20/04/21 20:30:46 nrUKTemX0.net
いらねーよ
3:名無しさん@1周年
20/04/21 20:31:03 5ZPZ1KK60.net
よーし、パパ、プリン作っちゃうぞ
4:名無しさん@1周年
20/04/21 20:31:07 w89UrBUm0.net
安くしてよ
5:名無しさん@1周年
20/04/21 20:31:08 h16EROwf0.net
チーズplzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
6:名無しさん@1周年
20/04/21 20:31:19 8xXJ9KRL0.net
あんまり一杯買い占めちゃいけないのかと思ってた
7:名無しさん@1周年
20/04/21 20:31:27 r50W/kII0.net
丸山牛乳
8:名無しさん@1周年
20/04/21 20:31:28 DG5hW7df0.net
子供がいる家庭はフルーチェ作れば
9:名無しさん@1周年
20/04/21 20:31:45 f26LWEpf0.net
まかせてくれ!
子供がずっと家にいるからすぐなくなるんだ!
10:名無しさん@1周年
20/04/21 20:31:48 FtzpKzJu0.net
四連プリンで上の子歓喜!
11:名無しさん@1周年
20/04/21 20:32:15 83VR2oMt0.net
牛乳とヨーグルトで免疫が上がると報道すればよい
12:名無しさん@1周年
20/04/21 20:32:16 h3Zak7uC0.net
安くしてくださーい
13:名無しさん@1周年
20/04/21 20:32:17 DX5qNgq60.net
そんな事消費者に言う前に
政府に消費税0を要請してくれ
14:名無しさん@1周年
20/04/21 20:32:24 9xqG6blE0.net
バターに回してくれよ
一斉に歌詞作りしてるせいか品薄だよ
15:名無しさん@1周年
20/04/21 20:32:37 RSQWqneV0.net
1リットル50円にしてよ
16:名無しさん@1周年
20/04/21 20:32:42 9xqG6blE0.net
>>14
✕ 歌詞
〇 菓子
17:名無しさん@1周年
20/04/21 20:32:55 Ml1BLsbF0.net
バターが売ってないのを何とかしてくれ
18:名無しさん@1周年
20/04/21 20:32:57 qJINkBKb0.net
牛乳飲んだら下痢するでなぁ。
19:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:12 dQX2QjFm0.net
トイレの貼り紙によくある「もう一歩前に出てください」ってやつと同じかな
どうせお前らはまともな行動を取ってないだろうというのが前提にあるんだろう
20:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:19 41ncACmK0.net
牛乳はうまいんだけど太る
21:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:23 PkXsp6yl0.net
買いたいのにヨーグルトほとんど売り切れじゃん
22:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:24 rG1Mj8WZ0.net
なんでも購入制限されてるわ、ヨーグルトなら10パックくらい欲しい
23:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:36 7HjTM1s20.net
余った分でバター作れよ
24:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:39 /iMYfKZU0.net
バターはコロナのずっと前から常に品薄な感じ。
25:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:39 2QvLo4n80.net
長女が報われる日が
26:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:41 0aLy7EXx0.net
かーちゃんが内にいるから いつも母乳
27:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:44 DSHBSPHo0.net
ヨーグルトは一日2回食ってるわ
28:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:44 /fgxMKKP0.net
バターが不足気味だから
余ってる牛乳をバター生産に回してよ
高くなってる価格も下げてくれると嬉しい
29:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:51 ZqrlKnml0.net
どうしてバターにしないんですかねえ(・∀・)
30:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:53 25jrYDJO0.net
コーンフレークやないない
31:名無しさん@1周年
20/04/21 20:33:59 f26LWEpf0.net
外食や旅行や高速代が浮いてるから食費や暇潰しのおもちゃとかオンデマンドにお金かかってもかまわん気分
32:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:05 bK1xCa0L0.net
俺は週に2リットルくらい牛乳を買ってますよ
33:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:10 IZJ3lXEZ0.net
体質的な合わない
34:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:15 wf134il60.net
ホエイプロテインにしたらどう?
35:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:19 3oj9rS+J0.net
オッケまる
でも帰ってから行くスーパー
ヨーグルトは残ってるけど
牛乳残ってないのよね
36:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:20 +wz9HBZT0.net
了解、値段半額にしといてね~♪
37:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:23 19ioe8F50.net
豆乳派
38:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:30 20r5XQ0W0.net
今度余計に買います。オレンジジュースと混ぜるといくらでも飲めるよね。
39:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:33 /OO561660.net
バターを丸かじりしたいww
40:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:37 OV/EBVO30.net
売りたくないから内容量減らしてたんだろ?
今更すり寄ってくるな
41:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:39 xycfGSIs0.net
ひきこもっててそんなに食わんし
42:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:49 wf134il60.net
確かにバターやチーズにしてもいいね
43:名無しさん@1周年
20/04/21 20:34:51 SEh9WjaJ0.net
ミルメイクつけろ
44:名無しさん@1周年
20/04/21 20:35:11 ZWplA/SI0.net
無能なら減税しとけって小さな政府で行け
45:名無しさん@1周年
20/04/21 20:35:15 0Q1buN+P0.net
大目に買って腐らせる余裕のある人達頑張って~♪
ロングライフミルクなら、フードバンク大歓迎ですよ
46:名無しさん@1周年
20/04/21 20:35:19 Yl2/5aww0.net
金がないからな
アベノミクスはコロナで吹き飛んで
いまや国民総貧困状態なんだよ
47:名無しさん@1周年
20/04/21 20:35:24 GZznX3tk0.net
いらんし
48:名無しさん@1周年
20/04/21 20:35:26 IIZoBar30.net
>>1
今日、牛乳1パックと
あともう1つ多めに、豆乳を1パック買ってきたよ!
49:名無しさん@1周年
20/04/21 20:35:34 Lu0eL+GQ0.net
>>1
1日200gのヨーグルトを400gにしたら、医者から怒られたので、残念ですができません
50:名無しさん@1周年
20/04/21 20:35:50 D/2Ge5ZN0.net
だからバター作れって前から言ってるだろ(´・ω・`)
そんなに値段を吊り上げたいのか農畜産業振興機構は
51:名無しさん@1周年
20/04/21 20:35:51 GYBtstfv0.net
牛乳は任せろ
52:名無しさん@1周年
20/04/21 20:35:56 CAVCsiOh0.net
バターにして価格を下げろや
53:名無しさん@1周年
20/04/21 20:35:57 ynwsL8JE0.net
いちいちいちいちうるせえな!困ってんのはおまえらだけじゃねーの!
54:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:04 XkBCIbea0.net
保存がきくものに加工すれば。
55:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:06 9wt/VPOM0.net
コレステロールの薬と抱合せ
56:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:11 ez7uwG2Z0.net
>>38
俺はパイナップルジュースを牛乳で割って飲んでる
刺激がまろやかになっていい感じ
57:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:12 WDsX70DU0.net
. . ,-‐=ニ.ニ=ニニ=‐- 、
. /三三三.三三三.三_∧
. /__.____.__∧
r≦三==tュ─rtュ==三≧s、 オーホッホッホ
ノ レ' / ● ノnヽ● \ レ' ( そういう場合はお願いするのではなく
... (__/ ...__`─<o o>─'__ ヽ__) ネットでデマを流せば買ってくれますよ
{ 「.ー┬‐┬─.┬‐┬‐‐'l } 「牛乳が不足してます」ってね
.. /| ..|ー┼‐┼.─┼‐┼─ァ |\
/ ヽ丶、┼‐┼─.┼‐┤/ / ヽ
./ . |\ >‐=二二=< /| . ',
i| . .| ト‐=.-、__,r ‐=イ ...| . i|
58:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:12 1/dpnJyt0.net
缶ビールの粗品みたいにフルーチェを抱き合わせるとか
59:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:15 60PRJaoX0.net
納豆は2パックまでって書いてあったな
買い溜めするなとかもっと買えとか何だよ
60:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:21 bfIitlUx0.net
バターは品切れ状態だよね
61:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:22 xVtUhz+K0.net
買うなと言ったり、買えと言ったり。
俺たちはお前らの奴隷じゃないんだぞ。
62:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:22 EhxBk8y50.net
買ってまーす(°▽°)
63:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:35 DWgA6F7z0.net
フルーチェ5リットルでも食べるか
64:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:43 cuRGDR3F0.net
買ったぞ
65:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:44 B+wNEdVn0.net
高くて買えないアベノミクス
66:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:45 XySwEGjU0.net
10万円、早く振り込んで、そうしたら、1個じゃなくて、2個買うよ。
67:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:51 Yfux6FoS0.net
最近は牛乳にオートミールとココアとドライフルーツ突っ込んで食べてる
週1本くらいしか消費できてないけど
68:名無しさん@1周年
20/04/21 20:36:59 Do2bI+Ie0.net
たまに牛乳飲むとすげー旨く感じる
69:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:02 RYaqEnjc0.net
>>1
てめえらが1000本ずつ買えやクソども
70:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:08 337/4AoZ0.net
バター安くしろや
71:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:09 87/CC/M30.net
酪農家以外だって金が惜しい状況なんだがな
72:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:10 JtUcgXYN0.net
バケツプリンやるから牛乳安くしろ
73:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:12 1SSimNZF0.net
チーズ増量して
74:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:15 h1+IuKt20.net
お腹一杯になっちゃうから無理
75:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:20 1/dJ9CtP0.net
牛乳に含まれるカルシウムを日本人は体に多く取り入れる事が出来なくて逆にカルシウムを排出してしまうって聞いたけど
カルシウムは小魚が丁度良いって話だよ
76:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:30 ZRcTgbId0.net
激安スーパーで見慣れない業務用牛乳が1リットル98円てな値段で売ってた。
77:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:39 orbuKRh60.net
小中学校で強制的に飲まされてたから大人になってまで単体だと飲みたくないんだよなぁ
ヨーグルトはダイエットに良いとかテレビでやれば売れるんじゃないの
78:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:42 ad9zUmZn0.net
はっ?買え?国が言っていいのかよ(笑)
79:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:47 DX5qNgq60.net
バターやチーズは人手がかかるからすぐに量産できない
ヨーグルトはほっとけば出来るからな
80:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:51 TVLMrkEP0.net
乳製品はあまり体には良くない。
81:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:57 qIWRGP310.net
けっきょく必要ないモノだってことだな
82:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:57 AUwO3xV70.net
オッケー!
金くれ
83:名無しさん@1周年
20/04/21 20:37:58 zvCaMS8/0.net
価格下げて
84:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:01 F1Ud+KlO0.net
牛乳腐るし
というか買っても消費量大して変わらんから単なる買いだめになる
85:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:03 Y7oHTv9C0.net
バターとかチーズ高すぎるから買えない
86:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:08 G6L3lk0u0.net
ヨーグルト食べて免疫アップや!
87:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:11 x/JgASEp0.net
生クリーム、牛乳を消費できるパンナコッタ上手いし簡単に作れるぞ
88:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:14 ryccawFA0.net
買う金がない
半額にして
89:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:25 m/+6FNU70.net
納豆とヨーグルトの買い占めをテレビでやってたから控えめにしてたのに
90:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:26 xI+7beG20.net
無糖の飲むヨーグルトが売り切れて困っています
東北
91:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:29 z2IgKZFU0.net
>>1
ちょ!
毎日500ml飲んでるんだけど
1000mlも飲めというのかwww
92:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:30 xX2fp1dF0.net
>>31
以前からあまりそれらをしていないから完全に支出増だが
ストレスは免疫の大敵だから家を快適にする為なら惜しまないことにしている
93:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:33 tEKTjVXw0.net
安くすれば買うよ
仕事が減ってるのに余分に買えるわけない
94:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:34 IGeWWyjv0.net
バターを作ってください
95:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:34 Bc0+/Kb10.net
いつもの乳製品の画像がまだないな
96:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:36 mbToYduH0.net
バター値下げしてマーガリン駆逐してくれ
97:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:39 o3ezSM2a0.net
>>29
作ってる。
いまBSフジで内閣参与の飯島勲が言ってた。
牛乳を廃棄したら1リットルあたり120円で買い上げる必要があるが、バターやチーズにしたら1リットルあたり補助金は40円で済むそうだ。
98:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:42 92/3koyt0.net
なんで乳製品だけ?
どこも売り上げ落ちてるのに
99:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:42 9mTMsC560.net
牛乳は一度沸かさないと体が受け付けない…
100:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:52 3nY6O3zB0.net
全然安くしないのに多く買う訳ねえだろ
消費期限が延びるでもなし
101:名無しさん@1周年
20/04/21 20:38:58 Uhd/wSEO0.net
牛乳って日本人には合わないんじゃなかったっけ
102:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:05 TVLMrkEP0.net
食べるならヨーグルト。
103:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:05 qIWRGP310.net
チーズなら買ってもいいが
牛乳、ヨーグルトはいらんな
104:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:07 +xK4LUdH0.net
白内障になるぞ
105:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:13 2sn4sEbt0.net
バター不足って雪印とかの安物?
普段スーパー行かないから知らんのだが、俺が買ってるバターは全然大丈夫だけど
まあ高いから貧民とは競合しないからな
106:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:17 CDJxeIco0.net
>>1
10万貰ったら考えるわ。
107:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:20 l0UNWNrR0.net
は?容量多くすれば?
108:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:22 eDqZZ1nb0.net
チーズ自分で作るの楽しいぞ
子供喜ばせとけ
109:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:22 1tQmPpJe0.net
バター何で値下がりしないの?
したら買いたいのに。
110:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:23 8bCQZLVG0.net
そうなん?
買う時場所取るから控えめに買ってたわ
次の週末からは多めに買っとくわ
111:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:25 SEh9WjaJ0.net
でもたまに食うシリアルってめっちゃ旨いよな
112:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:37 5/JgOd7F0.net
買いだめするなと言ったり
余計に買えと言ったり
むしがよすぎる
普段通りにします
113:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:43 R5JU1aDD0.net
全部チーズとバターにしてくれよ
ガンガン食うから
114:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:43 hpZDWiZR0.net
そんなことせんでも、「乳製品は免疫を高めコロナ予防に効く」とか
デマを流せば、飛ぶように売り切れるぞ。
115:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:43 0aLy7EXx0.net
飲み過ぎると悪性コレステロール値が高くなるから
一日200ccが限度
牛乳が余るのも自粛要請のせい
牛乳飲んでほしいというより自粛要請解除デモのほうが効果ある
116:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:47 gOweYJRj0.net
花粉症の季節終わったからR-1買わなくなった。たけーもん。
117:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:53 kWtBU6y30.net
牛乳は結構糖質あるから飲みすぎると太っちゃう…
118:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:57 4Or+1Tro0.net
>>1
国が買い取ればいいだけ。
119:名無しさん@1周年
20/04/21 20:39:58 KZdK/lN10.net
>>1
バターなんか品薄だったから、多めに作れば良いのにね
すぐには増やせないから協力金を支給するんだろうけど
120:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:00 hm0HGqrS0.net
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
121:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:01 oqV7WcyR0.net
使えねー虫入りカビマスクなんか配らずにそういう所に金使えばよかったじゃん
安倍政権はほんとに使えねーな
122:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:03 I53aJERS0.net
牛乳は国産だけど、チーズて輸入品が多いよな。
123:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:04 af1wZo+r0.net
マスクとセットで売ればよろし
知恵を出せ知恵を
124:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:05 jp3PGkMb0.net
カマンベールチーズ
安くしてくれよ
125:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:06 Ae15nadF0.net
牛乳買っても飲まない
いつもチーズになる
126:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:12 gc/6zavJ0.net
>>108
バターも自作すると美味しい
127:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:14 aVUV+0ei0.net
麻生「日本経済は極めて堅調だ」
128:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:36 TVLMrkEP0.net
>>109
バターは牛乳の油分、残りは脱脂粉乳になる。
バター高くないと、生産企業の採算があわない
129:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:36 BWsf620h0.net
オッケー買うよ
給食のぶん、もう買ってるよ
130:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:36 qFuX+tgC0.net
ヨーグルト協力しまーす!
131:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:36 f26LWEpf0.net
>>92
巣籠もりリモート対応住宅あればほしい
リモートブースと運動スペース完備
132:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:43 Lc+A0A3i0.net
ちっ6Pチーズ小っせーな
133:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:46 /MgA7pFr0.net
全然安くはならないね
134:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:47 sPgroHJw0.net
牛乳少しは安くなると思ったら値上げしとるぞ。
バターは高いまんまだし。
逆にどうなってるのよ。農林水産省さんよ
135:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:49 vYa0Rg/f0.net
いいよー。カフェオレ飲む量増やすわ。
テレワークだからお腹の調子気にしなくていいしヨーグルトも毎朝食べようかな。
136:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:51 L8Jw4BOe0.net
>>8
フルーチェの作り方忘れた
牛乳だけでいいんだっけ
137:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:52 IAZp5skm0.net
自民党 百姓の票
大杉
138:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:53 G6L3lk0u0.net
休校で行き場のなくなった給食の牛乳ローソンやスーパーで売れてたし国内の一次産業二次産業支えよう
139:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:53 wqXztTz90.net
チーズやバターはぜったい安くしないよな
140:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:57 JNmnlWVr0.net
野菜類もそうだが供給過多でも全然値下げする気ないのはなんなん?
141:名無しさん@1周年
20/04/21 20:40:58 lbAwZ8B30.net
国会議員とか公務員に頼めや
142:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:00 aSRsgZxG0.net
バターたべたい
143:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:00 +xK4LUdH0.net
>>23
黒幕はホクレン
144:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:11 PP+KI8uC0.net
売れないなら例えばヨーグルトみたいなんは同じ値段で+1増量とかやりゃいいじゃん?
145:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:11 AyLtg0nL0.net
経済活動が縮小してるんだから全体が小さく物価も下げないといけないんじゃね?乳製品機器的状況では無いだろ給食用は全てチーズやバターに回すくらいの努力しろよスッチーが縫い物してるんだぞw
146:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:13 oneiilki0.net
ヨーグルトはコロナに効くのに…
検査受けられるはずもなく自宅で地獄乗り切った俺からしたらヨーグルトは
命綱だったわ。
147:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:15 IDdw8vMi0.net
バターを安くしろ
148:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:18 b2XSvVF40.net
普段から買ってないなー
149:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:17 Bc0+/Kb10.net
バターが値下がりしないように品薄なのは問題ないって姿勢だからな
潰れろ
150:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:22 2PT/2Yyn0.net
牛乳は多くの日本人は飲まないほうが良いのがバレたんだよ
単体ではカルシウムの補給にもならないみたいだし、そもそも身体に合わないし
コーヒーと同じような嗜好品なんだから、好きな人や飲んでも大丈夫な人が頑張って飲めば良いよ
151:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:23 er6vcpkw0.net
人にものを頼む前にまず量を倍にしろ
152:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:25 I53aJERS0.net
>>126
自作と製品てどっちが安い?
153:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:34 hPxA4DJe0.net
>>71
だよな
花屋も悲惨だよな
154:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:43 sAHZ93DZ0.net
最近ヨーグルト安いので食ってるw
155:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:43 AVxcWwHq0.net
石油も余りまくってるらしいが両方ともいい備蓄の仕方てないもんかね
156:名無しさん@1周年
20/04/21 20:41:44 +hPjgYDT0.net
沢山買っていいの?
1週間に1回2本買ってるけど3本だと買い占めみたいで人の目が怖い
プリンとかガレット沢山作って食べたい
157:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:02 +hDdQ55z0.net
発酵バター(無塩)400グラム1,000円なら5個買う。
158:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:02 qFuX+tgC0.net
コーヒー牛乳の素があれば飲めるかも…
159:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:08 4yn2K3GG0.net
10万じゃ足りねえな
160:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:08 riwS4HA/0.net
前にバターが不足してると煽った奴のマネ?
161:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:09 pNEaOLHS0.net
なのにバターは一円も安くやらない
生乳を捨てていてもバターは不足とか
農水省のばかな政策のせい
162:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:13 5u/58REK0.net
脂質をこなせないけど頑張るわ
ホエイプロテイン作ってくれ
163:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:14 erSox1RZ0.net
いつも品薄商法やってるバターを増産すればいいだろ
値下げするのが嫌だからって余分に買えとか何様だよ、本当に厚かましいな
164:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:28 TVLMrkEP0.net
>>143
ホクレンは農業者が作った団体、
黒幕は商社、奴等最近買い取り拒否してるよ。
165:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:30 nk+s1FZJ0.net
バターチーズ作れよ
高いんだよ
166:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:33 BXG3JrVF0.net
官製不買運動の的になる企業もあれば
官製CMやってもらえる業種もあるのか
167:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:34 Nnd/k/nF0.net
買ってやるからさっさと金配れや
168:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:35 PVQOya9L0.net
30万配ってから言えよ
169:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:37 MzBDHFY50.net
>>1
加工向け乳の買取価格が安いからこういうときに困るんだろ。
生乳むけの買取価格で酪農家から買って、加工に回せば良いだろ。差額分を税金で補填すれば良いんだよ。
EUの農家なんか日本と違って豊かに見えるけど、実態は半公務員、税金漬けなんだから日本ももっと税金突っ込めよ。国産のもの食わせろ。
170:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:41 OaLvcsor0.net
牛乳最近値上がりしてるやん 便乗値上げしてる
171:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:47 BWsf620h0.net
>>8
そうだ、明日のおやつ、久しぶりにフルーチェにしよう
172:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:49 arBfM+890.net
日本人の9割は牛乳を分解する酵素を持ってないから
必要以上に取ると腹を壊す
そもそも日本人は牛乳飲む必要ない
173:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:49 Agv9PAFS0.net
牛乳は尿酸値下げるから飲んでる
174:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:50 9hOd58vQ0.net
なんでいつもバターが足りなくなるの?
175:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:50 /jHDs8mG0.net
余ってんだったら半額にせーや?
176:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:56 WW7jmNbk0.net
バターを象さんしてくれればいいよ
177:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:56 sAHZ93DZ0.net
マクドでラテ飲んでるw
178:名無しさん@1周年
20/04/21 20:42:57 ye8GIxjl0.net
バター安くしろやー
179:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:01 DiadHBFC0.net
要するに必要ないと思ってるから需要が減ってるんだろ。しょうがねえじゃん。
180:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:01 xX2fp1dF0.net
>>131
流石に家までは買えないがなw
エアロバイクは買ったわ
181:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:06 khhmzWQb0.net
たくさん買ってほしいなら安くしろ
182:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:09 riwS4HA/0.net
>>132
8Pやぞ
183:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:11 eDqZZ1nb0.net
>>152
製品
184:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:11 UvkjjCpJ0.net
皆それぞれ苦しいのに特定商品を政府が買わそうとするとかいいわけ?
185:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:20 /HFN0mPg0.net
てかさ、なんでバターを作らないのかね???
186:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:20 W7iCn49e0.net
牛乳とかヨーグルトもそうだけど家にずっといるから軒並み消費量が上がって
食費が倍くらいになってるんだけど
187:名無し募集中。。。
20/04/21 20:43:21 ATHWag4/0.net
頑なにバターの増産を拒否する関連団体の意図はなんなんだ?
188:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:28 TVLMrkEP0.net
>>163
品薄商法×
生乳で余る分をバターと脱脂粉乳にしてるだけ、
足りないから輸入
189:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:29 G6L3lk0u0.net
国産バターとチーズもう少しお安くなったら大量消費するよね
純生クリームも
190:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:31 om+gUTUV0.net
よーし、お母さん「蘇(そ)」を作っちゃうぞー
てブームは?
191:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:32 RH5uB2dL0.net
テレワークにカフェオレいいぞ
小腹満たされるし、ストレスに良いし
お前らにもおすすめだ
急にアイスオレの美味さに目覚めたわ
砂糖も入れて糖分補給もするしもちろんカフェイン補給になる
192:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:32 gET54VHk0.net
暇だからバター、生クリーム、牛乳等の製菓材料は家庭での消費量増えてるって聞いたけど
193:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:33 hWJcYDOA0.net
無理w
194:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:39 Plxuwc8/0.net
合点だぜ
195:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:43 UIGYyjqK0.net
こういう正攻法のお願いなら耳貸す気にもなるんだよ
お肉券とか考えてたバカは猛省しろよ
まあ牛乳嫌いだからぜってぇ買わねえけどな
196:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:44 3LP6lryU0.net
バターはマジでキレそうになる
197:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:48 U1xaytOC0.net
買いだめしたら怒られますし…
198:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:50 QuimWfdA0.net
牛乳はお腹壊すから無理
歳取ってからチーズでも壊すようになってしまった
199:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:54 EuKNiKvQ0.net
めーいーじ!
200:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:54 ZNS0iR800.net
豆乳でもいいかい?
バナナ豆乳昼飯の時に飲むようにする
201:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:54 NJAYQZLH0.net
バター不足してるんだからバターに回せよ
202:名無しさん@1周年
20/04/21 20:43:55 wqwcZKT40.net
農水省ってお肉券の件もそうだが畜産酪農族が多すぎないか?
203:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:01 9ITVmAHD0.net
値段下げてくれよ
半分に
そしたら2個買うよ
204:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:05 Sy9MkRMt0.net
そのうち「もう1台車買って」とかやりだすぞ
205:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:06 Ran1koI30.net
やっと上の子が我慢せずに食べられるようになるわ
206:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:12 uUvEOeAQ0.net
よっしゃコオユウ呼びかけイイネ
207:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:14 VNTJRbLn0.net
毎月10万円下さい!!
208:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:16 rgsjD3a20.net
1つ多めって量が2倍になるじゃん
209:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:17 g5kG26g90.net
全部無償で配れば?
210:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:22 I53aJERS0.net
給食やめると牛乳が余るてことは、給食で無理やり飲ませてきたんだな。
牛乳は必要な栄養食品だから悪いわけじゃないけど。
211:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:26 BWsf620h0.net
>>179
今は必要ないけど
だからと言って乳牛を処分すると
学校が始まったら足りなくなる
212:高篠念仏衆さん
20/04/21 20:44:30 qROF555S0.net
ヨーグルト🇷🇴人間革命🙏
って書いておけば?
213:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:31 BIuN91FA0.net
牛乳消費に貢献してたら太っちまったよ
214:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:31 2r1AMMoH0.net
牛乳は消費期限短いんだよ
チーズやバターじゃないと多めには買えんわ
215:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:32 sAHZ93DZ0.net
ケフィア作るやつくれたら毎日作って飲むw
216:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:36 qE2VGx9f0.net
ヨーグルトはいいね
でも和牛に散々予算ぶっ込んだろ?死ねよ腐れ畜産業
217:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:37 eXK1Ulfd0.net
この前の和牛プレゼントの時にD賞の乳製品も当選者増やしたら良かったのに…
218:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:38 ShsaE5BF0.net
フルーチェとかの書き込み見たら、なんかねるねるねーるね食べたくなってきた
219:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:40 DiadHBFC0.net
高けーから買わないんだろ。アホか
220:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:40 ScSB0Wkq0.net
不憫な長女のためにプリンをもう一つ
221:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:41 dUih+91e0.net
>>201
バターの利権をいい加減にどうにかしろよな
222:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:41 16PevjLS0.net
スーパーマーケット等の利益になっておしまい。
補助金(笑)
223:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:44 S0TNY4p30.net
さっき買い物に行ってきたから、牛乳とチーズとヨーグルト余計に1個ずつ買ってきたぞ
バター安くなんねえかなーバター
224:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:45 kXLdhN8M0.net
ヨーグルト券配れや
225:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:55 UxfECi/i0.net
バター安くしろよハゲ
226:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:57 OaLvcsor0.net
牛乳は3.6以上に限るよな
227:名無しさん@1周年
20/04/21 20:44:57 YCib5w+L0.net
>>1
食料品だけ消費税3%にしたら
3本多く買ってやるわ
無能ども
228:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:03 V42ZGW6y0.net
米と牛乳が合わないんだよ、何かうまい合わせ方無いか?
229:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:04 oKvYHYul0.net
よっしゃまかしとけ!
230:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:07 G6L3lk0u0.net
6Pチーズ小さくなったのは許されざるね…
231:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:23 1XZp6tZ40.net
>>1
バカじゃねえのw
232:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:25 Jb1yc32f0.net
乳糖分解できないアジア人ばかりなんだから無茶言うなや
買って欲しいなら牛乳バター値下げしろ
233:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:25 +2U13SxY0.net
農水省役人のお給料を、現物支給にしたら良いんじゃないの?
民間の製造業は、そんなもんだよ?
234:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:26 FPKOREAN0.net
>>209
マスクより牛乳配給してくれたら嬉しいわ
235:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:31 WOd4nHc00.net
この状況でもっと買ってって
236:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:36 sAHZ93DZ0.net
トランス脂肪酸怖いからバター食ってるw
237:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:40 RH5uB2dL0.net
>>210
良質なタンパク質源って基本的にお高いので
牛乳は極めてその点よいんだよ
238:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:41 9zsd22pT0.net
先週までは一家族一本だった。
239:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:52 m3tK/PNi0.net
美味しいチーズ作ってくれよ
日本のチーズまずいんだよ
240:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:53 GpXLS9AI0.net
給食に頼るからだろ。値段下げるか生産調整しろよ。生クリームは価格調整するくせに
241:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:56 JnyC7mjZ0.net
半額にしたらいいよ
242:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:56 H2gZC6W10.net
てか人口が減ってるわけじゃないんで
学校給食で無駄が出てただけなんじゃ?
243:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:58 TVLMrkEP0.net
>>221
バターの利権×
バター作ると、脱脂粉乳も出来るから、採算性をあわせるとバターが高くなる。
244:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:57 g5kG26g90.net
誰も必要以上買わなきゃ半額になる。
245:名無しさん@1周年
20/04/21 20:45:59 pNXIb6Jd0.net
モウ~一杯
246:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:05 BvoaM+c40.net
たった今、1000mLの買ったぞ
コーンフレークにかけて食うぞ
247:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:07 2EB5Rnna0.net
牛乳生クリームヨーグルなら買う
バターは1キロで売ってくれ
248:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:07 429fG+uS0.net
多めに買ってプリンでも作ろうかな(`・∀・´)
249:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:10 I53aJERS0.net
給食のときに出てきた牛乳に混ぜてコーヒーみたいにするやつてスーパーで売ってないの?
250:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:18 SrNMUbt00.net
安くしたら?
251:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:20 ocOUGjLR0.net
ゴメン
無能政府のいうことは絶対に聞かない
だから、いつもより買う量減らしたよ
252:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:28 sAHZ93DZ0.net
プッチンプリンならマクドで食ってるw
253:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:31 pNEaOLHS0.net
>>157
うちはカルピス発酵バターだけど、昔と比べて値段上がりすぎ
箱入りが1500円する
254:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:40 Uw9taFjX0.net
バター増産しろよ
いつものやつをしばらく見かけてない
あっても高いしなんなの一体
なんでバターばっかり生産操作されてんの
255:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:41 Jb1yc32f0.net
>>243
その言い訳信じてるのか
256:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:43 LALELJcG0.net
牛乳がコロナに効くことにしよう
257:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:44 KZdK/lN10.net
>>249
ミルメーク?
うちはたまにイオンで買ってるよ
258:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:47 BGQj+YM50.net
増量すればいいじゃん
259:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:47 Oqt9Ohb80.net
こいつらの仕事、何か取り違えてね?
260:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:52 w0xfy+yr0.net
食えねーし飲めねーから無理
261:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:54 hPxA4DJe0.net
直径30CMくらいあるデカイチーズ作ってくれよ
美味いチーズが食いたい
262:名無しさん@1周年
20/04/21 20:46:56 Nx7I9dTO0.net
しょうがねえな買ってやるか
263:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:02 qYS7Fv9K0.net
R1と同じ効果があるなら…
264:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:03 ny6p+FG00.net
半額にしろっていってるやつ、してもお前らかわねーだろww
265:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:04 EiEMRVl60.net
カマンベールチーズとクリームチーズとバターを7掛け位で売って欲しいなあ
266:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:04 P6rUM5Qt0.net
10万配るの遅いな
30万40万50万入ったら子持ちBBAが買うだろうけども
267:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:05 ZWplA/SI0.net
真っ先にTPPに反対したこの国の農業・医療・共産党は腐ってる TPP自体の内容が良い悪いはともかく
268:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:07 pv4oCVew0.net
全部プロテインにしたらええやん
筋トレ流行ってるんやろ
宣言でてる地域以外のジムに行くほど中毒なってるんでしょ
価格は儲けでない自分たちが生きて行けるだけにしてさ
筋肉鍛えたい病気の人が買いまくるでしょ
269:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:13 rRuw6jjr0.net
買ってあげたいけど、豆乳ヨーグルトなのだ。
残念。
270:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:13 kaqYLaht0.net
給食牛乳を家にいる小学生達に配るのはダメなの?
271:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:17 FB9GTcua0.net
気分転換にお菓子作りでもするか
272:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:22 At9OBG4C0.net
>>136
冷えた牛乳じゃないとプルンプルンにならんのね
273:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:23 twFCPdk00.net
人に指図されたとおりに買う都合のいい存在じゃねんだけどな俺ら
無限に金あったとして限度ってあるでしょ
キッチリ量統制したいなら配給制にでもしたら?
274:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:25 NW4T3Ol30.net
家でリングフィット生活してるから
ミルクプロテイン取る生活になって
これでも摂取量増えたんですよ私
275:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:26 MiRtM6ut0.net
果物は高いからこっちも需要減だろうけど、
野菜・米農家はダメージあんまりないのか?
276:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:29 yvALnzP40.net
了解、水切りヨーグルト沢山作ろ。
277:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:33 JPruafWK0.net
いいかげんバターつくれ!余ってる余ってる詐欺やめれ!
278:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:33 14pDT9Pv0.net
アーモンドミルクは飲んでるよ
279:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:36 TVLMrkEP0.net
牛乳から大量にバターを作ると、脱脂粉乳も大量に出来て捨てなければいけなくなる。
280:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:38 W7iCn49e0.net
農林水産省のこのお願いの仕方が普通だし協力しようと思うわ
他の業界は助けてくれくれわめき過ぎでストレートにイラつくんだよ
281:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:42 KZiDbbLz0.net
買うから金くれよ
282:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:48 4m4yW7CR0.net
牛乳券
283:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:49 cVSn19Zo0.net
アロエヨーグルトなら…
284:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:54 q9Vqp7It0.net
>>256
牛乳消費量とコロナの相関をとってみるか。なおヨーロッパ(´・ω・`)
285:名無しさん@1周年
20/04/21 20:47:57 Ya2FbroA0.net
牛乳風呂温泉
ってかラジオで牛乳はそんなに落ち込んないとか聞いたが気のせいか
286:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:06 OJDt0ubO0.net
俺は牛乳は毎週2本以上は消費してる
287:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:06 FmrysESL0.net
オーランチキチキに食わせればいいだろ
288:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:09 RH5uB2dL0.net
ピザ作りたいけど
いまなぜかイーストが売ってないんだよ
スーパーのおっさんに聞いても、発注しても来ないとか言うし
どうなってるんだよ一体
289:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:09 rRuw6jjr0.net
でも、ビフィダタス安い店見つけたから、ご飯代わりに食べようかな
290:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:12 tZX6ZUIG0.net
買い占めはやめましょうじゃないの?
291:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:13 5GK8dHos0.net
なんで煽ってだ無能 こいつら頭がイカれてだる
292:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:14 fWWiOxfn0.net
乳製品大好きだから買いたいけど重たいんだよ
293:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:16 vZ26ipgX0.net
そもそもの戦略がおかしいんやで。
給食センターには弁当作らせて、それを時間帯分けて
児童に牛乳と一緒に持ち帰ってもらえば誰も損しなかっただろ。
294:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:19 nekcpBP00.net
中国人に大人気の日本のエロ漫画
ワケあり少女と同棲性活 DLO-11 Digital Lover なかじまゆか
URLリンク(doudoujin.blog.jp)
という作品があるのだが、ネットで中国語に翻訳したものが出回っている
実はコレ、中国人が勝手に翻訳したものをネットで無断で公開しているのだ。
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
奴らのせいで乳製品が売れなくなっているようだが…
コロナにヨーグルトが効くってデマが一時期流れてましたよね…
295:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:21 xX2fp1dF0.net
バターか次いでチーズは保存もきくし助かるな
うちは乳製品は好物だが牛乳自体は好きじゃないから、意識して消費しないと期限内に飲み切れないんだよね
296:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:25 RyDsaWFV0.net
牛乳高くなったよな
297:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:36 x/JgASEp0.net
>>228
ミルク粥という食べ物があるけど味はわかんない
298:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:37 LsuZCNFF0.net
この場合ブルガリアヨーグルトって買っていいのかな
299:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:44 Re/OHPnW0.net
世界的コロナ自粛のせいでもうすぐ乳製品が品薄になると生協の職員にツイートさせれば一発だろ
300:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:45 pmcIHP/vO.net
明日ドンキで買ってくるわ
301:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:50 wIu2XcAX0.net
バターの呪い
302:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:51 Vdfx/+v80.net
バターやチーズが品薄になって、農水の下部組織の農畜産業振興機構が介在し、
ミニマムアクセスで輸入。この繰り返しばかり。
農水は需給バランスの管理を怠っている。
303:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:52 kNcgkr040.net
まあ偶然だが最近朝カフェラテ作るのが習慣になったのでしばらく牛乳かうべな
304:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:55 8CGYkrP20.net
朝食はフルーチェってことでOK?
305:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:55 vYa0Rg/f0.net
>>282
クリームチーズとバター安くなったら嬉しいな。
作ってみたいお菓子いくつかあるけど、それなりに値段するから気軽に買って作れなくて。
306:名無しさん@1周年
20/04/21 20:48:57 TVLMrkEP0.net
>>255
バターの利権と言う、ソース不明のデマも信じるの?
バターばかり作って、副産物の脱脂粉乳はどうするの?
307:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:02 GAsGWuWJ0.net
1リットル100円にしてよ
308:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:02 kU2h9CmH0.net
政府には色々言いたいこともあるけど酪農家が経営に困って牛が可哀想なことになったりしたら悲しいので出来る範囲で協力するよ
309:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:06 G6L3lk0u0.net
休校で給食の牛乳問題の時に色んなアイディアが流れてたけどキャラメルとかアイスクリームとかカッテージチーズとか作れるぞ
310:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:06 fdhkCGV30.net
ヨーグルト毎日食べてるしホットミルクほぼ毎日飲んでるからもう許して
マーガリンをバターに変えるかなぁ
311:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:09 RrdsYt740.net
チーズやバターにしとけよw
312:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:12 os4ZDqwd0.net
ホエイプロテインにすればいいのに。
脂肪分とりたくないんだよねー。
313:辻レス ◆NEW70RMEkM
20/04/21 20:49:12 j14ma4dh0.net
>>1
納豆しかり、トイレットペーパーしかり
都内で週末3日間の自粛要請となると
あっという間にスーパーの棚が空になる
昨日は自粛でコンビニで物が売れないというニュースがあったが
今日はスーパーでの売上げが0.8%向上という真逆のニュースをやってた
人の心理って非常に難しい
牛乳やヨーグルトを買って欲しいのはわかるが
うかつに「牛乳やヨーグルトが品薄です」
だなんて流せないんだよなあ
すぐにパニックになるし、
それじゃホクレンと一緒だし
314:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:13 6uv3BNc40.net
いいけど少しでいいから安くしろ
315:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:17 Jb1yc32f0.net
>>306
捨てろよ
316:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:18 JWoLw/2I0.net
バターを作ってくれ
317:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:25 sAHZ93DZ0.net
Oikosとか売れてるやん高いのにw
318:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:29 A2wK+4Hk0.net
ミルメイク付けて売ってくれ
319:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:35 VxmlWU+M0.net
ヨーグルトは2倍以上売れてるわ
商業用と家庭消費同じで考えるなよぼけ
肉券といいどこまでずれてんだこいつら
320:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:38 tj6GbosK0.net
所得減ってて買えってのはナンセンス
321:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:40 U5CJE0fy0.net
お腹ゴロゴロするからムリ
というか日本人の半数は乳糖不耐性じゃなかったか?
チーズにしてから売れよ
322:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:46 nJwiVk7r0.net
チーズやバターに加工すれば日持ちするだろ
なんで牛乳のまま捨てるんだよ
323:名無しさん@1周年
20/04/21 20:49:46 W6pgwf8J0.net
>>8
いいね
324:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:00 WPxyuId/0.net
我が家 毎週牛乳2本でヨーグルト作って
おやつ代わりに食ってる
ヨーグルトの種は飲むR1。
325:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:01 mhxiE7xU0.net
牛乳は意味ないだろ
豆乳の方が遥かに良い
326:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:03 2oNw2KZx0.net
>>1
ならバター買うぞ
チーズもね
327:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:03 Eycuev6C0.net
ヨーグルトはともかく牛乳は
げりべんぞうになるじゃん
328:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:05 iyxc8Rcp0.net
乳製品は日持ちしないからなぁ
買いだめしにくい
329:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:05 drAdXHs70.net
生クリームスーパーにねえよ(゚Д゚)ゴルァ!!
330:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:05 hozy8OFs0.net
バターが全く売ってないのはどういうことだ。
331:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:10 iBH+tBf90.net
白バラ牛乳買うわ
332:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:11 BqHvJ7t90.net
>>155
バターとかチーズみたいな加工食品に回せば良いんだよ。
酪農家から農協が高く買い取る順序では生乳が一番高い。
買い取るメーカーも、ほぼ寡占でしかも年単位で価格協定を結んでる。
給食用牛乳なんて一番安い。
安売りも加工も出来ないのは農協の罪だと思うよ。
333:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:13 9S8rrRty0.net
コレステロール値高いので
牛乳は飲みません
334:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:15 uJ4nHD8l0.net
良いからバター作れよ
335:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:16 DLGYpzQ+0.net
政府が補償すりゃいいだろ
休校しろつったのは安倍だし
336:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:18 sK7XzUG70.net
無塩バターもう一個余計に買ってきたよ
冷凍で保つんだよな
337:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:18 TVLMrkEP0.net
>>315
何処に棄てるの?そのコストやその損失は誰が被るの?
338:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:22 zUQ0sT5b0.net
納豆みたいにコロナに効くとかいうデマ流せば一発
339:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:28 ycQb7S9P0.net
>>321
お腹ゴロゴロするなら飲むヨーグルトがいいよ
340:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:30 0j/rPAM90.net
緊急事態時にイベントコンパニオンと同じ仕事をするバカ=脳水症
バカかこいつら
341:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:30 0qoMbOgQ0.net
最近シリアル食いまくってるから牛乳たくさん消費してるぞ
342:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:38 izthzMyW0.net
買い占め駄目絶対
343:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:42 Bp83tdyR0.net
>>1
これはいい呼びかけ
意識して乳製品を購入することにする!
> 生乳の廃棄をなくすため19億円の予算を確保しチーズやバターなどの製造を増やしたメーカーに
> 協力金を支給することにしています
これもいい政策!
344:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:48 2Q3qvNat0.net
安くしろよ!中身減らして、値段上げるなんて最低なやり方や!
345:名無しさん@1周年
20/04/21 20:50:51 cVSn19Zo0.net
>>288
危険厨が食料難に備えて
自分でパン作る為に備蓄してるのかね
それとも自粛のせいで宅配ピザが売れまくって
イースト菌不足になってるのかも?
346:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:01 hbcaW5Gv0.net
今日生クリーム買おうとしたけどスーパーの棚にひとつもなかったぞ
347:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:05 I53aJERS0.net
>>261
オランダのゴーダチーズみたいなやつだろ?
あれまるごと買うと2000円ぐらいするぞ。
なんか日本の乳業メーカーて臆病で、当たり障りのないプロセスチーズしか作らないよな。
348:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:06 lDIk2CRY0.net
飲んでるよー
349:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:07 1Xuu6L4K0.net
赤色エレジーかよ?
350:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:13 gx+tuQf70.net
>>1
無責任
351:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:18 KOG9eeGY0.net
1L 158円以下なら考える
352:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:20 0j/rPAM90.net
>>321
クラスに2人くらいしかいなかったようなゴロゴロピーなヤツ
353:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:25 4AkrCM1P0.net
寄生虫ゴキブリ公務員の餌代を税収や「捏造統計でなく実態の民間景気」に連動させずにバブル景気状態継続してそのツケは消費税はじめ各種増税
どのツラ下げてお願いとか言えるんだろうな
354:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:26 9SCy7iTE0.net
とりあえずプレーンヨーグルト500グラムに戻して
355:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:29 oqV7WcyR0.net
>>234
ほんとこれ
安 倍はほんとに使えねー 奴だな
356:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:29 xVmKl6ok0.net
量を減らして更に値上げしてたからな
売れないなら元に戻せよ
357:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:29 JbwjT9oq0.net
バター、もっとバターを作れよ
358:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:30 pNEaOLHS0.net
>>216
肉牛と乳牛は全然別物
359:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:31 ADbzNXDu0.net
牛乳券配ればいいのに
360:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:33 Jb1yc32f0.net
>>337
自分らで何とかしろ
嫌なら牛乳買えとかアホな押し付けすんな
そもそも廃棄のコストなんてそんなかからんわ
361:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:33 drAdXHs70.net
>>333
無脂肪牛乳おすすめ。
無脂肪乳ではないよ
362:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:41 Y9AOmEbi0.net
>>8
フルーチェね
363:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:46 vQQDmX5J0.net
安くしてるなら考えるわ
特に値段変わってないしな
供給は多いけど
364:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:46 QiRhs1i60.net
>>1
うっせえ金払え
需要増で高くなったマスクと同じで需要減の乳製品は価格を下げるべき経済も知らんのかぼんくら
365:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:48 STJ3F9D10.net
ぶっちゃけ、牛乳以外も買え買えとなるだろな
学校行ってる家庭で買えばバランス取れんじゃねーの?
366:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:49 ct19PJKS0.net
>>1
バターやチーズにしとけば
冷凍出来るだろ?
保存しとけよ
毎年品不足起こすくせに
367:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:50 hozy8OFs0.net
ほたてバターが食べたくてしょうがないのに
どこにもバターが売ってない。
368:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:54 H8ivitXS0.net
牛乳とヨーグルトは普段からよく買うようにしてるな
地元のメーカーに貢献したいんで
369:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:56 qKUVio3s0.net
URLリンク(www.youtube.com)
370:名無しさん@1周年
20/04/21 20:51:58 yldXi2rw0.net
これまで牛乳を飲んでなかったけど、このところ飲むようにしてる
今の牛乳は意外と飲みやすくなってて、しかも美味しいわ
「おいしい牛乳」とかいうナメた名前だけどw
371:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:03 N95g3ZFw0.net
了解
これくらいなら協力できる。
372:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:03 429fG+uS0.net
牛乳やヨーグルトも買うからバターを頼みます(´・ω・`)
373:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:04 HgdLn0zj0.net
安くなりゃ買う
374:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:04 j1VvTEaq0.net
いいよ
375:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:10 mnircPw50.net
牛乳売り切れで無くなってたぞ
376:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:10 gx+tuQf70.net
>>342
これ行政は買い占めてほしいって話しじゃないの?
377:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:12 Q6QnJNI10.net
これって乳製品の消費がコロナで鈍ってるってこと?
よく分からなかった
378:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:14 4Iu+K/nb0.net
>>1
乳製品不足してるとか言って
ボッタくってた罰が当たったなwwwwwwww
年とって
乳製品の取り過ぎは体によくないから
遠慮しとくわwwwwwwwww
379:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:15 jPuQbdrO0.net
バニラヨーグルト2個に増やすか
380:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:22 pcxeNOf90.net
はよ高級和牛捨て値で市場に卸すように進言しろや
そしたら乳製品1個くらい余分に買ったるわ
381:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:25 iBH+tBf90.net
>>354
いつのまにか400gとかひどいよな
382:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:29 TVLMrkEP0.net
>>330
業務スーパーに巨大な国産バターいつでも売ってるよ。
>>360
牛乳は油分が多いので廃棄は厳重に制限されてるよ。
383:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:37 cjHnxga60.net
週2で頼んでるから間に合ってる
384:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)5 ◆EFvlPnIYE33o
20/04/21 20:52:42 5vxSIY9K0.net
(; ゚Д゚)は?
385:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:44 8zh0MlQ00.net
この先食料不足が予想されるが農家もヤバいんだな
386:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:45 WY4BkWzA0.net
海外の飼料が入手困難になって、乳製品は入手困難になるのでは?
387:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:47 hPxA4DJe0.net
>>347
そうそうあれ大好きで
オランダに行ったら必ず買ってる
日本のショボイチーズモドキは嫌いなんだよ
388:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:48 Se3q3JW+0.net
買ってやるから
早く金を配れや
389:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:52 go1jvsf00.net
>>280
観光庁 ← いらない。コロナの元凶1。外国人ごり押しの糞。
法務省 ← いらない。上に同じ。
外務省 ← いらない。上に同じ。
厚労省 ← いらない。上に同じ。
経済産業省 ← いらない。上に同じ。
農林水産 ← いる。インフラ経済の根幹。しかし「省みたいな行政としているかどうかは・・・笑」
(´・ω・`)
390:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:53 nW1Dzw7z0.net
はい、わかりました!
391:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:58 V/NpeCbg0.net
意地でもバターを製造しない農協の闇
北朝鮮がミサイルを発射し続けているのと同じ
392:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:59 0T0KiX6f0.net
>>279
売れなければ捨てるのならバターだけでも取れば捨てる量は減ってるだろう
393:名無しさん@1周年
20/04/21 20:52:59 H5bbN6G30.net
>>1
協力金支給のうえ増産なら安くなって当たり前じゃないの?
ガソリンとか下がってるよ。
値上がりしたまま買えって、乳業メーカーしか儲からないじゃない。
394:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:04 BgjLqZ2g0.net
>>8
近所のスーパーは最近品薄で困ってる昔からのフルーチェスキーならここにいる
395:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:08 vejsm1wE0.net
政府はほんま牛が好きやなwwwwwwww
396:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:09 k026X2VH0.net
こういう時こそ子供のいる家庭に無償で配るべきでは?
俺が子供の頃は毎日牛乳飲んだもんだ
なお、それで身長伸びたかって言うとうーん(´・ω・`)
397:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:12 IVFr8McI0.net
バターがねえんだよ馬鹿
398:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:18 CKhrun9j0.net
ヨーグルトへの配分を多めに増やして
399:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:22 IJnFbBtU0.net
腹壊した・・・><
400:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:22 6yZXk3e+0.net
いや安くしろよ
401:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:23 Ro1bdbAh0.net
コーンフレークが売り切れてたな
このせいか
402:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:23 MsVwojbM0.net
牛乳は一日1パック飲んでるわ
403:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:25 Jb1yc32f0.net
>>382
現状牛乳捨てまくってんだけど
404:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:29 bIYT8g7f0.net
牛乳は週に2本は消費してる
405:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:29 pNEaOLHS0.net
ヨーグルトだって、前みたいに450gパックで売ってりゃ、ワンパックで今より11%以上も消費量増えてたんだよ
欲かいた結果がこれ
406:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:30 CycD4ktx0.net
バターとチーズを 作れよ
407:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:31 US1YNBJ+0.net
菓子作りが流行ってるとかでバターは品薄だと聞いたが
ヨーグルト多目に買うか
408:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:34 Eycuev6C0.net
アイスならかってきた
409:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:34 4RVbUb2M0.net
腕の筋肉の負担を減らすためと出鱈目なことを言って内容量を減らしたセコいメーカーがあるよね
410:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:38 gQJeBFeX0.net
R1をいっぱい作れ
411:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:41 VjLzSYHr0.net
一次産業は保護しないと国力落ちるばっかだぞ
ヨーグルトはいつも買ってるが、これ以上買ったら腐らせるだけだ
412:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:43 hozy8OFs0.net
>>370
容量1000mlないけど分かって買ってるよね?
413:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:44 UVot578k0.net
10万円を農作物や牛肉や牛乳で配給すればよかったんじゃないのか、これ
414:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:48 8CGYkrP20.net
国が関わると牛乳に虫が混雑するぞ
トラウマになって二度と牛乳が買えなくなる
ダメだ
国が関わっちゃだめだ
415:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:48 drAdXHs70.net
手作りバター作っている店に買ってもらって、バター作ってもらって!!
416:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:49 vf7Uf0uuO.net
値引きしたら買ってやってもいいぞ
需要と供給だから仕方ないね~
417:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:50 rRuw6jjr0.net
和牛の時とは、反応が全然違うな。
どっちも食品の自給率を高めるという意味では、守らないといけない業種だろ
418:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:53 QzXp0Xv90.net
>>355
頭が悪いから気が利かない、それ以上でも以下でもない
419:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:53 354KKsmV0.net
牛乳飲めぬえから、チーズかヨーグルトにしてくれ!
420:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:54 vYa0Rg/f0.net
>>305
うちのスーパーは普通に売ってた。ドライイーストもベーキングパウダーも。
テレワークで時間余裕できたからお菓子やパン作ってみようって思って…
同じようなこと考えて買う人いるのかも。
421:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:55 TKzQZonN0.net
業務用をどうやってスーパーで買えばいいんだ?
422:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:56 GkjvmnWf0.net
農水省は特産品の補助事業と販売振興ばかりやってるしそれが仕事だと思っているアホ
423:名無しさん@1周年
20/04/21 20:53:58 RurPIUoQ0.net
タカナシの低温殺菌が、あんまり売ってません!
424:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:01 BUXgCvv70.net
スーパーにバターが1個もなかったでござる
425:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:06 9nlaGbZN0.net
関東のとあるスーパーでは今後はヨーグルトを確保できないかもって言ってたんだけど
嘘だったんかな
426:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:06 c4KWsBNU0.net
牛乳1リットル買ってきたぞ
焼いた食パンと牛乳は鉄板の美味さ
427:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:09 fdhkCGV30.net
みんなひきこもってお菓子作ってるから
バターとかクリームあたりは売り切れてるらしいぞ
428:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:11 WPxyuId/0.net
ホワイトソースにして煮詰めて冷凍して
必要な時に牛乳でのばせば
グラタン ホワイトシチューに。
429:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:18 POulo9ub0.net
消費の不均衡が口で解消するなら共産主義も資本主義もいらんわ
いつもみたいにヨーグルトはハゲと肥満に効くとでもホラふいとくのが
ナンボかマシじゃないのか
430:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:19 NHP/VRuc0.net
値段下げずになに言ってるんだアホ
431:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:19 bZ/tvzhZ0.net
安けりゃ買うけど半年前と全然変わってない
432:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:23 9uZ9cJVi0.net
牛乳が余っているならスーパーなど小売業者はもう少しは価格を下げたらどうか。
スーパーが下げたら売れるよ。
433:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:30 CycD4ktx0.net
>>382
なんでいちいち業務スーパーにいかなならんのや
434:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:32 A5ZDXpAz0.net
バターをもう一つ多めに売ってください
いつも品薄です
.
435:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:38 YkhbPvLC0.net
>>27
女性だったら気をつけて
ヨーグルトの取り過ぎは乳癌のもと
乳癌患者はもれなくヨーグルトのヘビーユーザーだったと
テレビでみた
ほどほどに
436:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:41 zBI8ffZJ0.net
これ以上飲めねえ食えねえ
バター作れよ 買ってやるよ
437:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:45 6hl61TS70.net
全然安くなってねーけど
438:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:48 2EWL30IB0.net
1日2本消費してまーす
439:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:49 At9OBG4C0.net
籠ると時間のかかるお菓子作るから
バターや酒のつまみになるチーズとかの需要が増えそう
440:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:54 RE0WfV8Y0.net
1世帯5個までの制限なってたぞ、どういうことだ
441:名無しさん@1周年
20/04/21 20:54:55 9SCy7iTE0.net
日本の酪農は値段と量で輸入品に負ける…のに内容量減らしてどうすんじゃい
442:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:00 IVFr8McI0.net
トーストにバターの美味さは生涯もの
443:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:00 Q+ShxRIx0.net
コーンフレークにも使えるな
444:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:01 5of332550.net
>>388
まったくもって、これだ🐊
445:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:02 gU5gBTwb0.net
>>413
現金なら10万円で即時
牛乳牛肉券なら12万円分で6月給付
こんなんでよかったかもな
446:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:03 FKPpqm5v0.net
>>1
腹こわすからいりません!
豆乳がいいです
447:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:04 Q4AX7BPu0.net
子供がよく飲むから4本は買ってる、重い
448:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:10 xM3afC460.net
牛乳・ヨーグルト券
追加される
449:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:13 Tcy7iIIT0.net
ミルクキャラメルみたいな下痢便出ちゃうから
450:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)5 ◆EFvlPnIYE33o
20/04/21 20:55:14 5vxSIY9K0.net
(; ゚Д゚)そういや最近フレンチトースト作ってないや
451:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:16 mZM9NZmT0.net
1つ多めにというか、去年の消費税増税をきっかけに乳製品を買わなくなった。
452:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:18 5u/58REK0.net
バターを大量生産して安価にすればいいのにな
海外では禁止されてるマーガリンを守らないといけない理由でもあるのだろうか
453:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:25 +qjqNIj50.net
チーズやバターをもっと作れよ
需要あるだろ
454:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:30 A0j3bh+z0.net
なら昔みたいに安く販売しろよ
値上げしてから買ってないわ必要ないし
455:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:37 RKASCkbj0.net
これを機会に学校給食に毎日牛乳出すのをやめにしないか
和食と米の献立なのに牛乳出されても合わなすぎて飲むタイミング掴めないんよ
456:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:39 eVH7ykzz0.net
生クリームもちっと安くして
457:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:41 kNcgkr040.net
>>344
それは恥知らずなネーミングのあれですか?
持ちやすくなっていいでしょ!みたいな詐欺も行った
458:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:47 fpgKLQbj0.net
半額にすりゃええやんw
459:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:47 TVLMrkEP0.net
>>392
農家からの買い取り1リッター100円
1リッターで出来るバターは35グラム、
輸送コスト、製造コスト入れたら、バターだけで利益出すなら、今の値段ではどうでも無理ゲー
460:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:50 Wet/BIKH0.net
無塩発酵バター作れよ
461:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:52 B5BydtUo0.net
久しぶりにフルーチェ食いたくなった
2?位ならバケツフルーチェいけるか?
462:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:52 KhwmFNJA0.net
ヨーグルトを作るんだ
463:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:52 ygsh3LfH0.net
近所のすーぱー、豆乳が売り切れなのは何で?
464:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:53 aqUgfVHF0.net
ホエイプロテイン作って
465:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:56 1dgszYYi0.net
練乳にすれば保存きくやん。
練乳うまいよ。
466:名無しさん@1周年
20/04/21 20:55:56 28jq/YEe0.net
10万入った当日でもヨーグル1個買うので精一杯さ
467:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:03 bkiD2h+B0.net
ええけど、セールせんとわからんで
468:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:03 ycQb7S9P0.net
日本のチーズまずくないかな?
スーパーで売ってるブルーチーズとフランスのブルーチーズが別物なんだけど
469:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:05 yhfnWnK20.net
バター安くせぇよ
470:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:06 EuKNiKvQ0.net
ヨーグルト1個は買うようになったな
豆乳ヨーグルト88円
これくらいでいいなら2日に一度は支援できるがどうなんだろう
471:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:07 LPA7wXVx0.net
ダノンビオを毎日食べてるから日本の酪農に貢献済みのはずなんだけど
472:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:15 Jyi22Zln0.net
濃厚ヨーグルトのパルテノ 美味しいんだけど1個がRー1より高い
なので 朝 出かける前に大きめヨーグルトを買って キッチンペーパーに包んで
ボウルの上のザルに入れて 重しをのせて冷蔵庫へ
夜にはパルテノ2個分 ハチミツかけて食べると美味しい
473:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:15 eYRvumso0.net
>>410
これ
474:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:16 hozy8OFs0.net
マーガリンは腐るほど売ってるけど誰にも見向きもされない。
475:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:17 k0rc206l0.net
その分お肉を削ろうか?魚を削ろうか?それとも野菜にしようか?え?農水省さんよ
476:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:20 I53aJERS0.net
>>387
欧州の乳製品食うと日本の乳製品がいかにしょぼいかを思い知らされるよな。
欧州のスーパーで売ってる雪印レベルのバターだって日本の半額で買えて濃厚で美味いから、
死んだ母親に買っていったら大喜びしたわ。
477:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:26 e3W5wqIx0.net
早く学校再開しろよ。限界あるだろが。
478:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:27 R2+U7d1R0.net
余ってるなら安いプロテインを作れよ
479:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:27 B1i6RdlV0.net
なんかさあ…スレ一覧見てるとさ、政府って馬鹿じゃねって思うわ…
本当うるせえよ
480:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:31 2EWL30IB0.net
近所のコンビニいつも売れてるよ夕方には品薄、タンパク質とるには手軽だし便利
481:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:32 VxmlWU+M0.net
余ってるのは業務用で
家庭用はコロナの影響で馬鹿売れしてる
免疫つくとかどうとかでヨーグルトはとにかく出荷数増えまくり
農水省馬鹿すぎる
1人がもう一つ多めに買ったらトイレットペーパーみたいに
品薄なるだけで余ってるやつは消費されないんだよぼけ
482:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:36 xmDaw4EN0.net
社会を停止させたら色々ひずみも生まれるよなあ
483:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:39 0Itky2ev0.net
農水省は何を言うとんねん
484:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:40 xdBs93Dq0.net
まかせろ
全部飲んでやんよ
485:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:41 Uka9FBya0.net
いい機会だから余った牛乳で日本産ナチュラルチーズを作ってよ。
白カビとかブルーとかウォッシュとか…
何故そういう発想がない?
486:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:43 +TR14d5w0.net
ただでさえ運動減ってるのに太りそう
487:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:48 2xw7gk530.net
まず値段下げろ
先に売る努力してから頼め
488:名無しさん@1周年
20/04/21 20:56:52 RrdsYt740.net
>>306
赤ちゃん用の粉ミルクで使って、輸出すればいいんじゃね?
489:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:06 ZTQoUdyt0.net
余ってるなら値段下げれば売れるんじゃね?
関税障壁に護られた国産割高乳製品は無くても困らない
というか乳製品自体無くても困らない
乳が途絶えて困るものは国産守らないとだけど
乳製品はいらん
ケーキもビスケットもチーズも牛乳も無くても困らん
490:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:08 dER1sjbl0.net
儲けることしか考えてないから値下げなんて考えてないよね
頼むなら値段下げろよ1リットル50円とかさ
491:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:18 JmLEbYhu0.net
牛乳は人間の飲み物じゃない
492:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:18 AI6R7ZZy0.net
パンは売れ切れてる確率高いんだよな
493:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:23 go1jvsf00.net
>>1
バター増やせ
バター利権はブラックすぎんだよカス(´・ω・`)
なめてんのか死ねバター利権
食品業界はもっとバター利権にキレろ
494:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:23 ZMiCjDyq0.net
>>11
既にやってる
495:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:25 rAE0Fke00.net
子供の時は平気だったのに大人になって牛乳で下痢するようになったわ…悲しい(>_<)
496:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:27 bmCM1dSY0.net
スーパーの物流センター勤務ですが、ホントにやめて。ただでさえ生産追いつかないでメーカーからの欠品入力が追いつかないのに、仕事増やさないで
497:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:28 +mFrQ7iO0.net
この騒ぎからこっち
朝飯はすべてヨーグルトがけのシリアルだ
言われなくてもやってるよ
498:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:31 Dz0HRqmF0.net
消費税免除なら買ってやるよ
499:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:33 L8Jw4BOe0.net
>>272
ふむー
500:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:33 yldXi2rw0.net
>>412
知らんw 元々、高齢の母が骨粗鬆症対策で飲んでた銘柄だから、それ以上でも以下でもない
普段、スーパーで一本しか買わないところ、このところ二本にしてるだけ
501:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:34 R2+U7d1R0.net
>>268
安ければ買う
日本は高すぎる
502:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:35 hexBN98n0.net
フルーチェ食べたことない
崩れた杏仁豆腐みたいで手が出ない
503:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:36 lPulZjiv0.net
バター欲しいけど、値段が安くなるから作ってくれないのよね
5年ほど続ければ花粉症を緩和できると聞いてヨーグルト毎日食べてるけど
緩和されてる気が全くしない
そろそろ飽きた
504:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:47 UsMG3ABs0.net
農林水産省って卒業式中止の時期に花買ってくれって言ってたけど効果あったんかな
505:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:48 mZ/MD31H0.net
4個つながってるやつとか毎日食べてる
牛乳はシリアルにぶっかけてるし、貢献してるよ
506:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:50 sAHZ93DZ0.net
プロテインはマイプロテインで買ってる(^_^;)
507:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:50 8CGYkrP20.net
>>461
フルーチェを一人で全部食うのって子供の頃の夢だったよな
達成しないまま大人になって忘れてたけど
508:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:53 f+ew7ULb0.net
引きこもり生活に必要なのはカルシウムだぞ。
自宅勤務の俺からの助言。
509:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:55 zoNRIGNg0.net
1人暮らしだからそんなに食えないし飲めない
510:名無しさん@1周年
20/04/21 20:57:55 8J/COBmF0.net
お前らが乳製品買ってもホクレンのおじさんが喜ぶだけだぞ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i2.wp.com)
511:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:00 6xcnAttO0.net
毎日毎食1個食べて1本飲んでる。もう無理
512:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:01 FkfVcTWV0.net
ホクレンを規制してバターの価格下げたら買ってやる
でなきゃ死ね
513:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:01 nvTXc27O0.net
今日ヨーグルト2個買ったぞ 明日も2個買うわ
普段豆乳しか使わないけど牛乳も買ったぞ
だからはよ10万寄越せ
514:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:02 X4PKpmNS0.net
な...生乳
515:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:04 EHZ4W+NH0.net
乳製品にはビタミンDが含まれてるから多少の免疫力UPにはなるかもしれないよ
コロナに効くはわからないけど
516:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:04 gI934pSy0.net
ヨーグルトは4連にすべきだ
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連ヨーグルトを買うといつも上の子が我慢させられる
不憫で仕方ない
517:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:04 GuQl2P5u0.net
安くすれば買ってあげるよ。
518:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:07 7GkaOjDs0.net
牛乳は、利権の固まり
ふざけるな
つぶれろ利権組合
519:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:13 TJ0YVD6A0.net
裏のフジテレビの潜在能力テストに出た方が良いよ
さんま御殿は下品なトーク多すぎだわ
520:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:18 ajsYJuuv0.net
江藤ってお肉券もかなりヨイショしてたよな
族議員どころか牛なんじゃねーのか
521:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:29 9SCy7iTE0.net
チーズが安くなればピザ安くなるよね
522:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:30 Wv4XCdUK0.net
八千代牛乳飲みたい
牛乳は千葉産とどっかの高原の買ってる
523:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:32 E3NnAWNq0.net
なんだ。買っていいのか
524:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:33 H8/JOqag0.net
牛乳は百害あって一利なしってほんとなの?
525:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:47 xVmKl6ok0.net
>>484
元相撲取りか?
526:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:48 dIyz2Ehu0.net
学校再開すれば済む話だ
子供は重症化しないんだ
学校再開しろ
子供が抗体もって子供が世界を救うんだ
527:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:54 O/X5NKLA0.net
お安くしてくれるなら買うんだけど
528:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:54 JEqWQfP70.net
若い子は飲んだ方がいいけど、30過ぎたおっさんが飲みすぎると結石出来やすくなるで
尿管結石は、殺してほしいレベルの激痛
185?の体格のいい、いとこの兄貴が、のたうちまわって号泣してたからね
529:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:54 TLkqI8Bc0.net
>>423 タカナシは美味しい。売り切れの時は成城石井の低温殺菌にするよ。良心的な値段だし。
530:名無しさん@1周年
20/04/21 20:58:57 k026X2VH0.net
バターって1年経っても腐らないから良いよね
531:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:04 Pn9GFxdL0.net
>>1
カルピスにヨーグルトと低脂肪乳でラッシー風味になるからおすすめ
532:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:05 I/STUBxv0.net
日持ちしないからなー
533:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:06 sPuiXh9p0.net
コーンフレークを食うぞ!
534:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:16 PVI8yxrX0.net
おれのヨーグルトはもう出ない…
535:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:17 UuPb9mXM0.net
でも買占めは起きないのであった・・・・・・
536:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:18 X9PL2U7v0.net
議員に10万円で買ってもらえ
537:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:25 fpgKLQbj0.net
容量減らして値上げしといて
こんな時だけ買ってくれとかワケワカランw
538:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:27 2PT/2Yyn0.net
>>455
そもそも日本人は内臓的に合わない人が大多数なのに、無理矢理飲ませてる時点でおかしい
539:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:29 LMPsKyvA0.net
要請ばっかりかお前らは!
税金減税でも何でもいいからスパッと自民スゲー!ってなることやってみろよ!
まぁ次は票いれないけどね自民には
540:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:29 XqZhY57l0.net
いつも98円の低脂肪牛乳しか買わないよ。理由は賞味期限が長いから
98円で期限が最低1週間で売ってくれたら買うよ
541:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:30 DT+m7T0/0.net
>>455
パンの日は牛乳
ご飯の日は味噌汁に水でいいな
542:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:30 DCOzn9f60.net
議員は100本買え。
支持者に配ったらいいじゃん
543:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:30 Zs+52qxb0.net
マーガリン ください
544:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:34 XM9BrENP0.net
一個買ったらおまけでもう一個で
545:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:39 H5bbN6G30.net
狂牛病でダメになったけど、牛骨粉だって食わせてたんだ。
脱脂粉乳食わせて戻せばいいんじゃない?
ダメなんだったら鶏でも豚でも。
546:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:45 PhfiqoF40.net
>>136
フルーチェフルーチェミルクと混ぜるだけあらまあ出来ちゃった
547:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:46 sAHZ93DZ0.net
ブリックの500ml作ればいい(^_^;)
要するにタンパク質いれろ
548:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:47 uCaTqf6Q0.net
買いだめ推奨かよ
農水省推奨買いだめ
549:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:48 6md3WmI00.net
牛乳は大根より水分が少ない
だからなに?と言われても、、、
550:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:56 H9hK87hr0.net
バター安くしてくれ
551:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:58 Kj/OAMbP0.net
高いんだよ
牛乳1リットルでどんだけぼったくるんだよ
552:名無しさん@1周年
20/04/21 20:59:59 A4QFuL520.net
1割引くらい値下げしたらどうなのか
553:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:07 q5YKw/nW0.net
前から気になってたんだが
子供家にいる方が牛乳の消費量増えるんじゃないか?
半日家に居たらコップ3杯分は減る気がする
554:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:09 IZJ3lXEZ0.net
>>549
マジかよ
555:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:09 UrFa5oLu0.net
毎年恒例バター不足。
556:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:14 Ag6A3TWI0.net
余ってるなら全戸に配れよ
557:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:14 MjMX6wp00.net
フルーチェだと?じゃあ俺はシャービックだ
558:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:14 eKUAOn4b0.net
値段安くすべきじゃないの?
価格は需要と供給で決まるもんでしょ
559:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:18 TVLMrkEP0.net
>>503
品薄商法してる訳ではないよ、
飲む分の牛乳以外はチーズ、バターと脱脂粉乳
其が市中に回る、足りない分は輸入、
農水が輸入を増やせばいいだけ。
国内でこれ以上バターは作れないのが現状。
560:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:19 fEoxBou/0.net
安くすれば買う
561:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:20 dXeC244g0.net
>>1
10万円配るから、乳製品をたらふく喰えよ
562:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:22 BZG6olxN0.net
こういうのはSNSで自虐ネタにして訴えた方が効果ありそう
563:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:33 P3kTg25n0.net
>>522
道の駅やちよに行ったら必ずビンで飲むけど、甘みがあって美味いんだよなぁ八千代牛乳
564:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:36 8lrkX+fB0.net
レベルの低いお願い。税金納めている国民守るのは国の仕事、代行者が議員。
565:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:44 s8BepEYx0.net
うちのおかんが狂ったように牛乳飲む人で牛乳とプロテインと青汁の粉が
主食みたいな人でアメリカ人並にガボガボ飲みよる
300年牛乳だけで行き続けた民族がありますってあれはあながち嘘でもないんだなって
一日日本消化ペース。そんな超大量牛乳消費家庭の我々にこれ以上牛乳を飲めと?
566:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:53 CYRFfI0M0.net
本当に国とメディアは無責任だな。
こんなことばかりやると、メーカー欠品しまくるだろ。馬鹿極まりない。
567:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:54 8CGYkrP20.net
おまえらが牛乳やヨーグルトを買ってる隙に20円引きのコーヒーゼリーを買い込む俺がいる
うれしい
568:名無しさん@1周年
20/04/21 21:00:56 MYDRmMqR0.net
パンナコッタじゃ駄目ですか?
569:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:01.54 I4U0oyPv0.net
飲料のほうが手間がかからない分利益率が高いそうだ
売れないで廃棄するくらいならバターにすればいいだろ
企業努力が足りない
570:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:03.10 zHNZ6HrN0.net
バターたけ~w
571:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:17.98 13LoFavP0.net
うち牛乳は毎朝飲む スーパーでもコンビニでもよく買う
572:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:20.13 UIyNJmnR0.net
>>1
宣伝の仕方が下手くそ
「ヨーグルトには免疫力を強化する効果あり」
とか言えばすぐ品不足になる
573:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:21.27 4MO/lTnR0.net
知るかwアホw
捨てろwww
574:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:21.91 dbcnWnQ20.net
何それ。
ウチは牛乳もヨーグルトもガンガン消費してるし、
今日も夜、最初に食べたのはカマンベールとブルーチーズだったよ。
乳製品の値段下げてくれたらもっと買うよ。
今在宅勤務だから、お昼麺類食べてるの全部チーズとか生クリとか乳製品使うわ。
575:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:25.96 608voH0Y0.net
>>1
だからガンガンチーズ作って安く売れよ
576:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:28.31 zoNRIGNg0.net
白バラ牛乳飲んでみたい
577:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:34.73 wFzd1w2Q0.net
>>136
予算に余裕があればフルーチェもあったほうが美味いぞ
578:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:42.69 DCOzn9f60.net
インフレで家計直撃。
牛乳も高いからなぁ
最近お茶ばかり飲んでる
579:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:43.94 s8BepEYx0.net
蘇
ブ
l
ム
と
は
な
ん
だ
っ
た
の
か
580:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:44.50 KMTQYoeq0.net
>>551
牛乳1リットルが高い?ぼったくり?
あんた,生活保護?
581:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:46.34 3clcCngZ0.net
値上げして、量を減らして、「余計に買ってください」とか無理がある
この時期は必要な量だけ買うんじゃなかったの?
582:名無しさん@1周年
20/04/21 21:01:56.71 pNEaOLHS0.net
>>411
家では、豆腐の水切りタッパーと言うやつで水切りヨーグルト作ってる
生乳100とかで作るとかなりうまい
583:名無しさん@1周年
20/04/21 21:02:10.48 I2qVv1ia0.net
買ってるぞ
584:名無しさん@1周年
20/04/21 21:02:11.48 WWhKm/4y0.net
買うからもう10万ずつ配ってくれ
585:名無しさん@1周年
20/04/21 21:02:15.83 fNRkORtW0.net
牛乳飲めないんだ下痢するから
豆乳ならいいけど
586:名無しさん@1周年
20/04/21 21:02:17.56 adlOPYj/0.net
>>569
それすると今度は平時に足りなくなるのよ・・
587:名無しさん@1周年
20/04/21 21:02:25.65 H5bbN6G30.net
>>500
うちの母もあれ気に入ってたんだけど、キャップが開けられないから買うのやめた。
高齢者は握力無いんだよ。
588:名無しさん@1周年
20/04/21 21:02:34.10 HkyEQEY00.net
別の買う量は減らしてないけど
589:名無しさん@1周年
20/04/21 21:02:38.22 e0CDnM8w0.net
ヨーグルトの容量ケチって小さくしすぎ大きくすれば済むこと
590:名無しさん@1周年
20/04/21 21:02:45.94 HWNcld+g0.net
安くせんかい
量減らして高くすんな
591:名無しさん@1周年
20/04/21 21:02:46.39 vYa0Rg/f0.net
>>533
懐かしいやつ来たw
もとはプリンだっけ。
592:名無しさん@1周年
20/04/21 21:02:48.83 EjYXRSLx0.net
>>361
貧乳をディスると、祟るぞ?
593:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:02 XL8eWWz30.net
バターが全然棚に置いてないんですけど
594:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:04 yx7YUjvA0.net
牛乳やヨーグルトとかたまにしか買わない
595:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:07 Z2D/k+/I0.net
免疫高めるとコロナに良いよー的な事を匂わせたらマスクと同じようになれるのに。
ついでに値段少し安くしてくれ。
バターも昔より100円以上高い。
596:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:07 Ag6A3TWI0.net
>>553
給食なら牛乳しかないから仕方がないが家ならもっと美味しい飲み物がある。
597:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:07 9N3OV+9K0.net
>>96
国民は植物油脂が大好物なのさ
598:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:12 FTl467Pe0.net
>>1
セブンイレブンだと賞味期限2週間あるけど
良く売り切れてかえない
ファミリーマートたど在庫10本以上置いてるけど
先頭は賞味期限2日とかになっていて買いたくない
599:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:20 kNcgkr040.net
>>549
ハー 言われても!
600:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:20 0wofMo4O0.net
無意味な学校封鎖を解除しろって。
ガキ共、他の場所で群れてるから一緒だぞ。
店舗なんかだと高齢者が居るから余計に拡散するっての。
601:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:20 uLZKHuOV0.net
コロナ以後ヨーグルトは結構売れてると思うけどな
牛乳は1番安いので十分
602:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:21 XjyvrxWz0.net
>>585
ヨーグルトでええよ
603:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:21 jruU7mFx0.net
ヨーグルト 400g→500g に戻して!(´;ω;`)
604:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:22 Kj/OAMbP0.net
1リットル350円だっけ
605:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:23 Qo4RdqxI0.net
>>592
貧乳なのか
606:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:24 s8BepEYx0.net
>>590
これ
家族にアホみたいにガボガボ飲むのがおる
607:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:25 sO7vBaCY0.net
牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品は大好物
まかせとけ (^0^*)
608:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:25 O4sMP65P0.net
三連プリンのコピペが改変される日が来たのか!
今年に入ってから、牛乳を買うようになりましたよ
609:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:40 n2V3IY000.net
杏仁豆腐でも作るかな
610:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:44 l+1FnYL70.net
>>1
コーヒー牛乳買ったお!
611:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:51 0.net
安倍さんに飲んでもらってください
612:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:53 +UDPFshV0.net
バターを安くしたらめちゃくちゃ買ってやるけどそうはしないんでしょw
613:名無しさん@1周年
20/04/21 21:03:59 I53aJERS0.net
>>575
日本は欧州の1/10の消費量しかないから、メーカーはガンガン作る気にはならんのよ。
欧州並みの消費量になれば大手乳業メーカーももっとちゃんとしたチーズを作るだろうけどね。
614:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:02 q5YKw/nW0.net
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
もう一個買えば上の子も満足出来るな!
615:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:05 CuU3S4hy0.net
とりあえず一言だけ
ぬるぽ
616:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:05 aoVUM2pg0.net
成城石井にあるような国内のブランド乳製品は高くても売れるよね
四つ葉バターとか蒜山ヨーグルトとか
617:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:11 /7x3APPl0.net
ヨーグルトを食べるとコロナに掛かりにくくなるんだって!
618:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:12 rrhPRRyi0.net
これは食べて応援
619:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:12 k+izaR+p0.net
腹
620:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:14 xLUqTAht0.net
まあ、乳製品は栄養バランスがいいんだろ。それをあてにして毎日買ってる。
621:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:17 wkdGdA1h0.net
バターの原料にまわせないものなのかね?
バター用の牛乳はまた別物なの?
622:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:17 n2V3IY000.net
>>615
がっ!!!
623:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:20 NVKcF3En0.net
「もう1つ多めに買って下さい」
これが世界一給料が高い日本の公務員が出した答えか・・・
624:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:22 DKTXFC6G0.net
売りたいなら国がガセを流せばよかったのに
牛乳やヨーグルトが品薄に!とか
そしたらジジババが買いだめしてくれる
625:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:22 3EK8JWi90.net
え?牛乳はともかく生クリームは売り切れてたぞ
それよりバターどうにかして
626:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:26 pNEaOLHS0.net
>>476
クレープの屋台でバター+レモン+砂糖って言うのがあったんだけど、これの美味さにマジでビビった
627:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:32 B96vcv8d0.net
買い占め推奨すんなクズが
628:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:34 GBxoym8E0.net
漁業も助けてほしいんだが農林水産省ってノーギョーノーギョーばっかだよな
629:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:38 8CGYkrP20.net
牛乳飲むと下痢するから嫌い→ミロめっちゃおいしい
なんでなん?
630:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:40 x1cRVvzZ0.net
お抱えのTVでコロナ対策!免疫UP!とかやればすぐ売り切れだよ
631:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:40 UsIHMmvI0.net
俺様はたまに飲む
低脂肪乳だな
ヨーグルトは体に良いときく
632:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:44 j8pMlqkf0.net
欧米並みの値段にすれば売り上げ伸びると思う。
633:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:51 HkpH3LNP0.net
値段が以前と変わらないんですけど。
634:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:53 /7tPyvBo0.net
日持ちしないものを余分に買ってどうしろというのだ
635:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:56 pDkwkJ2O0.net
まぁこんな時だからな、助け合いで久しぶりに牛乳のむかな。
636:名無しさん@1周年
20/04/21 21:04:58 lcNL1f5o0.net
尿酸値を下げるから牛乳ヨーグルト毎日買ってるよ、あんまり好きじゃないけど
637:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:01 9lu+yuQ80.net
バター高いから業者に安く売れよ
638:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:06 zyQrWJ110.net
ばああか♪
政府が買いだめはするなって言ってたぞ
江藤は少しは政府の言うこと言聞けよ
和牛の利権で賄賂沢山もらうしか能が無いのかゴキブリ江藤
今すぐに自殺しとけ
639:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:07 rJC3sAln0.net
畜産だけなんでこんなに手厚いんだよ。
収入0がわんさかいるのに。江藤死ねよ
640:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:14 MYDRmMqR0.net
>>14
ああ、だから小麦粉もないのね。
ホットケーキの粉まで全滅してる
641:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:15 bbHsQvQC0.net
数年前からなぜか牛乳飲んだら下痢するようになったから無理
642:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:20 gOCTyO7+0.net
「免疫力を上げてコロナに効く!」と謳えばいいんだよ
643:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:21 hpZaHUTl0.net
脳薄い省に改名しろよボケナス
644:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:22 JI9E7o/i0.net
牛乳配達見なくなったなぁ
645:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:23 fWAhzClu0.net
安くすればええがな捨てるよりまし
そもそも免疫力高めるなら売れる
646:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:23 FTl467Pe0.net
>>32
週に牛乳5Lは買う、あとオレンジ100も5L買う
647:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:24 s8BepEYx0.net
>>627
2月ごろの食料パニックの時も牛乳だけスルーされたんやぞかわいそうやろ
648:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:32 /7x3APPl0.net
>>615
がっ
病は腸から
649:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:33 UuPb9mXM0.net
値崩れするのが嫌で捨てるんだからもっと捨てて高級品にすれば良いじゃない
650:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:33 nyRgm57c0.net
買いだめするなとか
もっと買えとか
好き勝手言うよなー
651:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:49 XqZhY57l0.net
おいしい牛乳を1ℓに戻せよ。てか ファミリー用に1 ガロンで売ってみれば
652:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:54 5WziWV/20.net
これ思い出すわ
URLリンク(youtu.be)
653:名無しさん@1周年
20/04/21 21:05:55 NVKcF3En0.net
「でもバター、チーズ利権は維持しますwww」
654:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:01 9LGGskx+0.net
バター作れよ無能ども
655:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:02 vFeMY5tF0.net
バターにして塗るぽ
656:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:12 aoVUM2pg0.net
国産で大容量の粉チーズ作らない?絶対売れる
657:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:15 z1/AG4mR0.net
>>1
牛乳は成人してからは摂らない方がいいんでは?
そんな動物はいないよ?
658:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:17 uxsU5V7Y0.net
必要以上に買っても余って腐るだけなのだが
659:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:18 q5YKw/nW0.net
>>596
今の子供って牛乳普通に美味しそうに飲んでない?
アレルギーなんたら言われるけどお腹ゴロゴロってパターン減った気がするのよ
660:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:25 55eq2MX+0.net
買うよ!
661:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:25 1Td4azue0.net
納豆が買えないの何とかしてくれ
先週まで何個でも買えたから、家族4人で1週間食べる分をまとめて3個×7パック買ってたのに、
今日行ったら「一家族2パックまで」になってた。
他のスーパー行ったら、今度は1パック限りときたもんだ。
ということは、毎日買いにいけと?
外出回数少なくしたいのに。
そもそも納豆は消費期限が10日間くらいしかなく、買い占めなんてできないんだからいくつでも買えるようにしろ
662:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:28 ZwuinAKQ0.net
牛乳大好きだったんだけど
いつの間にか牛乳飲むと腹壊すようになって飲めなくなった
なんか薬とか飲めるようになるよい方法ないかな(´・ω・`)
663:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:29 cL96B7iu0.net
こいつら税金で好き勝手お手盛りやってるくせに困ったらまた消費者に負担を押し付ける気かいい加減にしろ
664:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:30 Mv8zJrgP0.net
摂取すれば免疫力高めます!
ってアナウンスすれば品切れるよ
665:名無しさん@1周年
20/04/21 21:06:30 B5BydtUo0.net
>>507
このスレでフルーチェって単語見るまで存在忘れてたわw
ヨーグルトはともかく牛乳はあまり好きじゃないから+1パック買えとか言われても無理って思ってたがフルーチェなら戦えそうな気がする