【緊急事態宣言恐慌】緊急事態宣言延長 飲食店などから不安の声相次ぐ 新型コロナ [砂漠のマスカレード★]at NEWSPLUS
【緊急事態宣言恐慌】緊急事態宣言延長 飲食店などから不安の声相次ぐ 新型コロナ [砂漠のマスカレード★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:37:09 zVKzXX1k0.net
滅べ腐れニッポン

3:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:37:52 zkGJ3dnE0.net
人は記憶型と思考型に大別できる


都市封鎖しない → コロナが蔓延、経済的被害は最小.
都市封鎖する → コロナが遅れて蔓延、経済は壊滅

4:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:38:02 663Lvguy0.net
何があるか予測出来ないから商売に手を出さない人がいるんだよ
そのリスクを抱えて開店したんだから自己責任だわこんなの

5:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:41:21 c66iCxyL0.net
とりあえず7日からは飲食関係の自粛は終了。

6:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:45:24 2LIzAmFG0.net
だから
料理の通販は飲食店の許可だけじゃ出来んゆーてるやろ

7:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:46:06 pUOSGP4X0.net
     
  資金繰り倒産加速 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ
  日刊ゲンダイDIGITAL   

凄まじい倒産ラッシュになりそうだ。
中小企業の6割が「6月末」までに資金繰りに行き詰まり、破綻する恐れが強いことが分かった。
経済評論家の斎藤満氏が言う。「大企業と違って、中小企業はほとんど内部留保がない。
売り上げがゼロになった場合、手持ち資金でしのげるのは、せいぜい2カ月程度でしょう。
ほとんどの経営者は、緊急事態宣言が発令される前、これほど消費が落ち込むとは想像していなかったはずです。
なにしろ、新幹線の乗車率がゼロになるほど、経済活動がストップしている。
大変なのは、売り上げがゼロでも、家賃や人件費などの固定費は支払わなければならないことです。
このコロナ禍は、簡単に終息しそうにない。
このままでは、6月末に6割破綻より、もっとヒドイ状況になっておかしくありません」
   

8:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:47:18 qNF6pKu70.net
延長するなら先週やれや。宣言の時もそうだけど準備期間ほとんど置かないで即時施行とか経営舐めてんのかコイツら

9:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:47:32 Ex8rXhDQ0.net
トンキンは黙って自粛してろや
地方に迷惑かけんじゃねえよマジで

10:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:50:09 PuMmEJQR0.net
抗議の全店閉店廃業を!

11:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:52:14 Tg8gMma80.net
幹部名簿|厚生労働省

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

12:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:54:03 VwY8JJZl0.net
>>5
店開けたところで客なんか来ないだろ

13:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:55:11 WxgLAx2/0.net
>>9
田舎者は国と東京の金にたかってる分際でよ

14:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:55:23 5K34s2v/0.net
大きい大学のそばに住んでるけど閑散としすぎててヤバすぎる

15:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:56:04 vLWk492n0.net
>>4
こういうクソヤクニンは年収300万未満に抑えるべき

こういうリーマンは自分がリスクを抱えた商売のコマだってことを自覚すべき

16:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:56:21 UvXDZVDC0.net
何で商売が出来ない土地の家賃払わないといけないんだろうな

17:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:57:14 eexwMdUn0.net
飲食、二極化するだろうな
ど庶民向けと富裕層向け

18:不要不急の名無しさん
20/05/03 04:58:05 N1x4lq5P0.net
この宣言自体に本当に効果はあったのか?

19:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:00:11.44 VGKTJp4z0.net
なかなか終束しないなぁ
銀座に たくさん湧いてたといわれるネズミとかも 仲介者になってるんだろうか?

20:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:00:33 opfChin10.net
夜の街閉鎖→効果あり
パチンコ→効果不明
宣言→各都道府県で足並みがそろわな過ぎて無駄 都内でも営業基準が不明確過ぎて開いたり閉まってたりで・・・

21:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:01:38 PtbPrDTj0.net
>>16
商売しないなら出てって

22:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:01:46 VPI7ltgm0.net
>>18
企業が渋々休みになった所もおおい

まあGW明けは普通に再開だけどな

23:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:06:46 VGKTJp4z0.net
>>14
大学とかも 運営能力ないと きびしいものだからなぁ
少子化で、定員割れだしね

天下りとかで 税金で遊ばせる余裕とかが 無くなったのかもしれんよ?
医師会とかも

24:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:07:15 qNF6pKu70.net
7日から正義マンvs経営者がそこかしこで見られそうだな。

25:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:08:02 SOOF/dNa0.net
アベノセイケン

凄いよな。この場当たり的なただ何となく
的なやる気の無さは。まーったく詰めて考えてない。売上50%減少とか、半年分の利益がぶっ飛ぶ一大事じゃないと給付でないとか、その
給付もネット申請でとか。

すげー面倒。何も関係ない俺に自営のジジイから申請たのんますとか来るし。非常に迷惑してる

26:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:08:14 7sux18mN0.net
>>1命有ったらまだ巻き返し効くんだよ、金優先したからこうなったんだよオリンピックのせいで

27:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:08:47 mGBT+lSf0.net
飲食は5月か6月で大量倒産

みぞゆうの大規模倒産だよ
ヘタしたら10割減。駅ビルとか強制的に自粛させられてるからな

28:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:09:24 VGKTJp4z0.net
>>17
出張ビジネスとかも ちょっともう 企業側としても 出しづらいだろうしね
経費もかかるし

29:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:10:01 SOOF/dNa0.net
自民党はマジで害悪そのもの。
俺の人生で要らない最たるものが自民党

こいつらのせいでマジで冷飯食わされてる

30:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:10:43 eVSbP0uy0.net
飲食店なんて元々安定してないししょっちゅう潰れてんじゃん
なんで急に危機感持ってるの

31:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:13:32 6EK9JXgB0.net
消費税10%からの追い討ちは効くだろうね
文句は安倍に言え

32:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:18:04 VGKTJp4z0.net
>>27
商業 商売も
時代が変わると 需要も かわってくる

物資主義で、過剰な供給だって 国際社会からは叩かれる
ただの物資主義なら、鉄道貨物や 大量輸送でドカンと送れば 済む話でもある

契約できそうな人が そもそも居なけりゃ 商売にはならないよ

33:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:23:27 RLgldyh30.net
>>1 公共放送は外に出るな

34:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:29:29 iP7Ha3Ub0.net
>>13
これぞ正にトンキン土人
『トンキンに住んでる俺カッケー!スゲー!』

35:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:39:23 sBBxAofg0.net
店全国何処も開けてええ。
感染する自己管理が出来てない奴が悪いんや。
ちゃんと管理してれば感染はしない。
死ぬのはいい加減な奴だけでええ。

36:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:42:54 zOQ2Klui0.net
油かぶって焼身自殺したとんかつ屋のご主人みたいな人が続出するな

37:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:47:51 nci1SR6O0.net
国民のコロナ蔓延を防ぐ為に休んで貰ってのに自己責任てそんな考えの人もいるなら飲食店の方達はもう自粛なんかしなくていいよ!
頑張って復活して下さい!

38:不要不急の名無しさん
20/05/03 05:53:26 kBCD/pz60.net
潰れろ潰れろ。農家やれ農家。

39:不要不急の名無しさん
20/05/03 06:20:34 fW/KrgLZ0.net
>>37
開けたらいいじゃん
感染者だしたら即終わりだけどな

40:不要不急の名無しさん
20/05/03 06:41:19 DxwE0Tku0.net
とどのつまりは飲食店なんて要らなかったということよね

41:不要不急の名無しさん
20/05/03 06:44:10 s9HpflQx0.net
飲食店なんて潰れても良いんだよ。
景気良くなったrまた湧いて出てくる。
今は上級国民を感染させないようにするのが肝心。

42:不要不急の名無しさん
20/05/03 06:48:57 qNF6pKu70.net
飲食はハッキリ言って多過ぎる。韓国のチキン屋レベルに乱立し過ぎ

43:不要不急の名無しさん
20/05/03 06:56:01 dn0O3cIM0.net
>>1
勝手に店開けりゃええ

感染者出したら終わりなだけ

根性無しは黙って寝とけ

44:不要不急の名無しさん
20/05/03 07:07:49.18 PSEj/jal0.net
経済成り立たないね
日本の5月は欧米各国の様相になるので
政府は遺体安置所など早急に整備するべき

45:不要不急の名無しさん
20/05/03 07:20:50.52 2j1VMn7+0.net
>>40
飲食店というか、高い家賃で立地にこだわったビジネスモデルの崩壊
本来なら、内部留保で数ヶ月は家賃を支払えるぐらいの相場であるべき。

46:不要不急の名無しさん
20/05/03 07:24:52 a6lbyIbA0.net
支援しても世界はもとには戻らないしな
もう店をしめて別の仕事をスべきだと思う
その支援金を国がだしてやれ

47:名無しさん@13周年
20/05/03 08:04:30.14 7+OgQWl0H
そのころ「あいつら」は

自粛拒否「パチンコロナテロ」してぼったくり
緊急事態 なにそれおいしいの
休業指示 なにそれ罰則あるの

自粛要請でもパチンコ店に通う客の嘆き「給付金10万円吸い取られた」
スレリンク(newsplus板)

48:不要不急の名無しさん
20/05/03 08:11:56 rnK6CtJ00.net
自己責任でしょ

49:不要不急の名無しさん
20/05/03 08:23:16 4ct+qMoJ0.net
>>39
そういうのを脅迫って言うんだよ?
今はどこで何をやったって経済活動する以上はある程度の割合で感染しちゃうんだよ
政府が禁止してないものを個人が禁止してどうする

50:不要不急の名無しさん
20/05/03 08:27:25 oNgsfiR80.net
飲食はアクリル板で一人ずつ仕切り作って、安全性を売りにすればいいんだよ
なんで誰もやらないんだろ

51:不要不急の名無しさん
20/05/03 09:18:03 vI2TT3BK0.net
感染拡大の元凶

52:不要不急の名無しさん
20/05/03 09:25:22 Ex8rXhDQ0.net
よく飲食店とかって『どうせ納税してない』とか言われるけど、納税してないって事は確定申告してないって事なん?それとも税理士にごまかしてもらってるの?
こういう奴等は世の中では無職扱いやら超低収入扱いって事?

53:不要不急の名無しさん
20/05/03 09:27:03 C6V6obuH0.net
>>39
地方公務員はイキがるのをやめた方がいい

54:不要不急の名無しさん
20/05/03 09:45:17 w0kWMZ3p0.net
>>50
仕切ってもあまり意味ない

席開いたら毎回毎回完全に洗浄とかするの?

55:不要不急の名無しさん
20/05/03 10:00:33 4jC+083M0.net
緊急事態宣言が出てから完全に外食やめてる
5月末まで自粛

56:不要不急の名無しさん
20/05/03 10:16:27 QNtTaH960.net
外食は少なくともこの先3年くらいダメだろ

57:不要不急の名無しさん
20/05/03 10:22:13 TuA3u19N0.net
苦労して来た人は、助けてあげてと言うし
苦労してないパラサイトシングルは「ボクもらってないのにあの人だけずるーい」
って言うよね。

58:不要不急の名無しさん
20/05/03 10:50:38 a6lbyIbA0.net
コロナもあるけど、それだけじゃないからな
デフレが更に加速して外食する余裕すらなくなっていく
おまけに他国の輸出制限で食材価格が高騰
この先の状況は山ありすぎて無理ゲっぽい

59:不要不急の名無しさん
20/05/03 10:55:05 j707ygMb0.net
>>50
時代がようやく一蘭に追いついたな

60:不要不急の名無しさん
20/05/03 11:00:08 IqkSi0xn0.net
LAWSON(ローソン)のプライベートブランド商品のデザインに賛否両論があったのでまとめました
URLリンク(laai.n5gmj.org)

FGOに歴史書からの剽窃が発覚?「文章がほぼ一致してる」「Fateに今更言うの?」

URLリンク(laai.n5gmj.org)

61:不要不急の名無しさん
20/05/03 11:00:36 j707ygMb0.net
>>58
飲食店だけじゃなく、企業も業務の何割かがテレワークで回せる事が判ったから、都心オフィスの縮小で、貸しビル業が成り立たなくなる。

62:名無しさん@13周年
20/05/03 11:10:47.17 sOSUfm7Q1
全てが変わってしまったから今後飲食やインバウンド系
諸々の職種は少なくなるよな
こんな事態が毎年繰返し起こればリスク高すぎ起業する奴いなくなる

63:不要不急の名無しさん
20/05/03 11:25:59 Velphmnp0.net
【ニューヨーク=宮本岳則】著名投資家ウォーレン・バフェット氏は2日開いた米バークシャー・ハザウェイの
年次株主総会で、デルタ航空など保有する米大手エアライン4社の株式をすべて売却したと明らかにした。
「(新型コロナウイルスによって)世界は変わる」と述べ、感染が収束しても乗客数は戻らないとの見方を示した。

(中略)

米航空株はバフェット氏の「お気に入り銘柄」として知られていた。米調査会社ファクトセットによると、
バークシャーはデルタ株の発行済み株式数の9%を握る筆頭株主だった。
-------------

旅客機に乗ってあっちこっち移動する時代は終わった。
会社に行くのさえ避けて在宅ワークに変わる時代
YOUは何しにニッポンへ はもう終わり

羽田の離発着が多くなったからって、旅客機の飛行ルートを都心上空にした。
渋谷や六本木、品川といったところを低空で飛んでるわけだが
あれ見たときに異常さを感じたな。こんなことが続くわけないと思った。

64:名無しさん@13周年
20/05/03 11:31:27.00 zCVDwhIMu
ストレスや反発を中国じゃなく政府にもっていくのは大変そうだなー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch