【農耕接触】帰省するなっていうけど田植えはテレワークじゃ出来ねえんだよat NEWSPLUS
【農耕接触】帰省するなっていうけど田植えはテレワークじゃ出来ねえんだよ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/04/23 00:11:45 nWRRiYwg0.net
農耕ワロタ

3:名無しさん@1周年
20/04/23 00:11:55 WK9zhJ0b0.net
田植えガンダム

4:名無しさん@1周年
20/04/23 00:12:26 gE4YKtnq0.net
ドローンがあるだろ

5:名無しさん@1周年
20/04/23 00:12:35 /8yVHcus0.net
マッスルスーツ送ってやれ

6:名無しさん@1周年
20/04/23 00:12:47 MyN/yUJ+0.net
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
URLリンク(bzq.senaputra.com)

トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生

URLリンク(bzq.senaputra.com)

7:名無しさん@1周年
20/04/23 00:12:51 G6Y6lqwC0.net
コロナ米はいらない

8:名無しさん@1周年
20/04/23 00:12:52 1Ho/O2Kc0.net
田植え機を遠隔でうごかせば

9:名無しさん@1周年
20/04/23 00:12:53 CUkcRCLl0.net
植物はスピーカーでも声をかけるとよく育つんやで

10:名無しさん@1周年
20/04/23 00:13:01 7tQGxFQe0.net
農耕接触するとこほど
持ち込んだら村八分の刑にあいそうだな

11:名無しさん@1周年
20/04/23 00:13:25 s8cz+iHf0.net
遠隔操縦できるよね

AI自動田植えだって

12:名無しさん@1周年
20/04/23 00:13:27 rqbxovai0.net
農耕接触言いたいだけかよ

13:名無しさん@1周年
20/04/23 00:13:31 4cDKNQmV0.net
Twitterでスレ立てんなハゲ

14:名無しさん@1周年
20/04/23 00:13:32 FoWC4+YG0.net
これは会心のスレタイだな

15:名無しさん@1周年
20/04/23 00:13:36 kIIUW2680.net
座布団運びもテレワーク

16:名無しさん@1周年
20/04/23 00:13:47 1h8SHhgD0.net
テレワーク不可能な職種

郵便配達 新聞配達 宅配運送
建設現場 スーパー店員 コンビニ店員 飲食店員

17:名無しさん@1周年
20/04/23 00:13:49 3/gjL4gI0.net
たぅえーワーク出来るだろ

18:名無しさん@1周年
20/04/23 00:14:04 dF8yreV+0.net
農耕接触はもっと評価されていい。
というか両親の命より田植えが大事なのか?

19:名無しさん@1周年
20/04/23 00:14:09 GS1IXW8d0.net
いやこれ笑いごとじゃないよ
年寄りだけで田植えは無茶
県外に出た息子たちは田植え手伝い帰省なんだよ

20:名無しさん@1周年
20/04/23 00:14:16 /aV/uM5X0.net
こんな時だけ手伝いに来るんじゃねえよ

21:名無しさん@1周年
20/04/23 00:14:31 gjYYYoZf0.net
上手いこと言いやがる…

22:名無しさん@1周年
20/04/23 00:14:31 b3OWZmWw0.net
>>1
確かに田植えには人手が要るな

23:名無しさん@1周年
20/04/23 00:14:36 BDz4QuJP0.net
中国から買えばいいよ

24:名無しさん@1周年
20/04/23 00:14:38 +twIVcfl0.net
例外を持ち出して、さも説得力があるかのごとく語る。
バカにしか通用しません

25:名無しさん@1周年
20/04/23 00:14:41 nlfxCex70.net
田植えに行くのは業務だろ

26:名無しさん@1周年
20/04/23 00:14:55 fstrcgwf0.net
間隔あけて田植えしなよ
今時手植えは少ないだろうが

27:名無しさん@1周年
20/04/23 00:15:14 j+DbbuJo0.net
田んぼなんか三密関係ないだろ。

28:名無しさん@1周年
20/04/23 00:15:15 1tLLpxDO0.net
スレタイうまいこと言ったな

29:名無しさん@1周年
20/04/23 00:15:18 yH71xSiW0.net
出稼ぎの人たちかな
今は大都市圏も仕事なかろうけど
最愛の家族にコロナを移す危険考えるとまともな人は帰りづらいんじゃなかろうか
心中お察しします
コロナを作ったキンペー
世界に広めたテドロス
日本に招いた安倍
こいつらは処刑すべき

30:名無しさん@1周年
20/04/23 00:15:22 3bDPVPRj0.net
今の時期じゃないが、収穫期には親戚駆り出されてるからな

31:名無しさん@1周年
20/04/23 00:15:44 ZwwREHBI0.net
帰省の前に引きこもって感染のリスク下げて帰ったらどうだろう
田舎の年寄り達を危険に晒すのも困るし
かといって米ができないのも大変なことだし

32:名無しさん@1周年
20/04/23 00:15:49 9GcALrcJ0.net
iPadでトラクター操縦できるモジュールはよ

33:名無しさん@1周年
20/04/23 00:15:56 L8hlKwTp0.net
どうせ第二種兼業農家だろ?耕作自体不要不急だわ。

34:名無しさん@1周年
20/04/23 00:16:09 YInuWPwO0.net
感染リスクが少ないようにおもえるが、、、便所は共用だから、そこで実家のジジババにうつして殺しちゃう事になるかも(笑)

35:名無しさん@1周年
20/04/23 00:16:18 /1H6pyFe0.net
ライブもパチンコもテレワークじゃできないよ

36:名無しさん@1周年
20/04/23 00:16:26 gE4YKtnq0.net
外国の動物園でチンパンジーに園内の消毒作業やらせてたが
田植えもチンパンジーで十分やれる作業

37:名無しさん@1周年
20/04/23 00:16:29 fstrcgwf0.net
第一種接近遭遇とは?

38:名無しさん@1周年
20/04/23 00:16:45 8JVcUgPY0.net
>>27
田んぼは関係ないが、帰省で感染拡大させちゃうだろ?

39:名無しさん@1周年
20/04/23 00:16:49.28 Mj2IWdbp0.net
農耕も自粛しろや馬鹿

40:名無しさん@1周年
20/04/23 00:16:54.15 8/8kHJur0.net
日本の食料確保のために必要不可欠なんだから対策すれば問題ないでしょ。
それくらい自分で判断しろ。

41:名無しさん@1周年
20/04/23 00:16:57.82 b3OWZmWw0.net
でも田植えが終わったら買い物にいってコロナを撒き散らすんだよな

42:名無しさん@1周年
20/04/23 00:17:37.39 gXtX5yJB0.net
田植えという尤もらしい理由作りするのがアクティブ馬鹿
しかも絶対に田植えだけじゃ終わらんからな

43:名無しさん@1周年
20/04/23 00:17:43.99 EVSqW6h20.net
今回の苗床作りに帰省するのは断念した(´・ω・`)
老親と兄弟に任せるしか

44:名無しさん@1周年
20/04/23 00:17:51.39 0GQ627Wy0.net
>>19
今年はもう仕方が無いが
そろそろ苗植えるのやめて直播に移行するしかないんじゃないのか

45:名無しさん@1周年
20/04/23 00:17:56.65 kIIUW2680.net
GWに農耕接触するため帰省しないといけない人多いよ

46:名無しさん@1周年
20/04/23 00:18:06.58 yH71xSiW0.net
>>39
てめえ何も食えなくなるぞ呆

47:名無しさん@1周年
20/04/23 00:18:07.30 QGJtHQ2j0.net
そーいや俺もカミさんとこの義実家の田植え手伝うんだよな

48:名無しさん@1周年
20/04/23 00:18:16.44 8DB6NfqA0.net
>>18
来年の米無くなるぞ
餓死したいのかお前

49:名無しさん@1周年
20/04/23 00:18:20.23 ZgoxYxnV0.net
新潟で全自動で田植えしてる人を知ってる

50:名無しさん@1周年
20/04/23 00:18:27.71 bunA/bIQ0.net
濃厚接触わろた

51:名無しさん@1周年
20/04/23 00:18:36.27 wZW8STxw0.net
ん? 昭和のような出稼ぎやってるの?
あんた なんなのさ?

52:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:18:41.65 S3PBymcN0.net
>>12
それな
ってか、田植えで帰省する人口って0に等しいと思うぞ

53:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:18:48.86 xgdgOCSS0.net
コロナより土中菌の方が怖い農耕接触。マスクより手袋だ。

54:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:18:51.81 Oa9rxg8y0.net
田んぼでは距離保てても、実家では濃厚接触。
車中又はテント泊、飯は別、風呂トイレは換気扇扇風機全開で徹底した換気、これぐらいしないとやばくね?

55:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:18:56.67 +6a7Btgk0.net
うるせーな田植えの出稼ぎすんな

56:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:19:00.47 UxpjX3Ew0.net
どうせゴールデンウィークなんて週末の湘南みたいに馬鹿で溢れ返るから気にするだけ無駄無駄

57:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:19:09.90 gEGIl7hb0.net
弁当持って早朝に家を出る
実家で黙って田植えする
終わったらそのまま車に乗って帰る
こんな感じでやれ

58:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:19:16.37 gwkK0MmK0.net
え?
帰らなくて良くない?

59:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:19:18 lwu5EDkb0.net
田植えを理由にコロナ帰省し
コロナを拡散させた○○家と末代まで言われてもいいのならすればいい

60:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:19:20 ZRGW0ouJ0.net
田舎ならコロナ持ち込めんからと近所の人に頼めば代わりにやってくれるだろ

61:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:19:22 jbNXFTtN0.net
>>2
農耕接触・・・

62:名無しさん@1周年
20/04/23 00:19:37 lr/CYGPN0.net
ガーガー言う奴も多いけど農家の人にはマジ


63:頭下がるわ



64:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:02 yH71xSiW0.net
まあ田舎の農家
一部は食えてる人間いるし新幹線、都市開発などで土地売っ払って大家で悠々自適なのもいる
でも他の大部分の我々に食料供給してくれてる農家さんはシーズンオフは出稼ぎしてまで頑張ってくれてるのよ
コロナを日本に招いた安倍は本当に処刑しなければならないよ

65:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:11 K9nDLhYs0.net
>>52
いやいやいや
知り合いにはいたけど

66:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:12 TSvpNmH50.net
農業は先鋭だけ生き残ればいい
残りは工場と輸入で十分
利権で生かされてる産業だから非効率すぎる

67:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:13 Cqw0guSA0.net
遠隔で テレワークで機械操作して

田植えしろってことけ…

68:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:18 3qULh7gb0.net
田植えが仕事だと言ってる奴は雑収入で上げてないとおかしい
収入が無いならボランティアだから不要不急ではない

69:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:31 gGdoAbdN0.net
全自動トラクターだとカメラセンサーとGPSだけでもりもりやってくれるんじゃないのか
まあそんなの導入できる農家たくさんないか

70:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:34 Z/gU+KaB0.net
クボタが自動田植え機作ってたし
近いうちに農耕接触しなくてもやれる日が来そうだな

71:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:49 dq0ywrWx0.net
それをなんとかするのがお前の仕事
ドラスティックな発想で解決するんだ

72:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:51 Fx90iBZn0.net
田植えで帰省って東北地方民?

73:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:57 f9INgiyY0.net
農耕いいたいだけ

74:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:20:58 RO0gtT320.net
>>65
輸入に頼るからマスクも無いんだが。。。

75:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:21:43 lSInFMFe0.net
>>1これは評価してやるよ

76:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:21:50 QGJtHQ2j0.net
実際田植え重労働だから、苗箱を運ぶ・洗う・積む(軽トラに乗せ戻す)
田んぼをすく、ゴミを拾う、見回りをする、農具の一斉点検と清掃

とてもじゃないが年イチの救援が無いとジイさん一人じゃ絶対むりよ

77:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:22:00 RQusPg+G0.net
てことは来年は米騒動おこるな

78:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:22:01 wpfZr3Qh0.net
新コロの影響で、日本社会の歪みが次々とあぶり出されてくるな。

79:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:22:09 wocnJLdN0.net
農家とは仲良くしておけ
非常時ほどほんとに強い

80:名無しさん@1周年
20/04/23 00:22:39 lr/CYGPN0.net
まー生々しい話すると今年の後半食糧難到来が見えてるから農作物値上がりするだろうしなぁ

例年なら粉砕するような過剰生産物も価値が出て来るでしょうな

81:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:22:54 gE4YKtnq0.net
農業って全く脳みそを使わないでやれる仕事なのに
コロナとかストレスとか言い出すバカもいるし
農家って土方より頭悪そう

82:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:23:07 Cvsw2xVt0.net
日本の今の場合、
別に強制力など何もないのだから
好きに規制すれば良いのでは?

83:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:23:16 ZyDdSL6m0.net
暇を貰ってる近所の若い衆でええやんな

84:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:23:47 3qULh7gb0.net
ていうか最近野菜が異様に高くて笑えない
キャベツ400円ぐらいしてた

85:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:23:58 KOvrvryr0.net
日本人は農耕民族だ
舐めるなよー!

86:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:23:58 ZRGW0ouJ0.net
>>79
商社が農協の倉庫空にする勢いで米買い漁ってるそうな

87:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:24:05 lwu5EDkb0.net
>>80
いいなー能天気で、君は
世間知らずだわ

88:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:24:20 nOJ4yEIe0.net
田植えは不要不急に当てはまらないからマスクつけてソーシャルディスタンス守ってやるといいよ
食料と着替えとポータブルトイレ持って行って作業して車中泊して帰ってくればいい

89:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:24:44 VzTt4CPX0.net
>>62

米の品薄が心配されてた時、「これだけ在庫があるから安心せい」って報道されたが、米をつくる人がいなくなったら終わりだろって思った

90:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:24:49 HE3JCa6I0.net
田植えが分からない阿保しかいないんだな。
泣けてくるよ。

91:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:24:50 V8x8g0N30.net
>>1
ふざけんなよ

たまには田んぼを休めろや

今年は諦めろ

92:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:24:57 ZwaxfLyZ0.net
できたであろう技術を疎かにしたんだろうに。

93:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:24:59 UgHReTX10.net
>>1
田舎の爺婆を遠隔操作しろ

94:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:25:03 8kcxj3Tp0.net
んだんだ できねえな

95:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:25:08 k3TY6NFx0.net
今どきは一族総出で田植えしてるとこなんて少ないだろ
個人やグループで機械でやってる
これまで遠方からの帰省者とやっていた農家も、今年は頼んでやってもらうしかなかろう
意外と田植えって時期がズレても収穫は同じ頃になるよ
昔一族総出で順番に一族の田を植えてまわってた頃も、最初と最後で1ヶ月くらい差があったって問題なく収穫できた
今年は工夫して助け合おう
それよりも心配なのは、異常気象だわ

96:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:25:18 aTZP1Fi20.net
>>80
脳みそ昭和で止まってんのかよ

97:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:25:22 wed7v61O0.net
これ批判している人もいるけど、秋に実際に米が足りなくなる可能性がかなりあるでしょ
小麦はほとんどが輸入で、これも入って来なくなるかも知れないし
秋に本当に食料不足が起きるんじゃないの

98:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:25:31 0ueK/Gut0.net
>>83
海外からの物流死んでるからね
産地行けば値段変わらんよ

99:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:25:45 bR2owtt60.net
>>96
ならねーよ

100:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:25:58 lwu5EDkb0.net
今気づいたけど、不要不急の名無しさん

101:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:26:11 QGJtHQ2j0.net
>>89
ほんとな、米の手間を分かってないヤツが適当に批判するのを見ると悲しくなるな

102:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:26:14 mxWMUYh00.net
それな。

なんで作業用アバターないんだろ。

103:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:26:16 kIIUW2680.net
農耕接触やってやれ!親父お母手伝え!
推奨!特別にオンライン帰省免除じゃ

104:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:26:20 YFnJVNG70.net
オンライン田植えにしろよ

105:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:26:22 st3MfYBk0.net
バイト雇ってやらせればいい

106:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:26:27 ONlGiY7f0.net
>>22
機械で一人で出来るだろ

107:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:26:47 2VTy8Qj10.net
>>1
ホントに帰ってくんなボケ
安倍総理も念押してくれ頼むから

108:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:26:52 wpfZr3Qh0.net
>>83
今や生鮮野菜も中国産の輸入物が多いからな。
今後ますます野菜が高騰するだろう。

109:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:27:05 dF8yreV+0.net
>>48
備蓄米もあるし、米ばっかり食うわけでもねえしなあ。
一年くらいなんとかなるんじゃねえの?

110:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:27:22 G0pmLXbm0.net
テレワークでできる仕事って
大した価値のないものばっかりだよね

111:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:27:32 Shg6vW7e0.net
でもじじばば感染させたらメインで農業やってくれる人が死ぬるぞ

112:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:27:45 TFIvOT1C0.net
>>96
普段やってない人は数に入れてないし数日手伝われてもな

113:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:27:47 QGJtHQ2j0.net
>>94
だから、機械を動かす人が農協から来てくれても>>75の内容は一族総出でやるんだよ

苗箱が全自動で田植え機がローディングしてくれるとか思ってるならおめでてーもんだ

114:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:27:52 jfz+A/hi0.net
これは行かせないと。田舎の家は年寄りばかりであてにされてるのかもしれないし
田植えしてくれなきゃ米食べられない秋が悲惨なことになる

115:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:27:54 gXtX5yJB0.net
農家って今年の米食わずに
こここここ米を食っているイメージ

116:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:27:56 rXSZnnK50.net
二人だな

117:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:28:20 lr/CYGPN0.net
>>96
小麦不足⇒麺類不足⇒ラーメン・パスタ・うどんそばピンチ⇒なら米使おう⇒フォーが流行

まで妄想した

118:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:28:25 QTpJ3kbU0.net
今どき人海戦術しなければならない規模の稲作って事業規模じゃないだろう

119:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:28:28 gE4YKtnq0.net
つうか水田式だから超非効率なわけで
東南アジアみたく種をぶちまけてあとは放っておける陸稲式に切り替えろよ
だからいつまでもみみっちい生産高なんだぞ
インドあたりと生産高を比べたらわかる

120:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:28:34 hcrVy2Sn0.net
今時わざわざ帰省して田植え手伝う人はいないような気がする

121:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:28:43 2VTy8Qj10.net
>>19
今年は止めてくれ
集落クラスターで限界集落全滅しちまうから

122:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:28:43 GS1IXW8d0.net
休校の近所の高校生バイト頼むしかないかな
バイト代は息子らの帰省交通費充てるてことで

123:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:28:45 ONlGiY7f0.net
>>80
農業じゃないけど園芸ですら頭使うのでそりゃないよ

124:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:28:55 xregnpWc0.net
自粛の要請って本当にイラつく言葉だわ
絶対GWはいろんなところ行きまくるからな

125:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:29:09 zxkdUAD00.net
>>18
農家なら米作らんと収入ないんやぞ

126:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:29:14 1KoGJcSu0.net
>>1
帰りたければ自分で考えて帰れば?馬鹿なの?

127:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:29:17 uQOmtwJN0.net
知らんけど、田植えって人と人の間隔が密接にやらなきゃいけないものなのか?
2密OKなんだろ
帰郷しても人と密接しなきゃいいんだろ by

128:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:29:26 UecCEiwT0.net
確かに田植えは無理だわ

129:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:29:35 TFIvOT1C0.net
>>114
新米食うでしょ
田んぼの委託でも今年分くれるぞ

130:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:01 gXtX5yJB0.net
>>121
仕事がない連中が今年はたくさんいるで

131:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:08 be4Uk2Mx0.net
普段は東京やら大阪にいて、田植え稲刈りの時期だけ田舎に戻るのか?
ちょっと意味わからないんだが

132:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:08 jfz+A/hi0.net
なんか変な時期に雪降るし米大丈夫なのかね?
タイ米騒動思い出すんだが

133:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:16 lgq6ND5F0.net
zoomがあるだろ

134:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:19 dHeqerCW0.net
ちずるは俺の嫁

135:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:31 9NHot4aZ0.net
農家ってだいたいほおっかむりか何かしてるから移りにくそう
屋外だし

136:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:34 m4E0RgbZ0.net
こないだ種蒔きをしたようだ
コロナ帰省するわけにいかんので手伝えていない
兄夫婦と弟がいるから多分大丈夫と思うけど

137:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:39 2VTy8Qj10.net
お前ら笑い事じゃないんだよ
葬式も9割方家族葬にしてるんだから田植え帰省するな絶対に!

138:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:41 UHlJlJM10.net
>>9
肥えかけだけにw

139:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:51 LAhTt4SY0.net
あれ、オートパイロットの田植え機ってなかったっけ?
自動運転開発なら道路走らせるより田んぼのが実現性が高いと思うがの

140:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:52 Hi/tDYbM0.net
不要不急じゃないんだからいいだろ。
そんな事ガタガタ抜かさずに自分の頭で考えろよ。

文句言いたいだけなのか、アスペなのか、両方なのかわからん奴が増えたな。

141:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:30:53 yH71xSiW0.net
>>109
結局経済が回ってるの前提だからな
それが止まればぶっちゃけテレワークですら仕事なくなる

142:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:31:11 t7za0Fp10.net
JAから田植え機借りればいいじゃん。

143:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:31:19 Ds5hYCW90.net
農耕接触ワロタ

144:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:31:24 cwra1Oec0.net
都合のいい事を思い付くのだけはいっちょまえ

145:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:31:32 9NHot4aZ0.net
田舎だとGWは田植えの手伝いって多かったと聞いたけど。

146:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:31:39 rXSZnnK50.net
どこの田舎の話だよ
昭和かよ

147:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:31:40 yH71xSiW0.net
>>121
高校の年やってたわw
>>129
あれはこねないとできないぞ

148:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:31:47 o7iNlw/90.net
>>130
昭和の時には結構多かったよ
親戚が全員集まって田植え、稲刈り

149:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:31:52 6eqskNrX0.net
>>4
ばらまきじゃ稲刈り機使えんで

150:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:32:10 4OVokx1r0.net
>>1
農業ハウスで14日間の自主隔離な

151:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:32:25 wbYAuNyF0.net
これ本当に食糧難になるのは半年過ぎてからだろうな

152:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:32:27 be4Uk2Mx0.net
>>114
そのへんは調節次第だな
冬になっても余った古米を食べてる年も、あるにはある

153:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:32:28 yH71xSiW0.net
>>130
シーズンオフ遊んでるより金稼ぎたいやろ
農家だけでやれるのって一握りぞ

154:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:32:29 zxkdUAD00.net
批判してるやつは身内に農家のいない農業を知らないおめでたいやつ

155:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:32:42 /cfYmSKO0.net
佃製作所に頼めばリモート農業可
戦争だって照れワークできる(//∇//)
それがものづくりジャパンなんだぜ🗾

156:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:32:46 4nrtoJfP0.net
田植えを理由にしてまで、そんなに東京から逃げたいか

157:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:33:04 C9Tlrr1Y0.net
田植え帰省って何日してるの?
コンバインの順番で期限があるなら地域の居る人間だけで協力すればいいだろ
コロナ持ち込まれて集落全滅するより余程いい

158:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:33:12 hcrVy2Sn0.net
植える作業は機械がやるから楽チン
苗を運ぶのと機械に補充するのは人がやらなきゃならん

159:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:33:19 485gWV8l0.net
こういう不要不急じゃない人は勝手に帰りゃいいじゃんw

160:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:33:39 JClaHuvW0.net
機械化すれば農耕接触しないですむな
農業の株式会社化待ったなし

161:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:33:41 gE4YKtnq0.net
農家が頭脳職なら他の全業種は超頭脳業種だわ
学のない百姓が代々やって来た仕事だぞ
そもそも農業高校の偏差値なんて工業高校以下なの知らんのか?

162:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:33:43 zxkdUAD00.net
>>114
古米は捨てるか知り合いに譲るだろ
うまい新米が山ほど獲れるのに古米食う理由がない

163:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:33:45 +3J7Vwor0.net
>>112
それも時間かけてやるか、頼んでやってもらうんだよ今年は
自粛で休業しているところが多いし、素人で面倒だろうが人手は集まると思われる
資金援助も必要だろうな

164:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:33:50 c5oZElOc0.net
>>20
兼業農家っての知らんのか

165:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:33:50 jfz+A/hi0.net
自炊多くなったし米炊くか。
食材が余っている今はありがたい。
米がないなんてことになっては困る。

166:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:33:58 Y1JTlYpm0.net
よっしゃ田舎に帰って親孝行してこいそれなら誰も咎めないだろう

167:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:34:03 Y4HZhn4f0.net
オンライン帰省とはビデオ通話を使用した
帰省のことを指します。

単にビデオ通話�


168:カゃねえの? ぶっ叩かれすぎて頭おかしくなってんじゃんw どうすんだよww



169:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:34:08 QGJtHQ2j0.net
>>130
そーだよ、それで夕方には親族の人たち(冠婚葬祭も世話になる)とちょっと良い弁当頼んで、申し訳程度の郷土料理が何皿か、
そんで秘蔵の田舎酒造の日本酒を開けて食事会

正直、酒宴を抜きにしても年末年始の帰省より一年分の米が掛かってるからコッチのが重要

170:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:34:16 drCw8q+70.net
フルアーマーで解決だろ
農耕接触は甘え

171:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:34:19 v56g+Trv0.net
不要じゃないから帰れよ

172:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:34:24 JlinRCVW0.net
>>80
実際には頭使わない仕事なんて無いんだよ
傍から見てたら簡単そう、頭使ってなさそう、そう考えるから
肉体労働を安易にバカにできてしまう、それって恥やぞ

173:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:34:29 JCGKLYFV0.net
いいんじゃね
米の為に田舎のジジババを危険にさらすのもやむを得ないと思うなら

174:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:34:33 9NHot4aZ0.net
観光とか、親の顔見るだけじゃなくていいんじゃないの?
いいコメ作ってくれ。

175:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:34:36 2cIgXWeF0.net
今年は作付け増やすわ

176:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:34:50 PC7kOB4N0.net
>>61
www

177:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:35:00 qT4b9Egt0.net
テレワークでやれよ農耕くらい
いつの時代生きてんだ

178:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:35:03 plvbMxXi0.net
スレタイが優秀

179:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:35:15 VekpeDu10.net
最近のクソスレタイの中じゃなかなかツボに入った
ただ田植えは3密じゃ無いだろ

180:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:35:28 tF2EyJR80.net
だれうま

181:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:35:31 /0F61c+40.net
>>65
この事態になっても『輸入で充分』と言えるの?

182:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:35:32 iyyWQEvw0.net
帰省するなっていってるんでなくてオンラインで帰省しろっていってるだけ
田植えと規制を関連付ける必要ない
田植えは田植えで人雇えば済む話、たった一人雇って赤字になるなら、
どうせたいした規模でもないんだろうからたためばいいだけ

183:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:35:35 yH71xSiW0.net
>>80
腰痛めてそれでも体に鞭打って我々に食料供給してくれてる農家さんいなくなったらてめえの稼いでる金も紙切れになるんだぞ
ちとない頭使って考えろよ低能

184:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:35:54 p6q2eKAp0.net
両親の田植えが大変だから
都心の子供が帰るってのは仕方ないな
体調に自信がない奴は金払って親戚に頼むしかねえよ
後、地元の飲み会・食事会はやめとけ

185:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:35:55 d091/UCZ0.net
第一次産業は外出自粛要請なんてクソ喰らえだよなw

186:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:35:57 2VTy8Qj10.net
>>153
ホントにそう
田植えクラスターで田舎に医療崩壊やめれ
絶対帰ってくんな!

187:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:36:02 ov2iZn0f0.net
田植えするために帰省するのか?

188:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:36:06 5JTYfMnT0.net
>>22
手直し大変。

189:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:36:08 b3OWZmWw0.net
めんどうだから空爆してやれ

190:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:36:18 T4g4Mo260.net
なんで田植えしに帰るんだよ

191:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:36:33 N+7PvlW40.net
田植えの時期だな?
田植えで濃厚接触はないわ。

192:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:36:36 5orD+5dp0.net
テレワークになってから抜け毛が減ったわ
嫁に言われて気づいた
会社に行くストレスそんなに感じてなかったけど相当だったのね

193:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:36:53 VcGrua3Q0.net
今年の米は買いましょう
政府の米蔵に古米があるはずだからそれ食べよう

194:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:37:03 gXtX5yJB0.net
>>177
田植えだけじゃなくて実家で過ごしたり
知り合いについでに会って遊んだり飲んだりするねん
アクティブ馬鹿を舐めるな!!

195:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:37:03 A6X5H/1l0.net
検査して


196:規制許可とかやらんとお米終わったら終わるぞ



197:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:37:05 Ye2ofNJi0.net
今年は休耕にすれば良いだけだわ。不急不要だろ。

198:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:37:19 Jb0UCj3l0.net
農耕接触ワロタw
口移しでドブロク飲んでそうw

199:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:37:24 y4Q+ixjj0.net
GWは田植えの時期だわな

200:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:37:33 zxkdUAD00.net
>>130
昔から一家総出でやってたんだよ
今は核家族化でみんなバラバラに住んでるからこういう人手がいる作業のときにみんな帰って手伝うんだよ

201:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:37:34 yH71xSiW0.net
なんだかな
安倍みたいな低能バカが増えたな
そら安倍麻生みたいなのがあの椅子でふんぞり返ってるわけだ
農家いなくなったらてめえの稼いでる金も紙切れになるっての、理解したほうがいい

202:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:37:50 E0j7uIvZ0.net
農耕接触w

203:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:37:56 N+cNQ7GC0.net
ゲームでやれよ
アメリカの大規模農業がリアルに体感できるぞ

204:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:37:56 zVYPv2Jx0.net
>>1
だからTwitterでスレ立てんなよカス

205:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:38:01 GKHqzuxE0.net
オンライン田植え出来たらいいのにな
昭恵が手伝ってくれるよ

206:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:38:07 OBfuh8WT0.net
バカッターソースの糞スレは即削除で

207:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:38:09 2VTy8Qj10.net
>>165
いままで言ったことない言葉吐くは
シネ

208:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:38:26 PZC9lVqI0.net
>>182
大変だから、っていうか普通に毎年の仕事
労働力の頭数なんだよ
農閑期に都心に仕事行く感覚

209:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:38:40 QpBhvBKv0.net
>>27
田植え終ったら親戚じゃんじゃん集めて酒盛りすんだよあいつら

210:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:38:43 lr/CYGPN0.net
パンピーから見れば代わりがききそうでも
当の農家と消費者にしてみたら不要不急どころか生死にかかわる話なんだよな これって
かりに補助金もらって農家は無事だとしても農作物出来ないと今度は消費者側も割り食うわけだし

かといってコロナの感染は防がないといけないし…で難しいね これ

211:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:38:43 gE4YKtnq0.net
>>181
親も息子もその子もくるくるぱー家系だから頭脳職に就けないだけだろ
土方家系の連鎖と同じだよ、百姓みたいな底辺職をいいように言うな

212:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:38:46 yH71xSiW0.net
農家畜産全滅したら、米野菜肉、外国産の不味いのに高い金出さなくてはいけなくなるんだろうな

213:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:00 7PYbe15c0.net
自分も今年は農耕できないわー

214:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:07 /vRiqjoh0.net
悪いけど実家に帰省して茶摘み手伝う予定

215:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:10 8S2ljUno0.net
>>177
ピンポイントで遠方の自宅と実家の田んぼを往復し、食事も外で3密避けして、田植え後の酒宴も無しにすれば可能かもな

216:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:14 fzGlsZKG0.net
都会でもない限りテレワーク出来る仕事なんてごく僅かだろ。工場や接客の現場仕事がほとんど。

217:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:18 B/gh9QpK0.net
誰がうまいこと言えと

218:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:20 S+J0tSF70.net
たしかGPSとWiFiとかついてて自動でやってくれるトラクターあったよな

219:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:20 7RksA8CJ0.net
>>11
下町ロケットかよ

220:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:23 iKYs0s8R0.net
まだフォース使えないのかよ

221:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:24 fJI2hFZ/0.net
田植え機も無いような小さい田んぼなんか今年は見捨てろ

222:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:33 /0F61c+40.net
>>80
ドローンなんて言い出す貴方が一番馬鹿だわ

223:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:39 PZC9lVqI0.net
>>208
お前二度と国産の米野菜食うなよ?

224:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:40 tnLzNH4d0.net
GWの帰省は田植えの為だしな

225:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:39:47 jseXOZjR0.net
確かに
田んぼの手伝いはそうだな
田舎じゃ親戚同士手伝うものだし
連休利用して実家の手伝うってのはあるだろうな

226:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:40:14 /toYooa50.net
田植えは不要不急ではないから
遠慮なくやってくれ。

227:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:40:22 yH71xSiW0.net
>>208
てめえの稼いでる金も紙切れになってしまうけどな呆
マネーゲームもいいが、全体見れないと安倍麻生みたいになっちまうぞマジで

228:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:40:25 uk+Mc3Uo0.net
農耕接触は評価せざるをえない…っ!

229:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:40:35 9bNT1p0x0.net
農協だの漁港だのの出荷選別関連施設で感染者が出るとかなりヤバそう

230:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:40:43 2VTy8Qj10.net
安倍さん菅さん田植え帰省やめろと宣言して頼む

231:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:40:51 h+C5Eb6K0.net
田植えロボットを東京からテレワークで遠隔操作すればいい。

232:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:41:06 djgsrLXX0.net
田植えってスタンドアローンな作業やんけ
イナカは空間だけはあるのやし農奴用のアバラヤでも建てれば済む話やないんか

233:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:41:18 2nqGhmJW0.net
田植えくらい諦めろよ
まだなめてるな
自分はいいんだ
自分は違うんだ
ばっかり

234:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:41:21 hcrVy2Sn0.net
>>208
いまだにこんな古い考えの人いるんだなぁ

235:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:41:24 wzvLslc60.net
田植えって今時手で植える訳じゃあるまいし人手は不要、寧ろ実家が近隣住民から村八分にされるだけ

236:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:41:37 8NeI/DWX0.net
>>80
役所よりはよほど頭使うよ
細かく対応しないと枯れる場合もある

237:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:41:42 dbiGvor50.net
今年はきっと食糧不足になるからな
田植えしてコメ作っておくのは大事だよ
コロナよりも多分

238:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:41:52 1FmwV8RH0.net
>>12
これは言いたくなる

239:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:41:54 dcSRYoCZ0.net
田植えドローン使えばやれるだろ
あるのか知らんけど

240:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:41:57 fzGlsZKG0.net
一家五人分の米程度の田んぼなら3人がかりで2時間もあれば田植えは終わるよ

241:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:42:19 1ut8NeiJ0.net
帰省した家族程度で賄える田んぼじゃ
そもそも食い扶持稼げてないから
あんま関係ないだろ

242:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:42:34 8Z8iRus/0.net
農家には土地を奪われたんで恨みしか無いよ
日本は農家のために半導体も何もかも死んだことも忘れるなよ

243:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:42:40 iyyWQEvw0.net
米なんて海外産で十分だわ
今回カルフォルニア産の米買ってみたが十分うまい
これで関税が300%とかかかっているんだっけかな
たぶん関税撤廃したら5Kgで800円とかで買えるようになって
帰省までして田植えするような家もなくなる

244:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:42:52 qPtj7WTB0.net
隣近所で手伝えや

245:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:42:56 dl+kAWKP0.net
>>61
うまいww

246:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:07 WISdU8+z0.net
>>8
帝国重工に頼まねば

247:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:08 AYCYyX/j0.net
>>9
声掛けすると植え付けも自分でしてくれる植物さんがいてくれたらなぁ。

248:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:10 2pQGx20F0.net
>>52 毎年、新幹線で駆けつけてるよ。

249:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:13 RfhhHNX/0.net
田植えだけ乗り切ってもジジババ死んだら米も育てられなくなるし…

250:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:19 A8jGVRH60.net
田植えは不要不急ではない堂々とやったらいい

251:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:25 7zAeJkQr0.net
そこで移民ですよ

252:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:31 NyuUCmgG0.net
田植えも自粛すれば?

253:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:41 QGJtHQ2j0.net
余った分を農協に買い上げてもらって基本数世帯ぶんのコメを自前で作ってるわけよ
ウチは結婚してから米を買ったことが無い、それどころか義実家さんは俺の両親の分まで作って分けてくれてる
収穫後に古米になった分は「好きなだけもってけー」と大盤振る舞い

こんな有り難い義実家さんに若いおいらが無償で手伝いに行かずして誰がやるんだと

254:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:44 gXtX5yJB0.net
昔ながらの田植え機でも一人やで
普通

255:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:45 KtYI6m2v0.net
なあに感染したって抗体が�


256:ナきるから遠慮なく農耕接触してこいよ 戻ってきたら自主隔離しろよ



257:パパラス♂
20/04/23 00:43:46 dhg8L62B0.net
いやいや、必要があるなら行ったらええがな。
別にそんなことまで禁止にしてないだろ。
自分で判断できることでイチイチ他人にあたるなよ(*^ー^)ノ~~☆

258:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:54 yH71xSiW0.net
>>237
俺の知人は開発で土地売っ払ってマンション建てて自分のとこだけの米作って悠々大家生活してるよw

259:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:43:58 MZS50PSN0.net
いや遠隔器具あるだろ
金さえあればだがな

260:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:44:06 T2dnHQgG0.net
アメリカは自動でやってないか?
ドローンで農業やってる動画見たことあるんだが
田植えも農耕機で往復するだけだから簡単にできそうな気が

261:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:44:18 dG3A6cil0.net
>>227
国、地方自治体、農協がはっきりと止めて、田植えを委託したり休業中の地元の人を雇ったりするための資金援助の話も具体的に出さないと駄目っぽいな、ここ見てる限りだけでも…

262:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:44:21 r5K7lU+L0.net
つバーチャル田んぼ

263:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:44:35 tWhLtdKS0.net
面白いとでも思ってんのか?

264:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:44:43 HQYfARbT0.net
今年は米の値段あがるかな

265:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:44:48 EBBCedzQ0.net
岩手の人って田植えに帰ったら自宅燃やされるってマジ?

266:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:44:53 ci3OxOcn0.net
>>1
それは不要不急では無いだろ
堂々と帰省して田植えしてくれ

267:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:44:55 A8jGVRH60.net
八割も何事もないコロナより、経済危機や食糧危機の方がはるかに恐ろしい。

268:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:44:57 1F5l115z0.net
田植えしてかーちゃんと嫁の手作りおむすびやら茶菓子やらみんなで食べて
日帰り温泉が近くにあればひとっ風呂浴びに行って
晩ごはんに鍋とか刺身とかご馳走みんなで食べて
帰りにオロナミンCとかポッカとかダイドーのクソ甘い缶コーヒーしこたま持たされるまでが田植え帰省

269:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:44:58 yH71xSiW0.net
>>240
てめえは外国産だけ食ってろよ

270:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:45:07 8NeI/DWX0.net
>>209
非常時にはどこの国も自国ファーストになるから輸出規制も考えられる
トランプや習近平みていたらわかるだろ

271:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:45:13 lr/CYGPN0.net
>>240
今年はその海外からの輸入も危ういんだが?ロックダウンで食糧当面輸出禁止とかもありえるで?

アラフォー以上は経験してるであろう昔のタイ米・ブレンド米云々で我慢しようとかとは次元が違う

272:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:45:14 1ut8NeiJ0.net
>>258
wwwwwwwwwwwww
植えた

273:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:45:17 GS1IXW8d0.net
>>237
それは農業ではない

274:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:45:37 m4E0RgbZ0.net
乗車できる田植機ってある程度田んぼに広さがないと使いもんにならんわな

275:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:45:49 n8WJHCpn0.net
指令通りの仕事しか経験ない社畜の代表例→>>160

276:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:45:54 YexfIGji0.net
当たり前だべ

277:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:45:58 DW3Rm1ec0.net
田植えはドローンでテレワークするんだよ

278:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:45:58 wfHSwilk0.net
若いの働かせろよ

279:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:46:01 kjC1YFAd0.net
何だ?下町ロケット2総集編の番宣か?

280:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:46:03 2pQGx20F0.net
>>43 うちも。親に会える良い機会なんだけどね。毎年あてにされてるから大丈夫か心配。

281:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:46:14 6rw+jNmq0.net
スレタイww

282:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:46:26 JhDygNB/0.net
>>256
誰が機械のメンテするんだよん
機械同士でできるなら、もう人間いらんね

283:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:46:29 2pJZRouX0.net
>>138
苗乗せるのに人の手が必要なんだ

284:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:46:32 mZeiLvor0.net
あー、親の手伝ってるとそうなるんか…
難しい問題だな

285:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:46:35 lwu5EDkb0.net
帰省するなよ、お前の田舎に住んでる親兄弟、全ての人の為に
歓迎する地元民は1人もいないんだよ

286:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:46:39 A8jGVRH60.net
アベ オンライン田植えでお願いします。

287:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:46:40 bTAZ9kbI0.net
帰省して田植えする必要あるの?

288:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:46:54 EMe4Lf490.net
夏に食糧危機がきて秋口農家で保管中の米が盗まれるとかニュースになりそう

289:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:47:03 fW7bHbmJ0.net
いや夫婦ふたりでできるやん

290:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:47:07 nNQzBKSm0.net
>>98
つまりなるかもしれないってことだな

291:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:47:12 mal8KNxB0.net
おまえら米食いたくねえの?
外国産の米だってどうなるかわからんぞ

292:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:47:19 HE3JCa6I0.net
田植えできる人を自治体が確保するしかねーな
あとは農家同士で協力しあうとか

いつだったかのコメ不足の時は大変だった
毎年コメ余ると言ってたのにいざ不作になると国産米が全然足りなかったんだからな

293:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:47:22 FGu+yDNZ0.net
これニュースじゃないよね
雑談スレに立てろバカ

294:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:47:36 IxEP4dJw0.net
お前に言ってねえと思うぞ

295:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:47:38 rC2po9hj0.net
田植えっていまどき一本一本手で植える農家っているの?ダッシュ村?

296:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:47:48 8kDkTw1w0.net
それは帰省じゃなくて仕事じゃね

297:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:48:01 fzGlsZKG0.net
ドローンで田植えは出来ないだろ。直播きなら出来るだろうけど日本には合っていないと聞いた。

298:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:48:03 Z76wvu2Q0.net
>>52
魚沼出身だけど田植え帰省たくさん居るよ。

299:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:48:10 TtKwHuPO0.net
>>35
ライブはネット中継できるし、パチンコはゲームで代用すればよい

300:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:48:11 aTKdGWTA0.net
必要緊急なボランティアとしてGW過ごすのもありだなあ

301:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:48:37 QdaRnlBt0.net
農耕接触するのかな? 広い田んぼで一人っきり

302:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:48:40 i+HcZMKg0.net
>>1
センスいいw

303:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:48:55 DUG7fbTO0.net
>>240
アメリカなんてコロナで阿鼻叫喚なのに、今まで通り輸出してくれるかね?
米に限った話ではないけどな

304:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:49:06 zxkdUAD00.net
なんか手植えしてると勘違いしてるガイジばかりいるのは何故?

305:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:49:09 OZM2+OLi0.net
>>52
オマエの視界が世界のすべてじゃねえんだよ
低能情弱めが

306:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:49:19 OAHleK980.net
あー田植えしてえけど帰省できねえわー
あー田植えしてえけどなー

307:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:49:20 lwu5EDkb0.net
>>296
ネタでも許せない

308:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:49:22 Buz0ep3I0.net
>>265
外国産が今まで通り来るならな。
他見てると危ないぞ。
ジャパンマネーが強ければ札束で顔引っぱたいてでも買い付けられるけど、経済破綻したらそれも厳しくなる。

309:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:49:24 iyyWQEvw0.net
>>265
外国産に拘るつもりは無いが店にいって一番安いコメを買うだけ
たまたまカルフォルニアだった
次に安かったのがオーストラリア
というかそもそも米でなくて良くて食パンでもパスタでも別に構わんけどな

310:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:49:38 BS4s/StU0.net
スレタイわろた
考えた人すごいわ

311:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:49:47 XzsblmYW0.net
東京で仕事はテレワークして外には最低限の買い物しかしてないのに感染した奴なんていないでしょ。
GW前から2週間、そういう生活して元気なら感染リスクは0に等しいんだから、車で地方に帰省する分には何も問題ではないと思うんだけど。

ただし地方は東京にいたらもう危ないみたいな短絡的な思考の奴らが多いので、地方に帰省したことを周りに知られないように要注意だけど

312:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:49:51 JhDygNB/0.net
>>283
一次産業の


313:従事者の中には、オフシーズンは出稼ぎしないと生活できない人たちもいるからなぁ 今年は農作物も危ないか



314:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:50:10 NvMUZiZg0.net
与作「テレワークじゃ、ヘイヘイホー出来ない」

315:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:50:18 QGJtHQ2j0.net
「田植えは一人で出来る」って断言してるヤツは一人で田植えに挑戦したことあんのかと問い詰めたい

316:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:50:20 EMe4Lf490.net
>>283
親が高齢で田植えできんからGW終わりに手伝いに帰省せねばならん
県外ナンバーチェックされとるらしいから怖いな

317:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:50:22 kfeggosP0.net
おまいらがご飯食べれるのも
こうやって作ってくれてるからだぞ
文句言うなよ恥ずかしい

318:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:50:23 aFDPnRIB0.net
んだんだ

安倍はそこが
わかってねぇべ

319:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:50:26 gE4YKtnq0.net
>>233
いやそういうことでなく
今だに占いだか暦で種をまく日を決めたり
土の臭いがどうたら丹精込めてとか非科学的なことやってるだろ
それならコンピュータ使って完全に科学管理のアメリカや
多少ダメなっても数を植えれば生き残ったやつを収穫すればいいの
そういう大規模農業をしてる東南アジアや中国にすら勝てない

320:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:50:36 mHBHzgAI0.net
>>1
帰省して広めて家が村八分になるか

321:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:50:37 Mzb3BUJ10.net
>>1
仕事なら必要だから認められるだろ

田植えが終わったら即Uターンな

322:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:50:59 /hS4oZsl0.net
無人田植機ってないの?
無人コンバインはあるけど

323:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:51:23 fzGlsZKG0.net
>>269
あ、そうかウチは兼業だわすまぬw
もうすぐ種まき溝掃除だ

324:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:51:32 NO0kgTKt0.net
こんな時に子供に田植えを手伝わせるなんて最低な親だな

325:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:51:43 AfDEVEPT0.net
中国人の間で超人気のロリエロ動画がある
にーとと天使とえっちな家族 にじいろばんび
URLリンク(doudoujin.blog.jp)
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実はこれ中国人が勝手に中国語に翻訳してネットに無断でアップしているんです

中国人はモラルがないため平気でこういうことをします
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず旅行に行き
世界中に致死性のウイルスをばらまいているわけです

中国人はすきあらば畑の作物を盗もうとします
農耕関係者の方々は在日中国人の窃盗団にご注意ください

326:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:51:43 /XuZ3wPR0.net
「田植えはテレワークじゃ出来ねえんだよ」て奇声してるやん

327:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:51:46 ENyno08d0.net
やればいいんじゃん田上wwww

米ないと食が成立しまいもんなwwww

328:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:51:48 D/+C5nOd0.net
自粛馬鹿は農業まで潰したいらしい
どこまでヘイトを貯めれば気が済むのか

329:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:03 KXkfZO740.net
帰ってコロナ撒いたらどうすんだよ?
畑にいろんなモンぶち込まれるぞ???

330:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:07 lwu5EDkb0.net
>>307
車で移動?トイレや食事の休憩もしなければいいんじゃないの?
ただ、東京経由の感染者が多いのは確か何で、都道府県をまたいでの移動は自粛しろ

331:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:16 ktGiuNay0.net
農民wwwwwwwwwwwww

332:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:18 U2GUnm0b0.net
車で帰省して植えたらすぐ帰れ

333:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:31 6NrZ+uZH0.net
>>4
いや、流石にそれはむずかしい
つか米関係は大抵付きっきり

334:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:42 Etzd9SJP0.net
いや、それは不要不急とちゃうでしょ。
帰ったりんさいな。

335:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:42 6xsodxm60.net
>>1
スレタイ

336:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:45 QGJtHQ2j0.net
>>311
岩手の検閲所

県兵 「何者だ!」
俺 「田植えです!」
県兵 「良し!通れ!」

337:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:50 HnWqS8n50.net
トンキンウイルステロリストは死ね

屁理屈ほざくだけのなんの生産性もないトンキンと首都圏人は死ぬだけで
食料自給率は保てるどころか跳ね上がるんだよ

338:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:52 vQg9djAo0.net
地方のジジイ共に移ったら来年から日本は大飢饉だな

339:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:53 b1GYCXVb0.net
>>325
黙ってろ豚が

340:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:52:58 CnIhKC6V0.net
>>20
ばーか、米ほど手間のかからない作物はねーんだよ。
普段は都会で会社務め、田植と収穫は帰省して一気にやるけど、それ以外はたまの世話で出来るんだよ。
野菜とかだとこうはいかない

341:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:53:09 5d7Hz2Zi0.net
スレタイで遊ぶのは反対だけど農耕接触だけは評価する

342:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:53:15 4OVokx1r0.net
>>310
最低2人いないと大変だけど、田植機があれば1人でもできないことはない

343:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:53:21 A8jGVRH60.net
>>139
ここはヒキニートの集う場所
実社会など関係ない人間が多い。

344:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:53:29 zxkdUAD00.net
>>317
自動でハウスから苗箱運んで田植え機に頻繁に補充してくれるのか?

345:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:53:46 ktGiuNay0.net
農奴wwwwwwwwwwwww

346:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:53:57 2pJZRouX0.net
田植え機ころがす事自体はむっちゃ楽
風に吹かれながらぼけーっと乗ってるだけで良い
きついわ人出は必要だわの部分はそこじゃ無い

347:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:53:57 E2WBSHSN0.net
もうライトプレーンで種撒けよ

348:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:53:58 27g+6sIF0.net
WTOが食糧危機の可能性を警告しとるだろう。
食料自給率を上げておかないと。

349:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:53:59 lrlRhtVJ0.net
>>1
お前の県の知事、もう休耕解除したの?

350:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:00 rAVDb6lX0.net
農耕接触wwww
誰が上手い事言えと

351:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:04 z4n8/18V0.net
誰もができないと思うことを人間は実現してきた

352:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:07 Ptz2lHv40.net
>>20
田植えと稲刈りくらいしか手伝うことないじゃん

353:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:10 lwu5EDkb0.net
>>334
黙ってろ豚が

354:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:16 Buz0ep3I0.net
>>288
その時は金にモノ言わせてタイ米買い漁ったが、不味いとか言って販売不振。
親日のタイに対して大迷惑かけた上、主食を貶すという大失態を演じたな。
恥ずかしい…

355:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:20 S91JvyC00.net
>>10
岩手みたいに焼却されるかもな。

356:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:25 pO/FgaGs0.net
機械を導入してテレワークでやれ

357:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:31 mr57S7U30.net
これはある
今年は75の旦那の叔父夫婦だけでやると言ってるが心配しかない
いつもは70の義父、37の旦那、35の旦那弟とそれぞれの嫁、
近所も手伝ってなんとか、って感じなのに

358:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:38 iab7H/Jc0.net
できるやろ…

359:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:50 x6sQZiGm0.net
怪しいお米
コロナさん

360:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:50 gE4YKtnq0.net
>>323
税金投入による補助金ありきの農業なんて百姓の甘えなお荷物産業でしかない
日本の足を引っ張る寄生虫業種は潰してしまえ

361:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:55 1Rn7t5fo0.net
>>1
車で来て田んぼで作業してそのまま帰れゴミ

362:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:54:57 QGJtHQ2j0.net
>>337
天気よかったら苗箱乾いて苗が赤焼けしちまうんだ

363:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:55:05 hQCFjmhu0.net
田植えするのに帰省するのか
手伝い?

364:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:55:05 GkYzVHSE0.net
>>52
むしろGWの帰省など田植え以外の何を目的にするのかって感じだけど?@新潟

365:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:55:41 NO3eklAd0.net
代行稼ぎ時やな

366:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:55:44 tralM2cc0.net
仕事の移動は制限されてないだろ

367:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:55:45 a9Qy5LGJ0.net
常識の理解できない旧民主系のバカのツイートとか、無視しろ
かまってちゃんキメえわ

368:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:55:51 pghwSaPZ0.net
別に重要な要件なら問題ないだろう

369:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:56:20 zAckibZv0.net
>>1
死ねよ
似非農耕民
非国民


その低脳無能ぶりからすると


パヨクだなwwwwwwwwwwwwwww

370:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:56:25 gu+ImF510.net
手植え?
その程度の広さなら今年はやめとけ

371:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:56:27 4RannEr90.net
そろそろオールリモートでできる農業を考える必要があるかもな
もうあるかもだけどトラクターAIで自動運転、農薬散布はドローンとかさ

372:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:56:35 BrlCKPV70.net
2020/04/29(水)
JAL503 ファースト 07:20 東京(羽田) 08:50 札幌(新千歳) 残りわずか

JAL529 ファースト19:40 東京(羽田) 21:10 札幌(新千歳) 残りわずか

ANA2153 プレミアム10:05 東京(成田) 11:50 札幌(新千歳) 残りわずか

ANA2155 プレミアム17:50 東京(成田) 19:40 札幌(新千歳) 残りわずか

コロナ便田舎へGo!w

373:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:56:42 zxkdUAD00.net
世間知らずの多さに呆れるわ
実家が米農家の人達は大変だと思うけど
感染拡大には注意しながら田植え頑張って下さい

374:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:56:49 iyyWQEvw0.net
米農業なんて補助があるからやる、みたいなもんで
税金をしこたまつぎ込んだ既得権益の塊で多くの日本人にとっては有害でしかない
食料危機みたいなのを想定してるなら、栄養バランスがおかしい白米でなくて玄米でないとおかしいし

375:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:56:54 8Mmv12Mz0.net
GPSを使って自動で植えてくれるコンバインを使えばええがな

376:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:56:59 EGzjnplm0.net
>>325
チャーター機の乗客がSAでトイレ休憩しただけで騒いだ馬鹿がいたけどその部類か。

377:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:57:03 IlKqlB2V0.net
知らんがな
人雇えよ

378:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:57:29 QGJtHQ2j0.net
>>341
肥料めっちゃ積めて苗の装填が全自動タイプの高級機は楽そうだよな

379:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:57:36 crUnBhxi0.net
農耕接触でクスッとしたから帰っていいわw

380:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:57:42 Buz0ep3I0.net
>>327
それだな。
田んぼにすっと現れて田植えが終わったら消える。
道中もトイレ以外出ずに引きこもりで。

381:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:57:43 7ix5pAnG0.net
帰ればいいじゃん
そんな希少例のことまでカバーしきれんだろ

382:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:57:47 aRn3qPNt0.net
アメリカだと、軽飛行機で田圃に籾撒いてるよ

383:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:57:53 JJxAkDEL0.net
田植えがあろうとなかろうと
こいつが帰ってくる事を地元の人間は望んでいるのか?

384:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:57:55 SaL4NZWl0.net
地元の人使えよ
報酬はお米で

385:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:58:04 ERbvq5uP0.net
田植え(笑)

386:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:58:10 UZbWFfcF0.net
それ仕事だからいいんじゃないの?
そんな田舎、みんな田んぼ持ってて
都会から家族が帰ってくるのはお互い様なんでしょ?

387:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:58:26 G94pJOFX0.net
田植え機を無線化すればいいじゃない
ドローンみたく

388:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:58:34 GS1IXW8d0.net
>>335
それ
うちの母親実家は高原野菜農家
夏場は子供たちも手伝わなきゃ回らない

389:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:58:44 wKV+tvdr0.net
ASIMO君にやってもらいなよ

390:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:58:46 5K1nztch0.net
高精度のGPS使った自動運転田植え機あるよね

391:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:59:01 tralM2cc0.net
マジで芸能事務所とか仕事無いとほざいてばかりいないで所属タレント使って農業手伝いに行けよ

392:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:59:12 9HFywrjr0.net
これってうまくいけば秘境の集落全滅出来るんじゃね?
東京ほど密集しろとはいわないが、死にかけ老人たちのポツンと集落は消えた方がいいと思ってたんだー
その方が公共料金とか浮くし、全滅していけば結構税金が助かるよ!
そんな集落だったら気づいたときには老人手遅れだろうし

393:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:59:14 jcmDgkzO0.net
>>313
てかペテン師小泉政権時代に保守派を抵抗勢力とかマスゴミと組んで叩いて

既に古参の組織票団体の農協を切ってたからな

で、売国新自由主義ネオリベの安倍チョンがTPPやFTAで止め刺してるからw

394:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:59:24 lwu5EDkb0.net
>>371
トイレ付きのバスで移動すればいいのにねーとは思う、
それ、知らん記事

395:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:59:26 fzGlsZKG0.net
>>370
語尾に「知らんけど」をつけ忘れてるぞw

396:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:59:34 oVTa/P6z0.net
不要不急じゃなくて必須だからいいんじゃないの?
終わった後に狭い部屋で大勢で酒飲んだり飯食ったりしなかったらいいだけで

397:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:59:38 ktGiuNay0.net
肥溜めwwwwwwwwwwwwww

398:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:59:45 o+eHJQ+S0.net
>>4
馬鹿だろ

399:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:59:47 qU7VUCyM0.net
>>30
稲刈りだけにw駆り出すよw

400:不要不急の名無しさん
20/04/23 00:59:50 j32cQCxY0.net
今年の田植えが来年の田植えを絶望に追い込む

401:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:00:07 gE4YKtnq0.net
今さら日本がバングラデシュやミャンマーみたいな重農主義な途上国に戻れってか?
ネトウヨかパヨクか知らんがクソみたいなこと言ってんなよ

402:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:00:11 Ewk3AJdh0.net
>>47
複雑そうな家庭だな
嫁さんの義実家か・・

403:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:00:25 Ptz2lHv40.net
>>387
つくづく上手くできたウイルス
政府が本気出さない理由かな

404:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:00:28 kfuqTq1j0.net
農耕接触wいいな

405:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:00:33 2pJZRouX0.net
農薬じゃぶじゃぶ使ったものを抵抗なく買う国民性なら農業もだいぶ楽になるだろうな
除草剤ドバドバかけたものを買ってくれるなら喜んでやる

406:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:00:44 Ad0gB5ff0.net
田植えなんて1人で出来るだろ…
人手が必要なのは野菜の収穫くらいだよ

407:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:00:47 QGJtHQ2j0.net
>>375
正直今年はそうしようって申し出てる、お夕飯は結構ですし、カミさんと娘は家に置いてきますねって
娘はジッジとバッバやイトコに会えなくてちょっと悲しそうだけどしゃーないねって

408:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:00:53 IjG0FnlN0.net
ちゃんと意味を理解せずに批判してる典型例だな
まっとうな理由があるならいいんだよ

409:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:01:18 LcOhN1zk0.net
>>12
でもセンスあると思う

410:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:01:26 TXRrACsK0.net
宇宙服みたいな防護服着て農作業が流行るな

411:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:01:37 KXkfZO740.net
>>391
農作業だけして風呂にも入らず
車に乗り込んでまっすぐ帰る奴ばかりではないだろうな・・・

412:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:09 YlDWRlvp0.net
食糧難になっても、お米はやらねーよw

413:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:09 QrXvNi1e0.net
遠隔操作で田植え機を動かせばいいじゃないの。このご時世に何を言っておられるのやら・・・

なーんていえるぐらいにしとくべきなんだろうね、本当は。

414:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:10 BlvLlODl0.net
どうやったら田圃で濃厚接触できるんだwww

415:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:20 vs4Nlu1t0.net
>>1
田植えでも農耕セックスの危険性はあるぞ。
URLリンク(i.nhentai.net)

416:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:41 zxkdUAD00.net
不要でも不急でもないからな
この時期じゃないとダメな必要な仕事

417:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:44 Ux6w8rmq0.net
不要な職業ってやたらテレワークしてますだの歌って動画つないでますだのアピールしてくるよね

418:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:46 pMoRhosW0.net
来るなと言ったり田植えがあると言ったり

419:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:48 N/9IG1JK0.net
スレタイ優勝

420:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:50 rG20KD2y0.net
果樹の人工受粉、摘蕾、摘果なんかも農耕接触

421:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:55 ujFRS7810.net
藁田

422:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:56 jcmDgkzO0.net
>>396
てめーらが糞だろ売国新自由主義ネオリベの中韓系自公民3党死ね

423:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:02:58 kfuqTq1j0.net
>>408
ドローンで爆撃もできるんだから
田植えもできてもいいなw

424:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:03:14 Buz0ep3I0.net
>>402
今年は辛いけど、来年皆さん無事に集まれるよう辛抱してね。

425:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:03:24 6yY+ALAD0.net
普通に仕事だろ

426:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:03:26 gE4YKtnq0.net
勉強から逃げた奴が土方や百姓や漁師になるって認識だけど間違ってるか?

427:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:03:31 KaGLYaBI0.net
>>108
米作れない → 米農家収入なし → 廃業 → 米不足 → 海外も自国優先で輸入量激減 → 餓死

428:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:03:38 isi37V8H0.net
>>1
ウチは、麦踏み なんですけど。

429:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:03:39 yH71xSiW0.net
こういう有事に安泰な仕事に転職する奴増えるやろな
子孫代々考えたら尚更

430:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:03:42 +hNl6cB+0.net
大変なのは解る しかし今年だけは防護服着用でやるしかない

431:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:04:08.34 Ptz2lHv40.net
岩手県民どうするんだろ

432:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:04:34 On7OWkO40.net
これはそれぞれで話し合って決めるしかないな
田植え要員の必要性ともし感染させたらを天秤にかけて

433:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:04:34 HnWqS8n50.net
>>422
地産地消で解決だろ

434:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:04:41 YGpq5n1C0.net
「新型コロナ米」来春発売!

435:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:05:01 jQZONwoQ0.net
いや、悪かった悪かった
田植えは帰省しないとできないもんな

じゃあ、帰って田舎の両親にコロナ移して殺してきなよ(ギャハハ

436:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:05:02 UjrN6CAp0.net
ナマポならテレワーク出来ますよw

437:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:05:05 +FOg9Zds0.net
>>421
あってるけど、利益を出すには勉強もある程度できないと困る

438:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:05:19 T5WWj1qJ0.net
不要不急じゃないならいいなじゃね
田植えすればいい

439:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:05:23 0sLyZbpM0.net
農耕接触わろた

440:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:05:27 nIxGEp+f0.net
>>316
ところがどっこい有無を言わさず
県外から入ってくるなと公言している
県知事がいる。

441:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:05:46 9HFywrjr0.net
>>400
今だって農薬は普通に使っているでしょ
規定量使っとけば今と一緒で大丈夫!
ぶっちゃけ、虫ついててレース状になった白菜とか農薬より無理だわ…

442:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:06:00 yH71xSiW0.net
>>421
田舎の認識だと
大部分のリア充、家業継ぐ
ガチの天才、大学行って教授研究職
ルーザー、勉強に逃げてサラリーマン
こんな感じ

443:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:06:02 KXkfZO740.net
どうしても行くなら

・車でほぼノンストップで飛ばしていく、もちろんトイレなどやむを得ない用を除いてSA、PAには立ち寄らない
・農作業中もマスク着用、顔に触らないように十分注意し、他の人とは距離を取って話す
・休憩中もなるべく離れる、トイレなど必要最小限の場所以外には行かない
・仕事が終わったら風呂にも入らずすぐに帰る、名残惜しくても涙をこらえて東京へ帰る

このくらい徹底するべきじゃない?

444:!ninja
20/04/23 01:06:26 qgk4hKy70.net
下町ロケットでやってた
遠隔操作トラクターは1000万以上するらしいし

445:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:06:26 gE4YKtnq0.net
バカだな
内需の農業に重きを置いてそれに重きを置いたら
どんどん途上国への没落街道を進むことになるわ

446:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:06:33 aRn3qPNt0.net
割と要らない作業だって
いつまでも田植えてんじゃねえぞ

447:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:06:34 mqWXl25U0.net
苗運びと機械への苗の補充が大変なんだぞ

448:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:06:39 S2kA/mgE0.net
何でも反論するんじゃなくって、自分の置かれている環境と世の中の情勢を照らし合わせて、「自分」で考えろ

449:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:06:43 saQJHGIF0.net
植えるのは機械
田植えが大変とか言うけど
植えるまでの準備のがめっちゃ大変

450:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:07:01 QGQ1hdaC0.net
年寄りも死ぬくらいなら田植えなんてするなというだろう

451:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:07:01 G5cSHy0k0.net
早苗ちゃんがするんじゃないのか

452:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:07:02 qgICdRri0.net
>>52
0ではないな
実際他所から人呼んで田植えしている家はいる

453:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:07:40 tg858yQN0.net
田植えは大事だ
コロナになろうとも手伝う義務がある

454:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:07:40 kBf1sINr0.net
東京生まれ東京育ちの安倍や麻生にわかるわけないだろ

455:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:07:41 jcmDgkzO0.net
>>396
追加

安倍友トヨタ以外は重機械受注低迷させ観光立国の途上国にしてるのはてめーら売国新自由主義ネオリベだろ

春節コロナツアー歓迎し国内感染拡大させやがって

456:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:08:01 vMGtdV0Z0.net
近隣市町村の人の手借りてやれよ
泊まり込み必要なほどの遠方からは今年は駄目

457:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:08:11 7N6cilW80.net
米専門家がどう言うかだな

458:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:08:11 0kIAQBzL0.net
いや多分農耕接触者は
田植えでテレワークできるか試してない

試しもせずに無理と決めつけてるだけ
ただの努力不足

459:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:08:39 dri5vhoGO.net
>>434
なるほど、(・。・)

460:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:08:45 KXkfZO740.net
農作業のために帰省ねえ・・・
そういう所って隣近所で手伝ったりするもんじゃないの?

461:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:09:34 exzmrOaL0.net
田植えって機械で一人でやってるだろ

462:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:10:05 LWh9S0590.net
小麦も作ろうぜ

463:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:10:34 ndq7V/bQ0.net
マジで来ないでほしいんだが

464:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:10:45 RaBtxpgY0.net
テレワーク出来ない業種の方が多い。
群馬の利根中央病院はクラスター発生したのに、院内で調理、加工した物を医者も看護師も患者も食べている。

基本機能を見直そうと思わないのか?

465:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:10:47 Xbl6hFqp0.net
農耕接触言いたいだけやん

466:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:10:48 jQZONwoQ0.net
いちいちキレたような頭悪いツイートするからボコボコにされる

まあ、前述の通り、コロナ持って帰って両親殺してこいよw
めでたく田畑も田舎もなくなるww
それが本望なんだから

467:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:11:16 OncsnH510.net
オンライン田植えがあるだろw

468:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:11:18 kFV36VBG0.net
田んぼの様子見に行って死ぬ老人を「農家なら当たり前のこと」と言う人と
遠方からの帰省田植えは当たり前と言ってる人は
同�


469:カ人なんじゃなかろうか 農村地帯に今実際に住んで農業機械をやっている人ではないと思う



470:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:11:20 9HFywrjr0.net
>>398
割とマジで高層マンション作って、80過ぎたらそこに移住するってのがいいと思ってたw
東なら川崎辺り、西なら尼崎辺りの東西スラム街に作ってw
徒歩で買い物と病院に行ける距離が理想

471:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:11:37 PtfJTezw0.net
議員にやらせろと
田んぼ耕してた方が役に立つ

472:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:11:42 ehvMFqi10.net
出来るだろドローン飛ばして指示を出す。バイトが植える

473:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:11:42 3dA4R37C0.net
帰省した時だけ親孝行気分してんじゃねーよ
田植えなんて手伝うな

474:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:11:59 T3iNnwBQ0.net
>>455
隣近所がもう後期高齢者しかいない

475:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:12:00 n9JHzZEF0.net
機材買え
買えなきゃ知り合いから借りろ

476:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:12:01 t1MhrFzi0.net
田植えのために帰省とかするもんなの?

477:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:12:04 EZZ00+J70.net
ドーローンで見ながら。
リモートで耕運機を操作すればできるだろ。

478:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:12:05 +kfOtPNn0.net
>>4
お前、田植えやったことないだろ。

479:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:12:15 krR1LKsM0.net
農耕接触これが言いたかったんだろ

480:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:12:18 aihbTw0i0.net
5G時代ですからね。みちびきGPS対応のクボタの最新機種紹介しますわ

「ラクエルEP8D-F-GS」

481:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:12:32 Buz0ep3I0.net
>>440
極端に農産品自給率低いのは日本だけだぞ。
アメリカもフランスはじめ先進国は実は農業国家。
なぜなら、食糧は燃料と同じくらい重要な戦略物資。
アメリカの保護下?にあるから、日本はここまで農業を軽視出来ただけ。

482:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:12:34 nIxGEp+f0.net
>>120
隣に車で出かける世界でクラスターとか起きないから

483:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:12:47 TPj7iJAn0.net
>>1
やっぱ、下町トラクターだね!

484:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:12:51 EZZ00+J70.net
>>473
ちょっとくやしい。

つ座布団

485:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:04 drCw8q+70.net
お前が田んぼになればいいんだよ

486:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:07 gE4YKtnq0.net
途上国みたく重農主義だとぱっぱらぱーの脳筋百姓が
オラたちが日本の中心だと幅をきかせることになる
農林水産の票田が日本を左右してた途上国時代の昭和を思い出せ

487:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:08 JNdnh3pO0.net
んだんだ
食料増産しとかないとアフターコロナで死ぬからな

488:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:08 QGJtHQ2j0.net
>>455
なまじ今日び百姓出来る家って小金もってンだわ

んで隣近所とかの百姓コミュも同様で、そういう人たちって大体良い大学行って都会出てるのばっかで近所に若いのがいねぇんだわ
居たとしてもヤンキー絶縁とか引き籠りとかロクでもねぇのばっかりよ

489:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:09 2pJZRouX0.net
>>457
日本が稲作だらけなのは、小麦の買い取りが安いからなんだぜ
米もまあ、一部の地域以外はやる意味あんのってレベルだけど

490:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:16 e+KqDU6W0.net
各地の祭りが中止だから神社さんに挨拶行ったら良い
無事に田植え出来る健康体に感謝でしょ

491:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:16 lT+QhNM40.net
>>12
やるじゃん

492:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:22 f1elOcFN0.net
田植えの為に一族総出って江戸時代の百姓かよ

493:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:29 LWh9S0590.net
>>470
GW恒例@宮城

494:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:34 qaM9ONTb0.net
不要不急の外出はするな、だから田植えはOKだよ。

495:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:13:37 nIxGEp+f0.net
>>470
帰省ではない田植えだ

496:!ninja
20/04/23 01:13:46 qgk4hKy70.net
今トラクター五台遠隔操作で動かせるらしいぞ
近くに1人はいなくちゃ


497:ダメだが しかし、無人トラクターは費用がバカ高い



498:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:14:08.39 7TxY/z2W0.net
は~寝る
>>257
JA田植え帰省止めろボケ

499:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:14:31.46 M4X0R1dL0.net
ジムに行く代わりに農作業してみたいんだが
手伝いますって言ったら手伝わせてもらえるのか?
マッチングサイトでも作ればいいのにな
やっぱり人間土仕事だと思うわ

500:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:14:38.67 CyRlCAoi0.net
農耕してるやつがどこに帰省すんだよ

501:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:14:44.89 DQgOacQw0.net
どうして例外を例外として扱えないんだろう。
そういう人は帰省すれば良いに決まってるだろ。
自分の頭で考えられないのか?

502:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:14:45.89 Kz3Q17+w0.net
>>335
へえー
こういうスレは勉強になる

503:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:14:49.48 T3iNnwBQ0.net
>>456
植えるのはな
育苗箱から苗取り出して補充するのまで一人だと面倒

504:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:14:52.29 glE37nWJ0.net
仕事と帰省は全く別次元の話では

505:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:14:56.04 KG+WoFIR0.net
農耕接触。うまいこと言うもんだ

506:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:15:05.33 WISTRR3U0.net
そのまま農業やっとけよ。これから重要になる。

507:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:15:15.66 0FEIx3mo0.net
>>18
農家は借金して苗買って収穫して返済するってやり方で経営してるとこかなり多いから
田植えしないとどっち道その家庭は死ぬ

508:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:15:17.37 djgsrLXX0.net
だから実家で寝泊りせず田んぼの横に帰省農奴用の掘っ立て小屋を建てろよと

509:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:15:21.71 0CjsAAVU0.net
>>470
するよ。機械のミスの補正とか稲のセットとか作業合間のドロ落としとかやる事山のようにある

510:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:15:30.99 3Iq5qNMh0.net
故郷の田んぼに思いを馳せつつ今年は現地残留組で何とかしてくれるよう手配した
命あっての物種
多少田植えが遅れても仕方ない

511:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:15:31.41 jTB7iCYf0.net
>>489
しね

512:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:15:38.64 JbcXal+o0.net
田植えに行くのは仕事に行くのと変わらんからOKだろ
いまだってテレワークできない仕事は通勤でやってんだし
役所がダメと言うなら、役所のお願いを聞く代わりに
田植えに人手出してもらうしか無いわな、ボラで

513:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:16:13 gIzDlhwl0.net
飯塚幸三さんに頼めばヤタガラス貸してくれるだろ

514:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:16:19 86No1jKY0.net
5chで言われてもな
Tシャツに書いておけばいいのでは

515:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:16:20 glE37nWJ0.net
>>492
指導に手間をとられたり食事の確保を考えると、逆効果なのでは

516:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:16:27 mJ9bfMpP0.net
>>470
自己中で田舎捨てた奴はな
この期に及んで稲作地帯の人間殺しに行くって本当に基地外

517:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:16:39 hhwoBqST0.net
>>490
トラクターは無人で動かせても誰が苗を載せるんだよ?、
稲箱洗いとかやることは山のようにある

518:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:16:44 Gmgwm9jwO.net
>>455
おまえさっきから言いがかりばっかりだな

519:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:16:46 FV0o3LUu0.net
知り合いに元証券マン・元銀行員で途中リタイアして米農家やってる人いる
30kgの米を精米して安価で家まで届けてくれる
経済のわからない事もわかりやすく教えてくれる
俺はこの人たちを尊敬し感謝している

520:こんなに猫になっちゃっていいの?
20/04/23 01:16:56 s03/zIZ6O.net
やっぱり田植えは化学肥料不使用の無農薬(苗床の1回消毒もダメ)で、
絶対的なリーダーの号令の下、紐を引っ張ってやる一族総出の手植えじゃないとね。

まさにテレワークに真正面から挑戦状を叩き付ける、家内制手農業の神髄。

521:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:08 Buz0ep3I0.net
>>459
究極はテレワーク診療かな?
テレビ電話で検診、薬は宅配。
ウイルスに効く薬もなく、体力勝負なだけだし、医療崩壊も防止出来るし。

522:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:13 gMQex0CC0.net
実家に帰って田植え手伝うやつなんて、普段GWで移動する人数の3%とかそんなものだろう。
実家が農家でも、東京でサラリーマンやってる奴は田植えなんて出来ないよ。俺もオヤジの手伝いなんか無理。
自分は仕事移動だと思って移動しろよ。誰も田植え要員まで規制しろとは思ってないから。
それより後の97%が問題なんだよ。そこを理解しろよ。

523:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:20 T3iNnwBQ0.net
>>467
農業継がずに都会に逃げた人間の罪滅ぼしでしかない
親孝行な奴は地元に住んで継いでる

524:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:26 a7qLQZZh0.net
>>1
確か無人の田植え機あった筈

525:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:30 gG7Zc2JR0.net
>>20
GWの休みに田植えや草刈りの加勢は恒例行事となってます
都会育ちだと知らんだろうけどね

526:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:42 wVEoBNOX0.net
>>1
車で帰って田植えだけしてそのまま帰ればセーフ?

527:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:43 ipexWDr80.net
製造部門もテレワーク出来ないぞ
いちいち噛み付いてもしゃあないから聞き流してる

528:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:53 8ub+Obcx0.net
>>387
おまえも死ねば?
生きてる価値ねえし

529:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:56 fzGlsZKG0.net
>>439
するでしょうね、屋根もついていない最低ラインのでも200万円以上はする
去年10年落ち20馬力のを買ったけど100万円だったわ

530:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:57 gE4YKtnq0.net
今どき農業なんて遅れたアフリカや東南アジアみたいなみっともないこと日本はやるなよ

531:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:17:58 mou/zIO00.net
こんな時期まできてアラレが降り出した
さっぱり晴れねえしハウスは低温だし3日から田植えなんざできるんかいな(´ω`)

532:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:18:08 FP3M2At10.net
単なるイベントやで
海開きの前に清掃をするのとそんなに変わらない
目的の半分は地元に帰っての交流だしな

533:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:18:10 v1DxLBFN0.net
下町ロケットで自動耕運機が壮大にコケてたな

534:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:18:26 3N8GY7sm0.net
田植えの後、地元の人と飲み会したり高齢の親になるべく接触しないようにすれば大丈夫じゃないの。

535:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:18:27 5nLuMSC90.net
>>1が優秀だった

536:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:18:34 dLqL96ahO.net
>>19
帰省してコロナ染したら村八分くらって田植えどころかもう二度と村に住めねえ

537:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:18:54 nQyt6nl20.net
5Gがあれば…

538:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:19:14 FV0o3LUu0.net
>>517 下町ロケットでそんな話なかったっけ?w

539:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:19:32 8k8HtYRf0.net
無人トラクターやドローンはミノフスキー粒子を散布されたら操縦不能だからなー

てか、日本の農地の多くは小型のトラクターしか入れないような小さな田畑
広い畑は大抵宅地化されている
なぜなら、農地に適した土地=住みやすい土地

540:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:19:39 QGJtHQ2j0.net
>>508
いや脳死して苗箱運んでセットして肥料運んで積んでとかを延々繰り返す係を割り当てれば絶対役に立つ

問題は、結構日が指定されてる大事な日のにそういう来るかわからん人員を当てに出来ないこと

541:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:19:49 EFf8agbg0.net
確かにな
年寄りだけでは田植えはきつい
誰とも接触しなけりゃいいんじゃないか

542:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:19:58 RU5h41Er0.net
県を越えての移動を止めろと菅長官も言ってるだろボケ

543:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:20:03 UMfgzcX50.net
近い将来遠隔操作のロボットで田植えできるんじゃね
あとはAIの進化も凄いから今までの先入観は崩れ去るよ

544:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:20:07 gMQex0CC0.net
必要不可欠な仕事で移動するなら堂々としろ。ダメなのは遊びの移動だから。

545:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:20:32 0FEIx3mo0.net
>>435
公言したところで何の効力もないやん

546:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:20:53 8ub+Obcx0.net
>>511
無知
米が不作となればスーパーまわって買い占めるクソ野郎のくせに

547:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:20:57 4zjAPAK50.net
>>19
機械で植えるし

548:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:20:59 M4X0R1dL0.net
>>508
人手は人手じゃねえのか?
割と色んな作業した事あるから出来そうな気はするんだが
食事なんか弁当持ってくから要らんわ
田んぼは無農薬の奴の草取りと田植えとあぜ道整備はしたことがある

549:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:21:36 uUav5lr50.net
今年は田植えが軒並み早いのは、休校の学生や出勤停止のリーマン達が早々に帰省して手伝ったからだね

550:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:21:44 YlDWRlvp0.net
田植えより、ザリガニやモグラとの戦いだわw

分かる人には分かる

551:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:21:51 JhDygNB/0.net
>>314
東南アジアや中国の米でも食ってりゃいいと思うよ、勝てないわけですし?

552:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:22:17 0CjsAAVU0.net
>>536
もう何十年も待ってんだけどまだかよ

553:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:22:25 gG7Zc2JR0.net
>>519
今年は日帰りで草刈りだけやる予定にしてる
隣県だからクルマ移動で日帰りできるけど
遠方の人は大変

554:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:22:30 8ub+Obcx0.net
>>511
アンカ間違えた
すまん

555:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:22:41 Buz0ep3I0.net
>>523
アメリカはじめ先進国も農業盛んですけど

556:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:22:41 4zjAPAK50.net
>>335
田植えだからって帰省して休める会社勤めって普通の会社就職してたら無理やろ

557:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:23:09 DWZKgqkK0.net
連休だもんな

558:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:23:11 iyyWQEvw0.net
政府が言ってるのは帰省をするなでなくてオンラインで帰省すれであって、
田植えという業務の事を言ってない
田植えは田植えで現地で人を雇う事だな
一人雇うくらいで赤字になるしょぼい規模なら廃業でいいだろ

559:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:23:18 bDpO+WLX0.net
百姓だけはなあ…仕方ない
でも百姓が疫病で次々倒れていったら
それはそれで恐ろしい光景だよな

560:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:23:28 0FEIx3mo0.net
>>549
有給というものを知らんのか

561:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:23:50 V1Uet78B0.net
今時の田植えは全部田植機でやるから、そんなに人手はいらんよ。爺さん1人で十分。

562:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:24:06 M4X0R1dL0.net
>>533
そういう仕事好きだわ
引越して来たばかりで知り合い少ないんだが
知ってる奴に声を掛けてみよう

563:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:24:07 gE4YKtnq0.net
基幹産業を一次産業→二次産業→三次産業と進化させて来た日本が
なんで今さら農業なんてやらなきゃならんのか理解不能
土人時代に戻りたいバカがいるけど頭おかしい

564:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:24:09 nqDTzmqz0.net
農業否定する人は何食ってるのか気になるわ
サプリメントで生きてるの?

565:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:24:12 fstrcgwf0.net
>>335
いやー、コメ農家はこちょこちょ手間をか


566:けてるぞ 世の中を誤解させるのはやめろ



567:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:24:16 tUhpxEI00.net
>>1
農耕接触はうまいわ

568:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:24:17 2pJZRouX0.net
>>492
スタミナつけるのには良いかもね

569:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:24:27 bbYJLoIG0.net
田舎の電車って一両とか2両編成ですごく小さいんだよ
さんな中に陽性がいたらどうなるかわかるな?
バスもそうだ
利用しているのは車に乗れないお年寄りばかりだ

570:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:24:34 TZ2gEWgy0.net
>>540
田んぼの隅々まで機械で田植えができると思ってるのか

571:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:24:52 QGJtHQ2j0.net
>>549
普通に有給取ってるし、飲みの席でネタにしてんぞ

572:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:24:52 zxkdUAD00.net
>>549
だから田植えは休み易いGWに戻ってやるんだろうが
何いってんだ?

573:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:25:00 oE5908xn0.net
>>515
3%どころか1%もいなんじゃね?
田植え帰省なんて聞いたことないわ
田植機使うから手作業で植えるのなんて田んぼの隅くらい

子供(実家かすれば孫)に田植えをさせたいから帰省するってのはよく見かけるけど。

574:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:25:05 YlDWRlvp0.net
>>335
出来るわけねーわ。

水の管理は毎日なんだよ。
稲は生きてる。
冷たい水を入れたら、苗が風邪を引くわ。

575:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:25:06 ac2RlfIL0.net
老いた両親置いて上京したくせに何言ってんだ

576:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:25:21 0FEIx3mo0.net
>>551
ニートお得意の謎の上から目線ってやつだな

577:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:25:32 ATJqOG//0.net
コメ不足確定からの買い溜め正義かよ

578:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:26:09 GvMr7IYm0.net
田植えは仕方ないとして移動途中のトイレと食事をどうするかだな
弁当持って携帯トイレで車移動すれば他人に迷惑かけずに移動できる

579:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:26:18 PZbWkrHo0.net
>>562
そんな端の為にわざわざ帰省しなくていいよ

580:不要不急の名無しさん
20/04/23 01:26:19 fzGlsZKG0.net
>>531
下町ロケットはトラクターで田植え機じゃないな。
田植え機は苗の補充をしなきゃならんから、運転を遠隔操作出来ても完全自動は無理。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch