今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★6 [記憶たどり。★]at NEWSPLUS
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★6 [記憶たどり。★] - 暇つぶし2ch350:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:18:52.26 beNxRuuL0.net
>>332
不意に求められるおじさんバカ過ぎ

351:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:18:52.31 doG0DspL0.net
一体、官僚ってなんなんだ?

352:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:18:58.65 E4KM6/iQ0.net
お役所仕事なめんなよ!

353:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:06.84 bj5dvHzS0.net
>>335
それの替りがマイナンバーカードになるだけなのになにが問題なの

354:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:10.26 Zacz58XY0.net
非国民とチョンが阿鼻叫喚

355:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:13.61 OK0u/eWQ0.net
>>237
ちょっと何を言っているのか意味が分からない
運転免許証があるんで、マイナンバーカードがなくても困らないが?
お前は馬鹿でつか?個人番号の証明で使う書類として通知カードが廃止されるってだけだろ
役所の窓口マイナンバーカードが発行できなくなる訳ではないんで
個人番号は住民票の方でも管理されているし
URLリンク(kyufukin.soumu.go.jp)

356:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:15.98 ht7nehnn0.net
マイナンバー通知カードってなに?
日本国民なら持ってるもの?

357:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:18.68 R3XaDvp30.net
タイミング悪すぎるとしか

358:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:26.12 hUgAcwDU0.net
マイナンバーとか廃止されるから心配すんな
こんなん無理ゲーだろう アホ官僚らで使っとけ

359:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:33.64 ayRg0AKN0.net
クソ政府が勝手に決めたカードなどいらねえよ

360:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:46.05 fM81z+b70.net
オンライン申請のマイナンバーカードって二段認証なんだね、
今日申請して初めて気が付いた。

361:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:49.99 CbzzECdS0.net
>>10
早くカードにしとけや
マヌケ

362:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:54.93 VbsIkZGx0.net
逆にマイナンバーカード持ってる人さ、
日常生活で
「マイナンバーカードはお餅ですか?」
って聞かれる場面てあんの?

363:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:19:59.54 Jo3WhXwV0.net
>>154
作る機会はあっても必要が無かったんだよ
必要がないものを作る意味ないだろ

364:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:02.77 bIlPDmr30.net
>>345
税金の振込み用紙は光の速さと確実さなのになw

365:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:05.96 kz+SOWOh0.net
>>161
アホ過ぎ
不法滞在じゃなきゃ外国人でもマイナンバーカード作れるわ

366:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:06.66 dOEmEZS40.net
マイナンバーカード作ったけど、確定申告目的、今作ってる人って、個人事業主以外あまりいなのでは?
あと、定期的に更新が必要なんだよね、作って初めて知った

367:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:06.82 WYL1ekLN0.net
>>277
>>290
特に必要ないから、あと特に必要もないのに更新があるから
つか面倒くさい

368:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:08.82 gIPHZ3rF0.net
>>339
手続きが楽に成るんだよ!
役所の御方が

369:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:12.57 vYtB1z9z0.net
>>1
これを負の連鎖と言わなくてなんと

370:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:18.10 qgwpfx6q0.net
なんでいまって、前から決まってた期限じゃないの?

371:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:23.12 45pAt5UF0.net
別に番号さえわかればカードなんていらないだろ。
なんでワーワー言ってんの?

372:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:30.18 /geUgykh0.net
クソ食い朝鮮人!
お前らは不正受給出来ないからなw

373:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:34.44 1JMymsWW0.net
>>356
もってるもの。

374:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:42.25 KAyVXgNy0.net
お前らが、マイナンバーカードに
紐付けしてれバーって喚いたからだぞ

375:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:43.50 mH2ulTE00.net
>>348
普段使わないカードを一々作りに行く奴の方がおかしいだろ
暇人と一緒にしないでくれます?

376:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:45.63 YzC+oy+B0.net
結局どういうこと?よくわからん
個人番号は変わらんのやろ?何か困ることあるの?

377:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:46.92 S4H+PNO10.net
通知カードが使えなくなるわけではない。
再発行や記載変更が出来なくなるだけ。
そういうことをする必要が無い人は慌てなくていい。

378:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:20:47.12 HLN0tpi90.net
>>297
マイナンバーカードに使う自撮りは多少アプリ加工で美化してもイケるぞ
誰おまレベルまで加工すると受け取り確認で確認取れなくなるが

379:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:05.97 qgwpfx6q0.net
>>362
会社勤めしてたら事務から要求されるだろ、普通。。

380:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:11.93 MV4Eh9dP0.net
カードに期限設けるとかそれだけでダメだわ

381:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:12.23 cqAdiXrw0.net
日本人は「お上は不正を常に企んでおり信用できない」と「古いものがあるのに、技術的に進んでいようと新しいものをわざわざ導入する意味がない」が合わさっててこういう新制度が浸透しないのもわからなくはない

382:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:13.25 yC+ssGeg0.net
>>362
ほとんどないな・・・
身分証明は免許証で済ませるしな・・・
俺は、毎年確定申告でe-TAXやってるから、持ってるけど。

383:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:21.54 p4cht2Iz0.net
通知カード廃止ってもう全国民に配ってるやんけアホやろ

384:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:22.97 z0FcjuZX0.net
>>29
初回は無料
スマホで申請するなら写真は自撮りでいける

385:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:23.47 TVU/s1vs0.net
思いついたら何も考えずに行動するタイプか

386:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:37.92 ht7nehnn0.net
URLリンク(www.city.azumino.nagano.jp)
あーこれかw
まだ封筒開けてないわ

387:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:39.44 LwBdbj0o0.net
ちょっと教えて
現住所にしばらくいる場合はとりあえず急ぐ必要はない?
落ち着いてからマイナンバーカードを申請しろってことかな?

388:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:49.53 zDwvjVt90.net
>>348
件の給付金は、免許証でもオッケーだとさ

389:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:21:51.10 SvWizQOA0.net
>>1
スピードは重要だけど、こういう事じゃねぇww

390:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:03.26 bIlPDmr30.net
>>371
ほら、みんな自粛疲れ()だから

391:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:04.03 9QWaHyor0.net
役人はどうやったらマイナンバー普及するか考えろ
既存の銀行や各種ポイントのありとあらゆるカードを廃止しろ
こんなもんは止めて体内にICチップ埋め込んで全ての情報入れたらいい
それも既得権あるからやれないんだろ
役人は本当に役に立たないな役に立たないのに役人ておかしいだろ

392:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:15.50 VnYijFSH0.net
スマホでも郵送でも申請できるのに市役所行かせるなとか言ってるやつはネットから取り残された化石かなにか?

393:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:17.52 ACf1mabl0.net
マイナンバーカードは家族の一人が必要なときに作ったけど1ヶ月近くかかってアホかと思った
あんなんこれから作って特例給付金待つの?

394:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:24.31 yC+ssGeg0.net
>>389
役所のとって都合のいいことは
速いなw

395:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:38.69 r+kKXuNG0.net
>>356
住基台帳に載ってれば5年前に世帯主宛てに送られてきたはず
カードというか
マイナンバー知らせる通知とマイナンバーカード申請用紙が
一体になったペラペラの紙切れ

396:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:39.35 eSgCxTLx0.net
申請したけど取りにいけない
三回取りに行く予約の電話したけど拒否されたわ

397:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:40.36 BwIvU4iy0.net
>>362
仕事してないの?確定申告してないの?

398:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:44.02 u7h9Pfon0.net
>>379
番号だけでカードを要求されたことはないが

399:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:47.10 XN2JCsLA0.net
>>368
公務員の多くがマイナンバーカードに切り替えたがらないね

400:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:50.10 /tvCegq50.net
これのクレームで更に役所がてんやわんやw
ドMなのか?コイツらw

401:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:51.06 hv0BGaS40.net
名刺交換や支払いはスマホで!
新しい生活スタイルを!って政府が言ってるのに
マイナカード取得のために
役所に残りの1億人を出頭させるそのバカシステムを何とかせいや
って思うわww

402:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:57 LwBdbj0o0.net
通知カードを紛失してる場合はほっといたら問題ある?

403:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:22:58 U1Ud7aqm0.net
>>387
そういうこと
ガセネタで煽る記事
まだ使えます

404:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:04 Jo3WhXwV0.net
>>177
いや、カードなくても普通にできるけど馬鹿なの?

405:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:04 Mgk1QABt0.net
新規に口座作る時やこういう災害で国が給付する時とか就職する時に
聞かれるだろ

406:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:05 SvWizQOA0.net
>>1
最初からカードを配れば、それで終わりだった

407:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:05 M0tuTy5u0.net
>>367
住基カードが身分証として使えるのも
カード作らない原因かもね

408:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:08 yC+ssGeg0.net
だから、時間のあるとき、暇なときに
作ってた奴が勝ちだなw

409:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:10 wTp7NhgF0.net
>>1
マイナンバーを作らなかったやつは自業自得

しかし今可哀想なのは最初にマイナンバーを作って今年電子証明が更新の人
役所に出向かないと更新できない

410:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:12 WYL1ekLN0.net
>>288
住民基本台帳カード「また新しいものが出現する予感しかしない」

411:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:13 5qYgNyxQ0.net
>>320
未だにカード取得してない人はコロナが無かったら取得する気がなかった人間なわけで、当人の希望通り未取得のままにすればいいだけ
しかも未取得でも引っ越ししない限りは不都合は起きないし

412:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:20 UOZPPDoD0.net
>>377
毎年確定申告してる人は25日までに行かにゃダメよな
面倒やが念のため早めに行っとくか

413:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:23 K3rWuMiA0.net
10万を配りたくない政府

414:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:29 TL5ln8Wa0.net
>>138
そのあとカードリーダがなくて申請できないワナ

415:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:42 3Tgfek010.net
>>387
廃止後も、お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、
引き続きマイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。


大丈夫みたい

416:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:43 d6pKRzjM0.net
>>353
必要ないカードだからだろアホか
管理もろくにできねーくせに

417:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:48 OXBvOdHe0.net
>>319
指紋認証も選べたらいいのにな

418:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:50 nRvcRACc0.net
通知カードを紛失した自分はどうしたらええの?
マイナンバーカード作りたいねん

419:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:51 ACf1mabl0.net
>>366
海外のATMで引き落としできて日本からも振込できるカード作るのには必要となるよ

420:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:54 DQLjga4Q0.net
マイナンバーカード作ってた程度で日本人気取りのエラ張った猿が喚いてる

421:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:54 BwIvU4iy0.net
>>398
写しコピーしたけどな

422:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:58 Jo3WhXwV0.net
>>372

>>197

自己紹介?

423:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:23:58 0u3BDn8g0.net
>>379
番号知りたいだけだから通知カードのコピーやナンバー入り住民票でも問題ないよ
極端な話すれば絶対間違ってないなら紙に書いて持ってきたっていい

424:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:00 MV4Eh9dP0.net
今からカード作ってカードが届くのを待ってから給付申請するんなら
フツーに紙の書類で申請した方が早くね?w

425:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:05 Mgk1QABt0.net
面倒臭いってこんな簡単な手続きで何が面倒なんだよ
何も出来ないだろそれじゃ

426:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:13 bIlPDmr30.net
>>400
チョンな嫌がらせかもしれないw

427:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:15 U1Ud7aqm0.net
>>404
確定申告とかあると便利だけど?

428:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:19 p4cht2Iz0.net
マイナンバーカードで申請したからって支給が速くなるわけでもないやろ
自治体の規模で決まるんやから
どんだけ貧乏多いねん

429:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:29 Pyr/CSnJ0.net
紐付けされたナンバーが重要なのであって媒体は何でもいいだろ
カードにしなきゃいけない理由は何だ?
正当な理由があるなら別に構わないけど

430:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:36 cqAdiXrw0.net
>>376
基本はオンライン申請の時にないと不便。
役所に直接行くなら写真付き身分証と本人の顔を確認すればいいから免許でいいが、オンラインではそれができないからキャッシュカードのようにICカードの所有と暗証番号の2要素で本人確認をしている。

431:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:36 qgwpfx6q0.net
>>398
コピーを添付させられた気がするが、もうよく覚えてない。

432:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:38 ivqzLCmB0.net
マイナンバーカードなんか使うこともないしどうでもいいよ

433:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:43 1T/klnTH0.net
全然分からん
今持ってるマイナンバー通知はいつまで使えるんだ

434:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:43 eq/i86Ff0.net
10万円を貰えないようにする為に罠を張ってたのか

435:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:44 1JMymsWW0.net
>>377
>通知カードが使えなくなるわけではない。
>再発行や記載変更が出来なくなるだけ。

そうなら、そういう趣旨で記事に書いてくれなきゃだよな。
そこすら理解してないやつが記事書いてるって感じなんだろかね。

436:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:47 Mfq4rcj30.net
まぁ、どうせカード無いと数ヶ月後からはじまるポイント還元にも参加できないけどな。

437:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:49 YwBOH7sZ0.net
マイナンバーカードを持っていないド阿呆どもは、消えろや

438:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:51 OubkamK20.net
カネ配らないための嫌がらせかな

439:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:57 dGDLH+260.net
給付急ぐ人は急ぐんだろうけど、他はカードなんて必要になったときに作ればいいでしょ、番号なんて割り振られてて変わらないんだし
急がないといけない理由なんてあるの?

440:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:57 Kj1G0p2u0.net
ズボラどもがいまさらwww

441:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:24:59 P95flnQk0.net
>>1
偽ユダ金マフィアにケツ叩かれているんだろwww
与野党・政治家・役人の上の方は全部取り込まれている。
獣のナンバー

442:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:00 tOg+NK8h0.net
地元のホムペにはなにも書いてなかった

転職するつもりなんだけどカードにした方がいいのかな‥しかし写真撮らないといけないの面倒やな

でもカードあればコンビニで証明書取られるとか知らんかったわ。役所行かなくていいのは便利や

443:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:03 7wcNk8gE0.net
会社手続きで必要なのは番号それ自体であってカードなんか要らないよ
毎年転々としてる底辺以外必要ない

444:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:05 eSgCxTLx0.net
>>401
ほんこれ
平日業務に影響ない日休んで電話したらその日は受け付けないとさ

445:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:08 KiW+F5zz0.net
住民全員に持たせたかったら
マイナンバー通知カードなんて二度手間じゃなくて
写真なしのマイナンバーカードそのものを送りつけたらよかった。

ところが絶対的少数の安倍朝鮮人一味は
絶対多数の日本人の将来的な反抗を恐れ
この機会に日本人監視カメラ網の個人特定用の顔情報も集めようと
わざわざ普及のチャンスを潰した。

446:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:11 ZVfDF1R40.net
>>344
誕生日4桁+名前のイニシャル2文字だ
シンプルだけど忘れようが無い

447:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:12 ZHrZoIY70.net
>>379
会社関連は番号書いたことしかないな

通知カードのコピーは子供の無償化の申請で必要だった
それくらいか

448:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:14 i28+0QrF0.net
>>327
普通の人はめったに使わないから忘れるわな

もっと使ってないのが免許証の暗証番号だな
これいつ使うのかわからん
来年更新だけどそこでかな?
でもなくてもいけそうだし再発行とか?

449:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:14 hv0BGaS40.net
>>397
確定申告は通知カードでできるんやで
マイナカード必ず必要ってわけじゃないんやで
しかもなんも提示しなくても税務署は未だに普通に受け取ってくれるんやでwww
未だに強制じゃないわアホ

450:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:15 Mgk1QABt0.net
日本人なんかに管理されたくないっていうエラ張った猿が喚いてる

451:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:17 XN2JCsLA0.net
>>397
今年も、マイナンバーを書かずに確定申告 
― マイナンバーを書かなくても、不利益はありません!
2018-02-26 23:00:16
t URLリンク(blog.goo.ne.jp)

452:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:19 AcrNkA5J0.net
>>397
企業勤めは確定申告しないだろ
就職した事無いの?

453:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:20 gIPHZ3rF0.net
>>397
マイナンバーおせーて♪ってならあるな
BBAだけど

454:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:20 ACf1mabl0.net
マイナンバーカードがないと特例給付金受けられないよな
すぐ申請しなきゃじゃん3週間くらいかかるのに

455:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:21 M0tuTy5u0.net
>>433
オンラインで使わなければ
カード必要ないみたいね

456:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:22 soM8Pqqh0.net
>>402
来年から銀行に届け出が義務化されるから
通知カードのコピーがないと口座凍結されるよ

457:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:30 TL5ln8Wa0.net
>>439
混乱させるためにわざとやってるとしか言えない

458:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:55 oa1PM7ky0.net
マイナンバー通知カードの新規発行が無くなるだけで
これは紛らわしい誤報だわ。

459:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:25:59 CN4GDYBp0.net
誰も触れてないけどガチのクソソースはNG

460:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:01 23XscOT70.net
運転免許証と連動してくれれば住所変更楽なのに

461:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:01 UqLWp+xF0.net
とりあえず財務省の電話番号は公開してるからクレーム入れたらいいと思う

462:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:07 TL5ln8Wa0.net
>>454
カードはいらない
郵送で申請できる

463:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:14 Fr6WUyBC0.net
マイナンバー入りの住民票を郵送で請求すればOK

464:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:15 BwIvU4iy0.net
>>416
管理ってw
どんだけのカードだと思ってんの。
普通に確定申告で使ってるし、会社にも写しが必要だったし。不必要だって思うなら作らなければいい。

465:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:22 ArW5rOxn0.net
マイナンバー廃止なんだ
更新行かなくてよかった

466:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:24 LwBdbj0o0.net
>>456
そっかー
通知カード無くてもマイナンバーカードって作れるのかな?

467:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:36 t7UcJ7qp0.net
そもそもマイナンバーの使い道が限られているんだから
手続きはする必要は無い

頻繁に引っ越しする人はマイナンバーカードを持っていれば
手続きが一部簡素化されるだけ

役所の窓口で行う事が全部オンラインで出来るようになるのは
30年以上先

468:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:37 Mgk1QABt0.net
なんかネット申請凄い楽でこんな簡単に振り込まれていいの?って不安になるw

469:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:40 ai6YGzb+0.net
>>51
いや、バカな国民だらけになっちまったが正解

470:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:40 s+Fgi6EJ0.net
>>21
官僚なんて政治家のコマでしかないからな
今は東大京大卒の超優秀な官僚が、二流私大卒のトップに滅茶苦茶やらされてるところで可哀想
てかこれも安倍の意向だろ
違うなら安倍がなんとかしろよ
トップなんだから!
今やるの絶対おかしい

471:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:42 eSgCxTLx0.net
>>448
暗証番号忘れると書換まで本籍がわからん

472:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:44 5qYgNyxQ0.net
>>380
運転免許証も保険証も期限あるがな
強力な身分証明になるものは基本期限有りじゃね?

473:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:47 xyT6qT3/0.net
とりあえず数年前に送られてきた申請書残ってたので
デジカメで写真とってPCで申請やったった
5分で終わったよ

474:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:26:51 Mfq4rcj30.net
20%還元だったっけ、25%だったかな?
カードもってる人だけな。

475:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:02 B2YrgOC60.net
>>395
あれ、前に作りに行って突っぱねられて
それきりどこかに行ってしまった

476:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:09 hv0BGaS40.net
お前ら勘違いしてる奴が複数いるからまとめて書いておく
確定申告にマイナカードは「未だに」必ずしも必要ではない
覚えとけ

477:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:09 p4cht2Iz0.net
要は通知カード紛失したやつの再発行しないってだけやろ

478:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:27 iiZNW8ot0.net
また受話器が無駄に取られる

479:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:41 ACf1mabl0.net
>>401
本当にこれ
役所に行列ができていますとか報道があって
密だし時間かかるしバカみたいだ

480:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:43 LnG9Wagw0.net
カードが必要だと思って取得したバカがイキってるな
お前らは国に騙されたんだよ

481:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:45 r+kKXuNG0.net
>>465
マイナンバー廃止じゃないぞ
通知カードって紙切れの新規発行や更新はしなくなるってだけの話だ
だからニュースにもなってないだろ

482:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:46 s+Fgi6EJ0.net
>>29
金はそんないらんが、平日会社休んで役所に行く必要がある
どんだけ前近代的なんだよ、、、

483:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:55 BwIvU4iy0.net
>>449
全てオンラインでしたいからだけど

484:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:55 i28+0QrF0.net
>>379
何回も聞かれんだろ?
ほとんどが1回通知カード出して終わりじゃね?

中小だと毎年聞かれるの?
引っ越しが多い職種なの?

485:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:56 yC+ssGeg0.net
>>470
だから、最近は東大出てまで
官僚になりたがらない人多いらしいな。

486:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:27:57 Mgk1QABt0.net
>>467
お前らみたいな馬鹿がいるせいで普及数が少ないから窓口で出来る事が全部出来るように
やれない

487:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:03 NOfMft8v0.net
マイナンバーカードって何?

488:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:04 s+Fgi6EJ0.net
>>35
安倍しかいねー

489:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:09 u/aOuamU0.net
カード作ってる人20%未満じゃなかった?

490:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:10 soM8Pqqh0.net
>>466
作れない

491:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:20 gIPHZ3rF0.net
なあマイナンバーカード持ってて仕事してますアピールしてる奴なんなの?
しかも色々間違ってるしw

492:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:26 OXBvOdHe0.net
>>446
誕生日いいのか

493:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:27 dGDLH+260.net
そもそもカート作らなかった人って、無駄に紛失リスクを取りたくなかったからで、今もそこは変わってないよね?

494:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:29 yC+ssGeg0.net
>>489
17%位かな

495:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:31 ACf1mabl0.net
>>462
そうなのね
ありがとう

496:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:34 qfI1sSKe0.net
マイナンバー通知カードとマイナンバーカードは何が違うの?
マイナンバーとマイナンバーカードは何が違うの?
マイナンバーだけじゃダメなの?
もっと簡単にしてくれ・・・

497:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:38 x+KwxrnN0.net
>>24
ただし、赤字だろうとボーナスはだしてください、キリィ

498:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:42 iuw1DaMg0.net
マイナンバーカードの保険証利用についてお知らせします(被保険者向け)

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

499:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:44 Ah8EOawv0.net
意地悪なことばっかするねえ

500:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:46 OK0u/eWQ0.net
結局、給付金の本人確認書類で、マイナンバーカードのコピーが入っているけど
健康保険証のコピーもあるんで、さすがに健康保険証くらい持ってるだろw

今後、個人番号の証明で通知カード+他の身分証明書という形での扱いが出来なくなるだけだろ
自分は銀行や株の口座を開くときに使ったけど、それ以外は特に使ったことがないし、今回の
給付金でもマイナンバーカードが必須ではないんで問題ない

特に急ぐべき人は、手元にある通知カードに記載の内容(名前か住所)に変更がある人は
通知カード廃止後には再発行もないんで、それが完全に無効になるだけ

501:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:54 hv0BGaS40.net
>>477
あと引っ越しで現住所が違う奴と
結婚して苗字が変わったやつも
6月から使えなくなる
変わってない奴だけ
変わるまで使い続けられる

502:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:28:59 r+kKXuNG0.net
>>475
そっか
もし通知カードを再発行してもらう必要があるなら
5月中に役所にいかなきゃならないな

503:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:01 d6pKRzjM0.net
>>464
だから作らねーよカスw

504:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:03 LnG9Wagw0.net
>>474
不意に求められるってどんなシチュエーションか答えずに逃げるの?

505:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:05 pB3NsOYS0.net
10万届くのは秋ぐらいじゃね?

506:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:08 to4L+2oV0.net
全然意味分かんない。最初からカード送ってよ。なんなのさ、あのペラペラ通知カード。

通知カード→あんたの番号はこれよ
カード→あんただよ

いまいち違い分からない

507:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:11 w3YwG8td0.net
>>1
住民票を取るときにチェックを入れるだけでマイナンバー入りの住民票がとれるからいらないと思うけど

508:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:23 Fjy/mY3C0.net
とことん頭の悪い内閣だな

509:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:27 /jQpMNna0.net
えっ、マイナンバーはお餅じゃないですか!?

510:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:30 eSgCxTLx0.net
>>482
まじこれだよ
やっと休みとったらその日はお渡しできませんだよ
ブチ切れたわ

511:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:35 8Jhhx7Ld0.net
住民票の写しがあればとりあえず大丈夫てことかねえ

512:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:48 HyU2utCz0.net
マイナンバーとマイナンバーカードと通知カードが区別できてない奴が多いな
文字が読めないんだろうか

513:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:29:50 BwIvU4iy0.net
>>451
いちいち税務署行くのめんどくさいから
オンラインでスマホでしたいから
ICない通知カードではできない

514:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:03 F5d1Nly50.net
うまくやりゃかなり使えるカードになったんだろうにな
無能ども

515:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:04 MgLMBHKM0.net
コレで申請に行ってコロナになったら国家賠償もんだからな

516:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:11 s+Fgi6EJ0.net
>>54
だからカードにするのが面倒なんだよ!
カードありきにする意味が全くわからん!!

517:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:12 Mgk1QABt0.net
今時郵送や窓口って申請するってどんな発展途上国だよw

東南アジアでさえネット申請進んでるぞww

518:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:23 U1Ud7aqm0.net
>>325
5年も猶予あったのに早いってか?
しかも再交付しなければまだ使えるのに

519:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:24 SISnhozZ0.net
いい機会だからマイナンバーカード申請しに役所に行くかな。当然マスクはしない

520:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:46 dOEmEZS40.net
>>455
そう、オンラインで確定申告する際などに必要
その際はPC用のカードリーダーも必要

521:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:49 ivqzLCmB0.net
住基カードだっけ?
あれと一緒で消滅していく運命だな

522:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:50 nfCH7SlI0.net
あの紙のやつか
ネットで簡単に手続きできるのに放置してるやつが馬鹿だろ

523:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:51 4qn6N5DH0.net
知ってたけどヒデえよなw
「今やることか?」
狂おしいほど同意

あとまだ自動車税きてないけど
どーせこれもシレっと締切5月末だろ
思いつき&怠慢&コロナ無視

524:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:54 VbO7W3Kq0.net
通知カードが証明書として使えなくなるだけだろ?
なにをそんなに慌てる必要があるんだ???

525:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:58 1T/klnTH0.net
>>506
同感

526:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:30:59 hv0BGaS40.net
>>500
>今後、個人番号の証明で通知カード+他の身分証明書という形での扱いが出来なくなるだけだろ

よく嫁
使えるわw
住所と苗字が通知カードと変わってたらつかえないってことよ

527:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:00 1JMymsWW0.net
>>466
マイナンバーがあるのにカード作ない、というケースは無いんじゃなかろうか。

528:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:08 bIlPDmr30.net
>>485
エラくなれば貧困女子食い放題なのになw

529:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:10 i8Wci5M/0.net
安倍内閣(爆笑!)

530:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:28 UOZPPDoD0.net
確定申告でいるんやが
住所変わらんとも言い切れんのやが

531:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:37 /B/PiB/c0.net
マイナンバーカードの新規申請は断れ

532:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:37 B2YrgOC60.net
>>502
良く解らないのだが前に作りに行ったときには
市役所ではカードの申し込みの受付はしてないと言われたのよ
でもスレでは市役所に行くみたいな話で、現在どうなってんだと思ったんだが
今は受け付けてくれたりするのか?

533:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:42 Mfq4rcj30.net
いま、絶対作らないっていってる人は、
今後買い物でマイナンバーカード持って人は還元されるが、
絶対つくるなよ、ずーっとなw

534:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:44 Mgk1QABt0.net
>>506
お前らみたいな自称意識高い系がセキュリティーガーとか言ってるから
カード発行手続きが煩雑になってんだよアホw

535:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:45 E9uRSh6+0.net
マイナンバーは安倍が通した安倍友利権だからね
コロコロ方針を変えたほうが税金を使えておいしいって考えになってる

536:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:53 cqAdiXrw0.net
>>516
オンライン申請の時に「ICカードの所持」と「暗証番号やパスワードの入力」の2要素認証にするためだよ。
役所に出向くのなら今のところ別にいらない。

537:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:31:57 IgjgCpFG0.net
無くても確定申告出来るよ
取得した奴がマウント取ろうと必死なのは何なの

538:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:03 5qYgNyxQ0.net
>>418
マイナンバーカードの申請方法~通知カードを紛失した場合~

「通知カード」を紛失しても「マイナンバーカード」の交付申請は可能です。
お住まいの市区町村窓口に紛失した旨を届出のうえ、次のとおり手続をしてください。

その1:「個人番号カード交付申請書」を持っている場合
お手元に「個人番号カード交付申請書」(通知カードを切り離した残り部分)がある場合は、通常の方法と同様に「マイナンバーカード」の交付申請が可能です。
※この場合も、住所・氏名等の記載事項に変更があった場合には、元の交付申請書は使えなくなりますのでご注意ください。

その2:「個人番号カード交付申請書」がない場合
お住まいの市区町村窓口にて新しい交付申請書の交付を受け、窓口担当者の案内にしたがって申請手続をしてください。
自身のマイナンバーがわかる場合、マイナンバーカード総合サイト(URLリンク(www.kojinbango-card.go.jp))からダウンロードできる「手書用の交付申請書」を使用して、郵送で交付申請することもできます。

539:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:04 soM8Pqqh0.net
>>519
スマホかパソコンで5分で出来る
役所に言ったら何時間も待たされるぞ

540:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:05 Zx2qJjQC0.net
マイナンバーカードにして3年ごとに手数料とればウハウハだからな
考えてみろよ、老人から赤んぼまで全国民だぜ?
そりゃ何が何でも推し進めるわな

541:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:05 QTDp5le+0.net
>>456
銀行に通知が必要なのはマイナンバーを確認できる書類だから住民票でいいよ。

542:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:11 M0tuTy5u0.net
>>521
住基カードは身分証としてまだ使えるよ

543:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:33 5SMm5TSD0.net
騒いでる奴ら。いままで何やってたんだ?もう何年も経っている。

544:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:34 w3YwG8td0.net
通知カードだと顔写真がないから運転免許同等の証明書にはならないけど、昔の住民基本台帳カードを持っている人なら何も困らない

マイナンバーカードなんでアホな制度誰が考えたの?
住基カードにナンバー入れればいいだけなのに

545:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:37 VW1Bb+w00.net
>法律の改正により、マイナンバー通知カードは令和2年5月25日頃に廃止される予定です。
>廃止されると、通知カードの再交付申請及び住所・氏名等券面変更等の手続きができなくなります。
>なお、廃止後も、お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、引き続きマイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。

要するに引っ越したり結婚したりしない限りは今持ってる通知カードも使えるって事だろ
記事の見出し自体が説明不足

546:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:40 i28+0QrF0.net
免許証の暗証番号って
外国人の本籍隠したい人用と米軍基地に入るためしかなかったのかw


ICカード運転免許証と暗証番号の関係
ICカード運転免許証には、容量8KBのICチップが埋め込まれており、そこに顔写真、氏名、生年月日、本籍、免許証交付年月日、有効期間の末日、
免許の種類、免許証番号が電磁的に記録されています。
ちなみに、このICカード化に伴い、本籍はプライバシー保護の観点で表面から削除されています。

暗証番号を使う機会はほぼない
2組の暗証番号がセットされているICカード運転免許証ですが、現状では実際に日常生活で入力を求められることはほとんどありません。
数少ない例外として、日本国内の米軍基地に入場する際に、2組の暗証番号の入力が必ず求められます。
軍事施設のため、厳重にセキュリティが保たれているということになります。

547:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:43 yl7+LHeu0.net
通知カードで間違えて捨ててしまいそうな紙だろ
確定申告に便利だからさっさとカード発行したわ

548:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:43 sKE0Y9cK0.net
通知カードなくてもマイナンバーカード作れるんだから
今さら通知カードを再発行する必要ないだろ

549:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:45 bn2Q1MbV0.net
誰か教えてくれ

令和2年の五月末に通知カードが廃止になるって、いつきまったの???

当初は有効期限なし、だったんだが。

550:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:47 7Y6Usm6x0.net
どうしてわざわざ手続きさせるんだろうな
カード送りつければいいのに

551:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:48 hv0BGaS40.net
>>524
通知カードの名前と住所が
現住所と苗字と同じだったら
まだまだ使えるって何度言ったらww

552:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:48 cDdvAQhS0.net
なんで今?なにがなんでも人を集めて殺したいのかな?

553:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:56 oa1PM7ky0.net
マイナンバーカードは証明写真付きだから
最初から送らて来たら怖いわ。

554:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:57 OubkamK20.net
じゃあ役所に行くしかないな
混んでるとか言い訳しないで対応しろよな

555:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:32:59 to4L+2oV0.net
>>534
違い分かってんの?馬鹿もんwww

556:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:33:07 Mgk1QABt0.net
さすがにマイナンバ-カードにさんざん文句言ってきたマスゴミはまったくこの件に
触れないなw

557:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:33:17 zL0dPneJ0.net
まだ作って無いやつwwwwwwwww

558:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:33:24 d6pKRzjM0.net
>>534
全然たかくねーよ馬鹿
当たり前の話だタコ

559:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:33:26 s+Fgi6EJ0.net
>>76
だってナンバーわかってれば言い訳で(それすら何に使うかよくわからんけど)、カードにする必然的が全くないもん
元々マイナンバー通知カードが配られたときは、
できたらカードもよろしくね♡
くらいのニュアンスだったぞ

560:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:33:28 eSXxD94p0.net
親に作っとけうるさく言われ




嫌々だったが、マイナンバーカード作っといて良かったわw

561:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:33:46 hgOCmI2J0.net
>>368
役所の人がどうだか知らないけど、利用する方はカードあっても手間は変わらないし何も変わらないよね

562:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:33:48 BwIvU4iy0.net
>>452
副業してるし
入社時に必要って言われたし
>>537
書類作るのも持って行くのもあほらしいから
オンラインで全部済ませたいから作った
そこまでして嫌ならちまちま作ってればいいよ

563:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:33:49 hv0BGaS40.net
>>545
正解

564:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:33:55 GDLqgcs20.net
作らないやつは反社
前科国籍脱税が明らかになるとまずい奴らだよ

565:下総国諜報員
20/05/10 15:33:59 bHvpGY3F0.net
>>31
本当に、国民が怠惰過ぎて呆れる

566:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:34:14 B2YrgOC60.net
今調べてるけど、オンラインでも受け付けてんじゃねーか
大丈夫なのか?オンラインで作れるとか

567:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:34:17 5qYgNyxQ0.net
>>442
秒で撮れるスマホ写真すら面倒とか言い出したらもはやなんもできんだろ・・・

568:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:34:17 bhhTdd720.net
>>533
この人みたいに不意に必要だと思って肌身離さず持ってたら逆に流出するリスク上がるよね

569:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:34:25 hssduc1a0.net
今の政府は腐ってやがる
安倍政権を打倒しろ
もっとまともな奴に政権を担当させろ

と言っても、現在の与党、野党」にそんな奴いるか?
それでも、安倍は引きずり下ろしたい
石破!頼むぞ!!

570:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:34:25 5SMm5TSD0.net
>>31
これな。

571:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:34:30 OubkamK20.net
で、カード作らせると
誰が儲かるの?

572:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:34:33.25 4N1Kz5TN0.net
いや作って無いぞこれ。。なんで急になのマジで
役所行かなきゃならんだろアホか

573:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:34:43.64 a5fLbXDq0.net
4月18日にオンラインで申請したけどまったく連絡こない。本当に作成されるのか

574:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:02.03 zkKcp8CG0.net
>>367
5chに書き込みしてる時間でできるだろw

575:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:02.32 zL0dPneJ0.net
>>566
問題ないぞ
写真スマホで

576:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:06.41 5SMm5TSD0.net
>>569
まあ落ち着けよ。

577:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:08.28 to4L+2oV0.net
身分証明がいろいろありすぎて、
外人が悪さしようと思ったら簡単じゃん。
なんでこう統一しないのかね。

578:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:16.44 JbXPZAjg0.net
CNNニュースルーム(今日、午後3時)
CNN東京特派員「アベノミクスで出来なかった事をコロナミクスで出来るだろう」
アンカー:日本の感染者は、やく1万5千人。死者は、600名程度です。
 一見すると、政府は、上手にコロナ対策をしてる様に見えますが、実際は、
 80年代に活躍したFAXの使用を、いまだ、していると言う事です。
 東京特派員、どうぞ
東京特派員:はい、こちら東京です。
 ある医師に様子を見せてもらいましたが、今だにFAXを使っていました。
 FAXですよ。80年代に活躍したFAXが、この21世紀に使われているんです。
 そこで、IT担当の平将明議員にインタビューしました。
東京特派員「医療の現場では、いまだFAXを使用していますね?もどかしさは感じますか?」
平将明議員「はい、もどかしさは、感じます」
東京特派員「日本は、SONYに代表される様に、IT先進国だと思ってました」
平将明議員「日本は、ハードは整っていますが、従来の慣行から抜け出す事は困難なのです」
東京特派員「安倍首相は、通勤者の7割減を求めています。しかし、その目標には、
 達していません。原因は、日本のサラリーマン、経営者の従来の慣行への執着とも言うべき
 古い慣行です。」
東京特派員「古い慣行、例えば、FAX、そして印鑑です。」
 「日本のサラリーマンは、テレワークをしながら、印鑑を押すだけに出社しています。
 日本は、技術の国です。技術的には、電子印鑑が有ります。FAXならメールで事足ります。
 こうした日本の古い慣行は、アベノミクスではなく、コロナミクスで炙り出されました」
 「今回のコロナミクスで炙り出された古い慣行を、日本は、今後も、続けるのでしょうか?」
 以上、東京からお伝えしました。
アンカー:ありがとう。
注)CNN東京特派員はダイプリで「ウィルスの培養器」とよんだ白人男性

579:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:17.95 0zsJ7zvH0.net
5chでは圧倒的に作らない派だったよな?
そこを誤魔化しても
今更、説得力はないぞ

580:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:23.19 UOZPPDoD0.net
>>537
毎年確定申告の時にマイナンバー見せてって言われる
取り敢えず念のためカードにしておいた方が無難っぽいのはわかった

581:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:24.37 s+Fgi6EJ0.net
>>536
そのさ、「所有」を認識の条件とする意味って、技術的に本当にあるの?

582:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:24.96 yl7+LHeu0.net
>>568
紛失したら番号変えて再発行とかないんかな

583:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:27.84 56pqS7xi0.net
>>566
個人番号通知カードの台紙が無いと無理なんだよ
あんなもん普通は捨てるから、意外とハードル高い

584:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:28.01 eX5nmNAP0.net
>>1なんで今じゃねーよ
コロナよりずっと前から決まってたわ
何年もカード作らなかったやつは自業自得wばーかw

585:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:35.72 QTDp5le+0.net
>>532
それは自治体による。
うちのところは市役所へ行けば申し込みの受付してくれて
カードも郵送で送ってくれる。
ネットでの申請だと結局受け取るために市役所へ行く。

586:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:35.88 1JMymsWW0.net
>>549
再発行や内容変更ができなくなるだけで
今使えてる人は今まで通りっぽいぞ。

587:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:38.74 hv0BGaS40.net
>>452
ワイの会社上場してていわゆる大規模従事者企業だけど
マイナカードは任意だよ?
固定観念で話しすぎじゃね?

588:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:40.19 xyT6qT3/0.net
市役所で受け付けしてくれる所は稀でほとんどが申請の手伝いでやり方教えるだけみたいやでーwww
郵送かネットか対応してる証明写真BOXからみたいだな

589:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:44.74 +SKgCLti0.net
マイナンバー廃止にみえるよ

590:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:45.53 Mgk1QABt0.net
言われてたよねマイナンバーカードで前科も管理されるんじゃないかとかw

591:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:45.98 vu/5itUv0.net
>>575
背景はどうすればいいんだ

592:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:46.84 2T+cZjmK0.net
>>1
安倍ちゃん怒りの暴挙なの?

593:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:55.02 p4cht2Iz0.net
運転免許証もっとイケメンのときのやつで申請させろよ今からオンライン申請するけど

594:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:55.96 cYPUXa9l0.net
URLリンク(www.google.com)
マイナンバーを含む個人情報70万件が流出、国税局委託先業者が無断再委託
こんなこともあったよねー。
委託先業者が悪いとしても、管理もできないアホの国なんだよね。
多少手間暇かかっても、代用できるものがあるならマイナンバーカードなんていらないってことだな。

595:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:35:58.09 XN2JCsLA0.net
日本国民はマイナンバーカードなんて求めてない
求めているのは公権力で日本国民にストーカーをしようと目論んでいる奴としか思えん

596:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:00.00 dJgzhIc80.net
今まで身分証明に運転免許証を使ってたのがそもそもおかしい

597:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:02.94 rYD2L1E40.net
そもそもマイナンバーカードを使わないんだが
会社に一回出して
ふるさと納税で通知カードのコピーを使ったくらい

598:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:04.79 Zx2qJjQC0.net
>>562
入社時に必要なのは通知カードだよ

599:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:06.04 MV4Eh9dP0.net
とりあえずもう個人情報駄々洩れだよw
デンマークとかちょっと前に国民全員のこの手の情報を抜かれて
中国に全部持ってかれたらしいからなw

600:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:06.07 CSkXqrQD0.net
>>402
基本的には関係ないが、提出を求められたときに、
「マイナンバーを確認する書類」として無効になる
そもそもあくまでも以降措置をつなぐ役目のものでしかないので、
本来的には国民はマイナンバーカードに移るものだと思ってた
でも強要しない、できない、通知で間に合うだったから、
今じゃマイナンバーカードを持ってる方が15%となっている
でも今回の件で周知されたから30くらいには増えそう
あと通知が切れたら確認書類にならんので、
住民票とる必要があるが、これまた記載あっても有効期間が決まってるから、
支給とは別に手に入れたほうがいい

601:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:07.96 S4H+PNO10.net
>>524
使えるよ。
廃止して今後発行される人には新たに個人番号通知書が発行される。
これはマイナンバーの証明には使えない。

602:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:12.03 3Z6tQJBz0.net
この件について周知期間ってあったか?

603:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:13.03 piYUdtL10.net
ふざけんな期限があって更新に金がかかるんだろ

604:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:13.88 soM8Pqqh0.net
>>573
早くて1ヶ月だよ
今混んでるから2ヶ月以上は掛かるんじゃね

605:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:17.06 eq/i86Ff0.net
通知カードの再発行に3-4週間かかるのか…もうだめだ

606:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:20.85 99cuEmVx0.net
既にカード作った人はどうなるの?

607:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:28.46 zL0dPneJ0.net
>>573
平時でも一か月
今は。マスクのあの状況考えたらわかるよな?
日本人は追い込まれると殺到する

608:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:30.35 qOQd+5XW0.net
マイナンバーカードの更新があるけど、
早々に作ったのが馬鹿みるの?
10万円はオンライン申請終わった。
役所で確認して貰えるかが心配。
10万円所じゃない!忙しい!!と言うのもいるからね。
金ある奴はマイナンバーカードも通知カードもどうでもいいんだよ。

609:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:35.15 r+kKXuNG0.net
>>566
オンラインで申請できても
写真画像などはカード受け取りの際に役所が対面で確認するから

610:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:36.89 QSaazZI70.net
>>177
まともに金融財あつかってれば
マイナンバーカードが無くても取引・管理できること知ってるはずだけどな
てか知らないの?もしかして

611:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:41.56 B2YrgOC60.net
>>585
そうなんだ、ありがとう
うちの市役所はあかんな、今は対応してくれるのかな

612:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:43.43 bj5dvHzS0.net
>>572
なんで行かなきゃならんのか
ほんとお前らって見出しだけで、ちゃんと中身とか全然調べないで文句言うよな
アホばっかりだってのがわかる

613:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:47.12 zL0dPneJ0.net
>>591


614:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:47.17 46pkuA/50.net
>>603
どこ情報だよそれ

615:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:52.48 Ah8EOawv0.net
>>573
オンライン申請した旨を窓口に言いに行かないとダメ

616:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:53.33 KAyVXgNy0.net
>>389
そのツッコミは草
正しいけど

617:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:36:56.91 ivqzLCmB0.net
マイナンバーカードみたいなアホカードじゃなくて、健康保険証と運転免許証にマイナンバーカードの機能を持たせりゃいいんだよ
国民カバー率95%くらいはそれでいくだろ

618:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:09.93 u3H1LPvQ0.net
マイナンバーあると不法滞在の犯罪者を浮き彫にしてしまうからかな?
結局10万のアレも犯罪者や害人もばらまく方向でやるみたいだし

619:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:11 VW1Bb+w00.net
まあマイナンバーカードが無くても半年ごとに住民票取っておけばマイナンバー証明書にもなるんだがな
場所によってはコンビニとかでも住民票取れるし

620:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:11 vu/5itUv0.net
スマホでいいとか言っている人は背景はどうしたんだ

621:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:14 b+h4bEYr0.net
こなんもんは必要無いがお前らに問いたい
生活が便利になるなら申請するだろ

今財布の中に多種多様なカード入れてると思うけど
あれがオールインワンになるなら使うだろ
それをマイナンバーカードにすれば良かった

622:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:20 cmY9bxh80.net
給付や助成系もそうなんだけど、実際は救済策や融通もあるし、難しいことじゃないんだけど、周知の仕方に問題があるんだよね
やってる方には分かりやすくても外部の人間からはわかりずらい
てか最初に言えばよくない?みたいなの多い

623:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:28 QTDp5le+0.net
>>568
買い物での還元は紐付けさえできてればよくて、
マイナンバーカードを持ち歩く必要は無いよ。

624:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:28 mjQRSEfe0.net
今月末なら
間に合わない国民大多数だろうな残念

マイナンバーカード持ちの俺高みの見物

625:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:28 56pqS7xi0.net
個人番号通知カード送ればマイナンバーカード送り返すってシステムにしろよ
個人番号通知カードの台紙が無いとネットで手続き出来ないって、ふざけんなよ

626:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:32 /qlPA97L0.net
持ち家の年寄りで、これから引っ越しも結婚もする予定がなければ今までと変わらない

627:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:36 5qYgNyxQ0.net
>>541
それこそマイナンバーカードでよくね?
住民票必要になるたびにわざわざ役所にいくの?

628:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:37 /42Y3DDM0.net
>>77
確定申告の場合はマイナンバーカード無くてもネットで申請できるからな

629:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:43 WYL1ekLN0.net
>>574
特に必要ないのにわざわざかw

630:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:48 hssduc1a0.net
>>576
つい、力が入ってしまった

631:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:54 EK+qbuYz0.net
>>38
ネット申告ならはがきに書かれた内容を記載するだけで終わるだろ
カードいらない紙申告だと色々添付書類が必要だけど

632:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:37:57 RZ0ODymw0.net
嫌がらせのタイミング

633:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:02 a5fLbXDq0.net
>>604、606
ありがとう
殺到してるから特別定額給付金の申請は郵送だなこれ。
まあチャージしたら5000円だか戻ってくるらしいから気長にまとう。

634:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:03 ZQpbPW9O0.net
役所に行かないとカード貰えないのかこれ

635:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:08 46pkuA/50.net
>>620
白い壁が無難

636:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:10 ca0AbPXC0.net
>>573
1ヶ月から1.5ヶ月かかる
準備できたから、この窓口に来てという
お手紙がくる

637:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:12 zL0dPneJ0.net
>>572
日本国民の恥だなおまえは
まだ作ってないことも
作り方知らないことも
外人か?

638:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:14 cmY9bxh80.net
ほっとけば郵送で申請書来るけどね

639:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:15 bj5dvHzS0.net
>>598
作ってる人が少ないから仕方なくそうしてるんだろ。
マイナンバーカード作ってるなら通知カードなんてもうないし

640:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:15 zDwvjVt90.net
>>456
朴とか李の通名のせいか?
銀行も、申告書類が増えたな

641:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:21 0u3BDn8g0.net
>>571
そりゃ国からカード作成の仕事を受注した企業でしょ

642:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:27 GeueL4i/0.net
さすが約15%程度の普及率

643:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:28 Usboy8iW0.net
あはははは
始業式を前に宿題やってないこどもみたいなあわてっぷり

644:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:46 u3H1LPvQ0.net
ほんとアベカスキチガイ政権は碌な事せんな
世のゴタゴタに紛れて乞食がウマー出来る様な愚策ばかり強硬してやがる

645:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:46 Jk5guSQD0.net
マイナンバーカードは物理トークンでしかないのに色々詰め込みすぎて使い難い。

こんな糞システム捨てていいよ。ポイントとか言ってる奴は悪用を考えてる犯罪者予備軍だろ

646:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:49 yl7+LHeu0.net
>>621
財布落としたらどうなるのか考えれば話は元に戻る

647:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:55 b+h4bEYr0.net
>>617
それだよ
いくつもあるカードがマイナンバーカードとして統一できたら絶対に今より便利になる
役人ならここまでやって欲しい民間には絶対出来ない事だから

648:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:38:58 s+Fgi6EJ0.net
>>177
まぁそうなんですよ。
でもそういう民も沢山いるわけで。
そんな人達にもカード取得が必要な根拠を知りたいのです。
底辺はナンバーさえわかってりゃいいじゃん、って運用にしてほしい。
投資とかするほど金持てるようになったらカード持つからさ。
なんで全員一律カードなんだよ。
不要な者は不要だろ。

649:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:00 KVIzeFGX0.net
>>620
オレは和室で撮ったからふすまだな

650:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:01 soM8Pqqh0.net
>>620
それぐらいググれよ
一般の証明写真と同じ条件だ

651:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:02 Mgk1QABt0.net
コロナ収束してなかったらマイナンバーカードの更新もネットになるんじゃね?

652:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:03 B2YrgOC60.net
>>617
それ欲しいけど、会社辞めると健康保険証が変わると思うんだよな

653:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:05 4N1Kz5TN0.net
今混んでるから会社で求められてから作るかな
会社だと番号しか求められないけど

654:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:08 o5get65j0.net
>>483
マイナンバーカードなくても一度税務署に行ってID発行して貰ったらオンライン申請できるよ
カードリーダーも不要

655:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:09 MV4Eh9dP0.net
>>617
他人に安易に知らせないでくださいって言ってる番号を
無駄に曝す機会を増やしてどうするんだよまったく

656:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:17 zL0dPneJ0.net
>>620
いやおまえ壁ないのか?
頭大丈夫か?

657:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:16 aYrJPNWo0.net
違いはマイナンバーカードの表面の顔写真だけ
申請してからカードがくるまで2,3ヶ月くらいかかった
とにかく遅かった。今だったらもっと遅くなるんじゃないの。

658:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:23 a5fLbXDq0.net
>>615
メールにはお住いの市区町村より交付通知書が郵送されるって書いてあるけど、郵送待ちじゃないの?

659:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:24 enpOMifg0.net
役所でコロナ蔓延だな

660:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:32 EpebNrWk0.net
え、通知カード使えなくなるの? 今知った

661:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:35 4A3lpsbs0.net
調べたらこれスマホで申請して書類届いたら役所に行ってもらう、って流れなのか
めんどいな!

662:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:42 pB3NsOYS0.net
>>599
そういえば何年か前に中国に個人情報に関わる仕事委託してたってスレあったな

663:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:47 5qYgNyxQ0.net
>>549
今回の措置は去年の5月に決まったし、告知もされていた
ちなみに廃止ってわけじゃないからな

664:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:39:49 gIPHZ3rF0.net
今回のコロナの件でも良く判っただろ?もうこんな無能な政府の言う事は聞かなくていいわ
各自好きな様にやりましょう

665:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:06 u3H1LPvQ0.net
>>599
アベカスゴミ政権はコロナで損害与えてしまったキンペー様に
少しでも金になるネタを献上したいのかもしれんねぇ…w

666:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:09 b+h4bEYr0.net
>>646
絶対に落とさない方式にしたら良い
身体に埋め込むのはもうやれる

667:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:18 XN2JCsLA0.net
>>643
不要不急の宿題

668:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:19 Mgk1QABt0.net
またこの手の災害起きてその時もまだ作ってなくて後悔するのが目に見える

669:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:23 vu/5itUv0.net
>>613,635
レスどうもやっぱり定番は壁か
後は適当なでかい布をぶら下げてそれを背景にして撮るか

670:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:24 VW1Bb+w00.net
>>634
申請はネットでも出来るけど現物は原則役場に行かないと貰えない
担当者が対面で本人確認をする必要があるとか

671:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:25 HyU2utCz0.net
自治体がマイナンバーカード発行申請急増でカツカツってことは
普通に給付金の案内郵送も遅れるってことぐらいは分かるよな

672:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:30 0u3BDn8g0.net
>>639
仕方なくじゃないんだって
会社が欲しいのはその社員のマイナンバーであってマイナンバーカードのコピーが欲しいわけじゃない

673:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:30 B2YrgOC60.net
>>620
青空で良いじゃん、今日は雨降ってるけど

674:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:30 R0nHxs6q0.net
3蜜を避けてと言っている中、わざわざ混雑してる時に被せてくる超絶無能政府
不要不急だった用事をあえて急用にしてどうすんだ
ほんと馬鹿だな

675:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:35.21 G8Pwyqng0.net
マイナンバー廃止か笑うしかない

676:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:40.69 4qn6N5DH0.net
>>577
わざと煩瑣にして仕事してる感を
出したいため。無能の働き者だよ

677:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:44.17 Tmcvs/3T0.net
>>250
そうなんだけど間違ってないこと(もっと言うと他人のマイナンバーを不正使用してないこと)の証明が必要

678:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:44.97 s+Fgi6EJ0.net
>>194
そうなんだよ
理由がわからん
腹落ちしないと従いたくないって人、沢山いると思うぞ

679:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:47.25 xDxl620c0.net
もうわざと密作ってるだろ

680:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:50.40 r+kKXuNG0.net
とにかく今あわてて役所行く必要ないから
コロナが落ち着いてからにするか
申請だけオンラインでやるか
まだしばらく放置しとくかにしとけ

681:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:52.42 AFgs2dY50.net
通知カードじゃダメなのか?
確定申告だって専用リーダーなきゃマイナンバーカードではネット完結出来ないじゃねえか。
クソ面倒臭い

682:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:53.67 AXCET2U30.net
マイナンバーカード?
もっと信用が出来るようになるまで無理。

683:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:40:59.25 5SMm5TSD0.net
>>630
大丈夫だよ。

684:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:41:00.97 3di8/PWY0.net
>>645
国のカード使用者に犯罪者予備軍呼ばわりとか
頭いかれてんのかww

685:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:41:02.20 Zx2qJjQC0.net
>>614
え、無くなったの有効期限
写真付きのものが有効期限ないとは
思えない
20代の時の写真で50代の時の確認ができるということ?

686:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:41:13.44 RfxmyFSR0.net
ええ、マジで?
どうすんだよ

687:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:41:25.13 l88oc+eI0.net
このタイミングというなら最初の頃交付受けた人でちょうど有効期限がきれていくのが今年
 
すでに切れて更新に行く人もいて役所が混んでたという

688:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:41:33.69 s+Fgi6EJ0.net
>>411
引っ越ししたら起こる不都合を詳しく!

689:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:41:50.65 MV4Eh9dP0.net
>>668
本気の災害が起きたら電気も止まってシステムが潰れるから
カードも無意味

690:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:41:53.17 fM81z+b70.net
当時の民主党の主張「国民総背番号制は悪」信じた連中が大慌て。

691:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:03.75 4N1Kz5TN0.net
マイナンバーなんて普通何年か前に貰って会社に一回番号伝えて放置だったからなぁ

692:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:06.54 U1Ud7aqm0.net
マイナンバーについての説明が雑すぎるし
システムも糞なので叩かれる
なんでこんな分かりにくいシステムにしたの?
身分を特定管理するのは国にとって大事ってことはわかるけどさ…
単なる怪しいブラックボックスにしか見えないのも事実
IDとパスワードという十分に枯れたシステムあるのに
わざわざマイナンバーカードを必須にしたがるのか

693:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:07.66 b+h4bEYr0.net
個人と番号紐付けたいなら産まれた時点でIC埋め込んでやればいい

694:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:07.85 zL0dPneJ0.net
>>675
いや?
頭大丈夫か

695:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:08.12 FY1n02ZH0.net
マイナンバーカードの電子証明書切れたけどそのままで良いよね?
写真入りのは持ってる(´・ω・`)

696:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:10.61 xDxl620c0.net
漏洩フラグにしか見えん

697:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:13.45 zDwvjVt90.net
>>643
そこは、放課後ティータイムだろ

698:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:18.56 gIPHZ3rF0.net
>>657
えらく不便なカードだな

699:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:34.25 xyT6qT3/0.net
>>620
白いシーツを壁に貼り付けて背景作ればいい
それか白い壁さがしてそこで写せw

700:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:40.20 Mgk1QABt0.net
役所行ったら顔認証の機械あって写真と合致したら自動発行する
システムにしたら3密にならんのに

701:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:46.54 KVdE9Q340.net
>>93
免許証と統合したら免許持ってない人も免許持ちになってしまうなw
ミサイル増えるwww

702:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:49.82 BwIvU4iy0.net
>>654
知ってるってば。オンラインでするのに、それくらい調べた。
そのID発行するのにわざわざ平日に行くとかめんどくさいし。別に自分は毎年マイナンバーカードがあるから全部オンラインでできることがメリットだと思ってんだから、それでいいだろ。

703:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:42:50.34 Hov26aFVO.net
通知カードてなんや?

704:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:01.99 uWM/xXnj0.net
そうかそうか廃止か
10万とかいらんし紐づけも鬱陶しいし死ぬまで放置

705:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:03.33 i28+0QrF0.net
>>614
マイナンバーカード(個人番号カード)は10年(未成年者は5年)、
カードに格納されている電子証明書は5年の有効期限があります。
マイナンバーカード・電子証明書の更新にかかる手数料は、無料です。

706:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:06.44 l2nbyrLm0.net
カード作ったけど一度も使ったことないな。
引越し時の面倒が増えるだけ。

707:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:08.31 KMbxZ5Fh0.net
確定申告の控除枠がオンラインじゃないと40万になるんだっけか
オンラインはマイナンバー必要なんだっけ?

708:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:09.69 zL0dPneJ0.net
>>686
さっさとカード化しろ
健康保険証にもなるし9月からマイナポイント付く

709:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:10.10 1JMymsWW0.net
通知カードの新規はなくなって、以降はたんなる通知に切り替わるだけの話だよね。

710:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:14.76 r+kKXuNG0.net
>>685
マイナンバーカードは更新期限あるぞ。当然だけど
このスレで話されてるのは通知カードのことだから

711:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:26.14 b2+KJvjm0.net
オンライン申請で通知が来た後落ち着いてから役所へ受け取りにいけばいい

712:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:27.38 csCX28hK0.net
へー知らんかった
知らんかったけど実害無いからコロナがマシになってから仕事休める時にしか無理だな

713:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:43.29 soM8Pqqh0.net
>>688
現住所と通知カードの記載が違うから証明として使えなくなるってだけ

714:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:49.83 cqAdiXrw0.net
>>581
多要素認証は、「所持要素」「知識要素」「生体要素」の中から2つ以上を使うことになってる。
キャッシュカードと同じで「カード持ってて番号知ってるなら、まぁ普通に考えると本人でしょう」という理屈。
IDパスワードみたいな「知識」以外での認証できるものと考えると、それこそ静脈とか以外は難しい。

715:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:51.68 3c+D+oDm0.net
通名でもいいですか

716:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:58.16 arb6/1Ix0.net
カードとか面倒なんで
全部電子化しろよ

717:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:43:59.37 aRA41RWR0.net
税務署で申告した時点でナンバー振り分ければいいだろ
そもそも目的の大半がこれだから
年金受給の人にナンバーあっても天引きなんだからあまり使わない

718:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:05.53 MV4Eh9dP0.net
>>707
マイナンバーは必要だけどカードはいらない

719:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:20.65 8Unejfie0.net
>>702
言葉足らずだよオジちゃん

720:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:20.62 1GB931lbO.net
このタイミングで廃止するキチガイ

721:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:23.85 yl7+LHeu0.net
>>707
オンラインだと医療控除や株の損益証明とか提出が免除される

722:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:25.19 c1yz642o0.net
去年のあたりにはもう「霞が関はマイナンバーの普及に妙な自信を持っている」とか聞いてたが…
コロナ騒動は利用するなよ…
これも普及のチャンスだと思って差別化してくるんだろうなあ、とは思ってたけど
こんなもん延期しろっつの、無能じゃないのなら
国民を道具にしか思ってねえんだろ
十中八九、後者だわこれは

723:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:25.39 zL0dPneJ0.net
>>712
いや今すぐスマホで申請できるんだが
マジで馬鹿なのか

724:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:26.15 4nW6Z7ib0.net
>>502
通知カードの再発行なんて必要ないでしょ?
自分のマイナンバー知りたきゃ住民票取ればいいだけ
通知カード再発行したい理由ってなに?

725:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:26.21 4N1Kz5TN0.net
>>711
それだね、ゴミ板のスレも役に立つことあるんだな

726:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:31.16 VW1Bb+w00.net
>>671
案内書を封入して送るのは実質委託業者だから役人の手間自体はそれほどかからない
住所氏名とかを申請書に刷り込む作業だけは庁内で行われるけど

727:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:43.45 iApznbJ40.net
アホなんでよく分からん

728:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:43.90 Zx2qJjQC0.net
>>692
そりゃ税金逃れができないし
犯罪者が隠れることも難しいからな
たとえばオウムの残党がいたころ、
もしあれば仮名で就職できない

729:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:50.91 cqAdiXrw0.net
>>716
電子化のためのカードなのだが

730:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:55.11 YNPv1LPU0.net
というか
役所の文章って何が言いたいのかわからん
どういう不便があって
どこで何をすればいいのかなにもわからん

731:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:44:57.40 +SKgCLti0.net
>>685
マイナンバーは5年更新
10年再発行だよ

732:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:45:03.37 4YSL2V5u0.net
うちとこはマイナンバーカードは家族全員開始された時にすぐ作ったんだけどたまにすごい役に立つ
戸籍や住民票いる時等
つーかマイナンバーカードあるのに一律給付金がオンライン申請できないw
家族3人スマホ(あいぽんとAndroid)もってるけどマイナポータルが対応してなくてマイナポータルがインストールできなくて詰んだ
スマホがダメならパソコンから申請しようしたしたらカードリーダーがなくて出来ないwwww
5月中旬に送ってくる郵送待ってる(´・ω・`)

733:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:45:05.67 /qlPA97L0.net
>>661
通知カード届いたときについてたQRコードが書いた紙を無くしてるともっと面倒だよ

734:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:45:11.89 tR9RgZKk0.net
>>686
証明書として必要な時に住民票をマイナンバー記載ありで申請すればいいだけと思うぞ

735:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:45:26.91 BwIvU4iy0.net
>>672
確認するために、写し提出しろって言われたんだから
マイナンバーカードしかないし
必要なのは通知カードだって言われたから答えただけ

736:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:45:29.19 fM81z+b70.net
は約10万円届かないかなあ、オンライン申請も終わった。
金に余裕のあるやつは日本郵便でやればよい。

737:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:45:33.66 dJgzhIc80.net
仕事の関係でずい分前にカード作ったけど
予想以上に面倒くさかったよ
オンライン申請まではいいんだが
その後で決められた時間に役所に行って
長時間並ばされてようやく貰える感じ

738:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:45:50.73 r+kKXuNG0.net
>>724
カード紛失した場合とかだろ
で通知カードの再発行は5月末で廃止になる

739:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:45:57.23 LZtyP3tt0.net
>>689
そういう災害で電気が止まりっぱなしになるとか思ってるバカ発見
まあそれ以上の災害ではカードが云々ってならないことすらワカラナイらしい

740:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:46:16.11 b2+KJvjm0.net
オンライン申請が駄目でも駅前等にあるマイナンバー申請可能な証明写真機もある
これならQRコードを読み取ってその場で写真を取るだけだから年寄でも扱える

741:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:46:22.72 gIPHZ3rF0.net
顔写真入りカード如きじゃ不正見抜けないからその内DNA登録とかしなきゃいけないかもな

742:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:46:23.88 mbn4TdJC0.net
国民への嫌がらせ半端ないな

743:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:46:37.20 CW7zr2RB0.net
安倍典型的な無能で笑えない
なんで今なの?

744:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:46:41.73 zL0dPneJ0.net
>>718
カードが無いとリーダー読めないだろ
馬鹿なのか
>>737
取りに行くのは暇そうなとき狙っていつでもいいんだぞ

745:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:46:42.26 2T+cZjmK0.net
>>699
アプリで目と美肌加工を少しやって可愛くなったのに更新来やがった

746:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:46:54.06 iiZNW8ot0.net
10万遅れる時の言い訳にするつもりなんじゃないの

747:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:47:09.33 s+Fgi6EJ0.net
>>237
カード必須なら、最初から国がカード作って配布しろよ
なんだよ通知カードって
あの時点から意味不明だったわ
必要なら国がカード作って配布してこいや!
意味分からんわ

748:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:47:21.30 9NjIOTTO0.net
楽天カードに統一して欲しい

749:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:47:22.29 PmZHk5Tr0.net
意味が解らんなw
国民固有の番号がマイナンバーだろ
廃止もへったくれもねえだろ
そうまでしてカード作らせたいの?www
アタマがオカシイwww

750:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:47:23.74 JRGiH3Pr0.net
日本民主主義共和国

751:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:47:24.70 BwIvU4iy0.net
>>719
この流れで理解できなくて絡んで来る方がアホすぎるわ

752:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:47:29.47 t9+7Nj6/0.net
>>708
霞が関の上級国民が、こんなところにお越しになるなんて。

753:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:47:32.38 tdCu6AES0.net
>>731
クレカみたいに勝手に送られてくるんじゃなければ
メチャクチャ面倒くさいな

754:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:47:43 2T+cZjmK0.net
>>748
いいね

755:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:05 G6IONday0.net
税金で飯を喰ってるやつらの頭って。

756:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:07 bruvhJ0q0.net
>>28
まだ漏れたことねーけどなw

757:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:12 agZbQATj0.net
役所に殺到して、集団感染しちゃうのでは?

758:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:19 EpFltBMl0.net
もっと簡便にしてよ番号と暗証番号と通帳の番号を
ブラウザ上で打ち込むだけで良いだろ
役所の手間を少しでも少なく出来るかと試したが

アプリがーとかパソコンなら機器がーとか面倒な事この上ない

759:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:20 cqAdiXrw0.net
>>753
10年経つと顔写真と外見が合わなくなるからそのための再発行だろう

760:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:31 LZtyP3tt0.net
あれば割と便利なのになぜ自分の利便性を阻害するのか(笑)

761:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:31 EX6oN6fe0.net
今日一斉に妙な動き始まったり、なーんかこれ怪しくねえか

762:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:32 zL0dPneJ0.net
>>752
もう20%が持ってるのにそんな希少なこと言われても

763:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:33 58LuKf7d0.net
貯金5000万あるけどマイナンバーカードあったほうがええんか
信用スコアがあがるとか

764:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:37 hjg7tEcF0.net
そんなにマイナンバーカードを普及させたければ
発行したら商品券をプレゼント、とかすりゃ良かっただろw
今回はマイナンバーカードを発行または再発行した人に
その場で現金10万円を手渡して、給付完了にしとけば?
窓口に人が殺到して3密状態になるけどなwwww

765:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:37 s+Fgi6EJ0.net
>>714
そのさ、「持ってる」ということを、オンラインでどう確認するわけ?

766:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:38 Suk97jEV0.net
区役所へ行くのにバスと電車を乗り継いで行くのな
それで窓口で数時間待たされるって言うじゃないか
そんな暇な奴ばかりじゃねえよ
なんならそっちからカードを送って来いよ

767:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:44 ZQpbPW9O0.net
10万円は対面でなくても貰えるのにカードは対面かよめんどいなあ

768:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:47 1JMymsWW0.net
そもそも通知カードの再発行なんか
初めからできなくて構わんよな。
カード必要なら、その時点でカードつくりゃいいいんだし。

769:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:49 DEPRnMcu0.net
殺到w

770:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:48:53 fM81z+b70.net
カードリーダーなんて¥1,500程度だろ、昔買ったシャープのがあった。
カードリーダーも品切れになるぞ、早く買え。

771:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:49:00 j24yi2460.net
>>212
番号管理なんだから通知カードある時点(付番されてる時点)でマイナンバーカードもかわらないよw

772:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:49:11 Ab184WRs0.net
早くマイナンバーカードつくれって言われたのにつくらなかったやつの自己責任
俺はつくっている

773:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:49:12 dOEmEZS40.net
>>737
そう、受取の際、PWも設定することになる

774:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:49:12 WbTx7K0h0.net
>>753
パスワード変更しなきゃならんから役所で手続きしなきゃだよ

775:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:49:15 kj51GNSk0.net
ただの通知目的のカードだろ。

776:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:49:17 AFgs2dY50.net
マイナンバーカードのサイトに
> 通知カードには有効期限はありません。
通知カードはあなたのマイナンバー(個人番号)を通知するものですので、大切に保管してください。
なお、マイナンバーカード交付時に市区町村に返納する必要があります。

とあったんだが。は??期限あるの?

777:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:49:18 GldHfyUa0.net
>>130
マイナンバーと暗証番号がセットで活用されるんだがな
その為にカード作成が必要となる
素人だなぁ
マイナンバーだけ知っていればどうにかなると思っているのかしら?

778:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:49:23 bj5dvHzS0.net
>>718
なんでそんな嘘つくのw
>>757
なんで殺到する必要があるの?今まで通り使えますって書いてんのに

779:不要不急の名無しさん
20/05/10 15:49:23 nxAXcXHD0.net
知らんかったんだけど。
と言うか失効したらどうなるんだ?
再発行の手続きあるんか?
なかったら面白いけどな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch