【検察庁法改正案】法務・検察当局に困惑 「ここまで注目されるとは予想外」「検察の中立性に疑念を持たれるのは心外」 [うずしお★]at NEWSPLUS
【検察庁法改正案】法務・検察当局に困惑 「ここまで注目されるとは予想外」「検察の中立性に疑念を持たれるのは心外」 [うずしお★] - 暇つぶし2ch650:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:11:45 dkAAgz6u0.net
朝日と日弁連に芸能事務所がやられたんだろう
キャリーや城田が資料を読んでるはずがない

651:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:11:52 w8FJWpDf0.net
>>634
国家公務員法の改正案で定年の段階的引き上げと
役職定年制の導入(特例あり)の規定が設けられるから。

652:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:11:52 3hha2uYH0.net
>>642

国会が検察人事しても民意が反映されているし行政って遠回りをする必要が皆無だよね?
君はさっきからなにをいってるの?

653:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:11:55 xZiMkQxi0.net
いずれにせよ内閣が検察総長を決めるのが違法だというのなら
歴代総長は違法なんだから起訴できるな
とりあえずいまの総長は辞任しろよ

654:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:11:57 /WZhtnpa0.net
林真琴に問題があるだけじゃないの?単に。

655:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:12:04 4P1owlqs0.net
まさかまさか「生コン野党ピースボート籠池夫婦が大暴露ユーチューブで検索検索」の弁護士が一連のツイートトレンドのデマ工作してた主犯格だったとは…
確かに中立性も糞もあったもんじゃないな
朝鮮弁護士の資格剥奪待ったなしなんじゃないのか?w

656:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:12:10 zw0BzaUB0.net
安倍友ジャーナリストは逮捕状破棄されてたよね

平成28年6月17日の閣議で加計学園の監事を務めた木澤克之氏を最高裁判所の判事に任命することを決定し、7月19日に任命されました。

最高裁判事に任命された安倍友が安倍友関係者を断罪するわけないよね

657:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:12:19 +vkF3+k80.net
>>588
任免するという事はそういう事だろうが
阿呆

658:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:12:19 qh4hEgQw0.net
国民に媚びた政治こそポピュリズムの衆愚政治だろ
韓国見ろよ
あのザマだぞ
若者は就職出来ずに中小の企業は潰れまくってる
国民は賢くもあり愚かでもある
結局国民の反対を押し切ってでも長期的視野に立った政治をやれる人間でなきゃ国のリーダーの資格なし

659:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:12:39 qxKup/oF0.net
そもそも論として安倍政権が勝手に解釈変えて黒川って人の定年を
延長したから問題なんだろ?その直後にこんな法案通そうとしてるもんだから
そりゃあきな臭く思われて当然さ。セルフで事後承認しようとしてるだけだろってな

李下に冠を正さずって言葉は知ってるかな

660:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:12:40 VCfLZl8n0.net
>>637
ほんこれ

661:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:12:42 gTHx+Pq1O.net
>>122
> 問題の検事は対象外の上、2年後先施行?パヨクは知ってんの?


検事総長にするなら関係あるってよ

黒川さん、検事総長として68歳(2025年2月)まで君臨可能に。 法務省が認める ★3 [632480509]
スレリンク(poverty板)

662:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:12:59 Rrd8XMwn0.net
>>581
他と揃えるなら筋としてはアリだね
やらないだろうけど

663:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:13:02 3hha2uYH0.net
>>651
から。なに?それが検察の業務の何に影響を与えて
だから検察庁法でもその方針を導入する必要があるの?

664:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:13:09 xZiMkQxi0.net
>>654
内閣が指名するのが違法なら林を内閣が任命するのも違法なんだから
林も総長にはつけないよね

665:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:13:17 nbgu5Wh60.net
中立性があるなら、早く飯塚容疑者を裁判にかけろ!
いつまで先伸ばしにしてんだよ!

666:不要不急の名無しさん
20/05/12 21:13:18 BL8bbhsn0.net
>>632
任命と言ってもこれまでの歴代内閣は内閣からの指名ではなくあがってきた人事を了承する承認という形
そうして準司法的な特殊な性質をもつ行政である検察の中立性独立性を尊んできた
安倍政権はその距離バランスを棄損し無化しようとしている
内閣の意のままになる検察ほど恐ろしいものはない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch