【医学】過敏性腸症候群は、本当は「脳に原因がある」のかもしれない 患者の脳に器質的な変化 [ごまカンパチ★]at NEWSPLUS
【医学】過敏性腸症候群は、本当は「脳に原因がある」のかもしれない 患者の脳に器質的な変化 [ごまカンパチ★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:20:01 Rswg+Orp0.net
>>1-1000クソワロタwww
 
 
 
ドイツ人「マスク様が来たぞ!」 1000万枚のマスクが中国様から届き大喜び!
URLリンク(news.nicovideo.jp)
ドイツ人「マスク様が来たぞ!」 1000万枚のマスクが中国様から届き大喜び!
URLリンク(news.nicovideo.jp)
ドイツ人「マスク様が来たぞ!」 1000万枚のマスクが中国様から届き大喜び!
URLリンク(news.nicovideo.jp)
ドイツが台湾からマスク100万枚受け取るも「台湾」に言及せず―台湾メディア 
スレリンク(newsplus板)

【ホロコースト彷彿!】ドイツの難民強制収容所の難民600人が新型コロナ陽性で同室に詰め込まれてしまう!
URLリンク(euobserver.com)
【民族至上主義!】ドイツの屠殺場で奴隷労働させられているルーマニア人200人が新型コロナ陽性に!
URLリンク(gulfnews.com)
 
【ドイツ】シュレーダー前首相、韓国人女性と結婚式 ベルリンの最高級ホテルで
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
 
 

     

3:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:20:04 qo4t6wdZ0.net
安倍総理

4:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:20:22 rDpSN/jY0.net
どうりで屁が止まらないわけだ

5:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:20:46 Y+XHlTuk0.net
屁ー

6:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:21:13 Ibd37E0h0.net
どういうこと?
俺の脳はカスカスってこと?

7:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:21:34 JY/qBkfn0.net
あいつか
やっぱり頭おかしいのか

8:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:21:53 f0r5+qAP0.net
腸は第二の脳

9:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:22:50 967BIHHH0.net
遺伝の可能性は低いだろ

10:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:23:36 YIhYZssZ0.net
そうじゃなくて、双方向的なんだろう。
内蔵からの信号が脳に入る。
脳はそれを受け止めてなんらかの処理や反応をする。
内蔵からの「特定の信号」が繰り返されると脳はそれを記憶する。
そして優先順位をつけて対応しようとする。

それだけのことだ。

今さらのようにこういったことを発言する「医学学者バカ」は本当に我慢ならない。

11:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:23:44 3FQG91+K0.net
高橋メアリージュンもこれじゃなかったか

12:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:24:27 2WmZtSrw0.net
この手のスレいつも中途半端におわふ

13:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:24:29 Qdp3CAy90.net
そんなこと最初からわかってた。自分もそんなだが、
家でリラックスしてれば腸は何でもない。
出かけるとか用事で緊張するとお腹がグルグルし出す。
強迫神経症の亜型なのかも。

医学は遅れてる。

14:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:24:37 CCoR17850.net
自律神経と関係ある気がする

15:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:25:11 zj8Wtcjx0.net
もしかして自分も手帳を発行してもらえるの?

16:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:25:25 UdhKLQGI0.net
>>2
お前死ねよ
どのスレにも貼りやがってボケが

17:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:25:50 Ste+MNwz0.net
過敏性大腸炎のワイ\(^o^)/

18:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
20/05/01 21:25:59 pKQ/Zuni0.net
>>1
>「脳に原因がある」のかもしれない Σ(゚д゚|||) ガビーン 

19:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:26:43 /Jteg8Uq0.net
精神的なもんだよ

20:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:27:01 Vy0tlPhI0.net
カート・コバーン

21:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:27:28 bOH7mEM/0.net
脳が萎縮してたら治らないだろ

22:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:27:49 tqtQye8/0.net
安倍の脳に原因がある

23:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:28:10 7+oTCG/+0.net
安倍ちゃん見てたらマジで納得

24:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:28:25 zEF9Nyca0.net
ストレス状態が続くと脳神経が死ぬんだよね
胃が苦しい状態はストレスだから…

25:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:28:29 uRXWPNEM0.net
安倍の脳味噌は欠陥品ってこと?

26:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:28:29 NQ4c1KFe0.net
子供は緊張するとお腹痛くなるもんな

27:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:29:28 iBy9qzKQ0.net
なんで下痢になるのか分からない
冬は冷えて毎日夜中にお腹痛くなる

28:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:30:35 zb1XYMW30.net
そりゃストレスが脳を物理的に萎縮させるんだから
第2の脳である腸が胃を巻き込んで自壊するのは当たり前だろ

29:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:31:05 eCDFJf5y0.net
>>19
人の精神状態は脳内物質の量で変わる
そして脳内物質の量は人によって違う
これが性格などの個性の違いとして現れる

30:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:31:06 n33D8Txf0.net
配偶者も相当なアレだけど家庭内感染するんだな
合点がいったわ

31:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:31:34 vQHBxcohO.net
腹巻きして寝ろ

32:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:31:43 PgFvCLXJ0.net
自分も昔からこれに苦しんでるわ
医者行っても打つ手なしだった
お腹痛くなってくると動悸が始まって不整脈のコンボでかなり寿命縮めてる感じがするので治療法できるなら喜ばしい

33:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:32:18 Cjel7Fs80.net
ヤバそうと思ったら早めにしガスピタン飲むようにしてから防止できるようになった。ありがとう小林製薬

34:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:32:30 fZXc1S440.net
まあそうだろう

35:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:33:23 n5fsPuD60.net
まあ脳は腸から作られるからな
脳みそのシワが如何にも腸の名残

36:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:34:53 Qdp3CAy90.net
一人で短時間の用事で外出する時は腸は無事。
他人と出かけると緊張するので腸がグルグル。妻とでもダメ。
要は他人と時間を共有するのがダメ。
だから仕事がつらい、でも仕事しないと生活できないから仕方なくやる。
仕事というのは自分の時間を他人のために使うことだからコレがダメ。
辛かったが32年間仕事は頑張ったので、リタイアした今は幸せ、本当に幸せ。金も十分貯まった。

37:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:35:06 dlUkH6jj0.net
花粉症みたいなもんやろね
勝手にカラダが攻撃するみたいな

38:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:35:39 CIOME90i0.net
安倍晋三

39:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:35:44 FZ8zAoUE0.net
うんこ漏らしたトラウマの積み重ね
原因と結果が逆

40:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:36:06 rCUbfXs60.net
意味のない屁理屈だよ!!

41:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:36:38 Pby4gZ590.net
IBSにはウリボー

42:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:36:44 ZLkIfaEq0.net
Oh, no!

43:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:37:51 g8ZQaoW10.net
>1
ココナッツオイル

44:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
20/05/01 21:37:51 GUJ2q2vD0.net
壺三はバカ\(^o^)/

45:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:38:32 Rb0hyQWw0.net
>>4
屁で済めばいいぞ。
よし通れで下痢が止まらない


46:人もいるんだろ?



47:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:39:18 A+E+lX+v0.net
病気で子供の頃からハゲ、キモイ、ばい菌と散々言われ続けて
40歳になった今でもそこそこの頻度で言われるけど、うつ病にも
ならんと何とか生きてる自分もきっと頭がおかしいんだと思う。

48:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:39:19 aq3ERLkA0.net
虫垂切除したら治った

49:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:39:24 FqLIrY0Q0.net
自分は朝ごはんをパンから米に変えたら少しはマシになったな
小麦粉を消化しにくい腸なのかもしれん

50:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:42:08 WLfxIxs20.net
アベってほんとはこれでしょ?
ストレス性のただの下痢

51:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:43:44 Zj/kaqS70.net
>>46
いや、強い心持ってるんじゃね

52:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:43:58 ydldAIAi0.net
おれは中学時代に、食事ごとに日に何回か激痛を伴う下痢をして、新三共やビオフェルミン止瀉薬に頼って暮らしてた。
次第に不安神経症みたいになって中高は暗い思い出しかなかったが、大学時代にたまたま大正漢方とビオフェルミンの組み合わせを試してから良くなり、20年たった今はビオフェルミンだけ、腸内も綺麗で体重も当時から20?増えた。

今は医者でいい処方薬もあるのかもしれんが、まあこれの辛さはなかなかのもんだよね。

53:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:46:57 sROC8dwQ0.net
>>10
痛みで脳内物質が多く出て壊しまくってるんだろう

54:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:47:14 dwnuVYLm0.net
IBSだけど自分は他人より頭がいいと思ってる。
自慢とかじゃなく適応障害だと思う。

55:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:47:40 ClvX+DXD0.net
ウンコなんて出ないより出たほうが良いだろ

56:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:47:52 sROC8dwQ0.net
パンというか糖質過多じゃね

57:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:48:16 nUvyD6n30.net
お腹のグーって音がお尻から鳴るんだが、これどういう病気?
お尻の穴というよりそのちょっと上の辺り
あと、喉も同じように鳴る

基本的にガスが体内に溜まりやすい感じがある

58:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:48:49 sROC8dwQ0.net
>>36
菓子パン食い過ぎてないか?

59:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:48:54 +fCRfIyP0.net
俺がまさにそうだわ
中1から屁が止まらない
当時は後ろに人がいて静かな状況だとなぜか緊張して体が震えてそれが恥ずかしくて止まれと思うと悪化
それから次第に屁がよく出るようになった
だから集会や合唱の練習が鬼門でサボるようになった
腹もよく痛くなり下痢も多い
今では自宅でもよく屁が出る
おかげでテストにも集中できず成績悪化
実力の半分以下の結果時間出せないからひたすら家で勉強していた

60:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:49:48 xYeaPv4Q0.net
>>48
グルテンだな
俺もずっと日に8回くらい下痢するから思い当たるとすればそれなんだよな2年ほど前から
ラーメンパスタパン食ったら偏頭痛もする。
思い起こせば3か月程糖質ダイエットしてたときは下痢も頭痛もなかったし

厄介なカラダになっちまったぜ
ググッたらセリアック病だと

61:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:50:27 Io5UZkfl0.net
>>1
因果関係の方向が逆ってことない?

62:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:51:09 ZFOhqPZY0.net
【速報】#安倍晋三内閣総理大臣 「だって…こ、これに書いて、これに、これに、これに書いてないじゃないですか!?」 ★8 [1号★]
スレリンク(newsplus板)

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
スレリンク(infection板)

63:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:51:48 USQw8ZM40.net
脳は第二の腸っていうもんな。

64:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:53:49.07 d5rkcEKn0.net
ああ、セリアック病か
リーキーガット症候群は思い出したけどあともう一つなんだっけ?って
ジョコビッチがセリアック病でグルテンフリーやったら成績がよくなったんだっけ

65:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:54:39.20 Qdp3CAy90.net
>>46
マイペースが一番、鈍感力ね。
>>47
虫垂が悪さをしている場合が実際ある、気のせいでは無い。
一般論ではないが、私の知り合いでも虫垂炎になるまで皮膚の出来物が数十年治らなかった
(もちろん医者にかかってたが一向に良くならなかった)が、虫垂炎で切除したら途端に治ってその後も
10年以上キレイな肌の人がいる。すべて虫垂が原因だと言っているのではないので誤解がないように。
そういうケースもある。
>>48
麦は腸に良くない、永井荷風もクロワッサンがすきで毎朝食べたらしいが、
そのあと決まって腹痛と下痢だったそうだ。戦中のコメの配給時代は腹痛が無かった。
麦が合わない体質の人が事実居る。

66:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:55:51.07 u3CocWon0.net
自家中毒とは違うんだね

67:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:56:04.86 Qdp3CAy90.net
>>57
菓子パンなんか食ってねぇよ。そういう問題じゃない。

68:不要不急の名無しさん
20/05/01 21:59:24.98 SXkLe6Lf0.net
自称人権派リベラルがゲリ欠陥品連呼してて笑った

69:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:00:48.25 Y7L5losD0.net
安倍wwwwwwwwww

70:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:01:14.14 dNa4ZaYF0.net
長年過敏性腸症候群に苦しめられたけどピロリ除菌したら治った!
でもそのあと逆流性食道炎になった
どっちもつらいが逆流性の方がメンタル負担少ないかな

71:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:01:56.83 I51j+d000.net
アレルギー性腸炎とは別物よ
間違えないでね

72:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:03:14.00 I51j+d000.net
食物アレルギーないかどうかは1度は検討してみなよ?

73:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:03:45 Ny65OKIy0.net
過敏性腸症候群と潰瘍性大腸炎の違いもわからないバカがいる。

74:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:04:04 Qdp3CAy90.net
>>69
ふーん、そういうこともあるんだ。参考になる。

75:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:05:17 eFKcHbsG0.net
クソスレ

76:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:06:41 WQpmBqiF0.net
安倍ちゃんに報告しないと!

77:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:07:03 /f7yaYbZ0.net
安倍さんの事か

78:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:08:54 Qdp3CAy90.net
>>70
そうね、食べ物の種類で下痢する場合は過敏性では無いね。

79:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:09:30 v1zYoYM10.net
人間だと病気扱いだけど、野生生物だった頃のなごりなんだよ。野生だったらクソしながら歩くサバイバル術だったんだよな。

80:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:10:22 Bc/KBVMO0.net
>>36
フォドマップでぐぐってみて

81:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:11:55 Qdp3CAy90.net
安倍さんは過敏性じゃないよ。図太いじゃんか。
過敏性の人が総理大臣など絶対できない!、断言する。

82:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:12:12 4DtADSLq0.net
仕事前に下痢してなくてもトイレにすぐ行けないからストッパー飲んでる

83:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:16:27.82 N/+lfk2c0.net
過敏性腸症候群患者とクローン病は違うから

84:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:16:28.04 JLzdiwDs0.net
俺も何食べてもすぐ下痢する
刺激性の強いもの キムチとか 食べても下痢
揚げ物みたいに脂っこいものたべても下痢
牛乳、ヨーグルト食べても下痢
小麦粉を使ったもの パンや麺類 食べても下痢
もう食べられるものだんだんなくなってきたわ!

85:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:16:29.78 sROJyvFx0.net
>>16
botです

86:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:17:03.78 dNa4ZaYF0.net
>>73
お大事にね
ちなみに薬はなにか飲んでる?
俺はトランコロン、イリボー、コロネルの順で処方されてコロネルがばっちり効いたよ

87:!
20/05/01 22:17:04.07 +07DQA3e0.net
ロボトミーでもしてくれー(´・ω・`)

88:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:20:01.80 UO7O0cai0.net
最近食事したらすぐトイレ行きたくなるって別のスレで書いたら過敏性腸症候群って言われた
脳が原因なのか

89:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:20:44.87 kGR/+AHD0.net
>>64
小麦アレルギーちゃうの
私もそうなるわ

90:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:21:29.96 f00uea630.net
>>58
俺もガス型体臭持ち。授業なんて小学の頃から集中できず。中学は部活終えて帰宅も疲れ果て勉強なんて
全くできずそもそも教科書見るのも怖い。テスト3日前に教科書開いてああ今こんなことならってたんかと。
学年集会は理由つけて休んだりバックレたりして教師や親に怒鳴られて、でもこんなこと正直に言えないよな。
状況をなんとかしたくて病院行くも異常なし。志願した胃カメ大腸カメで難病でも見つかってくれたほうが希望が持てた。

91:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:22:13.33 kVOn1v0d0.net
小学校にいたときはおならが止まらなくていじめられた
中学から高校にかけて腹が緩くて集会とか定期テストのときにトイレに駆け込んでた
高3夏休みのときは毎日下してた
卒業してからは食あたり以外に何も起こらなかったからやっぱり何かあったんだろうか

92:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:22:55.12 JLzdiwDs0.net
すぐ下痢するから
大人になってからもよくうんこ漏らす
下痢だと我慢できないんだよね

93:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:25:02.20 fLnvG1v80.net
スレタイを見て
謎は全て解けた

94:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:25:49.62 Qdp3CAy90.net
食事の内容が原因な場合もあることは事実だが、精神的な緊張で下痢することも事実。
だから仕事中は水以外一切食事しなかった。辛かったが今はリタイアしたので自分のペースで
腹減ったら食うし、酒飲みたくなったら昼でも飲むし、ウンコしたくなったらいつでもできるし。
24時間自分だけの時間が持ててお金もあるって最高。

95:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:27:22.27 Qdp3CAy90.net
>>90 >>91
自分も同じだった。辛さがよくわかる。

96:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:27:38.36 bieMVSOv0.net
>>8
それな
>>9
低いわ
親は二人とも健康そのもの
自分だけ電車に乗るとお腹がキュインキュイン

97:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:29:33.19 hUarWF2Q0.net
仕事が上手く行かない時に腹の調子が悪くなるわ

98:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:30:22.81 u77Aj4Y60.net
普段はよく下痢するけど糖質制限してたときは全く下痢せずオナラもほとんど出なかったな
グルテンフリーかfodmapなんだろうな

99:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:30:27.55 N/+lfk2c0.net
>>48
朝飯が食えるとか全然大したことないな
ガチ勢は会社に着くまで腹に何も入れられんわ

100:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:31:13.32 Qdp3CAy90.net
>>89
自分も若いころから胃カメラよくやった。ストレスで慢性胃痛と下痢。
「気がたるんでるからだ」と言われてた。キビシイ世の中だった。
今は少し社会の理解がすすんでいるみたいだが。

101:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:31:34.83 snlZRRBq0.net
下痢&ガス型で大変だったけど学校卒業したら治った
行きたくないとか全然なかったけど、体はストレス感じてたんだな

102:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:32:08.56 5KTcmd2K0.net
止まらない屁と残尿感がつらい
特に寝ッ屁が酷くて部屋締め切りにしたら酸欠になる

103:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:33:14.22 hSq2TV7V0.net
>>19
元の原因は精神的なものかもしれんが、精神状態が回復しても過敏性腸症候群が治るとは限らんぞ。
自分がそうだもん。
元は鬱で過敏性腸症候群になったのだが、精神的に強靭になっても過敏性腸症候群は治らなんだ。
それでも自分的にはデトックス効果があるぐらいにしか今は思わんから、特に不自由感じないけどね。

104:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:36:28 Qdp3CAy90.net
>>98
自分は仕事してた時は朝も昼も水だけ、夜だけ食ってた。
最初辛かったが慣れたらまぁそんなもんかなと。
今は時間関係なく腹が減ったら食う生活。

105:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:38:25 Qdp3CAy90.net
女の便秘体質が羨ましい。

106:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:39:09 bieMVSOv0.net
安倍さんのお陰で下痢にカンしては理解が広がったようになったと思う

107:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:41:09 N/+lfk2c0.net
>>103
朝昼抜きはさぞきつかったろうな
一日の大半を空っぽで過ごすのはつらい

いまはいつでも食える生活になったみたいで良かった

108:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:42:02 Qdp3CAy90.net
>106
有難う!

109:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:42:28 GHowjvQ60.net
自分過敏性腸症候群なんだけど
脳の問題なのに神経過敏扱いされてきたのか…

110:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:43:24 pa2d+flV0.net
にわとりが先かひよこが先かみたいな話しだなぁ

111:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:49:35 8RVPDXIo0.net
鬱か

112:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:52:33 OHC/PXN60.net
一切関係ない
下痢体質なだけ

便秘の人なんて
どれだけストレスとか
諸々あっても
下痢しないカチカチ

113:不要不急の名無しさん
20/05/01 22:57:19 9eOMfKDa0.net
過敏性腸症候群で、下痢と便秘を激しく繰り返すけど、痛みはほとんどないな
そうすると1の脳が痛みを増幅説はちがうんじゃないか
最近テレワークするようになると、ずいぶんと調子がいいんだけど、ストレス性なのは間違いないとは思うが

114:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:03:08 yaY1nQQI0.net
確かに過敏性腸症候群の、特に女性にはパタンがあるな、
なーばす 猜疑心、ワガママ、知能が低い、

115:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:08:38 d/uMB/790.net
過敏性腸症候群と潰瘍性大腸炎は違う病気だろ。

116:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:11:06 EYx6qEx10.net
まあ理由もなく下痢しやすいのは精神疾患だとは思ってたよ
なんにも悪いもの食ってないのに突然だからなこれ
ストレスがMAXになって腸に来るんだろ

117:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:12:15 ESFbTWwZ0.net
>>3
>>11
潰瘍性大腸炎だろ

118:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:15:51 V2brGvzI0.net
ストレスだよ
お金があって衣食住と友人家族に恵まれてればならない

119:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:21:11 b2ZK20xt0.net
俺は正露丸に頼ってたなぁ

120:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:23:08.25 l3wZ+Ww60.net
大人になって親と離れたら治ったよ

121:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:24:55 ABBC7f8+0.net
カビンチョ

122:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:33:49.76 Ibd37E0h0.net
すぐにガスがたまる
ちょっとした時に出そうになるから、人と長時間一緒に過ごすのがいやだ

123:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:40:19.89 j7OD6n5S0.net
>>22
>>2だったら評価したのに

124:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:42:06.95 5ty8xn8/0.net
>>80
このスレで安倍がどうこう言ってる連中はそんなの関係ないよ
事実がどうかなんて彼らには一番どうでもいい

125:不要不急の名無しさん
20/05/01 23:46:45.18 48b4YKwA0.net
俺も昔なった
失恋と転職が重なった時になった
さらに出てほしい時に出てくれない
漢方の桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)

出ない時はカマ(酸化マグネシウム)
がベストな感じだった

126:不要不急の名無しさん
20/05/02 00:00:28 9HPA9ziP0.net
>>1
その通り。普段は何もないのに静かなとことかでぐるぐるなるもん

127:不要不急の名無しさん
20/05/02 00:09:50 ZpVCinZ80.net
>>112
そうだよね。テレワークずっと続いて欲しい

128:不要不急の名無しさん
20/05/02 00:29:40.65 kbPNGcUX0.net
過活動膀胱併発してる人いない?

129:不要不急の名無しさん
20/05/02 00:35:02 tFZNrTz20.net
>>127
過活動膀胱併発することあるの?
最近それっぽいんだけど
私はパニック障害併発したよ
お腹はかなり良くなったけど、腹痛がすると動悸震え目眩がする

130:不要不急の名無しさん
20/05/02 01:19:13 VefyeeBE0.net
>>56
たぶんだけど、大腸の直腸S状部(肛門から10cmほど奥の、直角に曲がってるところ)に潰瘍ができていて、
それが悪化して腸壁に穴があいて瘻孔(ろうこう/横道のトンネル)ができてるんじゃないかな。
その横穴に大便が入りこんでガスが発生し、ガスが自分の圧力で移動や噴出をする際に、グーグー音を立てるんだよ。

あなたが体重の重い中高年男性で、長時間座る職業で、
肉類(特にハム・ソーセージ系)や脂っこいものが好きならビンゴだ。
直腸S状部は外からは体重で圧迫され、内側は硬いウンコで腸壁を抉られる場所なので、
大腸の中でいちばん潰瘍やガンになりやすい場所なんだわ。
やばいので、消化器外科で検査してもらったほうがいいよ。

131:不要不急の名無しさん
20/05/02 03:09:29 ymorT+810.net
ガスが溜まるようになるとなかなか地獄

132:不要不急の名無しさん
20/05/02 03:13:35 UIk8c0QA0.net
ほう、最近腸は第二の脳と言われ出して腸内細菌研究ブームだが
この研究は脳が原因で腸に影響を及ぼしているって話か

灰白質の減少は人の成長期の現象で不要になったシナプスを除去って話もある
効率的にシナプスを形成して神経ネットワーク全体の効率を高めることでもあるから
それが良いことなのか悪いことなのかって話のが重要

133:不要不急の名無しさん
20/05/02 03:52:54 nNBPJ1l40.net
これだけ下痢してんのに太る一方だわ

134:不要不急の名無しさん
20/05/02 05:51:42 NpNqge0R0.net
知的障害者に多いわな

135:不要不急の名無しさん
20/05/02 05:56:18 eU/NsAtX0.net
>>98
しょっちゅう断食ですが何か?
食べても夜か日に一食、月~金だと食事自体が多くて四回
学生の頃からこんなんw

136:不要不急の名無しさん
20/05/02 05:57:28 dS2yIJSw0.net
>>102
> 元は鬱で過敏性腸症候群になったのだが、精神的に強靭になっても

精神的に強靱に、へツッコめばいいのかな?
ふふっ

137:不要不急の名無しさん
20/05/02 07:57:05 OOLkAQpI0.net
>>131
スカスカってわけでもないのか
勉強や仕事実務はできるけど、天然と言われる
バカじゃないけどバカ
人との会話の機微に弱い

138:不要不急の名無しさん
20/05/02 10:47:25 3u6flA8I0.net
良い薬で良くなった。
カロリーのバランスが取れなくて糖尿病になった。
過敏性の時の方が良かった・・・?

139:不要不急の名無しさん
20/05/02 11:35:19 0XZxLgcq0.net
命に別状はないけど辛いよね
外出が億劫になるよ😔

140:不要不急の名無しさん
20/05/02 12:40:23 kbPNGcUX0.net
>>128
病院であるって言われたよー

141:不要不急の名無しさん
20/05/02 13:07:44 dIpfT5qX0.net
>>129
レスありがとう
こうなったのは明確な理由があって、子供の頃に好きな子の前でオナラをしてしまって、それ以後オナラをしないようにやたら意識しだしたらこんな症状が出て現在に至るという感じ
もう30年ぐらいこういう状況

昔、病院で症状を言ったら「生活に支障がないなら問題ない」といった事を言われたように思う

いや、そのせいでまともに恋愛も出来ないし、他人と接する時も常に緊張した状態だから問題大有りなんだけどね…

142:不要不急の名無しさん
20/05/02 13:13:33 dIpfT5qX0.net
前の方にレスがあったけど、自分も後ろに人がいたらそれが気になって仕事に集中できなくなる
なにしろグーと鳴る音は止められないからいつ鳴るかわからない
他人からすればお尻付近からそんな音がすればオナラだと思うだろうし
このおかしな症状のせいで自分の人生は台無しになったと言っても過言じゃない

143:不要不急の名無しさん
20/05/02 17:51:24 KYaP4rSD0.net
俺もこれだけど、ずっと脳が原因だと思ってたけどな
脳が「下せ下せ」って司令している感じがしたし、
イリボーは心療内科で処方されるから、自立支援医療対象だし

144:不要不急の名無しさん
20/05/02 18:34:32 rOR0I4pp0.net
まあこの段階であればストレス源さえ断てば何事もなかったかのように元気になれる
放置して胃や腸に潰瘍が出来るとアウトだ
ピロリ菌ないから平気とか油断するなよ

145:不要不急の名無しさん
20/05/02 20:33:50 P7GGSeSlO.net
これは人生マジで狂うからな人には理解されないし 普通の体の奴が羨ましすぎる

146:不要不急の名無しさん
20/05/02 20:37:23 NBjcV4gu0.net
つまり安倍は頭がいかれていると言うことか
じゃあ治療のために幹部の脳の摘出手術をしないとダメだな

147:不要不急の名無しさん
20/05/02 20:40:57 m5pUUtX20.net
トイレから出て玄関まで行ったらまたウンコしたくなるから
一回お腹を騙そうと玄関まで行くけど
そんな簡単に騙されないんだなこれが

148:不要不急の名無しさん
20/05/02 20:41:37 b1Pof4iw0.net
女は臓器が近くにあるからそっちの病気も考えて、婦人系の医者も混ぜて研究したほうがいい

149:不要不急の名無しさん
20/05/02 20:41:43 AEKJJHH70.net
自分は過敏性腸症候群であり頻尿でもあるんだが、脳に欠陥があるってことなのかな

150:不要不急の名無しさん
20/05/02 20:42:01 m5pUUtX20.net
>>32
「イリボー」とかじゃだめなの?

151:不要不急の名無しさん
20/05/02 20:43:55 b1Pof4iw0.net
>>148
欠陥というか、何らかの影響で(ストレスとか)脳が学習しちゃったってことだろなあ
そういうのは胃腸だけに留まらないと思うし

152:不要不急の名無しさん
20/05/02 20:44:46.20 3nUXPIlB0.net
こんなのなくても誰でもあの夫婦は頭おかしいって知ってるよ

153:不要不急の名無しさん
20/05/02 20:50:11.14 HZqPWq8T0.net
今更?過敏性大腸の人はみんな気づいてると思う

154:不要不急の名無しさん
20/05/02 20:53:45.68 kxfwHGpg0.net
自分もこの病気だわ
痔を発症してから、これにかかってしまい今じゃイリボーなしじゃ生活できん
自分の場合、某スーパーの魚フライを食べるとイリボーすら効かなくなる
特定の油が消化吸収出来ないのかもしれん

155:不要不急の名無しさん
20/05/02 21:00:54 uQL7RQ0Z0.net
逆のような気もする
胃腸が悪いとスカトールなどの悪性物質ができて血液を通じて脳にダメージを与える

156:不要不急の名無しさん
20/05/02 21:53:53 rOR0I4pp0.net
>>154
どっちもある
密接に繋がってると考えるべき

157:不要不急の名無しさん
20/05/02 21:58:15 2/sOd2100.net
安倍ちゃん見てたらわかるわ

158:不要不急の名無しさん
20/05/02 23:18:15 AEKJJHH70.net
>>150
そうだ


159:ね 常に恐怖感みたいなものが付きまとってはいるかな まあ何も考えてなくても下痢ばっかりなんだけどね



160:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch