【社会実験】ベーシックインカムはどうだったのか? フィンランド政府が最終報告書を公表 [豆次郎★]at NEWSPLUS
【社会実験】ベーシックインカムはどうだったのか? フィンランド政府が最終報告書を公表 [豆次郎★] - 暇つぶし2ch132:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:22:45 0NwxIFCI0.net
>>116
医療費は上がるよ
ヤブ医者的なのは低額になるかもしれんがそれでいいん?
皆保険は優秀な医者・治療も安くあげられてるんだけどそれわかる?

133:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:22:58 +h2EJ6wv0.net
>>129
今だって評判のイイ医者選んでかかってるだろ?

134:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:23:10 XnwME4sW0.net
これと同じことを以前やったときも、結局おなじような結果だったし
そのときも指摘されてたけど
「最初から期間を決められた上でのBIと、決められないBIではその効果が異なる」ってことだわな

135:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:23:15 zqAq30+80.net
一部にだけ給付する現行の社会保障制度でも維持困難な財政状態の国で、全体に配るのが維持出来る訳ないじゃん。
政府に豊富な資源収入がある資源国家が、一時的に可能な程度の制度で、資源使い果たせば終わり。

136:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:23:24 Vb/piCd00.net
>>118
というかたった1年ポッチの実験になんの意味もない
実現できるかどうかが重要なんだから

137:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:23:42 5dBHulaW0.net
てかそもそも、ベーシックインカムって医療費とか、その他社会保障制度をなくして
その分をバラ撒くんじゃなかったっけ?

つまり今でも一部に手厚く負担しているのを、そこには行かなくなる
それが良いことなのか悪いことなのか

138:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:24:01 +h2EJ6wv0.net
>>135
輪転機を回すダケだが?

139:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:24:24 RqehKYQA0.net
賛成だけど無理だろうね
金喰い虫の難病の奴とか死ねばいいと思うけど
偽善者だらけでお涙頂戴が大好きな国民性だし

140:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:25:20 jJ2JvdPI0.net
失業手当とは別に6万5520円貰ってるからかなり余裕があるだろうしこれだけじゃわからん
失業手当が切れた後も続けないと

141:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:25:24 gZassvEZ0.net
もしこれを日本が毎月やるようになったら、パチンカスが増え出すだけになりそうなんだよな。
こういうのはその国の特性やその国民性が大きく関わってくるのもありそうなんだけどね。

142:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:25:25 2PwLhLzQ0.net
全員に配ったらただインフレするだけだろ。

ハードカレンシーがそんなことしたら海外から軍事制裁食らうんじゃねぇの。

143:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:25:25 Vb/piCd00.net
富の平等と再分配って大昔に通ってきた道なんだけどな
また歴史は繰り返すのか

144:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:25:40 unILaffH0.net
シングルマザーなど経済的に不利な寡婦は、
ベーシックインカムにしろよ。

男尊女卑で女を虐げている日本の男性陣はダメだが・・。

145:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:25:57 dGtGlEHY0.net
ドバイがBIに近いんだろうけど、産業が壊滅したよね?

146:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:26:18 bRazDEYx0.net
>>19
それでいいんだよ
弱者の定義も変わる

147:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:26:34 l8wy6fEP0.net
ベーシックインカムは賛成だけど
働けるのにあーだこーだ言って働ないナマポ不正受給カスは留置所送りとか、そういう制約つけろ

148:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:26:35 0gI46+wi0.net
>>139
だね。んで破綻からグレートリセットの流れかな。

149:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:27:02 0NwxIFCI0.net
>>144
現在の社会保障の上にBI?
それ何とか手当てじゃない

150:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:27:06 Kfj68/o10.net
>>119
そこなんだよ

どこまでを生きているとするか。今の日本は死生観が固定化されててお話もできない

家族が年金目当てで生かして欲しがるケースもあるから、そういうのもなくせば医療費は減るしqolも上がるんだが

151:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:27:13 tT6DQMRM0.net
>>4
生活保護を撤廃するにはそのくらいの金額を全員に配ることになるんだが現実的には無理だろう

152:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:27:39 vtjSf8xD0.net
>>137
別に国民皆保険を維持しようと思えばできるでしょ
まぁ、その分支給額が減るから維持するしないは議論になるだろうけど

153:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:27:59 Cm/3G1Vm0.net
>>137
目的はばらまくことじゃなくて行政コストの削減だから
生保、社保、年金に関係する事務を一掃して毎年定額振り込むだけだからな

154:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:28:25 w+1+yGiM0.net
こうでもせんとこの先多くの人類がいきてけんやろ
仕事なんてあるかいな

155:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:28:34 ODjhYuWr0.net
>>10
ベーシックインカムはまだはやいとはおもうな
まだヘリマネの段階やろ

もっとIT化やAI化がすすむと必然的にベーシックインカムになる

156:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:28:46 gV7gUfcU0.net
>>123 ベーシックインカムに反対する奴はバカなんですよ!
いいですか? 冷静になってください!

BIで公的保険が廃止されたら大変だ!医療費が高騰する!

じゃ~こうしましょう!

みんな、医者になればいんですよ! 自分で治療すればほぼ無料じゃ無いですか!!

薬? 医者の資格あるから、製薬卸に、おれ医者の資格あるからその薬くれ!って言えばいいんです!

w爆笑

医療の勉強すればいいのです! 自分で治療すればコストはかかりませんよ! 医者の高すぎる人件費がガンなんですから!

157:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:28:51 0gI46+wi0.net
>>150
だね。若ければ手厚い保障も安価だし、老人なら薄い保障であっても高く付く。

158:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:29:21 Cm/3G1Vm0.net
>>147
BIで生きていけるなら働かなくて良いんだよ
BIだけじゃ相当質素だが

159:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:29:30 tT6DQMRM0.net
>>39
なろう小説でこういうご都合主義よく見るわ

160:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:30:01 NKHch2990.net
>>153
個人で医療費を負担できないような重病にかかったら、諦めてもらうのか。

161:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:30:34 8tdX5Syy0.net
>>5
つーか日本の場合
官僚と政治家を支えるベーシックインカム方式だからw

162:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:30:46 vtjSf8xD0.net
>>158
そこまでの支給額は出せないでしょ
一部の再配分に係るコストしか浮かないわけで。
国民保険を残すのか廃止するのかでも結構金額変わるだろうけど

163:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:30:46 jJ2JvdPI0.net
現金を無くして金の流れを追えるようにしないと難しいかな

164:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:30:53 zxZ9/5gn0.net
非正規アルバイト達は現状の保険医療の恩恵を受けてないからベーシックインカム論が出るんですよ 
年金だって非正規たちはとても65才まで辿り着けない 

165:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:30:55 FK/lQQQH0.net
>>19
BI推進者の竹中平蔵先生が
「所得再分配、社会保障は人のものを強奪することを正当化するシステム」と言ってるからなw

166:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:30:59 0NwxIFCI0.net
>>152
どこからどこまでの線引きは難しいよね
後、混合診療を認めその最低限をBIでの皆保険とするとか

まあ混合診療は外圧(民間保険)もあるんで以前から議論されてるけど

167:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:31:00 s7o1yLTN0.net
のたれ死んでも決して文句言わせない、ほっとくと社会に害悪となると思える輩を強制収容などで排除できる、そんなシステムまで完備できるならbiもある程度認めても良い。

168:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:31:05 0gI46+wi0.net
>>160
それに備えて働き保険に入るのさ。普通の人は。

169:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:31:28 BacDXPLX0.net
>>153
年金機構を無くすためだけにもやる価値はある

170:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:31:32 6wXLMEHP0.net
この実験にしたって、何度も言われてるけど
数年だけの支給じゃなくて一生涯の支給保証をしないと
低収入の仕事に就こうなんて考えはバカしか持たないんだよなぁ

171:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:31:35 oBuNrg110.net
マルクス曰く 共産主義社会は資本主義社会で資本の蓄積をしてから来る、、そうな
預金を食い潰して遊んで暮らそう社会思想なんや
ベーシックインカムも同じで蓄積した社会資本を食い潰して成り立つ社会やで
で無ければ割を食うやつとタダ乗りな奴に分かれる 
割を食うやつは割が合うまで稼ぎを減らすだろうな
タダ乗りな奴は更に豊かな暮らしを要求するだろ、、「二度目の十万円を配れ」は六割超えなそうな…コレがタダ乗りグループや 
六割超えなら選挙で勝てる…ベーシックインカムのさらなる増額や そうなれば割を食うやつは居なくなるだろう

172:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:32:36 ODjhYuWr0.net
>>37
しかし

AIやロボティクスがすすむと
一般人が食い扶持を稼げるとは思わんし
そもそも自動で食い扶持つくれるのになぜ働かなければならないのか?

真のベーシックインカムとはテクノロジーがもう少し発展した先に必然的に起こる

173:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:32:49 yYDI0Fas0.net
>>71
小泉カイカクの時な。
小泉自民の構造改革か、民主党のより急進的な構造改革かの二択で国民には穏便な選択肢が無かった。

174:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:33:06 TSpRYAZ/0.net
そりゃなんのデメリットもなく毎月5.6万お金もらえるなら幸福に決まってるだろ
何だこの実験は。

175:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:33:08 BacDXPLX0.net
>>162
国民保険は残す
財源は相続税を100%にする

176:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:33:08 Cm/3G1Vm0.net
>>162
生保、社保、年金統合すれば7.5万とかだったか
家賃の安い田舎に行けば十分暮らせるよ

177:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:33:11 0NwxIFCI0.net
>>160
それがアメリカ
治っても破産とかな

178:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:33:51 tT6DQMRM0.net
> 2017年11月から2018年10月までの平均就業日数はベーシックインカムの受給者のほうがわずかに多く78日であったのに対し、失業手当受給者では73日であった。

これがよくワカラン
失業者と比較してんの?

179:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:33:53 wf6Od4Eq0.net
永年雇用制度ってある意味でベーシックインカムだったのかね

180:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:34:48.76 vtjSf8xD0.net
>>175
金持ちや頭いいやつが国外脱出して終わりだな
遠からず発展途上国に転落するでしょう

181:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:35:08.48 oBuNrg110.net
>>64
ソレで稼いだ分は全部ベーシックインカムの原資になる
稼いでいる奴からぶんどる為にベーシックインカムを言っているんだからな

182:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:35:16.59 zqAq30+80.net
そもそも現在の制度のオペレーションコストは1%前後だから、BIに一本化しても、大した効率化など出来ない。
50~60兆の年金の徴収給付オペレーションが3000億くらいのコストでやってるくらいだし。
いわゆるBI主張する人って、BIに一本化したら効率化出来て膨大な財源がみたいなこと言い出すけど、
大抵まともに現在の制度のオペレーションコストすら調べないで、安易な主張してる人だらけ。

183:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:35:22.08 tjtR2Pkm0.net
コロナには有効

184:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:35:23.13 TSpRYAZ/0.net
>>179
終身雇用、永年雇用というのは男社会で、女が非正規で養ってもらうのが前提の仕組みだぞ
女が正規雇用になるようになったら、非正規枠に男が転落しだしただけ

185:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:35:27.18 0gI46+wi0.net
>>172
従来の社会保障の思想は、多数が少数を支えるもので成り立っていた。所謂弱者の急増でその前提が崩れている。

186:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:35:49.89 yQma+heZ0.net
健康で文化的な最低限の保障をするならベーシックインカムが平等に感じる
生活保護のように受給を門前払いにしたり、働くことに制約をつけるのは不合理だ

187:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:35:53.47 NKHch2990.net
>>168
公的な保険じゃないと、維持できんだろ。

188:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:36:06.78 vtjSf8xD0.net
>>176
それ病気しない前提じゃ…

189:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:36:12.53 Kfj68/o10.net
>>147
不正受給がなくなるから、そういうのにむかついてしまう君のメンタルにもプラスだぞ!
>>178
今の制度とどっちが効率いいか調べる実験なんだから比較するに決まっとるがな

190:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:36:12.78 H9DBD/6A0.net
まぁ余裕は出来るよね

191:雲黒斎
20/05/11 22:36:29.43 bYPJKPzR0.net
新事業や新業種が明確に出来るところまで続けて欲しかったな。 最終的に得たい成果はそれ。
生きていくための収入が保証されているのなら、無理に勤め人(使用人)になる必要は無い。
たとえば趣味の延長みたいな飲食店を開いて、ごく少数の常連客だけ相手して生きてゆく事だってできる。
ユーチューバーになるんだ!って場合でも、必死に閲覧数を稼ぐ必要もないので自分の趣味全開でいい。

192:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:36:36.13 gV7gUfcU0.net
>>132 医療費は上がらない。 高価格を提示する権利はある、民事契約上の話でねw
自分自身で、医療関係の資格や知識を身につければいいのです。
医療知識を公開すればいいのです。
症状判断と投薬が確定できれば、多くの病気は治療できます。
症状判断は、検査キットや動画画像診断で遠隔判定やAI診断でもいいでしょう。
その診断により、投薬を受ける権利を獲得して、自分で自己責任で投薬して治療すれば医者がいなくても治療できます。
だいたい、医者がミスって患者が死んでも、医者は責任とるんですか? とりませんよ~w
じゃ~自分で治療しても同じですよ… 
情報通信が発達し、情報判定が精密化した現在では、医者は不要になってきてます。
こうすれば、逆に、特殊な病気ややっかいな病気にかかった患者に、医療リソースを集中できます!
現在の医療は、コストと労力と手続きの手間がかかりすぎてますよ!古い!
もうじゅうぶんに、大改革できる技術や社会レベルに到達しています。
皆保険が無くなることを必要以上に恐れる必要はありません。

193:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:37:10.50 yYDI0Fas0.net
>>172
産業革命で機械での製造が一般化すると人海戦術で製造していた工員が失業することになった。
でもそれらの人は別の産業に移行しただけであって別に労働の必要性が無くなったわけでは無かった。
AI化が進んでも同じことだよ。
機械やプログラムには創造性はないしね。

194:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:37:23.71 zqAq30+80.net
終身雇用自体が元から幻想に近いし。
高度経済成長期辺りに大手に就職できた人と公務員くらい、終身雇用とかいえる状態だったの。

195:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:37:46.47 vtjSf8xD0.net
>>185
AI化機械化が進めば少数が多数を支えられるようになるだろうって話はあるよね
問題はそれがいつか、だが。

196:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:37:53.02 jJ2JvdPI0.net
>>182
年金事務所いっぱいあるしあれ売れば金になる

197:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:38:15.99 C0zZtr2r0.net
官僚と政治家が乞食出来なくなるから日本では出来ません!残念でした!

乞食に生殺与奪を握られてる国が日本なのですw

198:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:38:30.01 YW2tUWfO0.net
医療保険がなくなったら学校内科検診もなくなって、現役Jkのおっぱいも拝めなくなるな~(´∀`)

199:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:38:31.79 Vb/piCd00.net
働かない人間に補償してもなんらメリットがない
働かない人間は餓死してもらわないと

200:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:38:35.84 0NwxIFCI0.net
>>189
ただまあBI使い果たして金ないから強盗や暴動やら起こす輩は出るだろうな、制度変わり目のナマポとかな
治安とか悪くなりそう

201:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:38:39.15 0gI46+wi0.net
>>187
何故?日本生命、東京海上など保険会社は普通に存立してますが?

202:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:38:40.78 Odygk5IG0.net
>>151
資産持ちとその家族は除外だな

203:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:38:45.64 tT6DQMRM0.net
>>189
いや働いてる人と比較しなきゃ駄目なんじゃないの?
失業者と比べて同じくらいだねっていってBI導入して
みんな失業者なみの労働しかしなくなったら経済破綻するじゃん

204:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:39:06.64 fpJ6ZKJ20.net
>>104
キモ

205:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:39:18.59 2IWLxATp0.net
>>100
BIもJGPも、なにしろ世界で導入事例が無いからね
日本で導入される可能性があるとすれば給付付き税額控除だろうね

206:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:39:26.26 LPBY4VNm0.net
ベーシックインカムは期限があったら意味がない
死ぬまで食うに困らないという保証があるからこそ消費につながり
富裕層にも恩恵が回ってくる
一時的なものなら貯蓄に回るだけで何の意味もない

207:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:39:44.94 Vb/piCd00.net
医療費が下がるとか言ってるやつは
アメリカの医療費知らないのかよw

208:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:40:20.02 tjtR2Pkm0.net
コロナの時期はやったらいい
安心感が違う

209:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:40:44.62 ODjhYuWr0.net
>>185
上手い分け方ないかを幾ら考えてもだめ絶対豊かにならない
技術で生産効率をあげることのみが重要
格差はたしかに広がっているが
実は今の途上国の底辺でも餓死はほとんどいない
江戸時代は中流でも少し飢饉なると死んでた
明確に豊かになっている
これはテクノロジーが進歩したからだ
またテクノロジーが進歩すれば必然的に新しい社会制度も生まれる

210:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:40:46.48 vtjSf8xD0.net
>206
かといって永続的な実験なんてやれようが無いからなぁ

211:名無しさん
20/05/11 22:40:46.48 bYoiYSLv0.net
一日中ゲームしている人とかが増えそうだけど、遊びを極める人が多くなることで
新しいビジネスが生まれるような気もするんだな

212:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:40:51.72 0NwxIFCI0.net
>>201
むしろ民間保険会社は美味しい

213:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:41:03.14 PSrd9Onk0.net
>>174
馬鹿は黙ってろ

214:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:41:06.42 0gI46+wi0.net
>>195
それ旧共産圏がやって失敗の結論出てる。

215:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:41:06.72 jJ2JvdPI0.net
>>203
将来の話しだけど労働時間を1人4時間くらいに分けた方がいいと思うわ

216:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:41:39.27 s7o1yLTN0.net
とりあえずナマポの0か10 かのシステム変えたら。
働いた分はもうある程度手元に残せるようにしたら良いのに。
総額はへらすほうこうで。

217:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:41:42.43 WwNdtwDz0.net
コロナでお金がなくなると何もできないのが分かっただろ

218:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:41:50.66 zqAq30+80.net
>>196
年金事務所どころか、何と全ての有形固定資産を売却しても1000億程度にしかならなかったりする(H30年度)。

219:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:42:15.04 NKHch2990.net
>>201
民間の医療保険で、
年間に数千万円もの医療費を補償してくれるものなんて無いでしょ。

220:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:42:46 oBuNrg110.net
>>66
コロナが流行ると誰も診察も看病も治療もしないよ、、感染したら死ぬから逃げるんや、、
みんなヒトに押し付けて引き籠るのがイチバン

汗水垂らして働くより涼しい所でお昼寝がイチバン
危険な仕事は誰がするんだろ 
失敗したら叩かれる仕事は誰がするんだろ

221:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:43:11 gV7gUfcU0.net
>>181 ベーシックインカムからぶんどって稼ぐことができていると考えてみましょうw あれれ~w

222:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:43:50 vtjSf8xD0.net
>>214
じゃ多数が少しずつ仕事する形式かねえ
一週間のうち2日働くとか
AI化機械化が進めばどうやったって必要な労働量は落ちるよね

223:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:43:52 0NwxIFCI0.net
>>208
期間限定はBIではなく、何とか手当ての類

224:雲黒斎
20/05/11 22:43:59 bYPJKPzR0.net
>>172
最終的には、国家が人造人間を個人に供与するカタチになるかと思う。
代理労働をしてくれるもの、有体に言うと「奴隷」の供与です。

故に、AIやロボティクス開発は国家が開発、管理しないとダメです。

225:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:44:03 GCjOYDZE0.net
>>69
BIで生活できるんだから、そんな企業は簡単に見限られる気がするんだけど

226:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:44:43 JjWzLvoT0.net
>>1
税金搾り取ってから再還付しているだけじゃん
だったら、国民の多くが源泉徴収の日本の場合は、所得税をマイナス10万円するとかのほうが手っ取り早い

227:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:44:47 4kLRckA20.net
>>208
安倍「俺もやろうとは思ったんだよ。でももうコロナは終息だからw」

228:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:44:51 jJ2JvdPI0.net
>>220
やらせるって考え方はどうかと思うわ

229:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:45:53 0gI46+wi0.net
>>209
技術で生産効率を上げると人間が要らなくなる。
それで格差が拡大する。じゃあ生産設備を国有化ないし重税を掛けるか?失敗は見えている。
分配をどうするかって問題だよ。

230:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:46:15 gV7gUfcU0.net
ベーシックインカムによって生活保護が廃止されるのは、わるいことではない。
「生活保護者という社会的レッテルが消え去ります。」
生活保護者を軽蔑して喜んでる人間には、さぞ、残念なことでしょうけどw失笑

231:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:46:26 tjtR2Pkm0.net
希望の党が検討しようとしていたからな

小池が動けばまた可能性が出てくる

232:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:46:36 aebQbzzt0.net
生活保護をやめてこれにしよう!

でも、新規需給を抑えるのはできても
日本の役人が既存分を打ち切れるのかねぇ

233:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:47:08 oBuNrg110.net
>>99
ソレで稼いでも全部没収だぞ 
怠け者のほうが多いんだから 配る金を増額する議員が勝つ
増えた分は稼いでいる奴から取るしかない、、そして皆が稼ぐのを辞める

234:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:47:31 10ClO9ms0.net
健康保険まで含まれるBIなんて何処も実験してないよ。オランダもスイスも。
無くなるのは年金、生保、失業保険。
それとこれらに関わる大勢の公務員の人件費と事務費。
BIだけで生活出来るわけないから自立して働くことになる。所得税はその部分にだけ掛かる。
自営や零細が多い日本人には案外向くかもよ。

235:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:47:41 GCjOYDZE0.net
>>172
これが真理だね
別に、今までみたいに違う仕事見つけて重箱の隅をつつくような"社会の発展"を志してもいいけど、皆はどうしたい?って話

236:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:47:53 ODjhYuWr0.net
>>193
それはないやろ
自己実現で仕事するやつもたしかにいるだろうけど

ほとんどが産業革命後のイギリス貴族みたく仕事しないだろうな
そのなかの発想豊かなやつがスポーツとかゲームのルールを洗練させたりする方向やろ

237:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:48:15 ha9umwUn0.net
3kの仕事をするとJKとセックス権とか
お金以外の特典がないとな

238:雲黒斎
20/05/11 22:48:34 bYPJKPzR0.net
>>211
コロナによるお篭り、在宅勤務で色々考えられるようになりましたな。 生活を支えるために働くのって(社会全体では)そんなに必要じゃなかったかも、とか。

239:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:50:13 GCjOYDZE0.net
>>238
仕事は社会活動の維持のためにするものであって、金のためにするものではないってことだね
金は手段でしかないんだから
重要なのは社会を維持できるかどうか

240:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:51:12 czPQA+yn0.net
>>34
ニートが車で遠出なんかしない
引きこもってサブスクやゲームしてるだけ

241:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:52:21 wf6Od4Eq0.net
最低限住む所だけ与えるってのもダメ?
九龍城とかポンデタワーが出来上がるのか?

242:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:52:23 VIURy/cV0.net
>>16
でもそれなら最初から税金集めなきゃええやん?
消費税なくせば同じことのような気もする

243:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:52:33 jJ2JvdPI0.net
>>240
ニートは今でもあんま働いてないが

244:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:52:33 10ClO9ms0.net
ちなみにフィンランドの場合、障害者には等級に応じて別途障害者手当も同時に支給された。

245:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:52:42 oBuNrg110.net
>>175
相続税の大半が土地と株式でな 相続税100%になった時点で地価も株価も暴落 買う奴は居なくなるだろう 相続税の税収はゼロになるよww

246:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:52:59 0V8kIamo0.net
>>36
別に嘘ついてないだろ

247:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:53:25 0V8kIamo0.net
>>19
じゃあどうして部分的に賛成って項目があるんですかね~

248:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:53:37 MyIkGUUm0.net
>>6
何言ってんだ?
香港とかスペインはこれからベーシックインカムを全国民に適用するんだが。

249:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:53:42 VIURy/cV0.net
>>246
でも馬鹿を騙そうとしてるやん

250:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:54:01 eijPOhUW0.net
マクロベーシックインカムが不可能といってるのに
ミクロな集団に給付ならできるにきまっとるだろw
頭悪すぎるw

251:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:54:08 jJ2JvdPI0.net
>>244
それしないと生活保護無くすなんて無理だよね

252:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:55:21 VIURy/cV0.net
ある意味究極の自己責任システムだよな

253:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:58:07 W98V6oI+0.net
ベーシックインカムになると
嫌な時に好きなように仕事を辞められるから

社会全体がギスギスしなくなる

足元をみて社員を奴隷のようのように
扱っていた顧客、上司、経営者が絶対的権限を持つ
封建的社会活動が終了し健全な資本主義に移行できる

254:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:58:14 gV7gUfcU0.net
>>233 >ソレで稼いでも全部没収だぞ
?どこにそんなこと書いてあるんだ。 
相続税100%なら歓迎だがwこれは維新が言ってたね。

>>231 国民民主党が政策として「給付付き税額控除」を掲げているよ。
なぜ、国民民主党の評価が上がらないのか不思議なぐらいだ。

255:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:58:45 gwu+YpFB0.net
例え世界がベーシックインカムを実行しても、日本人だけは満員電車にゆられながら牛か
馬のように働いてそうな気がする。日本国政府がどうとかいうより、日本人の業みたいのを
感じる。

256:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:59:29 oBuNrg110.net
>>234
実はその社会福祉関係の職員はごく僅かなんだよ
役場へ行ってみれは良くわかるよ 職員の一割も居ないんじゃないかな

257:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:59:56 huROHzcN0.net
>1
つまり、BIは大成功という事ですね。
さらにコロナの対策として毎週3.8万づつ給付を行っている措置も
納得が行きますね。

どこかの国みたいに、民間平均予測が年率換算で既に21.7%落ち込む試算が出ている
国でです、まだこの期に及んでですよ、
「必要であれば」次の給付を考えるだとか
「必要であれば」二次補正の規模をとか

必要でないという選択肢がある筈が現時点で無いのに、
延々とこんな答弁やってる国とは大違いだという事ですね。

258:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:00:14 ffXTFwzF0.net
これみんなが考えてるBIじゃなくて、失業保険の割増支給で
割増してない人たちと割増した人たちの比較で、そんなに状況はかわらなかったって感じだろ

失業保険受給者じゃなくて、金持ちも貧乏人もホームレスも合わせてそこから無作為にターゲットを選別、
そのうちの半数に5万あげて、両者のグループを比較しないと何も言えないぞ

259:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:00:21 yYDI0Fas0.net
>>255
日本において労働は美徳だから。
キリスト教圏では労働は悪徳だが。

260:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:00:36 SkIhXTqR0.net
>>1
何の意味も無い実験
永続する約束が無いと一時給付金に過ぎない

261:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:00:50 sNqOHQx00.net
国の役割の一つに富の再配分というのがある。

262:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:01:13 Kfj68/o10.net
>>191
今回のはそれだけで生きていけるほどの額ではないんだこれが

ここに書かれてる程度の額

URLリンク(yaruzou.net)

>>240
あんたはそれで満足できるか?という話なんだが?
大多数はそれじゃ満足できねーんだよ
逆にある程度の金があると欲が出る

263:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:01:29 gV7gUfcU0.net
>>255 日本の民主主義は、国民が血を流して国権と戦って勝ち取った民主主義ではないからな~。
革命や暴動は民主主義の一つの形だ… それらは悪いことだ!なんて固定観念をもつ日本国民は、
本当の民主主義を知らないのだと思う。

264:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:01:44 sNqOHQx00.net
10万円クレクレ騒動

265:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:01:52 +qQmVs1x0.net
ボランティア社会も理想的だが、それが実現するかは疑問
現実的には最低賃金を引き下げてワンオペとか減らせばいいだろ
イス取りゲームが過酷すぎる

266:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:02:04 WDUsm58Q0.net
形を変えた共産主義か

267:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:02:12 eijPOhUW0.net
今も給与所得控除あるし
失業保険もありいつでも仕事辞めれるがw
ホントニートしかいねえな

268:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:03:08.01 oBuNrg110.net
>>238
それは会社に内部留保なるモノが有るからだよ、コロナが治まらず続いて内部留保を食いつぶしたら、、失業者や
国も社会資本を食い潰して耐えているが 食い潰してしまったら おしまいだよ

269:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:03:43.21 36oCPP0Q0.net
BIという政策を採用すべきかというと、
すべきではない。これは労働意欲という、
道徳の話ではなく、会計の話。
しかし、なぜBIが論じられるかと言えば、
どんなに勤勉で社会保険料を納めても、
将来に約束した給付が出来ない現状が、
存在することを認識するため。
国債以外に、事実上の巨額の借金を負うこと、
だから将来の年金、医療、介護などの、
社会保障の給付債務より、現在価値で、
制度を清算したいという議論の趣旨がある。
投資利回りが極めて低い以上、重税を課して、
制度を維持しても、経済を破綻させれば、
本末転倒という差し迫った状況にある。
だけど、公務員も民間も"親方日の丸"だから、
BI論の意図がわからない。
ぶちまけたことを言えば。

270:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:03:50.55 0gI46+wi0.net
>>242
維持不能な世代間扶養から世代内扶養に転換すれば良いですね。

271:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:04:28.34 7xcJY2gtO.net
たった一年でなにがわかるねん

272:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:04:42.43 qnKun57H0.net
現実を無視して、
綺麗な理想だけを語るのが、
昔の共産主義者にそっくりなんだよね。
人間の汚い面や、不合理な面を完全に無視してるのがね。

あと完全に無視されているのが環境問題。
生産力が余っているから、浪費しても問題ないというのが、
彼らの論拠になっているのだけど、
実際には資源も足らなくなるし、環境上の問題も起きてしまう。

273:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:04:52 eijPOhUW0.net
税金なしだとニートの取り分ないからwwww

274:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:05:04 r8cA4qL90.net
つまりは、お金渡したらその人は喜んだけど、対して就業率も上がらず、社会に対する影響は少なかったって事か。

なんも言う事ねーな。失敗か

275:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:05:22 htGJF/540.net
2050年にはベーシックインカムが普通になってるよ

276:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:05:24 huROHzcN0.net
前々からどちらかと言えば世界は需要不足だったわけだよね。
ところが日本である種の連中が取る政策はサプライサイドに偏った政策だった。
しかも人々の労働所得を引き下げるようなそればかり派遣法に移民法がその最たる例な。
これでは問題は解消しない。経世済民たる経済も上がってこない。
これは社会政策でもあるが経済政策でもある。ちょうどいいこれを機会に本気で日本も考えるべきだね。
ひろゆきも言ってたねやるべきだとね。。。。

277:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:05:30 gV7gUfcU0.net
>>266 それは違う。
共産主義は「官僚統制経済」であり「強制労働」だよ。
どちらかというと、現在の自民党・安倍政権の経済政策=「一億総活躍社会」のほうが共産主義に近いよ。
共産主義は、無職=犯罪となり、官僚が命令するノルマ未達成でも犯罪になる。
ベーシックインカムに、労働義務は無いし、ノルマもないから、共産主義とは全く逆だよ。

278:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:05:39 jJ2JvdPI0.net
相続は配偶者はともかく子供とか勘弁してくれと思うけど
それが無いと簡単に家系が断絶するな

279:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:06:36 hoc4Wjmb0.net
仮にBIが実現したところで現時点の負け組は負け組のままだからな、逆に勝ち組のおこぼれ無くなるからさらに悲惨なことになりかねんし
不労所得貰えるなんて短絡的なお花畑がBIの理想論に騙されてるだけ

280:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:06:42 SkIhXTqR0.net
BIは富の再分配、貧富を薄めるだけだから他の方策と排他的ではないよ。

例えば国民の全員から、税引き後の収入の50%を徴収して
国民全員(未成年は半分)に分配するだけの単純なシステム。

金額は徴収するパーセントだけに左右され、毎回同じではない。
中抜きも無いし物価なんかも自動的に反映される。

281:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:07:43 oBuNrg110.net
>>254
稼いても所得税で没収されると言ってるんだよ 
ともかく 配れ クバレ派が勝つから原資を集めないと配れないからな
BIが有るから全部集めて配れば良い派が勝つだろうからな

282:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:07:52 I65yvSai0.net
この結果見てるとまず日本だと不可能なんだろうなう

283:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:08:55 yxMlXlkX0.net
BIになれば確実に家賃が上昇する

284:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:09:02 Ir2ghuy30.net
BIは近い将来確実に世界で実施されてるよ
AIで多くの仕事がなくなるからな

285:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:09:16 kRO7M/ci0.net
日本の政治屋もBIみたいなもんだろう

286:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:10:03 gV7gUfcU0.net
>>279 実質購買力やインフレ率による。
勘違いしてるようだが、みんなが勝ちたいと思ってるわけではない。
ほどほどでよい… と思う人がほとんどだよ。
あなたの勝ちの基準と、他の人のこれでじゅうぶんだという基準は一致していない。
短絡的なのは君のほうではないだろうか?

287:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:10:44 eijPOhUW0.net
全部わって返して5万ですけどw
ニート君レオパレスの家賃払って終わりだよ

288:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:10:46 GCjOYDZE0.net
自分の仕事(立場とかではなく、日頃の作業そのもの)がどれだけ社会に影響与えてるかを考えると、BIってのは合理的なんだと思うわ

289:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:11:22 oBuNrg110.net
>>264
「更に追加の10万円をクレ」派が六割超え コイツラはコロナが終わっても「毎週10万円配れ」派になるだろうな

290:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:11:31 Kfj68/o10.net
これやると間接費が削れることを理解してないのが多いな
再分配にかかる費用が減るし、自治体による違いもなくなる

田舎に引っ越せば相対的に多くもらえることになるから、給料少なくても田舎に移るメリットは出る
田舎は車必須だから、そこまで楽にはならんけどな

291:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:11:35 wee5DVJe0.net
期間限定でやっても実験にならないと思う
終わることが最初から分かってたら後のことを考えて働き続ける人が多くなるでしょ

292:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:11:51 IOXa1tgI0.net
>>276
ひろゆきの名前出されると一気に説得力がw
まずはひろゆきのお膝元のおフランスで実施して成功したたら日本も導入してみればいい

293:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:12:53 gV7gUfcU0.net
>>281 発言の根拠を示そうwクスクス 笑いとってる?

>>283 上昇しない~ 住む場所はいろいろある。
キャンピングカーでもトラックの荷台でもOKだし、プレハブ小屋でもOKだ。
むしろ、賃貸は余っている… 価格を上げたら人は来なくなる。

294:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:12:56 k3WSldl00.net
>>14
ギリギリ死なないレベルの、ニートは不可能な金額だろw

295:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:13:18 eijPOhUW0.net
徴収して分ける時点で物凄い無駄があるけどw
きちがいニートやパヨクはマイナンバーも拒否だから配れないし

296:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:13:38 36oCPP0Q0.net
BIを本当に採用する場合は、人口削減が目的。
だから、共産主義かは分からないが、
共産主義以上の世界統一独裁政府が必要。
そのためのコストになるでしょうね。しかし、
統一独裁こそ、共産主義が破綻した理由でもありますが。

297:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:14:30 yxMlXlkX0.net
>>293
土地も企業もすべて資本家に買い占められる
BIしかもらわない人間が住める土地なんてなくなる

298:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:14:54 hoc4Wjmb0.net
>>286
そのほどほどが想定未満の可能性あるってことを考慮できないからお花畑なんだよ、メリットデメリットを天秤にかけることすらしないで幸せ回路発動してるだけ
ぶっちゃけガワだけ替えた共産主義で人間の欲や怠惰を考慮できてない理想論だっての

299:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:15:33 oBuNrg110.net
>>277
ソレは社会主義だぞ 
マルクスの共産主義は なんの規制もなく遊んで暮らす世界だ
レーニンは人間の本質を知っているから 共産主義は絶対に無理 ノルマを課して無理やり働かさないと働かない、、から社会主義を唱えたんだ

300:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:16:09 gV7gUfcU0.net
>>296 BIと人口削減の関連性が示されてないので説得力ゼロw
BIは共産主義とは違う、全く反対→>>277

301:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:16:10 0z78utGT0.net
>>297
国「固定資産税取り放題やw」

302:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:16:58 KuH3/tqT0.net
島国から始めよう都会のくらしにうんざりしたやつは島国へ移住のんびりできるから子どもが増えるまず子どもが増えることが大事だろ

303:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:17:34.31 yxMlXlkX0.net
>>301
それ以上に稼ぐから問題ない
その税金の源泉はBI頼みの一般庶民から巻き上げた金

304:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:18:27.39 MyIkGUUm0.net
>>294
ベーシックインカムを提唱している人たちは大体一人当たり7~8万/月を想定している。
これは絶妙な金額で、ニートやるなら親元でないとキツい。
一番得をするのはワーキングプアで、BIをもらえば正規レベルの生活を送れるし、結婚や子づくりも可能となる。

305:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:19:30.75 jLrc1OYF0.net
高福祉の行き着く果てだな。
資本主義的にどうなんだ? って気がするけど、
純粋資本主義や修正資本主義ではなく、社会資本主義って言うのが正しいのかな?
人との付き合いが苦手なフィンにしては、妙に合っているということかも、、、?

306:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:20:26.97 gV7gUfcU0.net
>>297 >土地も企業もすべて資本家に買い占められる
      土地の買い占めはそう簡単にはできない… 断る権利があるから… 民法知らないの?w失笑
>>298 君がそう思うならそう思っておけばいい~ どう考えようが君の自由だ。
      ただ、私を説得できるほどの根拠や合理性が無いとだけ言っておきましょう…(苦笑)
>>299 >マルクスの共産主義は なんの規制もなく遊んで暮らす世界だ
発言の根拠となるソース示してくれる??
資本論など読んだことあるが、そんなこと書いてなかったぞw
ハイハイって感じだね~

307:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:22:43 SkIhXTqR0.net
実質的な収入の半分を国民全員で山分けするだけ。

高収入世帯は損する、平均収入世帯はトントン、低収入世帯はお得、ナマポは損

子供にも配分されるので子供がいない場合は減収だろう。

308:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:23:13 EVdO/4cM0.net
>>225
アニメーターとか流石に下げはしないだろうけど据え置きだろうなあ…

309:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:23:41 ha9umwUn0.net
子供を増やしまくる世帯が増えた場合
偽装結婚で永住外国人が増えた場合
BIが日本で使われずに国外に送金された場合
色々と問題あるわな

310:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:23:51 eijPOhUW0.net
いまでも分配してるからw
累進課税しらんのニート君はw

311:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:24:28 Bw9XZbfG0.net
一部の人へ補助金を出した
一部だったので、全体に影響はなかった

よって成功も失敗も評価できない

敢えて言えば、やり方が失敗

安倍がやれば、コテンパンに言われる奴笑

312:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:25:23 DTZSRRmS0.net
こんなただラッキーな奴らにお小遣いあげただけやんw
全国民にやるのとはまた別やろ

313:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:25:32 b7ZnDT+c0.net
ほープラス評価か

314:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:26:30 36oCPP0Q0.net
>>300
かつての共産主義は工業国を目指しましたが、
今後は環境主義で、農業主体になるでしょう。
環境を守るため、人口を減らす。BI採用なら、
そのためのコスト。

315:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:27:16 KSbKG/2Z0.net
こういうのは多すぎず少なすぎずの絶妙な金額の設定を設定できるかが肝だろうな
多すぎても少なすぎても失敗するし、そもそも本当に成功する金額がある保証もない
とりあえず家賃が地域によって大幅に違う国ではまず成功しまい
引っ越すにも金かかるし、老人みたいに足りない分を働いて補えない人がいるから

316:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:28:00 MyIkGUUm0.net
>>307
少し違う。
ベーシックインカムは生活保護や年金と違って行政コストがミニマムで済むので、従来の制度より低コストの運用が可能。

317:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:28:13 oBuNrg110.net
>>297
法制度も何もかも変わるよ 多数決な社会だろ 選挙で決まるからな
固定資産税とか所得税とか相続税とか税率が100%まで上げてBIの原資を集めないと成り立たなくなるからな
頑張って稼いでいる奴から居なくなるのは間違いないね
才能のある奴達 AIだのITだのクリエイティブなモノを創り出す連中に相応の待遇を与えられる国が出来る
つまりベーシックインカムとは対極の国だな
彼らの創り出すものが無いと成り立たない国は身を切ってでも貢ぐしかなくなる

318:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:28:18 KGVjqt7Y0.net
キツい仕事する人が居なくなったりしないの?

319:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:29:30 0z78utGT0.net
>>308
むしろ無料で集まって趣味で作るようになるんじゃね?

文化系の物が一気に発展w
英国には会社辞めて警備員しながら妄想して
仕事が終わったら妄想を元にゲームを作ってry
を6年続けて一人でゲームを作ってヒットさせた人がいる

プロとアマの境界が完全に消えそう

320:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:29:57 izia6J5L0.net
>>4
生活保護の撤廃がベーシックインカム
生活保護だけではなく失業保険、健康保険、母子家庭手当全部なくしてベーシックインカム

めんどくさいもの全部一つにまとめたほうが断然安上がりじゃね?っていううのが意義

321:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:31:58 jLrc1OYF0.net
個人の満足感や幸福感はいいんだけど、、、
社会的な影響、つまり所得の伸びや税収への影響や、
付加価値・創造的価値の増減とか、、、、、

社会や経済全体への影響への評価って、どんなんなん?

322:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:33:24.34 AVJ5TT7c0.net
>ベーシックインカムが雇用にもたらす影響は小さかった
っていうと?

323:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:33:55.87 gV7gUfcU0.net
>>314 貴方の発言の根拠となる、報道や論文は示せるかな??
>>318 親の介護は自分でやればいいし、建設などは既に機械化されてるよ。
採石のダンプとか無人やし、採石機もエアコンの効いた操縦室でボタンとレバー操作するだけw
高速道路の建設とか、昭和時代と比べても、機械化されすぎて人減りまくってるよ。

324:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:34:00.62 izia6J5L0.net
今キャッシュカード、クレジットカード、交通ICカード、各社ポイントカード、免許証、保険証等々
いろんなカードあるけど、全部まとめたスマートカード作ってくれよ!
それをマイナンバーカードにしろよ!社会的経費が大幅削減されるじゃんか!
巨大な国民利益になる
っていうのがベーシックインカムの意義

325:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:34:11.77 FepJmlJR0.net
労働者が本来得られるはずだった収入の一部が無職に流れるんだぞ 
本当にうまく行くと思うか?

326:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:34:44.04 36oCPP0Q0.net
>>320
BIは決して安くはないから、
採用するなら人口削減なしでは採用されない。
現行の経済も社会保障も、資源を浪費しすぎですが。

327:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:36:03 izia6J5L0.net
>>325
どの道今までも無職を養ってたから。そのために巨額の経費を使ってたが、
それをなくして浮いたぶんそのまま現金で渡したほうがよくね?ってこと

328:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:36:32 glThipuf0.net
>>325
違う。
経営者や資本家が独占してる富の一部が
無職者にいくのだよ。

329:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:37:00 SkIhXTqR0.net
>>316
いや、基本は富の再分配だろ。
現状のシステムと排他的ではないよ。

ナマポの額は大幅に減るだろうけど、致し方ない人に対してはナマポ減額して存続するはず。

330:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:37:38 36oCPP0Q0.net
>>323
一定の考え方に基づいた政策群がある。

331:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:37:54 oBuNrg110.net
>>306
マルクスの提唱した世界や
職業選択の自由
能力に応じて働き
必要に応じて取る、、どんな世界だと思うかねww

君はなんの仕事がしたい、、3K大好き人間かな
どの程度の働きぶりだい、、過労死も好きなんだろうな
何をどれだけ欲しいんだ、、必要だと思ったら全てが与えられるんだぞ

332:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:38:17 gV7gUfcU0.net
>>325 それは甘い、いろんなケースがある。
だって、その労働者だってベーシックインカムもらってるんだからw

【 ベーシックインカムで収入が減る労働や業種って… 社会的に要らない業務だと思うわww 】

333:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:38:40 MyIkGUUm0.net
>>318
キツい仕事の給料が上がるだけ。
ベーシックインカムは誤解されがちなんだけど、ニートを量産するためのものではない。
むしろシングルマザーなどの非正規社員でも正規レベルの余裕ある生活を送れるためのもの。
生活保護と違って勤労意欲が削がれないのが最大の利点。

334:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:38:43 izia6J5L0.net
税金上げて全員ナマポだとするだけ

そのかわり年金も手当もない

335:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:39:21 Kfj68/o10.net
>>305
再分配は日本でもすでに行われてるんだが…
資本主義的にどうかと疑問をもったりしてないんだろ?
君みたいなタイプは導入されたら疑問ももたずすぐ順応するよ

336:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:41:07 SkIhXTqR0.net
>>335
減免はあるが、再分配はされてないだろ。

337:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:41:28 1NmGSYR80.net
誰がBIの原資を出すんだよ?
例えば国民全員が売れないロッカーになることも制度上は可能だろ?
極論だとしてもこれに近い状況になる可能性は十分にある
そうなれば税収ほぼゼロっすよ?

338:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:41:45 oBuNrg110.net
>>318
自分がしたいか考えろよ 

339:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:41:55 izia6J5L0.net
国民総全員ナマポでも、どうせ国内で使われるだけだからたいして富は減らない
これが大きい

今のように巨大資本主義を支えようとするとどうしても海外に資源と人材を求めざる得なくなる
ますます国富が流出する

340:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:43:34 ylUBs6qa0.net
>>284
そう思う。
てか、BIはAIが生産的な仕事を受け持つようにならないと
上手くいかないと思う。
人間というか生物は生存競争でつらいながらも進化、淘汰されてきてるから
競争なくなると共産主義みたいに生産性が落ちて社会的に遅れてしまう。
でも、社会の生産性の向上の部分もAIが担うようになると
人間は社蓄からペットみたいな立場に変わるだろう。

341:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:43:37 gV7gUfcU0.net
>>330 説明が苦しそうだねw 無理しなくていいよw苦笑
>>331さんもかなww

342:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:43:59 glThipuf0.net
>>333
今の日本では、キツくてつらい誰もやりたがらない仕事ほど低賃金じゃん。
低賃金だからさらに人が集まらないのに、それでも低賃金をつらぬいてる。
そこまでして低賃金を維持してるのにベーシックインカムになったからと
高賃金になる要素など微塵もないだろ。

343:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:44:47 glThipuf0.net
>>337
奴隷を輸入するのじゃね?

344:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:44:53 SkIhXTqR0.net
>>337
実質な収入を何パーセントか集めて国民全員で分けるだけ。
50%くらいに設定すればBIに近くなる。

20%くらいで始めても良いのでは?
2万円くらいなろうけど、命が危ないレベルの貧困は救える。
ナマポはそのぶん減額するので影響なし。

345:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:46:15.96 izia6J5L0.net
>>337
経済は収縮するが、みんな貧乏にはなりたくないからとりあえず働く
フィンランドはその実験したの
で、最低の補償してくれるならそれはそれでいいかもってこと
別に金儲けの制限があるわけじゃないから、働きたいことはどんどん働いて稼ぐ
怠け者は働かなるが、BI分で細々と行くしかない
それくらいは賄える。今と一緒

346:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:46:42.64 3lyDko8k0.net
先進的な国から段々と
そうなっていくのかもな
20世紀までは人間が本当に必要とされた
上目指す人間も仲間が必要だった
機械化、自動化、AI化、無人化で
人間が不要になっていく
札束でバイト引っ叩くのが
そんなに楽しいかね?
そのうち飽きて疲れるし自分も
親会社や取引先や役人や銀行から
引っ叩かれるだけだ
それか保険金かけてバイト殺す?
色んな経験したが
アベノミクスはそれなりに良かったよ
人間が人間を必要とする
懐かしい感覚になった
もう糸冬だし、今の日本人は
一度は金で人を支配征服してみたい
って人も多いみたいだ
だからベーカム導入はムリだろう
ただ法律は年々厳しくなってるし
心からは支配征服なんて出来ないよ
それに根が優しい日本人は
動かす方も途中から疲れるし飽きる
ワタミみたいなサイコなら
別の感想だろうけど
彼は長生きするため
他人の血を飲んでみたいんだ
本心はね。本人は気づいてないみたいだ

347:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:47:47 jLrc1OYF0.net
>>345
えっ!? 今と一緒?  じゃあBI要らなくね、、、?

348:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:49:08 izia6J5L0.net
今の問題は働かなくなった老人世代が塊ででいて、
しかも食うのに困ってない人ほど高い年金もらってるのが問題

そんな年金制度やめてBIにしないとやっていけなくなるし、
それでもどのみち貧乏人の保障問題からは逃れられない

349:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:50:27 GuOeeFO+0.net
金額と運用次第でものすごい良い効果はありそう(´・ω・`)

350:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:50:28 0gI46+wi0.net
従来の社会保障は多数が少数を支える事で成り立っていた。だが、高齢化やグローバル化、格差社会で所謂弱者が増えすぎ前提条件が崩れた。
今後どう分配を行って行くか。BIはその一つの回答。

351:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:50:34 mvQ0UJkQ0.net
ロボットが労働しないと無理だよ

352:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:51:22 Kfj68/o10.net
>>336
されとるんだが
義務教育なんてその最たるもの

353:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:51:42 y0Qz54+x0.net
上級と奴隷AIの世界になるのよね
下級はこの世からさよなら

354:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:52:09 yC6T5b2t0.net
新型コロナの死亡統計で公表してるようなもんやろ・・・

355:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:52:12 SkIhXTqR0.net
税、各種社会保険を引いた「手取り収入」から例えば20%を徴収して国民全員で分ける。
大人は満額、子供は半額

これで子供を持つ世帯の不公平感が減り、
生活保護の網から漏れた命が危ないレベルの貧困も救える。
20%でたぶん大人2万円、子供1万円程度かな?もっと少なくなる?

いずれにせよ徴収して分配するだけなので財源は関係ない。

356:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:52:24 glThipuf0.net
>>352
義務教育は、金持ちも無料で受けてるじゃん。

357:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:52:52 izia6J5L0.net
>>347
現在の社会保障問題は複雑多岐およびあまりにも非効率
年金や財産管理だけで何人の役人と会計屋雇って申告しなきゃならないんだよ

そんなら年金も手当もなくしてはじめから国民総ナマポにしたほうが国民の利益じゃね?、
っていう考え

358:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:52:56 Kfj68/o10.net
>>347
不正受給だの怠け者だのなんだのと文句言うだろ

そんな文句を言う必要がなくなるぞ

359:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:53:16 36oCPP0Q0.net
>>340
コンピューターの大躍進がないかぎり、
現行のAIは、偏差値55位の労働者の行う、
定型的作業を代替するだけ。
知能の高い労働者が、AIの研究などをする。

そもそもBIは、経済成長が鈍化し現行制度が、
持続可能でないから提案がある。成長経済が、
もはや成り立たない。生産性や成長率が、
ずっと下がり続けているから、資源浪費に、
意味がなくなっている。

360:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:53:26 Kfj68/o10.net
>>356
富の再分配の意味を理解してこいw

361:雲黒斎
20/05/11 23:54:01 bYPJKPzR0.net
>>342
そのきついのに安い仕事、BIが出来たら人が取れなくなると思いませんかね?  そうなったら雇う側はどうすると思います?

362:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:54:57 z5yVrgMF0.net
・ナマポ
・公務員
・悠々自適の年金生活者

彼らは既にベーシックインカム貰ってるようなもんだから、大反対するだろうなぁ…

363:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:55:09 izia6J5L0.net
全員がとりあえず生活できる分だけ最大税率にして、
それで回そうぜ

364:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:56:17 z5yVrgMF0.net
>>361
そういう岡村式の考え方古くね?
選択肢のない人間の弱みにつけ込む以外の道はないのか?

365:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:57:03 eijPOhUW0.net
学校も無くなるから格差凄まじいことになるけどw
無能ニートでも読み書きできて小賢しいbi論語れるのも日本の教育のおかげw

366:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:57:03 1NmGSYR80.net
>>344
売れないロッカーなんだから収入はほぼゼロだろ?
ほぼゼロの収入から20%集めようが50%集めようがほぼゼロだよ?

367:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:57:11 glThipuf0.net
>>361
だから、今でも人が集まらなくて困ってるのに
経営者は賃金を上げようとしないじゃん、ってことだ。

368:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:57:40 SkIhXTqR0.net
BI税として手取り収入から(例えば)20%徴収され、BIとして一定額支給される。

損得は収入や家族構成に左右されるが、高額な生活保護を続けるよりは不公平感が少ない。

369:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:58:39 eijPOhUW0.net
すでに55%あることも知らないニートw
さらに50%?

370:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:58:49 izia6J5L0.net
>>362
そういうこと。今の日本はそいつらだけBIやってるようなもの

きつい仕事には人が来なくなるというが、そうなったらその仕事は消えるか、
どうしても必要なものは公務員としてやるだけ。警察や消防と同じ

371:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:58:49 pxWuCMh50.net
人口が減少する社会に於いては行政の効率化は必須となるであろう

社会保障は現状は肥大化した公務員利権でしかなくなっている

372:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:59:06 gV7gUfcU0.net
>>351 それはどうかな?
既にロボット化は進んでいるし、労働者をリストラすれば合理化も一気に進められる段階にある。
むしろ、労働する権利を買うことになるかもしれないことを恐れるべきではないだろうか?

これだけレスが伸びてるが、「MMT」の話が出ないのは、教養知識レベルが低いのかどうかはわからないが、
どこまでお金を刷れるかという問題が見受けられる… これは、"「供給」次第"だと思う。

現在社会は、供給力はじゅうぶんにあると思う… 
食料は多量廃棄のほうが問題だし、飽食で糖尿病が増加するぐらいだ。
コロナでマスクとトイレットペーパーが欠乏したが、購入制限を法的に実行できれば、
供給不足で社会が混乱するリスクは低いと言える。

じゅうぶんな供給と購入制限があれば、MMTをベースにしてお札を刷り続けて分配し続けても問題はありませんよ。
ベーシックインカムはやってみる価値はじゅうぶんにあると言えます。

373:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:59:37 wutlcC5F0.net
今ギリギリで生きてる人にやれよ

374:雲黒斎
20/05/12 00:00:12.82 3opPLU6b0.net
BI導入に反対するのは人を雇う側。 雇われ人は自由度が上がる方向になるわけでウェルカムよ。  
BIのスレが立つたびにもっともらしい事言って反対論上げてるのは・・・

375:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:00:58.91 9nFIHjBh0.net
満足な額もらえないとわかり国債発行してbiw
そうすると君の満足する額面の額の実質の価値が下がり結局は満足できないw

376:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:01:33.25 y7Jl+7Ny0.net
>>365
インターネットでの教育になるでしょうね。
教師の人件費が激減し、生徒一人一人に、
カネを掛けた教育ができで、教室がないから、
イジメがなくなる。

377:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:02:10.62 QPQlbSa50.net
格差是正にはいろいろなラインがある
一切支えない
最低限度まで支える
平均まで支える
基本的に働いてると公的給付を受けられない現制度はやや問題
低賃金なら働かないでナマポ満額もらったほうがマシってなる

378:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:03:22.88 YOEQwQ/I0.net
”なぜ資源獲得にお金が要る?
現実か架空のモノ不足のせいだ。
空気や水道水は通常タダだ。
有り余ってるので、売り物にはならない。
論理的に言えば、家や街、交通機関など、
社会で作るモノは全て十分な資源や
科学技術があれば、売る必要がなくなる。
自動化や機械技術が高度に発展していれば、
人は労働から解放され、職を持つ必要がなくなる。
こうした社会になれば、金を持つ意味がなくなる。
究極の質問をしよう、
生活必需品は全て無料、雇用奴隷は必要ない、
そのような豊かな社会を作るための十分な資源は
地球にあるのか?答えは「イエス」だ。
これを現実化する資源と技術はあり、
生活水準を向上させる能力もある。”
”もし生活必需品が、奴隷労働や借金、
物々交換などなしで手に入れば、人の行動は変わる。
金なしで必需品全てを得たいのだ。
では、全てがタダなら人はなぜ働く?
全てがタダなら人は怠けると、体制は人に信じ込ませる。
貨幣制度で人は意欲がわくと、我々の文化の人は信じ込む。
モノがタダなら、何もせず意欲がなくなると、
貨幣制度維持のためそう教えられる。”
─ツァイトガイストアデンダム(2008)より

379:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:03:27.59 UVbt1TqB0.net
大人2万円、子供1万円でも命だけは救えると思うんだよね。

380:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:03:43.79 iOFyGQeb0.net
国民一人あたり10億円くらい配ってみてもいいんでは。どんな実験になるか興味ある。

381:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:04:16.29 Ld+idT2b0.net
BIは貧困救済の為じゃない
AIと機械化が進むと富の集中化が進んで
働き場所が無くなり物を買える人間がいなくなる
経済を回す為に自然と必要になる
でも仕事せずに楽な暮らしなんぞ出来んよ

382:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:04:37.74 y0D09SsF0.net
>>376
人と接しず育つと社会不適合者になるよ。
今でさえ変な奴多いのに。

383:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:05:34.00 Ld+idT2b0.net
>>380
物価が100倍になるだけ

384:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:06:06.74 s1wEBmae0.net
>「ベーシックインカムが雇用にもたらす影響は小さかった」
フィンランドからしたら、これは致命的だったんだよな。
就業率が明確に上がらないといけなかった。
だから実験途中で
>失業手当の給付要件を厳格化する「アクティベーション・モデル」が導入された
ということになってしまった。
変わらないというのはまずいわけ。フィンランドにとっては。

385:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:06:21.65 iOFyGQeb0.net
>>383
貯蓄の格差はどうなるかな

386:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:07:30.48 kYRP21lq0.net
俺も、富裕層の端っこの、隅の一角だけどね。
それでいいのか、ほんとに。
いいなら、大賛成だよ。

387:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:08:17.09 LlJJnL9z0.net
日本もゆくゆくはBI導入が必要になってくる オートメーション化が進むから

388:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:09:21 y7Jl+7Ny0.net
>>382
今の学校は、過剰な馴れ合いに過ぎないし、
実際は日本人は、人付き合いが上手くない。
それよりネット授業なら教育水準が向上して、
多くの生徒が知識産業に行ける。
人付き合いなら、スクーリングすればいい。

389:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:10:16 b5gpMAsy0.net
>>381
理論的には、今まで10人が働かないとできなかったことが
AIだなんだで3人でできるようになったら
7人は働かなくて良くなるってことじゃん。
が、そうなってかないのが不思議だよな。資本主義の弊害ってヤツだな。
3人でできるようになったのに10人全員が働かないといけないってことで
10人全員が低賃金奴隷労働することになって
富が資本家や経営者に集中するようになってるのが今の先進国のありさま。

390:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:11:51 B1Dcq2lz0.net
年金や失業手当、生活保護などを統合したら出来る筈

391:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:12:41 6J4UrYgh0.net
これって社会保障じゃなくてAI時代に消費者がいなくなる問題のために出てきた案だと思ってた
日本でやったら全員BIと同じ額の今よりショボい保障の保険入って終了だろうな
社会保障の民営化だよ

392:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:13:00 oXWq6Vb80.net
年金老人がうらやましく見えるようになったらオシマイ

393:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:13:35 g7jd+/6t0.net
>>385
資本はそのままだから格差は格差として残るんじゃね?

394:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:13:43 u+Eepkzd0.net
いきなり5万10万でなく1~2万から始めるのはあかんのか?
例えば月の通信費や光熱費の負担がなくなるだけでも結構雰囲気変わると思うが

395:雲黒斎
20/05/12 00:14:21 3opPLU6b0.net
>>381
>>381
今後、一次産品の産出ですら自動化、無人化が進むだろう。
そうなると人間のする仕事って何になると思う? 

富、産品を右から左に流す、また右から左に流すのが残るか。しかしそれも自動化無人化されるだろう。

最後に残る仕事は「消費」だ。 消費して消さなければ富の生成はできない。 貴金属を富と呼んだ昔とは富の意味合いがまったく違うのだから。

396:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:14:34 s1wEBmae0.net
実体とアンケート回答があっていないから落胆したんだわな
フィンランド政府は。
これ↓で失業率が上がりも下がりもしないわけだから。

>ベーシックインカムの受給者81名を対象にインタビュー調査も実施した。
>これによると、その多くが「ベーシックインカムが自律性を高めた」と回答。

397:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:14:42 UVbt1TqB0.net
職を失って車で生活するような人も出てくる
生活保護はハードルが高いし、贅沢すぎる。

かといって簡単に生活保護貰えるのも問題あるし・・・

とりあえず1~2万円のBIで命の心配はしないでいいだけの国にしない?
出て行くだけじゃなく、自分や家族も必ず貰えるから損ばかりじゃではないよ。
保険みたいなもの。

398:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:15:15 NGfGw6IB0.net
ナマポも健康保健も廃止して、月なんぼもらえまんの?

そんなんいりませんわ

399:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:15:45 kYRP21lq0.net
小さな政府になるんだもんな。

公務員が少なくなる。
でも、保証はない。

これ、ほんとに維持できんの。

400:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:16:16 zNXZeaP20.net
所得税、住民税、健康保険の合計から毎月6万控除しろ。

それなら働く真面目な人だけが得する。

401:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:16:19 jH1OMndu0.net
2年の実験で何か語ろうとする無意味さ

402:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:18:31 oXWq6Vb80.net
働く人がいなくなったら金貰っても何も買えないよ

403:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:19:29 /+hNhkXb0.net
そもそもフィンランドのBIって
失業保険みたいなものじゃなかった?

404:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:19:37 Ci1aVLSc0.net
ベーシックインカムは生活保護廃止で医療費全額自腹で国民健康保険廃止で保険は自費で入ってね月に十万円を国があげるから、足りない分は働いてねというものらしいよね
ベーシックインカムになって働く人は増えなかった
誰かが働いて国民を食わせなきゃいけない
ベーシックインカム無理なのでは

405:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:19:47 ijjofJXX0.net
これ他の社会保障は使えるままなんやろ?そんな実験に意味ないじゃん(´・ω・`)

406:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:19:51 y7Jl+7Ny0.net
>>395
そこですが、そもそも人がいなければ、
消費させて資源を浪費しないですむ。
だから、人口削減を目的にしてるんでしょう。
通貨を創造しなくてすむから。

407:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:20:00 kYRP21lq0.net
貧しい奴らは、他人に騙されず。

自分の頭を使えよ。

408:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:21:33 wxklQ0Xn0.net
結局やるべきなの?やらないべきなの?

409:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:22:17 42h8qKK+0.net
>>408
BIでなくとも良いが、現行の社会保障は行き詰まる。

410:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:22:20 ioXQ3mWb0.net
>>384 偏った見方だな。
GDP向上(国家生産力向上主義)を基準とした場合の評価だ。
国民の幸せを基準とすれば、概ね成功だよ。

学校教育の話が出ましたが、BIで教育格差は広がるというのはないとおもいます。
現在の学校教育に格差は無いのですかね? ありますよ… 
どんなに成績の悪い学生でも、中学校までは学年を昇級させてますからね~ 格差を隠蔽してる。

教育を自由化してネットなどでオンライン教育をやると、優秀な教師が1人いれば、
全国の学生に教育できます… これは、良い先生にたくさんの学生がアプローチできること意味します、
教育格差が少なくなりますね~ 先生の当たり外れが解消される方向ですから、ただ、全国100万人近くいる
公立教師の90~95%以上はクビになりますw
教育の費用ですが、安くなります! 今、ひとりの教師が30~40人程度を教えてますが、オンラインで
教育すれば、1人の教師が数百万人以上同時に教育できます。
これは、1人あたりの教育コストの大幅な低下につながります。
1万人へ1授業40分を1人1円だとすると、時給は1万円になり、時間にたいする報酬は上がります、
また、被教育者のコストは40分1円なら激安ですよ!1日6時間で6円w
しかも、リストラした教師の過剰な人件費を教育クーポンで給付すれば、ほぼ無料ですよ!
っで、教師は年所得は低下するが、ベーシックインカムで救済されます。

このような、質の向上と合理化が、多くの業種で実現していきますよ。

ベーシックインカムに反対してる人の理由のひとつは、質の悪いサービスを高値で売付けて高額報酬をもらってる人たちです。
教師、公務員、金融業、士業、電車運転士、医者(町医者系)などです。

411:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:22:45 y7Jl+7Ny0.net
>>407
自分の頭を使えに、全く同感する。
私は貧しいですが。

412:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:24:02 GBR2sVga0.net
>>188
保険かけたきゃ働け

413:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:24:23 PrNFmyl40.net
>>404
皆保険廃止したくらいじゃ十万も配れないだろ

414:雲黒斎
20/05/12 00:24:54 3opPLU6b0.net
>>402
今この時間でもなんぼかあんたの代わりに機械が働いてるんだよ?  供給の心配をするのは杞憂ってもんだ。

問題は買う人の手にどうやってお金を渡すかってこと。
お金と言うより自作の肩たたき券みたいなもんと例えた方が誤解がないかもな。その券自体は何の価値も無いただの紙っきれと言う意味。

415:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:25:28.42 L8jht5mG0.net
>>406
富も権威も権力も「何人の人間を動かせるか?」だぜ?
人口が減ったら富も権威も権力も減少してしまう。
地球上最後の一人は最も貧しく最も権威なく最も権力が無い人

416:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:25:55.66 y7Jl+7Ny0.net
>>409
BIは無理だけど、BIを論じることで、
現行制度が存続不能だと理解が深まればいい。

417:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:26:23.42 AbaJp1Gi0.net
>>37
へー勉強になったわ

418:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:26:36.52 UVbt1TqB0.net
BI税導入で例えば手取りの(例えば)20%徴収、全国民で分配
大人2万円、子供1万円になる感じにBI税のパーセントを調整
とりあえず全国民、生保とは別に命の保障だけしてあげたい。そういう国にしたい。
生保とかその他全部現状でいい。
生保はもちろんBIのぶん差っぴくけど。

419:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:26:52.61 kYRP21lq0.net
>>411
頭脳に貧富の差はないよ。
学力の差はあっても。

420:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:27:01.82 42h8qKK+0.net
>>416
同意。今後の分配をどうするか。国民的議論が広まると良いだろうな。

421:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:28:11.38 5+qIqAnC0.net
今配ってる特別給付金を毎月配る感じ?

422:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:28:25.97 S3n1f9ay0.net
まぁ100%日本では無理と断言出来る
在日特権すら撤廃出来ない日本なのに

423:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:28:39.56 oXWq6Vb80.net
>>414
全自動で作ってる食い物なんかねえよ
SFじゃあるまいし

424:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:29:13.64 3pJQL7IE0.net
途中まで積み立てた年金は返してくれるの?

425:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:29:23.50 y7Jl+7Ny0.net
>>415
人口が多いだけで、
実際は人間は纏まりなきカオスな状況だから、
適正水準まで減らして問題がない。

426:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:30:34.94 PrNFmyl40.net
>>424
年金は税金だから返ってこないよ

427:雲黒斎
20/05/12 00:30:35.34 3opPLU6b0.net
>>423
あー、そう。 まじめに書いて損したな。

428:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:30:38.77 Ci1aVLSc0.net
働かない人が増えるだろう
そして病気になったら助けてくれと国へ言うだろうな
自分で医療費払ってくださいよ知りませんと切り捨てるのがそのときの国だ
富裕層から金をもらって国民へ配るとしても働かない人ばかりで金をくればかりだといつか富裕層の金も尽きる

429:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:30:54 y1PaqYWB0.net
ベーシックインカムくれー

430:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:31:05 UVbt1TqB0.net
ボンビーガールとか見てるとね、一時的にしろ想像を絶する貧困に陥る人っているんだよ。
ティッシュ食べたりね。

1万でも2万でも良いと思う。小規模でやろうよ

431:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:31:19 GBR2sVga0.net
>>418
なんの意味もない

432:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:33:04 PrNFmyl40.net
結局、人間誰しも楽して暮らしたいんだよ
だからBIなんて夢物語にすがってしまう

433:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:34:41 3pJQL7IE0.net
>>426
支給額が今まで年金払ってない奴と同じだったら頭来るんだけど

434:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:35:54 b5gpMAsy0.net
>>428
ブラック低賃金奴隷労働をするヤツがいなくなるだけで
年収500万とかまともな給料をもらえるなら
普通にみんな働くだろ。

435:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:35:58 jJWLB4Nu0.net
日本で言うなら税金が掛からない最低金額のみを毎月支給って感じか
まぁ6万ぐらいでも毎月貰えれば助かるのは間違いないな

436:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:36:56 FhZZU9VH0.net
>>418
生活保護ですら文句言う奴多いのに
手取りから2割引かれてたら暴動起こるし、まともに能力のある外国人はこないし、
金だけ欲しい働かない外国人はスゲー来ると思う

437:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:37:18 P8oAj1za0.net
現実的なところだと毎月2万とかかな
暮らせないけど家族が増えるともらえる額増えるくらいがちょうどいい

438:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:37:52 pNzIk5h60.net
本当に必要なら成り行きでそうなるんじゃね
どんな政策にも問題はあるしな
とりあえず俺が生きてる間に実現しないならどうでもいいわ

439:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:38:06 o/gettie0.net
風俗落ちが無くなるから反対

440:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:38:09 PB0rsEBL0.net
BI導入なら、貧困ビジネスがさらに流行りそうな気がする。

バカと貧困の再生産地獄、待ったなし。

441:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:38:25 GBR2sVga0.net
>>437
職失ったときもその額だぞ

442:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:39:36.16 FhZZU9VH0.net
>>435
仮に6万貰えても確実に税金増えるから体感4万ぐらいやと思うぞ
それこそまともに稼いでる人間は6万以上課税される可能性もないと言えんし

443:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:39:50.29 8bkCeBs80.net
要は米みたいに医療、福祉、年金等保険賭けとかないと4ねって事だな
今はセフティーネットかかってるから安いが
何故か高学歴ニートには人気なんだよな
ニートなのに

444:雲黒斎
20/05/12 00:40:39.90 3opPLU6b0.net
BIは使用者と労働者の関係をドラスティックに変える。有体に言えば労働者側の力が強くなるわけで、使用者側は反対する。
しかし、AI化ロボット化が進めば嫌でもBI導入に賛同せざるを得ない。 従前の仕組みでは消費者が消えてしまうからだ。
いまのコロナ禍のなかにその嚆矢を見ているだろうよ。 全員に10万円一律給付は誰を救うのか、ということ。

445:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:41:44.32 Ci1aVLSc0.net
働きたくない人にとってはベーシックインカムはいいので働きたくない人がその国へ集まる
そして老後の医療費を国が出せと運動するだろう
福祉はどうするのか?税収はない
働く人がいないから

446:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:43:20.23 /vwmNe4I0.net
まあ、これ結果は国によってかなり差がありそうだな。低賃金職の労働強度が
低ければ成立しそう、またアイデンティティと有職かどうかが結びついているかとかも

447:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:44:06 dJZALECS0.net
国民全員に配る財源がない
ベーシックインカムをやるなら
財源を確保するか
もしくはキチンと納税してきた人にだけ配れば良い

448:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:45:03 42h8qKK+0.net
老人偏重の社会保障から全世代型への転換を図る税と社会保障の一体改革。
なんだ、BIと方向性は一緒だね。

449:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:45:43 hsvHp3Lu0.net
BI出来るよ
日銀が年間に買い取ってる国債の額はなんと80兆円
国民一人当たりなら60万円ぐらい配れる
シニョリッジは株屋では無く国民に分配すべき

450:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:45:43 ioXQ3mWb0.net
>>428 労働せずに医科大へ行って医者の勉強して医学のスキルを身につければ、
自分で治療できる病気が増える~ 医療費大幅削減が実現できるのでは?
医者に払う高い人件費が要らないんだからw
逆に言うと、治らない病気と理解できればあきらめもつくし、多くの人が医学を学び、
医療スキルを身につければ、ちょっと助けてくれないか?と頼みやすくもなる。
それに、医療技術は日進月歩で発展している。
ガンも血液一滴で診断できるとこまできた、体を切る手術が不要になるかもしれない、
放射線治療や粒子線、免疫療法などは、手術を要しない。

多くの病気は、自分で治療する時代になる。

また、今回のコロナでは、国民皆保険が役に立たないことが露呈された。

志村けんが死亡したが、彼のような高額報酬をもらう人は、高額の健康保険料を払っている、
にもかかわらず、あっけなく死んでしまった… 何のために高い保険料を払ったのか?バカらしいね。
>>428 公的健康保険は万能ではない、あなたの考え方は不適当ですよ。
公的健康保険があってもなくても、結果はたいして変わらないんですよ~

公的健康保険を絡めたベーシックインカム批判論は妥当じゃない。

451:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:45:46 P8oAj1za0.net
日本だけBIやるなんてこと絶対ない
あるとしたらどこかの国が成功した後だろうけど議論するばかりで誰もやらないからな

452:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:45:58 42h8qKK+0.net
>>445
安楽死のクーポンを配布すれば良かろう。

453:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:46:39 YD08eKhC0.net
>>400
毎年確定申告のたびに住民税で目が飛び出そうになる
貧乏人からどんだけ毟んねん

454:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:47:14 XEGKwc7E0.net
経済活動が正常でない時に社会実験の基本動作確認は出来ないだろ

455:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:47:20 cBJE+uYC0.net
年金や保険を廃止して現ナマで先払いというだけなら反対
日々の生活に消えて困る人続出
コロナでもパチンコ大人気だろ
人間は弱い生き物だ

456:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:47:24 42h8qKK+0.net
>>451
他国は日本ほど追い詰められていない。
日本が先陣切って導入すべき。

457:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:48:03 BL7G5T+o0.net
BIなんて底辺しか求めてないやろ

国は上中流層でできてるからな

458:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:49:01 FhZZU9VH0.net
>>444
それも少し違うと思うぞ

雇用する立場で考えた場合、
仮に十分に給付されて生活に問題がない労働者ってのは能動的に働きたい人間なわけで、
ようはやる気のある社員が残るって事だからな

あとBIが福祉のセーフティネットとして存在する場合まず、最低賃金は撤廃される
となると雇用する側が最低賃金での求人を出す事が可能になるし、
それが一般化するとどんどん社会的に平均給与が下がる。これは経営者としては助かる
また、リストラでもクビを気軽に切れるようになる。失業の保証にBIが含まれるから

BIが労働者の味方って考えている人多いけど、完全に逆だよ。BIってのは最低限渡すからそれで積むやつは知らんって社会

459:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:50:24 PrNFmyl40.net
そもそもBIで成功した国なんてないからな
サウジアラビアみたいに原油が湧いてくる国じゃないと実現できない

460:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:50:30 sDNbg8n90.net
一回10万払うのですら出し渋る日本にベーシックインカムなんて無理だということは良くわかった

461:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:50:36 2BHcrh6i0.net
高齢者医療をやめてBI導入しろ
90まで薬漬けで生かしてどうすんだよ。その結果、若者が結婚もできず表情も病んでるとかアホだろ

462:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:54:33.92 s/bx8+WE0.net
ベーシックインカムを導入したとして、
月6万とかだと、生活保護の金額と比べると、
全然足りないから、
結局それらへの対応は残るんじゃないの?
それだと全然効率化されないんだが・・・
児童手当とかが廃止とかも、
現実的じゃないし

463:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:54:48.36 Ci1aVLSc0.net
日本人の多くは月十万円をもらえるいい制度と思ってるだろうが年金も貰えなくなり国民健康保険は廃止され医療費三割負担が10割負担になり保険は自分の金でどこかへ入れ、生活保護は廃止という制度だ
予防医学を発展させる必要があるね
弱者ほど病院へかかれなくなるから
財源を恒久的にどうするのか疑問だ

464:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:56:58.48 cBJE+uYC0.net
>>461
高齢者ほど人口が多い、政財界なども高齢化、若者は選挙行かない
この状況で若者優遇、年寄り冷遇への改革は難しい
誰だっていつかは年を取るんだし

465:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:56:59.40 ioXQ3mWb0.net
まあ、柔軟に考えましょう。
まず、自民党・公明党が与党にいる限り、ベーシックインカムや給付付き税額控除の実現は困難です。
かといって、自民党・安倍政権のアベノミクス経済政策も成功せず、失敗が確定しました。
とっとと解散させ政権交代するのは既定路線です。
国民民主党や小池東京都知事らが給付政策を掲げてますので、彼らの議席を増やすような投票をしましょう。
また、待っていてもダメです。
ベーシックインカムのような政策を行う国家があり、その国が受け入れてくれるなら、日本を捨てて、
そのような国へ移住することも選択肢として準備しておくべきです。
高金利のオーストラリアなどは現実的かもしれません… 有色人種への差別はあるでしょうが。
日本以外の国への移住を考えれば、選択肢は増えますからね。

466:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:57:38.89 c6uWlDpR0.net
>>50
それならば賛成よりの選択肢が多いので恣意的な統計と言える。
>>246
統計を取ってるのに低い確率の方を話題にするのはおかしな話。

467:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:57:48.04 FhZZU9VH0.net
>>459
リビアでカダフィ大佐が石油を原資に国民に現金給付、福祉教育系タダとかやってたが
あれぐらい資源に余裕がないと無理だろうな
なお、カダフィ大佐はアメリカにそそのかされた馬鹿な国民にクーデター起こされ国がぶっ壊れる
リンチされて公開処刑
カダフィ大佐いないから現金給付も終了、荒廃スラム化、治安悪化、金持ち知識人は逃げる国民後悔
テロリスト天国の素晴らしい国に

468:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:00:15.25 oXWq6Vb80.net
>>461
金がない奴ほど結婚するけどね。
1世帯に同居したほうが金が少なくて済む。

469:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:00:32.81 nQqbTYTy0.net
そろそろAI共産主義
を唱える政党が出てこないもんか

470:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:03:08 oXWq6Vb80.net
>>464
単純に国が高齢者を助けなくなったら、子供が全面的に面倒を見る羽目になる。
自分が老人になったらとかそういう問題よりももっとすぐにドカッと重荷が乗っかる。
親の医療費全額負担してみろよ。将来も何も全部ぶっとぶよ。

471:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:04:45 x9bI0hZf0.net
俺ベージックナマポで毎月13万です^^

472:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:05:20 oXWq6Vb80.net
いま引きこもって親に頼りっきりでBIなんかに夢見てる奴はすぐに老いた親の老後を世話することになる。
金がなかったら今まで世話になった分全部お前らが世話するの。

473:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:08:20 cBJE+uYC0.net
>>450
志村は過去に何度か手術や入院をしていたそうだから健康保険の恩恵は受けてるだろ
最後は気の毒だったけど
皆保険がなかったらアメリカみたいにもっとひどいことになってるはず

474:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:10:36 hsvHp3Lu0.net
>>470
東南アジアは年金がないが
子供は親の面倒なんて見ないよ

475:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:12:30 Is92tka30.net
賛成だけど
ベーシックインカムにするには消費税は何%必要なのか、まかなえるだけの財源を確保出来るのか

476:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:12:54 42h8qKK+0.net
>>470
そこで安楽死の導入推進ですよ。
親子助け合いは基本です。

477:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:13:51 oXWq6Vb80.net
>>474
独立してりゃね。
親の家と年金に頼る引きこもりは面倒を見ざるを得ない。

478:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:15:48 u3K7aFcd0.net
いいと思うよベーシックインカム
アメリカは以前やる寸前まで行ったのにな

479:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:16:17 hsvHp3Lu0.net
>>477
日本以外の国は例えば癌になったら諦めて死ぬからね
日本みたいに大金があれば癌でも生きられるオプションがあるのも不幸の元かもね

480:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:17:04 5hhIYtMp0.net
むしろ一律10万円配布した日本に
世界最先端のBI国家の認定ほしいところ。

481:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:17:14 6J4UrYgh0.net
どの層がこんなん推進しようとしてるんだ?
ごちそうさんッ?

482:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:18:50 VOtH7EJS0.net
インカム採用しても無税国家はできない
インフレ抑制のために必要だし格差是正のためにも必要

483:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:20:43 Fc+1ABUp0.net
セーフティネットはベーシックインカムにまとめた方がいい
現状の制度だと不公平や事務手続きの無駄ばかり多い

484:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:22:17 5hhIYtMp0.net
>>432
20年後も現状レベルの
年金とナマポが続くと考える方が夢物語やで。
BI1カ月3万円で飢え死にはしない・・・
20年後の政府に出来ることはその程度や。

485:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:22:23 Dnu6QXPO0.net
毎月10万程度だろ
30万40万配る訳でもないのに何で働かなくなるんだよ

486:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:23:57 VOtH7EJS0.net
将来不安を下げれば余計な貯蓄はしないから
デフレの原因である個人消費も伸びるだろう
あとブラック企業も絶滅するんじゃないかな

487:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:24:20 wHjgTVp40.net
ナマポで月20万とか貰ってた層が減額されて生きていけないと騒いで社会問題になるね

488:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:25:19 5hhIYtMp0.net
今までの日本国民なら
「一律10万円給付」ではなく
「貧民30万円給付」を支持してただろ。
もはや、令和国民の意識は
BIに傾いてきていることは間違いない。
日本経済が凋落し中流階級の生活水準が
下がっているので
「貧民だけ得することはもう許さん」と考えてるんだろね。

489:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:25:25 18OSSmEQ0.net
ベーシックインカム10万だと日本中の会社が示し合わせて10万給料下げるんだろw

490:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:26:32 FhZZU9VH0.net
>>483
まず、セーフティネットが一律平等で毎月発生って部分に違和感を持つべきやぞ

セーフティネットってのは助け合いだから基本的には不公平なものだよ
だから、99人が1人をフォローするから命綱になるわけで、
100人が命綱に常に握ってたら摩耗するしいざという時に支えられない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch