吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]at NEWSPLUS
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★] - 暇つぶし2ch650:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:59:20 GPPBZ7BE0.net
別に吉村のせいじゃないけど、このキャンペーンは失敗したくさいな
さすがにツイッターの数を増やし過ぎて逆に不信感を与えてしまったようだ

651:不要不急の名無しさん
20/05/11 22:59:45.64 y2W44HEe0.net
そうだよ
首相制度や選挙制度に異議を唱えるならいいが国民主権を手放してどうする

652:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:00:58 hCPPzOCh0.net
>>650
次のbotは今回の半分くらいで止めるようにするニダ

653:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:01:35 osAL/AyB0.net
三権分立を議論するのはいいけど現行制度が三権分立してることを前提に話すのが欠陥だと見抜けてないからデュープスは支離滅裂になる
本当に三権分立するならそれこそ憲法改正しないといけないからね

654:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:02:00 e3MAtmYu0.net
吉村!調子にのるなよ

655:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:02:14 szptx1rS0.net
>>107
本気で言ってる?

日弁連みたい偏った奴が協力な権限握ることになる可能性があるんだぞ。
しかも選挙もなにもないからずっと変わらない。
外国人でもなり放題だ。

まだ内閣の指名なら、次の選挙で間接的に変えられる。

656:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:02:17 yQma+heZ0.net
>>538
全権集めたら選挙で不正があっても誰も逮捕されんがな笑

657:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:02:20 T1dmDF1D0.net
>>606
それな。
政治家は悪い事をする。
歴史が証明している

658:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:02:24 Ib8CiVtr0.net
デモができないからってSNSで声を上げれば世論が動くという思い上がり

659:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:02:58 XvSxGUIP0.net
>>650
工作臭が半端ないもんな
パヨクの底辺よしもと芸人とかが釣られてるけど

660:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:03:17 XO5SQcaqO.net
>>1
意外とマトモな事を言う人だね。

で、今のところ出てきた情報を纏めると。

?この法案は、既に野田政権時に決まってた。
?呟いているアカウントが殆ど捨てアカウント(コメ一文字)とかで、マトモなツイートは20万も無い。
?日本時間深夜体に大量発生している時点で不自然。
?「今回の仕掛け人は
福島瑞穂国会議員の内縁の夫、海渡雄一弁護士だと突き止める」と言う未確認情報が上がってきている。
?踊らされている著名人・有名人は、サヨク・特亜在日・電通関係。
?引っかかっている時点でバカッター確定。

ってところかな?
Twitterもそうだけど、ネットなんてデモと同じく選挙権無くても書けるんだから
反日工作だって幾らでも出来るじゃん。
そんなに反対したいなら、国民選挙で決めれば良いよ。

それから、デモは3密状態だから今やったら新型コロナで死ぬよ。

661:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:03:40 aA1d2joC0.net
それは同意なんだが、安倍政権のように隠蔽、犯罪、改竄をし、官房機密費で世論を操作する政権には削ぐわない。つまり売国奴が政権を取ると今よりもひどいことになるのが問題

662:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:03:56.06 KejbR+0b0.net
謎の芸能人総出で批判の方が胡散臭いと感じないのだろうか…?

663:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:04:09.95 dggLlMNZ0.net
まあ独立し過ぎて反日がトップになっても嫌だしな
政権批判はどんどんやればいいが反日に自由などないわ

664:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:04:25.67 vko87iWJ0.net
>>1
東京は安全安心な街で良いなぁ  
 どさくさに紛れてこの社会の闇
埼玉県飯能市中山の交差点付近は
不審車が交差点付近に昼夜間問わず不審停車!
毎度、悪質な不審組織が「重低音爆音&警告音騒音」など
住民大迷惑でヤバイ!!
「あまりにも突然な重低音爆音&警告音」という異常性!
連日発生!非人道的行為!!
極めて異常な異音発生装置による高周波低周波異音も発生中!!
 ありとあらゆる手段で騒音を撒き散らす!
専門家に調査頼むよ! 
 迷惑行為はまさかのあの組織!だから捕まらない!!
スレリンク(kanto板)

665:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:04:27.57 CNlgZS6v0.net
はー。これは立憲民主党が束になっても吉村一人に勝てないわ。
政党支持率逆転したのはコロナ対応だけじゃないな。

666:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:04:37.44 0JHII0Pq0.net
橋下徹氏の実父・故之峯氏とその弟・博焏氏の両者を知っているという安中地区の地元住民は、筆者にこう語っていた。
「(橋下氏の実父の)弟は、安中で水道工事会社をやっていたが、いまは倒産してない。 この水道工事会社は、実は橋下知事(当時)の実父が段取りして設立した会社や。
(実父は)大男で暴れん坊だった。土井熊組系津田組の三羽ガラスといわれたほどの男やった。実父は”ピキ”と呼ばれとった。
三人とも在日やった。暴力団の組員という立場上、名前を出せなかったんで、弟に会社をやらせていたんや」
地元住民は「橋下家は在日」と証言しているが、弟・博焏氏が、先に引用した 『新潮45』の記事の中で、「在日とかいわれるけど、同和や」と否定している。
筆者は 取材の過程で、複数の人物から「在日」と聞いている。
一ノ宮美成,グループK『同和と暴力団−公金をしゃぶり尽くした日本の闇人脈』宝島社,2012年,p21

667:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:04:47.41 8K+mmu5n0.net
>>657
役人が悪事働かないとでも思ってんのか?連中は国民が選び直せないんだぞ

668:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:05:18 osAL/AyB0.net
>>658
そもそもbotなんでしょ
ただの破壊活動じゃん

669:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:05:33 ke4UxCdd0.net
今までは時の為政者の自制により大きな問題にならなかった憲法の穴が、
ついに自制しない為政者が現れたために問題になった、ってこと。

ま、こういう為政者が現れたら、国民としては規制するよう動くしかない。
具体的には、規制する法を作る議員を選ぶということだな。

670:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:05:34 VuIVdFTB0.net
>>645
当初黒川は2月に定年し後任に林検事長を添える案を官邸が蹴ったとの報道なんだけどねえ

671:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:06:12 T1dmDF1D0.net
>>611
内閣は国民から選ばれてねーわ。
国民は立法府の構成員たる国会議員を選ぶのであって、行政府たる内閣を選んでるわけではない。

多数派政党の総裁イコール内閣総理大臣とか、みんいでも何でもない

672:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:06:29 CNlgZS6v0.net
「この法案は維新も反対しています!」
みたいに宣伝に利用されたから、
あえて言及したのかな?

673:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:07:12 szptx1rS0.net
>>661
だったら次の選挙で落ちる。

検察で完結させる方がはるかに怖い。
日弁連見てみろ、あんなのが政治家を次々に起訴できるようになるんだぞ!

674:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:07:13 2ifCfdF30.net
>>631
は?ニワカは絡んでこないで

675:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:07:38 M0YNF4SF0.net
自白させる人間のクズ集団なんか信用してはいけない

676:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:08:12 5dBHulaW0.net
選挙は自分と考えの合う政党の内は良いだろうけど

自分と考えの合わない政党が権力持って強権使っちゃうと怖いんだよなあ

677:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:08:17 x8MLJlWJ0.net
>>661
それ。
世の中何が起こるかわからない。
ありえないけど、たとえば
福島みずぽ総理大臣が爆誕したとき、
悪用されること確実。

つーか、今野党で反対してる連中、
いざ政権取ったら改案せずに
今度はフル活用するだろ。

678:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:08:27 GPPBZ7BE0.net
>>672
いや、毎日やる定例会見でマスコミから質問されたから

679:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:08:58 8K+mmu5n0.net
検察内部からも批判が出てるって
当然やねんわ
検察は検察で権力握りたいんだから

680:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:09:22 wcQhY5g/0.net
あれ三権分立て小学生の頃習わなかったっけ?

681:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:11:11 U2vkAPOe0.net
>>667
役人が悪事を働いたら普通にクビでしょうが
政治家の場合はその巨大な権力で悪事をうやむやにできる
検察が政治家の顔色を伺い忖度するようになればなおさら

682:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:11:37 8RLhnrv20.net
>>665
吉村のコロナ対応って毎日テレビに出て政権と戦ってるフリしてるだけじゃん
パチンコばかり叩いて風俗はGWも絶賛営業中
その点愛知はGWに新規感染者数一気に減らして最近は数日間ゼロに抑え込んでたのに全然報道されないのな

683:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:11:55 pbrTRXm+0.net
>>674
全く理解していないアホ、そっちこそ絡んでくるな。

684:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:11:57 CBvG679x0.net
武富士スラップ訴訟男と制服コスプレ不倫男が最近テレビに出まくって浮かれてますねぇ

685:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:12:11 8K+mmu5n0.net
>>676

多数決が民主主義なんだよね

それが嫌だというなら他の方法を考えたらいいのであって政治主導自体を拒否するのはどうなのか

686:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:12:27 /+0m96Ot0.net
森友関連は再燃してるし
来年9月以降追い詰めればいいけど
無駄に税金掛かってんな

687:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:12:53 bVLDRsqD0.net
橋下徹「公務員がー!」
  
検事 「妬みやな」
裁判官「最下層の弁護士」

688:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:13:10 8kkHZTIf0.net
>>670
今回定年延長させるのは黒川でも林でもなく稲田
何故定年延長させるかといえばここで辞めて公認を据えるとゴーンの国外逃亡を許したってことで引責辞任させられたような形になって検事総長の権威に傷がつくことを稲田自身と検察サイドが嫌がったから
黒田vs林の話とは関係ないぞ

689:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:13:14 T1dmDF1D0.net
>>682
それな。
カネさえあれば、民意のコントロールなど容易い

690:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:14:14 T1dmDF1D0.net
>>685
いやいや、多数決の結果じゃなくてプロセスが民意だわ

691:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:14:37 wbzjcN0Y0.net
>>680
司法を受け持つのは裁判所であり検察ではない

692:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:15:21 CBvG679x0.net
>>551
それ言ったら話が終わっちゃうてば〜笑

693:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:15:38 Xtp97DZS0.net
維新は第二自民でアベチョンの仲間のチョン組織
北チョンと同じ
チョン独裁主義

694:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:15:39 VuIVdFTB0.net
森カケ不起訴の黒川さん
論功行賞で検事総長まっしぐらww

695:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:16:56 CBvG679x0.net
>>671
バカばっかりだよね〜

696:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:17:04 deyJe7yZ0.net
あーあ、吉村が本性さらしたな
いまわかって幸い
やはり維新はダメだな
表紙だけの野党で中身はまるで自民党

697:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:17:29 pbrTRXm+0.net
>>691
起訴不起訴起訴猶予を担当しているのは検察。司法の役割を果たしているのは裁判所だけではない。

698:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:18:45.18 deyJe7yZ0.net
日本人てさ
自民党や公明や維新みたいな冷酷サイコパスを
「強くてアタシを守ってくれる」
て勘違いしてるが
ただのDV共依存やん、それ

699:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:18:45.92 DVmdM0xc0.net
まあ正しいわな
バカが黒川や安倍嫌いだから感情論で反対してるだけ

700:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:18:47.03 TjnA5zbt0.net
声を上げるのは良い事
出来れば著名人の反対と賛成の意見を聞きたい
ただ漫画家はアニメキャラで声上げるのはやめて、作者の声としてやってください

701:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:19:33.14 deyJe7yZ0.net
>>699
バカ低学歴は黒川や安倍好きやな

702:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:20:08.95 deyJe7yZ0.net
黒川や安倍好きはDV自慢の無職低学歴だけ

703:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:20:09.17 2ifCfdF30.net
>>683
少しは勉強してから書き込めよ
黒川の定年延長と今回の法案は関係ないよ

704:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:20:27.28 DVmdM0xc0.net
>>701
好き嫌いと法案の是非はまったく別だが
お前みたいなやつが頭悪いといわれる

705:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:20:28.43 Nt4WUT0X0.net
最初の方はちょっとあれかなと思ったが、後半は弁護士らしい意見で納得した

706:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:20:47.08 4lT/4/Ey0.net
日本人のお上に対する信頼は絶大なんでな
政治家なんかこれポッチも信用してない
まあ戦前の軍に対する信頼と同じ
こういうセンス無さはほんと駄目
民主主義とかムリなんだわ

707:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:21:07.41 deyJe7yZ0.net
>>703
安倍の逮捕逃れのため
突然、手下の黒川定年延長を提案した

708:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:21:29.38 /xlci/h30.net
>>673,677
最高裁長官の選出はどうすんの?
検察が何しても壮大な嫌がらせの範囲なんだから合理的な裁判で決着つけられるシステム、スキームならいいだろ

709:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:21:55.23 2ifCfdF30.net
>>697
だから何だよ
検察に違法審査権があるのかよ

710:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:22:20.59 VuIVdFTB0.net
>>703
そりゃそうだろ先に閣議決定して野党に突っ込まれて慌てて採決済んだからさwww

711:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:22:58.31 2ifCfdF30.net
>>707
もう黒川は定年延長されてるんだよ現実に
だから関係ないの
分かる?

712:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:23:17.79 deyJe7yZ0.net
>>704, >>704
おまえが頭悪い
低学歴はバカウヨになるしかイキれないからな

713:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:23:26.66 8K+mmu5n0.net
>>706
日本人の半分ぐらいはわかってると思うよ
馬鹿の方が声が大きいだけで

714:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:23:35.12 DVmdM0xc0.net
そもそも黒川が定年65歳でなにが問題あるのか
意味がわからない

715:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:23:48.93 9T+48qZS0.net
バカ低学歴は黒川好きやな
安倍の黒川好きは低学歴だから

716:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:24:11.44 pbrTRXm+0.net
>>703
そういう建前にしたいだけだろ。
黒川の現行法無視の定年延長を合法化したいから、一律定年延長法案に、急に一定の役職者を内閣の判断で延長できる部分をねじ込んできたんだろ。

717:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:24:13.40 pxomoiLd0.net
>>697
最終的な決定権がない

718:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:24:19.46 deyJe7yZ0.net
>>711
弁護士が賠償訴訟したよ
違法だから貰った給料返せとね

719:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:25:02 pbrTRXm+0.net
>>711
ただのバカだと良く分かった。

720:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:25:13 hCPPzOCh0.net
>>712
だからホロン部のオウム返しテンプレはやめろやw
いったい何年前からこの仕事してんだお前は

721:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:25:22 deyJe7yZ0.net
>>715
だな、バカ低学歴の希望の星やからね

722:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:25:24 8kkHZTIf0.net
>>697
それは単なる司法手続きであって司法じゃない
検察官は逆立ちしても終審できないからな

723:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:25:30 0xjBeURf0.net
>>671
選ばれてないな

内閣の顔ぶれ見たら「誰??お前??」っての多いだろう?

724:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:25:31 /+0m96Ot0.net
これで無党派層が積極的に自公維新以外に投票する空気は産まれるかな
台湾なみに投票率はアゲるべきだし

消極的に自公維新より
積極的に自公維新以外に投票すれば
その姿勢が安倍友検察より勝るかな。

725:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:26:20 Xtp97DZS0.net
政府が虐殺しても絶対犯罪にならない
北チョン 中国が理想が
自民公明維新 日本会議

726:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:26:26 /xlci/h30.net
>>671
国会議員は国民じゃないみたいな言い方だな

○ 大臣(内閣)は公選じゃねーわ。
✕ 内閣は国民から選ばれてねーわ。

727:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:26:40 fw7O+2Ok0.net
>>685 多数決が民主主義なんだよね

ノン、ノン。w
それは理解が浅すぎる。

正しい選択こそが民主主義。
馬鹿な選択、人気取りは衆愚政治。

>>他の方法を考えたらいい

もう電子直接政治にすべき
重要問題は半年ネット公論の後で電子国民投票。
維新のチョンの子に任せるなんて悪夢かお笑いだろ。
大阪人はアフォなのか?

728:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:27:04 pbrTRXm+0.net
>>717
だから司法の役割を担っていないとでも?
それを言い出したら、最高裁以外は司法機関じゃないとでも言うのか?

729:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:27:04 deyJe7yZ0.net
早稲田高校は黒川を同窓会から除名しろや

730:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:27:54 lgCF0PBH0.net
司法はなるべく民意を反映させないようにするのが原則だっつううの。
検察は行政と司法の中間的な存在だから微妙だけどさ。

731:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:27:55 DVmdM0xc0.net
司法の役割は裁判で判断することだけだぞ
逮捕とか起訴は行政の役割

732:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:28:29 8K+mmu5n0.net
>>727
正しい選択肢?そんなもん存在しない(人によって違う)から多数決になってるんだが
馬鹿なのか

733:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:28:38 2ifCfdF30.net
>>718
だから何だよ

734:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:28:53 o4Cv3KEm0.net
そもそも今回の法案は野田政権で決まったことだろ。

735:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:29:04 obO8TiM00.net
井戸が大阪モデルについて
使いものにならん、って
言うたらしいな、
井戸って頭も悪いし性格も相当悪いな。

736:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:29:11 2ifCfdF30.net
>>719
論理的に説明をお願いします
ニワカだからできないでしょどうせ

737:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:29:22 pxomoiLd0.net
>>728
決定権がないものはないんだから
選択肢を提案するだけ
究極的には最高裁のみが司法だよ
最終的な決定は最高裁が出すんだから

738:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:29:47 gtt/pe5z0.net
同じ行政の区分でも政府と検察が身内になるのはだめだろう

739:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:29:55 KlJ5Rc6C0.net
>>11
聞かれたから答えただけじゃ・・・

740:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:30:32 9T+48qZS0.net
検察は、法に準拠して起訴を行う
個々の事件に対して行政は介入できない

例外は、検事総長を通じてのみ指揮権がある

軍隊の参謀総長みたいなもんだよ

741:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:30:41 pbrTRXm+0.net
>>734
一律定年延長の部分はそうかもな。

内閣の判断で一部役職者は更に延長できる、の部分は今回安倍内閣が付け足してきた。

742:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:31:03 /ILGw/Nw0.net
内閣総理大臣は選挙で選ばれていないぞ。

743:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:31:04 I22yfZRX0.net
>>711
それは法的根拠がなく違法

744:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:31:31 s+L2lq530.net
>>31
公務員の犯罪を誰が検挙するんだよ。

745:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:31:34 I22yfZRX0.net
稲田現検事総長は早く「東京地検特捜部」を動かして下さい

特別捜査部(とくべつそうさぶ)とは、日本の検察庁の一部門。東京・大阪・名古屋の各地方検察庁に設置されている。
特捜部(とくそうぶ)・特捜(とくそう)と略されることが多い。

東京地検特捜部

東京地検特捜部は政治家汚職、脱税、経済事件などを独自に捜査し、大物政治家の立件・有罪などの結果を出していることから、「日本最強の捜査機関」とも呼ばれている。
以前は中央合同庁舎6号館A棟の8階にあったことから「8階が動いていると言われると永田町に戦慄が走る」と評された。
政治家の案件ではロッキード事件以降の捜査で完全無罪確定判決が出たことがない(一審無罪でも、控訴審有罪・上告棄却)ため、「不敗神話」といわれることがある。

746:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:32:04 Zua4JGJi0.net
左翼カミツキガメ芸能人がハッキリしてイイじゃないか。
キャリーパヨパヨとか、コイズミとか。

747:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:32:50 vkYMb+wC0.net
維新は政治とカネの問題にあまり関心がないっつーか
自分とこで盛大に稼いでるパーティー券などで外国人が買ってる事などなど突っ込まれたくないから安倍側に立ってるだけのような

748:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:32:55 GPPBZ7BE0.net
結局今回の法案に、あれだけ名前を出した黒川は何の関係もありませんでした、とさ

…何だったのこのキャンペーン?

749:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:33:27 CBvG679x0.net
>>577
もういまは安倍政権反日なの常識なのにバカなの?

750:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:33:29 4yvhtFlQ0.net
吉村もその程度の人間だったか
やっぱり維新は自民の補完勢力でしかない

751:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:33:40 o4Cv3KEm0.net
民主主義は有権者が選択する権利を有しその結果を受け止める義務があるという事。
選択の結果最悪な独裁政権が誕生したとしてもその選択を行使する権利は何者も犯してはならない。l
それこそが民主主義の根幹である。

752:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:33:41 pbrTRXm+0.net
>>736
今までの書き込みで理解できないアホには永久に理解できないだろう。

黒川の定年延長は違法。まず、これが理解できていないだろ。

753:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:33:45 YMVrNNRJ0.net
>>19
戦前みたいに、知事は官選にするかw

754:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:33:54 h7ZPLhTk0.net
ダメだこりゃw

755:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:35:09 rWveCme10.net
>>740
能書きは良いからさっさと関東人の飯塚と青葉を裁いて吊るせよw

756:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:35:20 YMVrNNRJ0.net
>>245
米国では一部の州で検察は公選じゃなかったっけ?

757:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:35:36 s+L2lq530.net
>>709
実質的にはそうだよ。
起訴独占主義と起訴便宜主義があるので、検察が罪と判断しなかったら罪として扱うことができない。
検察だけで罪とすることはできないけど、検察だけで無罪にすることができるんだよ。

検察審査会という制度もあるけど、あれは長々審査会と再度の不起訴をやってる間に時効が成立する意図的な欠陥制度。

758:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:36:06 9T+48qZS0.net
芸能人にそっぽ向かれると影響は大きいと思うけど

ウンコ安倍自身が散々利用してきたからね

759:名無しさん@1周年
20/05/11 23:36:12 mmrcqmAc0.net
>1だからその選挙で選ばれた人間が、恣意的なことをしようとしてるんじゃん。

760:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:36:15 igEoz/hc0.net
『コロナに乗じて吉村大阪府知事は災厄政策「9月入学」「女性宮家」推進発言』第92回【水間条項TV】フリー動画
ht
URLリンク(www.youtube.com)
二階&稲田について
htt
ps://www.youtube.com/watch?v=qIod7mRT9QM

761:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:36:26 7Ib2ZKAH0.net
黒川の定年延長が違法状態なのを、法律を後から変えて誤魔化すための改正案なんでしょ
しかしこんな政権誰が支持してんのか不思議
コロナ対応もクソで、原発対応の菅よりクソの悪夢の自民党安倍政権

隠してたマスク業者もやっぱりお友達なんでしょ?

762:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:37:13 o4Cv3KEm0.net
検事総長って内閣が任命するんだっけ。
任命は良くって定年を延長するのが駄目って事なん?

763:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:37:23 lgCF0PBH0.net
>>714
単純に違法な人事の疑いが濃厚だから。
と言っても安倍首相近辺に捜査が及ばないようにするためというのは陰謀論で、
実際にはゴーン問題をめぐる検察の省益を守るための人事だったみたいだけど。

764:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:37:25 9CCwPzvN0.net
>>630
そういう難しい考え方出来る人は5ちゃんにはいないから
1か0かのどちらかしかダメw

765:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:38:28 8RLhnrv20.net
>>747
森友再捜査されたら安倍と一緒に松井も芋づるだから党が終わる

766:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:38:44 lgCF0PBH0.net
>>757
起訴独占主義をやめてしまえば検察も全くの行政の一部として扱えるだろうに

767:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:39:08 2ifCfdF30.net
>>743
根拠があるから延長されてるんだよアホ
今回の法案と全く関係ないの

768:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:39:54 xezyZjxT0.net
検察なんて起訴したら99%有罪にするクズ野郎でどうみても司法制度を有名無実化してる張本人なんだから肩なんか持つなよバカどもが。
民間のトップの首相が首根っこつかんで押さえ込む体制でいい。
悪用とかそれこそ選挙で落とせばいいだけの話。

769:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:40:06 M70v58Ev0.net
吉村って所詮維新だな
本当に弁護士だったのかな

770:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:40:22 2ifCfdF30.net
>>752
違法って君が思うからそうなるってものじゃないんだよ
大丈夫かよお前

771:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:41:37 2ifCfdF30.net
>>769
弁護士だからこそだろ
何もおかしくないんだから

772:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:41:43 9T+48qZS0.net
ゴーンなんか話題にもなってない

ウンコのかく乱

773:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:41:53 pxomoiLd0.net
違法違法って言うけど何が違法なのか教えてほしいけどな
誰もまともに説明してない

774:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:42:41 pbrTRXm+0.net
>>764
現実、両面を持ち合わせているんだから仕方がないだろう。
不正捜査の権限と起訴の有無を判断する機能。さすがに内部では部署変えているけど。

1か0でというなら、こんな強力な権力もっている組織を、時の政権が恣意的に扱えるようにするのは論外。

775:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:43:02 s+L2lq530.net
>>756
そもそもアメリカは警察権すら民間が持ってたりするから、比べる対象として不適当では。

>>752
違法かは判例がないし、訴えの利益がないから争われることもない。他の法と同様の判断が示されれば違法だろうとは思うが。

>>762
わかりにくいのだけど。

総長は独任制といって、戦後からずっと現任が後任を指名して、それを内閣が任命する運用だった。(ただし、法的根拠は無かった。)

あべちゃんは黒川押しだから、稲田が森を指名したいのに同意しない。(史上初だけど違法ではない)
でも、独任制を壊してまで黒川を任命する度胸はないので、放置。

稲田としては自分の定年の方が黒川の定年より後だから、黒川がいなくなるのを待ってる。
あべちゃんはそれに対して黒川の定年を伸ばして、独任制の放棄か黒川の指名の二択を稲田に迫ろうとしてる。

776:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:43:14 GPPBZ7BE0.net
161 不要不急の名無しさん[sage] 2020/05/11(月) 22:49:20.99 ID:3ZUagHxA0
>>152
それ、そのあとで前川喜平が間違い認めてる
黒川氏は6まで延長できない
URLリンク(twitter.com)
計算し直すと、検察庁法改正案の施行日は2022年4月1日だから、それまでに黒川氏は65歳になる。
しかし、黒川氏が65で辞めても、第2の黒川は必ず用意されるだろう。
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)



結局、黒川氏は今回の定年延長と何の関係もありませんでした
…キャンペーン始める前に計算くらいしろよ
(deleted an unsolicited ad)

777:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:44:07 LgW3jgqB0.net
>>727
正しい結果とはなんだ。
これを左翼が勝手に決めるから
ウヨより独裁志向なんだよ。
宗教とかわらん。

現代政治において、正しい結果とは正しい手続により得られた結果のこと。だから結果が安倍政権でもそれは正しいのだ。

778:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:44:13 pbrTRXm+0.net
>>773
合法なら、なぜ今回無理矢理後追いで法改正を突っ込んできているんだ?

779:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:44:50 nJCnrEhv0.net
そして忖度がさらに強くなると

780:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:45:09 pxomoiLd0.net
>>778

正規の手続きでねじ込んでるわけでしょ?
どこが違法なのか教えてほしいってだけだよ

781:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:45:48 o4Cv3KEm0.net
>>775
おおう、ありがとう。独任制なんて制度があるんだ。
………定年延長よりもこの独任制をなくすほうが先なんじゃないかと思ってしまう。

782:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:47:21 2ifCfdF30.net
>>778
法は原則遡及しないんだよw
そんなことも知らんとは。。。あきれる

783:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:48:50 Yq0KUgOd0.net
>>775
>判例がないし

日本の法律は成文法ね

784:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:49:39 s+L2lq530.net
>>766
そうなんだよね。
ただ、それだとあべちゃんの目的であるアベトモ無罪は実現できないから無理。

>>778>>782
黒川のためだけに、一般法が特別法に優先するというマジキチ解釈変更をしてしまった結果、他にも諸法令に影響が出ているので、
この解釈を早く戻したいんだよ。
そのためにはこの特別法の側を、一般法を上書きしない内容にする改正が必要。
法は遡及しないけど、解釈は変えられるから。

>>781
無くしてどうやって独立性を確保するか(あるいは検察以外の行政犯罪に対する牽制を作るか)だね。
独任制は手段であって目的ではないから、閣僚の犯罪が許されない体勢をどう構築するかという話。

785:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:49:50 lgCF0PBH0.net
>>781
軍部大臣現役武官制と似たような話でもあるしね。
今回は検察の省益と稲田の意向が分裂してややこしくなったけど。

786:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:49:59 hYZepAxL0.net
>>34
投票に行ったことがあれば分かると思うけどあれで罷免になる裁判官いないよ

787:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:50:20 edmOK2BL0.net
>>780
現行の検察庁法には、定年延長の取扱いの定め自体がないはず。
今までの解釈を変えて、公務員法の定年延長の定めをいきなり適用した。これまでは、検察官には公務員法の適用がないとして運用していた。

788:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:51:22 /+0m96Ot0.net
公文書=国民の財産を改竄する内閣が
再発防止に努めると言ってたが
そうなるとは思えないわな。

アクロバティック擁護しない限り無理じゃねーかな。

789:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:52:15 pxomoiLd0.net
>>787
解釈の問題でしかないような
今までの慣例を壊すものかもしれんが違法じゃないんじゃないの?

790:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:53:29 s+L2lq530.net
>>783
一般法と特別法の優越関係を定めた法律はないよ?
だから判例に言及して救ってあげてるのに、自分で自分の首を吊られても反応に困る。

>>785
検察全体としての庁益は稲田側かと。
黒川と一部ゴーン関係検察官と法務省の省益(とあべちゃんの意向)が、その他検察と対立してるように見える。

791:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:53:49 lgCF0PBH0.net
>>784
不逮捕特権なんかを考えると閣僚の犯罪は国民が監視するのが本来の姿のような気も

792:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:55:55 o4Cv3KEm0.net
政治のシステムとして内閣が検事総長を任命することになってるって事は
国民の意思がある程度反映された内閣にその責務を課していると自分は思ってしまう。
独任制っていうのは円滑な組織運営には有利に働くかもしれないけど………これも官僚支配の弊害の一つになるんかねぇ。

793:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:56:16 2ifCfdF30.net
>>784
今更法案通したところで解釈が消えるわけではないだろ
関係ないんだよ

794:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:56:24 edmOK2BL0.net
>>789
既にでているけど、特別法(検察庁法)は、一般法(公務員法)に優先するという大原則があるんだよ。都合良く好きな方を選んでよいというものじゃない。
特別法に定め無しってことは、やっちゃダメってのは大原則。これが崩れると、法秩序が崩壊する。

795:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:57:01 s+L2lq530.net
>>789
一般法と特別法では特別法が優越するというのが法学の基本で、他の法律での訴訟ではそのように裁かれてきたんだよ。
それを変えたのがまさしく今回の解釈変更で、今までの判例片っ端と矛盾した解釈なせいで
支障が出ているから、早く戻したいんだよ。

>>791
不逮捕特権は職務に支障を出さないためのもので任期が終わったら逮捕だから、意図的に免罪符を出す黒川不起訴とは意味合いが違う。

796:不要不急の名無しさん
20/05/11 23:59:50.25 s+L2lq530.net
>>793
だから、特別法優先とまた解釈を変える(戻す)んだよ。
黒川の延長は、解釈が違っていた一時的な時期に決められたものなので当時は合法となる。
法は訴求させられないからこそ、黒川延長のタイミングだけ違う解釈だったとするんだよ。

797:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:02:06.69 mP5O2BmN0.net
>>794
なるほどね
「検察庁法に定めてないものはやっちゃダメ」ってのが慣例であって解釈なんじゃないのかな
違法って訳じゃないんでしょ?
勿論判例とか慣例を重んじてるのは知ってるけど

798:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:02:56.95 mP5O2BmN0.net
詳しい人いて勉強になるな

799:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:05:08 SOoZgfTH0.net
総理→法務大臣任命→検察への指揮権とかはこれまでなんにも言わなかったのになw
最高裁長官も内閣で選ぶんだよなw

800:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:06:31 c3SpnZ3Q0.net
>>792
その論理だと最高裁長官も同様だから、三権分立は崩壊だね。

>>797
検察庁法という細かいレベルの話ではないのよ。
わかりやすい例だと、民法は行政法に優先するとなったら、行政法はほぼゴミになるよね。

不文律ではあるけど、それを変えると明治からの立憲制下のほぼ全ての判例を否定することになるトンデモ解釈変更なので、裁判所はまず認めない。
ただ、今回は違法だと訴える権利があるのが黒川だけだから、裁判所の判断にまで至らない。

801:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:07:54 neZXoF390.net
>>797
違法かどうかは、裁判所に最終的には委ねられている。違法だって訴えが出されている。

定年の取扱いは定められていて、例外である延長の定めはない。これは、想定していないことを意味している。内閣法制局も、黒川の件が問題になる迄はそう解釈していたと答弁している。

802:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:09:48 c3SpnZ3Q0.net
>>799
指揮権発動は表に残るからね。あべちゃんが犯罪をもみ消させたとしたら、次は無くなる。
個人的にも、指揮権発動する覚悟を持ってのもみ消しがされたら、あとは国民の判断でいいと思う。

だから、あくまで忖度させて自分の手は汚さずにもみ消す必要があるんですね。
森友や桜と同じ構図だよ。

>>801
ぶっちゃけあの訴訟は門前払い判決でしょ…

803:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:10:23 mP5O2BmN0.net
>>800
よくわかった
ありがと

804:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:10:44 neZXoF390.net
>>800
定年退職状態の黒川への国民の税金支出は不当だと訴訟が出てなかったっけ?

805:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:12:23.49 SVXfu//p0.net
>>781
人事権が文民側に無いのは、ほんとはおかしい。
取り調べの録画等も検察の反対で出来ない。
気に入らない大臣は、あることないことマスコミにリークし首にする。
野党はこういった所を突けば、いいのに

806:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:14:33 l9XZJQBt0.net
>>800
つまり検察側は三権分立を盾に独任制っていう制度を内閣に事実上認めさせているって事なん?

807:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:14:46 fJLCZjH60.net
>>796
そんなの通るとは思えないが

808:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:15:04 EotXi6Ph0.net
国民が投票したのは国会議員だろ
吉村の理屈なら国会が人事権を持つべきなんじゃないのか

809:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:15:53 no8F9EP30.net
>>630
それをいうなら議院内閣制は立法と行政は分離していないということになる

810:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:16:50 no8F9EP30.net
>>248
何が黒だったのか教えて

811:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:17:10 7W81blrF0.net
要するにアベポチだな

812:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:17:30 DRceAO4I0.net
国民の判断で駄目だって言ってんだろ、現に今も聞く耳持たないよな自民党
選挙で落とせばいいってそんな甘くないから無理にでもやろうとしてんだよ調子に乗ってんだよ
これも誰かが表に出さなきゃこっそりやってただろ、姑息なんだよ自民党は都合のいい擁護止めろ。

813:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:17:54 6HHDpc4I0.net
>>809
そこを一番ごっちゃにしてるのは、他ならぬ安倍晋三だな。

814:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:18:47 no8F9EP30.net
>>300
韓国の検察はやってるよね
検察が力持ちすぎて

815:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:18:54 sCDBBVJO0.net
>>4

もうちょっと勉強したら?

816:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:20:03 no8F9EP30.net
>>813
その根拠は?

こっちは客観的に制度の話をしてるのだけど?

817:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:20:06 6HHDpc4I0.net
>>814
あそこ位、時の政権の意向に左右されている国はないだろ。

818:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:21:02 SOoZgfTH0.net
公訴権を独占している検察を完全に独立させちゃったら危ないだろ
国民から選ばれた人間が制御できる仕組みも必要なんだよ

819:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:21:06 R0K7qBbS0.net
>>697
馬鹿だろお前w

820:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:22:11 l9XZJQBt0.net
確かに、三権分立って言って誰も検察に手を出せない制度だったらそれは三権分立って言えるのだろうかって論理になるのか。
そもそも三権分立ってなんだろうって話になるね。

821:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:22:24 no8F9EP30.net
そもそも三権分立や政教分離なんて概念は机上の空論。
完璧にできている国は皆無

822:吉村はキチガイである
20/05/12 00:23:51 +p7Um+Eo0.net
人を支配するには金と暴力。
自由(リベラル)という思想を利用せよ。
目的は手段を正当化する=ゴイムは欺いてもかまわない。
強者は何をしてもよい。
ゴイムに本当のことを知られてはいけない。
情報を支配せよ。
代理人に代行させよ=我々に危険が及ばないように。
キレイ事を言っておけば大衆は欺ける。
恐怖で脅せ。
ゴイム同士で争わせよ。
ゴイムには嘘を教えて惑わせよ。
ゴイム文明を破壊せよ。URLリンク(rothschild.ehoh.net)

世界の大企業のCEO 中国共産党幹部 トランプ 安倍 吉村大阪府知事 小池都知事 橋下 プーチンなどの
世界の要人を操ってるのが国際金融資本。(世界一の大国アメリカは彼らの用心棒)
よって日本の政治家と官僚は日本人が不幸になることしかしない、日本の政治家と官僚はアメリカと国際金融資本の手先。

823:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:25:06 no8F9EP30.net
>>817
逆でしょ。
任期終わった大統領がことごとく起訴されてる。
大統領は任期中に基礎できないから、かわりに法相を基礎してたろw
あの国は検察が最強

824:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:25:16 k/Eav9Yp0.net
>>808
元から人事権は内閣にあるぞ

825:安倍と吉村が日本を滅ぼす
20/05/12 00:25:31 +p7Um+Eo0.net
消費増税を行ったキチガイ安倍は既に海外に54兆円もの金をばら撒いてる
URLリンク(www.ttrinity.jp)
TPP反対移民反対とその場限りの嘘をついて支持を集めるキチガイ安倍(嘘つきサイコは政治家になる上で最重要気質)
URLリンク(buzzap.jp) 日本の政治家は日本の敵であることにいち早く気づきましょう。

検察を牛耳れば安倍のような嘘つきサイコは永遠に野放し

826:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:25:36 EotXi6Ph0.net
>>818
内閣総理大臣は国会議員の選挙で選ばれたんであって国民が選んだわけではない

827:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:26:09 k/Eav9Yp0.net
>>826
議院内閣制を否定したならどうぞ

828:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:26:56 c3SpnZ3Q0.net
>>804
802に書いたけど、訴えの利益無しで門前払い判決の可能性が高いと思う。
所詮検察官の定年は、愛媛玉串料事件のように、国民の権利を保障するためのものではないし。

>>807
通るよ。解釈自体は政府が勝手に言うだけだから。
というか、通さないと行政法は民法の特別法だから官僚の仕事が崩壊する。

>>816
あべちゃんは自称立法府の長だから仕方ない

>>818
制御もいるし、個人に完全に制御されるのもいけないから難しいんだよね。
内部監査みたいなもんで。

829:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:27:14 no8F9EP30.net
>>826
すごく面白い理屈をいうなぁ

830:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:27:19 6HHDpc4I0.net
>>816
本人が、自分は立法府の長とか何回も言っているだろ。

831:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:27:44 cCr7yGL20.net
>>1
優秀すぎるやろ

832:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:28:08 k/Eav9Yp0.net
>>828
安部は行政府の長だぞ

833:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:28:26 W1XHrL0Z0.net
>>1
自民が強すぎる今の状況を変えられない国民が悪いわなー

834:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:28:46 2oiq2asr0.net
内閣の人事権が強まれば強まるほど与党に都合の悪い刑事事件は起訴されなくなるんだろうな

835:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:29:02 6OxBOqrO0.net
安倍だろうが吉村だろうがには興味は無いが、ただ気になるのは、統一協会の教祖が狙っていた通りになるのが気に入らん

836:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:29:13 no8F9EP30.net
言い間違ってるだけでしょ
彼は興奮しやすいソコツ者だから

837:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:29:19 WHog6pqr0.net
こいつも日よってるなぁ

838:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:29:58 c3SpnZ3Q0.net
>>823
だから文ちゃんが検察から権限剥奪したけど、結局政権交代になったら同じなんだよね。
文ちゃんは政権交代が起きないように選挙制度まで変えたのがすごいところ。

>>832
当たり前だよw
文句は私でなくそう言ってるあべちゃんに言ってくれw

839:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:30:53 DRceAO4I0.net
検察が暴走したら首切ればいいだけだろ国民も納得する理由があれば、今でもそうだろ
後スパイ防止法作りゃいいだけの話だろうが、逆に政府が好き勝手にやってるだろ影でコソコソと
チャイナに浸透侵略されてんじゃねーか賄賂事件とか北海道利権とか政治家に任せてたら国がその内滅びるぞ。

840:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:32:16.48 6HHDpc4I0.net
>>836
そこを間違えるって、それだけで総理大臣というか国会議員失格だぞ。三権分立が完全に頭に入っていない。

841:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:32:18.63 cCr7yGL20.net
大阪じゃ民主主義の選挙で維新が選ばれて
自民党なんかとっくに野党なんだから
「独裁がー安部がー」とか言ってる馬鹿の論理なんか全く通用しないんだよね

842:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:35:10 no8F9EP30.net
まじめな話、たいした法案じゃないと思うんだけどなぁ
客観基準を事前に定めるらしいし

こういうのを過剰反応する人っていつも軍靴の音が・・・とかとか

民間も65歳定年になりつるあるんだから、65歳までやることにすりゃいいよ

843:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:35:53 gJ1bIyaI0.net
>>1
コイツの本質が露呈されたな
維新は絶対に信用できない
またコイツ寝てないで徹夜て仕事しろや
社会的インフラめちゃくちゃにした
維新の尻拭いぐらいやれよ
寝ないで働け

844:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:36:00 mfPSkj+j0.net
はははは!ならば国民自身が陪審員となって起訴できる大陪審制度には賛成ということだな

845:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:37:08 R0K7qBbS0.net
>>843
それ何一つ反論になってないなw

846:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:37:55 6HHDpc4I0.net
>>842
全員一律延長だけなら、反対もまずなかった。

内閣が恣意的に一部役職者だけ延長することができるなんて余計なものをぶっこんできたから、絶対にやっちゃ駄目な内容になった。

847:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:38:09 cIEvx5GH0.net
吉村ってタレント活動しかしてないけど
自粛終わって爆発したらハシゲコースやなwww

変えたかったら総理にならんと無理やけど

848:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:39:48 c3SpnZ3Q0.net
>>840
あべちゃんは中学、高校、大学と受験していないから、小学校の内容が頭に入っていなくても仕方ないでしょ。
バカでも卒業できる日本の学校教育の問題。

>>842
65までの話自体は、わかってない人以外は誰も反対してないと思う。
役職定年と定年の内閣による延長が、検察官相手にできるようになったことがポイント。

いかんせんわかりにくい問題だから、まともな議論にならないんだよね。

849:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:40:12 SOoZgfTH0.net
任命するのはいいけど定年延期するのは危ないってのはよくわからんよね

850:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:40:49 Y411ge710.net
尿漏れしてる世代には引退してもらわないと

851:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:41:17 jU29Ja7h0.net
さすが維新だ
三権分立なんて言葉を知らないんだろう

852:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:42:15 l9XZJQBt0.net
ところで黒川さんって検事総長になりたいんかね。
もし、黒川さんが色々うるさいから検事総長にならないでやめますって言った場合はこの法案に反対している人たちはやっぱり反対のままなんかね。

853:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:43:28 wQeaaoYR0.net
>>851
馬鹿発見

854:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:43:45 cIEvx5GH0.net
大阪モデルや!出口戦略や!総理気取りか?
ハシゲの手先がパチ屋吊し上げしか成果ないわ

全部関西人のマンパワーやで

855:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:45:01 6HHDpc4I0.net
>>852
当然。黒川個人だけの問題ではない。

黒川が辞退する良識もっていれば、まず定年延長自体を検察官の常識として受けないとは思うが。

856:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:46:38 SOoZgfTH0.net
>>852
現総長がゴーンの件で今辞めたくないからという検察側の都合説もあるけど

857:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:46:42 cIEvx5GH0.net
出口戦略とかイキっとるけど地方都市だけやっても無意味やろ緑の狸と変わらんガイジ

858:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:48:07 lboLvuFq0.net
維新なんて自民のクズをさらに煮詰めたチンピラ集団なんだから
そらそうよ

859:安倍と吉村が日本を滅ぼす 安倍と吉村は外国の手先
20/05/12 00:48:14 +p7Um+Eo0.net
選挙に選んだ政治家が外国や外資の手先だった場合
政治家が検察を牛耳ればその売国奴を野放しになり
日本は外国と外資の植民地になる

860:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:49:58 IgYwfB3y0.net
>>660
野田政権時に定年延長の方針を決めたが
その際は、内閣が勘案して個別に検察官の定年を決めるなんて話には全くなってないけどな

861:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:51:27 cIEvx5GH0.net
テレビ活動いらんからやることやれや
北海道の鈴木とか和歌山知事のが有能やで
パニおじの手先ってのでもういらんわ

862:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:53:09 XOgADgeb0.net
こいつ多分、三権分立知らんのやろな

863:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:54:58 YeNqnDfs0.net
根っこのところは文科省の前川と同じで安部が内閣府に人事権を寄越せが発端
前川も稲田も内閣府の人事案を蹴ってこうなってる
そういう官僚人事の慣例という名の聖域の是非が議論されないままというもね

864:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:55:18 l9XZJQBt0.net
ただ、個人的には検事の定年が何年伸びようが構わないとも思っちゃうんだよねぇ。
今の政権が駄目だったら次の選挙で変えればいいし。
そのための選挙権だし。

865:不要不急の名無しさん
20/05/12 00:58:41 EJbVq+We0.net
所詮代議制で国家元首が首相の国なんだからトップに全権持たせちゃ駄目なんだよ
期間限定とはいえ独裁が可能なんだから

866:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:00:17 R0K7qBbS0.net
>>862
お前が三権分立知らないのは間違いないな
この件とは一切関係しないのにw

867:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:01:06 IgYwfB3y0.net
>>852
黒川の問題と今後の在り方の問題の2つあるから
もう一方が残り反対されるね
黒川が検事総長にならなければ安倍がバカみたいに空振りしただけになるから無いと思うが

あと稲田が夏に総長を辞めなければ
黒川は再び定年を迎えるんだよな
総長の任期が2年というのは慣例で明確に規定されてないからな
そうなった方が面白いことになる

868:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:03:12 XOgADgeb0.net
懲戒請求ぐらいの発言ちゃう?

869:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:03:25 DVInWsis0.net
検察が司法だと思ってる奴は
中学校の公民の授業からやりなおせ

870:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:04:30 ePyNWtk20.net
吉村も結局安倍友の輪に入って甘汁吸いたいクズか
しょーもな

871:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:04:49 ZMdhfonJ0.net
検察官の最終人事権が内閣にあることで
検察は内閣に忖度して取り締まるべき案件を取り締まらないかも知れない
それに不満がある国民は選挙で内閣を間接的ながら変える手段を与えられているだけマシだということだ
三権分立の主体でもない検察を内閣が掌握できなかったら暴走した時に誰も止められないし責任を取れない

872:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:05:22 jIuXPd2x0.net
強烈な国家権力を持つ総理大臣が、検察官の最終人事権を持ったら、日本終わるだろう。
毎日だって桜を見る会開けるぞ。
国民は馬鹿を見るんでないかい。

873:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:05:53.83 jU29Ja7h0.net
>>853
お、ネトウヨ発見
日本国憲法をよく読んでからレス付けてね

874:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:06:45.18 IgYwfB3y0.net
概念的には司法権は捜査から起訴、裁判までの一連の流れではあるけどな
日本国憲法では裁判所のみになってるが

875:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:07:03.94 yDufGryP0.net
選挙の話をすれば皆黙るからなw
投票の義務は放棄するのに文句ばっかり言うクズ国民だもんな

876:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:07:41.36 84oUIWTD0.net
人事院勧告で好き放題に決まられる方が嫌だけどな。

877:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:08:08.09 VpGu8KME0.net
>>872
君の国には普通選挙はないの?

878:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:08:15.38 l9XZJQBt0.net
あとはこの法案に賛成するのも反対するのも、もちろん自由だからいいんだけど
たとえば野党がこの法案を取り下げれば政府のコロナ対策に賛成するとかいう駆け引きだけはやってほしくない。
与党のコロナ対策が間違いだと思うんだったら野党は堂々と反対してほしい。

879:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:08:20.34 ePyNWtk20.net
検察の司法にかかわる部分を無視して
検察が独立してたら暴走したら止められないゆうんやったら裁判所もそうであって
はなから三権分立の否定やな
安倍が好き勝手してきたことを無視したしょーもない言い訳やで

880:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:11:03.05 IgYwfB3y0.net
三権分立は権力を集中させず抑止力を持たせるのがひとつの目的であるから、複数に権力を持たせるのがスジであり内閣に権力を集中させるのは憲法の精神に反する

881:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:11:41.93 YeNqnDfs0.net
>>879
形骸化されてるとはいえ最高裁判事には国民審査があるのですが

882:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:13:02.35 jIuXPd2x0.net
>>876
普通選挙があったら、安倍さん逮捕されるの?

883:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:13:41.99 c3SpnZ3Q0.net
>>856
そもそも現総長は黒川よりも、林よりも定年が後です

884:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:13:50.59 mhVMkqwz0.net
うーん、これは内閣がおかしいと思うな
三権分立

885:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:14:24.84 ePyNWtk20.net
検察を内閣が握ったら与党の選挙違反もすべて不起訴にできるからな
選挙自体が形骸化するで
すでに一部なってるやろドリル小渕みたいに

886:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:15:54 VpGu8KME0.net
>>885
いや今までもこれからも握ってるんですけど

887:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:15:55 xnes4b4q0.net
ドリル株買っとけ

888:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:15:59 sCTvpTql0.net
正否はさておき、吉村さん得意の正面突破だな。
潔くて好感が持てる。

889:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:16:19 IgYwfB3y0.net
そもそも行政の中に検察が含まれるのは本来おかしいのだが、その仕組みを作ったのが政府だから仕方ないんだよな
だから聖域として人事の独自性だけは担保されてきた

そこをひっくり返すのは明治維新あるいは戦後復興並みの大胆さだわ
安倍はさすがだわ

890:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:16:33 XOgADgeb0.net
「東京に負けない!」を連呼して当選したのに、東京の犬やんけ

891:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:17:25 RKzudc2x0.net
黒川さんてなんかヘラヘラしてる映像ばかりですね

892:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:18:20 1wUpOQgI0.net
普通に検察官の最終人事権とかはコロコロ変わる政権よりか最高裁または直接国民選挙的な感じで選べばよいと思ったのだが悪いこととかあるんか?

893:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:20:34 c3SpnZ3Q0.net
>>867
稲田が飛び級(東大中退)だからね。

>>863
普通の官僚はそれでいいと思うけど、政治家や官僚も取り締まる検察は特殊。
上司よりも法に従うのが原則、それを曲げはせるなら指揮権発動として表から自分の首をかける覚悟で、という
現状を、人事で釣って忖度させるようにするのはどうかと。

>>866
まあ、検察の役割は高校の文系で初めて習うから中卒だとそういう感想になるよね。

>>881
それをいうなら、検察総長相手には指揮権発動があるから。

>>889
公務員が裁くか国民が裁くかしかない。
公務員ならどこまで行っても行政だし、国民が裁くのは大陸法になじまないからね。

894:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:21:19 bXeKTLGZ0.net
検察の人事権を内閣が握ること自体はおかしくない ただし検察というのはやはり同じ行政府に属しているとは
いえ特殊な組織である以上、その扱いは慎重でなければいけないし政府は疑念を持たれないようにすべきだ。
ところが疑念を持たれるようなことをやってしまった以上、その責任は安倍政権にある

895:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:22:15 asXc7S2m0.net
>>874
現状でも冤罪多いのに検察が司法に属したらもっと増えるがな

896:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:23:00 H02as0am0.net
吉村どうした。
西村に恫喝されて
すっかり国の犬じゃないか

897:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:23:47 c3SpnZ3Q0.net
>>891
政治家相手に厳しい顔をしていたら、あんな低学歴がこんな出世はできてない。
競争の軸を、公正と正義の実現から政治家へのサービス精神にずらした黒川の戦略勝ちだよ。

>>895
えっ

それ本気で言ってるの?何で冤罪が多いか考えたことないの?

>>896
連立与党になりたいワン

898:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:25:00 zneVXXVp0.net
検察庁だけで人事が完結するのが怖い人って一部でしょ?
大半の国民は怖くないよ
悪い事しないんだから。

899:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:27:10 jQLKADqp0.net
>>42
韓国モデルにしたいってことじゃね?
マスコミ、芸能界は韓国人が多いみたいだから。

その韓国もムン大統領が検察改革というか解体しようとしてるけどねw

900:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:27:19 A5oAdUXs0.net
法(ダルマ)とて禅を組んで九年で手足が腐敗して
腐り落ちたという。

法(ダルマ)は腐敗するものという前提で
その手足は九年で付け替えれるシステムは
当然に必要である

901:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:27:36 zneVXXVp0.net
吉村さんの意見が全く分からないな
悪い奴は捕まえてシバき倒さないと法治国家というより
人治国家なんじゃないのか?

902:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:28:34 daW2y09/0.net
安部が逮捕されるのが嫌だから検察に便宜を図っただけだろ。

903:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:28:47 IgYwfB3y0.net
>>895
現時点でも検察の捜査内容は他の機関の影響を受けていないから変わらないよ
法務大臣の指揮権なんてまず使われないんだし

904:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:28:51 5DB5EXcr0.net
>>31,326,355,815

いや、お前らのがよっぽど恥ずかしい
もし吉村の言うことがより適切なのだとしたら裁判所の人事も内閣が握るべきという話になる
ところが最高裁人事以外は裁判所内で完結している
最高裁とて長官の意見が物を言うことになっている(まぁ安倍はそんなのお構いなしだったけどな)
それは司法の独立性ゆえ

905:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:29:10 VpGu8KME0.net
で、朝日が推す林が次期検事総長か

906:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:29:23 HFqKgAdt0.net
>>1
せやね。
はい左翼アウトー

907:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:29:44 3KnZbVd30.net
アーティストが政治的発言してもいいんだが嘘を根拠に発言するからそのネームバリューの高さから批判されるだけ
知らないなら黙ってろと言いたくもなる

908:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:30:31.51 c3SpnZ3Q0.net
>>898
国民が分母だと少数派でも、政治家含む上級国民が分母だと割と多いと思う。
食事友達のライターくらいでももみ消してもらえるんだから。
>>901
韓国の文ちゃんと同じで、権力が強いからこそ民意の下に置きたいって考えだと思う。
究極的には、国民に選ばれたトップが違法行為に走るリスクと、国民に選ばれたトップの邪魔がされるリスクの比較でしかない。
>>905
どちらでもない、もありえるかもね。
稲田が黒川と差し違える覚悟で、あべちゃんが黒川を再延長しないとそうなる。

909:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:30:42.79 HFqKgAdt0.net
今回の騒ぎは背後に誰がいる?
バーニング系?

910:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:30:57.72 zneVXXVp0.net
>>907
じゃ、検察庁だけで人事が決まる事の何が怖いの?kwsk

911:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:31:13 oTZiEh5B0.net
>>1
これ、ベストアンサーでしょ💯

912:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:31:27 RhNecRYU0.net
吉村は話をちゃんと分けてるからな
公務員の定年伸ばすのは皆元気だから賛成
検察人事権はベストではないけどベター、他に手があるなら教えて
安倍の私物化は何ともならんから選挙で民意で示してと

913:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:31:48 37suQ2MD0.net
今までとルール(法やシステム)は何も変わっていない。

しかし今までは、為政者の理性、あるいは有権者の監視により、抑止的に使われていた権力が、
安倍の理性のなさ、そして有権者の思考停止により、権力への抑止が効かなくなったんだよ。

有権者が監視を止めれば、権力は簡単に暴走する。


日本国憲法12条にもある。
自由及び権利の保持は、国民の不断の努力が必要だと。
国民が努力を絶ってしまったから、安倍政権が暴走したんだよ。

これを教訓に無関心層も、次の選挙以降はちゃんと考えるようになれば良いね。

914:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:32:09 DVInWsis0.net
検察官も監視がなければ暴走する
厚労省の女局長を有罪にしようとして証拠でっちあげただろ

915:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:32:10 IgYwfB3y0.net
仮に検察が暴走しても最終で半ケツを下すのは裁判所だから裁判所が抑止力になっている
内閣が抑止するのはスジ違い

916:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:32:19 VpGu8KME0.net
昔「バカにもわかるように説明してくれないと困る」ってコメントした小倉優子を、その場にいたたけしが「うるせえ、バカなら黙ってろ」って怒鳴ってたな

917:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:32:45 bXeKTLGZ0.net
>>907
嘘というか勘違いだろ、その原因を作ったのは安倍だからな

918:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:33:17 ERVZNkkC0.net
>>910
フー◯ーって知ってる?

919:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:34:04 EQnKV4aP0.net
脱税するなよw 

920:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:35:11 VpGu8KME0.net
選挙で勝てばいいのに
選挙で勝てないからってあの手この手で邪魔してるだけやん

921:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:35:14 p08xOY7B0.net
馬鹿なら頭のいい人に従えばいい
わからないならとりあえず吉村と同じ意見にしておけ
頭が良いほど吉村と同じ結論に行き着くから、吉村の意見がわかってるなら考えるだけ無駄だ

922:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:35:52 c3SpnZ3Q0.net
>>912
検察人事権は今でも行政にあるよね。

そもそも独任制の慣行が根本的な議論なのに、そこに触れると国民に反対されそうだから
わかりにくい役職定年の内閣による延長で、とりあえず黒川だけ置いておければいいというのが叩かれているのでは?

>>915
裁判官は国民を無実の罪に問わない、という方面でのストッパーにはなるけど、>>757に書いたとおり政治家が犯罪をもみ消すのは検察だけでできるのよね。

>>921

923:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:36:02 37suQ2MD0.net
>>915
検察は、仮に検察が誤っていても裁判所が適切に判断すると考える。
裁判所は、検察が適切に捜査した証拠のはずだと考える。

お互いに、相手が適切に処理することを期待して、
自分のやるべきことがずさんになる。

よくありがちなエラーだね。

924:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:36:51 vrfGPZJO0.net
しばられたいの?

925:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:37:00 LgwC/wyg0.net
そのうち自民に鞍替えするな

926:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:37:15 zneVXXVp0.net
>>908
民意の下に置いた場合
トップの違法行為スルーとトップの邪魔(法的根拠ないと無理)

なら、断然
トップの違法行為を流す法がリスクではないかな?

927:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:37:48 IgYwfB3y0.net
>>922
そう揉み消すのは簡単にできる

928:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:38:12 37suQ2MD0.net
>>922
首相的には、自分は独裁者ではないアピールが必要なんだろうね。
有権者に対して、そして与党に対して。

次の選挙で与党が勝つための戦略。

929:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:38:24 f5FV1tsP0.net
吉村、まともで良かった。

外国人の政治活動は、法律で禁じられている。

在日、帰化人、その金魚の糞……この有事の際に、いっそう腹が立つ。

930:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:38:38 oxP/+b4q0.net
>>4
司法が一番狂ってるが

931:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:39:26 zneVXXVp0.net
つうか何が怖いのか分からん…w

932:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:39:44 IgYwfB3y0.net
>>923
大暴走して嘘っぱちだらけで起訴したら、さすがに裁判所も考えると思うけどな
弁護士だっているわけだし
まあ検察の方が捜査ができる分強いのは確かだが

933:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:41:45.25 zneVXXVp0.net
だってお前
これトップを変えればいいとか言うけど変わらないやん???
ちょっと法的に古いと思うわ

934:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:42:08.67 crA6xixz0.net
怖いとは思わんが内閣が検察の人事権持つのは妥当だ
不当な人事や検察活動には選挙で責任取って貰える

935:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:42:12.73 IgYwfB3y0.net
政府に都合のいい者が検事総長になった場合
忖度により揉み消しも簡単、政府と対立する者の徹底調査も簡単

936:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:43:11 nGVAHAnq0.net
文在寅と同じ事言うのなwww
さすが、B'Z政党www

937:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:44:45 zneVXXVp0.net
まあとりあえず
何が怖いかの説明責任と『検察』との対話をしてくれ
検察がいやいや、内閣の任命が欲しいですというならその理由も説明してくれ。

938:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:45:15 eeX48kTS0.net
>>930
最高裁判事の裁判官枠は、行政に天下った官僚が約10割なんだよなあ。
裁判官を数年やって各省庁に異動した人が定年後にその省庁の利益代表として
天下って浦島太良状態で裁判所に戻って最高裁判事をしている。

裁判所内で昇進して最高裁判事になれる人はほぼゼロ。
これじゃあ現場の裁判官はやる気でないよ

939:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:45:19 37suQ2MD0.net
選挙が怖くないのが、一番の問題なんだよ。
最終的には有権者が、失政や悪政の責任を取らされる。

有権者が政治に関心を持つだけで、政治の腐敗は抑えられるのに。

940:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:45:20 EjgubuRF0.net
人事権と承認は、違うだろw

941:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:45:46 RhNecRYU0.net
>>934
間接的とはいえ国民がコントロールできるからな
まぁ、何でそれじゃダメかっていうと、自民に一生勝てないって諦めちゃってるからなんだが

942:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:46:58 NGJhg4OR0.net
>>1
大事なところに事実誤認があるんだけどwwww

943:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:47:08 YeNqnDfs0.net
>>893
であればその法に従う検察官が悪意を持ったとき押し止められるのは誰なのか
検察官による証拠の捏造、身内の不祥事、検察庁の腐敗
起訴も捜査も全て検察官だ
人事権を聖域化させた検察庁に自浄作用は期待できるのか?

944:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:47:51 bpYfYeX20.net
>>940
任命権なんだから同じ様なもんだろ

945:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:48:22 R0K7qBbS0.net
面白いのが
左翼たちってそんなに検察を信用してたんだなとw

俺は検察なんか全く信用してないけどね
唯一まともな正義があるのは検察審査会だけだと思ってる

946:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:49:21 M/DdrenU0.net
内閣の定める という内容のわからない部分がある

947:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:49:31 xWSmSIpp0.net
>>945
そりゃ角栄やら江副やらがデッチ上げで起訴されたら、狂喜乱舞だもの

948:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:50:04 asXc7S2m0.net
>>897
和歌山カレー事件は冤罪かも知れない
検察官と裁判官が司法ならどうやって防げるんだ?

949:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:50:22 bpYfYeX20.net
反対してる奴らはとにかく安倍政権が嫌いってのが先行しすぎてて
検察が絶対的な権力を持ってしまうという危険性を全く考慮していないし
そもそも検察トップの検事総長の任命権者は内閣にあるということも抜け落ちてる

950:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:51:04 eRv4L8AF0.net
吉村やはり頭悪すぎるな
安倍は山口県の一部の人間には選ばれたが国民が安倍を内閣総理大臣に選んだわけじゃない

951:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:51:23 YeNqnDfs0.net
>>941
現状がそれを物語ってるのは皮肉
政治主導を語った民主党の後継立民が官僚人事の聖域を黙認してこれを主導しているという

952:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:52:12 RhNecRYU0.net
>>945
その癖明らかに裁判所より強くて三権分立潰しとるからね
吉村は弁護士だから検察警戒するのは仕方がない

953:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:53:23 VpGu8KME0.net
>>945
林を検事総長にしたいだけだろ

954:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:53:30 2vGKRHVu0.net
検察は刑事裁判で原告側に立つけど原告は国であって法務省でも検察庁でもない
だから行政下にあっても司法権の独立性も有するわけで普通の公務員と同じく身分を扱うってのはおかしい
やるなら検察官の身分に変更を加える為の特別な理由が必要でしょう

955:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:53:35 37suQ2MD0.net
まあ、政治家に責任を取らせるには、やはり選挙しかない。
自民が勝ち続ける以上、自民の独裁を認めてるのは有権者だからな。

956:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:54:14 M/DdrenU0.net
>>949
>任命権
 
その逆が出来るって話なんだけどね

957:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:54:58 2adYhwe10.net
>>950
それを言ったらみんなそうじゃん

958:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:57:06 zneVXXVp0.net
怖いから嫌だというのが怖い
裁かれるのは裁判所だし
そこまで引っ張れない不起訴が内部で決定される陰鬱な内閣主導

959:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:57:10 IgYwfB3y0.net
>>949
検察が暴走した際の最終的な切り札として指揮権や任命権があるわけで、それは今まで通りそうすればいい
現時点で暴走してもいないのに、政府が関与を強めるのは単に権力を拡大したいからでしょ

960:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:58:25.85 bpYfYeX20.net
>>956
逆ってことは解任権が発生するってこと?

961:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:59:34.96 NLNWYT+D0.net
完璧なコメントだな。恐れ入ったわ。

962:不要不急の名無しさん
20/05/12 01:59:41.51 l9XZJQBt0.net
問題は本来公正であるはずの選挙がテレビや新聞といったメディアに左右されてしまう現状だろう。
なるほど、メディアや新聞は権力を厳しく監視するのが我らの使命だと高邁な理想を掲げるが、監視する側が公明正大であるとは誰が保障するのだろうかと。

963:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:00:09 OmHBw+8+0.net
>>959
佐川見逃しとか暴走してるだろ

自民を追い出した政党が
検察に民意を及ぼして捜査させないといかんよ

964:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:00:16 0O2r4YNQ0.net
>>955
まあそう言う事
大多数の国民が選挙で支持してる以上
今の行政は望まれた結果と言える
特に問題も無い

965:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:00:19 XRgjVGyD0.net
朝鮮人に乗っ取られた自治体もあるからなあ。
省庁だって危ない。内閣が握った方が民主的で安心。

966:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:02:09 Mi+ons510.net
>>1
吉村さんはさすがに、バカみたいに反対だけの反対の野党とは違う、政治家やね。
維新は見直したね。もう一人の小泉君より大成すると思うよ。石破は我慢できず
自民から脱党して、いつか来た道を繰り返すね。

URLリンク(note.com)

967:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:02:51 M/DdrenU0.net
>>960
定年を延ばすっていうのが今件なんだけど嫌いな人であれば延ばさないという選択も出来るのではということ
 
>内閣の定めるところにより という謎の文言で書かれてる

968:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:03:39 trJ2mO/p0.net
>>961
政府に楯突いて後釜狙ってるのかと思ったらそうでもなく
なんか真っ当すぎてな
素直にすげえ

969:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:04:16 37suQ2MD0.net
>>964
ルール上問題ないことと、起きてる現実が望ましいか望ましくないかは別の話。

政権がおかしなことをすれば、次以降の選挙で是正されなければならない。
有権者が政治に関心を持つことが肝要だ。それが国の為だ。

970:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:04:57 bpYfYeX20.net
>>959
権力の拡大って
定年の延長と役職定年の延長だけだろ
大げさすぎるんだよ

971:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:07:18 37suQ2MD0.net
>>970
政治家とは、小さく産んで大きく育てるもの。

全ての有権者を納得させることはできないから、
いかに騙して賛成を得るかが政治道。

有権者はそれを判断しなければならない。

972:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:08:36 Mrs8sPLI0.net
吉村冷静だなぁ

973:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:11:14 crA6xixz0.net
>>969
逆に法案に全く問題が無いと考えられる上に選挙でも信任されるなら
それが一番望ましい事だと言える

それを勝手に政治への無関心故とするのは傲慢な考えだ

974:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:11:23 zwxnfEO60.net
> 反対する人は、人事権は誰が持つのかを答えなければいけない

結局、反対してる奴は、このスレでもこの質問に答えていないね

975:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:11:32 8A1Cf+bU0.net
やっぱり頭いいわ。
見直した。

976:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:12:51 asXc7S2m0.net
>>897
高知白バイ衝突事件なんて行政・検察・裁判所がからんだ冤罪確率高い事件だが、どーやって防げるんだ?

977:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:13:58 3/fN3Zji0.net
もう、法案破棄したら?・・・・・・
野田政権の時に閣議決定した法案で公務員労組の都合の良い公務員定年延長の法案だぞ。
どうして有害野党が一斉に反対するのか解らないわ。
辞め検察OBなんて、
パチンコ屋や風俗位の反社しか天下り先の無い役立たず公務員の公務員定年延長だぞ。
63歳で辞めさせられて70歳から年金支給になったら、その間役立たずはどうすんの?
馬鹿女優の用心棒でもやるのか?
検察が朝日新聞と結託してるから信頼されないんだよ。

978:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:14:48 ZbizueLX0.net
>>973
そういう人って、認めたくない事実は全部、
愚民論と陰謀論で片付けようとするんだよな

979:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:15:25 37suQ2MD0.net
>>973
無関心は、投票率が物語っているよ。
不満があるのに投票率が低い。

これは無関心です。

980:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:15:42 RhNecRYU0.net
>>973
別に無関心でもなくて今の選挙制度だと実感湧かないからつまんないだと思う
大統領制敷いて一発逆転が手っ取り早いけどまぁ無理ね

981:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:17:08 sCTvpTql0.net
>>873

日本国憲法は近代憲法の精神の根本である「国民の自由な発意」で作られたものでないから、精神としての権威など全くない。今までも、これからも、改正されるまでは自由に解釈改憲して使っていくしかない。

「憲法の精神に反する」政策や法律はむしろ歓迎すべきものと言える。

982:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:17:54 IgYwfB3y0.net
誰だよ安倍に総理やらせてるやつ

983:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:18:06 McqpWbdp0.net
安倍も自分が逮捕されるのが怖いから人事権を持ちたいんだよw

984:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:19:03 IgYwfB3y0.net
>>983
それにうまくいけば敵を滅ぼせるしな

985:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:19:24 37suQ2MD0.net
そもそも安倍が総理である必然性がないからな。
おかしなことやれば代わってくれとなる。

政治家は使い捨てでいいとは、この人の弁か。

986:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:19:40 iD/Ug77Q0.net
吉村はヤメ弁

987:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:19:43 zneVXXVp0.net
大本営発表が生きてると思うしかないが国会信用出来るのか?

988:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:21:46 IgYwfB3y0.net
日本が国民主権だと思ってるのはおめでたい国民だけで上級だけが権力を持つ構造だからなあ
もう選挙自体、大して意味持ってないだろ
カネ持ってて地盤あれば勝つだけ

989:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:23:02 IgYwfB3y0.net
田中角栄みたいな底辺出身だけど豪腕で成り上がるとかもう絶対無いもんな

990:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:23:28.65 iD/Ug77Q0.net
>>971
貴方は日本人?
赤ん坊は、小さく産んで大きく育てると言うんだよw

991:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:23:58.03 37suQ2MD0.net
自民党の得票率なんて40%いかないだろ。
それが政治を牛耳るんだから、まあ、歪だわな。

992:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:25:27 37suQ2MD0.net
>>990
あなたは底辺層?

レッテル貼りで勝負するもんじゃないよ

993:こんなに猫になっちゃっていいの?
20/05/12 02:25:51 6t/EttIQO.net
もしかして橋下総理が全掌握するのがベストだと思ってるのかな。

994:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:26:20 lOG+pDSd0.net
まともな感覚
それが大事

995:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:27:26 IgYwfB3y0.net
総理大臣という役職自体が多くの国民にとって意味を持たなくなってるんじゃないか
俺も大統領制の方がいいと思うわ

996:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:29:29 zneVXXVp0.net
安倍ちゃん吉村ちゃん

ビビってるの????

997:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:30:40 DXcIjyZn0.net
>>992
だって、小さく産んで大きく育てると言う文章の使い方違うからさ
政治家を小さく産むってなんだよw

998:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:31:47 HI+7Bxnb0.net
いつでも二枚舌ペロペロ

999:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:32:16 eWeyb+Oq0.net
今の国内の政治家では一番人気
この人の意見が正論となる

1000:不要不急の名無しさん
20/05/12 02:33:31 DXcIjyZn0.net
底辺というレッテルはりに言われてもな
日本語間違えてる人に言われてもなw

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 7分 41秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch