えなければどうすんの?
法的には居座っても問題ないけど、最近は大家直じゃなく家賃回収業者を噛ませてるから、家賃払えないと甘くはないと思うけど。

226:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:26:22 k4CdYeNn0.net
最低半年無収入でもローンだけは支払えるように貯蓄しておかないやつなんているんだな

227:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:26:30 JiCkLmGA0.net
>>215
中小ベンチャーより数千倍ましw

228:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:26:36 k2GUJTlg0.net
貧乏人は結局賃貸で大家にカネ払うかローンで家買って銀行にカネ払うんだから
どっちも同じ
自分のものじゃねーんだ

229:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:26:40 XKZGEJbe0.net
どこに住んでようが、ローン無しの土地付き一戸建てをそのまま親や先祖から受け継いでる庶民のほうがローン有り連中よりも勝者だな

230:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:26:40 FgLVydMh0.net
ローン=リース
完済してないのに自分のものと思い込んでいるんだろうな
アホやから住宅ローンに限らず他でもポンこらポンこらローン組んでそうだし、日常もクレカ払いで負債抱えてそう

231:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:26:41 CSuzdw1a0.net
これから家ってどうやって売るんだろう
ローン組まない人だけ相手にしてたら潰れちゃうな

232:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:26:42 z7/Dcy/t0.net
>>215
おまえはまだ世の中のことが分かってないな

リーマンショックの時も大企業は生き残った
潰れたのは中小零細企業だけほとんど
大企業も少し潰れたけどニュースになるからね
だから大企業が潰れたというイメージだけが一人歩きした

実際の数字を見ると大企業は潰れない
ほとんどが中小零細企業

233:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:26:51 cYHFJ8Gk0.net
裁判所が人道的配慮で止めている面があるって書いてあるけれど
さっさと自己破産させた方が良いってことはないのか?

234:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:27:00 xNNGBs1U0.net
>>18
たった200万じゃ無理

235:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:27:04 kvwAZqRE0.net
>>217
人生良いことあるさ(´・ω・`)

236:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:27:12 tIEMZmiM0.net
30才で2000万貯めたけど横浜で一軒家建てるにははまだまだ遠いな~

237:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:27:21 p1T2zISR0.net
うちが家を買わない理由は、日本は災害が多くて、持ち家が不良債権になるなんて茶飯事だから
それと、子や孫の代まで残せる事が確約できない馬鹿な国だから

ハッキリ言って、賃貸も持ち家も差はありません

238:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:27:21 +S4TreWu0.net
AC、PW、PS付きで支払えるはずが無いじゃん。

239:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:27:38 4oqp/7Zc0.net
自動買い叩きシステム

240:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:27:43 T+6I3Uol0.net
賃貸の家賃で家買えます!とか若い子にも人にも勧めてたからな

貯蓄もないのにローン組んだ奴多いんか?

241:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:27:44 mkWrKoi/0.net
>>35
ローン払いながら1~2年家族を養いながら過ごすとなると1000万くらいは貯金がいるな。
ローン組んでる世帯の多くはそんなに持って無いだろ。

242:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:27:46 +pyQWdEt0.net
>>182
ボーナス払いはあれ程・・・
バブルやリーマンの影響を受けた40代以上はボーナス無しを経験してるからそれは無いと思うけどね。

243:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:01 yg/GqWAl0.net
>>57
金利はあがるやろな
一年後に、ええ物件出てきそう
それまで、物件の勉強しとき

244:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:02 MBFeua1n0.net
仲介業者と銀行の言われるまま、
ギリギリ返済できそうな金額でローン組んだんだろうな。
数か月で破綻するとかどんだけ。

245:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:19 60940fK20.net
リーマン→コロナでもびくともしない超安定企業に勤めてるけどマイホーム買う勇気ないわ

246:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:22 zJF1J6EU0.net
ザマァ
売ればいい

247:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:26 +pyQWdEt0.net
>>184
だから安倍政権は住宅ローンについては何も言ってないのでは?

248:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:34 KD8CwuM90.net
タワマンなんてローンで買うもんじゃないだろ。
あんな団地

249:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:38 CfFlcmPM0.net
ローン破綻、休業補償、今後の減収・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!!

寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
URLリンク(www.sankei.com)

水害対応で最大342時間・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
URLリンク(www.j-cast.com)

250:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:39 Tk6W8R1X0.net
>>18
200万で5ヶ月はリーマンでも無理だろ

251:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:41 lMCevuki0.net
悪夢のような安倍政権、

252:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:50 viEjxSrt0.net
今時ボーナス併用は少ないと思うけど
残業・嫁を入れてるとつむ

253:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:28:55 uXYWeqx50.net
横浜で土地から?
ほんとに予想以上に金かかるからな
貯めても貯めても足らない

254:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:29:01 bLVvchF40.net
大体40歳50歳にもなってマンションの一つも持ってない奴って今まで何して来たんだ?
50にもなって財産の一つもなく賃貸暮らしとか生きてる価値ゼロだ

ウン千万の住宅買うのに収入も気概も要るのに
40、50でローン組んだら終わるのは70過ぎでもう手遅れだよ
30代で頑張ってローン組んである程度支払い済ませてないと遅い
その代わりゴールが見えて来て晴れて1城の主になる喜びは例えようが無い
 

255:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:29:02 tIEMZmiM0.net
最近はバイトとか派遣で家建てるアホもおるよなw

256:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:29:03 8l439Bcr0.net
(´・ω・`)賃貸はバカだよね
ただ金を捨ててるだけじゃん
家は資産なんだから

257:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:29:29 VJFxJ08D0.net
>>14
昔はね、背伸びして不動産を買って頑張ったなと自己満足に浸ることがデフォルトだったよ
需要があったし、価格も上昇していくものだったから

今はただの情弱の自滅行為

258:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:29:31 772COqpn0.net
会社勤めといっても、地方の民間企業なんて、ちょっとなんかあったら、すぐ潰れるだろう
リーマンショックの時だって、そうだったわ
(東京に本社があるような大企業なら別だけど)
それで家買う奴とかビックリw

259:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:29:44 CmipbL3e0.net
>>242
家買うときにバブル崩壊経験のある親からボーナス払いは視野に入れるなと言われたわ

260:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:29:57 RTsEOONi0.net
>>1
作り話

261:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:29:58 t7yyKAQs0.net
岡村さんが待ってるで

262:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:30:04 NwYBNW850.net
あいつドヤ顔で文系とか言ってるけど
生きてて恥ずかしくねえかなあ
やたら自分をカテゴライズしたがる馬鹿っているよな
「俺って◯◯だから」とか自分語りを始めちゃう

俺ってリベラルだから、俺って保守だから
俺って文系だから、俺って理系だから

これいう奴って頭悪いと思われてることに気付いてないんだろうね

263:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:30:11 XKZGEJbe0.net
>>252
多いんだろうなあ

「毎月これだけ残業しているから残業代は・・・」
「嫁も働くから嫁の収入は・・・」

アテにして破綻

264:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:30:17 ldjdmJqo0.net
ワイ年収1800万、妻600万、賃貸から高みの見物

265:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:30:29 LtdsyIUE0.net
>>241
そうかもね。
とはいえコロナが始まって2ヶ月で詰む人はコロナじゃなくても詰む人だよね。
世の中そんな人が多いようで驚愕している。

266:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:30:30 k2GUJTlg0.net
家賃貰って喰ってる大家以外は全員負け~~m9

267:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:30:34 6Ihkjm/70.net
大企業は潰れないよね
でも社員か大企業という訳じゃないから人員整理で収入減少なんて当たり前にあるんだと思うけどね

268:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:30:37 BQi/qnEj0.net
>>205
印象に残ってないね
あーはいはいって払ったから

住宅とは関係ないが住民税がクソ高すぎて涙出るわ

269:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:30:45 CfFlcmPM0.net
★ 現役寄生虫ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★

今回のコロナ事案って今現在も以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
寄生虫ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「我々公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ経済損失出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
「車と家のローンもこうなったら解約も考えてますよ・・今後どうしたら・・(チラッニヤニヤ)」

とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?

ちゃんと「あんた等は解雇倒産自殺人生設計滅茶苦茶になったかもしれないけどこっちは対応に対する特別手当やら臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwwwつか納得いかないなら公務員になれば良かったじゃんwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???

個人に責任も過失も無い連中が失業したり減収して生活苦しくなってる中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで民間企業に行った連中が勝手にそうなろうが我々はその連中の納めた税金をくすねる権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国で寄付したり応援活動や有志による支援事業だの立ち上がってるけど、
例えば地元の寄生虫ゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「ここまで弱った相手に寄生して養分吸い続けるのも流石に心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるかw」
て感情すら沸かないってマジで引くよね?
いや、マジで信じられない位に凄いよね?
真剣にどういう精神構造なのか疑問・・。

270:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:30:45 MAWmTfuC0.net
>>173
ウンコは無理だよ

271:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:04 VJFxJ08D0.net
>>254
その頃には物件ボロボロ
見えてなかった出費が待ち受けてる
都心の一部は除くけど、詰む

272:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:14 ESK7G7ij0.net
>>226
そんなやついないだろ…

273:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:14 +pyQWdEt0.net
>>253
それな。都築区センター南北とかなんであんなに高いのかな?

274:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:18 H6c/ituy0.net
朝から楽しいニュースだなあ

275:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:19 RTsEOONi0.net
>>19
連帯保証人に払わせればいいだけ

276:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:25 Tk6W8R1X0.net
>>252
嫁の稼ぎをあてにしまくって結婚したやつは何をしてもだめだな

277:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:29 SG9DJ6kM0.net
つってもなんやかんやで持ち家は最大級の生命保険だし
信用も出るし
卑屈な思いしなくていいし

278:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:41 p1T2zISR0.net
>>256
お前は修繕、営繕費を何だと思ってんだ?

ほんとこんな馬鹿が居るから虚業でしかない不動産仲介が肥え太るんだよ
しかも街場の仲介不動産の殆どが朝鮮人

如何に楽して人の米櫃から盗み出そうか、しか考えてない連中

279:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:43 +pyQWdEt0.net
>>257
自動車もそうだよね

280:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:50 Cl9PQRNz0.net
今までもそこそこ稼ぎあったんやし何とかなるやろ

281:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:31:58 RTsEOONi0.net
何の為の連帯保証人なんだよ

282:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:02 xlLAcaYa0.net
俺は賃貸派だけど戸建てを一括で買うならありだな
今でも買えるけど、投機に回す資金が減るから
もうちょい増やしてから考えよう

283:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:04 QKg+y1zb0.net
岡村さんが口を大きく開けて待っている、可愛い子をパクッとやるために

284:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:18 ziHLUAC/0.net
>>254
完済した頃にはまた孫あたりが建て直しのローン組むだけじゃね

285:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:23 yDrQYwo00.net
第二のサブプライムはたか

286:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:39 +yakoXsq0.net
ご近所の医師が建ててから3年の家を売りに出したわー。
豪邸だし、生活に必要な店舗や銀行・郵便局や駅・バス停が徒歩10分圏内。

医師のご家族は、病院の最上階に住むみたい。
個人病院にしては大きいし。

コロナ一人出したら、こうなっちゃうんだなーって。

287:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:39 7YyGn1Th0.net
こどおじがドヤ顔で貯金無いの?とか言っててワロタ。
お前いつまでも80超えた母ちゃんに心配かけず早く子供部屋から出ろやwww

288:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:42 4ui93Y3a0.net
>>166
お前が無知なだけだから、バカを晒すなwww

289:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:48 I/fRHtyI0.net
延滞なんか平気平気
俺は最大6カ月延滞したけど、払う気ある意思伝えて1か月分だけ入れたら代位弁済にならずにいるよ
1番大事なのは、銀行担当者を家に呼びつけること
銀行に出向いたら負け

290:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:54 VJFxJ08D0.net
>>236
なんで横浜?
将来大変だよ
横浜が好きでどうしても、なら仕方ないけど

291:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:55 Jc3Aliz70.net
銀行側の資金繰りが悪化しているわけではないのでリーマンショックはないわw
むしろ政府主導で銀行に圧力かけて3か月ぐらいローン控除かせめて無利子で返済期間延長したれやwww

292:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:32:59 BQi/qnEj0.net
残業とかボーナスとか取っ払って
ついでに住んでる地方の同世代の平均年収
を想定して住宅ローンは組むべきだと思うね
舞い上がっちゃうのかねぇ

293:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:33:08 ESK7G7ij0.net
>>277
よっぽどの金持ちじゃない限りサクッと買っちまった方がいいね

294:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:33:15 EH7Kgy5r0.net
>>173
統合失調症

295:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:33:24 XKZGEJbe0.net
>>266
俺だ

家賃収入が月60万

296:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:33:26 Q3HCKW500.net
>>107
客と会話できないITドカタと見た

297:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:33:45 HmK6uN910.net
住宅ローンって、普通、賃貸に住んでるのと同じ支払いと想定して組まない?
賃貸だと、収入減ろうが基本的に払い続けるものだから、これが払えなくなるってことは、残りホームレスなんだが。

298:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:33:46 RTsEOONi0.net
そもそも全額自力で買ってる奴の方が少ない

299:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:33:49 ESK7G7ij0.net
>>295
俺の家賃収入は1200万だわ

300:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:33:51 zficSega0.net
ローンなんて全部免除しろよ

経済回らんぞ

301:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:33:54 tIEMZmiM0.net
>>273
センター南北は絶対嫌
本当は大倉山あたりがいいけど妥協して白楽
最悪綱島かな~、綱島も最近人気だからなー

302:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:33:59 Q4z9mT4Y0.net
>>1  マンションより郊外の中古の持ち家  → 年金生活に入ったら解かる!

303:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:34:03 1HOLB9rV0.net
売ればええやん。何か持ち物を手放したくないわがままな奴増えてへんか。しゃあないやん金ないんやから手放さんと

304:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:34:12 uXYWeqx50.net
>>296
単発貧乏人は黙ってろ

305:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:34:38 AYJD3ue50.net
不動産は終息後に底割れムード始まって中華が世界からふっかけくらうとこで中華業者が一気に安価で手放し始める。そこで今より落ちる気がす。マスクと一緒の流れやん。

306:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:34:46 SG9DJ6kM0.net
>>293
うん
こればっかりは思い切り
俺は短期譲渡で土地家転がして税金も払ってきたけど
なんやかんやで土地さえ見つければ負にならんよ

307:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:34:48 iuovvYei0.net
身の丈を知りましょう。

308:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:34:56 tIEMZmiM0.net
>>290
単純に職場が近いから
老後は山梨あたりがいいわ

309:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:35:05 +pyQWdEt0.net
>>262
自分をカテゴライズするのは出来が悪いことへの言い訳のネタなんだけどね。

間違っても自慢で使う文言ではない。

310:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:35:07 MiQlSOko0.net
>>149
そりゃ異動があるからね。

311:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:35:10 ulmX+GIJ0.net
競売公示したら裁判所に備えてある競売物件資料を業者など多くの人が閲覧しに来庁するから、
密を避けるために競売延期にしてるだけ、
ローン破綻者への配慮などでえんきしてるわけではない。

312:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:35:25 vISWd4ps0.net
公務員でも大企業務めでもないのにローン組むようなアホは家を持つ資格なんて無いだろ
不安定な奴は一括払いでしか家を買うべきではない

313:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:35:29 Q3HCKW500.net
>>304
図星だなww

314:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:35:36 G0Pe7Xx20.net
>>7
家賃は下がらない。売却価は下がる。

315:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:35:53 w0fAGeM/0.net
残業代とボーナスはほとんどの業界で減るから
それを返済費用のあてにしてる場合は失業しなくても詰む

316:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:35:58 /FWOChfo0.net
技術家庭科が3 以上とれてたやつは、大工道具に投資して、セルフビルドしたほうがよい。いえなど、屋根壁さえあればなんとかなる。

317:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:35:58 SiQqMYqD0.net
>>1
あー日本の世の中ね。
体売って終わりだね。
別にどうでも。ただの、アルバイト。

次は、マカオやシンガポールへどうぞ。っていうお話ですか?
結局日本にいれば、体売って終わりだね~この国の心情は?おじいちゃんとおばあちゃんになるしかない。

「長生き」

318:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:36:19 VJFxJ08D0.net
>>286
そんなの売れないだろうなぁ
利便性高いとは言えないし

319:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:36:38 ziHLUAC/0.net
>>303
売ってその代金で残りのローン返済できればいいけど不動産価格も下がってるだろうから今売るのは得策ではなさそう

320:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:36:57 pKxHmfu60.net
簡単に新しい生活習慣とか言ってるけど
それやると日本の経済は完全に崩壊する
テレワークなんて一部の企業の一部の部署だけで継続可能だし
飲食店のテイクアウトなんて焼け石に水
隣と席を空けろって客の回転がめちゃくちゃ悪くなる
あとこの夏プールとかレジャー産業は壊滅だろ
要するに一部の大企業以外は貧乏になれって話

321:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:37:06 d44/huHl0.net
公務員諸君 固定資産税1期 督促状出たら滞納処分の用意を
窓口で騒いだ連中の分 差し押さえて金融機関の競売の後押しを頑張ってくれ

任意売却買いたたき 家賃収入で生きてる俺は 仕入時だぜ

322:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:37:08 ASt7ZCPy0.net
ローンなんて税制の恩恵受けられるやつがその期間だけ利用するもの
支払いの見通しが立たないのに背伸びするために使うもんじゃない
即金で買えないものは買うな、が基本

323:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:37:08 8AkOhMUE0.net
帝京ロレットハイツ大学、

324:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:37:33 KVSnhO8v0.net
 
 
なんだ負動産か、イラネ(笑)
 
 

325:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:37:41 98LnVEbF0.net
親が買った築50年の物件に居座る子供部屋おじさん
なぜか勝利者気分

326:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:04 0NhusALg0.net
一生賃貸派の人は70歳80歳90歳でも賃貸のつもりなの?

327:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:06 g1pD8tjZ0.net
売るなら完済した後さね
ローン払うために売るならはよ売らないとな

マンションはダメだが一戸建てなら土地は残る

328:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:20 289ZJ8Dc0.net
>>316
水回りが自力じゃどうにもならん

329:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:22 3t7jUfji0.net
>>318
「駅」がどこかによるんじゃないかね

330:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:29 8a83XeRK0.net
4月から収入激減
家のローンが17万
車のローンが9万
重くのしかかっております

331:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:29 Q3HCKW500.net
残価設定ローンで軽自動車買うやつ大杉

332:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:31 DqF1FHLx0.net
俺も正直1年そこらで破綻するわけじゃないけど心配ではある
それなりに名の知れた企業だけど俺の所属事業は外出自粛ダメージが大きい業種で今季の売上は恐らく半減程度
当然赤字
長引いたら人減らし、下手したら事業撤退
年齢考えるともしリストラされたら再就職で今と同じ収入が得られる可能性は低いと思ってる
そうなったら嫁にフルタイムで働いてもらうしかない 

俺みたいな奴って相当たくさん居ると思う

333:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:42 1HOLB9rV0.net
残業なしで年収800万とかいう奴いるけど怪しすぎる。基本給50万円の平社員とかいるかよ

334:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:44 5ZT6O00k0.net
低金利で家賃支払いとローン月額があまり変わりませんよ、てのがウリだったのでは?
家賃よりうんと高いローン組んでるの?

335:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:47 XSkCWwCZ0.net
>>321
岡村さん

336:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:38:48 r7/SM04l0.net
経済破綻で自殺はこれからって言ってるのに
今減ったから経済は関係ないとか早漏な事を言い出すアホが多いこと…
これからが地獄だよ
不良債権抱えた銀行がまた鬼となるのが目に見えるし

337:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:39:09 RTsEOONi0.net
>>331
居ねーよ

338:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:39:11 VTuyCrYz0.net
自粛を叫んでたくさんの人の仕事と命を奪った自粛脳ども
反省の弁はないのか?
経済殺したら自殺や犯罪増えるのは当たり前
人殺し共め

339:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:39:13 fjgt6YGd0.net
住宅ローンはとっくに救済措置あるから大丈夫でしょ
賃貸でしょ、大変なのは
これは救済措置ないもんね

340:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:39:18 VJFxJ08D0.net
>>314
表向きはね
家賃は実際は下げてくれる場合ある
地元の古くからの不動産屋さんなんか、その辺は上手い

新築で未入居多かったりすると大家も焦る

341:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:39:39 p1T2zISR0.net
>>328
俺は全てがどうにでもなる、自力で直すから大家が気を使って金を振り込む位にな

でも家は買いません、負債になるだけ

342:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:39:49 Q3HCKW500.net
>>337
半分以上残価設定ローンだと

ディーラー営業から聞いた

343:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:39:58 sdpEBoym0.net
賃貸の方がリスク無いって言ってる人は理解してないよ。
賃貸なら家賃払えなくなっても住み続ける事が出来ると思ってるのかな。
自由に引っ越せるって言うけど家賃も払えないのに引っ越し出来るの?生活が楽になる程の家賃がダウンする引越し先なんてある?
同じ物件で比較すれば家賃とローンならローンの支払いは家賃の6割位。賃貸の方がいい人は会社経営者の人だけだよ。経費で落とせるからね。
あとは不便で古くて狭くても賃貸にせざるを得ない人、買えない人でしょ。

344:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:40:14 1HOLB9rV0.net
年収高いから余裕とかいう奴いるけど、そういう奴はそれなりのローン組んでる訳で、年収の大小は本質とは関係ないんだよ

345:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:40:24 deOkinmB0.net
もう収まるから大丈夫でしょ
3ヶ月くらい給料なくても払えるんじゃないの?

346:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:40:31 DqQPG8us0.net
>>325
貯金だけはしてるだろうからねw
そして幸運にも結婚できたら今度は妻の年収を皮算用にあてる。
常に女や親に依存しないと生きられない無能

347:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:40:32 ziHLUAC/0.net
>>333
うちだったら管理職じゃなくても30前くらいになると残業代なしの年俸制だから残業の多寡関係なくそのくらいになる

348:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:40:32 G7pB83qU0.net
こんなん自己破産すればいいだけじゃん
それなら東京の狭くでショボい部屋に住むくらいなら借金していいところに住んだ方が人生豊かだよ

349:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:40:34 4ui93Y3a0.net
安倍チョンの撒いた臭い餌に飛びついちゃったのかよwww

350:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:40:37 uXYWeqx50.net
>>344
キャバ嬢とかそうなってるよな

351:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:40:49 IxOa1WlO0.net
>>199
独身なら11万でもいいけど夫婦だと都内住めないわその値段

352:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:41:03 USKIZ4D60.net
公務員のワイには関係ないね。
程度のいい中古物件出てこないかなー

353:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:41:07 g1pD8tjZ0.net
>>345
収まったからすぐ戻るというものでなく

354:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:41:10 qFrpLsyT0.net
>>252
2馬力=リスク2倍という事を理解してない人が多いよな

355:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:41:16 IfdAmb4m0.net
昔なら手放しても簡単に売れたけど、今の日本は労働者党4割が非正規雇用だからな。年収200万円以下でローンなんて組めないし、せいぜい買えても500万円くらいが関の山。
売れないだろうな。

356:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:41:24 BQi/qnEj0.net
>>342
そうなんだw
すげーことなってるな
そういや数年前からやたらとたっけぇ外車走ってるわ

357:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:41:26 p1T2zISR0.net
>>343
ローンを払い終えた物件と比較してる時点でお前頭悪いから黙ってろ

358:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:41:29 tIEMZmiM0.net
>>348
自己破産してどうするのって話w

359:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:41:30 +pyQWdEt0.net
>>326
70超えたらオンボロアパートに引っ越すんだろね。
街中で「なんでこんな汚いアパートがあるの?」と思うけど、そういう老人達の為にある。

360:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:41:53.35 RTsEOONi0.net
>>342
リボ払いしてるようなもんだ
あんなのただの法人のリースと同じ

361:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:41:53.39 REjVaaGI0.net
ボーナス減るぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

362:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:42:08.04 DqF1FHLx0.net
>>333
愛知県の製造業大手は管理職手前はそれくらいだよ
俺もそう
基本給じゃなくてボーナスがでかい
残業してる奴は1000万行ってるやつもいる
残業多い奴は管理職になったら一時的に給料減る

363:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:42:11.75 VJFxJ08D0.net
>>339
救済措置って、払わなきゃダメなのよ
見直しくらいはしてくれるけど、銀行は厳しいからね
結局は破綻する
賃貸はレベルを下げるだろうから、これからお家賃高めの物件に空きが増えるかも
都心のファミリータイプの賃貸情報をたまに見てるけど、今まで出なかった人気の物件に空きが何件も出てたわ
びっくりした

364:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:42:18.61 d8/8Qm/Z0.net
今年の初めから駅近中古物件探してるけど不動産屋が動いてないので3月半ばあたりから物件出てこない蚤の市どころか闇市

365:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:42:30.76 n++ahwbt0.net
ボーナス払いはアカンからなぁ!気をつけろ

366:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:42:37.82 cH+4xC9+0.net
将来的な不安って話かと思ったら
2か月程度の減収で支払い滞るとか
よくそんなローン組むな

367:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:42:42.56 AbrB44jnO.net
>>302
一長一短だよ

368:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:42:50 1HOLB9rV0.net
>>343
最近は家を買ったら負けみたいな風潮が蔓延ってるからな。独身で50、夫婦でも60超えたらまともなとこ借りれないのにそれを知らない。いつでも家賃さえ払えば借りれると思ってるw

369:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:43:00 772COqpn0.net
>>283
若い娘があんな猿みたいなオッサンの餌食になるなんて
岡村はよくそんなサイコホラーなこと言えたもんだよな

370:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:43:09 w3xtOtXl0.net
パラダイムシフトだね

転落者増えそうだ

371:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:43:12 Q4z9mT4Y0.net
>>352   来年の春以降だな・・・

372:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:43:20 UThuFTU90.net
35年ローンなんて家賃以下やろ
どんだけ貯金ないんや

373:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:43:33 BQi/qnEj0.net
>>339
見直ししちゃうと金利上がるからね

374:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:43:35 UoKy2GxY0.net
他人が泣く泣く手放した住宅はなんとなく買いたくないなあ。
土地ならオッケーだが。

375:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:43:38 G7pB83qU0.net
>>358
自己破産しても仕事は続けられるし職場にもバレない。
あ、コロナで仕事も危ういやつの話?それはもういろいろ詰んでるなw

376:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:43:38 73sgjKIV0.net
自己責任やで

377:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:43:45 g1pD8tjZ0.net
何も言わずに黙って地方に帰って来いw
地方はいいぞぉ~
物価は安いし人は少ないしのんびりしてる
不動産も安いしな
生活に幅ができる

378:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:43:51 uXYWeqx50.net
てか今までの住宅価格と土地価格の上昇っぷりがおかしいわ
そしてなによりリスク管理してこなかった人にツケが来てる感じ

379:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:03 vyBFz0aY0.net
持ち家vs賃貸というと同等だが
3LDKvsワンルームを比較しているんで話が噛み合わないという

380:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:09 tWfE9/7I0.net
岡村「よしコロナで安い物件がたくさん出てくるなグヘヘ」

381:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:13 ziHLUAC/0.net
>>377
そのかわり地方は仕事もないんだよなあ

382:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:18 lnboBvl70.net
>>183
3000万円現金用意して半分株に、残りは債券と手持ち
3000万円の10年固定0.7パーのローン組んで返済
住宅ローン減税で美味い

なら良い

383:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:27 ynPl3G+r0.net
>>360
所有権留保

384:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:29 KVSnhO8v0.net
 
 
安倍チョンに騙されて株を始めたやつはお星様(笑)
住宅ローンも破綻であります!!(笑)
 
 

385:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:36 p1T2zISR0.net
>>368
家賃一年分先払いするからと言ったら敷金要らんと言って気前よく貸してくれたけどな

386:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:39 /FWOChfo0.net
>>328
どうにもならんとおもうなら、どうにかなるまで設計変更、仕様の簡素化を試みろや。コンクリ打ちだってほんきだせば、diy領域やぞ

387:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:40 oCdW2dzD0.net
何年先の何が起こるか分からん未来を
ローンで縛るんだからそりゃ破綻するよ
計画できないものを計画できると勘違いしてると金貸しの奴隷にされるぞ
最悪な事が起きても破綻しない絶対安全地帯を確保するんだよ
本当に最悪な事は想像以上なんだから

388:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:44 VJFxJ08D0.net
>>359
お金持ってると賃貸なんだよ

ローン破綻して人生暗転した人たちじゃない?
ボロアパートにいるのは

389:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:52 +aEfr2rw0.net
これに加えて2022年問題がやって来るわけだ

390:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:44:52 d8/8Qm/Z0.net
>>372
35年ローン組んでも35年払い続けるやつはほぼいないけどな

391:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:45:10 UGNX9n880.net
>>372
一括で買えるけど、住宅ローン減税受けるためでしょ

俺もそうしてる

392:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:45:16 DceJKRvu0.net
>>326
そこまで考えられないお馬鹿さんが負動産とか言ってるのよ
一生今の年齢で収入があると思い込んでるの

393:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:45:25 dXHuJKt00.net
中国人が買ってくれるだろう

394:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:45:42 cdVqn+3K0.net
仕事が無い?甘えんな介護やれよ
コロナなんて関係なく仕事あるぞ

395:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:45:55 +pyQWdEt0.net
>>343
そんなこと言ったら財テク(古っ!)でアパート経営してるし人達から袋叩きにあうぞww

396:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:45:58 K7cTRiit0.net
>>28
これから暑くなって異臭が漂い始めたりして…

397:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:46:09 CNRpF0op0.net
俺は手取り60万だけど賃貸10万のとこに住んでる
物欲が全くないんだよなぁ
唯一不安なのは将来リタイヤした時に
部屋を借りれるかだな
まあその時はネカフェで暮らすからいいけど

398:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:46:11 DqF1FHLx0.net
俺は正直もうmmtによるインフレ待ちだわ
固定金利だから利率増えないしゴールドとか株とかビットコインとか結構持ってるからインフレしてくれると助かる

399:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:46:24 uXYWeqx50.net
>>377
それ!地方のが土地が安くて最高だよな
東京にアホみたいに憧れて三階建てのペンシルハウス作るなら地方行くわ 

>>390
フラット35だと繰り上げするメリットないんだわ
今回破綻する人ほどフラット借りてそう
実際どうなんだろ?

400:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:46:25 Ux8flgRA0.net
相談してる人はリーマンショックの時何歳だったんだろう
一度経験してるかニュース見てると思うけど

401:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:46:44 sdpEBoym0.net
>>357

>>343
>ローンを払い終えた物件と比較してる時点でお前頭悪いから黙ってろ

家賃と比較しローンの支払いは6割程度
どっちが楽なんでしょうね。
しかもローンは終わるけど家賃は永久に続く。

402:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:46:56 K2nfdv3K0.net
ローンなんか組む方が悪い。
現金主義の俺様の完全勝利。

403:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:46:57 0OFXIo6W0.net
新人が入ってきた。48歳。警備業界では珍くはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。

404:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:03 9xVxUwwh0.net
こっちは茨城の東京通勤圏だけど売れ残ってた土地がバタバタ売れてる
東京から逃げてきてんのかな

405:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:03 VE6MU+9F0.net
死ねば救われる

406:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:05 bfZpyQk30.net
すべては中国共産党ウィルスが元凶

407:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:06 3FrvTQmz0.net
若奥さんがソープに堕ちるのか

408:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:07 U6jNIxzW0.net
月1万円のリボ払いに変更

409:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:12 xlLAcaYa0.net
4000万の土地付き建物(土地2500、上物1500)
を30年ローンで買うと、
利息含めてだいたい6000万の支払い。
30年後に売却するとして、上物の価値は無価値
土地価額が人口減にも関わらず2500万だったとして
払った6000万から残存価額2500万を引いて
資産はマイナス3500万

賃貸で30年間1ヶ月10万の家賃を払い続けたとして
10万×12ヵ月×30年で
資産はマイナス3600万

と考えると、土地価額の下落リスクを鑑みるに
賃貸の方が良くない?

410:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:16 516BPFYa0.net
でも2000件ならたいした数字じゃないな。
増え方すごいけど・・

411:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:17 VJFxJ08D0.net
>>377
そもそも地方に住んでる人たちの生活は豊かだなぁ、と思うよ

412:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:23 Gexj4Pyn0.net
家やマンショくらい誰でも買えるだろw
ローンくらいでガタガタ言うなよ
どんなすごいとこ買うんだよww

413:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:26 sdpEBoym0.net
>>379
賃貸が得って言ってるのは大抵それだよな

414:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:27 g1pD8tjZ0.net
>>343
自分は大家も兼ねてるが
コロナ原因なら家賃は免除してる
猶予ではなく、「免除」ね

入居者さんとは長い付き合いだからこれくらいしてあげても
バチは当たらんじゃろ

擬似大家が多過ぎて困るわ

415:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:27 BQi/qnEj0.net
無理して買ったポルシェが売りに出されるの待ってんだよ

416:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:32 1HOLB9rV0.net
>>385
金持ちで良かったな。でも普通の人の多くは無理そうだな

417:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:46 DqF1FHLx0.net
繰り上げ返済はアホがするものだと思っている

418:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:50 pWymvxxL0.net
駅近狭小物件は値崩れするだろうな
これからは駅20~30分で仕事部屋付き物件の時代だな

419:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:47:55 BL7sADDa0.net
>>385
個人だと交渉は楽だね。
例えば敷金二十万で敷引き六万の部屋に
敷引きは六万のままで200万積むと言えば
保証人なしでも楽々借りれたと聞いたな

420:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:48:11 p1T2zISR0.net
>>397
貯金しとけば余裕
しかも高齢化が進んでて、老人には貸さないとやったら大家と不動産屋潰れるw

このスレもバカが多い、老人には貸しませんと言うのは、
借り手である若者が溢れてる市場でしか起こりえないw

421:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:48:27 kUUWkOSS0.net
>>257
それがマウントです
他の人に誇示して、相手より上に見せることに熱中したんです

422:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:48:32 jcs8cCec0.net
月給25万
地代収入が月120万

まあ先祖に感謝しかないですわ
固定資産税120万取られるけど

423:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:00 lWeOgGRO0.net
共働きでローン高めに設定してたりすると
マジでどっちがが失職したら大変なことになる
しばらく好景気っぽかったのもあるけど、考えてみりゃエグいことしてるわ

424:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:04 PAlSlzAQ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【新世界秩序/New World Order/NWO】


*新世界(大阪じゃ無いです)の
無秩序の一環として


New World Order 改
New World Water(ウォーター)が、スタートしました

--

*水の中に
エボラ型コロナウイルスが、100種類投入されるそうです

場所は、江戸川区、墨田区、千葉市花見川区・稲毛区(デゴイ的発想)

他、日本中になると思われます ht2

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

425:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:20 ulmX+GIJ0.net
持ち家、住宅ローンなど昔みたいに地価が長期的にジワジワでも上がっていくときに成り立つもんだ

426:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:28 uXYWeqx50.net
>>409
年取ると賃貸契約してくれないリスクもあるし一概には言えん

427:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:30 WCN/MyYv0.net
ちなワイ
障がい者雇用
29歳独身
専門卒
資格 運転免許 社福 介福 乙4 電工一種(免状のみ)
大手メーカー勤務(正社員、昇給あり、残業なし)
年収400万(賞与5ヶ月) 今年度は休職していたため140万
年休121
発達障害(自閉症スペクトラム) 、双極性障がい、(休職歴あり)
精神障害者手帳3級、障害者年金なし厚生3おち
彼女なし

人生終わりすぎて吐きそう
いつもすれ違い様に「キモっ」て言われる、お洒落してるはずやのに
166cm82kgで元キンコメの今野に似てる
ガチ不細工のワイに勝てる人おる...

ワイも家買ってええか?

428:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:41 L3hlVvU70.net
>>12
なんでコロナが安倍のせいなの?
自分たちの甲斐性なしを社会のせいにするなよ

429:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:48 K7cTRiit0.net
>>43
世帯収入700万で4500万のローンを組んで家買った後で、奥さんが出産退職したり。

430:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:51 sdpEBoym0.net
>>414
そんな余裕のあるいい人滅多にいないよ。
家賃収入なければ待ったなしの人が大半。
あんたは余裕あるいい人ってだけ。

431:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:52 Irv9ShNA0.net
ローン破綻よりコロナで家族破綻の方がヤバいだろ
馬鹿なのか?

432:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:58 cF1DGucg0.net
うちはずっと賃貸できて 退職したあたりで中古の家買うわ

433:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:49:59 KqNNFULy0.net
アホちゃう 2ヶ月程度の余裕は用意しておけよ

434:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:50:01 n++ahwbt0.net
>>401
部屋借りるのさえ老いた時大変らしいしな!底辺賃貸は年がら年中騒音トラブルばかりだし

435:うちだ ◆35mOmifNOM
20/05/14 08:50:10 dR7pPcK70.net
年収800万~1000万程度のサラリーマンや公務員が投資として住宅ローン組んでるんよ。
フラット35とフラット50を併用すると、年収1000万切る程度の奴でも1億円くらい借りられるのね。
更に家賃収入を得つつ、その購入した物件を担保に金を借りて回す。

限りなくブラックに近いグレーだけど、この方法で多くの物件を回して収入を得ている奴が結構数いる。
完全に自己責任なんだけど、こいつらはパンクしたら仕事放り投げて夜逃げ確定だからな。
家族も離散、本人も人生終了。ナマポか自殺が待っているな。怖すぎる。

436:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:50:13 VJFxJ08D0.net
>>404
今回の騒ぎで茨城県の持つ魅力を見直すきっかけになったと思う

定年後を考えても豊かに暮らせるんだよね、茨城辺りは
食べ物は安くて美味しいし、そこそこ便利

437:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:50:15 vyBFz0aY0.net
未だに抵当権という便利な制度が理解されていないのは不思議だわ
家を買う金を借りてそれを投資に回せばいいじゃないか
担保のある住宅ローンと無担保のサラ金じゃ金利が違う

438:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:50:18 9pqPghhX0.net
>>409
その計算は現状の予測でしょう
この先何がおきるか誰もわからん
あのバフェットさえコロナは予測できなかった

439:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:50:23 UThuFTU90.net
普通ローン控除甘受しつつ貯金して
控除期間が切れたら一括で返すよな
それが出来ない奴はいつでもランクが落とせる賃貸にしろ

440:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:50:28 ziHLUAC/0.net
>>409
4000万の家と家賃10万の家が同じ質の家なのかってところだな
最近4000万くらいで家買った知人がいるけどだいたい家賃15万くらいのところから引っ越してたわ

441:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:50:42 /FWOChfo0.net
ちなみに、
私は便器を自力で交換したら覚醒した。 
便座のみじやないぞ、便器一式や。
愛しくて毎日磨いている。

442:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:51:14 klp/0ywu0.net
>>88
対処したからコレで済んだんでしょw

443:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:51:15 CJBSjMjy0.net
サブプライムローン破綻大量発生のリーマンショックと同じ構図だな

444:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:51:22 K2nfdv3K0.net
賃貸は老後に追い出されるとか煽ってる奴何なの?

445:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:51:36 kUUWkOSS0.net
>>417
いつまでもお金を借りさせて
できるだけ長く金利を取り続ける
それがローン会社の目的って聞いたけど

446:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:51:37 hY1jr04k0.net
まず離婚して嫁と子供は福祉受けさせて家は早く売って旦那が安アパートに住んで仕事掛け持ちして残りの借金返す

447:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:51:43 VE6MU+9F0.net
安い中古を1000万くらいで一括で買っとけよ

448:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:51:44 BQi/qnEj0.net
>>435
素人が手出す業界じゃないと思うんですよ
怖い話だね

449:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:52:01 oCdW2dzD0.net
ローン破綻続出からの銀行貸し倒れかぁ
恐慌だねぇ

450:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:52:37 4YbTZ36P0.net
新古物件が安く手に入りやすくなるかなと期待してる

451:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:53:02 FAEV6EST0.net
住宅もヤバいが交通機関はもっとヤバい。
バス路線なんか地方で半減しかねない状態だし、ローカル線も同様。
地方に高齢者住めない社会到来よ?

452:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:53:04 fCWbJhH70.net
こっから日本国債大暴落で

変動金利10%超えて行って不動産自殺にターボがかかりそうと予言しとく

453:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:53:12 VJFxJ08D0.net
>>426
それ、踊らされ過ぎてる
年取ったら借りられない、は不動産屋の騙しの手口
家があってもそこに死ぬまで住めるとは限らないよ

454:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:53:13 xowQZLCE0.net
今の時代、ローンで言え買うとか、リスクでしかないわ。

455:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:53:15 gmD8gzbH0.net
サブプライム的なの世界にはいっぱいありそう

456:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:53:34 blBROXJt0.net
ローン組めてこんなんで破綻はしない。

457:不要不急の名無しさん
20/05/14 08:53:35 SRxBw7ze0.net
>>219
ここ数年、低収入でもローン組ませたんやで

賃貸で6万円払うなら、家買えますよって


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch