中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 今日成立 翌日受付開始★5 [kiki★]at NEWSPLUS
中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 今日成立 翌日受付開始★5 [kiki★] - 暇つぶし2ch200:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:04:32 qF+6tyHv0.net
そもそも確定申告書控えの収受印なんてe-Taxならいらんだろ。
なんでe-Taxで申告しないんだ?
税務署から届く受信メール通知の受付番号を提出するだけだ。

201:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:04:38 9XMEGEEo0.net
>>161
ありがとう
青色の雑収入も去年の売上になるのかな
去年開業した場合の特例で、去年の総売上を開業後の月数で割るんだけど雑収入を含めていいのか分からなくて

202:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:04:43 2fgWx8v90.net
零細企業なんて数ヵ月に一度収入があるとかよくある話だけど
たまたま去年収入があった月を対象月にして給付申請していいんだ?w

203:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:05:07 8625qaoO0.net
>>196
なると思うよ
多分納税証明書でいいってなる
ちなみに納税証明書は税金納めてなくても出る

204:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:05:57 pieypkZ10.net
>>196
税務署に保有個人情報開示請求書を送るといいみたいよ
収入印紙300円いるけど
この条件外してほしいけどね

205:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:06:09 iXb0U+OR0.net
今月分うまく調整したら貰えるかな

206:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:06:46 Ny95e3gr0.net
>>190
え!不動産所得も貰えるの?

風俗はダメだって掻いてたけどな

207:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:07:14 iNBaklsk0.net
>>195
何度もありがとうございます。バイトの収入があっても、事業の収入が半分以下になれば申請可能でしょうか?

208:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:07:20 g32XRDzZ0.net
必要書類出してなかったら審査後に書類足らずでずっと後回しにされるの目に見えてるだろ
そして予算が足らなくなってもらえなくなる
確実に貰いたいなら提示する書類用意したほうがいいよ

209:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:07:26 nahJ71C+0.net
>>201
山のような請求で確実に税務署崩壊するよな

210:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:07:36 KWRsseF90.net
>>161
いらなくなった部品をヤフオクで売ったら1000円で落札された

借方:普通預金1000
貸方:雑益(雑収入)1000

こういう仕訳処理でいいのかな

211:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:07:37 pKZEbRJZ0.net
貰えないやつらがごねて国がぐぬぬわかったわ認めるとなってるのが現状で

その現状に要領やよくある質問が追い付いてないとみた

これで始めたら大混乱だろな

212:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:07:40 MXqlfmyq0.net
>>190
まだ受付もしてないよw

213:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:07:51 w3njkMYF0.net
2019年の確定申告書紛失したら2018年のでもいいんだw
去年収入少なかったら2018年の使うか

214:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:08:31 QE9ioJBg0.net
>>198
雑収入も対象になるよ
青色決算書の売上+雑収入=申告書一表の事業収入

215:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:08:44 SY+jvpnw0.net
ランサーズで請負やってたけどありがてえわ
100万ゴチになります

216:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:09:05 pKZEbRJZ0.net
>>203
最新情報ではそうみたい
国が伝える術もてよと思う

大混乱なるわ

URLリンク(youtu.be)

217:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:09:18 DI4bP6Jv0.net
>>194
こんなゆるゆるでいいのかと思うほど
提出書類こんだけ?みたいな

218:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:09:45 kAGA2zzw0.net
>>204
なります
ただし、貰える金額の最大は事業収入の金額まで
事業収入が50万しかないのに100万貰えるとかはない

219:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:09:45 iIQ3zW5c0.net
イータックスで申告した俺無理じゃん

220:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:09:47 9XMEGEEo0.net
>>211
ありがとう!

221:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:10:02 SCeuQWjV0.net
修正申告かまして2019年の事業収入増やし、要件満たすようにする、図太い奴も出てくるんじゃないの?コレ

222:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:10:03 9jQslvoq0.net
電子送信は送信日時のプリントアウトで良いみたいな
噂は聞いたが

>>12

223:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:10:12 kozgaexu0.net
>>201
それどうやんの?
それやると収受印だけ送ってくれるの?

224:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:10:19 2nk+9t8k0.net
明日朝一の8時半に税務署行って保有個人情報開示請求しないと

225:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:10:32 MqUZLYpu0.net
不正受給まみれだろうなぁ
自営業やフリーランスなら色々調整できるだろうしなぁ…

226:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:10:34 QE9ioJBg0.net
>>207
>>161
>いらなくなった部品をヤフオクで売ったら1000円で落札された

>借方:普通預金1000
>貸方:雑益(雑収入)1000

>こういう仕訳処理でいいのかな

yes
ただ、あまり細かくせず全部ひっくるめて売上に入れてる人も多い
それで問題になる訳でもないからね

227:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:10:59 NIoS/Mbq0.net
個人事業主で開業半年目くらいなんだけど駄目なんだろうか

228:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:11:04 x4dZJhP40.net
>>201
でも郵送だと住民票が必要になるからなぁ

229:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:11:12 8QtrQfnp0.net
>>214
すぐにでも給付しないと倒れる事業主の為に国はかなりゆるゆるにしてると思う
ちゃんとやる時はやってくれるんだよ日本は

230:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:11:22 Ny95e3gr0.net
えー
明日手引き貰いに税務署行く予定で
今日も電話したのに
ハンコの人々でごったがえすんかいな!w
三蜜イヤだあああああ

231:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:11:39 0V92etvh0.net
>>220
税務署で申請必要

232:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:11:46 ECtkQfuQ0.net
>2020年1月から2020年12月のうち、前年同月比で売り上げが50%以上減少したひと月について事業者が選択できる。算出方法は次の通り。
給付額:前年の総売上(事業収入)―(前年同月比▲50%月の売上×12か月)

≦法人200万円個人100万円

今までの月で上限いっぱいになる月があるならその月でいいけども
無い場合は様子見した方がいいんだな
しっかしこれ貸付けじゃなくてくれんのか
毎月報酬が入る職業とか報酬ずらして50%以下になる月作ったらもらえるのかな

233:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:12:06 sGLICnjt0.net
>>216
受信通知がe-taxでの収受日付印代わりになるよ。

234:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:12:06 8QtrQfnp0.net
>>218
そんな事したら目つけられて税務調査入りそうだな

235:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:12:21 SCeuQWjV0.net
>>224
逆にチャンスアップ。よかったね

236:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:12:24 kAGA2zzw0.net
>>224
マニュアル読め
経産省のHP行け

237:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:12:29 kozgaexu0.net
>>228
申請するとなにをくれるの?

238:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:12:34 pKZEbRJZ0.net
雑の扱いでどうするか考えてるのかな
頭のいい人たちが

239:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:12:52 YW3WEIrS0.net
本業会社員、副業で個人事業主やってる場合は対象外?

240:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:13:12 0V92etvh0.net
>>234
控えの証明みたいなもの

241:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:13:23 DI4bP6Jv0.net
別件で以前開業届けの再発行しにいったけど
税務署行って紙切れに再発行の理由とか書いて提出
しばらくしたら発行するから取りに来いっていう書類が届いて税務署に取りに行った
開示手続きみたいなのはこんな手順だったけど要するに税務署に2回行く必要があった

242:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:13:31 XD/4UhB70.net
不動産所得(営業外)がもらえるなら先物ももらえる理屈だ、てへっ

243:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:13:33 UEYqC0B+0.net
>>25
純利益の200万だから売り上げ1000万くらいの価値はあるぞ

244:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:13:37 Ny95e3gr0.net
>>236
副業の収入が
事業所得になっていて
その事業所得の収入のみが
今年以降半減したのなら

もらえます

245:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:13:46 pKZEbRJZ0.net
>>236
夏休みの自由研究で考えよう

246:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:13:52 4yb5LHg80.net
法人経営者だから良かった
タワマン、ビル6個持ってるけど200万は絶対貰う

247:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:14:25 8QtrQfnp0.net
>>229
選択って書いてる時点で国はもうばらまく気でやってんだよな

248:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:14:40 pKZEbRJZ0.net
>>239
だから不動産とか雑とか認めるとカオスになる
官僚がほんとに頭いいのか疑うわ

249:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:14:57 kAGA2zzw0.net
>>239
不動産、先物、株トレーダーが貰えるわけないだろ

250:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:14:58 YW3WEIrS0.net
>>241
ありがとう
半減したかは怪しいけど、計算してみる

251:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:15:15 kozgaexu0.net
>>237
控えは手元にあるんですが改めて新しいのくれるの?

252:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:15:44 pKZEbRJZ0.net
賃貸業とか親の七光りで楽して暮らしてる印象しかないわ

253:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:15:54 0V92etvh0.net
>>248
収受印があれば申請なんかいらん

254:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:15:55 PRroHCjJ0.net
コロナで収入ゼロになってたとしても貯金10億円あるかもしれんのに
金あげる必要なんてないだろ。自分の貯金を使わせるべき
貯金も資産もなくなって食うのに本当に困って人だけ助ければおk

255:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:16:18 8QtrQfnp0.net
不動産、株、先物とかの奴らにやる必要など全くないわ

256:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:16:23 ujZcdacB0.net
数年前に開業届け出してフリーランスなんだけど去年1年だけ正社員してたら無理?

257:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:16:28 cPxp9Cku0.net
こんな奴らに渡すなよ
詐欺が横行するぞ
それで増税するつもりだろうが

258:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:16:29 PkUJ3z9O0.net
>>243
コロナ不況で不動産はヤバそうだな

259:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:16:46 pKZEbRJZ0.net
>>246
今日になって不動産がもらえるという話が出回りはじめてるって

260:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:16:51 rvm/b7Rl0.net
ずるっこいこと考えてると、あとで大きなしっぺ返しがくるよ

261:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:17:04 kozgaexu0.net
>>250
だから収受印のない控えが手元にあるんです

262:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:17:38 Ny95e3gr0.net
>>246
不動産OKになったんやで

263:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:18:02 c0MsypOy0.net
税務署じゃなくて市役所とかの会場で申告した人
電子申告じゃなくて紙申告なら収受印ないよね
市役所に来ても収受印は押せないし申告の控えも再発行できんからな
市役所に来ずに税務署行ってね

264:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:18:08 pKZEbRJZ0.net
4月にもらう家賃、5月1日にもらいますで給付とかあほらしいよな

265:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:18:09 gQDRmv8K0.net
これ、一応申請して受け取るけど、3、4月赤字の補填にしかならんな。自粛延長で5月赤字はどうにもならんし、6月でアウト。
自粛無視して営業しようにも、取引先の大手は自粛無視出来ないから、開店休業にしかならない。
6月からの倒産ラッシュは本当にエゲツない事になるのを中小企業の当事者以外、全然実感していないのが恐ろしい。
ハッキリ言って、コロナなんか完全にどうでも良くなるくらいの地獄がくる。

266:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:18:10 8QtrQfnp0.net
>>257
まじでそれ
ちゃんと事業してて申告してる奴にはやるから売上一ヶ月減らすように調整しろと国が言ってくれてるんだよな

267:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:18:13 fET+CpTk0.net
官庁の受付や更新は9時が多いから9時でしょ

268:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:18:13 rAwehevO0.net
>>257
ずるいこと考えなくても、将来的には、みなさまに増税だよ。

269:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:18:32 0TZqC7kY0.net
不動産OKにしたら家賃下げてくれる大家さんでてくるかもね!

270:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:18:34 0V92etvh0.net
>>258
収受印代わりになるやつが貰えるみたい。この申請を過去したことないから実物は分からない。1カ月かかるらしい。これから増えたらもっとかかるのか?

271:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:19:03 msJtc5pU0.net
>>210 どこに書いてた?

272:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:19:19 pKZEbRJZ0.net
>>262
緊急事態宣言延長でおわるよ
アビガンはよ

273:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:19:28 9XMEGEEo0.net
>>266
それが狙いらしいよ

274:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:19:38 PRroHCjJ0.net
コロナのせいで仕事なくなっただけなのに
政府に責任転嫁して金をせびる。ただの乞食

275:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:14 fET+CpTk0.net
不動産も対象にしないと連鎖倒産止まらなそうだし
少なくともこのゆるゆる給付金をゴリ押しした官僚はこれから地獄来るの分かってる

276:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:25 gOAOROHP0.net
株、先物、FXトレーダーがもらえるか早く結論出してくれよ
貰えないなら貰えないでいいからよー

277:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:29 SCeuQWjV0.net
この給付金の申請は、雇用調整助成金に比べたら糞簡単。
申請要領読んで、この程度の申請ができんかったら、事業経営なんて無理。即刻畳むべきだわ。
持続化給付金の申請要領(速報版)はとても分かりやすかった。読むべき場所の提示もちゃんとしていたし…。

278:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:31 G5ahYlFA0.net
詳細発表は朝一?
コールセンターが10時かららしいが

279:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:37 Tcs0gDgc0.net
真面目に青色申告やっててよかった

280:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:38 pKZEbRJZ0.net
>>266
だから月またいで全額回収すればもらえるだろ
ごねた賃貸野郎がそんな善人的なことするか

281:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:40 G7v7Y


282:V6l0.net



283:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:42 ngt5rWK+0.net
>>13
なんだそれ
経産省でそういう人材こそ出世させるべきだろ
酷すぎないか
日本人の為にならないことしたら出世で日本人の為になることしたら出世から外されるった本来反対だろ
よっぽど支配階級の上級国民は国民を敵視してんだな
やっぱり上級国民が一番日本にいらない存在だな

284:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:46 Q3hOyDUJ0.net
>>215
何度も答えて下さりありがとうございます。 勉強になりました。本当に助かりました!

285:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:51 uLE34JzB0.net
たったそれだけ

286:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:20:53 iGvtI3Nx0.net
明日(てか今日)は整理券配っておしまいかな

287:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:21:14 kAGA2zzw0.net
>>251
本当に困ってる人だけという条件にすると、かなり複雑な審査が必要になり給付までの時間やそれを審査する人の人件費も莫大にかかってくる
本当に困ってる人にお金がいくのに半年かかっちゃだめだろ?

288:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:21:21 Ny95e3gr0.net
>>276
白でも貰えるよ

289:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:21:31 YW3WEIrS0.net
詳しい人、教えて

安定収入のある事業じゃないから
最大200万という月も収入0という月もある(コロナ関係なく)

その200万の月が去年の3月なんだけど、今年の3月は数十万円
この月半減してるとして申請できる?

290:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:21:42 rvm/b7Rl0.net
>>271
でも中小潰れたら日本も潰れるんだぞ
助けざるを得ないんだよ

291:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:21:47 G5ahYlFA0.net
こっちは課税だけど年金生活保護者はどうなんの?

292:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:21:47 fET+CpTk0.net
>>274
経産省はYouTubeでもこの説明動画流してるしね
気合いが入り過ぎてる

293:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:21:54 kozgaexu0.net
>>267
めんどくさいっすね

294:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:22:06 Zo+NJMo/0.net
月間事業収入が分かるものって何出せばいいんだ?
手書きでもいいって去年月と今月の何?

295:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:22:11 qF+6tyHv0.net
株の投資家だって日銀と一緒に株価を支えてやってるんだから当然貰う権利はある。

296:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:22:12 G5ahYlFA0.net
郵送はなくオンラインのみらしいな

297:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:22:17 pKZEbRJZ0.net
>>285
幼稚園児でもわかるだろ

298:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:22:54 G5ahYlFA0.net
経済産業省のマニュアルファイル見ろよ
かなり細かくて見ておかないと間違うと不備で遅れるぞ

299:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:22:57 fET+CpTk0.net
>>285
はい
対象です
うちもこれで対象なんで申請する
税理士にも確認とった

300:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:23:01 0V92etvh0.net
>>289
今後代替案出てゆるくなるかもしれんがね

301:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:23:03 1i6imWdP0.net
>>10
建前は就労義務。本音は回す事でくすねるチャンスが出来る。

302:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:23:09 wBuleAzK0.net
慌てる乞食は貰いが少ない
5月もどうなるかわからんし
じっくり様子見してから申請するわ

303:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:23:14 A9T6R15X0.net
>>29
雑所得は出来ない
YouTubeで税理士が言ってた

304:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:23:20 LUobXMa20.net
>>1
あの同一住所に複数の会社詰め込んでる犯罪者には何社分支給されるのかな?

305:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:23:40 DEJGoHtJ0.net
自分でググって調べもしないわ
高卒でもわかるレベルのPDFも読みきれないやつが
給付までたどり着けると思わないんだが

306:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:23:48 kAGA2zzw0.net
>>273
貰えません

307:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:24:02 G5ahYlFA0.net
>>300
そんな細かな審査するんかね?
書類整ってれば通りそう

308:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:24:02 pKZEbRJZ0.net
こんな馬鹿どもに税金投入あほらしい
事業やめろ!腹たってきた
自営業馬鹿ばっかりか?

309:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:24:23 XD/4UhB70.net
コロナの影響で10億ばか損した。どおしてくれるんだ

310:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:24:43 gQDRmv8K0.net
>>286
その手の馬鹿には何を言っても無駄。



311:望み通りの地獄があと1~2ヶ月で見られるから、その時に後悔してもらうしかない。



312:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:24:51 G5ahYlFA0.net
これも複数回やるべきだな

313:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:24:57 fET+CpTk0.net
とりあえずこの動画見たら

URLリンク(youtu.be)

314:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:24:58 DI4bP6Jv0.net
>中小企業庁長官の委任した者が行う、関係書類の提出指導、事情聴取、立ち入り検査
等の調査に応じること

>不正受給が判明した場合には、規定に従い給付金を返還すること

一応こんなのも書いてあるな

315:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:25:18 A9T6R15X0.net
>>53
キャバ嬢とか土方とか頭悪い奴らがたかってそう
2019以前に開業届け出してる事業主に縛った方がいいと思うマジで

316:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:25:19 YW3WEIrS0.net
>>295
ありがとう。やったー!

3月の収入は1月に納品した分でコロナ関係ないのに不思議だけど
もらえるもんはもらう

317:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:25:20 G7v7YV6l0.net
>>273
そんなの聞くまでもなくダメです
パチプロと同じ

318:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:25:23 kAGA2zzw0.net
>>285
マニュアル読め

319:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:25:27 JTDX7IhB0.net
今はあまりコロナの影響受けてないけど
半年後にどうなるかなんてわからない
というか景気良くなるわけないから
給付金貰わないという選択肢はない

320:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:25:29 vrFTCZNU0.net
>>290
去年の決算書の控え
今年の分は売上台帳とかそんなやつで手書きでもOK

321:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:25:35 G5ahYlFA0.net
>>309
しかし三密のため電話のみ

322:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:25:47 pKZEbRJZ0.net
>>308
その動画も既にずれはじめてるんだよな
せっかく作ったのにwクレーマーでどんどん変わる

323:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:26:16 bT5iXOYO0.net
>>304
資料すら読まないで質問してる奴はニートが遊んでるだけだ。
いちいち回答しなきゃよいだけ

324:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:26:36 O6xXF1pG0.net
素人だから詳しくないけどこの金額を給付出来ればしばらく企業は赤字でも何ヵ月かは持つのか?

325:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:26:38 Ktd6qvG50.net
社会全体の

閉塞感がすごい

326:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:26:42 w3njkMYF0.net
>>268
PDFの25ページ
それと青色決算書は任意で2019年月平均と2020年任意月の比較でいいんだな 10ページ
なんというザル

てか馬鹿には無理だな

327:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:26:57 8QtrQfnp0.net
これ申請期間今年いっぱいくらいだろ
慌てる必要はないわ

328:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:27:04 n2tm8wgP0.net
馬鹿でケチの
安倍と麻生は終わりだ
次は無い

329:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:27:06 kAGA2zzw0.net
>>301
完全同意
今後アホみたいな質問する奴にはマニュアル読めで十分

330:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:27:24 FZmiiNdL0.net
100万円 200万円って焼石に水にもならないんじゃね?w

焼石に息吹きかけるレベルやでw

331:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:27:35 Dl6eNryK0.net
実際は貰えるとこ少ないと思う。

332:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:27:36 OlKPtFGl0.net
マジでアホばっかりだな…

333:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:27:52 +AvgPiO90.net
>>307
東南海大地震・関東大震災・富士山ポン
・・・・もらいたくねー

334:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:27:53 X+cDDISc0.net
>>273
だから貰えないと何回言えば分かるんだ

335:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:28:00 ECtkQfuQ0.net
これ去年休眠した会社買いまくればいいんじゃねえのか?
「今後も事業を継続する意思がある事業者」で後々なにか引っかかってくるかな
持ち主が売ってくれない可能性大だが

336:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:28:11 w9iCXOAH0.net
個人事業主って青色申告者だろうな
いくらなんでもフリーターに100万はやらんよな
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!、そういえば俺青色で屋号持ってるわ

337:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:28:16 4XfbvYjs0.net
>>22
家賃収入得て、年金収入の無職の4人家族のおれは総額140万もらえるわけか。

338:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:28


339::19 ID:pKZEbRJZ0.net



340:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:28:33 BDDeWV0I0.net
>>285
わざと0円の月を作ればいいってこと?

341:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:28:59 cgnCCzBJ0.net
>>319
固定費をかけているところは焼け石に水だし、自宅で作業してるだけで誰も雇ってない状態なら100万も貰えば1年は暮らせるだろうし

342:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:29:02 jKvdTt1M0.net
>>11
何も調べずやろうともしないお前みたいなバカは勝手に潰れて惨めに終わったら良いと思う

343:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:29:07 8QtrQfnp0.net
だから白色申告者も事業主ならもらえると言ってるだろうに

344:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:29:22 vrFTCZNU0.net
うちは特例有限会社だから200万円もらえるけどこういう状況がどれだけ続くかわからんし、焼け石に水だろうなあ

345:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:29:29 1vcDrp8B0.net
これは国有化やねん。全世界中国かあ

346:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:29:29 rvm/b7Rl0.net
>>309
失業手当の不正受給ですらペナがつくんだから、
コロナ関係はきっついのやってくると思うわ

347:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:29:31 Uwuc9ent0.net
>>32
趣味で収入が得られるようになって初めて確定申告するときに税務署の職員に聞いたら
「繰り返し収入があったら事業所得になる」と言われたから事業所得でいいんじゃないかな?
経費に追加出来そうなものか経費から外してもいいものを探して修正申告してその際に事業所得にしたら?

348:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:29:38 A9T6R15X0.net
>>156
お水でまともに申告してる人いるの?
あの世界はもっとキツキツに縛り上げた方がいい

349:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:29:42 /LaXzB8y0.net
喜んでも給付されるかどうか。アメリカでも申請しても審査に落ちてもらえないケースが多いんだってよ

350:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:30:24 pKZEbRJZ0.net
>>338
ただで貰っといて贅沢言うな

351:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:31:00 SCeuQWjV0.net
>>343
もし不支給決定出たら、退屈しのぎに、審査請求とかかまして遊ぶわ。

352:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:31:06 73MnmNgn0.net
>>8
うちもそうだわ。
小さい学習塾2つやってて、それぞれ別会社にしてるんだが

東京都の協力金が、50万円×2=100万円
持続化給付金が、4月完全休塾で前年同月比-100%だから200万円×2=400万円
の合計500万円
が入る。
これで夏までは持つ

353:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:31:17.02 NBP2nCco0.net
これ、非課税じやないね。課税されるよ。
主な取引先に電話されたら重加算税や罰金が大変じゃん草

354:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:31:23.84 BDDeWV0I0.net
>>311
なぁ、そこなんだけどさ
「売上帳」とか出すじゃん?
1月の納品ってことは、1月の売上ってことにならんの?
金が入金された3月の売上で計上して良いの?

355:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:31:31.98 OlKPtFGl0.net
公金詐取の重罪を知らない奴が多すぎる
調査を震えて待てw

356:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:32:04.83 pKZEbRJZ0.net
>>341
納める税額変わらない場合修正申告できるか税理士さんに聞いてみたら

357:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:32:08.71 wA+MuXuh0.net
>>99
普通に給料出るからいらんだろ

358:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:32:54 NbUkHHNw0.net
4月6%の売上減少だけど、200万もらえるのか?

359:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:33:00 +AvgPiO90.net
一番可愛そうなのは、みたいに個人事業主なのに客先常駐で
給与所得になっちゃってるパターンかな
いろいろやれば貰えるみたいだけど素人では、ほとんど不可能

360:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:33:14 8QtrQfnp0.net
ちゃんと事業してなくてまともに申告とかしてない奴はもらえないからな

361:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:33:25 ECtkQfuQ0.net
福島マスクのようなアホほど会社持ってる奴は2019年に売上あれば何社も行けそうでムカつくな

362:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:33:35 BDDeWV0I0.net
>>350
税額が変わらん場合、修正申告できんとか言われたけどなぁ・・・

こういうことになって、どうなるか良く分からん・・・

363:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:34:03 YW3WEIrS0.net
>>348
職業を勘繰られたくなくて納品と書いたけど
1月は「締め切り」だから大丈夫

364:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:34:09 cePtmVpa0.net
本当に困ってる中小企業は200万じゃどうにもならんだろうな

365:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:34:31.94 Uwuc9ent0.net
>>350
経費が変われば税額も変わるんじゃない?

366:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:35:35 is/MHJ3t0.net
予算削減による人員不足で行政の窓口はまともな対応してくれないから助成金やってる行政書士にお願いするわ!

つーか税務署、法務局のやつらもそうだけど、業務がまわらなくなるから相談者には一定レベルの事だけ教えて後は自分で何とかさせろというお達しを受けてるみたいだな。

自分で申請無理そうならケチらないで士業に依頼した方が絶対に良いで。金を払うから対応も良いし。

367:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:35:59 XD/4UhB70.net
先物しかしてねぇけど貰ってやるからよこせや
ノルマがあんだろノルマが。あぁ?

368:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:36:09 BDDeWV0I0.net
>>321
それ、「決算書がない場合」とかじゃね?

そもそも、帳簿って7年間保管義務あるから
ない時点で別の問題起こらないか?

369:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:36:15 OlKPtFGl0.net
アホな質問が多過ぎて腹痛いw

370:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:36:49 3vcTe2e50.net
>>358
夫婦でやってる零細はなんとかなる。
社員4,5人いる小企業くらいからきつくなるな。

371:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:36:56 wA+MuXuh0.net
デザイン業とかで収入多い月とか0の月とかの波のあるフリーランスの奴は気をつけろー

一ヶ月だけ半減しててもダメだぞ
条件をよく読むと特例があって収入に季節性や大幅な増減のあるヤツは例外で

一ヶ月じゃなくて三ヶ月の合計が前年の半分になってなきゃダメだぞ

俺は2月の売り上げがほぼ無かったけど
1~3月で見たらむしろ増えててダメだったw

372:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:37:53 lQCwHLJv0.net
>>359
この案件にぴったりのサイトあったから嫁
規制中なのでURL一部切り取り

www.zeiri4.com/c_5/q_38267/

373:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:37:56 msJtc5pU0.net
>>357 売り上げは発生主義

374:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:37:58 BDDeWV0I0.net
>>357
いや、締め切りでも納品でも良いけど
1月に依頼者に対して商品を納めたのなら、そこで売り上げになるんじゃね?
2か月後の3月の売上で計上して良いのか?

375:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:37:59 rvm/b7Rl0.net
>>360
顧問なら喜んで引き受けるだろうが、
頭すっからかんの事業主をスポット契約してくれる士業がどれだけいるかだな

376:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:38:06 xPnVZD8v0.net
よく読んだら青色or白色で計算変わるんやな
収入10万未満切り捨てってことは一例として月9万だったとしても実質0円てことじゃんか

377:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:38:30 3vcTe2e50.net
>>365
そんなのあった?
うちの税理士何も言ってなかった。
どこのページ見ましたか?

378:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:38:37 /qGhLSfY0.net
>>45給与所得は計算の対象外、あくまで事業所得が対象な

379:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:39:00 kAGA2zzw0.net
>>360
こんな簡単なこと自分で出来なくて個人事業主or経営者と言えるのかな

380:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:39:23 n6rh3PWj0.net
明日に資本金1円で起業して法人化すればいいのん?wwwwww

381:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:39:28 lQCwHLJv0.net
>>365
色んな条件が使えるってだけだぞ
これがあるからこれはだめではない

382:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:39:37 rvm/b7Rl0.net
>>368
それであってる
1月の売上で未収なだけ

383:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:39:37 BDDeWV0I0.net
>>365
それ、「そういう風にもできる」ってだけじゃね?

384:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:39:38 l7wnYdxc0.net
>>14
役員報酬とは、別腹だろ。
非課税だし

385:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:39:40 fqnSZh4D0.net
自営業でも人を雇っている連中だけにしときや。
フリーで月収20万くらいのやつが1カ月自粛して10万になっただけで100万って
制度に穴ありすぎだろ。
まぁ全ては確定申告真面目にした。ということになるが。。
確定申告さえしてればホステスも貰えるぞ。

386:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:39:47.34 XD/4UhB70.net
予算が消化できねぇと、また叩かれるぞ、ごるぁ。貰ってやるからよこせや

387:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:39:49.75 Ny95e3gr0.net
>>365
ひと月の
って経産省のページに書いてあるけど。
外人はお帰り下さい
ここ日本の話なんで

388:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:39:57.60 3vcTe2e50.net
>>374
2019年の売り上げないのにどうやって算出するんだよ。

389:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:41:37 kAGA2zzw0.net
>>380
心配いらない
必ず予算想定を上回るから

390:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:41:49 BDDeWV0I0.net
>>376
そこなんだけどさ、実は

「ずっと、同じ方法で記帳してるなら、それでいい」
「通帳に入金された時を、売上としているなら、そのままでいい」

とかいう税理士、税務署の人間もいたりするんだよな

ネットで調べても、「経費は発生主義」「収益は実現主義」
みたいなやり方でもいいみたいな情報もあるし

何が正解なのか分からん

391:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:42:02 489QJnGt0.net
結局、個人事業の不動産収入もOKって言ってるのはユーチューバーの公認会計士と変なブロガーだけで、他はみんな不動産収入は事業収入じゃないからアウトって言ってるな
どっちが正解なんだ?

392:名無し
20/05/01 01:42:32 EVckmNQ30.net
>>365
文言的に、それは標準的な計算方法では対象にならない場合の、救済的な計算方法だと思われる

393:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:43:07 w3njkMYF0.net
>>370
収入じゃなくて給付額の10万未満は切り捨てるって意味だろ

394:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:43:25 cgnCCzBJ0.net
>>384
税なんてどうせ人が判断するんだから、いちゃもんが来たら修正するなりすればいい

395:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:43:43 73MnmNgn0.net
業種によるだろうな。
うちみたいに学習塾だと、4月完全休塾で、前年同月比で激減月が発生して
でも、塾のかき入れ時は、年度後半以降だから、夏までに解除されれば、大丈夫。
塾はバイトの講師はコマ給だから授業なければ給料ないので支出は家賃だけ。
2つの塾(別会社)で東京都の協力金含め500万円で、十分持つ。

396:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:43:48 NBP2nCco0.net
真面目に去年は収入ゼロの月があったんだけどな。倫理関係なくて合法的に100万円もらえそうなんだが。

397:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:44:09 0TZqC7kY0.net
>>384
今まで自分で申請してたやり方でいいってことでしょ

398:名無し
20/05/01 01:44:13 EVckmNQ30.net
>>384
個人事業主は、特例で現金主義にもできるが、あらかじめ届け出を出しておく必要がある

399:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:44:22 GGnSnWc40.net
株式会社で、売上を通帳の入金ベースにしてる場合、どうなると思う?
納品ベース?

400:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:44:23 BDDeWV0I0.net
>>388
いや、売上の月が1月なのか3月なのかって重要じゃん

間違ったら給付金もらえないとか、金額下がったりするし
だから、ここはハッキリ認識しておかないと・・・

401:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:44:24 OlKPtFGl0.net
申請要領すら読まない奴がマジでいるから怖いわもうw

402:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:45:08 kAGA2zzw0.net
多分ここで頭悪そうな質問してくるやつは普段まともに事業やってるやつじゃないな
メルカリで転売して利益があったとか、そんなやつじゃないかな
でないと、こんなアホばっかなわけないし

403:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:45:20 0TZqC7kY0.net
>>394
自分の確定申告書類みればわかるだろ

404:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:45:27 YqwaM1F/0.net
もうちょっと内容周知しないと単に個人で100万円貰えるって考えてる奴多くね?

405:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:45:38 rvm/b7Rl0.net
>>384
下請法とかは同月内に処理しないといけない
口約束でそうなってるならごまかしきくけど、
契約書とかあったら突っ込まれるだろうなとは


406:思う 俺ならやらない



407:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:45:56 VR6HkEQX0.net
この金で遊びまくって自己破産だろ・・・w

408:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:46:06 lQCwHLJv0.net
とりあえず金欲しい
→要領読むのめんどくさい
→とりあえず俺もらえるのか?
→馬鹿質問

こういうのに税金投入する意味あるの?

409:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:46:16 BDDeWV0I0.net
>>392
違うんだな

それ白色申告の特例でしょ

青色申告でも、経費は発生主義にしないとダメだけど
報酬は、口座に振り込まれたとき(実現主義)で良いっていう話がある
ネット上で見て、税理士とか税務署に問い合わせたら
「そのやり方で、ずっと継続するなら良い」みたいな回答だったよ

410:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:46:31 NBP2nCco0.net
>>384
ぶっちゃけ領収証なくてもいいんだよ。カード払いはないだろ?
説明できればいいんだって。
税理士がいってた。

411:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:47:14 wA+MuXuh0.net
>>375
>>377
下のリンクの
B-2季節性収入特例(月当たりの収入変動が大きい事業者)
をみると「選択することが出来ます」だからそうかもしれんが
例見ても度の月見ても半減してるんで一月だけじゃダメな風にもとれる
好きに選べるなら別にいいんだけど


>>371
>>381

URLリンク(www.meti.go.jp)
これの29ページ見てみ

412:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:47:47 g32XRDzZ0.net
>>301
同意
正直こんな情報くれくれ君たちが自営業ってのが信じられない

413:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:48:05 cgnCCzBJ0.net
>>394
じゃあお前だけ貰わなければいいだけじゃん
納品は1月だけど振込みは3月とかいくらでもあるのに

414:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:48:13 QtqPKtRl0.net
>>279
予算使いきらない奴は仕事してない奴
なんのための予算なのか

415:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:48:25 BDDeWV0I0.net
>>399
下請法?

ああ、次の月以降にできないってことか
じゃあ、例えば、相手が入金遅れた場合、どうなるんだ?

なお、下請法って、資本金1500万1円以上の企業しか適用されないから
それより資本金少ない会社相手だとどうなる?

416:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:48:26 rvm/b7Rl0.net
>>401
バカな質問するやつは大抵もらえないから安心しろ

417:名無し
20/05/01 01:49:15 EVckmNQ30.net
>>402
国税庁のサイトを見るのがベター

URLリンク(www.nta.go.jp)

418:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:49:31 OlKPtFGl0.net
>>401
見事なバカの行動様式だなw

419:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:49:32 BDDeWV0I0.net
>>406
あるよ
普通にね

だから、1月時点を「売上発生日」とするのか
3月時点を「売上発生日」とするのか、重要じゃん

420:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:49:47 amDSiWZa0.net
もらえるだけありがたいけど
大企業向けの手厚さに比べるとちょっと悲しくなる

421:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:49:48 kAGA2zzw0.net
>>409
このスレの100番が秀逸だと思うわ

422:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:50:40 0TZqC7kY0.net
>>402
今まで自分で提出してきた青色決算書の月別売上みろよ 確定申告してるくせにまじでわかんないのか

423:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:50:48 +AvgPiO90.net
>>402
理解してわかりやすいからって言えばOKだからね
厳密に言えばだめだけど、年をまたぐようなとこだと
まぁ、いいよとなるね

424:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:50:53 NBP2nCco0.net
100番から居るんかい?

425:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:51:15 YW3WEIrS0.net
>>368
ちょっと心配になってきたから教えて

はっきり言ってしまうと、主な収入は印税なんだよね
だから、契約した時点では率しか決まってない

出版物の単価と初版部数で印税額はまったく違うから
それらが決まって入金された時点で売上に計上してる

何年もそうやってきて税務署でも指摘されたことないけど、まずいかな?

426:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:51:16 YqwaM1F/0.net
>>389
お前の塾は持つかもしれんがバイトの講師が死ぬやろ
9割補助の雇用調整給付金はバイトにも使えるぞ

427:不要不急の名無しさん



428:
>>404 だから選択できるってだけで 話終わってるだろ



429:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:51:27 XD/4UhB70.net
よしわかった。先物を事業内容に付け加えればいいんだな

430:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:51:28 yFLKllN40.net
申請要領読めばわかることを聞いてる奴が多くて草ww

しかし大半は個人事業者・企業経営者じゃなく、
暇つぶしにレスしてるかドサクサ紛れにもらいたいだけだろう

431:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:51:30 yrdVQtLs0.net
5月の収入8000円w
早く金呉れ
しぬ

432:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:51:30 OlKPtFGl0.net
>>100
ワロウタw

433:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:51:53 w3njkMYF0.net
季節性収入特例理解できないやつなんなん
もう教えてやる必要ないよ

434:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:51:57 kAGA2zzw0.net
>>417
暇だしずっといる。苦笑

435:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:52:19 oOZ4yLMC0.net
青色は発生主義と現金主義で控除額が違うぞ
控除額みればおのずとどっち記帳すべきか分かるはずだが

436:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:52:23 tANWBmpb0.net
これでフリー「ター」の方々も安泰だね!

437:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:52:53 GvdgqT120.net
>>365

海の家とかの事を言いたいのかな?
それだと前年同月で振り落としが簡単だよね?

文章と日本語分かるのかな?
はっきり言うけど、事業していて申告する人種はまるっと全員理解しているから。
意味のわからない質問は、自営してない、若しくは中途半端な内容で自分も貰いたい奴等なんじゃないのか?

会社員一年してましたけどもらえますか?
って雇用保険出てる段階でアウトに決まっとろが。

438:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:53:00 B9ioHcPA0.net
>>1
こんなに貰えるのに、日本は支援が少ないとか騒いでるのかよ。どんなに甘えてんだよ。

439:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:53:18 3vcTe2e50.net
個人事業主の人たちってなんで株式会社にしないの?
バカでもチョンでもできるのに。

440:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:54:00 wA+MuXuh0.net
>>420
じゃあ前後の月含めるとむしろ売上げ上がっててもいいわけだな?

441:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:54:06 msJtc5pU0.net
去年の確定申告書紛失したら2018年で代用できるんだ…

442:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:54:38 BDDeWV0I0.net
>>418
なるほどね

ワイと似てるね
ワイは印税ではないけど・・・

結局、取引相手が「OK」としないとダメな場合
「入金されたらOKだったんだ」と初めて分かるケースあるよね

だから、ワイも、ずっと報酬振り込まれた日を売り上げにしてた
通帳見るだけで分かるし、記帳も楽だし、税務署とかに問い合わせても
それでいいとか言われたからな

ただ、今回の持続化給付金のPDF見たら
「売上帳」を出せとか言ってるじゃん?

そうなると、普通は納品日を売上帳に書くのかなと思ったりもしてさ・・・

443:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:54:41 Uwuc9ent0.net
>>366
リンク先に書いてあるのも、単に雑所得を事業所得に変えるだけでは税額が変わらないから修正できないって話でしょ?
俺が言っているのは、経費の額が変われば課税対象になる所得も変わって税額も変わるから修正できるのではないか、という事。
控除の枠内に入ってて非課税なら無理だろうけど。
あとは例えば家賃の総額は変わっていないのに去年だけ経費に計上する家賃の額が変わるのは不自然だからその辺も考えないと。

444:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:54:44 amDSiWZa0.net
>>431
法人にすると売り上げ次第では
帳簿がややこしくなる上に税金で損するし
ええことなんもないんじゃない

445:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:55:10 kAGA2zzw0.net
>>430
持続化給付金は個人事業主には美味しすぎる

446:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:55:10 n8T9JIrK0.net
>>431
そのほうが得だからだよ

447:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:55:12 69OVRsW40.net
不正受給は時効なしの2倍


448:返しとかおもしろいよ。



449:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:55:17 3dQoSUkb0.net
>>385
証拠書類に営業外とかないやん

450:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:55:19 XD/4UhB70.net
>>431
今でも資本金1円でできるの?

451:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:56:08 iRExMKRO0.net
派遣社員も個人事業主に認定してもらえますか?

452:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:56:27 NNCrW24M0.net
ガバガバかもしれんがスピード感考えるとこれしかないと思う自営業って言っても幅広いしね

453:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:57:11 Ny95e3gr0.net
>>442
確定申告してたら
そうなる?のかなあ。

454:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:57:13 3vcTe2e50.net
>>442
自分で会社作ってそこに自分を派遣させりゃ2重取りできそうだな。

455:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:57:23 bT5iXOYO0.net
>>404
年間売り上げの50%以上を特定の連続した3ヶ月の売り上げ合計が占める場合だ。
昨年のその特定の期間と比べて今年の連続した3ヶ月の売り上げを引いた額から上限100万が支給される。
通常単月の12倍を昨年の総事業所得から引くが、売り上げがある3ヶ月に集中してると12倍すると事業所得総額を越えてしまうから。

456:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:57:36 dd5L0oYQ0.net
>>431
法人成りして一人社長だが面倒臭いしコストもかかる。

457:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:57:38 rvm/b7Rl0.net
>>408
そんな特殊で限定された状況なぞわからんわ
自分のパターンが知りたいなら顧問税理士にでも聞け

458:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:58:03 kAGA2zzw0.net
>>442
はいどうぞ。
ってなるかボケ

459:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:58:10 SCeuQWjV0.net
>>442
人材派遣会社と雇用契約を結んでたら無理。一人親方みたいな請負だったらOK.ただし、白でも青でも確定申告はしていないといけないよね。

460:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:58:33 /us1GVOI0.net
収入が不安定なフリーランスにも、たまには国がボーナスを差し上げます
って制度なんだろ、だぶん。

461:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:59:00 oOZ4yLMC0.net
法人化で節税出来る収入はあるが、仕事が好きすぎて事務処理増やしたくない

462:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:59:20.70 w3njkMYF0.net
>>432
これ理解できた時、目から鱗だと思うよ
がんばってよーく読んでみ

463:不要不急の名無しさん
20/05/01 01:59:33.87 T+9RcQ4H0.net
俺も個人事業主になったわ
(自己申告)
100万円貰ってすぐやめるけど

464:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:00:09.06 DzIZeDP20.net
フリーランスのITエンジニアです
まるで影響受けてないけど申請しちゃいますね

465:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:00:10.43 dd5L0oYQ0.net
>>442 >>444
個人事業の開業届出してないとダメだろう

466:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:00:28 BDDeWV0I0.net
>>435
>ば家賃の総額は変わっていないのに去年だけ経費に計上する家賃の額が変わるのは不自然だからその辺も考えないと

家事按分な

そこも、結局、税金の額が変わらないなら、今年から正確にすればいいって話らしいよ
食い違いとか出てしまっても、創業したばかりの1~2年なら、普通にあることだし
税金に違いが出ないなら問題なしってことになるらしい

467:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:00:32 amDSiWZa0.net
>>452
個人事業レベルの最低限の帳簿付けだけやって
あと税理士に任せればいいんじゃない

468:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:00:32 3vcTe2e50.net
>>454
3年後に税務署に捕まるなよ。

469:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:00:37 wA+MuXuh0.net
>>446
ありがとう
ようやく、わかったわ
おれもイケる!

470:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:00:47 0V92etvh0.net
>>456
白色はいらない

471:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:00:51 XD/4UhB70.net
おいおまいうちに個人請負してることにして修正申告しとけや
3割キャッシュバックな

てなのが出てくるわ

472:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:00:52 wA+MuXuh0.net
>>453
うんわかった!
やったぜw

473:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:00:53 Ny95e3gr0.net
>>456
開業届出してなくても貰える筈だよ
もちろん確定申告してればの話だが

474:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:01:08 rvm/b7Rl0.net
>>451
どっちかっていうと、事業主から多めにとった税金一部返しますよというスタイル
簡単に言えば保険みたいなもんなんだが、
なんかおこづかいみたいな認識があるよなこれ

475:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:01:16 gOAOROHP0.net
フリーランスのキャバ嬢がオラついた男と一緒に
商工会議所に相談しにいく姿が目に浮かびます

476:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:01:18 mwZq2uEw0.net
100万とか200万とかうれしいけど一時的なその場しのぎですぐ蒸発しちゃうお金になるので
素直に喜べない

理想は家賃補助に尽きる
「家賃」と「人件費」この2つが一番の問題
人件費は最悪、出勤を減らすなどして抑えることはできるけど家賃はそうはいかない

その場しのぎの厳禁より自粛期間の間の家賃8割補助のほうがよっぽどありがたいけど欲張りすぎか?

477:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:01:33 w3njkMYF0.net
>>100に匹敵するやつ登場
>>454

478:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:02:05 YW3WEIrS0.net
>>434
初版分はまだ分かりやすいけど
増刷分に至っては、納品したのは何年も前ってこともあるから、
やっぱり入金された時期で売上として計上するしかないのかも

売上帳けっこういい加減な書き方してるから、これを機に気を付けてみる

親切にありがとう

479:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:02:13 dd5L0oYQ0.net
>>461
それはここでいう個人事業主にあたるの?

480:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:03:28 jQCAKuoh0.net
>>459
税務署じゃなくて詐欺で警察署案件

481:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:03:34 oURRS3Dm0.net
>>442
社員なのに派遣されるとか何言ってんのか意味不明なんだが、お前の会社で申請するだけにしとけよカス

資本家階級だけがなれる社員は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに理解できない真性馬鹿か?
使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって嬉しがってるようだが、
社員数や従業員数欄がある役所提出書類とか、単純労働だろうがなんだろうが法的な区別なんか一切なく、
社員権を持たないお前らはすべてきっちりタダの従業員だ馬鹿
会社従業員を社員とか摩訶不思議な略しかたする底辺専用俗語使うのは、
水蒸気爆発を水爆と略すくらいの超絶馬鹿だと気づけカス
底辺ってのは仕事してるフリさえしてればいいNHKと一緒で誰かに何かを正確に伝える気がないからウケルわ
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われてニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけ日本語使えない超絶ど底辺ガイジ

482:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:03:36 3vcTe2e50.net
>>469
最近は増刷なんて滅多にないでしょう。
逆にいうと増刷される作家ってのは売れっ子作家ってことか。

483:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:03:41 SCeuQWjV0.net
税務署ほど怖いところはないからねえ。200万ごときにちょっかいだしてケツの毛まで抜かれたら洒落にならんわね。それでも特攻(修正申告)しちゃうおバカはいるんだろうけど。

484:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:03:46 6s3cad4B0.net
>>342
その通りだな。
どうせ経費と称して高級車買ったり高級時計買ったりして
節税してろくに税金納めてないだろうからな。
それで困ったら税金で補償してくれ!とかふざけんなって話だよ

485:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:03:46 Tcz0M5/u0.net
>>454
今年許可貰ったらなら貰えないんだなぁ
残念

486:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:03:51 rvm/b7Rl0.net
>>467
これよな
売上ないことより固定費人件費が一番痛いわ

487:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:04:43 XD/4UhB70.net
ねじりとったる

488:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:05:03 4RPigZYD0.net
>>404
ここまで極端に収入がバラけるデザイナーいなくね?

489:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:05:04 0V92etvh0.net
>>470
あたります

490:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:05:18 rvm/b7Rl0.net
>>470
事業所得で確定申告してれば開業届いらない

491:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:05:21 aZx1cWij0.net
アフィリエイターですが
今月はいつも通りの収入でした
ネットは自粛でも強いのかな

492:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:06:14 XD/4UhB70.net
中国人は書類偽造うまいからなあぁ。何百億円は抜かれるぞぃ

493:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:06:37 Ny95e3gr0.net
>>450
あー。雇用契約貰ってたらダメなのか。
フリーランスでの事業所得があり、
さらにバイトがてら派遣社員で収入がある、ってのなら
事業所得の減収分から貰える

494:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:06:47 rvm/b7Rl0.net
>>474
それ見越してのザル申請だと思うわ
適当にやってた奴らが過去7年分追徴課税される
配った金以上に回収できてウハウハよ
頭いいよ

495:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:06:51 BDDeWV0I0.net
>>469
印税の場合は、実際に売れた部数分からんと・・・ってのも分かるけど

例えば、ウェブデザイナーとか雑誌のライターみたいな感じで
記事の買取みたいな場合、印税じゃなくて
2か月後に振込とかあるわけだけど、実際に振り込まれるまで
OKなのか没なのか分からんこともあるだろうし

そう考えると、入金時を売上とみなしていいのかなとも思う
実際、ずっとそういう風にやってるならOKって話だし(税務署)

ただ、「売上帳」ってのを出すのは、どうするのかなと思うわ
「〇〇株式会社 3月 5万円」みたいに書けばいいものか
「5ちゃんねるの特徴について 1月15日 1万円」
「気持ちいいオナニーの仕方 1月20日 4万円」
みたいに書くべきなのかってことな

496:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:07:11 T+9RcQ4H0.net
いろいろ勘違いしている奴がいるが、フリーランスも対象

収入が減ったことの証明は確定申告ではなくメールの本文などでいける

497:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:07:41 3vcTe2e50.net
>>475
俺も内心は嫁に内緒で今回の資金でロレックス買おうかなと企んでる。

498:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:07:50 AcXCUFYx0.net
>>29
雑所得の時点で無理

499:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:07:51 Uwuc9ent0.net
ところでこの持続化給付金は来年の確定申告の時にはどういう扱いになるの?
事業収入?雑所得?記載不要?

500:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:07:58 AWsfONo/0.net
個人事業主の最大100万はいいけど
中小企業の最大200万は鼻くそみたいなものだろ
人件費は雇用調整給付金で補填されるんだったか

501:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:08:00 wA+MuXuh0.net
>>479
おれは年度末の1,2,3月だけで収入の6割以上行く
5~7月あたりはだいたい0だしわりと極端だよ

502:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:08:03 Ny95e3gr0.net
>>472
派遣社員って正社員とは違いますけど
何の話をされてるんですか?

503:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:08:35 S8DcVaHb0.net
派遣従業員を派遣社員なんて言っちゃうやつって馬鹿丸出しでウケルわ
なんでそんな底辺がこんなスレに紛れ込んできてんだかw

504:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:08:51 T+9RcQ4H0.net
少なくとも農家してれば対象

505:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:08:53 PGdTVmZT0.net
サラリーマンには融資してくれないの?
上限まで借りて株に突っ込もうと思ってたのに

506:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:09:05 Ny95e3gr0.net
>>488
ロレックス買うと200万全部吹っ飛んじゃうよ

507:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:09:08 NBP2nCco0.net
これって、罠なんじゃないの?
来年の五月頃?税務から電話くるんじゃね?
びびって修正申告させようってな。

508:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:09:14 AWsfONo/0.net
税務申告してないお水関係が
のこのこ行って税務署にマークされるのは面白いがw

509:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:09:32 lQCwHLJv0.net
>>435
ん?雑所得を事業所得にという話から始まってるんだが?
なにそれ全く関係ない話じゃん
それやって
本題本質認められるのか?

510:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:09:38 BDDeWV0I0.net
>>492
似ているね

ワイも、月によって変動激しいわ

511:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:10:11 oOZ4yLMC0.net
一括償却資産200万とかやってくれれば高額なもの買うのになMac Proとか

512:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:10:25 rld2kA6H0.net
給付金申請に関する受付・審査/オペレーター業務
オープニング*160名以上の大募集!一緒に水際対策やりましょう!
志茂駅:徒歩 7分
期間:4月下旬~長期
給与:時給1400円

給付金申請に関する受付・審査/オペレーター業務
オープニング*160名以上の大募集!一緒に水際対策やりましょう!
高田馬場駅:徒歩 15分
期間:4月下旬~長期
給与:時給1400円

給付金申請に関する受付・審査/オペレーター業務
オープニング*80名以上の大募集!一緒に水際対策やりましょう!
東武伊勢崎線 東向島駅:徒歩 10分
期間:4月下旬~長期
給与:時給1400円

513:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:10:57.65 Ny95e3gr0.net
>>499 他
風俗接客関係はアカンと経産省のPDFに書いてあるから
まあごねて騒ぐで終わると思うお

514:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:11:00.37 NBP2nCco0.net
>>497
質屋で安いのあるじゃん

515:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:11:01.21 amDSiWZa0.net
>>490
税金の還付金とかと一緒で
不課税の雑収入って扱いになるんやないの?
記載不要ってのは絶対無理やし

516:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:11:18.00 2wHyAu8N0.net
>>100
wwwwwwW W W W

517:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:11:18.74 XD/4UhB70.net
>>490
一般に給付金は非課税なので算入する必要なし。
ただ年金は一定額控除の雑所得扱い。また医療給付などは医療費控除分からさっぴかれる

518:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:11:38.06 wFIsz5o50.net
>>493
日本語不自由なお前がキモイって話だろ

519:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:11:56.04 n8T9JIrK0.net
毎月安定収入だからうちは無理かあ

520:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:12:00.47 3vcTe2e50.net
>>497
そんなに高いのは買わない。
ダイバー系はサブマリーナとシードウェラーは持ってるので
次はGMTマスターかヨットマスター欲しいね。

521:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:12:32.32 2I2Wlt0H0.net
政府や自治体が出す休業要請の対象外だけど 自主的に休業して売上半減したって人でも大丈夫ですか?

522:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:12:48.32 AWsfONo/0.net
売り上げ半減という条件が厳しすぎるわな
休業要請店は休業したら持続化給付金と休業給付金両方もらえるんだったけか
そうじゃないところは売り上げが半減しない限り何ももらえんからな

523:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:12:53.06 kAGA2zzw0.net
>>508
現時点では課税対象だよ

524:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:13:03.58 lQCwHLJv0.net
>>512
それも夏休みの自由研究や!

525:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:13:14 DEJGoHtJ0.net
スレ見る限りしっかりもらう資格のある奴しか結局申請しねーなこれ。

526:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:13:23 Ny95e3gr0.net
>>512
これは自主的なものでも半減してたら貰えるよ

527:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:13:36 lqpuzY8m0.net
>>504
ガールズバーとかキャバクラはどうだろう?

528:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:13:46 SCeuQWjV0.net
>>506
座収入⇒課税対象

529:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:14:03 F9btPTZG0.net
俺は経理のこととか無知なんだけど
飲食店って日頃の利益を貯金しておかないわけ?
たったの1ヶ月で「家賃すら払えない」とか泣いてる経営者ばかりで不思議だわ

530:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:14:37 OlKPtFGl0.net
もう大喜利スレになってるなw

531:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:14:37 Uwuc9ent0.net
>>500
> ん?雑所得を事業所得にという話から始まってるんだが?

そうだよ。で、雑所得を事業所得に変えるだけだと税額が変わらないから修正申告出来ないという話が出てきた。
だったら税額が変わる経費の修正のついでに雑所得を事業所得に変えたらどうか?という話。
出来るかどうかは知らない。

532:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:14:40 amDSiWZa0.net
>>514
課税対象なのか・・・
役員しかおらんような少人数の会社は
法人税で結構もっていかれそーだなそれ

533:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:14:48 lQCwHLJv0.net
>>513
君のような良心的な考えだときついよねーとなるけど
世の中いかに貰うか意地汚い考えの人が多い

534:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:14:48 GvdgqT120.net
開業届けとか意味ないから。

青色申告申請書とイコールです。
法人登記と間違えているのかな?
後、看板立てないなら屋号とかも特に必要無いし。

535:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:15:05 rvm/b7Rl0.net
>>510
安定した売上あるならありがたいと思ったほうがいい
ここで100万200万ホクホクしてるのなんてほんの一部か不正しようと企んでるやつだよ
大多数が焼け石に水レベル

536:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:15:36 5TClpEpY0.net
夫婦で床屋やってるのも100万もらえるん?

537:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:16:22 n5fi6v/d0.net
>>12
これは見直し入ると思うよ。そもそも国税に関係なく作った制度だし、収受印いるなら確定申告時期に言わないと無用な混乱生んだだけ。融資受ける人なら常識でもそういうフリーランスだけじゃないから。

538:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:16:24 AWsfONo/0.net
そういう意味で
家賃助成金は必要不可欠

人件費も雇用調整給付金は休業要請対象のとこが
休業した場合のみだったけか

539:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:17:03 Ny95e3gr0.net
>>527
それって中小企業になっていたら
200万円もらえたりするんじゃね

540:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:18:01 KWRsseF90.net
今回の名目は持続化給付金だから去年分の申告がしてないとダメ 12月一か月でもしてないと でも12月が終わってみないと減少分がわからない
売上を来年にずらせばいいけど 現金商売はそれはできない

541:あ
20/05/01 02:18:13 S7e0bIEB0.net
青色申告会にe-Tax代理送信してもらったんだが、青色申告会にいって受信証明もらえばいいの?

542:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:18:27 kAGA2zzw0.net
>>523
そもそも売り上げ激減の救済措置だから、本当に深刻な人はこれもらっても赤字になるから
こざかしくそんなに影響がない人がもらった場合、しっかり税で取られるのは当然かと

543:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:18:35 3vcTe2e50.net
>>527
50パーセント減っていればね。
床屋だったら2重帳簿で余裕かな

544:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:19:28 2I2Wlt0H0.net
>>517
ありがとう その辺りの事が明記されてる資料が見つけられなくて

545:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:20:12 AcXCUFYx0.net
さっき書類揃えた個人事業主だけど
去年4月売上58万
今年4月売上マイナス50万強

給付金2ヶ月しか持たない…
事業継続が給付条件だから頑張るけど
コロナ減収酷すぎて先が見えない…

 

546:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:20:22 7jFtWcbY0.net
>>70
おうちであそぶなら感染拡大予防には貢献するね

547:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:20:30 7d3f+w7i0.net
フリーランスで月の売上半減はしてるけど、昨年体調崩して売上が少ないから給付対象外だわ
なんとかならないかなぁ

548:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:20:37 VwEv8Wap0.net
これ月に18 万稼いでるやつ8.9万にするのが最高利益なパターン?

549:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:20:59 3vcTe2e50.net
>>536
何そのマイナスって。

550:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:21:39 xPnVZD8v0.net
>>486
自分は「〇〇株式会社 3月 5万円」みたいにめちゃ簡単につらつら箇条書きしてるだけだけど
まずいのかな

551:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:21:46 AWsfONo/0.net
>>527
床屋も対象だったんじゃね 美容院が対象で床屋が対象外ってのはないしなw
休業してた場合は休業協力金と持続化給付金のダブルじゃね
営業してた場合は売り上げ半減してたら持続化給付金もらえるはず

552:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:21:48 UUL9wZXF0.net
救済とはいえ半額って結構きついな。
銀行通帳で証明とかだと、調整も出来ないし。

553:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:21:51 Ny95e3gr0.net
>>536
お疲れ。うちと似てるわ
私は今から確定申告なんだわ。今日税務署に電話して色々聞いておいたが
大変ご丁寧な回答だった。

554:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:21:55 n8T9JIrK0.net
>>536
売り上げマイナスってどういう状況だよ・・・

555:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:22:39 amDSiWZa0.net
>>533
まあもらって損はせんだろーから
いいと思うっすよ

556:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:22:51 SCeuQWjV0.net
>>536
そうよね。でも、今を生き延びようよ。行けるところまで。
ひと月分の家賃にすらならない経営者もいるんだからさ。

557:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:23:08 msJtc5pU0.net
>>538 確定申告書紛失してたら2018年で代用できる

558:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:23:10 kAGA2zzw0.net
>>527
また君か
近所の床屋に恨みでもあんのか
何回も書き込んで

559:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:23:35 3ZqDo0ta0.net
今月あたり決算だと儲かるけど1月まであたり決算だと調整しにくいとか
数年に一度、収入がある事業やってるとか、
本業は仕込み時期で営業外収入で維持しているもののそれが途絶えても対象外とか
逆に収入も減ってないのに減ったように見せかけるのも容易だし不公平の極みだな
そんなドブに血税捨てる余裕があったらひとり一律10万でも続けとけよ

560:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:23:36 g32XRDzZ0.net
売上マイナスw

561:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:24:01 lqpuzY8m0.net
>>520
給料と会社の内部留保は別だし、個人レベルの自営業なんてそんなもんだよ
繁華街なら小さい店でも家賃と人件費で月200くらいはかかる

562:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:24:03 3vcTe2e50.net
マイナスに突っ込み多いが、
まあ、個人事業主ってこのレベルなんだよな。
大学以下の底辺高校の授業みたいな。

563:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:24:27 bT5iXOYO0.net
膨大な申請が上がってきて処理するわけだから添付資料は本人確認、金額、口座番号だけ確認したらフリーパスで支給だな。
書類ミスが後回しになるだろうからミスなく申請すればほぼ受け取れるはず。

564:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:24:54 Uwuc9ent0.net
>>538

季節性収入特例は当てはまらないの?

565:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:25:20 XD/4UhB70.net
20年前休眠させた会社があるが、利用できないかのぅ

566:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:25:32 amDSiWZa0.net
>>545
返品が集中したとかいうパターンはあるかもしれない

567:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:25:40 rvm/b7Rl0.net
正直いって、確定申告期限伸ばさずに厳密にやって、
申告済みの事業者だけにすればよかった
そうすればマンパワーも減るし不正も減らせた
まああとのまつりだが

568:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:25:50 NBP2nCco0.net
>>520
現金商売だからね。売上げの現金で仕入れをするのが常識。

569:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:25:51 KWRsseF90.net
現金と売上にマイナスはないけど

570:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:25:59.22 kAGA2zzw0.net
>>536
売り上げマイナスはワロタ

571:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:26:22.98 UUL9wZXF0.net
>>556
お爺ちゃん、もう眠りなよ・・・

572:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:26:50.81 3vcTe2e50.net
>>556
コロナ前だったら中国人に高値で売れたのに残念だね。

573:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:27:10 NBP2nCco0.net
>>527
頑張って!
元床屋の息子より。

574:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:27:30 rvm/b7Rl0.net
>>556
売上ないどころか休眠してるならどうにもならない

575:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:28:09 7d3f+w7i0.net
>>548
kwsk
昨年分の確定申告は先月赤字で申告してる状況です

576:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:28:39 3vcTe2e50.net
>>556
20年前ってことは有限会社?

577:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:28:45 lQCwHLJv0.net
>>522
計上漏れした領収証つけるだけだろ

578:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:29:04.44 kAGA2zzw0.net
>>564
違うのよ
この人は近所の床屋ももらえるのか…と不平を言ってた人

579:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:29:16.70 1pdoectu0.net
社員を個人事業主扱いしてる所があるね


580:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:29:18.62 n8T9JIrK0.net
>>557
なるほど・・・

581:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:29:39.43 7d3f+w7i0.net
>>555
この単語は初耳、調べてみます
ありがとう

582:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:30:03 IB6wpen90.net
フラワー教室も貰えるの
月謝や花代は現金で部屋も公共施設をその都度借りている

583:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:30:25 NBP2nCco0.net
>>569
夫婦は2人で働いてだからな。
一人の売上げじにいのできついよ。、

584:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:30:37 HYEzxDsV0.net
>>573
事業所得なら対象

585:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:31:20 z/pfQtz90.net
今年ひと月のにうち去年比売り上げ半分月があっても
単純にに100万円を丸々もらえるとはいかないと言う事ですかね、つまり

2019年の売上高を基準にし、2020年中の売上高が50%以上減少した月の売り上げから計算することを基本とする。
2020年1月から2020年12月のうち、前年同月比で売り上げが50%以上減少したひと月について事業者が選択できる。

算出方法は次の通り。

給付額:前年の総売上(事業収入)―(前年同月比▲50%月の売上×12か月)

これで合ってますか?

586:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:31:21 AcXCUFYx0.net
>>545
あーごめん。 <


587:br> 売上マイナスって意味不明だった。 税理士に出す書類も作ってて ゴチャゴチャしてた。 固定費とか経費引いて収支がマイナスで 売上はゼロ。 みんな辛いけど頑張ろうな。 早く収束する事をほんとに願う。



588:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:31:36 kAGA2zzw0.net
>>572
まずはマニュアル読めばよい
経産省HP

589:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:31:47 gUwFhLOJ0.net
これうちの職種は全員焼け太りやぞ大丈夫かほんま…

590:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:32:36 rvm/b7Rl0.net
>>572
いやいや、なに普通に不正しようとしてるんだよw

591:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:33:40 4yb5LHg80.net
200ぽっち貰ってもしょうもないからジャグラーで増やすか

592:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:33:59 NBP2nCco0.net
まぁ、本当の不況は今からやってくるんだけどな。これ本当に対象の人は焼け石に水なんだよね。お休み。

593:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:35:10 7jFtWcbY0.net
>>168
ノートに線引けばいいじゃない

594:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:36:08 3vcTe2e50.net
確かに飲食やインバウンド系は2,3年はこの状態が続くと
思ってるくらいでちょうど良いかもな。

595:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:37:00 IqeqFuH70.net
>>582
焼け石に水どころか
去年の年収が300万で今年の年収が1000万行きそうだけど
1か月仕事サボるだけでさらに今年は100万ゲッツ
幸運続きで来年事故りそうな予感

596:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:37:09 V6cV2xZw0.net
>>22
差額だけだぞ

597:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:37:24 Yc6anNtk0.net
個人事業主や零細なんて援助しなくていいだろ
そこそこ収益あるのに奨学金つかって息子を学校に通わせたり、高級社用車乗り回しとるやろ

598:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:37:49 XD/4UhB70.net
>>567
なんでわかるの?

599:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:38:38 vOiZGs5i0.net
補償しすぎ

600:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:38:52 kAGA2zzw0.net
>>584
2,3年ってことは無いと思う
最初にコロナが始まった中国がもう通常モードになってるし、日本も7月にはコロナなんかあったかな?くらいになってる。インバウンドはもう少しあとだとしても秋には平常運転だと思う

601:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:39:15 7jFtWcbY0.net
>>176
固定費かかる事業主と比べたらそうだろうけど、これで数ヶ月耐えなさいよ第2弾以降はフリーランスにはやらんからなとかあるんじゃないかな

602:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:39:52 iXb0U+OR0.net
白色の方が調整しやすそうだな
しかしこれ個人事業主には有難いけど、ここまでやるほどヤバいと認識してるのか政府は?

603:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:40:17 XD/4UhB70.net
たしか個人とかだと少なくとも現金出納帳だけは作っておいてねって税務署から言われる

604:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:41:31 rvm/b7Rl0.net
>>592
数カ月後にはこのスレに書き込んだ何人かが電車に飛び込んでるかもねってレベルかな

605:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:41:57 qF+6tyHv0.net
個人事業主はe-taxでの申告をしていることって条件をつけるべきだったな。
こんなのも使いこなせないヤツは早く社会から退場したほうが世のため。

606:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:42:19 /JgHZfog0.net
>>12
毎年押印して返送してもらってたわ
良かったわ(○´∀`○)

607:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:42:28 O4wOZ7gG0.net
個人実況主は

608:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:42:57 kAGA2zzw0.net
>>595
専業トレーダー乙

609:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:44:23 KWRsseF90.net
大丈夫公務員給与はもっとザル査定だから しかも多額で人数も多いけど破綻してない
公務員給与を先進国平均まで下げれば消費税すら不要

610:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:46:58 mCrnci3k0.net
100万なんて、家賃バカ高い都内で一定規模以上の外食店やってる
個人事業主には全く足らないんじゃね? 毎月もらっても足らないカモ。

611:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:47:03 gziBwihz0.net
>>595
使いこなせないじゃなくて
ウインなにがしとかいうOSもどきのスパイウェアにしか対応してないとか
セキュリテ�


612:Bもクソもないスクリプトまみれで危険なんだよバカ しかも、Edge非対応だなんだとブザマに騒がれてる税金泥棒集団NTT HTMLだけで作ると半永久的に使える上にLinuxなどの安全なPCでも使えてしまうからと わざわざ汎用性もなければ脆弱性だらけでPC乗っ取りまで可能にするJavaScriptを強要して マッチポンプまで駆使しながらこれでもかと血税を貪り尽くしてやがる こうした血税を貪る寄生虫を食わしてやるためにお前らは対価の何倍も働かされてるってわけだ



613:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:48:41 AcXCUFYx0.net
>>590
少し気持が楽になった
ありがとうー

614:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:50:25 qF+6tyHv0.net
>>601
おまえイルミナティが世の中を支配してるとか陰謀論とか本気で信じてるだろ。
ちょっと生活に支障が出てるレベルだから一度心療内科を受信したほうがいいぞ。

615:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:50:41 SIbY3CVu0.net
環境破壊して健常者に損害与えてガイジンに物乞い乞食してる観光関係は
絶対回復しないから給付金ふんだくったらとっとと廃業したほうがいいぞ
特にガイジン観光客なんてウイルス持ち込むだけだからな
熱帯国でも感染しまくり抗体もロクにできないコロナはず~とこのまんまだから
とっとと諦めて全空港廃港にしろ
少なくともそれで観光関係以外は回復する
状況の変化に対応できずに事業転換できない経営者はさっさとクビ吊ったほうが社会のため

616:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:51:04 XD/4UhB70.net
インバウウンドなんてまた新コロナが発生してだめになると思う

617:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:51:52 zngwrFun0.net
>>570
社保逃れのキャバクラシステムだな
キャバ嬢がどんだけ確定申告してるのか知らんけど、
個人事業主扱いの会社なら自分で確定申告しろよと言われるからやってるので百万円貰えるんでは?

618:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:52:22 Ny95e3gr0.net
>>601
やよいだってwinだけでしょ?
しょうがないさ
ブラウザはIEだけとか

お役所はそんな感じだよ・・・

619:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:52:44 p+nARqKY0.net
個人事業主なんて、大半が社会から逃げ出したプーみたいなもんだし、個人補償の10万だけでいいじゃん
その分、中小企業にまわしちゃれ

620:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:52:55 GnfVb/3e0.net
>>603
おまえ今どきアプリのひとつも作れないガイジだろ
ネットに繋げるやいなや一瞬でこれだけ接続してデータたれ流しまくってるわボケ(以下一部)

sls.update.microsoft.com
settings-win.data.microsoft.com
watson.telemetry.microsoft.com
v10.events.data.microsoft.com
v20.events.data.microsoft.com
activation-v2.sls.microsoft.com
checkappexec.microsoft.com
nav.smartscreen.microsoft.com
iecvlist.microsoft.com
c.urs.microsoft.com
go.microsoft.com
time.windows.com
share.windows.com
maps.windows.com
settings-ssl.xboxlive.com
crl3.digicert.com
crl4.digicert.com
ocsp.digicert.com
ctldl.windowsupdate.com
login.live.com
www.bing.com
fp.msedge.net
onecs-live.azureedge.net
ecn.dev.virtualearth.net
gameplay.intel.com
wu.ec.azureedge.net
wu.wpc.apr-52dd2.edgecastdns.net
cs11.wpc.v0cdn.net
activation-v2.sls.trafficmanager.net

621:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:54:05 kAGA2zzw0.net
>>597
なんか恐ろしく香ばしい奴がいる�


622:ネ



623:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:56:02 DJIAtnpI0.net
危険犯して働いてる一方
休んだ上に金貰えるとか何やねん。

624:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:56:46 kAGA2zzw0.net
610だけど、
ごめんアンカー間違えた

625:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:56:57 XD/4UhB70.net
それよりも無利子無担保の3000万円のほうに食指が動く

626:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:57:31 Ny95e3gr0.net
>>611
働きたくても働けないって人ら多いしな

あと、感染拡大になるから
自主的に休む、ってのもできないのか?

医療関係者はどうにも逃げ場が無いけどな・・・・

627:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:57:34 GoEWTsiB0.net
>>556
休眠届け出してなくてただ放っておいてるならワンチャンあり

628:不要不急の名無しさん
20/05/01 02:59:30 xHYU3c6t0.net
何だこれ、こういう制度があるなら
一律給付に文句言う必要無かったじゃん

629:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:01:12 IB6wpen90.net
>>575 ちゃんと申告しています
教室を始めて30年です
だけど去年は前半は病気で仕事をしていなくて
花は年末の花が売れ時なので12月のお正月花のレッスンだけで
12月分しか申告していません

その後コロナで2月からポシャンで休校です
貰えますか?

630:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:01:14 uxHuy36s0.net
どうせ条件ガチガチにされて貰えないだろうと期待してなかったのだが
白色申告のオレに有利すぎるユルユルのザルもいいところ
フトコロに無理やり100万円つっこまれるみたいで逆に気味が悪いわ

631:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:01:38 XD/4UhB70.net
>>615
税務署へ行って再開手続きをすればいいだけ。
ただそうするとその時点から活動しているということで法人税(人頭税)が発生するが

632:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:02:44 kCH+1RTQ0.net
>>11
知らねーよ。
てめぇが悪いんだろうが。
さっさと吊れ。

633:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:03:08 GvdgqT120.net
売り上げ台帳の代わりに口座の入出金履歴じゃだめなのかな。

そもそもつけてないし。
会計ソフト組いたら教えて欲しい。

634:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:04:27 489QJnGt0.net
>>617
貰える
去年の12月の申告した売上ー今年の12月の売上=貰える金額

635:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:04:57 KWRsseF90.net
個人の○○教室ってもろコロナ影響業者だから余裕でセーフ

636:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:06:25 Ny95e3gr0.net
スレチで申し訳ないが
無担保無利子据え置き5年の信金の融資とか
めっちゃ気になるね

637:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:07:08 lNGMCOU80.net
>>619
再開手続きって昨年に遡って今からできるの?
前年度の決算をこれから税務署に持ってけばハンコもらえる?

638:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:07:22 GPRokQQ00.net
三密の予感しかしない

639:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:07:24 bIZYpWEm0.net
100万円ごとき貰ったところで、緊急事態宣言の延長で死ぬだろうな
普通に飲食店やってりゃ毎月の経費が300万円はかかるわけで
売上90%減だし2か月で500万円の赤字

640:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:07:26 OY6T9OUx0.net
>>621
なんでもいいんじゃない。
うちは先月今月無収入だから売上を出せと言われてもゼロだぜ(笑)

641:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:07:35 xDbh3WTg0.net
自粛が延期されたら、更に200万追加で頼むわ!

642:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:08:08 zngwrFun0.net
>>622
ネット転売だから余裕でMAX行くな
売上数百万、利益は十万とかだから売上ベースで決まるならありがたい、ありがたい

643:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:08:26 MNCS4buO0.net
フリーランスの質問スレ
スレリンク(management板)

644:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:09:32 bIZYpWEm0.net
>>622
おいおい
それ貰えないぞ
例えば昨年12月の売上が20万円、年間でも20万円、
今年の12月の売上が10万円の場合、去年売上20万円に対し今年の売上120万円になる

645:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:09:36 GvdgqT120.net
てか、売り上げ台帳とか基準おかしくないか


646:。 数字打ち込むだけやん。 確定申告していればなんでもいいよって意味やんこれ。



647:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:09:52 PSXvstQt0.net
>>628
ホントになんでもいいのかな
ゼロですってメモ書きレベルでいいのか?そんなんでいいのか

648:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:10:12 bIZYpWEm0.net
>>633
去年の数字は誤魔化せないが今年の数字はなんでもいいよってことだよ

649:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:10:21 3vcTe2e50.net
>>627
今まで散々儲けてタンスに眠ってる現ナマ放出するしかないだろう

650:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:10:45 IqeqFuH70.net
>>623
コロナの影響関係無いよ
要件さえ満たせばおk

651:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:11:27 cBkoFity0.net
中国人に人気の日本のフルカラーエロデジコミ
【悲報】会社の行き遅れBBA孕ませた チンジャオ娘。
doudoujin.blog.jp/archives/1076732862.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実は中国人が中国語に翻訳してネットに無断でアップロードしているのです
なんと恥知らずな連中なんだろうか
中国人はモラルがないため平気でこういうことをします

はたして今回成立した法案は
やつら中国人が喜んでしまうようなザル法案になるのか
それともほとんどの企業が受け取れない審査が厳しすぎる法案になるのか…

652:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:11:58 Ny95e3gr0.net
>>632
え?
昨年の12月の売上20万
今年の12月の売上10万


としたら、差額10万円×12か月分=120万→上限の100万円

ではないの?

653:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:12:07 GoEWTsiB0.net
まだ去年の決算出してないんだけど
売り上げ3百万あったことにしようかな

654:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:13:18 bIUcqOJd0.net
バカどもは給付金の内容を
よく読んでから質問しろや

655:不要不急の名無しさん
20/05/01 03:13:37 XD/4UhB70.net
>>625
税務署行って「実は去年から再開してました」って言って手続きできると思う。
税務署にとっては税収(人頭税)が増えるから大喜びってことで終了。
彼らの習性がわかってるんでおそらくこれでいける


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch