【国の借金のウソ・まだ勘違い民いるの?】#蓮舫氏「国債という国民の借金」コメントに突っ込み ネットから「完全に勘違い」at NEWSPLUS
【国の借金のウソ・まだ勘違い民いるの?】#蓮舫氏「国債という国民の借金」コメントに突っ込み ネットから「完全に勘違い」 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@1周年
20/04/19 22:56:29.65 uoZFyf9a0.net
>>642
文盲かよ
利息をもらうためには買わなきゃならない
だが利子の支払いは税金でされるんだろ?
ふざけんなよカス

651:名無しさん@1周年
20/04/19 22:56:29.90 /qAiH5f/0.net
簡単な話、デフォルトさせて国民が損かぶらないんなら国民の借金じゃあ無い。

652:名無しさん@1周年
20/04/19 22:56:41.12 WrZ+VO/n0.net
>>610
因果関係が逆じゃない?
国債無限に発行できるんだから内部留保がいくら膨らもうが全体のお金の流れには関係ないと思うんだけど?

653:名無しさん@1周年
20/04/19 22:56:59.29 FY6/713R0.net
安倍チョン自公「国民の借金がー」
旧民主レンポウ「国民の借金がー」
大手マスゴミ「国民の借金がー」
日本国民「こいつら舐めてんのか死ね」

654:名無しさん@1周年
20/04/19 22:56:59.45 yvXF4JDx0.net
新規の国債発行と、増税(返済計画、返済の担保)はセット

事実上の恒久増税 復興債の償還、25年で決着へ  2011/11/8付 
復興債の最終償還期間が25年間で決着する見通しになった。
これに伴い、復興債の償還財源の柱となる所得税の増税期間も25年間になる見通し。
毎年の税負担は当初想定の10年間より軽くなるが、復興のための時限的な特別増税という位置付けは大きく後退する。
復興増税は事実上の「恒久的増税」といえる枠組みになる。
自民党が復興債の償還期間の延長を主張したのは、毎年の税負担増を軽減するためだ。復興増税を早期に実現し…
URLリンク(www.nikkei.com)

655:名無しさん@1周年
20/04/19 22:57:05.09 LCTAYFUC0.net
国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、
すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、
つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、
国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く
国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは
絶対にありません。
昭和16年
これから5年後何をやったか

656:名無しさん@1周年
20/04/19 22:57:15.47 +rM8nH2F0.net
こういうバカにはご退場願おう
もう政治家やらんでええやろ
「2位じゃダメなんですか」から何も成長していない

657:名無しさん@1周年
20/04/19 22:57:21.44 So6O9xbC0.net
誰が貸してるのか
そいつは何故そんな大金を出せるのか
返さないとどうなるのか
シンプルな疑問を調べていけば大嘘に気づくのにね
借金だー大変だーで思考停止してる奴多すぎ

658:名無しさん@1周年
20/04/19 22:57:46.79 Jv2+Gl1m0.net
>>650
国債プラス税金の全体から
支払う、と考えると良いかも

659:名無しさん@1周年
20/04/19 22:57:55.25 SnPQvDVW0.net
日銀が日本国債を買うのはれっきとした違法行為です
世界が忌避する財政ファイナンスそのものなのです

660:名無しさん@1周年
20/04/19 22:58:26.94 LCTAYFUC0.net
>>648
喩えじゃなくてただの現実の数字
小学生から日本語やり直せ

661:名無しさん@1周年
20/04/19 22:58:29.50 Zk/GXXbk0.net
>>650
政府の支出は全てお前が受益者でなければならないのか?

662:名無しさん@1周年
20/04/19 22:59:03 NdFbxA2g0.net
>>251
返さないなら資産でもないなw

663:名無しさん@1周年
20/04/19 22:59:22 WrZ+VO/n0.net
取り敢えず国民一人当たり10万円/月をコロナが完全に収束するまで
これは国債で賄えるから財源の心配は無いってことでいいなかな?

664:名無しさん@1周年
20/04/19 22:59:36 Jv2+Gl1m0.net
>>660
国民と一括りに言ってるけど
実際にはどう?

665:名無しさん@1周年
20/04/19 23:00:27.38 +rM8nH2F0.net
>>650
利払いは税金でなされる必要ないけど?

666:名無しさん@1周年
20/04/19 23:01:07.85 LCTAYFUC0.net
>>664
銀行

667:名無しさん@1周年
20/04/19 23:01:23.05 yVz2MJPM0.net
>>636
日本は自国通貨を発行できる国なので国民から巻き上げる必要はありません

668:名無しさん@1周年
20/04/19 23:01:25.66 UVf7+rEp0.net
>>626
日銀に対して償還してるじゃん
その財源は税金

669:名無しさん@1周年
20/04/19 23:02:09.91 Ezc95wAZ0.net
国債を個人が買うと資産になる
借金にはならないよ

670:名無しさん@1周年
20/04/19 23:02:16.68 FGTk4KCc0.net
>>655
国債発行総額が1125兆円で
その40パーセント以上の470兆円を日銀が持ってるというのが
ウソならそれでいいと思うけどさ

671:名無しさん@1周年
20/04/19 23:02:51.71 lA+gL8Dg0.net
まあでも今回の給付金で増税は絶対に来るよ
その意味では国民が負担しなければならないお金たいうのは、あながち間違っていない

672:名無しさん@1周年
20/04/19 23:02:57.69 wOi4koJs0.net
>>663
この理屈からすればそれで構わんてことだな
というより毎日1兆円くれても大丈夫ってことだろ
現時点では大丈夫ってだけでは理論でも理屈でもないんだけどな

673:名無しさん@1周年
20/04/19 23:03:13.84 Zk/GXXbk0.net
>>668
借りた額を返すだけだから、税金から損が出たわけじゃないなw

674:名無しさん@1周年
20/04/19 23:03:17.08 yVz2MJPM0.net
>>659
普段からやってますよ。短期国債を日銀に渡して当座預金を発行しています

675:名無しさん@1周年
20/04/19 23:03:36.69 iH/uOvnN0.net
>>620
>>617
国に国債の担保に預金封鎖なんて権利はねえから
馬鹿丸出し
国債価値が下がったって、国の資産は値上がるだけだろ
ほんと借金厨って何でこんなに馬鹿なの
自分で刷れない外貨借金を返せない時にデフォルトするのであって、円がいくら価値がったって他の資産は上がるし、円に代わる自国紙幣を刷ってデノミしちゃうだけー
だれも円国債買わないなら日銀が円刷って買えばいいじゃん
ばら撒いたのと同じ効果があるよ

676:名無しさん@1周年
20/04/19 23:03:48.83 TyyFwGc40.net
>>663
国民が働いてもないのに金だけ手に入ってりゃどうなると思う?
町から物が消えるんだよ
その時手元にある金ほど虚しい物は無いぞ

677:名無しさん@1周年
20/04/19 23:03:48.88 Xrwn381I0.net
>>4
311でもコロナでもとっとと逃げたレイパーがどうしたって?

678:名無しさん@1周年
20/04/19 23:03:54.82 Q2d2x0hc0.net
普通に考えて借金だろ
家計でのローンみたいなものだ
MMTみたいな魔法なぞ存在しないよ
金融工学の屁理屈に過ぎない
世の中当たり前のことはやっぱり当たり前なんだ
夢を砕くようで悪いがこれが現実だ

679:名無しさん@1周年
20/04/19 23:04:48.29 0hIDvWWa0.net
>>663
短期的には大丈夫だと思う、というか今の時期はちゃんと産業保護しないとまずい
その点はほぼ異論がなく「緊縮財務省=悪」で結論
ただ、「国債をいくら増やしても破綻しない」論、「国債は国民の資産」なるトンデモを
唱えている者が多く、
その間違いを指摘するためにスレが続いている

680:名無しさん@1周年
20/04/19 23:05:00.48 SHmSy5l60.net
特に共産党員とか
ずっとその嘘信じてる節があるw

681:名無しさん@1周年
20/04/19 23:05:20.75 LCTAYFUC0.net
バランスシートって言うぐらいだから右と左は常にバランスしてるもの
問題はその中身に石ころを「これは宝石だ」と言い張って載せてるものがあるということ

682:名無しさん@1周年
20/04/19 23:05:38.69 Zk/GXXbk0.net
>>678
>普通に考えて借金だろ
>家計でのローンみたいなものだ
まったく違うとさっきからわかる奴がたくさん親切に書いてんだがww

683:名無しさん@1周年
20/04/19 23:06:07.12 +rM8nH2F0.net
>>678
自分の常識が全て正しいって思っちゃうタイプ?
家計のローンとは違うんでまずそこ勉強してから話そう

684:名無しさん@1周年
20/04/19 23:06:22.99 UVf7+rEp0.net
>>673
日銀が国債買っても償還は必要でその主たる税源は税収だって話しだよ

685:名無しさん@1周年
20/04/19 23:07:03.84 booTULVD0.net
そもそも最終的に実質的に負担は誰が負うんだよ?それが国民だったり、国債発行が原因で税金が上がるのならもう借金でいいよ

686:名無しさん@1周年
20/04/19 23:07:20.93 yVz2MJPM0.net
>>655
戦時ネタしかありませんか?
因みにそのQA間違ってますよ
通貨発行権があり自国通貨建てなので国外にあっても
デフォルトの心配はありません

687:名無しさん@1周年
20/04/19 23:07:21.20 aCanE0YO0.net
蓮舫:些細な言い間違いに、いちいちケチを付けないでください!足の引っ張り合いをしている時ではありません!

688:名無しさん@1周年
20/04/19 23:07:37.46 WrZ+VO/n0.net
>>676
10万/月て仕事辞めるほどのお金かな?という話はおいておいて、今は財政上の話をしているんだけど?

689:名無しさん@1周年
20/04/19 23:08:00.40 +rM8nH2F0.net
>>684
日銀が持ってるなら償還する必要ない
だから税金使われない
OK?

690:名無しさん@1周年
20/04/19 23:08:20 sPF5vzOf0.net
>>663
財源の心配は無い
ただ、この状況が年単位で続くと、他のことに気をつけなくちゃいけない
例えば、現時点でも野菜が値上がりし始めてるように、
生産が麻痺していくと、供給不足となりインフレ圧力となる
だから、長期化する場合は所得補償と並行して、感染予防しながら生産活動する政策を考えなきゃいけないね

691:名無しさん@1周年
20/04/19 23:08:50 Jv2+Gl1m0.net
主たる財源っつったって
名目がそうなってるだけで

692:名無しさん@1周年
20/04/19 23:09:17 gJ2G5p8C0.net
>>678
個人がカードローンで借りるのと国債は違うということだけでも分かってくれ。騙されるな。

693:名無しさん@1周年
20/04/19 23:09:42 UVf7+rEp0.net
>>689
それはさすがにw
政府は日銀にたいして償還してるよ

694:名無しさん@1周年
20/04/19 23:10:03 QeSf7uVc0.net
自民党とグル政党だからね立憲は
プロレスやってるだけ

695:名無しさん@1周年
20/04/19 23:10:10 tJskZDWa0.net
いつ私が借金しました?とかいうのは本気で言ってんならかなりヤバいヤツだなwww

696:名無しさん@1周年
20/04/19 23:10:23 yVz2MJPM0.net
>>690
全く持ってその通りです。財源の話など早々に終わらないと

697:名無しさん@1周年
20/04/19 23:10:34 Zk/GXXbk0.net
>>684
そりゃあ税収のかわりに国債収入を当てて歳出したんだから、後で税収から償還するわな。前借りして返したわけだ。
税に損が出てるか?

698:名無しさん@1周年
20/04/19 23:11:29 LCTAYFUC0.net
>>675
>国に国債の担保に預金封鎖なんて権利はねえから

日本語でおけ

699:名無しさん@1周年
20/04/19 23:11:29 tJskZDWa0.net
>>693
橋下っていう知将はそう言ってたよw

700:名無しさん@1周年
20/04/19 23:11:32 TyyFwGc40.net
>>688
ちゃうちゃう
仕事しててもしてなくても労働対価+10万円が国民の手元にあるという事がどういう事かと理解できないと説明できん

701:名無しさん@1周年
20/04/19 23:12:41 Jv2+Gl1m0.net
税金で足りない分を国債発行してる
といえば
お金持ちの人が買い続けてくれてありがたい
と思うのかな

消費税はいらない子だったけど

702:名無しさん@1周年
20/04/19 23:12:46 Q2d2x0hc0.net
そんな理屈がとおるなら貧困国は国債刷りまくって国民は豊かになってるよww

703:名無しさん@1周年
20/04/19 23:12:50 LCTAYFUC0.net
>>686
日本国元総理、日本国現財務大臣ネタもありますけど>>644

704:名無しさん@1周年
20/04/19 23:13:09 nicBKeK30.net
いいかげん政府の借金=国民の資産だと小学校で教育しろ
政府が借金をして金を使えば
その金は巡り巡って国民の貯蓄に行きつく
その結果どうなったかといえば日本国民は「世界一の金持ち」国民になってしまった(対外純資産世界一)
この現実をさっさと受け入れろ

705:名無しさん@1周年
20/04/19 23:13:19 lyiq1usv0.net
>>697
でも国債にも利子率あんじゃん
財務費用的にあれは誰が得して誰が損してんだ?

706:名無しさん@1周年
20/04/19 23:14:29 Jv2+Gl1m0.net
>>702
日本のお金もちさんが国債のほとんどえお買ってくれてることに感謝しましょう

707:名無しさん@1周年
20/04/19 23:14:42 LCTAYFUC0.net
>>686
あと、日本が戦後デフォルトした際に日本に自国通貨発行権がなかったんですか?

708:名無しさん@1周年
20/04/19 23:14:59 9kW2QAnl0.net
>>704
偽金みたいなもんじゃね
実質的にはないんだろ?

709:名無しさん@1周年
20/04/19 23:14:59 WrZ+VO/n0.net
>>690
そうするとたった1回の給付を政府はなんであそこまでゴネるのかね
消費税に留まらず年金だって国債発行して充当すればいいだろうし
上の方にあった企業の内部留保を減らすために法人税が必要なのはまあわかるとして、他の税金の必要性がわからないわ
取り敢えず今年の個人の税金はすべて国債で賄うというこでいいんじゃないかね?

710:名無しさん@1周年
20/04/19 23:15:15 iH/uOvnN0.net
>>676
超バブルwwww
やれるもんならやってみろ、やれってもんだわなw

将来はAIやらロボットやらが働く未来なら、労働の無くなった人間社会に金自体が必要かどうか
それこそ共産主義の方が合ってるかもしれんね
人間に与えられる報酬は、向上心競争心を失くさないためには必要かもしれんけど、それは金じゃないだろうな
望めば何でもモノは手に入る世界になったら、あとは尊敬とか名誉だから金で買えないわなあ

だけど思うんだ。
今だって昔より便利になったけど、この資本主義ってやつは相変わらず貧富をうみだしつづける。
AIやロボットの企業やそれを使う企業が、すべての人間と生産物を無償で共有しようとはしないだろうな
やはり超一握りの企業と人間が支配する社会は今と変わりそうにないと思うんだわ
だから物が安くなって皆が楽できるようになるって言ってる堀江は嘘つきだと思うわ

711:名無しさん@1周年
20/04/19 23:15:29 +rM8nH2F0.net
>>693
理論的には必要ない
もしやってるならそれこそ無駄と叩くべき

712:名無しさん@1周年
20/04/19 23:16:17 3BRz+4js0.net
プライマリーバランスが取れてないとインフレが起こるだろ。110円ぐらいならいいけど140円になったらアメリカが文句言ってくるよ。

713:名無しさん@1周年
20/04/19 23:17:06 OD8XKKtr0.net
これは蓮舫が正しいだろ
金刷って上手く行く体制が築けるなら現状の財政の収支をプラスにすることもできるわけで
今金を刷ることに意味はない

714:名無しさん@1周年
20/04/19 23:17:33 Jv2+Gl1m0.net
お金持ちさんは、国債の利子分くらいは納税してると思うよ

715:名無しさん@1周年
20/04/19 23:17:46 Q2d2x0hc0.net
まぁハイパー円安だわな そうなったら

内需だけで回す分にはいいが食料と燃料と原材料は輸入頼みだからなぁ

716:名無しさん@1周年
20/04/19 23:18:23 oaYq6EVb0.net
日本の官僚・政治家・中央銀行・大企業・マスコミが
国連やWHOも牛耳ってるファイナンシャルエリートという
ごく少数の大株主の為の存在だということを
理解しないといけないわ。

717:名無しさん@1周年
20/04/19 23:18:45 LBX+bVoM0.net
>>709
労働生産性が極端に落ちてる、もしくは無いところに金だけ余裕持たせたら市場がどうなるか想像つかんものかねぇ…

718:名無しさん@1周年
20/04/19 23:19:35 Jr3E/EKk0.net
>>612
刈り取る(徴税)為のお題目に、しかじかの名目として利用されている所があるな

719:名無しさん@1周年
20/04/19 23:20:29 gJ2G5p8C0.net
>>713
正しい訳ないじゃん。国民を騙そうとしてるか、ただの馬鹿。後者だと思うけど。

720:名無しさん@1周年
20/04/19 23:20:34 UVf7+rEp0.net
>>699
そりゃ借り換え債を発行してるという話しじゃないの?
借換債は日銀が直接引き受けられる
理論上いくらでも返済期限を伸ばせる
しかし返さないで良いわけではないし
あまりにも大量にそれやったとき、円の信用がどうなるか分からない

721:名無しさん@1周年
20/04/19 23:20:35 0hIDvWWa0.net
日本が戦後に富を得たのは
国債を発行したり札を刷ったからじゃないんだが

722:名無しさん@1周年
20/04/19 23:20:36 iH/uOvnN0.net
>>713
あるだろ
デフレが止まる
金刷らないからデフレが続くんだと何度言えば理解できるんだ?そのオタンコナスな脳みそは
海外も刷りまくってんのに、外貨借金が無いのに刷りしぶる日本だけが30年もデフレってんだが

723:名無しさん@1周年
20/04/19 23:20:52 LCTAYFUC0.net
>>686
あと、アルゼンチン(アルゼンチンペソ)、ジンバブエ(ジンバブエドル)、韓国(ウォン)は破綻前に自国通貨発行権なかったの?

724:名無しさん@1周年
20/04/19 23:21:45 KvBNDfTc0.net
>>29
おまえが推してる山本太郎とかいう基地外活動家は
日本をハイパーインフレにしちゃうんだけど

725:名無しさん@1周年
20/04/19 23:22:17 gLqQnNmJ0.net
金を刷ってるだけキリッ で破綻はしません!なのはわかるけど、結局借金してるみたいに国民が負担するのような説明でいいんじゃない?
国民が何らかの形で負担するんだろ?負担しないならいいけど

726:名無しさん@1周年
20/04/19 23:22:53 OD8XKKtr0.net
>>722
デフレは消費を増やせばなくなる
消費を増やすには公務員削減、NHK解体、パチンコ廃止、ソシャゲ規制などをすれば良い
金刷るなんて最後だよ

727:名無しさん@1周年
20/04/19 23:22:58 LBX+bVoM0.net
>>723
そいつらの借金は自国通貨建てじゃないから詰んだんだろう…

728:名無しさん@1周年
20/04/19 23:23:49 JnN4BALiO.net
解決方があるから云々じゃなくて
政府イコール国民の事務員なんだから国民の借金で合ってるぞ

729:名無しさん@1周年
20/04/19 23:23:50 5lfgJ/3p0.net
ツケを払うのは国民なんだから間違っちゃいないだろ
もうレンポー叩きたいだけやん

730:名無しさん@1周年
20/04/19 23:23:52 MZy8G0Jc0.net
1人5万/月で良くね?
燃費の悪い家庭は働いてください

731:名無しさん@1周年
20/04/19 23:24:01 UVf7+rEp0.net
>>711
もしやってるってアナタw
やってるよw
理論的に必要だよ
償還しなきゃ日銀のBSに穴が開く
理論的に必要ないなら日銀にBSいらねーじゃんw

732:名無しさん@1周年
20/04/19 23:24:26 Jr3E/EKk0.net
>>628
そういう動きになってないよねぇ
借金奴隷が居るから為せるのです

733:名無しさん@1周年
20/04/19 23:24:38 Q2d2x0hc0.net
>>722
あなた若い人かな

将来借金背負うのはやだよね

734:名無しさん@1周年
20/04/19 23:24:46 +rM8nH2F0.net
>>726
>公務員削減、NHK解体、パチンコ廃止、ソシャゲ規制などをすれば良い
これらやるとどういう理屈で消費が増えるのか教えてもらえる?

735:名無しさん@1周年
20/04/19 23:25:25 iH/uOvnN0.net
>>726
馬鹿丸出し
その程度で治まるとか、お前の低能が思う日本ってのはずいぶんしょぼい市場だな

736:名無しさん@1周年
20/04/19 23:26:14 yVz2MJPM0.net
>>723
理論上デフォルトしません。意図的にデフォルトしたのなら知りません

737:名無しさん@1周年
20/04/19 23:26:14 OD8XKKtr0.net
>>734
それらの儲けはほとんどパナマ行きで上級国民がプールしてる
金を国民の間で回さないといけない

738:名無しさん@1周年
20/04/19 23:26:54 +rM8nH2F0.net
>>731
今の状況ではいらない
繰り返すが理論的には必要ない
BSで負債増やしても仕方が無い

739:名無しさん@1周年
20/04/19 23:27:29 OD8XKKtr0.net
>>735
例えばNHKは年間8000億の金が闇に消えてる
パチンコは20兆だ
それだけ日本国民で回せれば消費税も要らない

740:名無しさん@1周年
20/04/19 23:27:45 +rM8nH2F0.net
>>737
上級国民ってのは国民じゃないの?

741:名無しさん@1周年
20/04/19 23:27:49 0vciCL930.net
一応大臣経験者なのにね 残念な人ですね (´・ω・`)

742:名無しさん@1周年
20/04/19 23:27:58 iH/uOvnN0.net
>>726
それにむしろウザい企業でも大企業が消えたらむしろ経済に悪影響で、もっとデフレだろ
ほんとバカだな、おめえわ

743:名無しさん@1周年
20/04/19 23:29:52 AwkJ+V3b0.net
>>734
消費なんか増やさなくていいだろ
公務員給与で帳尻合わせちゃえばさ
少なくとも一定期限でチャラにすりゃいい
本来、財政規律とはそういうもんだろ

今の公務員給与半分にして、やめた分は即埋まるよ。
より善良で優秀な人材で

オワリ

744:名無しさん@1周年
20/04/19 23:29:55 iH/uOvnN0.net
>>739
潰れれば債権者に渡るだけ
むしろ取引会社も巻き込んで、経済は大打撃
闇でもなんでも市場に出回りまわってんだよ
企業というのはそういうもの
消えればデフレ解決とか、ほんと低能にもほどがあるw

745:名無しさん@1周年
20/04/19 23:30:04 OD8XKKtr0.net
>>740
上級国民は経済を回さない
日本人とは関係ない存在

>>742
それらの組織が経済を回してくれればいいけどパナマ行きだからなw

746:名無しさん@13周年
20/04/19 23:33:44.11 vDB6jdqZN
蓮舫は二重国籍の説明を戸籍謄本を出して説明しろ


お前はスパイ議員だ

747:名無しさん@1周年
20/04/19 23:31:24 HOE6p5Hv0.net
銀行が大量に国債持っているから、デフォルトとまでは行かずとも国債の価値が下がればえらい事にはなる
バブルでも土地の価値が下がってえらい事になったが別にゼロになったわけじゃないように
今は債権バブルの途中でまだ続くだろうけど、価値がいつまで保っていられるかは分からない

748:名無しさん@1周年
20/04/19 23:32:27 aCanE0YO0.net
日本はもうダメだ

749:名無しさん@1周年
20/04/19 23:32:55 OD8XKKtr0.net
>>744
例えばNHKが無くなれば国民はタダで年間8000億のゆとりを獲得できる

750:名無しさん@1周年
20/04/19 23:33:46 MaQ5Jxfg0.net
通貨発行権ばんばん使って円の価値が下がったら原油や食料かえないじゃん。

751:名無しさん@1周年
20/04/19 23:34:09 LCTAYFUC0.net
>>727
自国通貨発行券があっても内債でも戦後賠償求められたらどうなった?

752:名無しさん@1周年
20/04/19 23:35:22 zhCA08K10.net
まあ結局、将来庶民がツケ払わされることに変わりはないがなw

753:名無しさん@1周年
20/04/19 23:35:37 sPF5vzOf0.net
>>709
上にも書いたけど、経済システム上出来るかどうかと、政治的手続き上出来るかどうかは別物だからね
それこそ中の人じゃないと分からないと思うよ
政治的パワーバランスの話だから、中の人でも分かってないかもしれないけど

一つ言えるのは、今更「財源の心配要りませんでした!テヘッ!」って言えないってのはあるかもね
今まで必要の無い増税で国民を苦しめてきたのだから、その罪が明らかになっちゃう

君の減税案はありだと思うよ
インフレ率に気を配る必要はあるし、税金には色々役割があるから恒久的に0には出来ないけどね
税収は50兆円位だから、50兆円の真水の財政出動になるね

754:名無しさん@1周年
20/04/19 23:35:42 LCTAYFUC0.net
>>736
デフォルトの定義をガバガバにして逃げるパターンはいい加減どうかと思うよ

755:名無しさん@1周年
20/04/19 23:36:59 oaYq6EVb0.net
しかも政府は
コロナを使った緊急事態宣言という偽善で
日本経済の衰退を
意図的に加速させてるんだよ。

756:名無しさん@1周年
20/04/19 23:37:16 iH/uOvnN0.net
>>740
上級国民が金を回さず貯めこめば、それは経済を低迷させる存在

>>745
そうだな
だから企業の内部留保には増税するべきだわ
海外に移したら大増税も
企業に掛ける税金をもっと市中に放出するように頭つかって税法を考えるべき
単純に利益にかけるのではなく、人材を減らしたら増税、増やしたら減税とかな

>>749
8000億ぽっちw
代わりになる企業や産業が発展するならええが、ただ消えただけじゃなー
俺はNHKは解体でいいとは思うが、お前のような頭悪い借金厨も消えてほしいわ

757:名無しさん@1周年
20/04/19 23:37:45 yVz2MJPM0.net
>>754
してませんよ。債務不履行ですね

758:名無しさん@1周年
20/04/19 23:39:01.11 dEHPcSW30.net
こんな奴が政権与党で事業仕分けとかして
埋蔵金ありますとか言ってたんだぜ

759:名無しさん@1周年
20/04/19 23:39:51.97 AwkJ+V3b0.net
自民は上級の
立憲は下級の
官製政党だからな

760:名無しさん@1周年
20/04/19 23:40:32.87 H06uWf7G0.net
どうせアホのバカウヨ7人ぐらいが喚いてんだろこれ・・・

761:名無しさん@1周年
20/04/19 23:42:06 LCTAYFUC0.net
>>757
では、アルゼンチン(アルゼンチンペソ)、ジンバブエ(ジンバブエドル)、韓国(ウォン)はデフォルト前に自国通貨発行権なかったの?

762:名無しさん@1周年
20/04/19 23:42:35 tJskZDWa0.net
>>720
償還期限になってそれまで日銀が保有してれば、返さなくていいって言ってたぞw
今でも400兆は返さなくていいってなwww

763:名無しさん@1周年
20/04/19 23:43:29 LBX+bVoM0.net
>>751
戦後賠償は対外債務の塊だが…

764:名無しさん@1周年
20/04/19 23:43:47 yVz2MJPM0.net
>>761
繰り返しますが、意図的にデフォルトしたのなら知りません

因みにジンバブエは債務不履行にはなっていないようですね

765:名無しさん@1周年
20/04/19 23:44:58 LCTAYFUC0.net
>>763
自国通貨発行権がなんの担保にもならんってことがわからんのか?

766:名無しさん@1周年
20/04/19 23:45:58 LBX+bVoM0.net
>>765
対外にはな…

767:名無しさん@1周年
20/04/19 23:46:34 LCTAYFUC0.net
>>764
「意図しないデフォルト」ってなに?そんなもんあるの?

768:名無しさん@1周年
20/04/19 23:47:33 UVf7+rEp0.net
>>762
それは間違っているけど、
お前が間違って理解してるのか、
元の言った奴が間違ってるのかは知らない。
たぶんお前が間違ってるんだろうけど。

769:名無しさん@1周年
20/04/19 23:48:40 tJskZDWa0.net
あと、橋下は物価10倍にすればいいとかw
あの人義務教育すら受けてないのかねwww

何十年も勤めてた人の金の価値10分の1にして国の借金チャラにしようとかw

770:名無しさん@1周年
20/04/19 23:50:04 LCTAYFUC0.net
>>766
自国通貨発行権があっても、内債国でもデフォルトは普通に起こる
日本円の発行券があり、内債だった他ならぬ大日本帝国も戦後賠償させられて破綻した
他ならぬ日本が

771:名無しさん@1周年
20/04/19 23:50:12 UVf7+rEp0.net
>>763
太平洋戦争について戦後賠償って何?
賠償は無いはずだけど

772:名無しさん@1周年
20/04/19 23:51:15 CqrCH0ca0.net
借金!借金!って言うと馬鹿はすぐ騒ぐよな
物価が上昇しても現状の日本は賃金は上がらないからな
通常の借金を右借金として左借金するようなもんってことでどうかな

773:名無しさん@1周年
20/04/19 23:53:31 LCTAYFUC0.net
資産がいっぱいあるから平気ってんならその資産ちょっと現金化してこいよって
お国の一大事なんだからちょっとぐらい売り飛ばしたっていいだろ

774:名無しさん@1周年
20/04/19 23:53:46 UVf7+rEp0.net
>>770
日本てどっかの国に賠償したっけ
ところで今はどこの国にも賠償しないんだから戦後の状況と全然違うよね
戦後のデフォルトが外国に対する賠償が原因なら、
今はそんな要因は無いからデフォルトは起きないよね

775:名無しさん@1周年
20/04/19 23:54:15 OD8XKKtr0.net
>>756
消えただけなわけがなかろうw
国民の手元に残る

776:名無しさん@1周年
20/04/19 23:55:36 LCTAYFUC0.net
>>774
賠償、補償
どっちでもいいけど言葉遊びは一人でやっててくれな

777:名無しさん@1周年
20/04/19 23:56:41 UVf7+rEp0.net
>>770
そもそも戦後の日本政府はデフォルトしたっけ
預金封鎖はデフォルトではないし

778:名無しさん@1周年
20/04/19 23:57:19 yVz2MJPM0.net
>>767
外貨建て国債なら単純に返せません。多分言葉の問題になりますね

779:名無しさん@1周年
20/04/19 23:58:01.66 y6731+hK0.net
アメリカから円を刷るなとお達しがあるんだよ
海外に援助するときに、ここぞとばかりに刷って配る
結構周知の事実やん

780:名無しさん@1周年
20/04/19 23:58:59 UtQ4XkKA0.net
国債は国(政府)の借金だけど、
国(政府)が借金を返済できない場合はどうなるの?

更に借金をするのか、他が代わりに返済するのか、踏み倒すのか?

781:名無しさん@1周年
20/04/19 23:59:40 LBX+bVoM0.net
>>770
そりゃ対外の戦後賠償だから破綻するんだろう何言ってんだこいつ…
円建て借金しか無いような状態で通貨発行権が有れば破綻なんてできないと理解できない奴と議論不能…

782:名無しさん@1周年
20/04/20 00:01:26 oxdwQ2pf0.net
>>780
借り換え
質問する前にちと調べてくれ

783:名無しさん@1周年
20/04/20 00:01:53 OVG+TeOK0.net
今回は蓮舫の言うことは特に間違ってはいないだろ

784:名無しさん@1周年
20/04/20 00:02:05 bvPdLTnn0.net
>>776
補償って?
たとえば当時の政府の財政に特に重い負担になったのは、
外地の軍人の復員に膨大な費用と、
復員軍人への未払い給与及び恩給の支払いだった
これは賠償でも補償でもない
言葉遊びじゃないな

785:名無しさん@1周年
20/04/20 00:02:09 b70n6LJ50.net
国債を発行し過ぎると国際社会に対して国の信用がなくなるからできれば発行したくない
少ない方が国の安定的経済をアピールでき国家と経済の信頼に繋がる

故に国は税収を増やす必要があり、税収を増やす方法論の一つとして、税金を上げるのがもっとも頭を使わずないところから収益を上げられるような気がするため適当な理由をつけて税金を上げるのです

ようするに巡り巡って必ず国民が負担することになるという意味では変わりありません

786:名無しさん@1周年
20/04/20 00:02:43 UxhGs27r0.net
>>777
調べてもわかりませんね
韓国もデフォルトしていませんし
アルゼンチンは外債だと思いますが

ただ私の知識でははっきりしないので・・・

787:名無しさん@1周年
20/04/20 00:03:33 IYwrrydS0.net
日本銀行券を大量に刷る⇒ハイパー円安⇒国民にばらまく⇒物を買いまくる⇒
供給が追い付かない⇒物価が上がる(ハイパーインフレ)⇒日本銀行券の価値が下がる⇒
しこたまため込んでいる金持ちの資産が目減りする⇒だからやらない

これでいいのか

788:名無しさん@1周年
20/04/20 00:06:22 9azGU4460.net
>>781
なんで日本は日本円の通貨発行権があって日本国債なんて日本国民しか買ってなかったから内債しかなかったのに破綻したの?

789:名無しさん@1周年
20/04/20 00:07:37 UxhGs27r0.net
>>785
景気が悪いと税率を上げても一時的にしか税収は伸びません
何をやっているんだかと突っ込みたくなりますね

790:名無しさん@1周年
20/04/20 00:08:51 CKe7UuDu0.net
じゃあもう日本国民なら誰でもお札刷っていいことにしようぜ

791:名無しさん@1周年
20/04/20 00:09:15 dFvFgyO00.net
>>788
戦後賠償があるのに内債しか無いってどんな状態?
それ君が言い出したんだけど…

792:名無しさん@1周年
20/04/20 00:11:02 UxhGs27r0.net
>>787
ハイパー・インフレの懸念は0に等しいんですが

喧嘩売ってる?

793:名無しさん@1周年
20/04/20 00:11:19 bCzbjtRG0.net
>>730
今回の10万だって消費税が1万天引きのようなもので実質9万
無税になるわけでなし、お上に1万献上というカラクリだよね
経済どうのこうのなんて知ったこっちゃない諸費税10パーはすごいわ

794:名無しさん@1周年
20/04/20 00:11:23 ixynuzDo0.net
インフレしまっくたら意図的にデフォルトさせるだろ
これよ、どう?

795:名無しさん@1周年
20/04/20 00:11:51 uKZK3U9F0.net
安倍チョン自公「国民の借金がー財政赤字がー」

旧民主レンポウ「国民の借金がー財政赤字がー」

大手マスゴミ「国民の借金がー財政赤字がー」

一般国民「こいつら舐めてんのか嘘つき野郎ども死ね」

796:名無しさん@1周年
20/04/20 00:12:21 sXKwVCGU0.net
蓮舫さんのおかげでまだまだ安倍政権は安泰ですなぁw

797:名無しさん@1周年
20/04/20 00:12:57 oxdwQ2pf0.net
>>787
金持ちを守るため?
まるで見当違いだな
日本は資源が無い
円の没落は日本の詰みに直結する
原油も食料も何もかも手に入らない

798:名無しさん@1周年
20/04/20 00:14:05 KXrM3SDK0.net
しかしこんなに頭悪いのに議員になれるとか…この国終わってんな

799:名無しさん@1周年
20/04/20 00:14:32 UxhGs27r0.net
>>794
過度なインフレでは実質的な負債は0になりデフォルトさせる理由がわかりません

800:名無しさん@1周年
20/04/20 00:14:47 9azGU4460.net
>>791
例えば(多分)内債国で自国通貨発行権もある北朝鮮のミサイルが北海道あたりに直撃して
日本が「賠償しろ」って北朝鮮に言ったらどうなる?

801:名無しさん@1周年
20/04/20 00:17:15 ixynuzDo0.net
>>799
インフレを終わりにするためにだよ
理由にならない?

802:名無しさん@1周年
20/04/20 00:17:57 dFvFgyO00.net
>>800
何言ってんだこいつ…
いやある意味すっきりしたわ
一定のレベルになかったw

803:名無しさん@1周年
20/04/20 00:22:05 UxhGs27r0.net
>>801
1000兆の借金は実質100兆になった局面で
国債を返済しなかったところでインフレが抑えられるとは思いません

しいて言えば通貨安を避けるためのデフォルトの方が現実味があります

804:名無しさん@1周年
20/04/20 00:22:59 9azGU4460.net
>>802
そらこっちのセリフだ

「なんで日本は日本円の通貨発行権があって日本国債なんて日本国民しか買ってなかったから内債しかなかったのに破綻したの?」

ってこっちが聞いてんのに

「戦後賠償があるのに内債しか無いってどんな状態?」

このレスはこれはもうどうしようもない
通貨発行権あるなし、内債か外債かとデフォルトはリンクしない事例を示してるのに理解が出来ないんだから

805:名無しさん@1周年
20/04/20 00:23:51 n8DzxQyq0.net
国債は国民の借金
完全調教された財務省の犬のセリフだよなー

806:名無しさん@1周年
20/04/20 00:25:39 UxhGs27r0.net
>>800
デフォルト論者の酷さがわかるよいレスです。ありがとうございます

807:名無しさん@1周年
20/04/20 00:26:01 9azGU4460.net
>>802
例えば(多分)内債国で自国通貨発行権もある北朝鮮のミサイルが北海道あたりに直撃して
日本が「賠償しろ」って北朝鮮に言ったらどうなる?


北チョンの自国通貨発行権があろうが北チョン発行の国債だろうがそんな紙屑を渡されたって
他国にとっちゃケツを拭く紙にもなりゃしねえんだよ

808:名無しさん@1周年
20/04/20 00:26:41 eDWWqhtZ0.net
>>800
1000億『ドル』の賠償になればいくらウォン刷ろうが無駄だな
ウォンがゴミになるだけで誰もドルに替えてくれない
おまえ頭悪過ぎないか?

809:名無しさん@1周年
20/04/20 00:27:19 UxhGs27r0.net
>>807
財政破綻論者さらしあげ

810:名無しさん@1周年
20/04/20 00:27:27 3+Vx4sDn0.net
政府の借金だけど、返せなければ最後は日本国民に責任がきてギリシャみたいになるよ。
頭がお花畑で今安心だからいいわ♪みたいな人多くて馬鹿だね。俺は海外にも資産沢山あるしグリーンカードあるから余裕だけど。

811:名無しさん@1周年
20/04/20 00:28:44 7CUXdcsV0.net
国債が通貨と化してるならむしろ蓮舫が正しい

812:名無しさん@1周年
20/04/20 00:29:17 UxhGs27r0.net
>>810
共通通貨国のギリシャと日本を一緒にしてるw

財政破綻論者さらしage

813:名無しさん@1周年
20/04/20 00:31:06 9azGU4460.net
>>808
だから北チョン国家破綻するだけだろ
自国通貨発行権のあるなしと内債のみで国家運営してることとデフォルトとは
直接リンクしないということをチンパンジーでも理解させるためにはこのぐらい
わかりやすく例示しねーと無理なんだよ

814:名無しさん@1周年
20/04/20 00:31:13 n8DzxQyq0.net
搾取する側は国債を国民の借金というんだよ

815:名無しさん@1周年
20/04/20 00:33:00 uHwbDvFb0.net
>>782
その借金の借り換えって
いつまで続けられるんだろう・・・

無限にできるのかな?

816:名無しさん@1周年
20/04/20 00:34:49 UxhGs27r0.net
>>813
財政破綻論者さん。いいよいいよ。もっと頑張って

817:名無しさん@1周年
20/04/20 00:34:53 xM8icKYR0.net
>>815
無理だね。利払いも相当だろうし。

818:名無しさん@1周年
20/04/20 00:35:31 a655GzXi0.net
蓮舫は国債を国民の借金と認識する議員の1人にすぎない。
消費増税で国民に返済させようとした自民・公明の議員らも同じ認識。

819:名無しさん@1周年
20/04/20 00:35:46 9azGU4460.net
>>809
チンパンにはこれでもまだ無理なんだな

820:名無しさん@1周年
20/04/20 00:37:29 xt+hSQH10.net
>>814
仰る通りですね。
>>810さんも少し考えた方が良いですよ。

821:名無しさん@1周年
20/04/20 00:37:59 thTTP2nl0.net
>>164
このレスが1番わかりやすくて良いなと思います!

822:名無しさん@1周年
20/04/20 00:39:08 eDWWqhtZ0.net
>>813

現状日本の借金は外貨建てでは無いから国債が積み上がろうが通貨発行権さえありゃそれが原因で破綻する事は無いという話だろ
借りても無いところから無理やり外貨借金こしらえるおまえの論に無理がありすぎる

823:名無しさん@1周年
20/04/20 00:39:12 xM8icKYR0.net
国士様が考え出した財政理論を政府も政治家も国民も一顧だにしない不条理。www

824:名無しさん@1周年
20/04/20 00:40:27 UxhGs27r0.net
>>817
今は超低金利なので心配ありません。仮に金利が心配なら日銀に買っとけ。で終わりです

825:名無しさん@1周年
20/04/20 00:41:04 eDWWqhtZ0.net
>>822
あと極端なインフレが起こる可能性は十分にあるがそれは破綻とは言わないぞ

826:名無しさん@1周年
20/04/20 00:42:00 xM8icKYR0.net
>>824
だから、それを無限に続けることが出来るのかって話だろ。

827:名無しさん@1周年
20/04/20 00:42:36 m4Cv1mtc0.net
敗戦後やったみたいに、新円切り替え、預金封鎖、ハイパーインフレでしょ。
でも今度はインカ帝国や古代エジプトみたいに、寿命が尽きて滅亡。
日本は老衰死亡、骨になる。

828:名無しさん@1周年
20/04/20 00:42:43 jrdadnJF0.net
お金はどこから生まれてくるの?

829:名無しさん@1周年
20/04/20 00:43:33 xM8icKYR0.net
>>825
じゃあ「実質破綻」で。

830:名無しさん@1周年
20/04/20 00:44:32 UxhGs27r0.net
>>826
できると思います。寧ろできない理由が知りたい

831:名無しさん@1周年
20/04/20 00:45:31 xt+hSQH10.net
どうして日本の国債を国民の借金だと思わせようとするんだろう?かなりの人が騙されてるし。。。
誰か教えてくれ。

832:名無しさん@1周年
20/04/20 00:46:06 UxhGs27r0.net
>>828
誰かの借金によって生まれる

833:名無しさん@1周年
20/04/20 00:46:11 xM8icKYR0.net
>>830
お宅個人の見解wですね。そう思うならそういう主張をする政党・政治家に投票すればOK。

834:名無しさん@1周年
20/04/20 00:46:54.88 EproSH0E0.net
>>826
円の値打ちが下がらない限り永久にできる
それを続けるには国民に一生懸命働き続けてもらう事を意味する
裕福にしてしまえば働かない、生産性が落ちるから税金で絞って痩せさせる
働き続けるしか無い
それが国の財政なんだわ

835:名無しさん@1周年
20/04/20 00:47:08.81 uBxrtil10.net
>>831
国が借金してるからってその借金は国が働いて返すの?
国民が働いてその税金で返済されるなら国民の借金と同義じゃん
死ねよ詐欺師

836:名無しさん@1周年
20/04/20 00:47:40.74 9azGU4460.net
>>822
通貨発行権があっても内債で回してても国家破綻は起こるという喩え話
通貨発行権があり、内債で回してたのに破綻したというのが他ならぬ日本で現実に起きたこと
破綻の定義をガバガバにして破綻してないと言い張るチンパン論法はもういいぞ

837:名無しさん@1周年
20/04/20 00:49:54 9azGU4460.net
>>831
誰も騙されてないよ
逆に政府の借金は国民の資産ですなんてのに騙されてるチンパンが多い

838:名無しさん@1周年
20/04/20 00:50:19 IYwrrydS0.net
MMT肯定派と反対派の識者の話聞いたけど正直どっちが正解かわからない

ただ肯定派の人は何となく軽いイメージでチャラ男っぽかったなぁ
反対派の人に重みを感じた

個人的な肌感覚な

839:名無しさん@1周年
20/04/20 00:50:23 xt+hSQH10.net
>>835
少しは勉強しないと、一生搾取されるだけの人生になるぞ。遅くはないから今からがんばれ。

840:名無しさん@1周年
20/04/20 00:51:08 xM8icKYR0.net
>>834
前半はだいたい合ってるが後半は違うと思うね。人間の欲は限りがない。
あと、「見返りなき重税」で「働いたら負け」という社会なんですが。
既に若者は労働や消費といった経済活動から降りている。

841:名無しさん@1周年
20/04/20 00:51:50 UpJLavzM0.net
>>797
円安になると輸出に有利だし、外国人観光客もよりたくさんくるようになる。今までより外貨を稼げるようになる可能性も十分ある。

842:名無しさん@1周年
20/04/20 00:52:06 Y/hcHaoX0.net
変えるべきは東大官僚であり、
やらなきゃいけないのは、東大廃校

法律を作るのは、国会議員でなく東大官僚だからです
1年0,2件(連名提出入れて約1件)の国会議員になったところで、
あなたに何が出来ましたか?

日本の法律のほとんどは官僚が作っている?
URLリンク(koumu.in)
特別会計とは? なんと400兆円? ←内訳が非公表
URLリンク(sonetaku.com)

843:名無しさん@1周年
20/04/20 00:52:27 /vvWNt/d0.net
国債なんて返さなくてもいい金だ
日本は無税にして全部国債にしてもいいくらい

844:名無しさん@1周年
20/04/20 00:53:12 uBxrtil10.net
>>839
はい具体的な反論なしの負け惜しみ

俺の勝ちな
二度と俺に安価付けるなよゴミネトサポ
ランサーズからお小遣い貰って寝とけ

845:名無しさん@1周年
20/04/20 00:53:21 xt+hSQH10.net
>>837
実際には使え無いけど、資産っていう考え方が良いんじゃない?少なくとも借金じゃないし。

846:名無しさん@1周年
20/04/20 00:55:13 xM8icKYR0.net
ジンバブエは通貨の価値が1/10に暴落したら、紙幣のゼロを一つ増やして10倍のジンバブエドルを
刷りゃいいな。なんて楽なお仕事。

847:名無しさん@1周年
20/04/20 00:55:16 5QEzI2300.net
>>824
なら、10万なんてケチなこといわないで、せめて1000万とか1億とかにして欲しい
国民全員にポンポン現金配って大多数が幸せになれるなら、誰も苦労しないわ

848:名無しさん@1周年
20/04/20 00:56:08 9azGU4460.net
>>841
7年前からそれやってきて今どうなったっけ

>>845
それは資産ではなく、不良債権と言うものだね

849:名無しさん@1周年
20/04/20 00:56:10 Y/hcHaoX0.net
もう一つ言っとく

日本は外国から借金してません、
そして自国通貨建てで、通貨発行権があります(日銀)

よって、税金が財源ではないのです
東大・財務省は、ワザとウソをついています(己の利権拡大のため)
税金とは、景気調整機能であり、財源ではないのです
税金を財源とする根拠は、一体何ですか?

カネ刷って、配れば終わりです

高々12兆円でインフレになるなら、ぜひ見て見たい

850:名無しさん@1周年
20/04/20 00:56:14 xt+hSQH10.net
>>844
少しは自分で考えろよ。日本の国債は誰から借りてる金なんだよ?

851:名無しさん@1周年
20/04/20 00:56:28 EproSH0E0.net
>>840
北風と太陽みたいな話だけどだからこそより絞られてるんだと思うよ
溜め込んだ分吐き出さされて後は働くしか無い

852:名無しさん@1周年
20/04/20 00:57:32 S5XpDPaz0.net
最近、国民一人当たりいくらとか言わなくなったな。
ひとりあたり500万くらい?だっけ、クソ政府よ早く国民に返してみろやゴラァ

853:名無しさん@1周年
20/04/20 00:57:43 UxhGs27r0.net
>>844
新規国債発行で新しく借りて返す
日銀が買って実質的な返済を不要にして返したことにする
政府紙幣や硬貨を使って返済する

必ずしも税収で返す必要はありません

854:名無しさん@1周年
20/04/20 00:57:52 xM8icKYR0.net
>>847
それプラス無税国家ですよ。産油国が石油収入でそうするように、日本は増刷で無税国家を
実現すればいい。その上で国民に年1億配布。

855:名無しさん@1周年
20/04/20 00:58:10 jrdadnJF0.net
財務省は国民の借金という立場なんでしょ。

平成27年度末の公債残高は807兆円に上ると見込まれていますが、これは税収の約15年分に相当します。
つまり将来世代に、大きな負担を残すことになります。
また債務残高の対GDP比をみると、90年代後半に財政健全化を進めた先進国と比較して、
日本は急速に悪化しており、最悪の水準になっています。
URLリンク(www.mof.go.jp)

856:名無しさん@1周年
20/04/20 00:58:30 InQFTpHW0.net
>>798
でも、こいつ、2009年の政権交代前は、マスゴミ御謹製「総理にした女性政治家」第一位だったりしたんだぜ?
史上最多得票とかも達成してるし。

ま、選挙区は東京都なんだけどね。

857:名無しさん@1周年
20/04/20 00:58:55 UxhGs27r0.net
>>800
財政破綻論者の酷さを示すレス。定期あげ

858:名無しさん@1周年
20/04/20 00:59:29 xt+hSQH10.net
>>848
おおっ。不良債権という言い方なら分かってくれる人がいるかも。

859:名無しさん@1周年
20/04/20 00:59:34 Yz9VuZ680.net
残念でした

産経新聞などの筋は単純に現在価ーアベノミクス開始時価格で計算しているので巨額の黒字になっているが
実際は買い増しできているので利益はかなりすくない  黒田の数字が正しい

漏水パイプにパッチ当てしたに過ぎない

860:名無しさん@1周年
20/04/20 01:00:22 UxhGs27r0.net
>>847
適正なインフレ率を遥かに超えるのでそれは無理

861:名無しさん@1周年
20/04/20 01:00:55 /vvWNt/d0.net
>>854
産油国は無税国家どころか国民に金を配ってるからな
実は日本もそれができる

862:名無しさん@1周年
20/04/20 01:01:07 xM8icKYR0.net
>>851
今の若者の行動基準は「コスパ」ですよ。一般サラリーマンなら所得の5割は税・保険料で消える状況。
労働のコスパが悪すぎる。

863:名無しさん@1周年
20/04/20 01:01:23 jrdadnJF0.net
財務省はどうしてそんな嘘を付くんだろう。

864:名無しさん@1周年
20/04/20 01:01:27 BaVFF4yH0.net
>>854
それだとガソリンが1リッター100万円くらいになるかな

865:名無しさん@1周年
20/04/20 01:02:20 rDpVBgmb0.net
えっと、小学校でね、国債って国が国民から借金することだって習ったんだけど、合ってます?

866:名無しさん@1周年
20/04/20 01:02:54 IYwrrydS0.net
醜いな

自分の持論が絶対だと思ってるやつ

おまえは神かww

867:名無しさん@1周年
20/04/20 01:03:06 9azGU4460.net
政府の借金は国民の資産
国民が政府に貸してるんです。
別にそう言いたいならそれでも良いと思うよ
そんなのに騙されるのは「士農工商やぞ、農民は武士の次に偉いんや」
と言って騙されてた農民のようなもんだけど

だったらたまにはそのほんの1%程度の返済ぐらい
さっさとやってもいいんじゃないかって
この非常時でもそんな出し渋るのはどういう了見なのかと

868:名無しさん@1周年
20/04/20 01:03:07 xM8icKYR0.net
>>861
じゃあお宅はそういう政党・政治家に投票すればOK。
俺は自民か維新に投票する。がんばれよ 。

869:名無しさん@1周年
20/04/20 01:03:45 rRCH9poC0.net
>>863
お前の給料減らしてから言えという
至極当然のことを言われるのが怖いから

870:名無しさん@1周年
20/04/20 01:04:19 Yz9VuZ680.net
WTI 現在18.81米ドル

871:名無しさん@1周年
20/04/20 01:04:34 5QEzI2300.net
>>860
じゃあ、何百万なら大丈夫なのさ?
戦力の逐次投入は最悪手だから、初手から全力で行ってよ

872:名無しさん@1周年
20/04/20 01:05:03 BaVFF4yH0.net
>>834
うーん悲しいかな真理っぽい

873:か
20/04/20 01:05:18 J0RxZRf80.net
これを20年続けたのが凄すぎる
橋下なんて未だに言ってるしな
人間の思い込みって不思議ね

874:名無しさん@1周年
20/04/20 01:05:27 9azGU4460.net
>>858
もうすでに俺も言ってるし他にも言ってる人居るけど、チンパンには理解不能らしいからなんとも・・・

875:名無しさん@1周年
20/04/20 01:06:05 Yz9VuZ680.net
しかし日本の石油会社、商社はほとんどすべて先物手当してるから

恩恵は無い

876:名無しさん@1周年
20/04/20 01:06:11 awHtmOfb0.net
>>848>>858

バカがバカを呼ぶ

年金も国債も額面は額面通り償還されんだよ
なにが不良債権だ
不良なのはお前らの脳だ

877:名無しさん@1周年
20/04/20 01:06:11 xM8icKYR0.net
まあ、仮にこれ以上の積極財政を取るにしても、金は若者次世代に全額投じるべき。
間違っても年金・医療・介護には使ってはいけない。

878:名無しさん@1周年
20/04/20 01:06:33 R7QcZc1D0.net
蓮舫もMMTも批判してるネトウヨはちょっと意味わからんな

879:名無しさん@1周年
20/04/20 01:07:23 xhwcd/VsO.net
国、イコール国民だから国民の借金で間違いない
もし、中世の王族みたいなのが公共サービスを恵んでくださるイメージが国だと思うなら義務教育が足りない

880:名無しさん@1周年
20/04/20 01:07:53 awHtmOfb0.net
>>834
豊かになって働く必要がどこにあんねん
奴隷を雇えばいいだろ
自ら奴隷になってるアホが

881:名無しさん@1周年
20/04/20 01:08:28 eJE+uRDU0.net
>>301
極端なインフレって、どうなったら起こるのか見せて欲しいよ
国債の利率が上がったときかな

882:名無しさん@1周年
20/04/20 01:08:51 awHtmOfb0.net
>>877
なら札刷らないと
>>879
まだいたか、借金バカ厨

883:名無しさん@1周年
20/04/20 01:09:39 J0RxZRf80.net
>>834
そら働かなければ死ぬからなw
働き続けるなんて当たり前の事かと
まあ現代では機械に働かせるという手法もとれるが

884:名無しさん@1周年
20/04/20 01:09:50 UpJLavzM0.net
>>848
7年前からやってきてそれ以前の民主党政権時代より経済よくなってるね

885:名無しさん@1周年
20/04/20 01:09:58 awHtmOfb0.net
国債を借金としかとらえられないのは主婦脳
家計簿から脱することができない低能

886:名無しさん@1周年
20/04/20 01:10:01 Rj5WXGfS0.net
じゃあなんで国民は復興税とか払わされてるの?

887:名無しさん@1周年
20/04/20 01:10:14 rRCH9poC0.net
>>879
実際、国家権力を恣意的に行使して
富をむさぼる階級が顕在化してるから
王国のような様相になってるだろ
財務省は腐れ宦官

888:名無しさん@1周年
20/04/20 01:10:26 Yz9VuZ680.net
今東京都でコロナ感染者の受け入れしてるホテルって
全部 不景気で空き室になってたホテルだけだよ

889:名無しさん@1周年
20/04/20 01:10:42 jrdadnJF0.net
なんだか経済の話って、神学論争じみてるなw

890:名無しさん@1周年
20/04/20 01:10:47 xM8icKYR0.net
>>882
とはいえ、若者次世代の借金を減らす為に社会保障のリストラ・消費増税で大正解。

891:名無しさん@1周年
20/04/20 01:10:51 xt+hSQH10.net
>>876さん。どうして国民の借金にしたいの?
>>865 を読んでみて?

892:名無しさん@1周年
20/04/20 01:11:05 awHtmOfb0.net
>>886
お前らと政府がバカだから

893:名無しさん@1周年
20/04/20 01:12:06 /vvWNt/d0.net
税金は取るべきではない、国債で全部まかなえる
紙幣を発行せよ

894:名無しさん@1周年
20/04/20 01:12:18 NjEc8e4r0.net
戦争に負けたからだよ

895:名無しさん@1周年
20/04/20 01:12:23 awHtmOfb0.net
>>890
>>891


バカはコレでも読んで桶
>>493

896:名無しさん@1周年
20/04/20 01:12:44 UpJLavzM0.net
>>871
戦力じゃないからその考えはおかしい

897:名無しさん@1周年
20/04/20 01:12:45 F2wfGysQ0.net
連邦は佐渡の癖に認識に間違いが多いんだよ
ワザとだろうな

898:名無しさん@1周年
20/04/20 01:12:55 9azGU4460.net
>>876
日銀がチャリンコこいでいられるうちだけだからな

899:名無しさん@1周年
20/04/20 01:13:02 4IkjDUWu0.net
蓮舫さんは発言しない方がいいよゴミな上にバカなのに

900:名無しさん@1周年
20/04/20 01:13:47 Pe4N902F0.net
俺がそんな借金したって言うならその借用書を出してほしいもんだ

901:名無しさん@1周年
20/04/20 01:13:56 xM8icKYR0.net
>>895
お宅はれいわやなんかに投票しておけばOK。

902:名無しさん@1周年
20/04/20 01:14:59 J0RxZRf80.net
>>877
将来のために必要なのはやっぱインフラの整備よな
年金介護医療も超大事だけどな
例えば年金がなくなって死ぬのはそれを支える若い世代になる
あたりまえだが

903:名無しさん@1周年
20/04/20 01:15:17 awHtmOfb0.net
>>901
お前は好んで死ぬまで奴隷やってろ

904:名無しさん@1周年
20/04/20 01:15:30 IYwrrydS0.net
国内で全ての食物作って国内自然エネルギーで燃料確保、バンバンリサイクルして国内で原材料確保
そうしたらMMTも可能かもな

905:名無しさん@1周年
20/04/20 01:15:31 9azGU4460.net
>>884
ゴミンスと比べてんの?
嘘だろ?クソほど自転車漕ぎまくってなおそんなレベルで争ってんのかよ

906:名無しさん@1周年
20/04/20 01:15:37 Ig4uj6hz0.net
緊縮派のネトウヨは蓮舫を擁護しなきゃいけないから頭ぶっ壊れてしまうなw

907:名無しさん@1周年
20/04/20 01:16:19 xM8icKYR0.net
>>902
この日本でこれ以上インフラを整備しても効果は薄い。
それに、年金医療介護がなくなって死ぬのは若者ではなく老人。

908:名無しさん@1周年
20/04/20 01:16:30 awHtmOfb0.net
>>898
日銀なんて潰れたって無問題

909:名無しさん@1周年
20/04/20 01:16:53 /vvWNt/d0.net
>>904
日本人は草食動物だから草を食って生きられると
牟田口閣下もいってたしな

910:名無しさん@1周年
20/04/20 01:18:18 NjEc8e4r0.net
租庸調の時代じゃなくて良かった

911:名無しさん@1周年
20/04/20 01:18:57 xM8icKYR0.net
>>903
俺は自民か維新に投票するがね。選挙が楽しみだな、オイ。

912:名無しさん@1周年
20/04/20 01:19:04 awHtmOfb0.net
な、借金厨ってバカだろ?
家計簿から一歩も脱せないのな

913:名無しさん@1周年
20/04/20 01:19:55 5QEzI2300.net
>>896
じゃあ、財力で
何しろ、10万じゃケチ過ぎて、6月に来る住民税も払えねえ
貰っても国民が返さなくていいなら、1000万とか1億にしろよ

914:名無しさん@1周年
20/04/20 01:20:06 UpJLavzM0.net
>>905
食うものすら満足になかった大戦直後と比べてる
お前よりはまともな思考だと思うよ。

915:名無しさん@1周年
20/04/20 01:20:08 9azGU4460.net
2年の金融緩和でインフレ率2%って言って7年経った。目標未達
資本金1億とはいえ銀行の総裁としてどうよ?

916:名無しさん@1周年
20/04/20 01:21:42 tMh1tuSX0.net
税金は高くなるけどね。
運用が上手くいけば良いけど

917:名無しさん@1周年
20/04/20 01:22:14 UpJLavzM0.net
>>913
あまりにも多額の金を渡すと働く人、時間が減りすぎて供給力に問題が出てくる。だから少しずつ増やして様子を見る必要がある。

918:名無しさん@1周年
20/04/20 01:22:29 ItakeG7p0.net
>>7

> べつに勘違いじゃないだろ。
> だったら国債を発行して国民全員に30万円
> くばったらいいじゃん。

そうだよ。

赤字国債発行して日銀がお金刷りまくって国民全員に給付すればいいだけ。

919:名無しさん@1周年
20/04/20 01:22:42 awHtmOfb0.net
そして今まで通り、支那人の足をなめつづけるんだろ?
>>911

920:名無しさん@1周年
20/04/20 01:22:52 IYwrrydS0.net
なんか必死だな

民主の工作員ではないよな

921:名無しさん@1周年
20/04/20 01:22:55 wj/cry6R0.net
息を吐くように嘘を付く、蓮舫ですwwwwwww

922:名無しさん@1周年
20/04/20 01:23:03 bYITvZ3e0.net
>>913
10万で何買うか考えてたけどそのタイミングで副業の税金取られるの忘れてたわ
一応ありがとうよ。。。

923:名無しさん@1周年
20/04/20 01:24:14 hT+Fhupy0.net
MMTは米ドルでは可能だけど円では無理な気がする

924:名無しさん@1周年
20/04/20 01:24:34 xM8icKYR0.net
>>919
中国もアメリカも韓国もASEANも重要なパートナーですよ?

925:名無しさん@1周年
20/04/20 01:25:00 xt+hSQH10.net
蓮舫とか、他にもいるけど、税金使ってるの勿体ないわ。

926:名無しさん@1周年
20/04/20 01:25:07 9azGU4460.net
>>908
そりゃすごいな
円資産何もないノーフューチャーな若者か

>>914
世界の平凡な日常なんて0.1ミクロンのウイルスで一変してしまうほど脆いものだという現実を
前にしてなおその脳天気ぶりはすごい。バカは風邪引かないと言うが、お前ほどならコロナなど
なんともなさそう

927:名無しさん@1周年
20/04/20 01:25:15 J0RxZRf80.net
>>907
野垂れ死ぬ自分の親を放っておけるやつがどれくらいいるかねぇ
つか、将来に残せるのってインフラくらいだぞ凡人的には

928:名無しさん@1周年
20/04/20 01:26:24.18 ItakeG7p0.net
>>15
> またまた蓮舫が正しい
> 財政規律を増税で回復しないで済むのなら、無税国家にしろよ
> そんな主張をどの自公議員がしてるんだ?
> ネトサポw
> ごみマスク隊www
馬鹿乙
自民党西田参議院
URLリンク(showyou.jp)
コロナショックで緊急提言
消費税を当分の間ゼロに!
MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

929:名無しさん@1周年
20/04/20 01:26:44.87 awHtmOfb0.net
>>924
やっぱアホだったわ
話にならんな
あんな何の得にもならない中国に投資とか、ほんとバカのやること

930:名無しさん@1周年
20/04/20 01:27:18.05 9azGU4460.net
有事の円買いとか言ってホルホルしてるやつよくいたけど、あいつらってなんで
円が買われるのか理解してねーもんな

931:名無しさん@1周年
20/04/20 01:28:30 ebJciBoK0.net
>>926
お前、日銀は民間企業でしかないことを知らんのたろう

932:名無しさん@1周年
20/04/20 01:28:48 ItakeG7p0.net
>>17
MMTの誤解を解く
URLリンク(showyou.jp)

MMTで国債の発行が過ぎれば、ハイパーインフレになる

 これも全くの誤解です。そもそも、国債発行が過ぎてハイパーインフレになった国はありません。
世に言うハイパーインフレは、戦争や革命により工場などの生産設備や道路や橋などの
インフラが破壊され、極度の供給力不足に陥り起こるのです。
戦後の日本はその典型です。



また、ジンバブエの場合は、革命により白人を追い出したため生産設備の稼働ができなくなり、
供給力が極端に低下したため、ハイパーインフレになったのです。

このように戦争、革命などにより通常の政府の行うべき政策ができなくなる、
言わば無政府状態がもたらしたもので、現代の日本の様な民主主義国家では有り得ません。

933:名無しさん@1周年
20/04/20 01:30:07 9azGU4460.net
>>931
>>915で書いただろ

934:名無しさん@1周年
20/04/20 01:30:16 xM8icKYR0.net
>>927
公助から共助、自助への流れは明確ですよ。家族を最小単位の社会保障として家族内扶養へと
移行する訳です。
それと、インフラ整備ですが今世代が借金等でなくインフラを次世代に送るのであれば喜んで
受け取りますが、借金でとなるならノーサンキューです。それは次世代の「仕事」です。

935:名無しさん@1周年
20/04/20 01:31:02 jrdadnJF0.net
経済学は科学じゃないとよく言われるが、このスレ読んだだけで、なるほどなあという気になりました。

936:名無しさん@1周年
20/04/20 01:31:20 ebJciBoK0.net
ほんと借金廚のバカパヨクの知能が足りなすぎだから、同じパヨクなウヨ面した自民に馬鹿にされるんだわ

どっちもバカなのに

937:名無しさん@1周年
20/04/20 01:31:50 s1fFlOMF0.net
>>1
てゆか、国のやる借金して投資してのサイクルは、
もともと投資効率が悪いんだよ。
国の借金が肥大化の何がまずいって、すべてそこに行きつく

計画経済やってた社会主義国家が軒並み潰れて、
結局、市場経済に移行したのはその動かない証明だ

民間企業も当然借金して投資してのサイクルをやるが
それは当然投資以上のリターンを期待しての投資であって
そのために知恵も工夫もするから、うまく行く可能性も高くなるし
その繰り返しで、国の富が増え、経済規模が拡大する好循環になる

一方、国のやる借金して投資してのサイクルはどうか
むしろ逆回転のサイクルだ。そんな儲からない投資の規模を
国がどんどん拡大させていったらどうなるか

民間経済がまだしっかり富を稼いでいるうちは、
その富の一部で、国のマイナスをカバーすることで話は済むが、
国のマイナスが民間経済の稼ぐ富を食いつぶして、
民間経済の重荷になってくるようでは、おしまいだ。

さて、この日本の税金、社会保険料負担どうだろう?
そして将来見通しは?
それを考えれば、国が野放図に債務を拡大していくのはまずいだろ、
と言う結論になると思うけど

938:名無しさん@1周年
20/04/20 01:32:15 g8ZczKa40.net
えーとつまり安倍晋三のバラマキでできた国民の借金てことだよね

939:名無しさん@1周年
20/04/20 01:32:37 awHtmOfb0.net
>>933
いや、わかってないわ
総裁ということがわかってただけw

940:名無しさん@1周年
20/04/20 01:33:32 xM8icKYR0.net
>>932
80年代のブラジルでは「風土病」と言われるほどインフレに悩まされていたが、戦争や革命でもあったのかね?
天然資源や生産人口に恵まれた、豊かな国だと思っていたが ??

941:名無しさん@1周年
20/04/20 01:34:04 J0RxZRf80.net
>>912
なんなんだろうなこれ
簿記の知識なんて1ミリもいらないのにな
常識的に考えれば3歳児でもわかりそうな話なのに

942:名無しさん@1周年
20/04/20 01:34:08 kB+M6xm30.net
>>937
www
中卒かw

943:名無しさん@1周年
20/04/20 01:35:29 XVJRsFN00.net
>>910
その内、人頭税が復活するよ

944:名無しさん@1周年
20/04/20 01:35:50 SGSYgy9y0.net
>>932
資源も軍事力も無い日本にはそれ当てはまらない

945:名無しさん@1周年
20/04/20 01:36:18 s1fFlOMF0.net
>>942
おめさんは、北朝鮮にでもいって、
計画経済のありがたみを味わってきたらいいんじゃね wwww

946:名無しさん@1周年
20/04/20 01:36:38 5QEzI2300.net
>>938
インフレになって、その分国民の預貯金の価値が下がることになるんじゃないかな
なんだかんだ言って、日本人の多くはコガネを溜めてるから、それが目減りするのは、
10万貰えるより痛い

947:名無しさん@1周年
20/04/20 01:37:12 awHtmOfb0.net
>>937
だから刷ればいいだけ
国債しか刷らないからそうなるんだよ
他国は刷りまくってんぞ
日本だけ刷らないからデフレになるんだよ

948:名無しさん@1周年
20/04/20 01:37:26 UpJLavzM0.net
>>926
そもそも戦争になって供給力が崩壊したらハイパーインフレにならなくても満足に物が買えないよ。戦後すぐのハイパーインフレの例を出して危ないと言っているけれど、あの時札を吸ってなくても国民生活がキツかったのは変わらないよ。

949:名無しさん@1周年
20/04/20 01:37:27 6wXOoieA0.net
俺は蓮舫嫌いだが
その後の増税かインフレでやっぱ国債は国民の借金だと思う

950:名無しさん@1周年
20/04/20 01:37:51 g/0AJDh40.net
>>745
上級国民の定義がわからないんだけど。
金を持っているのに使わない人なの?
かつ非日本人なの?
公務員は上級国民なの?

951:名無しさん@1周年
20/04/20 01:38:21 y0yUm8Ik0.net
マスクの値段が上がった事考えたら分かるのにアホばっかりw

952:名無しさん@1周年
20/04/20 01:38:29 9azGU4460.net
>>939
はあ?資本金まで解ってんのになんでそんな常識を知らんと思ったのか

953:名無しさん@1周年
20/04/20 01:38:48 vUB/oS5Z0.net
これに関してはレンポーが正しい。
MMT愚民どもの言う事が正しいのなら
国民1人に1000万円配布しろ、ドアホが!

954:名無しさん@1周年
20/04/20 01:40:14 5QEzI2300.net
>>949
おれも蓮舫は嫌いだが、さすがに同意だな
公明党は何を血迷ったかなあ

955:名無しさん@1周年
20/04/20 01:40:50 jrdadnJF0.net
蓮舫は要するに、将来10万円の給付金の埋め合わせをするのは国民だと言ってるのだろうな。
増税になるか、違う形になるかはべつにして。

956:名無しさん@1周年
20/04/20 01:41:19 vUB/oS5Z0.net
>>935
文系は例外なくすべて幻想ですよ。
ディズニーランドの方が文系学問より
優れた幻想だという可能性さえありますから。

957:名無しさん@1周年
20/04/20 01:41:40 pc2Ap5KV0.net
>>953
高インフレになるからやっちゃダメ
でも、インフレ率を無視するなら可能だよ

958:名無しさん@1周年
20/04/20 01:41:48 s1fFlOMF0.net
>>947
日本がデフレっていつの話ししてんですか?

それから、他国は刷りまくっているって、中央銀行が紙幣を発行するとき、
なんの価値の交換もなく、ただ紙幣を市中に出しているんですか?

こども銀行じゃあるまいし、そんなバカな話あります?
それはどこの国のことですか?

959:名無しさん@1周年
20/04/20 01:42:12 J0RxZRf80.net
国債持ってるの日本人なのになんで日本人の借金になるんだよw
もう意味がわからない
宗教ってこわいね

960:名無しさん@1周年
20/04/20 01:42:53 6LkDENcu0.net
このばら撒きは増税で跳ね返ってくる

961:名無しさん@1周年
20/04/20 01:43:23 awHtmOfb0.net
>>958
お前の考え方の方が子供銀行だよ
わかんないんだろうな
こういう馬鹿が減らない限り、紙幣じゃなくて国債どんどん刷ってお前らの大好きな国の借金が膨らむばかりなんだよ

962:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
20/04/20 01:43:26 kqdOcoQJ0.net
ケチケチすんなや(^。^)y-.。o○

国民に毎月2000ドル(約21万5000円)を6カ月間給付する法案提出・・・下院民主党 ★2
https:// asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587287228/

963:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
20/04/20 01:44:59 3AtDObhQ0.net
>>4
寝たきりの二人って今何やってるんだ?

964:名無しさん@1周年
20/04/20 01:45:07 pc2Ap5KV0.net
>>949
国債は政府の負債
これは思う思わないじゃなく、定義上そうなの

965:名無しさん@1周年
20/04/20 01:45:40 +jvANm0F0.net
金を出せ。でも国債はダメ増税はダメ

966:名無しさん@1周年
20/04/20 01:45:48 9azGU4460.net
>>948
過去に実際に起きた事例なんて身近ではほとんどないから戦後に実際に起きたことを例示してるだけで
実際には「戦争」という様態に限らないよ。まさに今起きてることもそうだし、天変地異であるかもしれない
北チョンの豚がとち狂うかもしれない

967:名無しさん@1周年
20/04/20 01:45:52 5QEzI2300.net
>>860
この10万貰って、得する国民なんて本当に極一部のはずなのに、
どんな世論操作をしたら、こんな話がまかり通ったのか全くわからん

968:名無しさん@1周年
20/04/20 01:45:58 xM8icKYR0.net
>>963
どっかに引き籠ってるんじゃね?知らんけど。

969:名無しさん@1周年
20/04/20 01:46:05 G2JnJE2M0.net
質問したい
仮に日本政府と日銀の資産が共にゼロだとする

日本君が日銀君に10兆円貸してくれよ~って言うと
日銀君は紙きれに10兆円って書いて日本君に渡す
日本君は紙きれに10兆円借りたよ券と書いて日銀君に渡す
日本君は10兆円の資産を持った
日銀君は10兆円そのうち返して貰う権利を持った

数日後

日本君は持っていた10兆円に手をつけずそのまま日銀君に返した
日銀君の資産は今10兆円
もともとゼロなのに?

これって日銀君返ってこなくても何の問題も無いよね
つまり返す必要性無いよね?という認識なんだけど多分間違ってるんだろう?
賢い人教えて

970:名無しさん@1周年
20/04/20 01:46:42 gKrvXzvA0.net
>>962 それでついに米国は、刷りまくりに突入とか言われてるが、どうなの?
もしかして実質的MMT実現か

971:名無しさん@1周年
20/04/20 01:46:52 L819wJ4g0.net
>>923
ドルは基軸通貨だから可能だろうけど円は無理だね

972:名無しさん@1周年
20/04/20 01:46:52 s1fFlOMF0.net
>>961
だから、中央銀行が、お札(つまり中央銀行の債券)を発行するのに、
なんの資産も交換しない国って一体どこの国のことですか?って聞いてんですけど

973:名無しさん@1周年
20/04/20 01:47:04 awHtmOfb0.net
他国が刷って日本が刷らないと、日本の円が価値が上がるだろ
円高になればデフレになる。
それを紙幣を刷って是正するならまだしも、バカ政府は国債ばかりを増やすんだよ
国債は市中の金を増やさない。
償還のためと理屈こねて増税する。
少なくて動きの悪い水槽からまた水をすくって、泳げない氷を増やしてる悪循環なんだよ
なんでこんな単純なカラクリがわからんのかな

974:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
20/04/20 01:47:11 kqdOcoQJ0.net
>>965
刷れ(^。^)y-.。o○

と言えたら1票入れたろ立憲

975:名無しさん@1周年
20/04/20 01:47:32 g/0AJDh40.net
>>768
今だと実質的には間違っていない
インフレ気にしなければ借り換え債でいいわけだから
景気よくしようと言うときに日銀が日銀券もらったって仕方が無い
インフレ時には増税で市中から日銀券回収すればいいだけ

976:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
20/04/20 01:48:20 kqdOcoQJ0.net
>>970
せやで(^。^)y-.。o○

977:名無しさん@1周年
20/04/20 01:48:28 5QEzI2300.net
わあ、アンカ間違えた
×>>860
>>960

978:名無しさん@1周年
20/04/20 01:49:31 9azGU4460.net
ペイオフ上限の1000万を銀行に預けて年間の利息800円だぞ800円
どれだけ負担させられてんだよって

979:名無しさん@1周年
20/04/20 01:51:06 YIgJw82e0.net
現実に君等の住んでる国は、明治時代に対内デフォルトもやってるし、
戦後は国債のデフォルトは避けたが、その為に国民全世帯に特別課税して、
事実上債権と債務を相殺して消滅させる形で公的債務処理をやってる(国債ではない対内債務大量にデフォルトしてるし)。

自国通貨建て対内債務ならデフォルトしないなら、戦後の債務処理だってデフォルトしなくて済んだ筈だろ。
でも現実には国家は歴史上平然と国民に対する債務など踏みにじり続けている。

資本移動が自由化されて以降、外貨建て国債を海外に売りやすくなったから、
国内の国債の買い手が尽きて、昔ならそこで破綻していた国が、
外貨建て国債を出して延命を図るパターンが、この40年程増えただけで、
元から自国通貨建て内国債での破綻やデフォルトは普通に繰り返され続けてる。

歴史習えば日本史でも世界史でも色々実例習うだろ。

自国通貨建て国債での破綻やデフォルトが増えたのは、ほんの数十年の話で、
昔は外貨建て国債海外に売るのが難しかった上、難しい中何とか出した場合は、
デフォルトなんてしようものなら、戦争覚悟でやらなければならなかったから、対外デフォルトは困難だった。

むしろ対内デフォルトの方が昔から容易であり、当たり前のように繰り返されてきたことだ。

980:名無しさん@1周年
20/04/20 01:51:16 g/0AJDh40.net
>>834
正しい

981:名無しさん@1周年
20/04/20 01:51:32 UpJLavzM0.net
>>966
> 実際には「戦争」という様態に限らないよ。まさに今起きてることもそうだし、天変地異であるかもしれない
北チョンの豚がとち狂うかもしれない

そういう状態になったら国債発行していようがいまいが国民生活が苦しくなることに変わりはないよ

982:名無しさん@1周年
20/04/20 01:51:33 4hajcn6L0.net
資産が増えるわけだけど賃金は上昇しないしな国民がインフレなりなんなりでその分を負担する
借金ではないけど裏返した借金みたいなもんよ結局国民が負担するんだよな
ますます貧困になるよ日本

983:名無しさん@1周年
20/04/20 01:51:35 gKrvXzvA0.net
>>976 馬鹿にされてたMMT学派が、少なくとも米国では
これで脚光を浴びそうだ・・・・という展開になるのかな?
各大学で引っ張りだこの教授になったりするのか 

984:名無しさん@1周年
20/04/20 01:51:44 awHtmOfb0.net
こんだけバカだらけだからあと100年はデフレだな
100年後に日本があるかどうか
皆、ハゲタカの奴隷になってんじゃね?

バカ政府は水源まで売るつもりだし
民営化ってのは水資源までハゲタカや支那に売り渡すってことなのに
ほんとバカバカバカバカバカ政府をえらんだ馬鹿国民はこれに気づいたころには国に何の資産も残ってないだろう
それこそ外貨借金して水を買うハメになるわ

985:名無しさん@1周年
20/04/20 01:51:57 /vvWNt/d0.net
銀行金利なんてマイナス10%でいいだろ
消費に回すべき

986:名無しさん@1周年
20/04/20 01:52:21 po1vZYp80.net
国家予算が膨大だと多少の無駄遣いは目立たないから美味しいのよね
小さな政府にして予算を小さくしてしまうと寄生虫が生きていけなくなるの

987:名無しさん@1周年
20/04/20 01:54:18 s1fFlOMF0.net
>>975
物価上昇中にさらに増税して物価上昇に追い打ちをかけるんですね
いやー鬼ですね。でもそれがMMTですもんね

MMTやる前には、ちゃんと国民には約束させといたほうがいいですよ
物価上がったら、さらに増税するかんな、でもお前ら文句言うなよってね

ちなみに物価上昇ってインフレだけとは限らず
スタグフレーションだってありえますからね。
スタグフレーションは国内だけで制御できる話ではないので
さらに国民が貧しくなるだけで終わるパターンですけどね

988:名無しさん@1周年
20/04/20 01:54:27 PpilxjjJ0.net
>>969
そう
別に返さなくて良い金

989:名無しさん@1周年
20/04/20 01:55:33 g/0AJDh40.net
>>982
インフレになるには物価が上がらないといけない
賃金が上がらないのであれば家計は借金をして物を買うんでしょうか?

990:名無しさん@1周年
20/04/20 01:56:06 pc2Ap5KV0.net
>>971
君間違いだよ
MMTを適応可能かでいえば、日本は可能
適応可能な条件は変動相場制をとって自国通貨建て国債の国ってことだね
アメリカ以外だと、日本、イギリスくらいかな

991:名無しさん@1周年
20/04/20 01:56:15 awHtmOfb0.net
円を刷るのを拒んでるのが円国債を外貨資産として持ってるハゲタカや支那だよ
外貨資産が減るのが嫌だから
国内の金持ちだけじゃないんだよね
円国債の持ち主は
だからバカ政府は札を刷らないで、増税して国民から搾り取ってる

借金厨のバーカ
自民党のバーカ

992:名無しさん@1周年
20/04/20 01:56:27 eFSCHYRX0.net
>>4
M 黒一択

993:名無しさん@1周年
20/04/20 01:56:34 J0RxZRf80.net
だから、経済政策失敗したら過度なインフレやデフレになるの
借金()とかなんの関係もねぇw
日本は失敗しつづけてるわけ

994:名無しさん@1周年
20/04/20 01:56:36 9azGU4460.net
>>981
だからいま現実に多くの国民が苦しいわけでしょ
俺はそうでもないけど、
そんな時でも国民へのほんの1%の借金返済ごときで財源がどうだのこうだの
アホなこと言うなって言ってるわけ

995:名無しさん@1周年
20/04/20 01:56:37 TMIauLuN0.net
>>984
お前が政治家にでもなって世の中変えれば?
でもその偉そうな物言いじゃ誰も靡かないかw

996:名無しさん@1周年
20/04/20 01:56:41 g/0AJDh40.net
>>987
物価上昇中に増税したら物価上昇に追い打ちを掛けるという
理屈がわからない。
おれはそんなことひとこともいっていない。

997:名無しさん@1周年
20/04/20 01:57:11 XVJRsFN00.net
>>969
日本君は、(紙切れ交換直後)日銀の当座預金に預けるんでしょ

で、日本君がそのまま返したら、日銀君の帳簿の資産も負債もゼロになる
日本君の帳簿も、資産負債共当然ゼロ

998:名無しさん@1周年
20/04/20 01:57:36 4hajcn6L0.net
>>989
そうなるね
国はデフォルトしないけど国民単位で賃金上げられないやつはデフォルトしていく

999:名無しさん@1周年
20/04/20 01:58:09 XdNpeCDh0.net
>>990
どんどん円安になってすぐに限界くると思うよ

1000:名無しさん@1周年
20/04/20 01:58:17 jrdadnJF0.net
なんだか不毛な論争でしたね。

1001:名無しさん@1周年
20/04/20 01:58:38 awHtmOfb0.net
>>982
どんなへ理屈だよ
貨幣価値がさがってインフレで物価上がって賃金が上昇しないとか
お前の奴隷脳のなかだけだろ

>>995
奴隷はずっと奴隷でいろよw
それがお似合いw

1002:名無しさん@1周年
20/04/20 01:58:53 UpJLavzM0.net
>>994
つまり国債は国民の借金というのは間違った認識だというわけだね?

1003:名無しさん@1周年
20/04/20 01:59:17 p6Kf/SMa0.net
>>1001
こいつさいこうにあほ

1004:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 57分 26秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch