343:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:21:06.16 jRtd+ell0.net
>>20
今でもネット切って使ってるよ
Windows10機は毎月後半は稼働させてない
メインは8.1
344:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:21:45 10h3LyqM0.net
自動更新のシステムってほんとに癌だと思うけど
常に更新が必要かを体力を消費してるから
345:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:22:06 KyPUZ1VT0.net
ここ1週間ぐらい急にクラッシュし始めたのはこれが原因か
346:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:22:34 iJW0cdg60.net
IBM PCの時にデジタルリサーチのゲイリー・キンドールがIBMと契約してたら、全く別のパソコン世界だったのに
347:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:23:05 JC4zOtr10.net
>>26
お前日本語読めねーのか?
設定→バックアップ
以前のバックアップをお探しですか?
Windows7のバックアップと復元ツールで作成したバックアップは、Windows10でも使用できます。
[バックアップと復元]に移動(Windows7)
ここまで書いてあっても理解できない低脳が文句言ってるだけ?
348:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:24:03 kLMJuKpB0.net
全く問題なく動いてるわwww
どんなヘタレなんや
349:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:24:28 wycOYFZA0.net
また不具合発生ですか。
ところで、何でファイル消失になるんだろうな。
Windowsは自動的にシステムバックアップを作成するんだろう?
たとえ異常終了しても、ロールバックしたはずだが
350:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:24:53 h0YkI8nj0.net
無線LANの接続が時々切れるようになったがこのせいかな
351:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:25:47 PjHPCj/i0.net
公式が最凶のウイルス定期
ってやつ?
352:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:25:58 BzfMK+7X0.net
>>181
最悪でも三ヵ月後くらいには、修正版パッチになるから大丈夫でしょ。
353:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:26:57 10h3LyqM0.net
あとwinndows10のノートhddだとファンが掃除機みたいにずっと回りっぱなし
だからうるさくて使い物にならないな
354:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:28:14 CadPzRTR0.net
更新を止めるには一旦更新しないといけないとか
それも一週間ごとにとか
バカか
355:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:28:30 //ezjvz80.net
マイクソはマジでカスだな
356:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:28:57 rhcLPy830.net
エラーには、プログラム自身の文法的な誤りによってそれ以上の処理が続行できない状態と、与えられたデータ(情報)に誤りがあり処理が続行できない場合、あるいはオペレーティングシステム (OS) やコンピュータシステムがプログラムの要求に応じられない場合などに発生
357:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:29:09 3Gs5Dqbz0.net
>>336
会社で使っているマシンは強制アップデートですが、
過去には別のバージョンでのアップデート後に
今回と同様のブルースクリーンの問題が発生して、
解決するまで、丸一日かかったことがありましたが、
会社の場合はシステムの管理者の能力次第と言う面も露呈していますね。
358:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:29:23 mHGMHyFC0.net
おまえら、来月には大型アプデが控えてるから、マイクロソフトの悪口言い放題だぞw
良かったなw
359:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:29:35 BYLis6AC0.net
>>36
Officeとかじゃないか?
360:あみ
20/04/25 09:29:48 N4SApeNo0.net
だからあれほどMacにしてと、、
361:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:30:22 10h3LyqM0.net
そういえば更新で再起動されると必ずモバイルホットスポットがエラーに
なっててもう一度再起動しないと治らない不具合もずっと出てるな
362:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:31:28 kqC4gau10.net
OSに求められるの新機能じゃなくて安定性
363:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:32:13 BzfMK+7X0.net
>>250
時間あるときじゃないとドライバ更新できないから、リリースノートだけ追ってるけど。
ブラックアウト、相性でプロセス脂肪とか�
364:牛\載ってて草
365:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:32:48 7Pd0K60F0.net
>>4
異常終了やファイル消失は年齢に依存するのか
画期的な機能だな
366:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
20/04/25 09:34:13 88ONSvRK0.net
∧∧
( ゚ω ゚) 今のところ、大きな不具合はない感じス
/ ∽ |
しー-J
367:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:34:40 7bmprkDA0.net
MacとRyzenを合体させてくれ
368:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:36:27 Oila6BuL0.net
最近は Chromebook しか使っていない
Chromebook 快適だよ
369:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:36:40 vcyDDAF40.net
win7を使っているおいらには関係なさそうだな(鼻ほじ)
370:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:36:53 YB+Etfpt0.net
アンインストールした
371:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:37:14 xOj0PjQT0.net
これでまたハードの不具合だろって修理が来るんだぜ?
どこも壊れてないのに
客に怒られるんだぜ?
糞MSが悪いのに
372:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:37:29 VmCaUyOO0.net
不要不急のアップグレードすんなよ
373:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:37:38 3Gs5Dqbz0.net
>>350
周りの不具合の発生状況を見て、ひと月後に更新するようにします。
374:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:37:46 FJ4Ek8Pb0.net
今のところスタートボタンが反応しないってのが1回あったな
375:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:37:49 4Jf9xaPP0.net
これといった不具合もなく過ごしてると
いっつも一部の奴が大声だすだけの記事でしかないな
376:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:38:00 mHGMHyFC0.net
OSに最も必要なもの
安定性、いつもきちんと動く事
正直、新機能はいらんな
Windows10 stableとwin10 unstableの2バージョンだしてくれないかな
今も、やってるんだっけ?ベータリリース
377:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:38:36 3boKNX3e0.net
7使えないから光解約したよ
アンドロイドスマホ500Mで十分
速度制限でも5ちゃんできるし
378:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:38:39 am0rNIc+0.net
>>366
大したことに使ってないからだろ
379:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:38:40 gO87Y+vQ0.net
とりあえず1ヶ月後に更新変更できた
380:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:38:48 xOj0PjQT0.net
>>317
自動更新しないようにしておけばok
381:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:39:22 ZdZcZ6jQ0.net
Windows10のアップデートは不具合が多すぎて
強制的にアプデされるまで旧バージョンを使い続けてる
382:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:39:28 M0oyIOIU0.net
skypeがbsodしまくるな。
これのせいか?
383:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:39:45 rhcLPy830.net
>>361
ちなみにPC起動と同時にプログラムが起動するから強制終了するし、バックアップデータが消えるぐらいだからアンインストールしても影響残る。
384:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:39:52 hBqHC9yQ0.net
質素倹約質実剛健安定版の11はいつ頃リリースの予定なんですか?
10のPC2台持ってるけど、結局XP君の前に座ってしまいます
3GBまでしかメモリは認識しないけど、それを補って余りあるほど使いやすいです
どうしても開けないWebページを、どうしても開きたくなった時だけ10の前に座ります
たまにファイルエクスプローラに触ることもありますが、イライラするだけなので30分と持ちません
「無駄な余白」がどうしても受け入れられません。バカにされてるような気分になります
いいかげんにしてください
385:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:40:01 g7GCZrsV0.net
俺もブルー出たなそういえば
386:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:40:06 jIsm5YDL0.net
KB4550945只今インストール中。何が出るかなー
387:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:40:18 RI7seQEq0.net
win10まだ不具合出てるのか
7続投だな
388:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:40:48 mGuORA9g0.net
まじかよ、もうアップデートしちまったよ
でも異常何も起きてないよ
389:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:41:05 Am1ULQEB0.net
おいおいおいどーすんだよ
windowsファンの皆様、目を覚ましてください!
390:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:41:08 bueOkSKS0.net
1709から一切アップデートしてないオレだけが勝ち組
391:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:41:43 G1ISt
392:5Hb0.net
393:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:42:22 QOhhDvxm0.net
>>264
会社で一件も発生してないから、多分そうだろうな
394:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:42:27 JtxfBER60.net
たまにフリーズすんのはこいつのせいか
395:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:43:03 /HdJM0fr0.net
このアップデートの後間もなく累積的修正プログラムが出てたね
動画がガクガクする不具合はそれで直った
396:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:43:06 vZIiyM/x0.net
>>377
再起動したらBIOSの画面でメモリーチェックしている画面がでなければ大丈夫だと思うけど、ブルースクリーンが出たら対応が必要ですね!
397:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:43:42 eVCBHbVN0.net
いまだに8.1の俺最強
398:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:44:52 shEoY9mT0.net
10のアップデートってファイルが消失する不具合が多くね?
問答無用でアップデートしてくるんだからちゃんとした品質のものを配布しろよ
399:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:45:25 KDfEsvp80.net
こまけぇこたぁいいんだよ
400:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:45:48 CipOBycn0.net
>>368
>7使えないから光解約したよ
>アンドロイドスマホ500Mで十分
今のトレンドと逆の事をやらかしてるな
テレワーク浸透で細いモバイル回線じゃオンライン勤務が出来ないってので
光の契約&工事予約が殺到してるそうだぜ?
401:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:47:14 YK+UXPqh0.net
png.jpg.wmv.mp4.avi.gifが消えたら死ぬ
402:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:47:28 Iccts4zG0.net
毎度毎度言うけど
なんでwindows は
馬鹿みたいちアップデートが必要なんだ?
403:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:48:27 1HGTEzd40.net
>>392
テストちゃんとやってない
バグだらけだから
404:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:49:18 qqv0c8qw0.net
>>290
ノートンはアンインスコして他のソフトに乗り換えても
ディレクトリに残って悪さするって聞いたから乗り換えれなかった
離婚してもつきまとうストーカーDV夫みたいなもんやな
405:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:49:39 7pMV4BaF0.net
>>105
高過ぎるよ
フルHD以上だとモニタボロボロの中古品でも9万円ぐらいだったはず
保証もあって3ヶ月だろうし、危なくて使えん
406:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:52:10 FGDjBA9T0.net
ビル・ゲイツ「順調順調…」
407:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:52:28 4Jf9xaPP0.net
>>369
デバイスがネックになってるようだけど大した事に使って無いってなんだよ?
408:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:53:11 jIsm5YDL0.net
朗報っす。コロナのため2020年5月以降セキュリティ以外の更新は全て停止だって。コロナのただ一つの明るいニュース
409:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:53:24 PoMVUm3f0.net
またかよ・・・
アップデート停止しておいて良かった
410:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:54:00 SJ3zs4pm0.net
このOSを作ったのは誰だ!
411:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:54:54.75 KIr3ok0S0.net
入れれば童貞喪失できるアップデートなら大歓迎なのにwwwww
412:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:57:02 9qognYEi0.net
ここの投稿も都合の悪い内容を削除しているから問題が発生したらスマホ使って自分でネットを確認する事をお勧めします。
413:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:57:21 NtqVALhy0.net
>>42
踏み台とか言ってる情弱がいてワロタ
アップデート系は不具合の元だから切るのが当たり前
ヴィッリ対策ソフトはMSE入れてやっときゃ十分
414:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:57:31 dVyrMtei0.net
まともに立ち上がらんので更新停止してるわ
控訴したら勝てるだろこれ
415:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:58:02 NtqVALhy0.net
ヴィンドーズはホームだとアプデで自動破壊されるようになったから
わざわざアプデ切れるプロを割高で買わなきゃならん
これわざとやっとるだろマイクロソフト
416:不要不急の名無しさん
20/04/25 09:59:07 PhOHkqGc0.net
運が良かったのか昨日アップデートしたけどセーフぽい
417:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:00:41 KMEcMRho0.net
fallcrearorsupdateで止めてる
418:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:00:59 0IPGRYlP0.net
>>3
そのままでええやん?
419:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:01:00 uuD/Wi5i0.net
>>7
今でも現役7でネット閲覧ガンガンしてるわ
420:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:02:18.12 IO+HvwUX0.net
>>403
MSEとっくにサポート終わってんぞ情弱
421:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:03:20.97 Vp8UNlhD0.net
WindowsUpdateの履歴を見ると更新適用しているが、
更新プログラムの一覧には出てこない。
422:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:03:48 bPCGWV8a0.net
ウィルスやんw
423:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:04:02 bueOkSKS0.net
「Windows Update Blocker」
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.sordum.org)
Windows Updateを停止するソフト
424:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:05:10 GI57xKoC0.net
煽り抜きでWindows10は永遠のベータ版だからな(´・ω・`)
425:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:06:36 vQtuNE8y0.net
>>266
MS謹製のウイルスが送られてこない。
426:名無しさん@お腹いっぱい
20/04/25 10:07:03 7am0FFJk0.net
>>381
脆弱性放置かよw
アホの極みだな
427:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:08:15 /njM1GJ30.net
よくあるらしいが、スタートアイコンクリックしても中身表示されなくなってたな。そういえば。
428:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:09:40 cXkFc3O90.net
毎年恒例のブルースクリーン
429:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:10:15 0IPGRYlP0.net
>>70
5月には強制されるんだよなぁ
430:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:10:25 e83k4InN0.net
アップデートに失敗して起動しなくなる事があったわ
OS入れ直ししか方法が無い
不安なOSや
431:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:10:47 RI2UQNbU0.net
これってガセなの?
↓
すべてのWindows 10ユーザーに影響。今すぐ最新セキュリティのアップデートを
2020.04.22 12:00 PM
URLリンク(www.lifehacker.jp)
432:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:11:10 kDiDJlRW0.net
やべえ、知らない内に更新されてた。 でも今のところ不具合出てないな。
433:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:11:20 dQ0PIsHz0.net
一昨日アップデートしちゃったよクソが
434:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:12:06 Ex1RI1ee0.net
PSO2の再来?
435:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:12:39 6aCiHW0R0.net
>>1
俺のWin8.1 最強!
436:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:12:58 PMkL6wEX0.net
今回のはあんまり事例の報告聞かないけど現象出てる人いる?
5chまとめでもWi-Fiだけつながらなくなったってのを1件だけしか見てない
以前のアップデートの不具合だと何スレも立つほど不具合報告頻発してたような
437:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:13:59 DqEByHHn0.net
>>1
内臓DVD認識しなくなったのは家だけか?
438:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:14:35 tyX7B9Pr0.net
起動がアホほど遅くなってスタートアップやら諸々外しても遅いのは気がつけばあの日からだはーms死ねよ
439:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:16:55.37 Q98vY2EP0.net
XPが一番良かった
改悪ばっか
440:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:17:27.00 edV9kh2+0.net
まだ1809のはずと見てたらいつの間にやら1909なっとるな
HDDだともっさりしてアップデートしてるのがわかるのにSSDさすがだな
441:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:19:06.23 CL0EOt240.net
その後のKB4550945で対処したのかな
442:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:19:28.10 /+/EN5nA0.net
そういやここ1ヶ月ネットに
繋げてなかったwww
443:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:19:58.48 e/iY9KQl0.net
>>321
何でお前みたいな低スキルのために頑張らないといかんの
自分で努力して合わせろや一生駄目人間のカス
444:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:20:57 zl5AUPTK0.net
不具合修正のKB4550945来てるわ
けどオプションなんだよな
不具合出て無いのに更新したら不具合とかなったら頭抱えるから更新できんな
様子見一択w
445:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:21:51 OQTX0tmC0.net
ただのマッチポンプ
録に検証しないでアップデートさせて
騒ぎになったらチッうっせーな、
更新しまーすのスタンス
これがサポート?w
446:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:22:09 0IPGRYlP0.net
アップデートは最大限まで遅らせた方が良いや
古いintel機だと不具合起こりやすいのかな?
447:0048WT ◆kiraraJhCE
20/04/25 10:22:19 fES7Ceyp0.net
俺も何日か前に勝手にアップデートしてうぜーって思ってたんだけど
一昨日くらいにこれっぽいのなったわ
突然画面が消えて真っ黒になて
マウスのカーソルだけ映ってカーソルだけ操作できたから様子見てたら
一分後くらいに普通の画面に復帰した
アプリとかは落ちずに起動したままの状態で元に戻った
ビルゲイツがウイルス撒いたのかも
448:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:22:54 /HdJM0fr0.net
>>425
8.1は不当に低く評価されてる
ClassicShellさえインストールすれば安定した良いOSとして使える
449:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:23:13 oBVXk/Qi0.net
今日も太陽がのぼりましたぐらい普通の出来事にわざわざスレ立てんなよ
450:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:23:56 T8uduIcb0.net
パスワード入力の窓が表示されるまでにすごい時間かかるようになった
音が出なくなったり、ATOKが使えなくなったりしたが、そちらは復活
451:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:23:58 OQTX0tmC0.net
MSスレはストレス溜めた人が多いのか
罵詈雑言が多いな
でもガラケーにXPが~
言われるとイラッとする
452:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:26:23 KUnTUFrt0.net
>>55
どこかで必要になったひとつだけのアップデートが、今までスキップしてきたアップデートを必要としてたら、
その時全部入れるのは、それはそれでリスクだけどな。
453:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:27:46 jYH3s+3u0.net
>>433
どこの方かしら。その性格、debianかしら。
454:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:28:23 ksqH1Qo90.net
ブルスクとかMEを最後に見ていない気がする。XPでも数回はあったかな程度
455:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:28:24 xAdh34Z70.net
勝手にアップデート再起動した後でEDGEとIEだけがコピペ不可能になってchromeはできたけど
再起動したら治ってた
マジでなんじゃこりゃって現象があったね。関係あるのかな?
456:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:28:28 m55lMsNs0.net
仕事には大して必要ないwin10だが
ゲームには必要なんだよな
457:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:28:32 czL5BIBn0.net
>>438
UIがクソすぎ
458:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:29:04 yMWXcoxy0.net
特になんも不具合ないな
おま環やろ
459:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:31:02 8qBu9Q140.net
毎度やらかすな
460:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:31:13 vLOplGiJ0.net
ウイルスアップデート(´・ω・`)
461:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:31:34 r+sXIeBh0.net
マイクロソフトが覇権を握らなければこの20年もっと家族と過ごす時間を得られたかもしれない
462:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:32:29 v1AtSCJi0.net
ラズパイでいいじゃない
463:ドクターEX
20/04/25 10:32:32 xZf9qmvM0.net
マイクロソフトも、余計なことするなや。
464:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:32:35 yE0ON+cB0.net
3月のアップデートで起動しなくなった。
今は原則アップデートしないようにしてる
465:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:32:36 jIsm5YDL0.net
KB4550945が無事にインストールされたようだ。今の所動くようだ。ってなんだかなー。
dell xps8300と言う古参テスト機。7 proからの無償アップデート版です。参考にどうぞ。
466:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:32:50 dQm9umnX0.net
Windows10ってインストール時間が長すぎる。
467:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
20/04/25 10:33:24 0GzAOhzD0.net
ね?まだまだ7で大丈夫でしょ?
(´・ω・`)
468:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:33:32 xsMvS36M0.net
強制の癖におざなりなんだよ糞が
469:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:34:04 yE0ON+cB0.net
OneDriveとデスクトップ連携させたりってことをOS使って強制的にやろうとするからだよな。
バックアップの復元以前にOSが壊れたらどーしよーもない。
470:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:34:05 6m0KQtW/0.net
また やったのかw毎度毎度よくやる 糞OSだなw
471:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:34:10 cLfETKbG0.net
>>335
8.1が使いやすいよな
472:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:34:15 O8ETMmsr0.net
またかよ死ね
473:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:34:23 iAffMsp+0.net
ウイルスバスターが悪さしてんじゃないの
474:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:34:32 /HdJM0fr0.net
>>447
それを克服してくれるのがClassicShellだよ
475:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:35:33 m55lMsNs0.net
appleの方が安定はしてるけど
対応周辺機器が一年で切り捨てられるから
両立せざるを得ない
476:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:35:41 XKjDU8M60.net
>>13
ネットスケープ使え
477:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:36:04 VXhF/QEw0.net
俺は音関連のドライバーが使えなくなったわ
サウンドブラスターが使えなくなった
NHKみたくMSの社員が使用料取りに来るスタイルなら
今頃は革命だったかもなw
478:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:37:35 VXhF/QEw0.net
不要不急のアップデート
479:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:38:45 XKjDU8M60.net
久しぶりにLinux使ったら最新のソフト使おうと思ったらパッケージから入れられないんだな
使い安くなったと言ってるけど相変わらずじゃないかよ
Windowsにもインストーラー無いようだけど
昔より情報減ってるから返ってたち悪いわ
480:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:39:40.56 +s/AeaAA0.net
おま環とかいうけど、OSがそれじゃだめだろ
いつ自分のPC環境があてはまって不具合が起きるかわからないのに
だからもっと簡素な、プリミティブなXPのようなOSを求める声が未だに根強いんだよ
481:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:41:19 son8Yq230.net
意味のないアップデートだよ!
482:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:42:10 am0rNIc+0.net
>>397
業務に使ってたらストレスばかりだってこと
483:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:42:28 VXhF/QEw0.net
アップデートと引き換えにかけがえのない何かを失う(強制的)
484:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:43:03 rueggwtv0.net
やたら重くなったのと
jane の板とログが皆消えたよ
485:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:43:14 cahUfl8w0.net
マイクロソフト、新型コロナで全従業員に有給休暇12週間追加付与
URLリンク(sustainablejapan.jp)
いやいやコロナ関係なく働けるだろ
バグつぶせよ
486:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:43:54 am0rNIc+0.net
金払うからセキュリティだけのアップデートにしてくれと切に願う
487:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:44:50 XKjDU8M60.net
>>474
それはJaneのサーバーの問題じゃないの?
オンプレの問題は関係無いぞ
プロバイダーに文句言わないと認証がおかしくなってるとかさ
488:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:45:28 vb7/4mUy0.net
いつも思うんだけど、仕事で使ってる事を考えてないな。
セキュリティ上がっても意味ねーだろこんなんじゃ。
489:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:45:28 /sT6E8AC0.net
会社リースの非力なノーパソで仕事してるとアップデートのファイルスキャンが始まり、
CPU負荷が上がり仕事にならない時ある
自動アップデートを切ったままにしてると情シスから叱られるし凄いストレス
もうコルタナとか仮想デスクトップとか要らない
ただエクセルVBAとOutlookを使いたいだけなのに、最近のOSの肥大化ぶりはアホかと思う
ビジネスだとXPレベルの機能で十分
490:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:45:32 6aCiHW0R0.net
>>438
俺もClassicShellの愛用者。
以前のVistaと同じで使いやすい。
491:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:45:38 am0rNIc+0.net
>>475
MSのPCをリモートで動かせば働けるよな
それができないっつーことは
そういう事業は根本的に結構危ないんだろう
492:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:47:12.87 25sWU3F00.net
やっぱりか。
うちの会社のパソコンが急に不安定になつたから
回復プログラムやってアップデート無効にしたとこだわ
493:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:47:52.40 4Bb+mvD70.net
>>244
インストール中にBSoDを出したのはMeだけ
494:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:51:59.48 RbSA3pUS0.net
>>38
再起動しないとeSATAが認識しなくなったな
強制的にホットスワップしたらPCフォルダに?マークのアイコンが出る様になったし
今回の更新は確実に関係してそう
495:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:56:03 vLbWqEmA0.net
クソOS
まだ強制アップデートしてるのか
1703からアップデート止めてあるわ
496:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:56:21 NlsDdjwo0.net
>>222
ssdだよ
m.2に変えようと思う
497:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:56:54 w2tjTgbV0.net
これがテレワークの限界だな
498:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:56:55 Cl0ppkE/0.net
アップデートでアカウント飛んで放置中w
8.1でがんばってるが、もしかして勝ち組
499:不要不急の名無しさん
20/04/25 10:59:43 m55lMsNs0.net
>>469
Linuxはwin以上に安定しない上にセキュリティ管理に手間取る有志の未完成品だから使い物にならんわな
500:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:00:05 2xl4Ncg10.net
>>469
なにか勘違いしていると思う。
501:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:01:28 2xl4Ncg10.net
>>489
安定してるぞ。
あれはバカにはまだ厳しいOSだからかも。
502:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:03:06 ajm+cDMz0.net
うちはUSBハブが使えなくなったね
マウスが動かないと不便なので手元にあるBluetoothマウスで一時しのぎしていた
503:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:04:15 QAGpUA5t0.net
最近マウスホイールの上下がランダムに逆向きになる
ネットブラウジングで非常に不便
これのせいだったのか!
504:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:04:39 UUj6vXEe0.net
強制アップデート止めて、ひさしぶりにアップデートしようとすると余計不具合誘発するから
様子見て大丈夫そうなら後からアプデでいいと思う
まあ今やwebや動画はPC無くても全然OKなので
どうしてもエクセルワード使わないといけない職場でなければwindowsである必要はないかと
PCゲーマーはもともと気にしないし
一年くらいで買い換えるから
505:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:05:12 ZD+EdwC50.net
とんでもない糞OSだな
7に戻すか
506:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:06:16 vb5PsheX0.net
アップデートを手動に設定しとけばいいだけ
507:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:07:41 zGzXo88y0.net
>>492
俺もそれなったんだけど他のUSBハブに変えたら直った
これが原因だったのかね、やっぱ
508:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:07:49 hXGrJwt/0.net
手動でするようにしてるから
やって無くて正解、ラッキー
509:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:08:56 BzfMK+7X0.net
>>479
アップデート時間を指定しても、再起動必要になると成功するまで見届けないといけないし。
難しいな。
不要機能が多いなら、余計なサービス停止で多少は軽くできるかもしれないけど。
510:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:09:50 2WPkhWDl0.net
まだ不具合出てないけどアンインストールした方がいいのか?
511:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:10:26 oKZIQr+V0.net
10ってアップデート後にBSoDするケース多くない?
段々とiOS化してきたな
機種の買い替えが捗る
512:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:10:53 gpnr+YrE0.net
インストールされてるけどアンインストールに存在しない…
513:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:10:57 OW55UhtH0.net
そろそろWin依存をやめられるようなOSが出ないものかね?
514:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:12:54 GKfniGKj0.net
必要なファイルが削除される
ってなバグが21世紀の今も出る不思議
update製作のシステムに問題があるんだろう
515:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:13:52 3Cv
516:sU51M0.net
517:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:17:12 kytfULb/0.net
>>504
どういう風に使ってたら消えるんだろう
518:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:17:36 X5yO0at70.net
>>479
システム側の人間としては本当にごめんなさいとしか言いようない
PCが重くなる原因はいくつかあってPCのスペック向上がてっとり早いんだけど
大抵の企業では費用面から躊躇する
ウチの場合は低すぎるんで上の人間にスペックいいの使わせて実感させないとダメだなと最近考えている
519:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:17:37 htSVANqd0.net
>>503
OSの問題じゃない
役所や金融機関のIE依存が元凶
520:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:17:50 M945O64g0.net
Windows10のアップデートで画面がめちゃくちゃだぞー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
521:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:18:49 lLflWXky0.net
10とXPを未だに使ってるけどXPでも全然問題ないぞ
522:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:20:13.97 2/fCnmDm0.net
もうそろそろ潮時かもな
iphoneみたいに
PCもmacに乗り換えようかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
523:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:20:23.69 qqv0c8qw0.net
>>491
ターミナル使うような凝ったことしなけりゃWindowsより簡単で安定してるね
524:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:22:28.45 QjcYR+3j0.net
10でしか動かないアプリと7以下でしか動かないアプリが混在しているのは糞だな
525:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:24:16 J+B5qe570.net
エクスプローラ(IEじゃない)が落ちるってのは最近俺も2回くらいあった。
アップデートのせいだったのか。
526:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:25:27 u5y9YFSE0.net
>>4
お前らの親玉、ビルゲイツが作らせた武漢コロナ
527:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:27:07 CbM9Q7Gj0.net
あー初めてブルースクリーンになったけど
アプデのせいだったのか。クソが
528:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:27:31 sF74bMq30.net
>>105
高いだけが取り柄なんだろ
529:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:30:51 mvy0STaE0.net
どのファイルが消えたかわからない
530:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:35:10 SsU3k+9q0.net
画面が点滅して不安定になるんだけどアプデのせいなのか
てか他にダウンロードもなにもしてない
531:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:35:20 tHGshE1A0.net
私のPC「KB4549951」4/15にアプデしてたわw
緊急事態宣言以降 毎日平均7時間ぐらいPC使ってるけど別に不具合ない
532:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:42:19 9je41ypu0.net
Win1でやられたのはsmb勝手に無効化くらいでいまのところ申告なダメージは受けてないな
入れているアプリやドライバーなんかで違ってくるんかな
533:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:43:20 9je41ypu0.net
>>521
Win1ってどこのOSや!10だった
534:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:45:29 BzfMK+7X0.net
>>502
更新の履歴を表示する→「更新プログラムをアンインストールする」をクリックで、表示されるコンパネの更新プログラムのアンインストールにいたよ。
>>518
ファイルが消えた人の英語の書き込みも見たけど、なんかはっきりしたのが見当たらないね。
設定が消えるというかクリアされちゃうのは、ビルド更新では、ありがちだけど。
ユーザが作ったファイルが消えちゃったら、かなり大騒ぎになるよな
535:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:54:39 gXnUbFRR0.net
>>520
例えば写真や音楽、ビデオだったりとあるファイルがふと消えてても簡単に気付くわけ無いだろ…
536:不要不急の名無しさん
20/04/25 11:56:57 TGb2COHF0.net
>>7
今でも7でネット閲覧してるしネトゲ(FF14)やってるわ
一緒にエンドコンテンツやってるフレがラグが酷い!って言ってるのが
?みたいに快適に動いてる
537:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:00:00 1f645Kw60.net
マイドキュメントやマイミュージックに入っているファイルってことか?
そんな所に保存する人っているのかと思ったけどPC壊れて泣いた経験がないと結構多いかもしれないな
538:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:03:29 /z0paXzJ0.net
去年アプデしたらマイドキュのファイルを復元ポイントの2日前のファイルに上書きされた事がある
539:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:07:19 bLdfhfCh0.net
暇だから
新EDGEまで入れたったわ
快適生活♡
540:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:08:04 F6oIQwV80.net
>>4
マイクロソフト自身が使いこなせてないぞ
当たり前のようにバグの配布を繰り返す…
しかも公式発表でバグを把握してないことをゲロることもある
541:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:08:37 O1afRX8P0.net
今しがたほぼ二ヶ月くらい放置してきたアプデを一気に済ませたところだがとりあえず不具合はなし
といってもアプデ後のスリープからのスリープ解除時に症状が出ることが多いからまだ何とも言えない
542:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:19:28 reH6KXen0.net
>>413
ああこれだ 俺が入れてるソフト
543:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:28:10 FTxFnIVk0.net
KB4549951アンインストールした
再起動したら確かに動きが軽やかになった印象
544:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:30:27 h3n0p5WX0.net
KB4550945は問題ないのかね?
545:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:30:35 QsivlnzZ0.net
マイクロソフトは常に正しい。だから強制アップデートで常時最新のOSにしておけば問題ありません。
546:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:32:39 4fBCasu50.net
わいのパソコン2台は何も異常なく起動中だけどね
547:実況雑談好きの野郎 ◆FM8uUACVFU
20/04/25 12:33:16 eJPwl9GV0.net
俺新しくPC買ったらWin10からWin8.1にダウングレードさせる
アプデ、最新版を使わないとウイルス感染??ウイルスそのものなOSが何言ってるんだかwww
548:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:34:28 IW6hrt/F0.net
まだWin10使ってるアホがいるのか
549:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:35:19 vrCTUmVj0.net
win10はアプデしたらだめなんだよ
バージョン変わるごとにクリーンインストール
上書きでアップデートしたら絶対ダメ
550:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:37:08 3ktKjK3+0.net
win10とdebian使ってるけど、debianも悪くないな
ほぼ同じこと出来る
551:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:38:02 opowJMlt0.net
>>533
KB4550945をインストールするとKB4549951が消えてアンインストールできなくなる
事実上の修正とかいう人もいるけど
552:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:39:28 DVRLWc9u0.net
月一の公式ウイルス配布はそろそろ本気でやめてくれ
553:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:40:40 xI2x/9YK0.net
>>4
こんなキモい奴児ぽで逮捕していい。
とりあえず通報しとく。
554:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:42:53 xtczryYu0.net
>>8
俺もそのためだけにProにしたわ
つーか訳解らんタイミングでアップデートされると仕事に多大な支障が出るんだよね
せめて警告だけにして欲しいわな、アップデートのタイミングは自分で決める
555:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:44:05 Q27vz4Aq0.net
ゲイシが隠居してからより一層ひどくなってんな
とりま強制アップデートはやめて任意アプデに戻せよ
556:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:44:53 jScywqdk0.net
>>17
サービスパック適用済みディスク作るしかないね
98lite的なスリム化はあるのだろうか
557:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:47:15 3J4+1Q/00.net
あと1年は7で過ごすわ
558:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:56:54 3vFg180+0.net
1909+手動アプデで安定
しかし金出して買うレベルの製品じゃねーなwin10は
559:不要不急の名無しさん
20/04/25 12:57:12 0s1noYzh0.net
73 名前:チョキちゃん(静岡県) [TW][] 投稿日:2020/04/25(土) 09:34:11.52 ID:if3iF+ca0 [1/3]
>>29
14日のアプデで不具合報告多発したけど認めると賠償賠償言われるから
把握してなかったことにして21日のアプデで14日のをこっそり無効化したんじゃないかなー
2020 年 4 月 14 日 — KB4549951 (OS ビルド 18362.778 および 18363.778)
URLリンク(support.microsoft.com)
↓
2020年 4 月 21 日 — KB4550945 (OS ビルド 18362.815 および 18363.815)
URLリンク(support.microsoft.com)
560:不要不急の名無しさん
20/04/25 13:02:30 bvh9BXD30.net
まだWindowsなんか使ってんのか
早くMacに乗り換えろや
561:不要不急の名無しさん
20/04/25 13:06:09 yC5nimPP0.net
適用後にブルースクリーンが表示される、ストレージ内のファイルが失われる
これってもう仕様の領域だろw
562:不要不急の名無しさん
20/04/25 13:06:25 DXrJMGxy0.net
>>32
キングソフト、v4/v6両方に広告トラフィック出しまくるからなぁ…(´ ・ω・`)
563:不要不急の名無しさん
20/04/25 13:11:11 wXUsADBq0.net
アプデで設定クリアされた事以外で困った事ないな。
564:不要不急の名無しさん
20/04/25 13:13:37.38 CzTtlpIy0.net
Winsowsはウイルス定期
スリープ中にポータブルHDDを抜き差しすると
ドライブまるごとデータが消失するバグは直ったんだっけ?
565:不要不急の名無しさん
20/04/25 13:20:08 JLMPjCX10.net
職場がwin10だわ
コロナの危険にさらされながら出勤して進めた仕事が消えたら泣く
566:不要不急の名無しさん
20/04/25 13:29:18 1QKJ/8Yp0.net
アップデートしたらクリーンインストール直後にでるような起動画面が出てビビったわ
567:不要不急の名無しさん
20/04/25 13:29:48 jScywqdk0.net
>>549
巣が蹂躙されて居場所が無くなったんですね
でも
ここも居場所じゃない
さようなら
568:不要不急の名無しさん
20/04/25 13:41:01.06 vH+OdnFN0.net
ドライバー関連のブルスク出るようになったのはこれか
569:不要不急の名無しさん
20/04/25 13:50:02 DC7VTLgi0.net
大昔からOS乗り換えても使い続けてるフリーソフトの設定ファイルが消された
こんな事初めて
570:不要不急の名無しさん
20/04/25 14:04:14.87 BOjcL+SC0.net
MSも方針変えたら
もうバグだらけの欠陥フレームワーク捨てようよ
もしくは、開発ツールのバグを徹底的に洗い流してくれよ
571:不要不急の名無しさん
20/04/25 14:44:43 1nv7hobP0.net
msが仕事をやってる感出すためにデタラメなアップデートしてうざったい事この上ない
572:不要不急の名無しさん
20/04/25 14:47:09 D46fVZtM0.net
ソフト界の武漢
573:不要不急の名無しさん
20/04/25 14:57:59 O1afRX8P0.net
スリープからも普通に復帰できた
翌日に不具合が出ることもあるから要注意だがw
574:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:07:38.54 aQT+7er30.net
もう一回Win7売ってくれれば皆幸せなのに
575:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:10:18.93 gVzgBQe30.net
MS「お前ら外出自粛でどうせ暇だろ?コレやるからデバッグしとけや」
ポイッ つ KB4549951
こうとしか受け取れない現在の状況である
576:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:17:12 xarUMZwC0.net
アップデート禁止にしといてよかった。
こっちもプログラマだから複雑な気分ではあるけれど。
577:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:18:12 5dE/sAvn0.net
元祖コロナOS
578:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:18:28 xarUMZwC0.net
>>563
関係ないよ。
Win7で同じパッチが配信されたら同じことになるだけだ。
579:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:19:36 GNSuciF40.net
まぁアップデート無限失敗するから関係ないな
馬鹿でかい更新ファイルをダウンロードし
再起動を繰り返しつつ時間をかけてアップデート
最終的に失敗して元に戻され
また更新ファイルダウンロードの繰り返し
580:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:20:29 GNSuciF40.net
最近じゃソリティアするのに広告見させられるからなw
581:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:22:09 QBd/6iaX0.net
これもコロナやろな
582:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:23:04 XoKokivU0.net
いまだに7のおれが勝ち組か
583:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:33:31 zVYLUhkO0.net
社員のパソコンで試してからリリースしてよ
584:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:36:33 NfiCdVbX0.net
>>554
まさか仕事のファイルのバックアップ取ってないとか?
585:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:53:50 IUKKDo2R0.net
最新にして良いことが全くないOS
むしろ7やXPの方がまだ安定安全というウイルスOS
586:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:57:31 O1afRX8P0.net
スリープから復帰後1時間たってやたら動作が激重になったと思ったら
今ごろ大量の更新のインスコ状態になってるよ
昼前に再起動しアプデしたのは何だったんだ…
スレに書きこむのにも入力の反映や変換やものすごく時間かかる
587:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:58:20 SH+0POo/0.net
今の時期は最悪人の命が危ないからな。
本体がウイルスとか言われんなよ。
588:不要不急の名無しさん
20/04/25 15:59:26 J7cqhOnK0.net
こういうのがあるからアップデート延期の所をたまにポチポチしてるんだよなぁ
でも皆んながそれをやると人柱が居なくなるジレンマ
まぁオレだけ助かれば良いんだけどw
589:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:01:47 p6FiABkR0.net
特に問題は起きてない
そう言えばofficeはいれてないな
トラブルでているのは割れ物でファイル消されたとかじゃないよな?
590:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:03:30 O1afRX8P0.net
自分も今アプデをGW明けまで延ばしたよ
昼前にはもう延長できないって表示されてたからやむなくアプデのために再起動したけど
今設定見たらまた延長できるようになってたのがなんか腹立つ
591:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:09:36 hU2/3Uer0.net
今日アプデしたとこだぞ
いい加減にしろよ
592:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:14:35 /njM1GJ30.net
>>456
SSD使ってるとおっそろしく早いぞ。
593:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:15:41 /njM1GJ30.net
>>479
会社もまともなPC支給して欲しいよな。
594:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:18:36 /njM1GJ30.net
>>499
仕事終わってシャットダウンしようとしたら「更新プログラムをインストールしてからシャットダウン」とか出て、それ終わるまで帰れなくなるとか昔はザラにあったな。
信用してないから、そのまま放置して退社するって事が出来ない
595:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:22:50 VXhF/QEw0.net
社長さんの為に新しいアプデ取ってきたのねん
最新でないと倒産怖いもんね~
596:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:25:37 UfTB6JCP0.net
公式ウィルス相変わらずだな。そのうちワクチンソフトでアプデが弾かれるようになる。
597:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:29:53 cDs83RNp0.net
最近win10にしてから初めてスカイプ使ったけど、目茶苦茶使いにくくなってるのな。すげえ重いし。速攻で古いバージョンに戻したわ。マイクロソフトが絡むとろくなことがねえ。
598:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:47:20 bueOkSKS0.net
>>416
まったく何の問題もないぞ
599:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:49:36 2GBy5TD50.net
centosに切り替えた笑
家族からぶーいんぐされたから、結局vmにwin10たてるというね、、、
600:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:58:14.55 RaQIbjNu0.net
updateしてからWiFiが繋がらなくなった
win10はUIがわけわからんな
何で管理画面が色々あるの
win7のUIでよかったのに
601:不要不急の名無しさん
20/04/25 16:59:18.30 BP1vo0wV0.net
>>588
Hyper-vにCentOS入れた方がよくね?
602:不要不急の名無しさん
20/04/25 17:08:37 XKjDU8M60.net
会社のサーバーのデータが消えたから月曜から出勤しないといけないわ
リモートワークも考えものだな
603:不要不急の名無しさん
20/04/25 17:11:42.08 O1afRX8P0.net
インスコ停止してから一時間、やっとPCの熱暴走状態が収まった
604:不要不急の名無しさん
20/04/25 17:18:09 ajm+cDMz0.net
グループポリシーで自動更新を無効に設定、Active Directoryも導入しないとな、あーめんどくさい
605:不要不急の名無しさん
20/04/25 17:21:46 whyLsubc0.net
コロナで全国テレワークの真っ最中にこの仕打ちw
舐めてんのかww
606:不要不急の名無しさん
20/04/25 17:23:59 QAGpUA5t0.net
>>510
うちもそうだが、XPだとアクセスできないサイトが多くなっただろ?
607:不要不急の名無しさん
20/04/25 17:24:36 XKjDU8M60.net
>>594
よかったWindows7使ってて俺の一人勝ちかよ
こんな事もあるかと思ってたんだよな
608:不要不急の名無しさん
20/04/25 17:25:13 TFOFlzTf0.net
7でノーガードの俺最強
609:不要不急の名無しさん
20/04/25 17:26:31 0xy9wae10.net
LinuxでもMacでもそれで困らない奴はそっち使ったほうがいいぞ。
610:不要不急の名無しさん
20/04/25 17:28:16 2+FUMrou0.net
7はさすがにダメだろ
611:不要不急の名無しさん
20/04/25 17:40:58 nYWqnRYx0.net
修復アップデートやりにくいのなんとかしろ
612:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:04:08.20 0uiHMcwd0.net
新型コロナとWindows 10 アップデートのダブルパンチ
613:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:15:12 IDPgujD30.net
0x800f0986でアップデート失敗してたわ
サンキューエラー!
614:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:16:35.31 FeU19uDd0.net
もはや様式美
615:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:28:12 IjkdbV6x0.net
>>594
全世界ね
Microsoftは世界の敵
616:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:30:32.93 696Xghuk0.net
不滅の2000pro
MSの糞アップもコロナも怖くない
617:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:31:14.20 seRHeAeT0.net
今のところ不具合はないけど不安
Proで止めてるのに二日前に何気なしに3台アップデートしてしまった馬鹿な自分
618:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:31:58.06 Nov8o6f40.net
追加と削除に変なのが追加されてる
619:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:33:03.46 13PwnEzC0.net
>>3
俺もできないPCがあるw
i7 3770搭載の古いPCだからかもしれないが
620:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:33:25.70 r+c+KOzW0.net
7も引き続き更新入るんだよね…。
621:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:34:54.99 YK+UXPqh0.net
>>3
インテルCPUなら第2世代以降でないと
今後の10のアップデートにはついていけないよwww
622:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:36:41.77 qT7TOCD90.net
チャンコロくん「フッフッフwすでにマイクロソフトの内部に我が国のスパイを送り込んでるアルw世界中のPCは我々の支配下に治めたアルw( `ハ´)」
623:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:44:18 bG3IUFuV0.net
>>1
マザボをX570に買えたからWin10にしたけど
自動アプデは速攻で止めたわwww
こんなんに振り回されたくなんてない
アプデできないOSwwww
624:不要不急の名無しさん
20/04/25 18:50:26 k970Nu5V0.net
Microsoft純正ウィルスか
625:不要不急の名無しさん
20/04/25 19:46:11 X8+C4MQr0.net
Windows10って嫌なことしか起こらないじゃん
626:不要不急の名無しさん
20/04/25 19:46:49 NHVyXhMYO.net
>>398
マジ?恐怖の大型アプデは?
627:不要不急の名無しさん
20/04/25 19:47:26 djBFu4lf0.net
起動して放置しといて画面真っ黒になったあとにマウスでログイン画面出してログインするとデスクトップが真っ暗で何も表示されない時がある
628:不要不急の名無しさん
20/04/25 19:49:05 JDxlQKe90.net
>>597
LINEやzoomとくらべたら安心だしな
629:不要不急の名無しさん
20/04/25 19:52:35 tStfmhe40.net
俺はWindows defenderが使えなくなってた
ガチでウィルスだろ
630:不要不急の名無しさん
20/04/25 19:53:30 JDxlQKe90.net
>>548
こんなんあったのか
10にして以降アップデートを1ヶ月毎に様子見しながらやってて正解だったわ
631:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:02:31.55 wCQgmrmC0.net
昨日のパッチで削除するようになってるよ
632:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:05:07 YM6xMgLi0.net
>>543
アップデートのタイミングは自分で決めるってのは同意
633:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:06:12 9+6j7X1S0.net
適用されていて削除項目にもヒットするけど不具合無かった場合はどうするん
修正パッチ来るの待った方が良いかな
634:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:10:26 3i0B2qa+0.net
だから昨日帰る時に突然パソコンの画面が真っ黒になったのか
修復するために出勤しようか
635:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:12:52 6n42/g1R0.net
Bluetoothマウスが動かなくなることがある。
デバイスを消してもう一度追加すると直るんだけど。
636:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:15:25.69 JDxlQKe90.net
>>543
10はproじゃないと延長に制限あるからなw
7はそんなことなかったのに調べたとき驚いたわ
637:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:17:36.27 TBZtGnm/0.net
>>605
ほんこれ
638:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:18:27.43 vnFqUp170.net
なーに、アメリカ様が国際世論工作の一環として、情報発信者がアメリカ様である割合を大きくしてるだけさ、
と言えるかどうかは、
Windowsのアップデートは果たして普通は安定的に行われているかという点に考える余地があり、
639:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:19:57.92 feUk2G/F0.net
会社の経理が会計ソフトおかしくなったって騒いでた
640:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:20:33.25 ewjNaiZq0.net
怖いからいまだに1903だ
641:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:21:55.95 HhdxllYi0.net
>>1
更新を7日間延長する設定がデフォルトなんでしょ?
何日間延長すればいいの?
642:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:24:47 DBI8UF5P0.net
おいバカマイクロソフト
急にWindows10がつかえなくなったぞコラ
ゴミみたいな更新プログラムばかり撒き散らしやがってどう責任を取る気だ?
643:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:28:29 Emkz9F0g0.net
コロナ?
644:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:29:29 e6KkPmTm0.net
>>631
買うときの契約書に責任取らないって書いてある。
Windows最高
645:不要不急の名無しさん
20/04/25 20:33:13 mGDoSaCf0.net
>>633
俺が不思議なのはwindowsがおかしくなっても、クレーマーがマイクロソフトに文句つけた話を聞かない点なんだよな、すぐ文句言い出す客も、マイクロソフトには文句言わない不思議
646:不要不急の名無しさん
20/04/25 21:10:39 h0YkI8nj0.net
WindowsもOfficeも2000が至高
あの頃は何の苦労もなく安定してPCを使えた
647:不要不急の名無しさん
20/04/25 21:26:33.96 /QOJnZKs0.net
>>635
歳取って新しいことが覚えられなくなっただけだぞw
648:不要不急の名無しさん
20/04/25 21:33:56 6y6YFd190.net
homeだと色々やんないと強制的に適用されちゃうからな
あと半年ごとに大型バージョンアップすんのやめろよ
649:不要不急の名無しさん
20/04/25 21:45:27 6y6YFd190.net
>>548
コロナ対応で月末のは出さないって言ってたけど、やばいバグだからコッソリ出したわけね。
自動更新適用で不具合出しておいて、こういうのは自動更新じゃないというw
どっかの新聞社と体質は変わらんな。
650:不要不急の名無しさん
20/04/25 21:54:18.44 dH86DQMX0.net
>>1
まじでうざったいな。
ハードディスクぶんぶん回してるのにタスクマネージャーには知らんぷりしてるし。
大きらいだよ10
651:名無しさん@13周年
20/04/25 22:53:11.05 80H2ThWnT
だからwin10を仕事では使えない
652:不要不急の名無しさん
20/04/25 22:50:07 04p7LcgU0.net
こういう事は以前から何度も有った。
システムとデータ用ストレージは別にして置くのが鉄則。
653:不要不急の名無しさん
20/04/25 22:53:26 7fdvjR9G0.net
Win7から10までのこの流れは一体誰得?
まさかユーザーガン無視でIntelとMSが得するための改悪?
654:不要不急の名無しさん
20/04/25 23:13:07.38 j2EXLGjP0.net
もう忘れてると思うけど7だってカーネル41病あったからな
655:不要不急の名無しさん
20/04/25 23:20:15 V44MuMnO0.net
ブルスクは出てないがなんかやけにwi-fi接続切れることあるのこのせいか?
スマホ確認すると接続正常だからなんか調子悪いなと思ってたんだよな
656:不要不急の名無しさん
20/04/25 23:21:49 uY35o/lj0.net
前回か前々回のアップデートの時にブルスク出だしてたわ
毎日使う訳じゃないからほっといたら直ったけど
657:不要不急の名無しさん
20/04/25 23:50:33 UIbeLO1i0.net
Windows10でもバージョンがいっぱいあって素人じゃあそれをアップデートするのも困難だろうな
658:不要不急の名無しさん
20/04/25 23:52:20 8TokTYOs0.net
背景の色が勝手に黒くなるのも直してくれ
659:不要不急の名無しさん
20/04/25 23:52:54 vVAGu/6h0.net
>>635
いまでも2000を現役でネットやってるよ(壊れないんだもん)
ノートは10だけど
660:不要不急の名無しさん
20/04/25 23:57:24.25 fAJMvEyR0.net
>>648
ハードも壊れないの?
661:不要不急の名無しさん
20/04/26 00:01:30.11 ml8zwcuq0.net
Wi-Fiがいきなり繋がらなくなることが頻発してた
さっきアンインストールしたら直ったわ
ここ10日ほど悩んでたのに
662:不要不急の名無しさん
20/04/26 00:16:14 BXhZqeUi0.net
WIN10使ってるとかガイジかよw
663:不要不急の名無しさん(旧都ファラム)
20/04/26 00:18:16 EthgtnRt0.net
win10使ってる馬鹿なんて居ないだろw
え?
664:不要不急の名無しさん
20/04/26 00:19:49 cgAWlw9F0.net
全然問題ありません
665:不要不急の名無しさん
20/04/26 00:22:22 cgAWlw9F0.net
>>608
3770だけど問題ないよ、1月にDSP版7からwin10に無償アップデートのクリーンインストした奴だけど
666:不要不急の名無しさん
20/04/26 00:23:00 up03o5vR0.net
>>650
たまには再起動すれ
つーか高速スタートアップ切れ
667:不要不急の名無しさん
20/04/26 00:44:05 jpXtHZxc0.net
WSL2の前フリか?
668:不要不急の名無しさん
20/04/26 00:57:14 XlZq6+Zq0.net
>>649
壊れない。元は99年製の98SEデスクトップを中古16年前に中古で購入。
すぐに2000をインスコしてその後は2日に1度は使ってる
669:不要不急の名無しさん
20/04/26 01:52:45 uF9/CIyt0.net
>>657
ペンティアム3?
670:不要不急の名無しさん
20/04/26 01:54:24 ml8zwcuq0.net
>>655
毎日電源落としてるよ
てか1のパッチ消したら直った
今日は一度も切れてない
671:不要不急の名無しさん
20/04/26 01:59:37 z7KT6P+Y0.net
win10の不具合スレをXPで見ている俺
勝ち組なのか負け組なのか・・・
672:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:00:43 qBG3Hxy40.net
>>30
Nortonのバックグラウンドスキャンもダメダメだな。
Windows Update中にあいつが動き出すと、何が原因でBSoDになったのか切り分けができなくなる。
サポートは無効にする方法は無いといい、Nortonの開発者は頭おかしい。
673:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:03:33 i28+RtVx0.net
ファイル消失なら、損害賠償ものだろ。
アメリカなら、何百億円も訴訟起こされそう
674:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:04:55 i28+RtVx0.net
豆に復元ポイント 作っとくべきだな
675:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:06:09 i28+RtVx0.net
不要なアップデートは、雇ったエンジニアの職のためだろうな
676:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:14:43 wveAMXaq0.net
こっちもWindowsといういつものウィルスかよ
677:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:29:29 NAhakXn00.net
>>1
未だにWindowsなんか使っている方が悪い
今の時代はLinuxだろ
678:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:38:32 8KqSk5xP0.net
Windows 10は欠陥OS。
仕事で使うならMac。
679:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:40:11 K87sRH0r0.net
アップデートは本当に要るのかねえ
680:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:50:11 KnaNyQNb0.net
PCなのに、「ロックパターンの登録」をしろっていう、
スマホ向けのセキュリティー追加画面がでて、後戻りできなくなったw
無理やり電源切ったら、治ったけど
なんで? あほだろ
681:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:57:46 gnImwVcN0.net
この修正ってしばらくプレビューで出てたやつじゃないのか
プレビューではそんな不具合出てなかったのに本適用にしたら不具合が出てきたのか?
682:不要不急の名無しさん
20/04/26 02:58:32 hygdLYOa0.net
>>668
パソコンの空き容量を減らす為に必要
またすぐに買い替えて貰わなきゃ!
683:不要不急の名無しさん
20/04/26 03:01:54 w8INgPad0.net
パソコンと格闘する時間って無駄じゃない?
かなり人生無駄にしてるよ
684:不要不急の名無しさん
20/04/26 03:16:53 W9tcw6Ij0.net
リモートワークになって、クラウドに移行済みだから平気だろうって、ポリシー緩めたらWindowsUpdate適用した従業員が、
BSOD連発して、仕事どころじゃなくなって大変だったわ!
念のため、全ての貸与え機にバックアップ仕込んでたから、メールで手順送って復旧できたけど、もし症状収まらなかったから、
大事故になるとこだ�
685:チた。
686:不要不急の名無しさん
20/04/26 03:29:23.53 w8INgPad0.net
>>673
こわ
687:不要不急の名無しさん
20/04/26 03:49:36 ITHO0AYQ0.net
またファイル自動削除機能か
常に不具合発生してんなこのOS
688:不要不急の名無しさん
20/04/26 04:16:51 up03o5vR0.net
>>659
高速スタートアップ切ってない電源オフを繰り返すとWi-Fi繋がらなくなるとかの不具合が出る
再起動だと治る
689:不要不急の名無しさん
20/04/26 04:32:36 D4urw7OL0.net
やっぱりか
急に接続切れるようになってたわ
690:不要不急の名無しさん
20/04/26 04:43:11 N+ydla7o0.net
>>636
それは使ったことが無いからだよ
シンプルで実に良いぞ
691:不要不急の名無しさん
20/04/26 04:49:02 YO+HeXZm0.net
なに削除したとか、どこかにログ残らないの?
今のところ特に何もないけど
更新チェックしてもKB4550945がこなくて、違うのが自動でインストールされてしまった
692:不要不急の名無しさん
20/04/26 05:27:15 /GTFqV7X0.net
既にWindows自体がコロナ的存在
弁償しろマイカス
MS製品はもう二度と買わん
693:名無しさん@13周年
20/04/26 06:03:45.05 3KtTNm8lI
MSアプリの名がかなりロシア語になったな
これはこれで面白いけど、もちろん弁償してくれるんだよな?
694:不要不急の名無しさん
20/04/26 07:43:20 QiEJKBxj0.net
これブルースクリーンっていうけど、画面が真っ黒になってスリープになるやつかな?
数日前にその減少が起きて、再起動すらできず、電源コンセント引っこ抜く羽目になったんだけど
695:不要不急の名無しさん
20/04/26 07:46:13 LwI/Vq550.net
問題なくサイバーパンクゲーム遊べてる
696:不要不急の名無しさん
20/04/26 07:53:48.41 xcrLaN0V0.net
アプデしちまったわ
今の所特に問題は無いけど…
697:不要不急の名無しさん
20/04/26 07:56:31 QiEJKBxj0.net
Windows10そのものというよりも、Chromeの挙動がおかしくなってるんだよなあ
起動時に2回起動するようなラグが起きて、実際に起動したあとに、それを塗り替える現象が起きるんだが、1つしか表示されていない
あとWordpressで更新するときにクリックが2回必要になってる
698:不要不急の名無しさん
20/04/26 08:53:54.73 SDTQWoO20.net
windows updateは信用でけん
カタログからダウンロードしてアップデートや
699:不要不急の名無しさん
20/04/26 10:49:18 5WAS8Vp+0.net
>>474
うちも、スレッドのタイトルとタブのログが飛んだよ。
これが原因だったんだな。
700:不要不急の名無しさん
20/04/26 11:07:23 jeqW3qZs0.net
> またファイル自動削除機能か
勝手にユーザーの情報盗んでるからこういうこと起きるんだろうね
701:不要不急の名無しさん
20/04/26 12:39:05 cun7F0rQ0.net
結局今update有効にしたら
KB4549951とKB4550945のどちらが当たるの?
702:不要不急の名無しさん
20/04/26 12:48:26 WShHVCGW0.net
時々フリーズしたので
アンインストールしたけど、又自動でインストールされてた
703:不要不急の名無しさん
20/04/26 12:52:18 IXWcg7NB0.net
こんなめちゃくちゃなアップデートって近年まれに見るよな
WiFiが繋がらなくなったよ
704:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:00:59 +3Yj2G4O0.net
10以降はしょっちゅうじゃね
スリープ問題もあったし
705:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:06:24 nqV/OOX+0.net
こんなんやってても自動アプデだもんな
706:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:10:40 1jjv/3HVO.net
>>672
それは思う
だが全く使わないていう選択肢が無い以上無知なままでいるわけにもいかない
707:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:14:21.24 an2aUP0Q0.net
>>672
特にOSと格闘するのは全く生産性がないよね。
708:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:20:02.14 8syFmKvR0.net
msofficeとか言うゴミを使わなくていいなら
チョロメブックがマジで最高すぎ。
同じCPUで実行速度がぜんぜん違う
709:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:26:37 Zj9w4bz10.net
>>693
proを買えば更新延長が無制限にできるぞwww
710:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:28:28 hKZBz+UK0.net
SD突っ込むと50%の割合でブルスク→強制再起動になる!
まじムカつくわ。欠陥MS野郎!
711:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:3
712:0:38 ID:QqiUcjaq0.net
713:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:36:12 nzt6Zl5W0.net
windows10のコンセプトは、なかなか大胆で
人が住んでいる状態で家の改築するようなもん。
時には大黒柱まで交換しちゃう。
一歩間違えると屋根が落ちてくるという。
714:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:46:58 MllMSnl60.net
不確定な情報ばかりで疑心暗鬼になるパターン
715:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:50:10 3iNZxLxX0.net
>>698
ハードに問題があるんじゃなイカ?
うちの会社のNEC製社畜PCはイヤホン差すとなぜかエクスプローラー毎落ちて電源が切れる
716:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:52:15.66 FUhTVO9l0.net
未だにWindowsなんか使ってんのか
717:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:54:28.50 OQiBCHvh0.net
>>119
穴をふさぐんじゃなくてゴミを詰め込んで通れなくする
でも臭いが酷くて別に悪影響がある
のどこがセキュリティパッチなんだ
718:不要不急の名無しさん
20/04/26 13:56:54.11 YND5LSF40.net
Windows7 Pro には今も更新プロクラムが来ている
まだまだ使えそうだ
719:不要不急の名無しさん
20/04/26 14:00:32.05 S+S2kK1n0.net
>>702
電源がヘタってイヤホン挿した時点で稼働限界以下の電圧降下でブルスクなってるかマザボのコンデンサ劣化で以下同文の可能性大やな
社畜PCがスリムタワーとかなら尚更排熱とかに余裕ないから経年劣化は早まる支那
720:不要不急の名無しさん
20/04/26 14:11:52 ZHdVbru50.net
>>705
マジに?!
わざわざ7pro今年になって10にしたのに。
721:不要不急の名無しさん
20/04/26 14:19:06 ABBeaH/J0.net
>>696
私も同じです。
買ったばかりのWindows10搭載のPCにすごくストレスを感じて、
泣く泣く買取専門店で売却。
安いchromebookを買い直して快適です。
本当は日本製OSのTron搭載のPCがあれば良かったんだけれど。
日航機墜落事故でTron開発の技術者17人が亡くなったのは、
当時出来て間もないMicrosoftを儲けさせる為という陰謀説もありますね。
Tronは使い勝手が良い上に無料配布させる予定だったので。
722:不要不急の名無しさん
20/04/26 16:54:38 l5XW49lv0.net
まだWin10を使ってるのかw
723:不要不急の名無しさん
20/04/26 20:00:32 FzYSYTld0.net
>>709
引きこもりはいいよなあ
日本人の大多数を占める企業団体勤務者はWin10を使っているわけだからなあ
724:不要不急の名無しさん
20/04/26 20:38:37 LwNV6Yi00.net
ワープロはAドライブにMS-DOS3.1フロッピーを入れたあと
Bドライブに一太郎フロッピーを入れて使っている企業団体もいまだ多いと聞く
725:不要不急の名無しさん
20/04/26 22:13:48 fqyW7Fi20.net
>>711
うちのところはN88ーBASIC文章作成している
726:不要不急の名無しさん
20/04/26 22:17:24 PBvf/fG80.net
テキスト書くだけならMIFESで十分
727:不要不急の名無しさん
20/04/26 22:52:30.06 cL4LxEe50.net
いやedlinで十分
728:不要不急の名無しさん
20/04/26 22:59:18 64Z3sCXH0.net
中小だとwin10使わざるを得ないところが多いだろうけど
サーバ管理部門が有る様な規模の所では
個人で使ってるのは単なる端末で
業務は全部ネット経由
会社で用意したlinux以外ではログインさせない所も有る
729:不要不急の名無しさん
20/04/27 00:24:30 JA/78xEt0.net
この手のスレになると、何故かデスクトップシェア2%未満のLinux原理主義者が活発化するという不思議
730:不要不急の名無しさん
20/04/27 02:20:29 WKZyg9/k0.net
確かに、ブルスク増えてたわ><
731: 一度集積パッチのアンインストールを検討しよう。。。
732:不要不急の名無しさん
20/04/27 08:23:25 tAVMLcoX0.net
ブルスクなんてWin10使ってから見た事ないが、どんな環境で使ってるんだ?
733:不要不急の名無しさん
20/04/27 09:26:23.01 tP/cBPmT0.net
そりゃ、お行儀のいいソフトでパーツ構成も余裕があれば、ブルスクは出ないかもしれないけど。
電源劣化でも、HDD,SSD寿命だって、応答停止頻発からのブルスクになることはあるし。
見たことない自慢?されても、困るな。
734:不要不急の名無しさん
20/04/27 09:30:36 HdIUYs2x0.net
>>4
PC使えないのはどちらかといえば若者だな
735:不要不急の名無しさん
20/04/27 09:31:39 HdIUYs2x0.net
>>716
サーバーやるわけじゃないし
周辺機器使えないし
手間が増えるだけだわな
736:不要不急の名無しさん
20/04/27 09:56:06 mVZxhGRB0.net
突然acrobatが使えなくなったんだけど、もしかしてこのせいか?
1時間前までは使えたのに、ついさっきからMSVCR120.dllがないってエラーがでるようになった
737:不要不急の名無しさん
20/04/27 14:59:40 yqnmgH0s0.net
>>721
プリンタ位はストレスなく使えるぞ。
自宅作業で必要なのはそれくらいだろ。
738:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:04:04 yqnmgH0s0.net
>>708
あの時点でTronに勝ち目はなかったよ。
この業界は少々低機能だろうが先にデファクトスタンダードになったものの勝ち。
739:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:08:06 W+0pPwJz0.net
もしかして昨夜シャットダウンできなかったのはこれ?
(ctrl+alt+del使って終了させた)
740:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:10:26 FHS71B0p0.net
MSのトラブルはほぼアップデートで起こる
741:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:11:35 21WrhXCZ0.net
そろそろ7に戻せよ
742:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:13:30 9M6W80It0.net
>>3
7からアップしたやつは7と10両方のデータがあるからストレージが圧迫されまくってアプデもソフトも起動失敗が多かったからフルクリーンして10インスコし直したら直った
743:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:15:54 MIdyLa7G0.net
windows10て不具合多くない?
キーボード、スピーカー、プリンタがまともにうごかなくなる
(再起動すれば直るけど)
744:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:17:16 WYLHyUCN0.net
去年秋からアップデートに失敗して再起動してロールバックされて全然更新できてない
無理やりインストールする方法ないんかいな
745:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:20:31 KezgjGYB0.net
>>723
テレビ録画
自炊、スキャナ3台
Linuxだとなんでもできそうだが、手間がかかりすぎ
時間を考えたらWindowsで統一しておいた方がいいと思う
746:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:21:53 56j8zL5R0.net
Me『再起動?この程度で慌てよって
747:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:23:48 hASyJJ9J0.net
Windows defenderが暴走して正常なソフトまでウィルスやトロイの木馬として検出される
748:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:25:33.76 7xctyx8I0.net
アップデートしてウェブカメラが使えなくなったわ
またアップデートして復活したけど
WiFiといい不安定になったな
749:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:26:44.08 vrfYVLw30.net
Macこそ至高!
750:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:28:50 KezgjGYB0.net
あーそれより歯痛がすごい
集中できんわ
40歳すぎても歯医者が怖いのはなぜなんだ
やっぱり行ってくるか
痛みがとれたら慈悲深い天使に生まれ変わってあとでくるから
よろしくだ
751:不要不急の名無しさん
20/04/27 15:49:03 WzfjHVT60.net
>>719
ゲーム三昧だがブルスクは経験ないな
URLリンク(i.imgur.com)
電源はグラボ替えの機会に550wから1200wにしたらすこぶる快調
HDDは挙動おかしくなった時WDブラックに交換した
752:不要不急の名無しさん
20/04/27 16:11:48 7GZmaukN0.net
歯医者などいけばコロナに感染するリスクが高いぞ。
753:不要不急の名無しさん
20/04/27 16:39:16 A/xGFwQm0.net
>>71
754:2 記録媒体はカセットテープかい?
755:不要不急の名無しさん
20/04/27 16:41:09 3e5L+LNS0.net
>>700
トイレから部屋もどったら家具全部なくなってるしな
756:不要不急の名無しさん
20/04/27 16:41:11 OUCjLKMD0.net
このクソヒマな時期にPCまで
すっ飛んだら
発狂しそうだ
757:不要不急の名無しさん
20/04/27 17:08:19 sueAJmeq0.net
>>741
復旧で時間つぶせていいじゃん
758:不要不急の名無しさん
20/04/27 17:19:04 TpGN2R3T0.net
>>741
逆だろ
メンテするなら今だよ
759:不要不急の名無しさん
20/04/27 19:15:59 5txqP+oO0.net
>>738
帰ってきたよ
ありがたいことに予約不要ってとこ知ってるんで行ってきた!
つうか電話して予約しようとすると嫌がられる
たっぷり1時間やってもらって痛みも消えた!
しかし東京は結構休んでる歯医者あるなー
760:不要不急の名無しさん
20/04/27 19:24:08 5txqP+oO0.net
>>741
自宅にいる時間が長いとつけっぱなしだろうから
いろいろ問題出てきそうだ
761:不要不急の名無しさん
20/04/27 19:48:50 WhBgR5P20.net
ほんとマイクソはろくなことをしない
762:不要不急の名無しさん
20/04/27 19:53:07.95 4mKsLmmY0.net
利便性より金を巻き上げることを優先するからこうなる
763:不要不急の名無しさん
20/04/27 19:57:08.06 nQbtw6uH0.net
なんか動作が不安定だけどこれのせいか?
ファイル消えたりしたら嫌だな
764:不要不急の名無しさん
20/04/27 20:03:25 z66feAkF0.net
>>721
そりゃあ相当昔の話だ。今は周辺も殆どUSBで繋がるし、プリンタドライバも自動認識
何も問題ないけど?俺はWindowsも使ってるけど、Visual Studio以外では全く
必要性を感じない。むしろJavaScriptやPythonの開発は、Linuxの方が便利だよ。
WSLで古いLinuxカーネル使うのもねぇ・・・オフィスも最近は365が嫌なのか、
Libre使う企業が増えてるって知ってる?
765:不要不急の名無しさん
20/04/27 22:04:49 /QWxbcU40.net
3末に取ってあったフルバックアップを戻して、WindowsUpdateを停止したら、ブルーバック起きるの治まったわ。
リモートになって余裕ぶっこいてたけど、死ぬとこだったぜ。
766:不要不急の名無しさん
20/04/27 23:04:50 c3VZc/sQ0.net
>>4
他のスレでもあったけど10使ってる若者って7の話をするとなぜか発狂する不思議
>>729
スピーカー自分も稀に音出なくなる時あるわ
767:不要不急の名無しさん
20/04/27 23:32:48 Istb589N0.net
このコロナの最中にこれとかwww
やっぱりWindows使えねぇええーーー
人死ぬなこれ
768:不要不急の名無しさん
20/04/28 00:51:21 653h8iqm0.net
>>737
電気代がヤバくなるので覚悟しておけよ
769:不要不急の名無しさん
20/04/28 01:11:35 VIhg0xFE0.net
もうすげえアプリの動作の邪魔するから鬱陶しい。
OSなんだからおとなしくしてろよ。
いっつもルーターのランプが点滅してるじゃねえか。
770:不要不急の名無しさん
20/04/28 10:13:43 NcQUZEvB0.net
Microsoft エディターってなんじゃこれ
771:不要不急の名無しさん
20/04/28 13:36:42 GvOY89jr0.net
>>753
毎月16000円くらいでそんな変わらん
772:不要不急の名無しさん
20/04/28 15:00:34.27 ve/bJ1ky0.net
>>754
わかるわぁ
WIN10だめだな
773:不要不急の名無しさん
20/04/28 15:03:58 zhj/nUAv0.net
Windowsはすぐ壊れる
Google高性能PCを期待する
774:不要不急の名無しさん
20/04/28 15:40:34 aZy5wL3i0.net
>>743 先週新しいPC買っていじってるよ。忙しい時だとじっくり面倒みられないし。
775:不要不急の名無しさん
20/04/28 16:10:45 y80AHQQH0.net
最近Windows7でも突然ブルースクリーン出て強制終了したり
ファイルが0バイトになったりするんだが・・・
サポート終了後はMSEのみアップデートしただけ
他にMacも最近はじめて何もしてない待機状態で突然再起動したし何かおかしい
776:不要不急の名無しさん
20/04/28 16:13:06 5GluKx
777:ZJ0.net
778:不要不急の名無しさん
20/04/28 16:25:18 Bz2cr3nC0.net
マイクロソフトのサポセンのオッサンの対応ひどすぎワロタ
時間の無駄だった
自分でやったら治ったわ
779:不要不急の名無しさん
20/04/28 16:32:36 o5mOeaK80.net
ファイル消失 これは困る
780:不要不急の名無しさん
20/04/28 16:58:18 OfjU6ImK0.net
内部エラー38出てるし
サウンドドライバ行方不明
どうなってんの
781:不要不急の名無しさん
20/04/28 17:00:27 eb9dulqW0.net
>>762
相手は、持っている情報は限られているし、マニュアル通りの対応しかしないんだから
サポートに期待するほうがあほ
初心者かよ
782:不要不急の名無しさん
20/04/28 17:51:15 ChVtPbfJ0.net
何もしてないのにディスク100%続くから951アンインストールして更新止めたら収まった
3月のでもおかしくなったから1ヶ月止めててこないだ再開したばっかなのにいつまで止めてたらいいんだか
783:不要不急の名無しさん
20/04/28 20:55:01 o5mOeaK80.net
KB4549945 だったかをインストールしたら、「フォト」がなんだかすごいことになってて
なんであんなわかりにくいことをするんだ? もはやフォトエディターだよ。
アクセサリーなんだから、単に、JPGやPNGのビューワで良いんだよ!!
なんだかアルバムとかなんかが加わってて、、プレイリストかと思って、要らないなと削除にしたら、ファイルそのものが、もとにフォルダから消えてて びっくり仰天!!
ゴミ箱から 戻せたからいいようなものの。
-945を消して、復元もしたけど、消えない。要らない。元のフォルダを別の場所に移動しないと消えないのかね 面倒くさいな。
784:不要不急の名無しさん
20/04/28 20:57:24.60 o5mOeaK80.net
フォトのレビューとやらがあるから悪口書いてやろうとしたら マイクロソフトの事情で
反映できません。と出た。逆鱗寸前!!!!!!!
785:不要不急の名無しさん
20/04/28 21:02:17.08 VIhg0xFE0.net
あれ重いから、フォトビューワーの方使ってるわ。
Win10のおすすめアプリはどれも起動までおっそいんだよな。
電卓は超ダサいし。あれも旧互換アプリに変えたわ。
786:不要不急の名無しさん
20/04/28 23:12:46 o5mOeaK80.net
>>767
これの続きだが、飯食って 風呂入って、またフォトを開けてみたら、フォトが英語表記になってた。(・∀・) 俺の悪口が聞こえたのか??
まあ、英語表記の方が Windowsは わかりやすい気がするわ。そもそもそういう作りだからな。
787:不要不急の名無しさん
20/04/28 23:14:49 o5mOeaK80.net
隠す hide 表示 show 保存 save コピーして保存 copy to save
788:不要不急の名無しさん
20/04/29 05:54:03 lOKkSDtm0.net
show
hide
コピー
789:不要不急の名無しさん
20/04/29 06:14:02 5BIbPLTc0.net
win10が不具合なのはわかったが店でwin10のpcしか売らない時代遅れ販売店は潰れてよし
790:不要不急の名無しさん
20/04/29 06:17:12 IMWezR+/0.net
>>768
勝手に俺の炉画像探し出してプレビュー表示するのやめて欲しいわ
本当にスパイウェア(´・ω・`)
791:不要不急の名無しさん
20/04/29 06:37:43 eRmiluiJ0.net
なんでアップデートでトラブルことが多いんだよ。
適当すぎてテロだろ。
792:不要不急の名無しさん
20/04/29 06:39:06 Pomobmjx0.net
何十時間もかけて作ったファイルが消えたら怒りMAXやね
こわ
793:不要不急の名無しさん
20/04/29 09:01:26 BoA1IETl0.net
みんなどんな構成で使ってるの
アップデート後も問題なく4Kでゲーム楽しめてるけど
794:不要不急の名無しさん
20/04/29 11:33:19 7HJqVdaY0.net
Windows10はいろんな面で完成度低すぎだな
もっと使えるまともなWindowsを開発しろよ
795:不要不急の名無しさん
20/04/29 11:35:07.67 UFCB+nh/0.net
>>4
貧乏な人達だよ
未だにゴミスペックの拾ってきたようなの使ってるんだからw
796:不要不急の名無しさん
20/04/29 11:37:15 +TmKVhP90.net
こんなもんリコール品だろ
797:不要不急の名無しさん
20/04/29 11:44:03.69 j33/34dg0.net
MS自体がウィルスだから
798:不要不急の名無しさん
20/04/29 11:44:38.28 fH82LIBL0.net
7→10組だが立ち上がらなくなって何とかアップデート削除して戻した
子供の写真動画だけ外付けに移動した
年賀状でしかパソコン使わない10年前の骨董品だが、、どうしよ
799:不要不急の名無しさん
20/04/29 11:46:04.78 p9ehxepI0.net
手足を拘束され大の字に寝かされた処女が
パイパンモリマンをデカチンでメッタ突きされる
貴重動画が消失だと?? 損害賠償で200億円要求する
800:不要不急の名無しさん
20/04/29 12:18:49.52 iUDNx85n0.net
>>783
処女なわけないだろ
801:不要不急の名無しさん
20/04/29 12:23:11 +gdpaCic0.net
久々にブルスク見た。
ファイル一個壊れてたわ。
怖いんで、アップデートは削除。
802:不要不急の名無しさん
20/04/29 12:58:26.72 85qd0K9+0.net
せめて、アップデートするかしないか、ユーザに決めさせろ。
803:不要不急の名無しさん
20/04/29 13:01:26.86 85qd0K9+0.net
>>760
嫌がらせのようにWin7が重くなってるよな。
HDDに連続アクセスしてたり、犯人捜して切るのが面倒くさい。
ブルースクリーンはでないけど、これだけ激重だとハード構成ではもしかしたら・・・
804:不要不急の名無しさん
20/04/29 13:07:22 bomTbpUu0.net
>>786
それな
勝手に裏でこそこそ不具合だらけのアプデするなよ
805:不要不急の名無しさん
20/04/29 14:16:43 eKPFiaMP0.net
みんなスペック低いんか
806:不要不急の名無しさん
20/04/29 14:40:45 6QfpE45f0.net
>>789
未だにSandyおじさんが多い。
807:不要不急の名無しさん
20/04/29 14:44:38 D5g/sJXL0.net
毎回何かトラブってるな
不要不急の更新はやめよう
808:不要不急の名無しさん
20/04/29 15:02:11 xv8stguC0.net
i7-4770k, 32GBデスクトップ、i7-4700MQ, 16GBノート、i5-8300H, 16GBノートで不具合出ずにアップデート出来てる。全部SSD
Haswellおじさんより下のスペックをいまだにビジネスで使ってる人も多い…のかな?
809:不要不急の名無しさん
20/04/29 16:04:59 Ar+W/q6v0.net
Windows起動時にブルースクリーンになったわ
810:不要不急の名無しさん
20/04/29 16:07:56 mD8qgXIS0.net
俺のエロ動画保存してるHDDが不調なのもしやこれか!?
811:不要不急の名無しさん
20/04/29 16:10:03 pR0ivS2n0.net
>>298
Wikipediaから
アイザック・アシモフ(Isaac Asimov、1920年1月2日 – 1992年4月6日)は、アメリカの作家、生化学者(ボストン大学教授)である。
3歳の時に親と共にアメリカに渡ってる
812:不要不急の名無しさん
20/04/29 16:12:53 pR0ivS2n0.net
>>300
いや、最新のものにするのをサボってると
いざそうしようとした時にできなくなったりする
そして、最新の周辺機器に対応できなくなる
813:不要不急の名無しさん
20/04/29 16:16:13 Q8F6PAaU0.net
>>779
7、xp、2000はそれほど叩かれてなかったけど?
814:不要不急の名無しさん
20/04/29 20:54:08 o9nsKnBh0.net
アップデートしたら立ち上がった直後ログインでハングする
SAFEモードで立ち上げてグラフィック無効にしたらハングしなくなった
画面がトロいが当分はこれでしのぐ
815:不要不急の名無しさん
20/04/29 21:01:48.64 iXKNRokb0.net
>>672
ほんこれ
7の買い替え延期だわ
816:不要不急の名無しさん
20/04/29 21:14:23 U2+h3m1Z0.net
今win7、次はChromeBookにしようと思う
817:不要不急の名無しさん
20/04/29 22:42:42 QjruzeQW0.net
外部ストレージからアップデートするときにはfat32フォーマットのストレージが必要なのも笑える。
めちゃくちゃやんけ。
818:不要不急の名無しさん
20/04/29 22:45:51 AYZsStC30.net
>>801
FAT32のUSBメモリーのなにがあかんの?
819:不要不急の名無しさん
20/04/29 23:13:40 ZDVxZLfj0.net
>>789
スペックというより世代が古いほどアップデートの不具合が多い
いくら当時最高のスペックであっても、ここ数年以内に発売されたものじゃないと
820:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています