吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]at NEWSPLUS
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★] - 暇つぶし2ch1:特選八丁味噌石狩鍋 ★
20/05/11 19:25:50 d0MpUGzC9.net
★吉村洋文大阪府知事「#検察庁法改正案に抗議します」運動に理解示すも「僕は法案に反対でない」
2020年5月11日 14時14分
URLリンク(hochi.news)

 大阪府の吉村洋文大阪府知事(44)は11日、大阪府庁での囲み取材で、著名人らがSNSで「#検察庁法改正案に抗議します」と投稿している動きについて
「どんどん声を上げていくべき」と賛同する一方で「僕自身は定年延長法案に反対ではない」と私見を示した。

 法案は、安倍政権に近いとされる黒川弘務東京高検検事長(63)を検事総長にさせる狙いから、検察官の定年を63歳から65歳に引き上げるとともに、
定年後も内閣や法務相が必要と認めれば、最長3年間延長できる、などとするもの。
この動きに小泉今日子(54)、浅野忠信(46)、きゃりーぱみゅぱみゅ(27)らがツイッターで抗議している(きゃりーぱみゅぱみゅは後にツイートを削除)。

 吉村知事は、芸能界でも広がる声に「アーティストの方とかが政治的発言をするのはおかしい、という意見があるが、僕はまったく違うと思う。
権力に意見、批判するのは民主国家としてあるべき姿」と同調した。

 しかし、市政(大阪市長時代)や府政に携わり「僕と接する(年配の)メンバーは優秀で元気な職員が多く、公務員の定年も延びてもいいと思う」と持論を展開。
「考えなきゃいけないのは、強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権を誰が持つのか。それは、選挙で選んだ人たちで成り立つ内閣がベストではないがベター。
検察官が独善化しても一般国民も、僕らみたいな地方自治体も抑えられない」と指摘し「反対する人は、人事権は誰が持つのかを答えなければいけない」とした。

 黒川氏については「どんな方か存じ上げない」とした上で「黒川さんはおかしい、というのなら今の政府を打倒する運動をすべき。
検察庁の中だけで人事が完結する方がよほど怖い」と弁護士としての顔ものぞかせた。

 また、吉村知事が所属する国政政党・日本維新の会が、コロナ対策の知事効果で支持率を上げている点については
「僕自身はウイルス対策でやらねばいけないことをやるだけ。評価は上がったり下がったりするもので気にしないが、
『しんどいなあ』と思うこともあるので、応援してくれるのはありがたい」と感謝した。


前スレ
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★2
スレリンク(newsplus板)

★1スレ
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」
スレリンク(newsplus板)

2:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:26:16 DZ0LAiyH0.net
さすが国立大学

3:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:26:34 M7q0Wus+0.net
勘違い男さん反省してないね

4:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:26:34 +em12SnU0.net
司法の独立性はどうやって担保すんの?

5:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:27:42 RHllzlMC0.net
安倍政権ってまだ逮捕者が出てないよな
特捜部が動かないクリーンな内閣
凄いよ

6:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:27:44 FzaDnkD50.net
自民と維新のIR汚職はどうなったんだ

7:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:27:55 /h4gSzyA0.net
『吉村!頑張れ!』

8:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:28:04 GZzx8HLZ0.net
法務省は林氏を検事総長に据えたいのだが、黒川氏推しの官邸に法務省人事案蹴られたと。

9:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:28:06 02E5Ip/s0.net
>>1
こいつはマトモだな
司法腐敗(裁判所の腐敗)を見ると、人事に外からの監視の目がないのは危険

10:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:28:14 F5dYXbXl0.net
理路整然としてる
さすが

11:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:28:22 4BWejJO30.net
国政に口出しするなら国会議員になれよカス

12:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:28:39 p/Pe+y4N0.net
まともだ…

13:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:29:11 aigdqMjJ0.net
やっぱり吉村維新と安倍自民は通通だったね
自民党別働隊の維新
これでは閣外与党じゃん

14:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:29:37 F5dYXbXl0.net
>>5
甘利の秘書
IR副大臣(時間の問題)

15:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:29:49 UKDIU+fD0.net
この
馬鹿
処刑しろ

イ陳

16:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:30:27 K5SxR7Zj0.net
維新は安倍一味だからね。

17:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:30:46 +em12SnU0.net
>>5
皮肉かな?

18:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:30:51 PhfK/t080.net
定年延長が必要な職業でも無いし却下で良いだろ

19:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:31:15 WHNIJnsj0.net
それ言ったら、県知事府知事が特定自治体だけで決まるのが怖いって事になるぞw。
他の都道府県と全く関係を持たない県や府なんてないのだから。

20:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:32:06 t5BA4Ygq0.net
総理大臣の人格と遵法意識に問題がないという架空の設定での話でしょそれは

21:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:32:16 j7HGpACz0.net
なんでも反対じゃないから維新はこれでええやんけ

22:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:32:27 z3DinmBP0.net
こういう言動が
最近の世論調査の吉村の評価に
繋がってるわけだな
国民はよく見てる

23:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:32:32 Ii9DL3N60.net
寝床でもコロナのことだけ考えている、大嘘です。┐(´д`)┌ダメデスナ

24:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:33:17.12 0KDcWfE30.net
法案に発狂してる人は黒川さんが検事総長になる前提で叩いてるけど、
もし予定通り8月で定年退職したらどんなリアクションするのか気になる

25:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:33:40.49 hPhKCBOz0.net
内閣は選挙で選んでないんだが…?
知事が首相より強い権限を持つ理由が分かりますか?

26:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:33:55.80 QmzaPXFC0.net
またもや維新の支持率爆上げだな

27:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:33:56.35 /h4gSzyA0.net
『#だれか教えてくれ!』

『黒川に見逃して貰ってたって事?』
『検察トップが変わると…』
『容赦なく政府にメスが入るって事?』
『これでOKか??』

『森友…』
『家計…』
『改竄…』
『虚偽…』
『安倍の罪が隠蔽されてる?』
『官僚の罪が隠蔽されてる?』
『組織ぐるみの罪が隠蔽されてる?』

28:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:34:03.79 Ii9DL3N60.net
緊急事態に自分の仕事に集中できないやつなぞ論外。('A`)

29:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:34:27.93 FDSeBll00.net
>>25
またバカが出現wwww

30:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:34:33.71 rL1FcerF0.net
まさに自分の言いたい事

31:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:34:37.11 rdWlIKSG0.net
>>4
小学生かな?
検察と裁判所の違いがわからないの
中学生に三権分立教えてもらってね

32:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:34:39.93 xpt2OG220.net
芸能人(笑)

33:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:35:30.00 U9jGK7ie0.net
こういう事言ってる人は民主党政権が同じ事やっても同じように擁護するのかね

34:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:35:55.07 Df9hqvHI0.net
>>9
最高裁判所裁判官の国民審査制度があるの知らんのか

35:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:36:15.35 Ii9DL3N60.net
維新は民のこと見てない党、最初から。('ω')ノヤシンダケ

36:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:36:18.44 HMf4SxBr0.net
>>20
だとしてもいずれ選挙で国民の審判を受ける

37:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:36:34.28 F5dYXbXl0.net
今国民から一番期待されている人物に正論ぶつけられるってどんな気分なんだろ芸能人(チョン)は

38:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:37:22.85 eIorEKq+0.net
吉村まとも!

39:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:37:26.25 WOPHYxQt0.net
>>33
少なくとも今の日本人に「何を言ったか」で判断できるリテラシー持ってる人は少ないよ
「誰が言ったか」で叩く猿ばかり

40:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:37:51.63 94+tS/hL0.net
>>34
それ個人的には最高裁だけしか審査できないという糞制度だと思ってる

41:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:38:02.66 53l59glP0.net
>>1
九州大法学部卒ねー
だんだんと馬鹿さがバレて来たな

42:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:38:03.00 ETpf1W/p0.net
>検察庁だけで人事が完結する方が怖い
普通にそう思うよな
「三権分立」がドウダラとか言ってる馬鹿って何なんだろ?
(そもそも行政の一角である検察の統制を内閣が行うことは三権分立の抵触でも何でもないんだが)
選挙も審査も通さない検察権力の独存の方がよっぽど恐ろしい状況なんだけど

43:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:38:03.48 TXf2Jeux0.net
>>1
完全独裁となるだろ。
バカ吉村。

44:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:38:29.97 GPPBZ7BE0.net
>>37
別に発言すること自体は吉村も賛意示しているし
民主主義の基本だし

45:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:38:37.97 TXf2Jeux0.net
>>1
情報コントロールしている吉村は
危険だな

46:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:39:26.35 ETpf1W/p0.net
>>41
いや
お前みたいな超低学歴のゴミクズに言われてもwww

47:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:39:40.01 TXf2Jeux0.net
>>1
吉村の功績
 ・ 梅毒を10倍に
 ・ コロナばらまく
 ・ インフルばらまく
 ・ シナチョンごり押し

うん、無能!!!!!wwwww
せめてコロナ潰しくらいちゃんとやれよ無能w

48:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:39:48.41 x8MLJlWJ0.net
まともだ

49:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:40:03.38 rL1FcerF0.net
>>42
実際パヨク達は誰が握るべきだと思っているのかな

50:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:40:09.19 Rh0Twmin0.net
検察は法務大臣傘下の司法行政
行政の長たる内閣が行政の人事をいじって何の問題がある

51:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:40:15.21 O64a3sQo0.net
何この正論

52:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:40:17.85 TXf2Jeux0.net
>>1
安倍ポチ吉村

53:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:40:19.24 /h4gSzyA0.net
『吉村のリーダーシップ』
『まじでヤバいわ、これ。』
『鳥肌もんだな、これ。』

『吉村に協力する府民もヤバい』
『凄ぇー、協力的で。』
『何か感動すらおぼえる。』
『一丸となってて、格好いいなと』
『なんだか羨ましいわ。これ。』


『ちな、わい、』
『千葉県民……』
『森田…………』
『県議会………』
『…』

54:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:40:50 WOPHYxQt0.net
>>42
行政府側の人間を訴追するケースを考えると検察の独立性を担保するのは間違いではないよ

55:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:40:54 do1K9u9x0.net
要するにハードディスクにドリルで穴開けても不起訴にしたり政権に忖度すれば
任期おかわりで3年延長できますよっていう最悪の法案w

56:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:40:55 HVl+CiDu0.net
三権分立を否定するのと同じ発想だな

選んだ人間が実は常軌を逸する狂人だったなんて場合を考えないのは不味いね

57:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:41:10 B0Ky4seQ0.net
吉村さん
最高

58:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:41:20 inILKoMg0.net
人気急落じゃないか

59:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:41:31 94+tS/hL0.net
>>33
事の始まりは2011年だから民主党政権やで

60:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:42:04 8wRhkct00.net
 
 
延長と人事権は別件な
 
 

61:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:42:09 6MqDYfTe0.net
さすがサラ金の顧問弁護士

62:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:42:18 TXf2Jeux0.net
>>1
【これを批判しない無責任な吉村】
バカの松井がコロナを広めた

大阪・松井市長、花見自粛要請せず「社会を動かすのが職務」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

63:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:42:31 drdiczU20.net
さすが地下弁護士

64:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:43:17 Z7wnfShy0.net
吉村が、初めて良い事言った!!

欧米の民主主義国なら、当たり前!!

アメリカなんか、最高裁判事まで時の

大統領が決めるからなw

それが、民主主義!!

しかも、日本の検察なんか、ただの

行政の中の一つ。  これが今まで

検察の中の、派閥争いで決めてた事が

反民主主義の典型!!

分かつたか、河原乞食どもが!!

65:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:43:17 xEDbbTHt0.net
というか内閣って選挙で選ばれるわけでもないし、選挙で選ばれる人以外でもなれるよね

66:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:43:18 Df9hqvHI0.net
>>40
最高裁が最終的な司法判断をするわけだがw

67:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:43:35 OyzgRepq0.net
維新は安倍自民の補完勢力ですw

68:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:43:43 PTPQ5lg30.net
暴走しちまえば
韓国みたいに検察が気に入らなければ でっちあげで
政権転覆

テロすら必要ない

政権が暴走しても選挙で国民が 引きずり下ろせるしね

検察が暴走したら国民は何も出来ない
官僚が暴走しても国民が何も出来ないのと同じ

ちなみに発覚してる冤罪事件の多くは警察と検察が結託して起こしてるしね。

69:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:43:56 zIV55VYB0.net
言わんとすることは分かるが、検察の権力はそれ限りのもので、政権の権力とは比較に
ならない。現在の状況がそれを説明しているだろう。
検察暴走に歯止めという考え方には一理あるが安倍のやろうとしていることを『その筋で
理解しようとしても到底無理だね。
法体系の整備が必要という論点であれば落ち着いて議論すべきだし、コロナでデモもでき
ない状況で国会にあげるのは後ろめたいからだろう。
吉村氏は間違いなく次の世代を担う一人になると思うが、あまり軽率に騒ぎに入り込まず
に将来に備えてもっと勉強をしてください。

70:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:43:59 E7FnuKx30.net
公安委員会は無関係なの?

71:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:45:05 GwQWkmPc0.net
聞かれるから答えているだけなんだよ。聞く記者に他意があるわけだ。

72:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:45:12 GPPBZ7BE0.net
もし人事権を内閣から変更するなら、国民投票になるかな
まず間違いなく裁判所のように形骸化するだろうけど、内閣にしないなら国民に移すしかない
結局のところ、検察に権力がある以上自身で決めさせるというのは吉村の言う通り駄目だな

73:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:45:51 ap2EgS460.net
政治家が訴えられても全部不起訴にしてくれる
政治家御用達の検察官なんてダメ

74:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:46:54 J4xUkEZR0.net
権力者が怖くない検察とか終わってんな

75:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:47:25.16 Z7wnfShy0.net
>>69てめえみたいな、嘘と恣意的レス
に、頭の良い吉村が、引っ掛る訳
ねーんだよ!!  負けパヨクチョンの分断作戦に、吉村が引っ掛かりか!
普段、吉村と維新を批判してやがる
汚物パヨクチョンがよぉ!!

76:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:48:33.27 /GzrWyyx0.net
検察が政権のいいなりになると韓国みたいになるぞ

77:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:48:42.13 GPPBZ7BE0.net
結局はこれに尽きる
「反対する人は、人事権は誰が持つのかを答えなければいけない」
内閣がダメなら国民投票にするか、議会で決めるか
どっちも形骸化するだろうけど

78:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:49:00.59 2Y5LxeRi0.net
つまり、検察庁だけで人事が完結しなくなるのでこれからはもう怖くないと?

79:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:49:02.20 rL1FcerF0.net
政治家は選挙で落とせるが
検察はそうでは無い
そういう事だ

80:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:49:25.12 HMf4SxBr0.net
>>74
だよな。
検察=正義の味方という等式は、人間である以上常に成り立つものではない。
自身の権力が無欠なのはとても危険。

81:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:49:34.40 Z7wnfShy0.net
>>73え、民主党の時の小沢一郎の事?

82:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:49:42.43 y0CgxMll0.net
じゃあ権力者が暴走したら誰が止めるのって話だな
司法が権力者の犬になったらクーデターか革命しかなくなる

83:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:49:50.30 edHFuLXg0.net
バカパヨクまた負けるwww

84:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:50:15.32 swkMGU5p0.net
>>1
すげえな吉村知事。
最初に市長に当選した時は、ありゃりゃって思ってたが
出来る男だった。

85:雲黒斎
20/05/11 19:50:16.73 bYPJKPzR0.net
日本が真に独立を果たすためには検察人事を(本来の形通りに)政府が掌握することが必要。

86:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:50:23.49 MaciEd0Q0.net
任命権内閣にあるだろ

87:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:50:30 lcGEW7eE0.net
どう考えてもそんな強力な権限を内閣に独占させるのは危険だとしか思えないだろ
吉村は独裁国家に憧れてるのか
さすがナチス崇拝の政党だけのことはある

88:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:50:37 IOViXxzV0.net
権力を集中させすぎるのはたしかに問題やな

89:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:50:48 /aijD3Y50.net
逮捕権持つ検察の監視ができないのは問題有りだろ
おい、反対論者!何か言い返せよ!

90:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:50:50 qaMkMcm60.net
あほか。

内閣で持ったら時の政権に阿るやつばっかりになるだろうが。
検察の人事は検察で完結させればいいんだよ。
検察関係者による犯罪は情報機関が監視すればいい。

91:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:50:52 rL1FcerF0.net
>>82
裁判所だろうな、国会は普通は与党寄りになってるし
そもそも検察は行政機関だ

92:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:51:09 GPPBZ7BE0.net
>>82
クーデターの代わりに選挙があるわけで
選挙で変えられないならそれは国民の問題

93:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:51:17 PP5XUlyw0.net
司法の独立無視で笑う

94:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:51:40 6leiL7R20.net
政治家には4年、6年の「定年」があるわけだからな
政治家のほうが入れ替わるんだから自浄作用は最初から確保されてる
この発想ができないとダメだと思う

95:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:52:10 m4ALufhV0.net
長くいて持ってる情報で脅迫してりしないように短くしてるんやで、FBI長官のように

96:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:52:37 FzaDnkD50.net
裁判所の権力を潰すにはどうしたらいいか
検察に起訴させなきゃいいネ

97:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:52:49 Z7wnfShy0.net
>>82その為に、選挙があるのが、

民主主義国だ、バーーーーーーカw

これが、パヨクの頭か!

恐ろしいな、選挙の事が頭に無いって
Wwwwwwwwwwww

こうゆーヤツらが、反日パヨクとチョンの正体!!

98:雲黒斎
20/05/11 19:52:51 bYPJKPzR0.net
アメリカの意向に反したら総理大臣ですら失脚させられるというのでは独立国ではない。

>>93
行政官ですが。

99:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:52:56 rL1FcerF0.net
パヨクさん達は政治家を一纏めにしすぎ
それぞれが選挙で改選され続ける存在なのに

100:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:53:02 Vo6QW5R90.net
維新の政治家は「選挙で選ばれたから」式の理屈が好きだな。
選挙で選ばれたからって、いじっちゃいけない事はあるだろ。
今回みたいな政治の介入は害悪以外の何物でもない。

101:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:53:37 3YkJpItO0.net
この人人気だけでなく説得力があるな

102:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:53:42 FzaDnkD50.net
>>91
裁判所は起訴されなきゃ何もできないよ

103:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:53:44 VnQZ0mVp0.net
>>65
しかし衆院選挙で勝たないとなれない
選挙で勝てない内閣は非常に不安定で首相はじめ入れ替わってばかりになる

104:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:53:45 /aijD3Y50.net
裁判所とか言ってるバカ誰だよ
裁判官は国民審査あるやろ

105:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:54:06 njy+pN7/0.net
馬鹿に権力を持たせるのが一番怖い
ワンピースと同じ

106:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:54:06 GPPBZ7BE0.net
>>93
日本では検察は行政機関なんだよ
もちろん外国では検察トップを選挙が選ぶところもあったりするから、正したいなら法律変えるしか

107:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:54:29 tXMmXp3U0.net
検察って司法と行政の間くらいの立ち位置なんだから
ある程度中立性持たせないと行けないと思うんだけど
人事は検察庁で完結した方がいいんじゃないかなとは思う

108:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:54:44 NuMCQPGn0.net
>>24
8月そうなったら何もなかったかのように
アベセージヲユルサナイのお題目唱えてるんでは

109:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:54:45 ctlfVPep0.net
この先この人が権力持つとどうなるのかな

110:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:55:30 hlNC1wD10.net
>>70
公安委員会は平たく言えば、おまわりさんのラスボス
検察とは役割が異なるよ

111:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:55:42 PP5XUlyw0.net
そもそも維新が叩けば埃出る政党だからな
パーティー券購入で企業との癒着が強くなってるばかりか
橋下が自分でばらしてたけど外国人にも購入してもらってる

112:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:55:44 7sVDGqKL0.net
無能の世襲に権力集中、また敗戦するね
日本をいくつかに分割したほうが良い

113:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:55:57 Z7wnfShy0.net
>>100ただの、行政内の人事ですが?

最高裁判事まで、時の権力が決める
民主主義国アメリカを、どう思うのか?w

114:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:56:08 VnQZ0mVp0.net
>>109
知事なんだし既に権力持ってるだろ
府警のトップ

115:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:56:16 zaRWCnxr0.net
いや検察は総理も閣僚も捜査起訴の対象なんだぞ
そこが人事に介入したら機能しなくなるのがわからんのか?
睡眠不足で頭が回ってないのか?

116:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:56:21 T7HQI/Iy0.net
>>90
情報機関というと内調のことか?
いずれにせよ、逮捕権の無い組織でしかないぞ。

117:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:56:31 rL1FcerF0.net
>>102
あのさ、逆に聞くけど
検察に不都合な人物を起訴する様になったらどうするの?
選挙無いし人事も弄れないんだよね?

118:名無し
20/05/11 19:56:40 iIEFxX3/0.net
パヨクは色々切り取りしたり捏造したり、正々堂々戦わないから、支持も広がらないんだろうなぁ

無能な安倍に勝てないってどんな弱さだよ

119:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:56:44 NuMCQPGn0.net
>>82
大丈夫よ、あなたの母国と違って
日本の権力者は選挙で選ばれるから
クーデターや革命に憧れるのは中学二年生までよ
ママとの約束よ

120:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:57:16 ctlfVPep0.net
>>114
知事はすごいよ
ただ、タレントでもなれるってイメージ

121:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:57:30 wmduJ5t70.net
>>1
これがファイナルアンサーだろ

出来るだけ民主的な統治が及ぶところが公権力を行使すべき

122:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:57:34 FzaDnkD50.net
>>117
その時は裁判所が機能するね

123:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:57:45 kIAGtSps0.net
>>1
そんな強権ならば選挙にせい

124:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:57:47 7c2y9wyJ0.net
検察の独立

125:雲黒斎
20/05/11 19:57:55 bYPJKPzR0.net
>>96
ちょっと前の新聞記事でも括ったら? 不起訴についての検察審査会への不服申し立てとか指定弁護士による強制起訴。
お前さん森友問題大好きなんじゃねえの?

126:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:58:01 1BSvdMFl0.net
この件、ゲイバーからの感染拡大という大恥を日本で大きく報道させないために
本国(韓国)から指示を受けた在日の工作だよ。
元々芸能人は在日の工作でどうにでもなるし、補償で不満が溜まっている連中を
煽るのは極めて簡単だからね。

127:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:58:10 NF0yVZAh0.net
選挙で自民党を選んだのだから仕方ない。
次の選挙で自民党を敗北させる。

それが民主主義のルール内で是正する手段。
正しいわ。

128:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:58:17 249Y87Eo0.net
吉村って聞かれたら何でも分かりやすく答えるからな

安倍みたいに「その件につきましては、お答えする立場にないという事だけは明確にさせていただきたいと思うしだいであります事をはっきりと申し上げたいわけであります。」
って答弁したらいい

129:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:58:36 VnQZ0mVp0.net
>>115
検察はアンタッチャブルでかつての軍部にしたいの?
軍部が内閣乗っ取ったように

130:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:58:41 +eInCXOw0.net
>黒川さんはおかしい、というのなら今の政府を打倒する運動をすべき。

パヨクに到底不可能やん

131:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:58:50 HMf4SxBr0.net
国民はアホなんだから選挙なんかいらん知識人が指導すべきという共産党的感覚だよね
検察の独立権力維持派って

132:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:59:04 SEsm+AmE0.net
>1その思想だと汚職選挙や選挙民の判断の基となる情報が捏造された場合では
選挙では排除出来なくなった時が問題になる。

よって、人事院や会計検査院の様に独立させた方が良いだろう。
不適格の場合は、裁判官罷免の様な弾劾裁判制度や国民審査を
衆参議員選挙時に行えば良い。

133:不要不急の名無しさん(東京都)
20/05/11 19:59:28 6MLJZN960.net
検察独立したら韓国みたいになるぞw

134:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:59:36 rL1FcerF0.net
>>122
裁判所が否定すりゃ済むって認識か
起訴されただけで不利になるのが日本だと思うが?

135:不要不急の名無しさん
20/05/11 19:59:43 zaRWCnxr0.net
>>117
そのための三権分立だろ
いやそうなると最高裁判事は国民投票で決めたほうがいいのか?

136:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:01 bfukqJ0K0.net
検察が偏った思想のやつらで固まったら国がおかしくなるからな
今回は知事が正しいと思うわ

137:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:15 NEJfM1mX0.net
内閣は選挙で選んでないですけど

138:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:16 PAhqSQuS0.net
内閣が汚職してたらどこが起訴するんだよ
検察の独立性中立性知らんのか?

139:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:17 Z2H5PViX0.net
官僚の人事権を内閣が握ったら忖度マンばかりになった
検察官もジタミには忖度か
まずは河合夫妻から

140:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:24 7b+4GW7Y0.net
なんか素直に嬉しい

単純かもしれんけど涙がでてきた
やっぱ引きこもり頑張ってきたから・・

油断は禁物は分かってるし、吉村さんの言う事ちゃんと聞くのはもちろんだけど
今はただ、この朗報を喜ばせてくれ!!

吉村さん!大阪府民!ありがとう!!

そして吉村さん!
これからもダメダメな俺達大阪府民にナマポくれ!!

141:雲黒斎
20/05/11 20:00:25 bYPJKPzR0.net
>>115
? 検察官は誰が任命していると思ってんの?

142:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:29 Dlvn253Z0.net
総理でも逮捕できる組織でないと意味が無いぞ

143:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:32 aK2TV/UM0.net
ほい。
URLリンク(note.com)

144:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:34 zaRWCnxr0.net
>>129

>>135

145:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:35 ikgnoNUs0.net
>>85
「敵国」にはその必要はない

146:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:38 q2hb3XYt0.net
>選挙で選んだ内閣
選挙で自公を選んだから安倍内閣は選挙で選んだ内閣とは言えんだろ
自公以上に強力な安倍一強と言う存在を自公が作り上げてしまったんだよ
国民が作ったわけじゃない
しいて言えば選挙で棄権する奴が安倍一強を作ったとも言えるかな

147:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:00:39 T7HQI/Iy0.net
まぁ、パヨがどんだけ火病起こして反対したところで、現実世界にゃ何の影響も出やしねーんだけどなw
粛々と審議され、粛々と成立するのみ。
悔しければ、とりあえず左巻き野党の支持率を何とかしてやれよw

148:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:01:16 HVn97QJ40.net
確かに自民・公明・維新・国民民主あたりなら悪用はされないだろうけど、
間違って立憲・れいわ・共産がその権限持ったら、日本滅亡待ったなしだろうな

149:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:01:28 /yusHG9J0.net
とりあえず次期総理は吉村で確定。
維新から出るなら維新与党にするしかないな。

150:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:01:47 rL1FcerF0.net
>>131
前からそう思っているが、パヨクって選挙嫌いなんだよ
憲法学者とか進歩的知識人が元老院みたいなの作って統治したいんだろうな
憲法に宣誓でもして

151:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:01:49 Y11D/Bdx0.net
その時々の総理大臣が恣意的になんでも決めるのがベターだと言うことになるな。

こいつは馬鹿を騙す話術に長けている。
確かに橋下の後継者。

152:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:02:05 IbYJecdk0.net
>>1
マジで衆院鞍替え狙ってきましたねw

153:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:02:12 kVVbUfzn0.net
>>19
選挙有りと無しを比べでもなぁ

154:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:02:33 a2zlHVG+0.net
吉村もいつのまにかこんなマスゴミの玩具に

155:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:02:34 wmduJ5t70.net
>>136
これも正論
民意が届かない国家権力を作ってはならない

156:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:02:40 1KjkHbr+0.net
自分で自分をさばけるならいいと思うけどね
それはできないでしょ
>>1
朝日新聞社みたいにサラ金とパチンコの広告毎日のように入れてきてたのに
貧困がー自殺者がー我々は弱者の味方とか言ってる詐欺師が貧困者騙してるのを見るのはつらすぎる

157:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:02:48 FzaDnkD50.net
>>134
だから起訴されないのが一番いいよね
って話に戻るけど

158:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:02:49 vkq5mj6D0.net
維新は自民別動隊なのに、最近は「維新一択」みたいな書き込みが多いよね。まあ安倍自民よりはマシなのは確かだけど

159:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:02:53 OyzgRepq0.net
馬鹿だなこいつ。自ら安倍下痢の補完勢力だとゲロしててワロタw

160:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:02:56 T7HQI/Iy0.net
>>146
日本の制度がそうなってんだから、そこに文句付けたきゃ政権獲って国民投票なりしねーとなw
大統領制でも首相公選制でも、好きなようにしなwww
できるもんならwww

161:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:03:17 rL1FcerF0.net
戦前戦前言いながら、軍部みたいなのを作りたがるパヨク達

162:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:03:27 PP5XUlyw0.net
維新自体が企業と癒着して選挙費用を稼ぐ政党だから
ここは安倍さんにのっかっておく方が都合がいいんだよ

163:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:03:29 NF0yVZAh0.net
>>151
そんなことはない。
次の選挙で議席を減らすようなことは政治家はしない。
それすら恐れないなら、任期中はなんでもできることになるけどね。

164:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:03:37 TXf2Jeux0.net
吉村危険だな

>>1
維新の吉村は、【在日】消費者金融の武富士の
恫喝訴訟の顧問弁護士

URLリンク(togetter.com)

『週刊プレイボーイ』で武富士の実態を連載しているジャーナリストの寺澤有さんに吉村市長らが武富士の弁護士となって2003年、2億円の損害賠償を求めて提訴。

165:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:03:50 Dlvn253Z0.net
吉村も結構アホな事言い出したな
ブレーン集団がコロナで寝てないせいで発言内容の精査もままならないようだ

166:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:03:55 /yusHG9J0.net
総理には核ミサイルの発射ボタン押す権力持てばよい。

167:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:04:14 PAhqSQuS0.net
>黒川氏については「どんな方か存じ上げない」

そんなわけないだろw
黒川は官邸の防波堤、官邸の守護神と呼ばれた異例の癒着マン
脱法定年延長は大きな問題になってる

168:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:04:17 uQJeNbYk0.net
検察総長の任命権を10年間マスコミと日本市民に与えてみれば良い
その結果どうするか考えよう

169:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:04:18 t+yTtSAX0.net
【検察庁法改正案】
安倍首相「恣意的な人事の懸念ない」 検察庁法改正案めぐり
スレリンク(newsplus板)

40年安倍の嘘の尻拭いをしていた
養育係 久保ウメさん
URLリンク(www.google.com)

「『宿題みんな済んだね?』と聞くと、晋ちゃんは『うん、済んだ』と言う。
寝たあとに確かめると、ノートは真っ白。
それでも次の日は『行ってきまーす』と元気よく家を出ます。
それが安倍晋三でした。たいした度胸だった。

170:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:04:48 zaRWCnxr0.net
>>141
それは形式的な任命だろ
天皇陛下が安倍を選んで任命したとでも思ってるのか?

171:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:05:27 WHNIJnsj0.net
>>153
だから、その選挙範囲が十分かって疑問が出てくるぞって事

172:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:05:42 Urk0YBTz0.net
またこいつのメッキが剥がれた
まあ何重もあるんやけど

173:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:05:50 dr2aa8qq0.net
>>87
選挙で選んでもない人が握るほうが怖いだろw
いつも不思議なんだよ。
なんでその個人が公正で中立だと想定してるのか
どこの誰とも知らない人、選んでもない人だぞ
そんなのが多大な権力を持つほうが怖い

174:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:06:04 ZOKLScUh0.net
選挙で選んでないんだが

175:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:06:11 35Gz2xPt0.net
>>6
安倍案件の検察庁法改正案は騒ぐが、
中国が絡んでるIR法案はまったく騒がない不思議

今騒いでる奴らのお里が知れるわな┐(´д`)┌ヤレヤレ

176:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:06:15 cVVq3I7L0.net
まあ、根本の原因は、
信用ない安倍と顔が明らかに逝っちゃってる森法務大臣の
やりとりを見てたら国民の大多数が恐怖抱くわけだよね
腐った検査の最終人事権は誰が責任を持つか問題は確かに課題だよ

177:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:06:16 Lsr0E+ZV0.net
>>5
ネットのおかげで世襲が血税を横流しして私腹を肥やし権力を買ってることがばれたし
野党もプロレス要員しか当選しない。
いい加減気づけ
保守=安倍世襲=自民=日本会議 神社本庁=統一教会
明治からカルトなんだよ

178:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:06:17 YN0BKjuE0.net
先進国の判事はトップが指名してるからな
当然のこと

179:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:07:20 PAhqSQuS0.net
>>141
任命権は内閣だが実際にはあがってきたものを承認するだけだった
人事に介入しない
歴代の内閣は承認だったが安倍内閣だけは人事に介入干渉して
検察の独立性を棄損し無化しようとしている
その動きが大問題
今回の法改正は一連の流れの一コマに過ぎない

180:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:07:21 Z7wnfShy0.net
>>159⬅こんな汚物のレスみたら、
そら、国民は反日パヨクチョンに
ついて行く訳ねーわな!!

安倍総理が、勝ち続けてるの分かるわ

181:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:07:35 Lt0Hpxw70.net
小渕ドリルはどう考えてもなあ

182:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:07:36 VnQZ0mVp0.net
>>144
三権分立が機能してるんなら検察の人事権を内閣が持ってても問題なくね?
どんなアンタッチャブル検察が内閣独裁しても機能するんだろ?

183:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:07:45 /yusHG9J0.net
自民党安倍政権より維新吉村政権がまだまし。
首都大阪移転も止むなし。

184:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:07:46 kVVbUfzn0.net
>>134
そら検察がちゃんと機能してるということやろ

185:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:08:03 SE5qNX1U0.net
吉村がいってることは
微妙におかしいね
反対派は内閣が決めるなとは言ってない
争点が違う

自己の利益のために権力を利用することが道義的に許されないと言ってる

適法だとしても
道義的にすべきでは無いこともあるだろ

その選んだ国民に批判されていることにたいして真摯に対応すべきでは?

186:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:08:08 YULvSUkL0.net
>>1   > 「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」
  
    ∧_∧
   ( ; ^ω^)    < 裁判所は怖いのかお・・・?  
   /

187:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:08:47 9euuo8q50.net
>>1
俺の勘違いでなければ、これ民主党政権時に本格的に議題になって、公務員の65歳定年にするための法案だよな?

当時の枝野が官房長官よ頃には本決まりだったよな?

施行しようとしたら、なんで反対運動になってんの?

188:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:09:35 YULvSUkL0.net
裁判官の新しい人事評価制度の概要
URLリンク(www.courts.go.jp)

189:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:09:42 PP5XUlyw0.net
>>179
やってる事ムンジェインと変わらんやんけ

190:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:10:24 08hh7x3R0.net
単に台湾の人口が少なかったり、国土が小さかったり、たまたますごい人物が
政権の中枢にいたからではない。「強い政府、機能する行政、国民を守れる国」
の秘密は、台湾という国家の仕組みそれ自体にあった。

台湾では国民の直接選挙で選ばれる総統が行政院長(首相に相当)を決め、
その行政院長が中心となって閣僚を任命する。最大の特徴は、「大臣」に
相当する人々が誰ひとり「国会議員」ではないという事実だ。
行政院長や部長・政務委員(大臣)は、立法委員(国会議員)ではないのだ。

「立法府の人間が行政府を兼任? それで監督できるのか」
日本では、組閣の際にはどの国会議員が入閣するのかが話題になる。
大臣の過半数を国会議員から選ぶことが、憲法で定められているからだ。
民間人から登用されることは、特殊なケースと言っていい。
任命の決め手は政権与党の派閥力学や論功行賞。そんな慣習を、日本人の
誰もが当たり前と思い、慣れっこになっている。

しかし、この事実を台湾の政治に詳しい友人に聞いてみたところ、
「立法府の人間が行政府を兼任して、どうして正しい監督監査ができるのか」と
逆に質問されてしまった。日本の議院内閣制と、台湾の半大統領制(総統内閣制)
をそのまま比較することには無理がある。しかし、日本で当たり前だと思ってい
たことが、根底から覆されるひと言だった。「井の中の蛙、大海を知らず」
「夏の虫、氷を笑う」とはまさにこのことだ。

191:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:10:42.97 WM8/s6Ik0.net
>>24
悪例阻止なんて完全勝利じゃないか
アベサポ以外は大喜びだよ

192:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:10:51.56 Gjzohi9U0.net
コイツはマトモなのかどうか知らないけど、維新は昔から胡散臭いんだよな。忘れたけど、問題になった変な女議員もいたし、戦争すればいいとか女を抱かせろって泥酔しまくって騒いでたやつもいたから、維新の支持率高いとかいまいちピンとこない

193:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:11:48 DNAlAKJi0.net
>>11
一国民でもあるんだよなー

こういうやつがタレントに政治に口出すなって言ってるんだろうな

194:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:12:26 Gjzohi9U0.net
いや、安倍がいる時点で悪用するだろ。現実を見ろ

195:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:12:34 /yusHG9J0.net
無能集団の自民党よりまし。

196:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:12:35 FZg1E+620.net
議院内閣制と三権分立で昨日は盛り上がったね
アフォでも愚民でもいいじゃないか
日本のトップは直接選挙で選ぼう
そっちのほうが代議制民主主義は有権者の因果応報と気付かせることになる

197:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:12:44 QRzwwx+L0.net
検察官が内閣依存なら三権分立じゃなくなるじゃん

198:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:12:49 8gc1BLgM0.net
自民公明維新は日本人の敵
今までさんざん売国法案を通してきた

日本人よ騙されるな

199:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:12:53 08hh7x3R0.net
>>11
馬鹿の極論だね

200:雲黒斎
20/05/11 20:12:59 bYPJKPzR0.net
パヨってのはどうしようもない馬鹿どもだな。国の統治装置の中にアンタッチャブルのインビンシブルパワー作るつもりかよ。
まあそう願ってるんだろうけどさ。

何かの間違いで一度政権をとっちまったら(そういうことあったよな、10年ほど前に)、てめえらのシンパの検察官送り込んじまえば、その後政権失っても罷免権の方は無しだからな。
有権者が「こいつらいやだ」と思っても替える術が無い。

201:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:13:08 I/TBcYq00.net
日本弁護士連合会:改めて検察庁法の一部改正に反対する会長声明
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
当連合会は、本年4月6日付けで「検事長の勤務延長に関する閣議決定の撤回を求め、国家公務員法等の一部を改正する法律案に反対する会長声明」を公表し、
検察庁法改正法案を含む国家公務員法等の一部を改正する法律案に反対した。

検察庁法改正法案によれば、内閣ないし法務大臣が、第9条第3項ないし第6項、第10条第2項、第22条第2項、第3項、第5項ないし第8項に基づき、
裁量で63歳の役職定年の延長、65歳以降の勤務延長を行い、検察官人事に強く介入できることとなる。

当連合会は、検察官の65歳までの定年延長や役職定年の設定自体について反対するものではないが、内閣ないし法務大臣の裁量により役職延長や勤務延長が行われることにより、
不偏不党を貫いた職務遂行が求められる検察の独立性が侵害されることを強く危惧する。
「準司法官」である検察官の政治的中立性が脅かされれば、憲法の基本原則である三権分立を揺るがすおそれさえあり、到底看過できない。
少なくとも当該法案部分は削除されるべきである。

しかしながら、政府及び与党は、誠に遺憾なことに、検察庁法改正法案を国家公務員法改正との一括法案とした上で衆議院内閣委員会に付託し、法務委員会との連合審査とすることすらなく、性急に審議を進めようとしている。
5月7日に開催された内閣委員会理事懇談会の結果からすると、まさに近日中に開催予定の内閣委員会において本法案の採決にまで至る可能性もある。
そもそも、検察庁法の改正に緊急性など全くない。
今般の新型インフルエンザ等対策特別措置法上の緊急事態宣言が継続する中、かくも重大な問題性を孕んだ本法案について、わずか数時間の議論だけで成立を急ぐ理由など皆無である。

当連合会は、改めて当該法案部分に反対するとともに、拙速な審議を行うことに強く抗議する。
2020年(令和2年)5月11日
日本弁護士連合会
会長 荒   中      

202:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:13:40 kVVbUfzn0.net
>>171
間接民主制を否定するならまずは憲法から変えないとな

>>185
システムの問題に道義を持ち込んじゃいけないだろ

203:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:13:41 AbhLZ+ss0.net
八方美人なコメントですなぁ

204:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:13:47 +67Qoost0.net
猛虎弁を使ってる方々、書き込む板を間違えてますよ(^_^;)

205:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:13:58 bSIGDmnP0.net
>>1

これが維新の本質

つまり行政させてはダメ!

206:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:14:31.04 h1124+yb0.net
>>171
県知事決めるのになんで県民以外にまで拡大せなあかんねん。アホか!

207:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:14:55.99 PLePeVmK0.net
政治家を監視するのは検察ではなく、国民ということのんかね

208:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:15:05.54 Lt0Hpxw70.net
>>187
その議題として進めていた去年の案から 今年の春の案で大幅に条文が変わった
で、基本63歳からはヒラ検事になるが、「内閣が定めた事情がある場合」というよく分からない条件に限り役職を保持出来る
その「内閣が定めた事情」って何?っていうのが疑問点

209:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:15:54.76 DNAlAKJi0.net
>>20
総理も結局議員だから、選挙で再選できなきゃそれまでよ
これが議院内閣制の中で国民の審判得る方法じゃないのかと
それがだめなら大統領制でも目指すんだな。サンマかビートたけし大統領が見えてきたな

210:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:16:09.06 rUJeTBd50.net
個人的には反対
内閣ではなく法務省の官僚が決めるべき 
内閣なんて極端に言えば1年足らずで変わる不安定なもの

211:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:17:09.13 35o9okOP0.net
>>5
検察審査会をなぜ利用しない?
パヨクに弁護士も多いだろう
ネトウヨ市民団体は、陸山会事件で小沢一郎を起訴に持ち込んだぞ
パヨク市民団体はネトウヨ市民団体以下か?

212:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:19:05 wwisw6zo0.net
殿!滅多なことを言うものではございません

213:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:19:15 +Cy8INNZ0.net
これ何気に凄い事を言ってしまっているんじゃないの

214:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:19:28 H0kRGml50.net
>>9
確かに
司法が糞貯めみたいになってなきゃわからんでもないが
日本の司法は糞まみれだからな
まさに村になっちまってるし

215:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:20:08 LNgNlvT00.net
【朗報】各紙で、維新>立憲が確定

毎日 
維新 11%
立憲 *9%

共同
維新 8.7%
立憲 6.9%

日経
維新 7%
立憲 5%

産経
維新 7.4%
立憲 5.9%

216:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:20:37 kVVbUfzn0.net
>>208
だからそれが有権者の意に染まないものなら選挙で落とせる
国民によるチェック項目が増えるだけ

>>210
官僚は間違ったことをしても選挙で落とすことが出来ない
安定も良し悪しだが、悪い時に国民の手が届かない
そんなところに権力を持たせてはいけないというのが民主主義

217:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:21:05 byKIOl2e0.net
ほんとみんな黒川って人を知ってる事に驚き
何で抗議してんのか意味わからんかったし
しかも延長って言ってもせいぜい2年、長くて5年そんなに大したことなの?って感じ
安倍内閣はもう終わるだろうし

218:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:21:42 35o9okOP0.net
>>213
アメリカは大統領が変わると局長級以上の官僚は総入れ替え

国民に選ばれていない官僚が人事を独占する方が逆に不自然

219:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:21:50 fwx+J1MI0.net
>>1
目立ちたがりだけど逃げ道はしっかり用意しているクズ

220:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:21:53 PBw30vIz0.net
しかし、検察に民意にも左右されない絶対不可侵の権力を持たせるって
ネトウヨだって言い出さなかったことを言い出すんだからビックリだよなあ。
これだけ、検察を含めて行政「も」腐ってる状態でなんでそうなる?

ある種の”お上”信仰なのかな?

221:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:22:15 kxFMDzik0.net
そうだな権力を集中させよう
中国共産党を手本にするといいよ

222:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:22:25 fjDyAGS/0.net
この知事にはがっかりだな
ここ何回か、与党は選挙でインチキしてると思う

忖度・隠蔽・捏造の最終的な目標は選挙操作だから、
甘いこと言わずに検察は守るべきなんだよ

223:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:22:54 dapq6e320.net
なんで芸NO人共はこんな事に大勢で騒いでんの?

224:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:22:56 cVVq3I7L0.net
>>211
市民団体?IR摘発といい
結構アメポチ利権機能やん

225:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:23:01 fE3QEAD90.net
最近知った
この人殉愛騒動の時の弁護士なんだな

226:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:23:06 fn6tbhHz0.net
ほんと、雇われの書き込みが多すぎる。
だまされてはいけません

227:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:23:37 CcbjaycO0.net
いや検察にも裁判所と同様、国民審査を入れのが抜本改革。そして国民審査の要件の緩和。

228:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:24:27 I1ykWqSf0.net
良く言ったわ
吉村は大物になる

検察の上層部に左翼の息のかかった奴がいるということだな

229:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:24:48 35o9okOP0.net
>>224
検察をスルーして刑事訴追する制度があるのに、それを使わないでグダグタ言われてもね

230:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:24:51 +MUpTPjy0.net
若いのに冷静過ぎてこわいわ

コロナよりもこっち、法律の方が専門家だもんな

231:雲黒斎
20/05/11 20:25:44 bYPJKPzR0.net
>>210
はあ、じゃあ制度改正の運動でもしたら?

検察官の種類
URLリンク(www.kensatsu.go.jp)
検察官は,検事総長,次長検事,検事長,検事及び副検事に区分されます。このうち,検事総長,次長検事及び検事長は,内閣が任免し,天皇が認証することとなっています。
上記以下の検察官は法務大臣が任命する。

どうすんの?

232:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:26:37 TXf2Jeux0.net
>>1
ヘイトスピーチ規制条例を通した

吉村

233:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:27:27 jwzoyzxC0.net
選挙で選んだ人たちで成り立つ内閣?
んな制度日本にねー。
吉村って国籍何人?

日本国憲法第68条において、「その(国務大臣の)過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない」とされている。
逆にいえば、半数未満であればその人数には制約がないことになる。
現在、閣僚は最大19人任命できるため、9人までは民間人でもよいことになる

234:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:27:47 +xptSSfj0.net
>>1
警察庁長官は、内閣が承認する
警視総監は、都公安委員会の同意を得て内閣が承認する

警察も内閣に最終人事権がある

235:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:27:57 +MUpTPjy0.net
Twitter見たら共産党とか左垢が一斉に、やっぱり維新はこれだから!ダメだ!、言い出してておもろいw

236:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:28:07 MUVsE1Gb0.net
吉村

終わった
バイ バイ

237:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:29:02 sx1mVNuU0.net
まさか、キャリーパみょぱみょとか小泉とか、検察管と裁判官の区別がついてないてことはないよな?

238:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:29:23 OpOEjlD30.net
国会議員へのリコール権とセットでないと

空虚な話

239:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:29:35 QkOAYymD0.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
URLリンク(vboyi.remman.org)

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

URLリンク(vboyi.remman.org) t trefd

240:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:30:05 oG11HAQD0.net
こうやって独裁化が進むんだな
そして独裁が進むと短期的にはうまく行っても長期的には破滅は免れん
絶対的権力は絶対的に腐敗する
祖国が落ちぶれていく様は見るに耐えんわ

241:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:31:18 +MUpTPjy0.net
>>236
そうそう、こんな感じw
しょせん維新は安倍友だ!コロナでちょっともてはやされてたけど同じ穴の狢だ!オワタオワタ!
っと左巻きさん達がつぶやきまくってる

242:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:31:46 9fwF/oFk0.net
>>1
>検察庁の中だけで人事が完結する方がよほど怖い」と弁護士としての顔ものぞかせた

でも日弁連反対してますやん

243:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:32:13 AEidZS1+0.net
検察官の人事権が内閣にないなんて誰も言っていないし、
そもそも人事権の所在など誰も問題にしていないのだが、
吉村知事は一体何を言ってるの?

244:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:32:40 NJa/Emm60.net
吉村の本性が見えてきたww

245:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:32:56 /qRFGzxL0.net
>>54
行政府が犯罪やり放題なのと
検察が冤罪で行政府を訴追し放題なら
選挙を経ている行政府が上になったほうがまし
君の理想を叶えたいなら、検察も選挙で選ばないといけない

246:雲黒斎
20/05/11 20:32:59 bYPJKPzR0.net
>>233
首相(内閣)公選制じゃないから選挙で選んでない、って言われてもね。 日本は議院内閣制って中学校で習わなかった?

何、それが気に食わない? 議会優越の制度が嫌、ってことですか。

247:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:33:18 Ry9h9xwp0.net
みんな文句言ってるけど、自民党の支持率落ちないのは何でなの?

248:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:34:10 1vJetcG60.net
モリカケうざいとか言われてるけど
実際はまぁ、クロじゃん
韓国だったら総理退任後に間違いなく逮捕されるレベル
でももう検察も安倍ちゃんのお友達状態になってるから引退後も安心

249:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:34:25 enD9CZWX0.net
>>3
とにかく自分の意見と違えば反省してないと
お前はなに様だ?

250:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:35:01 +eInCXOw0.net
>>215
令和でパヨク政党はほぼ消滅やな

251:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:35:31 nLdSdVQ/0.net
ほんとこれ、韓国は大統領がいつも死ぬ運命になってるけど、検察の扱いを間違えると日本もそうなるよ。
韓国式三権分立は大反対!!

252:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:35:47 Z4y7aiQ/0.net
>>1
これにつられてるのは馬鹿ばっかりだからな
もしくは日本の国籍を有しないやつら

253:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:35:56 p7tEIdg60.net
枝野が火事場泥棒って発狂してたけど
どう考えても問題発言
懲罰もんだろ

254:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:36:08 AEidZS1+0.net
>公務員の定年も延びてもいいと思う」と持論を展開

一般論として定年を伸ばすのが悪いとは誰も言っていない

255:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:36:12 iMyvz1Ao0.net
検察は行政の一機能であるから
内閣が人事を含めてこれを指揮するのは当然である
そのこと自体が間違いという主張は
民主主義や三権分立を否定する行為であり極めて危険である
翻って指揮した内容が国民にとって正しいかどうかは
国民全員が冷静に判断し投票行為に反映させるべきである

256:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:36:54 y8612cDo0.net
>>65
民間登用があるもんな

257:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:37:03 yPyY5Ofo0.net
こいつ、やっぱりダメな奴だ。権力集中思考なんだ。

258:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:37:10 PBw30vIz0.net
>>231
何で、行政・軍部の暴走、さらにその軍部の末端の海外での暴走があった国で
司法でもない行政にすぎない検察の絶対不可侵を求める声が上がるんだ?

芸能人は、食うに困って戦争をもくろんでいるのか?ひょっとしてプロパガンダ映画とか音楽の仕事が
たくさん舞い込むみたいな方向なのか?

259:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:38:12 Ry9h9xwp0.net
>>249
ただの無職やで

260:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:38:27 zaRWCnxr0.net
>>182
日本語でおk?

検察が内閣に忖度して不起訴にするようなことがあってはならないと考えてるんだけど間違ってる?

261:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:38:33 yPyY5Ofo0.net
>>255
検察は準司法組織。行政府からは独立が必要。

262:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:39:22 PAhqSQuS0.net
>>245
検察を選挙なんかしなくても今までのように独立中立の立場にさせておけばいい
安倍政権の介入干渉の流れのままだと政府と検察が癒着で政府のしたい放題になる

263:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:39:27 xL62pC5U0.net
今まで出てきた著名人の中で一番納得した意見だわこれ

264:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:39:36 dzDR4kJk0.net
こいつも法案読んでないな...

265:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:39:44 nQtF3RnB0.net
>>1
100点

266:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:40:10.06 1vJetcG60.net
>>251
ただ犯罪を犯さず私腹を肥やさなければいいだけじゃない
韓国の検察も鬼じゃないから在任中に逮捕するような事はしない

267:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:40:23.72 r/Zo7l1c0.net
「『しんどいなあ』と思うこともあるので、応援してくれるのはありがたい」と感謝した。
かわいいこと言うやん、ちょいアイドルっぽい発言だけどね
今まで興味なかったけど応援するわ

268:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:40:42.31 qxFFNCS20.net
わかりやすい

269:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:41:52.71 iMyvz1Ao0.net
>>261
検察は捜査権起訴権と言う絶大な公権力を持つ
あなたを冤罪で起訴することが出来る
行政から独立してるなら誰が監督するんですか?

270:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:42:05.76 35o9okOP0.net
>>260
逆に国民に選ばれてもいない検察が不可侵の存在でいいの?
戦前の軍部か?

271:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:42:24.54 HNuoxoDb0.net
それを三権分立と言うんだよ。こいつほんとに弁護士かよwww

272:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:43:08.89 vu0vTb7s0.net
>>255
検察は司法だよw

273:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:43:42.89 y9X7Ut370.net
>>233
吉村、まさかの民間人閣僚を知らない疑惑。
じゃね?
竹中平蔵も川口順子って選挙で選ばれてない民間人だぞ。
選挙で選んだ人たちで成り立つ内閣じゃなかった。
まさか民間人閣僚知らない?

274:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:43:46.53 oG11HAQD0.net
強烈な行政権とそれをブレーキする検察が一緒になったら何が起こるかわからんのかこのバカは

275:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:44:21.13 zvwQ9JngO.net
要するに政治に関心もって選挙いこうぜってこったろ
コロナ騒動でよっぴーはじめ若く行動する政治家もいると知って
政治に関心もった若者や女性も多いんでないか

276:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:44:50.19 zVUZ7t6q0.net
>>1
検察庁の中だけで人事は完結してないでしょ
検察庁法に違反してまで安倍内閣がおもっくそ人事介入してるやん

277:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:45:11.17 simKaJK40.net
定年延長(引き上げ)には野党含め反対してない件
問題は内閣の裁量で勤務延長ができるようになる法案が今回の法改正に含まれていること(以前はなかった)だろ?
それは現在お気にの黒川(定年で論外)を違法とまで言われる安倍政権独自の
法解釈などで推し進め無理やり勤務延長した辻褄あわせ(ならばこの際合法にしてしまえ)と言う話とこれが成立すれば
その後は恣意的にお気にの勤務延長が合法でできるということになるから抗議されてるわけこれ不要不急で政権の都合でしかないからこの部分だけは取り消せってことよ?ウヨパヨ関係ない国民vs政権
しかもこの状態で法改正するのに所管の大臣森を表に出さない国会の進め方も卑劣でバカにしてるわけ野党にボコボコにされたからって匿ってまで審議
進めてたらそらコロナの時期に火事場泥棒だといわれるわ

278:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:45:29.30 nQtF3RnB0.net
三権分立を理解できてない馬鹿が批判してるのか

279:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:46:11.45 Fr/bpBma0.net
これは株が上がるな

280:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:46:29.46 IiB47oiY0.net
>>44
発言することは良いことだが、反論に対して何も感じないのか?
それなら誰かに頼まれた仕事なんでは?

281:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:46:39.64 iMyvz1Ao0.net
>>272
ジャンル的には司法だが公権力を持つ以上
行政が監督指揮すべきですよ
証拠をでっち上げてあなたを起訴する事もできる

282:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:46:40.30 aGx3SMPI0.net
>>269
内閣が敵対勢力を冤罪で起訴しまくれて、身内を不起訴しまくれる方が恐ろしいとは思えないのか?
「誰か」が監督すること自体が危険。検察官各自が互いに相互監督する権力は、この為に付与されているんじゃないの。

283:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:46:53.85 fl5pbCoo0.net
吉村くんが全部ポイント押さえてたのね
ツイッターフォローしてないから知らんかったわ

284:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:47:09.40 FnNVTYhm0.net
>>282
ほんそれ

285:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:49:21.55 /+0m96Ot0.net
>>247
以下の様な方法だし
こういう人が自民党支持を押してるから?
URLリンク(youtu.be)

286:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:49:22.80 KF0+S+iv0.net
維新がクソなことがよくわかる

287:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:49:36.96 iMyvz1Ao0.net
>>282
内閣は主権を持つ国民が監督している
検察を間接的に国民が監督しているとも言える
内閣が気に入らないなら投票行為に反映させなさい
民主主義の基本です

288:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:49:38.25 nQtF3RnB0.net
騒いだ芸能人は最高裁判所長官の人事権とかも知らなそう

289:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:50:32.72 OBY6J6OE0.net
内閣任命の一行政府の長とするなら内閣辞職や検察の不祥事で辞任するの?

290:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:50:46.68 r8F5r4Nx0.net
せやろか

291:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:51:37.25 fl5pbCoo0.net
最高裁判所は,15名の裁判官により構成され,その長たる裁判官を最高裁判所長官,他の14名の裁判官を最高裁判所判事という。 長官は内閣の指名により天皇が任命し,その他の判事は内閣が任命し天皇が認証する(日本国憲法6条2項,79条1項)。

292:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:51:54.12 PCGv9cyv0.net
戦前の特高復活させたいんだろうな。
こんなの無邪気に応援してる奴は頭おかしいぞ。

293:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:51:54.14 N4cDmhAV0.net
>>282
検察が自分の都合で政治家を起訴しだす方が怖いだろ

294:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:52:43.31 AvZtP+HK0.net
ヤクザ弁護士だまれ
政権の飼い犬が

295:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:52:55.68 UoHfchV60.net
>>293
しかも票の力でどうにもできないからな

296:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:53:24.06 iMyvz1Ao0.net
悔しかったら自民党支持者に文句を言いなさい

297:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:53:30.75 gcX2xegO0.net
選挙が機能していない独裁を生む新社会主義だからなあw
これで強酸が政権をとったらすごいことになるのかな?

298:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:54:15.87 /+0m96Ot0.net
>>293
国会で偽証が罪に問われないなら
税金で運用してる
国会の意味がなくないか?
内閣の意向に添った犯罪は
犯罪ではないという事は問題だよ。

299:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:55:07.88 pP+xfQeS0.net
>>293
起訴したって裁判にかかるだけだからどうでもよくねえか
判断は裁判官がするんだから

300:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:55:37.59 aGx3SMPI0.net
>>293
そんなこと、実際にやっているか?
時の政権の意向に沿わされる方が恐ろしい。

301:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:55:54.55 PBw30vIz0.net
>>282
国民が監視して、選挙を通じて議員に是正させるのがいいに決まってるよね?
どんな組織でも身内で相互監督が機能するわけが無いから、
外部監査や社外なんちゃらが導入されてる。
国の機関に対してはそれを国民が行う。当たり前。
その検察は清浄な組織で検察官は聖人君主設定はどこからくるの?

302:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:55:55.48 simKaJK40.net
>>298
はいこれクリティカルヒット

303:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:57:13.21 iMyvz1Ao0.net
悔しかったら選挙を棄権する国民に言いなさい

304:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:57:16.50 Fr/bpBma0.net
定年延長は世の流れだしどっかでやるしかないんだから気付いた時にやるべき
ダラダラ先延ばしにする意味もない
早く定年しても天下りだのでまたいつ問題になるかも分からん

305:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:57:36.94 e2wXEzEO0.net
>>11
それパヨクにも言ってやれよwww

306:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:57:51.52 6/U3c86U0.net
立民支持者がふぁびょるスレ

307:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:58:03.83 USt4Hn+B0.net
>>300
政権は選挙で変えられるが検察は変えられないからなぁ

308:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:58:19.88 35o9okOP0.net
>>299
証拠をでっち上げなければな
しかし官僚に飼い慣らされてるやつらが多いな
元々政治主導は民主党政権がやりはじめたはずだが

309:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:58:22.69 hCPPzOCh0.net
検察に外国勢力のシンパが浸透し
大きな勢力を占めるようになったらそれこそ日本国自体が終わる
人事・監督権限を検察以外に持たせるのは必須
その権限は憲法に規定されてる
これが日本国乗っ取りに邪魔だと思うなら憲法変える運動しないとあかんやね

310:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:58:23.07 zaRWCnxr0.net
>>270
そもそも不可侵じゃない
制度として任命権は内閣にあるし
暴走して起訴しまくっても司法で阻止できる
何者かに忖度して検察の仕事である捜査起訴をしないという事態はある意味想定外だったってこと
そんな奴はおらんやろって話

311:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:59:13.95 7MZCBkNA0.net
>>1
選挙で選んだ人たちで成り立つ内閣
「民間人閣僚」 Wikipedia
民間人閣僚(みんかんじんかくりょう)とは、議院内閣制を採用する日本国憲法施行後に成立した内閣において、任命時に国会議員ではない国務大臣を指す。

312:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:59:34.90 N4cDmhAV0.net
>>299
>>255
検察は準司法組織らしいよ

313:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:59:36.53 DBNpc4aJ0.net
吉村知事はもうこれ以上目立つこと言わない方がいいんじゃないかな
これ以上検察を逆撫でするような事を言ってると悲惨な目にあってしまう
世の中、正しいことだからと何でも言ってると酷くシメられてしまう

314:不要不急の名無しさん
20/05/11 20:59:45.61 ImCdqn4j0.net
維新が言うということは、半島の思惑だな

315:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:00:11.14 35Gz2xPt0.net
>>240
ほんとムンムンはしょうがねぇなぁ(`・ω・´)

316:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:01:27.75 N4cDmhAV0.net
>>299
>>261
こっちだった

317:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:01:42.18 iMyvz1Ao0.net
>>310
忖度の裏には内閣支持率(国民の意思)があるんですよ
これを否定することは世論調査やジャーナリズムの否定はもちろん
民主主義の否定につながる極めて危険な思想

318:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:02:06.14 ZOmbr09T0.net
人事権に政治家が介入するほうが怖いな、それほど信用出来ないだろ政治かなんか
これは最近顔を覚えてもらった大阪知事にも言えるな、政治家が悪人ならやりたい放題になるだろ
かなりうぬぼれてるなこいつ、今の大阪って変な維新の会の腹黒に食い物にされてるんじゃないの?

319:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:02:51.33 iMyvz1Ao0.net
>>312
検察庁が保身のために勝手に言ってる理屈ですよ
行政府のイチ機関以外の何者でもありません

320:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:02:55.32 VjHZEy1a0.net
> 「強烈な国家権力を持つ検察官の
> 最終人事権、選挙で選んだ内閣が
> 持つのがベター」
当選しただけのポンコツ議員らに委ねると
外からコントロールしやすいニカ?w

321:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:02:56.56 35Gz2xPt0.net
>>248
森友学園問題追及でパヨクが絶賛支持した著述家、菅野完の正体↓
--
日本会議の研究や森友学園問題追及の著述家・菅野完氏(元しばき隊)に東京地裁が賠償命令 女性をベッドに押し倒す
.
著述家、菅野完氏(42)から性的暴行を受けたとして、女性が220万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
東京地裁は、110万円の支払いを命じた。
.レイシストをしばき隊(略称 しばき隊),「対レイシスト行動集団 略称C.R.A.C.(クラック)」の前身,
・菅野完 - しばき隊設立初期の元メンバー,
しばき隊の資金源は、
【在日本大韓民国民団】
から某政治団体へ寄付された資金が不動産会社を経由して渡ったものであると言われている。
・2017年11月には元しばき隊の山口祐二郎氏がサイパンに旅行に行く際、アメリカより入国禁止措置を取られていたことが分かった。
アメリカ側の措置ということでもはや国際テロリストとして認定されているも同然との声が上がっている。

322:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:02:57.98 6T7QbDB70.net
韓国まではいかなくても日本の検察が力なさすぎでカジノ汚職
や近畿財務局の汚職を追及できてないのは大問題

323:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:03:32 nQtF3RnB0.net
護憲護憲と騒いでる人達が憲法を全く理解できてないという事実

324:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:03:42 7MZCBkNA0.net
>>311
殖田俊吉 行政管理庁長官 吉田内閣 1948年10月15日 - 1948年11月10日 大蔵官僚
法務総裁 吉田内閣 1948年11月1日 - 1950年6月28日
天野貞祐 文部大臣 吉田内閣 1950年5月6日 - 1952年8月27日 元第一高等学校校長
木村篤太郎※ 法務大臣 吉田内閣 1951年12月26日 - 1952年10月30日 元検事総長、元司法大臣、東京弁護士会会長
保安庁長官 吉田内閣 1952年10月30日 - 1953年5月21日
向井忠晴 大蔵大臣 吉田内閣 1952年10月30日 - 1953年5月21日 元三井物産会長、元三井総元方理事長
一萬田尚登※ 大蔵大臣 鳩山一郎内閣 1954年12月10日 - 1955年2月27日 日本銀行総裁
高碕達之助※ 経済審議庁長官 鳩山一郎内閣 1954年12月10日 - 1955年3月19日 元東洋製罐会長、前電源開発総裁
藤山愛一郎※ 外務大臣 岸内閣 1957年7月10日 - 1958年5月22日 日本商工会議所会頭、日本航空初代会長
永井道雄 文部大臣 三木内閣 1974年12月9日 - 1976年12月24日 元東京工業大学教授
牛場信彦 対外経済担当大臣 福田赳夫内閣 1977年11月28日 - 1978年12月7日 元外務官僚
大来佐武郎 外務大臣 大平内閣 1979年11月9日 - 1980年7月17日 元外務官僚、元経済企画庁官僚、前海外経済協力基金総裁
高辻正己 法務大臣 竹下内閣 1988年12月30日 - 1989年6月3日 元内務官僚、元内閣法制局長官、元最高裁判事
高原須美子 経済企画庁長官 海部内閣 1989年8月10日 - 1990年2月28日 経済評論家
三ヶ月章 法務大臣 細川内閣 1993年8月9日 - 1994年4月28日 東京大学名誉教授、弁護士
赤松良子 文部大臣 細川内閣 1993年8月9日 - 1994年4月28日 元労働官僚
文部大臣 羽田内閣 1994年4月28日 - 1994年6月30日
宮崎勇 経済企画庁長官 村山内閣 1995年8月8日 - 1996年1月11日 元経済安定本部官僚、経済評論家
長尾立子 法務大臣 橋本内閣 1996年1月11日 - 1996年11月7日 元厚生官僚
堺屋太一 経済企画庁長官 小渕内閣 1998年7月30日 - 2000年4月4日 元通産官僚、経済評論家
経済企画庁長官 森内閣 2000年4月5日 - 2000年12月5日
川口順子 環境庁長官 森内閣 2000年7月5日 - 2001年1月5日 元通産官僚、サントリー常務
環境大臣 森内閣 2001年1月6日 - 2001年4月24日
環境大臣 小泉内閣 2001年4月24日 - 2002年2月8日
外務大臣 小泉内閣 2002年2月1日 - 2004年9月27日
遠山敦子 文部科学大臣 小泉内閣 2001年4月26日 - 2003年9月22日 元文部官僚
竹中平蔵※ 経済財政担当大臣 小泉内閣 2001年4月26日 - 2004年7月26日 慶應義塾大学教授
金融担当大臣 小泉内閣 2003年11月19日 - 2004年7月26日
大田弘子 経済財政担当大臣 安倍内閣 2006年9月26日 - 2007年9月26日 政策研究大学院大学教授
福田康夫内閣 2007年9月26日- 2008年8月2日
増田寛也 総務大臣 安倍内閣 2007年8月27日 - 2007年9月26日 元建設官僚、前岩手県知事
福田康夫内閣 2007年9月26日 - 2008年9月24日
片山善博 総務大臣 菅内閣 2010年9月17日 - 2011年9月2日 元自治官僚、前鳥取県知事
森本敏 防衛大臣 野田内閣 2012年6月4日 - 2012年12月26日 元自衛官、元外務官僚、拓殖大学教授

325:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:04:00 aGx3SMPI0.net
>>301
準司法機関を行政府が監督する違和感を感じないのか?
ある意味、裁判所がチェック機関になるんだろう。

行政府が司法機能に介入しないっていう性善説はいったいどこから?

326:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:05:27 zPsuYnac0.net
>>31

>>4みたいな無知を見ると、こちらが恥ずかしくなるよな

327:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:05:32 xti1jj+cO.net
韓国ってムンジェインが選んだけど裏切られてたよな

328:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:06:11 nQtF3RnB0.net
>>325
三権分立の司法と行政の関係理解してる?

329:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:06:32 XjoEsE9u0.net
よ・し・む・ら
惚れてまうやろー

330:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:06:54 A/CgYDG10.net
べき論でいえば、国民の信任を得た人が意思決定した方が、国民がその結果に責任を持ちやすいだろうね
ただ、仮に国民の信任を得ていない組織であっても、信用して任せた方が結果としてうまくいくかもしれない

331:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:06:55 +l3hWfjP0.net
抗議しようが、賛成しようが 個人の意見なんだからいいだろ。

反対意見をわざわざ封じ込めたり、批判する奴はどこぞの国の人かな?

332:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:07:38 aGx3SMPI0.net
>>328
理解しているからこそ、立法府の準司法機能への恣意的な介入は駄目だと言っている。

333:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:08:39 V4EPKzzd0.net
>>33
むしろ民主党政権で何も言ってこなかったパヨクさんが安倍政権でいろいろ言ってきてる件

334:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:08:49 xti1jj+cO.net
>>331
めちゃくちゃブーメランじゃね?批判を封じ込めようとしてるやん賛成するのも反対するのも自由だしそれを批判するのも自由やろ

335:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:08:54 ZOmbr09T0.net
カジノのチャイナマネー賄賂で維新の会のカスが取り調べ受けてたがそれぞれの政党はなんかしたか?
政治家や政党に自浄作用なく腐りきってるのに、それらを信用しろって面の皮厚いんじゃないか?恥知らずが
お前ら政治家の腐敗が官僚にまで汚染しておかしくなってんだろこの国、常識がなくなってんだよ。

336:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:09:52 bcgO8Vpn0.net
>>282
ノーベル平和賞を受賞した元総理大臣は総理になる前に逮捕されそうになりましたが
逮捕を止めてもらいました。そういうものです。

337:雲黒斎
20/05/11 21:10:09 bYPJKPzR0.net
>>311
お前、中学校からやり直せよ。

民間大臣の最大割合は?
国務大臣の任命権者はだれですか?
その任命権者は国会議員じゃなくてもなれますか?

338:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:10:18 nQtF3RnB0.net
>>332
内閣と立法府は違いますが
やはり根本的に勘違いしてるみたいね

339:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:10:21.20 cIQTzJOo0.net
定年なんか55でもいいくらいだけどまぁそれまで頑張ったこと考慮して60までやろ
会社におる60なんかまともに仕事できるようなのおらんやろ
一昔前ならもう寿命がくる年齢やぞ
国会議員の定年は50にしろ

340:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:10:25.74 7MZCBkNA0.net
>>301
「文化」、だよ。
エスブリッシュメントの制度に依らない義務感。
そこから見て、今の検察は聖人君主「観」で問題なし。
大問題なのが安倍。
どっちがまともか。
議論の余地なし。

341:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:11:01.23 V4EPKzzd0.net
>>130
運動はやってるけど、いつも結果が伴ってないだけなんだよな。
いつも安倍憎しで論点ズレてるから。

342:雲黒斎
20/05/11 21:11:11.17 bYPJKPzR0.net
>>336
いやなら選挙で落とせば?

343:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:11:50.20 AEidZS1+0.net
検察の人事権が内閣にあるのはわかりきった話
吉村が言う「人事権を誰が持つか」が問題ではなくて、人事権をどう行使するかが問題。
社長や知事に人事権があるからと言って、好き勝手な人事をしてもいいということではない。

344:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:12:31.32 TXf2Jeux0.net
>>1
外資のために、カジノに一生懸命の吉村

345:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:13:17.83 TXf2Jeux0.net
>>1
【吉村】など維新を操っている勢力
(売国奴集団)

竹中平蔵 (解雇規制緩和、民営化、パソナ、アメリカ・CIA・国際金融資本の手先)

菅官房長官 (アメリカ・CIA・竹中平蔵・国際金融資本の手先)

経団連、経済同友会 (国際金融資本の手先、消費税増税、民営化、解雇規制緩和)

346:雲黒斎
20/05/11 21:13:34.60 bYPJKPzR0.net
>>343
だから任命できても実質的に罷免することは出来ない状態だろうに。

347:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:13:48.74 bcgO8Vpn0.net
>>332
>理解しているからこそ、立法府の準司法機能への恣意的な介入は駄目だと言っている。
IDを見れば分かることだがID:nQtF3RnB0ではないが
検察庁法14条がおかしいという主張だろうか?

348:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:13:54.97 jIunEKie0.net
なんで日弁連は反対しているの?
理由がフワフワしててさっぱりわからない
憲法知らない人達じゃないのに
なんかおかしいよ日弁連

349:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:13:57.09 aGx3SMPI0.net
>>338
立法府と行政府を打ち間違えたな。
でも、司法機能への介入自体は、行政も立法も駄目なことは間違ってない。三権分立の基本。

350:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:15:03.52 bcgO8Vpn0.net
>>342
そういうもんです。

351:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:15:24.87 35Gz2xPt0.net
>>126
こっちも関係あるかも↓
--
元慰安婦で、日本政府を相手取った賠償請求訴訟の原告である李容洙(イヨンス)さん(91)が
7日に会見を開き、支援団体「正義記憶連帯(旧挺対協)」が集めた募金の使途が不透明などと批判した。
支援団体は1992年以降、毎週水曜日にソウルの日本大使館近くで日本政府に謝罪と法的賠償を要求する「水曜集会」を開催。
李さんも参加してきた。李さんは会見で、団体が募った支援金について「(元慰安婦のために)使われていない」と主張。
日本が10億円を拠出した2015年の日韓慰安婦合意も、
団体側から十分な説明を受けていないと訴えた。「30年近く利用された」と批判し、
団体に集会などの活動をやめるように求めた。

352:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:15:36.93 VxzAUw2u0.net
怖いってあんた…おまいう
たかじんや、森友のことでアレコレやってたでしょ?松井くんもw
大阪の特捜部の問題も露出してきたしねぇ?w
ゴーンのことにしろ失敗してるし?w
少女連続拉致誘拐事件が一番警察は未解決ばかりにしてるし
司法取引で大臣を不起訴(起訴猶予)にしてしまうしなぁw

353:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:15:44.17 iMyvz1Ao0.net
>>349
最高裁判事は国民審査がありますが検察幹部には何もありませんが

354:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:16:08.89 5kwP2a9M0.net
雰囲気だけで選ばれそうな維新や
宗教や違法選挙で勝って来た現与党なんかに権限もたせたらおしめぇだわ

355:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:16:23.48 m4h/rQ870.net
>>4
うわぁ、これは恥ずかしい
俺だったら顔真っ赤にして逃亡するレベル

356:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:16:30.45 35o9okOP0.net
>>318
官僚の人事権は本来は政治家が握るべきだろ
官僚は国民に選ばれていない
その割には公務員(官僚)の給料下げろとか言うのは何故?
政治家が介入していいの?
人事院勧告通りで問題ないよね。

357:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:16:30.72 nQtF3RnB0.net
>>349
ダメじゃないよ
お互いに作用しあって均衡を保つのが三権分立だから
お互いが独立じゃないんだよ

358:雲黒斎
20/05/11 21:17:02.54 bYPJKPzR0.net
>>349
司法「機能」とかぼかすなや。
それに、検察が不起訴にしても弁護士が起訴できる制度、お前らこの前使ってただろ。

359:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:17:03.14 bcgO8Vpn0.net
>>349
検察庁法14条によって
総理になる前に逮捕されるはずだった人間が総理になり
のちにノーベル平和賞を貰いました。そういうもんなんです。

360:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:17:44.68 35Gz2xPt0.net
>>148
立憲・れいわ・共産を選ぶような国民性なら滅んだほうがエェやろ

361:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:17:48.32 iZ4ZsQZa0.net
>>33
民主党政権時には堂々と検察に介入してたっけな
船ぶつけてきたどこぞの外国人船長の処遇を巡ってさ

362:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:18:17.86 BkaPZXQz0.net
何言ってんのこいつ?
安倍友の黒川が絶妙なタイミングで
定年伸ばすってのが問題の発端だよね?
論点をズラすな

363:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:18:30.19 aGx3SMPI0.net
>>347
個々の事案は、検事総長のみが指揮できる規定だろ。法務大臣とかはダメな規定。
その検事総長を、行政府が恣意的に任期を延長可能させちゃいけない。

364:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:18:56.54 cNp58rQA0.net
↓ホリエモンが一言

365:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:19:12.53 jIunEKie0.net
>>362
お前日本から出て行って良いよ
そこまで政府を信じてなくて批判するなら日本から出て行け

366:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:19:17.24 RIHfDhBm0.net
この問題について考えるためには、安倍政権では
官僚に対する人事の権限がどう変化したかも理解しなければならない。
そのためには、議院内閣制ではどうやって行政と他からの分権を成立させるか、
例えばアメリカと日本での違いも考えねばならない。
そして、そもそも、「分権」は国家の権力を小さいパーツに分けることだが、
何故それが必要かから理解しないといけない。
最終的にはその人が「国家」をどんな対象であると考えているかに行き着き、
結局のところ、
「強いリーダーシップで…」「国益を…」「普通の国に…」
などの政治家の言葉を素直に受け入れるのか、違和感を持つのかで
この問題への反応が決まってしまうのだろう。

367:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:19:52.82 7iLHdWDz0.net
キアラ設計の社長に兄はいる?てつろう とか名前の

368:雲黒斎
20/05/11 21:19:56.16 bYPJKPzR0.net
>>363
行政府が法案可決すんの? そりゃ大変だ。

369:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:20:19.77 xL62pC5U0.net
>>363
延長は危険視するのに行政府が恣意的に任命してる現状はOKというロジックがわからん

370:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:20:26.11 g+CHbQbL0.net
検察官も裁判官も上は選挙で選べよ。

371:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:20:42.87 bcgO8Vpn0.net
>>363
それをつかってノーベル平和賞受賞した人は逮捕されなかったんですよね。
逮捕を止めてもらえてなければ総理にはなれず、ノーベル平和賞も貰えなかったよね。
そういうもんですよね。

372:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:21:00.82 Y90hv56w0.net
どんどんボロ出してくるなこいつ
出口連呼して自粛ムードぶち壊しにしただけでも十分戦犯なのに

373:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:21:05.61 jIunEKie0.net
>>366
自分でも何言ってるかわかってないだろお前
詳しくない人間たちをぼんやりと理解させて政府批判させたいんだよな
これ、完全に中国の国家が絡んでるぞ
スパイの手法じゃん!

374:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:21:24.16 avHkGKYw0.net
>>365
お前が出て行けば
こんな政府信じられるのは反日か在日だけ
さっさとこの国から出て行け

375:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:22:25.11 jIunEKie0.net
ただの、個人のパヨクじゃなくて
役割分担させてグループで煽動してるよ
本気で国家が動いている
戦争仕掛けてきてるよね?

376:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:22:51.59 hbasz9pV0.net
こいつらほんと劣化自民だな

377:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:22:54.36 35o9okOP0.net
>>361
まあどっちも都合がいい部分しか見ないというこった
本来民主党政権がやりたかった政治主導を、憎きアベ政権にやられてるだけだからな

378:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:22:57.68 olYUOhS+0.net
明治維新後からこの国はオモチャ

379:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:23:11.42 SP586c+90.net
現場の警察の方が大変そうだよね今w
余り仕事してないでしょ、コロナでw
賭博のガザ入れする時は、ゴーグルにマスクしてグローブはめて乗り込むんだってさw
鑑識課と変わらないよねw

380:不要不急の名無しさん
20/05/11 21:23:20.11 RIHfDhBm0.net
>>373
「答え」が書いてないと難しいかもしらんが、
自分で調べてちょっとは「考えて」ごらん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch